JP4991973B2 - 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース - Google Patents

水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース Download PDF

Info

Publication number
JP4991973B2
JP4991973B2 JP2012501044A JP2012501044A JP4991973B2 JP 4991973 B2 JP4991973 B2 JP 4991973B2 JP 2012501044 A JP2012501044 A JP 2012501044A JP 2012501044 A JP2012501044 A JP 2012501044A JP 4991973 B2 JP4991973 B2 JP 4991973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
ethylene
water
component
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012501044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012043372A1 (ja
Inventor
高志 矢島
歩 池本
亮 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2012501044A priority Critical patent/JP4991973B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4991973B2 publication Critical patent/JP4991973B2/ja
Publication of JPWO2012043372A1 publication Critical patent/JPWO2012043372A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L19/00Compositions of rubbers not provided for in groups C08L7/00 - C08L17/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/06Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with homogeneous wall
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

本発明は、自動車等の車両において、エンジンとラジエータとの接続に用いられるラジエータホース等の水系ホースに使用される水系ホース用ゴム組成物、およびそれを用いて得られる水系ホースに関するものである。
従来より、エンジンとラジエータとの接続に用いられる、車両用のラジエータホースには、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合ゴム(EPDM)等を主成分とし、これにシリカや炭酸カルシウム等の無機充填材を配合したゴム組成物が使用されている。
近年、ラジエータホースのような車両部品においては、地球温暖化対策として部品の軽量化による燃費改善が求められている。そこで、ラジエータホースの20%軽量化を達成するために、(1)ゴム配合の低比重化、(2)ホースの厚みを従来の5.0mmから、3.5mmに薄肉化する等の手法が検討されている。
本出願人は、上記(1)のゴム配合の低比重化を目的として、シリカや炭酸カルシウム等の無機充填材に代えて、エチレン−オレフィン系樹脂を有機充填材として使用したゴムホース材料を提案している(特許文献1)。
特開2005−106185号公報
上記特許文献1に係るゴムホース材料を用いることにより、(1)ゴム配合を低比重化でき、ラジエータホースを軽量化することができるが、さらに軽量化を図るためには、上記(2)のホース薄肉化の手法と組み合わせることが好ましい。ラジエータホースは、通常、上記ゴムホース材料を押し出し成形して、未加硫ホースを作製した後、これを所望の曲がり形状に成形することにより得られる。例えば、所定の曲がり管形状のマンドルを準備し、このマンドル上に上記未加硫ホースを挿入し、加硫した後、マンドルを引き抜くことにより、所望の曲がり形状を有するラジエータホースが得られる。
しかしながら、このホースは従来の厚肉(厚み5.0mm程度)のホースに比べて薄肉(厚み3.5mm程度)ゆえ、図1に示すように、ホース1の曲げ部1aの内側が圧縮されやすく、そのため、ホース1の曲げ部1aにおいて、偏肉(シワコブ)2が発生しやすくなり、この偏肉(シワコブ)2の発生を改良する余地があった。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、偏肉(シワコブ)が発生することなく、薄肉で軽量のホースを作製することができる、水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホースの提供をその目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、下記の(A)および(B)成分を含有し、上記(B)成分の、温度190℃、荷重2.16kgにおけるメルトフローレート(MFR)が1.0g/10分であって、密度が0.870〜0.908g/cm3である水系ホース用ゴム組成物を第1の要旨とする。
(A)エチレン−プロピレン系ゴム。
(B)エチレン−オクテン樹脂。
また、本発明は、未加硫ホースを曲がり管形状のマンドルに挿入した状態で加硫して得られる、曲がり形状を有する水系ホースであって、上記水系ホースが、上記水系ホース用ゴム組成物を用いて形成されている水系ホースを第2の要旨とする。
すなわち、本発明者らは、上記特許文献1に係るゴム材料について検討を重ねたところ、未加硫ホースの強度が不足するため、マンドル挿入時に偏肉(シワコブ)が発生しやすくなることを突き止めた。そこで、有機フィラーとして使用されるエチレン−オレフィン系樹脂のなかでも、特にエチレン−オクテン樹脂に着目し、メルトフローレート(MFR)および密度を中心に研究を重ねた。そして、分子量の指標となるメルトフローレート(MFR)が大きい程、分子量も大きくなり、未加硫ゴム強度が向上し、また分子鎖枝分かれの指標となる密度が大きい程、分子鎖の枝分かれが少ないため、エチレン−プロピレン系ゴムとの混ざり性が向上するという知見を得た。そして、エチレン−オクテン樹脂の、最適なメルトフローレート(MFR)および密度について、実験を重ねた結果、温度190℃、荷重2.16kgにおけるメルトフローレート(MFR)が1.0g/10分であり、密度が0.870〜0.908g/cm3であるエチレン−オクテン樹脂を使用すると、所期の目的を達成できることを見いだし、本発明に到達した。この理由は明らかではないが、メルトフローレート(MFR)および密度が特定の範囲に設定されたエチレン−オクテン樹脂を使用すると、エチレン−オクテン樹脂の側鎖が、エチレン−プロピレン系ゴムと絡み合いやすくなり、その結果、未加硫強度が向上し、マンドル挿入時の偏肉(シワコブ)の発生を抑制することができる等の理由によるものと推察される。
以上のように、本発明の水系ホース用ゴム組成物は、有機フィラーとして使用されるエチレン−オレフィン系樹脂のなかでも、特に所定のメルトフローレート(MFR)および密度のエチレン−オクテン樹脂(B成分)を使用するため、偏肉(シワコブ)が発生することなく、薄肉で軽量の水系ホースを得ることができる。
また、上記エチレン−オクテン樹脂(B成分)の含有量が、上記エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)100重量部に対して8〜20重量部であると、エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)との絡み合いによる未加硫強度が向上し、またエチレン−プロピレン系ゴム(A成分)との混ざり性も良好となる。
そして、本発明の水系ホース用ゴム組成物が、シリカおよびシランカップリング剤の双方を含有する場合には、パイプ材(アルミニウム製パイプ締結部)の腐食等を防止することができる。
本発明の水系ホースは、上記特殊な水系ホース用ゴム組成物を用いて形成されているため、厚みが3.5mm以下の均厚で軽量であり、ホースの曲がり部に偏肉(シワコブ)がない。
薄肉ホースにおける偏肉(シワコブ)の発生状態を説明する模式図である。
つぎに、本発明の実施の形態について詳しく説明する。ただし、本発明は、この実施の形態に限られるものではない。
本発明の水系ホース用ゴム組成物(以下、単に「ゴム組成物」という場合もある。)は、エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)と、エチレン−オクテン樹脂(B成分)とを用いて得ることができる。そして、上記エチレン−オクテン樹脂(B成分)の、温度190℃、荷重2.16kgにおけるメルトフローレート(MFR)が1.0g/10分であって、密度が0.870〜0.908g/cm3である。これが本発明の最大の特徴である。
つぎに、これらの成分について説明する。
《エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)》
上記エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)としては、例えば、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合ゴム(EPDM)、エチレン−プロピレン共重合ゴム(EPM)等があげられ、単独でもしくは二種以上併せて用いられる。
上記エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)としては、高温高圧化での安定性に優れる点で、ヨウ素価が6〜30の範囲、エチレン比率が48〜70重量%の範囲のものが好ましく、特に好ましくはヨウ素価が10〜24の範囲、エチレン比率が50〜60重量%の範囲のものである。
上記EPDMに含まれるジエン系モノマー(第3成分)としては、炭素数5〜20のジエン系モノマーが好ましく、具体的には、1,4−ペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエン、1,4−オクタジエン、1,4−シクロヘキサジエン、シクロオクタジエン、ジシクロペンタジエン(DCP)、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、5−ブチリデン−2−ノルボルネン、2−メタリル−5−ノルボルネン、2−イソプロペニル−5−ノルボルネン等があげられる。これらジエン系モノマー(第3成分)のなかでも、ジシクロペンタジエン(DCP)、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)が好ましい。
《エチレン−オクテン樹脂(B成分)》
つぎに、上記エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)とともに使用される、エチレン−オクテン樹脂(B成分)としては、エチレンと、オクテン−1とを共重合させたもの等があげられる。
上記エチレン−オクテン樹脂(B成分)は、メルトフローレート(MFR)(190℃、2.16kg荷重)が1.0g/10分の範囲である。すなわち、B成分のMFRが小さすぎると、分子量が小さすぎて、未加硫強度が劣るため、マンドル挿入時に偏肉(シワコブ)が発生するからであり、逆にB成分のMFRが大きすぎると、分子量が大きすぎて、未加硫強度が高すぎるため、マンドル挿入性が悪化するからである。
なお、本明細書において「メルトフローレート(MFR)」とあるのは、断りのない限り、温度190℃、荷重2.16kgにおけるメルトフローレート(MFR)を意味する。メルトフローレート(MFR)は、メルトインデックスと同義である。
また、上記エチレン−オクテン樹脂(B成分)は、密度が0.870〜0.908g/cm3の範囲である。すなわち、B成分の密度が小さすぎると、分子鎖枝分かれが多いため、エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)との相溶性が悪化し、逆にB成分の密度が高すぎると、分子鎖枝分かれが少なすぎるため、エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)との絡み合い効果が小さく、未加硫強度が不足し、マンドル挿入時に偏肉(シワコブ)が発生するからである。
上記エチレン−オクテン樹脂(B成分)の含有量は、エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)100重量部に対して、8〜20重量部の範囲が好ましく、特に好ましくは9〜15重量部の範囲である。すなわち、B成分が少なすぎると、エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)との絡み合いによる未加硫強度の向上効果等が乏しく、逆にB成分が多すぎると、加工性が悪化する傾向がみられるからである。
本発明のゴム組成物には、上記エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)およびエチレン−オクテン樹脂(B成分)に加えて、シリカ、シランカップリング剤、カーボンブラック、加硫剤、加硫促進剤、加硫助剤、プロセスオイル、共架橋剤、老化防止剤等を、必要に応じて適宜に配合しても差し支えない。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。なお、本発明においては、パイプ材(アルミニウム製パイプ締結部)の腐食等の防止の点から、シリカとシランカップリング剤とを併用することが好ましい。
《シリカ》
上記シリカの含有量は、エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)100重量部に対して、5〜60重量部の範囲が好ましく、特に好ましくは10〜40重量部の範囲である。シリカの含有量が少なすぎると、体積固有抵抗率が高くなり難くなり、シリカの含有量が多すぎると、加工性が悪化する傾向がみられる。
《シランカップリング剤》
上記シランカップリング剤の含有量は、エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)100重量部に対して、0.1〜10重量部の範囲が好ましく、特に好ましくは0.5〜5重量部の範囲である。シランカップリング剤の含有量が少なすぎると、ゴムの破断強度が低下する傾向がみられ、シランカップリング剤の含有量が多すぎると、ゴムの伸びが小さくなる傾向がみられる。
《カーボンブラック》
上記カーボンブラックとしては、押出加工性や補強性に優れたものが好ましく、例えば、SAF級、ISAF級、HAF級、MAF級、FEF級、GPF級、SRF級、FT級、MT級等のものがあげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。
上記カーボンブラックの含有量は、エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)100重量部に対して、20〜140重量部の範囲が好ましく、特に好ましくは60〜130重量部の範囲である。すなわち、カーボンブラックの含有量が少なすぎると、補強性の効果が乏しく、高硬さ化が困難となり、逆にカーボンブラックの含有量が多すぎると、体積固有抵抗率が低くなり、電気絶縁性が悪くなる傾向がみられるからである。
《加硫剤》
上記加硫剤としては、例えば、硫黄、過酸化物架橋剤(パーオキサイド加硫剤)等が、単独でもしくは併用される。このなかでも、貯蔵安定性、コストの点で、硫黄が好ましい。
上記過酸化物架橋剤としては、例えば、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(t−ヘキシルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(t−ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロドデカン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、2,2−ビス(t−ブチルパーオキシ)オクタン、n−ブチル−4,4−ビス(t−ブチルパーオキシ)ブタン、n−ブチル−4,4−ビス(t−ブチルパーオキシ)バレレート等のパーオキシケタール類や、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、α,α′−ビス(t−ブチルパーオキシ−m−イソプロピル)ベンゼン、α,α′−ビス(t−ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3等のジアルキルパーオキサイド類や、アセチルパーオキサイド、イソブチリルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、デカノイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、3,5,5−トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、m−トリオイルパーオキサイド等のジアシルパーオキサイド類や、t−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチルパーオキシイソブチレート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシラウリレート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ジ−t−ブチルパーオキシイソフタレート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t−ブチルパーオキシマレイン酸、t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、クミルパーオキシオクテート等のパーオキシエステル類や、t−ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジハイドロパーオキサイド、1,1,3,3,−テトラメチルブチルパーオキサイド等のハイドロパーオキサイド類等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。これらのなかでも、臭気の問題がない点で、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサンが好適に用いられる。
上記加硫剤として硫黄を使用する場合、その含有量は、エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)100重量部に対して、0.3〜15.0重量部の範囲が好まし、特に好ましくは0.5〜1.5重量部の範囲である。また、上記加硫剤として過酸化物架橋剤を使用する場合、その含有量は、エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)100重量部に対して、1.5〜20.0重量部の範囲が好ましく、特に好ましくは5〜10重量部の範囲である。すなわち、加硫剤の含有量が少なすぎると、加硫が不充分で、ホースの強度に劣り、逆に加硫剤の含有量が多すぎると、硬くなりすぎ、ホースの柔軟性に劣る傾向がみられる他、スコーチタイムが短くなり、加工性が悪化する傾向がみられるからである。
《加硫促進剤》
上記加硫促進剤としては、例えば、チアゾール系,スルフェンアミド系,チウラム系,アルデヒドアンモニア系,アルデヒドアミン系,グアニジン系,チオウレア系等の加硫促進剤があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。これらのなかでも、加硫反応性に優れる点で、スルフェンアミド系加硫促進剤が好ましい。
上記加硫促進剤の含有量は、エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)100重量部に対して、0.1〜10.0重量部の範囲が好ましく、特に好ましくは0.5〜6.0重量部の範囲である。
上記チアゾール系加硫促進剤としては、例えば、ジベンゾチアジルジスルフィド(DM)、2−メルカプトベンゾチアゾール(M)、2−メルカプトベンゾチアゾールナトリウム塩(NaMBT)、2−メルカプトベンゾチアゾール亜鉛塩(ZnMBT)等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。これらのなかでも、加硫反応性に優れる点で、ジベンゾチアジルジスルフィド(DM)、2−メルカプトベンゾチアゾール(M)が好ましい。
上記スルフェンアミド系加硫促進剤としては、例えば、N−オキシジエチレン−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(NOBS)、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(CM)、N−t−ブチル−2−ベンゾチアゾイルスルフェンアミド(BBS)、N,N′−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアゾイルスルフェンアミド等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。
上記チウラム系加硫促進剤としては、例えば、テトラメチルチウラムジスルフィド(TT)、テトラエチルチウラムジスルフィド(TET)、テトラブチルチウラムジスルフィド(TBTD)、テトラキス(2−エチルヘキシル)チウラムジスルフィド(TOT)、テトラベンジルチウラムジスルフィド(TBZTD)等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。
《加硫助剤》
上記加硫助剤としては、例えば、亜鉛華(ZnO)、ステアリン酸、酸化マグネシウム等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。
上記加硫助剤の含有量は、上記エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)100重量部に対して、1〜25重量部の範囲が好ましく、特に好ましくは3〜10重量部の範囲である。
《プロセスオイル》
上記プロセスオイルとしては、例えば、ナフテン系オイル、パラフィン系オイル、アロマ系オイル等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。
上記プロセスオイルの含有量は、エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)100重量部に対して、5〜100重量部の範囲が好ましく、特に好ましくは20〜80重量部の範囲である。
《共架橋剤》
上記共架橋剤としては、例えば、ジビニルベンゼン、トリアリルイソシアヌレート(TAIC)が好適に用いられ、これらとともに、トリアリルシアヌレート、ダイアセトンジアクリルアミド、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ジイソプロペニルベンゼン、p−キノンジオキシム、p,p−ジベンゾイルキノンジオキシム、フェニルマレイミド、アリルメタクリレート、N,N−m−フェニレンビスマレイミド、ジアリルフタレート、テトラアリルオキシエタン、1,2−ポリブタジエン等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。
上記共架橋剤の含有量は、エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)100重量部に対して、0.1〜10.0重量部の範囲が好ましく、特に好ましくは0.5〜7.0重量部の範囲である。
《老化防止剤》
上記老化防止剤としては、例えば、カルバメート系,フェニレンジアミン系,フェノール系,ジフェニルアミン系,キノリン系等の老化防止剤や、ワックス類等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。
上記老化防止剤の含有量は、エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)100重量部に対して、0.2〜2.0重量部の範囲が好ましく、特に好ましくは0.5〜1.0重量部の範囲である。
本発明のゴム組成物は、例えば、エチレン−プロピレン系ゴム(A成分)に、有機フィラーとしてエチレン−オクテン樹脂(B成分)を配合するとともに、必要に応じて、カーボンブラック、加硫剤、プロセスオイル、加硫促進剤等を配合し、これらをニーダー,バンバリーミキサー,ロール等の混練機を用いて混練することにより、調製することができる。
本発明のゴム組成物は、パイプ腐食防止等の点から、体積固有抵抗率が1×106Ω・cm以上が好ましく、特に好ましくは1×108Ω・cm以上である。
なお、上記体積固有抵抗率は、JIS K 6271に準じて測定することができる。
本発明の水系ホースは、上記のようにして調製されたゴム組成物を用い、例えば、つぎのようにして作製することができる。すなわち、上記のようにして調製したゴムホース組成物を、押し出し成形して、未加硫ホースを作製する。なお、ストレート形状のマンドル上にゴム組成物を押し出し成形して、未加硫ホースを作製することも可能である。つぎに、所定の曲がり管形状のマンドルを準備し、挿入機や作業員の手指等により、このマンドル上に上記未加硫ホースを挿入し、所定の条件(140〜160℃×30〜60分)で加硫した後、マンドルを引き抜くことにより、所望の曲がり形状を有する水系ホースを作製することができる。このようにして得られる、本発明の水系ホースは、内径が通常5〜50mmであって、厚みが3.5mm以下の均厚であり、ホースの曲がり部に偏肉(シワコブ)がないのが特徴である。
本発明の水系ホースは、従来の厚肉(厚み5mm程度)ホースに比べて薄肉であることが特徴であり、厚みは1.5〜3.5mmの範囲が好ましい。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。ただし、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
まず、実施例および比較例に先立ち、下記に示す材料を準備した。
〔EPDM(A成分)〕
住友化学工業社製、エスプレン501A
〔EPM(A成分)〕
住友化学工業社製、エスプレン201
〔エチレン−オクテン樹脂(B成分)〕
〈エチレン−オクテン樹脂(B1)〉
ダウ・ケミカル社製、エンゲージ8480〔メルトフローインデックス(MFR)1.0g/10分、密度0.902g/cm3
〈エチレン−オクテン樹脂(B2)〉
ダウ・ケミカル社製、エンゲージ8110〔メルトフローインデックス(MFR)1.0g/10分、密度0.870g/cm3
〈エチレン−オクテン樹脂(B3)〉
ダウ・ケミカル社製、エンゲージ8540〔メルトフローインデックス(MFR)1.0g/10分、密度0.908g/cm3
〔エチレン−オクテン樹脂(比較例用)〕
〈エチレン−オクテン樹脂(B′1)〉
ダウ・ケミカル社製、エンゲージ8402〔メルトフローインデックス(MFR)30.0g/10分、密度0.902g/cm3
〈エチレン−オクテン樹脂(B′2)〉
ダウ・ケミカル社製、エンゲージ8180〔メルトフローインデックス(MFR)0.5g/10分、密度0.863g/cm3
〈エチレン−オクテン樹脂(B′3)〉
ダウ・ケミカル社製、エンゲージ8842〔メルトフローインデックス(MFR)1.0g/10分、密度0.857g/cm3
〈エチレン−オクテン樹脂(B′4)〉
DEX PLASTOMERS社製、EXACT 0230〔メルトフローインデックス(MFR)30.0g/10分、密度0.902g/cm3
〔加工助剤〕
ステアリン酸(日本油脂社製、ビーズステアリン酸さくら)
〔酸化亜鉛〕
三井金属鉱業社製、酸化亜鉛2種
〔カーボンブラック〕
SRF級カーボンブラック(昭和キャボット社製、ショウブラックIP−200)
〔シリカ〕
シリカ(東ソーシリカ社製、ニップシールER)
〔シランカップリング剤〕
3−メルカプトプロピル−トリメトキシシラン(50%ソフトグラニュール)(Kettlitz社製、シラノグランM)
〔過酸化物架橋剤〕
2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン(日油社製、パーヘキサ25B−40)
〔共架橋剤〕
エチレングリコールジメタクリレート(精工化学社製、ハイクロスED)
〔老化防止剤〕
2,2,4―トリメチル―1,2―ジヒドロキノリン(TMDQ)(精工化学社製、ノンフレックスRD)
〔プロセスオイル〕
パラフィンオイル(日本サン石油社製、サンフレックス2280)
〔加硫促進剤(i)〕
三新化学工業社製、サンセラーTT−G
〔加硫促進剤(ii)〕
三新化学工業社製、サンセラーTET−G
〔加硫促進剤(iii) 〕
三新化学工業社製、サンセラーCM
〔加硫促進剤(iv)〕
三新化学工業社製、サンセラーDM
〔加硫剤(硫黄)〕
大都産業社製、イオウPTC
〔実施例1〜7、比較例1〜4〕
後記の表1および表2に示す各成分を同表に示す割合で配合し、バンバリーミキサーおよびロールを用いて混練して、ゴム組成物を調製した。
このようにして得られた実施例および比較例のゴム組成物を用いて、下記の基準に従い、各特性の評価を行った。これらの結果を、後記の表1および表2に併せて示した。
〔初期物性〕
各ゴム組成物を150℃で30分間プレス加硫して、厚み2mmの加硫ゴムシートを作製した。ついで、JIS 5号ダンベルを打ち抜き、JIS K 6251に準じて、引張強さ(TB)および伸び(EB)を評価した。
〔比重〕
各ゴム組成物の比重を、JIS K 6220に準じて測定した。
評価は、比重が1.16以下であれば、低比重であり、ラジエータホースを軽量化することができる。
〔グリーン強度〕
各ゴム組成物を100℃で5分間プレスして、厚み2mmの未加硫ゴムシートを作製した。ついで、JIS1号ダンベルを打ち抜き、ストログラフを用いて、25℃と60℃雰囲気下で降伏点応力を測定し、降伏点応力=グリーン強度とした。
グリーン強度が0.5MPa(目標値)以上であれば、マンドルに挿入した場合に、偏肉(シワコブ)が発生せず、マンドル挿入性が良好であるが、グリーン強度が0.5MPa(目標値)未満であれば、マンドル挿入時に偏肉(シワコブ)が発生し、マンドル挿入性が悪化する。なお、通常のマンドル挿入作業は、60℃雰囲気で行われるため、室温(25℃)および60℃でのグリーン強度を測定し、評価を行った。
〔体積固有抵抗率〕
JIS K 6271に準じて、各ゴム組成物の体積固有抵抗率を測定した。
〔押出加工性〕
各ゴム組成物を押し出し成形し、押出加工性の評価を行った。評価は、目視による押し出し肌が良好なものを○、それ以外のものを×とした。
Figure 0004991973
Figure 0004991973
上記表の結果より、実施例品は、いずれも初期物性(引張強さ、伸び)が良好で、グリーン強度も目標値以上で、偏肉(シワコブ)が発生することなく、マンドル挿入性が良好であると思われる。特に実施例7は、シリカおよびシランカップリング剤の双方を含有するため、体積固有抵抗率が高く、パイプ材の腐食等を防止することができる。また、実施例7は、比重が小さく、軽量化が可能であるとともに、グリーン強度も高く、薄肉化が可能である。
これに対して、比較例品は、メルトフローレート(MFR)および密度の少なくとも一方が所定範囲から外れた、エチレン−オクテン樹脂を使用しているため、グリーン強度が目標値に達することなく、偏肉(シワコブ)が発生し、マンドル挿入性が悪化すると思われる。
なお、上記実施例においては、本発明における具体的な形態について示したが、上記実施例は単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。また、請求の範囲の均等範囲に属する変更は、全て本発明の範囲内である。
本発明の水系ホース用ゴム組成物は、例えば、ラジエーターホース、ヒータホース、ドレーンホース等の水系ホース用のゴム組成物として使用することができる。
1 ホース
1a 曲げ部
2 偏肉(シワコブ)

Claims (6)

  1. 下記の(A)および(B)成分を含有し、上記(B)成分の、温度190℃、荷重2.16kgにおけるメルトフローレート(MFR)が1.0g/10分であって、密度が0.870〜0.908g/cm3であることを特徴とする水系ホース用ゴム組成物。
    (A)エチレン−プロピレン系ゴム。
    (B)エチレン−オクテン樹脂。
  2. 上記(B)成分の含有量が、上記(A)成分100重量部に対して8〜20重量部である請求項1記載の水系ホース用ゴム組成物。
  3. シリカおよびシランカップリング剤の双方を含有する請求項1または2記載の水系ホース用ゴム組成物。
  4. 未加硫ホースを曲がり管形状のマンドルに挿入した状態で加硫して得られる、曲がり形状を有する水系ホースであって、上記水系ホースが、請求項1〜3のいずれか一項に記載の水系ホース用ゴム組成物を用いて形成されていることを特徴とする水系ホース。
  5. 厚みが3.5mm以下の均厚であり、ホースの曲がり部に偏肉(シワコブ)がない請求項4記載の水系ホース。
  6. 水系ホースが、ラジエータホース、ヒータホースおよびドレーンホースからなる群から選ばれたいずれか一つである請求項4または5記載の水系ホース。
JP2012501044A 2010-09-29 2011-09-22 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース Active JP4991973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012501044A JP4991973B2 (ja) 2010-09-29 2011-09-22 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010218671 2010-09-29
JP2010218671 2010-09-29
JP2012501044A JP4991973B2 (ja) 2010-09-29 2011-09-22 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース
PCT/JP2011/071599 WO2012043372A1 (ja) 2010-09-29 2011-09-22 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4991973B2 true JP4991973B2 (ja) 2012-08-08
JPWO2012043372A1 JPWO2012043372A1 (ja) 2014-02-06

Family

ID=45892823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501044A Active JP4991973B2 (ja) 2010-09-29 2011-09-22 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130098494A1 (ja)
JP (1) JP4991973B2 (ja)
CN (1) CN102858870B (ja)
DE (1) DE112011101358T5 (ja)
WO (1) WO2012043372A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014125614A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5886275B2 (ja) * 2010-05-21 2016-03-16 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 熱可塑性組成物およびそれにより形成した物品
JP5728284B2 (ja) * 2011-04-27 2015-06-03 住友理工株式会社 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いた水系ホース
DE202015102281U1 (de) * 2015-05-05 2016-08-09 Rehau Ag + Co Schlauch
JP6532543B2 (ja) 2015-05-11 2019-06-19 ゲイツ コーポレイション Cvtベルト
JP7329327B2 (ja) * 2017-11-30 2023-08-18 住友理工株式会社 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース
CN111630102B (zh) 2017-12-08 2023-04-21 埃克森美孚化学专利公司 用于转角成型应用的弹性体三元共聚物组合物
WO2019182949A1 (en) * 2018-03-19 2019-09-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric propylene-alpha-olefin-diene terpolymer compositions
JP7401728B2 (ja) * 2019-03-15 2023-12-20 横浜ゴム株式会社 セミコンティニアスマリンホース用ゴム組成物及びセミコンティニアスマリンホース

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000043155A (ja) * 1998-07-28 2000-02-15 Mitsui Chemicals Inc ホースの製造方法
JP2001294715A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Tokyo Rubber Seisakusho:Kk ラジエーターホースの組成物
JP2005106185A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tokai Rubber Ind Ltd ゴムホース材料およびそれを用いてなるゴムホース

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199673A (ja) 1983-04-25 1984-11-12 Sumitomo Chem Co Ltd 含窒素複素環化合物、その製造法およびそれを有効成分とする有害生物防除剤
BR8600161A (pt) 1985-01-18 1986-09-23 Plant Genetic Systems Nv Gene quimerico,vetores de plasmidio hibrido,intermediario,processo para controlar insetos em agricultura ou horticultura,composicao inseticida,processo para transformar celulas de plantas para expressar uma toxina de polipeptideo produzida por bacillus thuringiensis,planta,semente de planta,cultura de celulas e plasmidio
CA1340685C (en) 1988-07-29 1999-07-27 Frederick Meins Dna sequences encoding polypeptides having beta-1,3-glucanase activity
MA21697A1 (fr) 1988-12-19 1990-07-01 Dow Agrosciences Llc Composes de macrolides.
NZ231804A (en) 1988-12-19 1993-03-26 Ciba Geigy Ag Insecticidal toxin from leiurus quinquestriatus hebraeus
ES2199931T3 (es) 1989-03-24 2004-03-01 Syngenta Participations Ag Plantas transgenicas resistentes a enfermedades.
EP0427529B1 (en) 1989-11-07 1995-04-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Larvicidal lectins and plant insect resistance based thereon
US5639949A (en) 1990-08-20 1997-06-17 Ciba-Geigy Corporation Genes for the synthesis of antipathogenic substances
UA48104C2 (uk) 1991-10-04 2002-08-15 Новартіс Аг Фрагмент днк, який містить послідовність,що кодує інсектицидний протеїн, оптимізовану для кукурудзи,фрагмент днк, який забезпечує направлену бажану для серцевини стебла експресію зв'язаного з нею структурного гена в рослині, фрагмент днк, який забезпечує специфічну для пилку експресію зв`язаного з нею структурного гена в рослині, рекомбінантна молекула днк, спосіб одержання оптимізованої для кукурудзи кодуючої послідовності інсектицидного протеїну, спосіб захисту рослин кукурудзи щонайменше від однієї комахи-шкідника
US5530195A (en) 1994-06-10 1996-06-25 Ciba-Geigy Corporation Bacillus thuringiensis gene encoding a toxin active against insects
BR9608380A (pt) 1995-06-14 1999-01-05 Dowelanco Modificações sintéticas para os compostos de espinosina
JP3344183B2 (ja) * 1995-08-30 2002-11-11 豊田合成株式会社 エチレンプロピレンゴム配合物及びこれを用いたホース
US7776446B2 (en) * 2001-06-04 2010-08-17 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Multi-layer release films
AU2002345250A1 (en) 2001-06-22 2003-01-08 Syngenta Participations Ag Plant disease resistance genes
AR037856A1 (es) 2001-12-17 2004-12-09 Syngenta Participations Ag Evento de maiz
EP2308977B2 (en) 2004-04-30 2017-04-26 Dow AgroSciences LLC Novel herbicide resistance gene
CN101065442A (zh) * 2004-11-26 2007-10-31 大金工业株式会社 热塑性聚合物组合物及热塑性聚合物组合物的制造方法
CN103361316B (zh) 2005-10-28 2017-05-17 美国陶氏益农公司 新除草剂抗性基因
MX2009012120A (es) 2007-05-09 2010-02-12 Dow Agrosciences Llc Genes novedosos con resistencia a herbicidas.
JP5438026B2 (ja) * 2007-12-28 2014-03-12 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー シリカ含有黒色側壁配合物及びそれを含んでなるタイヤ
JP5621204B2 (ja) 2009-03-31 2014-11-12 日油株式会社 血管老化予防剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000043155A (ja) * 1998-07-28 2000-02-15 Mitsui Chemicals Inc ホースの製造方法
JP2001294715A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Tokyo Rubber Seisakusho:Kk ラジエーターホースの組成物
JP2005106185A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tokai Rubber Ind Ltd ゴムホース材料およびそれを用いてなるゴムホース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014125614A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN102858870B (zh) 2014-01-08
WO2012043372A1 (ja) 2012-04-05
CN102858870A (zh) 2013-01-02
JPWO2012043372A1 (ja) 2014-02-06
US20130098494A1 (en) 2013-04-25
DE112011101358T5 (de) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4991973B2 (ja) 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース
JP2013194232A (ja) 難燃性組成物
JP5369690B2 (ja) ホース外被用ゴム組成物
JP5728284B2 (ja) 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いた水系ホース
JP7025858B2 (ja) カバーゴム用ゴム組成物、及び、コンベヤベルト
JP2005106185A (ja) ゴムホース材料およびそれを用いてなるゴムホース
JP5719556B2 (ja) 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース
JP6848325B2 (ja) ホース用ゴム組成物及びホース
JP2012017757A (ja) ホース内管用ゴム組成物およびホース
WO2019107415A1 (ja) 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース
JP4182289B2 (ja) ゴム組成物及びその加硫物
JP3873885B2 (ja) 燃料電池用ホース材料およびそれを用いてなる燃料電池用ホース
JP6512054B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP5703369B2 (ja) 水系ホース
JP2015199914A (ja) 耐油性ゴム組成物およびそれを用いた耐油性エアー系ホース
JP4518788B2 (ja) 低硬度シール用ゴム組成物
JP2016219320A (ja) ケーブル接続部用保護部材およびケーブル接続部
JP5752972B2 (ja) 耐熱エアホース
JP2022169892A (ja) 成形体
JP2012091486A (ja) ホースの製法およびそれによって得られたホース
WO2022113671A1 (ja) ホース内管用ゴム組成物、積層体及びホース
JP2007031609A (ja) ダストカバーまたはブーツ成形用ブレンドゴム組成物
JP2021070737A (ja) エチレン系共重合体組成物およびその用途
JP2016030793A (ja) ホース用ゴム組成物およびホース
JP2004281293A (ja) 燃料電池システム用ホース材料およびそれを用いてなる燃料電池システム用ホース

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4991973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350