JP2014125614A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014125614A
JP2014125614A JP2012285527A JP2012285527A JP2014125614A JP 2014125614 A JP2014125614 A JP 2014125614A JP 2012285527 A JP2012285527 A JP 2012285527A JP 2012285527 A JP2012285527 A JP 2012285527A JP 2014125614 A JP2014125614 A JP 2014125614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
parts
rubber composition
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012285527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6051043B2 (ja
Inventor
Toshio Azechi
利夫 畦地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2012285527A priority Critical patent/JP6051043B2/ja
Publication of JP2014125614A publication Critical patent/JP2014125614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6051043B2 publication Critical patent/JP6051043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】加硫ゴムの機械的強度などのゴム物性を維持しつつ、耐圧縮永久歪特性を向上すること。
【解決手段】ゴム成分として、エチレンプロピレンゴム(EPDM)を主成分として含有するゴム組成物であって、架橋剤として過酸化物を含み、かつ共架橋剤として、(A)トリアリルイソシアヌレート、および(B)ジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールを含有し、(A)トリアリルイソシアヌレートおよび(B)ジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールが、0.5≦(A)/(B)≦2.0を満たすゴム組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ゴム成分として、エチレンプロピレンゴム(EPDM)を主成分として含有するゴム組成物に関する。
ゴム成分として、EPDMを主成分とするゴム組成物は、一般に天然ゴムを主成分とするゴム組成物などに比して耐熱性に優れる。EPDMは、そのジエン成分を利用して架橋させることができるが、パーオキサイド架橋EPDMは、硫黄架橋EPDMに比べて強度特性が低くなる傾向にあり、特に高いゴム硬度域では(カーボン配合量が多いゴム、ハードカーボンを使用したゴム、パーオキサイド配合量が多いゴムなど)、耐圧縮永久歪が悪化する傾向にある。EPDM系ゴム組成物において、強度維持と耐圧縮永久歪特性を両立するため、パーオキサイド架橋剤と共架橋剤を併用することで解決する試みがなされるのは一般的ではあるが、この機械強度維持と耐圧縮永久歪特性を両立するのは容易ではない。
下記特許文献1では、ゴム成分として天然ゴム(NR)を主成分とするゴム組成物であって、加硫剤として過酸化物のみを含み、かつ共架橋剤として、アクリル酸亜鉛またはメタクリル酸亜鉛、およびジアクリル酸またはジメタクリル酸低級アルキレングリコール類を含むゴム組成物が記載されている。また、下記特許文献2では、ゴム成分として天然ゴム(NR)を主成分とするゴム組成物であって、加硫剤として過酸化物のみを含み、かつ共架橋剤として、アクリル酸亜鉛またはメタクリル酸亜鉛、およびトリアリルイソシアヌレートまたはトリメタリルイソシアヌレートを含むゴム組成物が記載されている。
特開2011−144321号公報 特開2012−062400号公報
しかしながら、上記特許文献に記載の技術では、EPDMを主成分とするゴム組成物では無く、かつ記載された共架橋剤の組み合わせでは、加硫ゴムの耐熱性を十分に向上できないのが実情であった。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、加硫ゴムの機械的強度などのゴム物性を維持しつつ、耐圧縮永久歪特性を向上することにある。
上記課題を解決するために、本発明者は、EPDM系ゴム組成物の耐熱性、特には耐圧縮永久歪特性を向上するために、共架橋剤の組み合わせおよび配合比について鋭意検討を行った。その結果、EPDM系ゴム組成物において、トリアリルイソシアヌレート、および特定のジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールを特定の配合比で共架橋剤として使用した場合に、上記目的を達成できることを見出した。本発明は、かかる発見に基づきなされたものであり、下記構成を備える。
すなわち本発明は、ゴム成分として、エチレンプロピレンゴム(EPDM)を主成分として含有するゴム組成物であって、
架橋剤として過酸化物を含み、かつ共架橋剤として、
(A)トリアリルイソシアヌレート、および
(B)下記一般式(1)で表されるジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコール:
Figure 2014125614


(上記一般式(1)において、AOはエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、またはブチレンオキサイドであり、RおよびRは同一または異なっても良い水素原子またはメチル基であり、nは1〜4の整数を示す。)を含有し、前記(A)トリアリルイソシアヌレートおよび前記(B)ジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールの配合量が、重量比で0.5≦(A)/(B)≦2.0を満たすことを特徴とするゴム組成物、に関する。
本発明に係るゴム組成物は、ゴム成分としてEPDMを主成分として含有する。より具体的にはゴム成分100重量部中、EPDMを50重量部以上、好ましくは70重量部以上、より好ましくは80重量部以上、特に好ましくは略100重量部含有する。その結果、EPDM本来の耐熱性を十分に発現することができる。また、架橋剤として過酸化物を使用することにより、EPDMの耐熱性をさらに高めることができる。
本発明においては、共架橋剤として、トリアリルイソシアヌレート、および上記一般式(1)に記載のジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールを併用する点が特徴である。EPDMを過酸化物で架橋する際、共架橋剤としてこれらを併用した場合に、得られる加硫ゴムの耐圧縮永久歪特性が向上する点は明らかでは無いが、以下の理由が考えられる。
トリアリルイソシアヌレートは3官能であり、2官能のジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールと比較すると反応性は高い。トリアリルイソシアヌレートは架橋構造を形成することを促進するが、反応性が高く、即座に架橋反応を進行させるため、分子鎖中の架橋の分布が不均質になると推測される。一方、ジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールはトリアリルイソシアヌレートよりはマイルドに架橋反応を進めるため、トリアリルイソシアヌレートの不均質な架橋形成後にも、ゆっくり架橋反応を進め、未反応の部位にも架橋を形成し、全体として分子中に均質な架橋分布を形成する。その結果、この均質な架橋分布の形成が、加硫ゴムの機械的強度(モジュラス)の向上、および耐圧縮永久歪特性の向上(耐熱性の向上)をもたらすと推測される。
本発明においては、(A)トリアリルイソシアヌレートおよび(B)ジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールが、0.5≦(A)/(B)≦2.0を満たす必要がある。(A)/(B)が0.5未満であると、加硫ゴムの機械的強度が十分に向上せず、(A)/(B)が2.0を超えると、耐圧縮永久歪特性が十分に向上しない。
上記ゴム組成物において、前記ゴム成分100重量部に対して、前記(A)トリアリルイソシアヌレートを0.5〜5重量部、および前記(B)ジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールを0.5〜5重量部含有することが好ましい。(A)トリアリルイソシアヌレートおよび(B)ジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールの配合量を上記範囲内とすることにより、加硫ゴムの機械的強度および耐圧縮永久歪特性をバランス良く向上することができる。
上記ゴム組成物において、加硫ゴムの機械的強度および耐圧縮永久歪特性をさらにバランス良く向上するためには、前記ゴム成分100重量部に対して、前記過酸化物を0.5〜10重量部含有することが好ましい。
本発明は、さらに前記いずれかに記載のゴム組成物を加硫成形して得られる自動車、鉄道または産業用防振ゴムに関する。
本発明に係るゴム組成物は、ゴム成分として、エチレンプロピレンゴム(EPDM)を主成分として含有する。EPDMは、エチレン成分およびプロピレン成分に加えて、ジエン系成分を含有する。「ジエン系成分」としては、例えば、1,4−ヘキサジエン、1,6−オクタジエン、2−メチル−1,5−ヘキサジエン、6−メチル−1,5−ヘプタジエン、7−メチル−1,6−オクタジエンのような鎖状非共役ジエン;シクロヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、メチルテトラヒドロインデン、5−ビニルノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−メチレン−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン、6−クロロメチル−5−イソプロペニル−2−ノルボルネンのような環状非共役ジエン;2,3−ジイソプロピリデン−5−ノルボルネン、2−エチリデン−3−イソプロピリデン−5−ノルボルネン、2−プロペニル−2,2−ノルボルナジエン、1,3,7−オクタトリエン、1,4,9−デカトリエンのようなトリエンなどが挙げられ、なかでも1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエンおよび5−エチリデン−2−ノルボルネンが好ましい。
本発明に係るゴム組成物は、ゴム成分100重量部中、EPDMを50重量部以上、好ましくは70重量部以上、より好ましくは80重量部以上、特に好ましくは略100重量部含有する。EPDM以外に含有することができるゴム成分としては、例えば天然ゴム、ポリブタジエンゴム、ポリイソプレンゴム、ポリスチレンブタジエンゴム、ポリブチルゴム、ポリアクリルニトリルブタジエンゴム、ポリクロロプレンゴムなどが挙げられる。かかるゴムは1種または2種以上をブレンドしても良い。
本発明に係るゴム組成物は、架橋剤として過酸化物を含有する。過酸化物としては、−O−O−基を有する各種有機化合物が挙げられる。具体的には、ジクミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロビル)ベンゼン、1,4−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロビル)ベンゼン、t−ブチルクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイドなどのジアルキルパーオキサイド、ジベンゾイルパーオキサイド、ジ−p−メチルベンゾイルパーオキサイド、ジ−o−メチルベンゾイルパーオキサイドなどのジアシルパーオキサイドなどが挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても、2種以上併用してもよい。
加硫ゴムの機械的強度および耐圧縮永久歪特性をさらにバランス良く向上するために、ゴム成分100重量部に対して、0.5〜10重量部の範囲内で過酸化物を配合することが好ましい。過酸化物のより好ましい配合量は、ゴム成分100重量部に対して2〜8重量部である。
本発明に係るゴム組成物は、共架橋剤として(A)トリアリルイソシアヌレートおよび(B)ジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールを含有する。共架橋剤は、それ自体でEPDMの架橋点を形成できるわけでは無く、過酸化物と併用されることにより架橋反応を引き起こす添加剤である。
(A)トリアリルイソシアヌレートは、トリアジン環に三官能アリル基が結合した化合物である。市販品も好適に使用可能であり、例えば日本化成社製の「タイク」が例示できる。ゴム成分100重量部に対する(A)トリアリルイソシアヌレートの配合量は、0.75〜4重量部が好ましく、1〜3重量部がより好ましい。
(B)ジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールは、下記一般式(1)で示される。
Figure 2014125614


(上記一般式(1)において、AOはエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、またはブチレンオキサイドであり、RおよびRは同一または異なっても良い水素原子またはメチル基であり、nは1〜4の整数を示す。)
加硫ゴムの機械的強度および耐圧縮永久歪特性をさらにバランス良く向上するためには、上記一般式(1)で示される化合物の中でも、RおよびRが共にメチル基で、AOのn数が1であるジメタクリル酸エチレングリコール、およびRおよびRが共にメチル基で、AOのn数が2であるジメタクリル酸ジエチレングリコールが好ましい。
ゴム成分100重量部に対する(B)ジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールの配合量は、0.75〜4重量部が好ましく、1〜3重量部がより好ましい。
本発明においては、加硫ゴムの機械的強度および耐圧縮永久歪特性をさらにバランス良く向上するために、(A)トリアリルイソシアヌレートおよび(B)ジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールが、0.5≦(A)/(B)≦2.0を満たす必要があり、0.6≦(A)/(B)≦1.7であることがより好ましく、0.8≦(A)/(B)≦1.3であることが特に好ましい。
本発明に係るゴム組成物中には、EPDMを主成分とするゴム成分、過酸化物、共架橋剤以外にカーボンブラック、シリカ、シランカップリング剤、加硫促進剤、老化防止剤、加硫促進助剤、加硫遅延剤、酸化亜鉛、ステアリン酸、ワックスやオイルなどの軟化剤、加工助剤などの通常ゴム工業で使用される配合剤を、本発明の効果を損なわない範囲において適宜配合し用いることができる。
カーボンブラックとしては、例えばSAF、ISAF、HAF、FEF、GPFなどが用いられる。カーボンブラックは、加硫後のゴムの硬度、補強性、低発熱性などのゴム特性を調整し得る範囲で使用することができる。本発明に係るゴム組成物におけるカーボンブラックの配合量は、ゴム成分100重量部に対して5〜120重量部であることが好ましく、より好ましくは20〜80重量部であり、さらに好ましくは30〜70重量部である。この配合量が5重量部未満では、カーボンブラックの補強効果が充分に得らない場合があり、120重量部を超えると、発熱性、ゴム混合性および加工時の作業性などが悪化する場合がある。シリカを配合する場合は、カーボンブラックおよびシリカの合計配合量を、上記範囲内とすることが好ましい。なお、カーボンブラックおよびシリカに代えて、あるいはこれらに加えて、当業者に公知の無機白色充填剤を適量含有しても良い。
加硫促進剤としては、ゴム加硫用として通常用いられる、スルフェンアミド系加硫促進剤、チウラム系加硫促進剤、チアゾール系加硫促進剤、チオウレア系加硫促進剤、グアニジン系加硫促進剤、ジチオカルバミン酸塩系加硫促進剤などの加硫促進剤を単独、または適宜混合して使用しても良い。
老化防止剤としては、ゴム用として通常用いられる、芳香族アミン系老化防止剤、アミン−ケトン系老化防止剤、モノフェノール系老化防止剤、ビスフェノール系老化防止剤、ポリフェノール系老化防止剤、ジチオカルバミン酸塩系老化防止剤、チオウレア系老化防止剤などの老化防止剤を単独、または適宜混合して使用しても良い。
本発明に係るゴム組成物は、ゴム成分、過酸化物、共架橋剤、カーボンブラック、加硫促進剤、老化防止剤、加硫促進助剤、加硫遅延剤、シリカ、シランカップリング剤、酸化亜鉛、ステアリン酸、ワックスやオイルなどの軟化剤、加工助剤などを、バンバリーミキサー、ニーダー、ロールなどの通常のゴム工業において使用される混練機を用いて混練りすることにより得られる。
また、上記ゴム組成物における各成分の配合方法は特に限定されず、過酸化物、共架橋剤および加硫促進剤などの加硫系成分以外の配合成分を予め混練してマスターバッチとし、残りの成分を添加してさらに混練する方法、各成分を任意の順序で添加し混練する方法、全成分を同時に添加して混練する方法などのいずれでもよい。
本発明に係るゴム組成物を所望の形状に成型することにより、例えば自動車、または鉄道車両用防振ゴムを製造することができる。かかる自動車、または鉄道車両用防振ゴムは、機械的強度および耐圧縮永久歪特性の両立が必要であり、ゴム硬度が高く、かつ電気絶縁性と歪負荷後の弾性率の低下抑制との両立が必要である。自動車、または鉄道車両用防振ゴムとして好適に使用するためには、加硫ゴムのゴム硬度が40〜80であることが好ましい。
(ゴム組成物の調製)
ゴム成分100重量部に対して、表1の配合処方に従い、実施例1〜4および比較例1〜7のゴム組成物を配合し、通常のバンバリーミキサーを用いて混練し、ゴム組成物を調整した。表1に記載の各配合剤を以下に示す。
a)ゴム成分
EPDM(A) 「エスプレン512F」、住友化学社製
EPDM(B) 「EP35」、JSR社製
b)カーボンブラック(ISAF) 「ショウワブラックN220」、キャボットジャパン社製
c)亜鉛華 (「亜鉛華3号」、三井金属鉱業社製)
d)ステアリン酸 (「工業用ステアリン酸」、花王社製)
e)ジメタクリル酸エチレングリコール 「アクリエステルED」、三菱化学社製
f)トリアリルイソシアヌレート 「タイク」、日本化成社製
g)パラフィンオイル 「ダイアナプロセスPW90」、出光興産社製
h)過酸化物架橋剤 「パークミルD40」、日油社製
(評価)
評価は、各ゴムを所定の金型を使用して160℃にて20分加熱、加硫して得られたゴムについて行った。
<ゴム硬度および引張特性>
JIS−K 6253に準拠し、タイプAデュロメーターにてゴム硬度を測定した、さらに、JIS3号ダンベルを使用して作製したサンプルをJIS−K 6251に準拠して、100%モジュラス(MPa)、300%モジュラス(MPa)、引張強度(T(MPa))および破断伸び(E(%))を測定した。結果を表1に示す。
<耐圧縮永久歪特性>
JIS−K 6262に準拠し、100℃で168時間放置後の値を測定した。結果を表1に示す。なお、評価は、実施例1〜3および比較例2〜6については、比較例1を100として指数評価で表し、実施例4については、比較例7を100として指数評価で示した。指数が小さいほど、耐圧縮永久歪特性が優れることを示す。結果を表1に示す。
Figure 2014125614
表1の結果から、実施例1〜4に係るゴム組成物の加硫ゴムでは、機械的強度などのゴム物性が良好で、かつ耐圧縮永久歪特性に優れることがわかる。

Claims (4)

  1. ゴム成分として、エチレンプロピレンゴム(EPDM)を主成分として含有するゴム組成物であって、
    架橋剤として過酸化物を含み、かつ共架橋剤として、
    (A)トリアリルイソシアヌレート、および
    (B)下記一般式(1)で表されるジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコール:
    Figure 2014125614


    (上記一般式(1)において、AOはエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、またはブチレンオキサイドであり、RおよびRは同一または異なっても良い水素原子またはメチル基であり、nは1〜4の整数を示す。)を含有し、
    前記(A)トリアリルイソシアヌレートおよび前記(B)ジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールの配合量が、重量比で0.5≦(A)/(B)≦2.0を満たすことを特徴とするゴム組成物。
  2. 前記ゴム成分100重量部に対して、前記(A)トリアリルイソシアヌレートを0.5〜5重量部、および前記(B)ジ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールを0.5〜5重量部含有する請求項1に記載のゴム組成物。
  3. 前記ゴム成分100重量部に対して、前記過酸化物を0.5〜10重量部含有する請求項1または2に記載のゴム組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のゴム組成物を加硫成形して得られる自動車、または鉄道車両用防振ゴム。
JP2012285527A 2012-12-27 2012-12-27 ゴム組成物 Active JP6051043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012285527A JP6051043B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012285527A JP6051043B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014125614A true JP2014125614A (ja) 2014-07-07
JP6051043B2 JP6051043B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=51405377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012285527A Active JP6051043B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6051043B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200036673A (ko) * 2018-09-28 2020-04-07 평화산업주식회사 연료전지 냉각호스용 고무 조성물 및 이를 이용한 냉각호스
CN115466550A (zh) * 2022-08-12 2022-12-13 上海嘉宝莉涂料有限公司 一种隔音质感涂料及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102355A (en) * 1977-02-18 1978-09-06 Furukawa Electric Co Ltd:The Crosslinking of polyolefin under atmospheric pressure
JP2004346221A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Sumitomo Chem Co Ltd 防振ゴム用ゴム組成物
JP2007269008A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Tokai Rubber Ind Ltd 耐熱エアーホース
JP2011111515A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Bridgestone Corp 太陽電池用封止膜、及び太陽電池
JP2012052063A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Hayakawa Rubber Co Ltd 高減衰ゴム組成物及びその用途
JP2012087260A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Mitsui Chemicals Inc 架橋性樹脂組成物、およびそれを含む封止剤
JP4991973B2 (ja) * 2010-09-29 2012-08-08 東海ゴム工業株式会社 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102355A (en) * 1977-02-18 1978-09-06 Furukawa Electric Co Ltd:The Crosslinking of polyolefin under atmospheric pressure
JP2004346221A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Sumitomo Chem Co Ltd 防振ゴム用ゴム組成物
JP2007269008A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Tokai Rubber Ind Ltd 耐熱エアーホース
JP2011111515A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Bridgestone Corp 太陽電池用封止膜、及び太陽電池
JP2012052063A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Hayakawa Rubber Co Ltd 高減衰ゴム組成物及びその用途
JP4991973B2 (ja) * 2010-09-29 2012-08-08 東海ゴム工業株式会社 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース
JP2012087260A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Mitsui Chemicals Inc 架橋性樹脂組成物、およびそれを含む封止剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200036673A (ko) * 2018-09-28 2020-04-07 평화산업주식회사 연료전지 냉각호스용 고무 조성물 및 이를 이용한 냉각호스
KR102150247B1 (ko) * 2018-09-28 2020-09-01 평화산업주식회사 연료전지 냉각호스용 고무 조성물 및 이를 이용한 냉각호스
CN115466550A (zh) * 2022-08-12 2022-12-13 上海嘉宝莉涂料有限公司 一种隔音质感涂料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6051043B2 (ja) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819410B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物
EP1985657B1 (en) Hydrogenated nbr composition
JP2016023191A (ja) ゴム組成物
KR20070051710A (ko) 고무 조성물 및 그의 제조 방법, 가황처리 고무 조성물성형품의 제조 방법, 및 내진 재료
KR101278216B1 (ko) 내마모성이 향상된 친환경 타이어 고무 조성물
JP6051043B2 (ja) ゴム組成物
KR101338005B1 (ko) 이피디엠에 하이브리드 가류시스템을 적용한 내구성이 향상된 자동차 엔진마운트용 고무 조성물
JP2001192506A (ja) ゴム組成物およびその製造方法
JP2010013504A (ja) 空気バネ用ゴム組成物及び空気バネ
KR100635603B1 (ko) 열전도성이 우수한 타이어 가류용 블래더 고무조성물
JP6512054B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP2007131806A (ja) ゴム組成物
JP2009215541A (ja) 空気バネ用ゴム組成物及び空気バネ
JP2011162585A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム
JP2007131808A (ja) ゴム組成物
JP2010209285A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム
JP2016183265A (ja) タイヤ用ゴム組成物
CN111100338A (zh) 橡胶组合物
JPWO2019188339A1 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた混練機表面への粘着性の低減方法
JP2005089626A (ja) 高強度ゴム組成物
KR100760591B1 (ko) 타이어용 인너라이너 고무 조성물
JP2009091375A (ja) ゴム組成物
JP7330087B2 (ja) ゴム組成物、ゴム成形体及びゴム組成物の製造方法
JP2006193715A (ja) 高強度ゴム組成物
KR100713074B1 (ko) 타이어 트레드용 고무 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6051043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350