JP4988617B2 - 冷凍食品用ブライン組成物及び冷凍食品の製造方法 - Google Patents

冷凍食品用ブライン組成物及び冷凍食品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4988617B2
JP4988617B2 JP2008023272A JP2008023272A JP4988617B2 JP 4988617 B2 JP4988617 B2 JP 4988617B2 JP 2008023272 A JP2008023272 A JP 2008023272A JP 2008023272 A JP2008023272 A JP 2008023272A JP 4988617 B2 JP4988617 B2 JP 4988617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
freezing
weight
erythritol
brine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008023272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009183157A (ja
Inventor
日出男 森田
文雄 野田
Original Assignee
杉野 哲也
日出男 森田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 杉野 哲也, 日出男 森田 filed Critical 杉野 哲也
Priority to JP2008023272A priority Critical patent/JP4988617B2/ja
Priority to US12/359,630 priority patent/US8381537B2/en
Publication of JP2009183157A publication Critical patent/JP2009183157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4988617B2 publication Critical patent/JP4988617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/37Freezing; Subsequent thawing; Cooling with addition of or treatment with chemicals
    • A23L3/375Freezing; Subsequent thawing; Cooling with addition of or treatment with chemicals with direct contact between the food and the chemical, e.g. liquid nitrogen, at cryogenic temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/37Sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Description

本発明は、食品のブライン冷凍方法に使用する冷凍食品用ブライン組成物および冷凍食品の製造方法に関する。
国内外を問わず、豊作、豊魚に際しての、食材の有効利用、食生活の多様化への対応や添加物が不要で安全、安心である食品への要求に対処するには、食の冷凍化は避けて通れないテーマであり、よりこだわりのある美味しい冷凍食品が求められている。
美味しい冷凍食品を消費者に提供するには、新鮮な原材料の確保、冷凍前の食品の美味しさを維持する冷凍、解凍技術、および冷凍、解凍に適した加工技術の3点が必要であり、さらには冷凍流通のインフラ整備も必須である。
食品の冷凍方法は、使用する冷却媒体により、エアブラスト方式、接触凍結方式、ブライン方式、液体窒素あるいは液体炭酸ガス凍結方式等に分類される。
そのうち、冷凍庫内で冷気を接触させる方法(エアブラスト方式)がよく知られているが、冷気流が食品に十分に接触し難く、例えば、冷凍庫内に配置した食品の奥側、側面、底部などに冷凍むらが生じやすく、また熱伝導率が低いために被凍結食品の最大氷結晶生成帯(−1〜−5℃)を通過する時間が長くなり、そのため食品の組織(細胞)内の水が氷晶となり成長して組織破壊を起こし、解凍時にドリップとなって、品質劣化の主原因となる。
従って凍結による食品の品質劣化を防ぐには最大氷結晶生成帯を短時間に通過することが重要となる。
ブライン方式はエアブラスト方式に比較して約20倍の熱伝導率を有するので(表1)、急速凍結による高品質の食品を製造する場合には優れているが、非包装食品が多い現在の冷凍ではエアブラスト方式が圧倒的に多いのが現状である。
Figure 0004988617
一方ではより高品質な冷凍食品への要望も高く、アルコールブライン冷凍に、5〜50kvという高電圧電場を付加することにより、熱伝導性をさらに高くして、極めて短時間で急速冷凍を可能とし、かつ安価なランニングコストの冷凍装置が開発された。(特許第3639499号公報、特許文献1および特開平8−126465号公報、特許文献2)
しかし、従来の方法では、次の欠点がある。
冷媒としてアルコールを用いた場合に、空気中の水を吸い、そのためアルコール度数が低くなるので温度が下がりにくくなる。従って、凍結温度も高くなる。例えば、ブラインとしてエタノールを用いた場合、エタノールは食品に対して安全で、粘度も低く、ブライン方式の冷媒として有効ではあるが、エタノール水溶液を−35℃以下に冷却すると、運転中に空気中の水分を巻き込み、エタノール度数が低下し、凍結温度が高くなる欠点がある。
特許第3639499号公報 特開平8−126465号公報
本発明は上記欠点を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、エタノール濃度が低くても凍結温度が上がらず、そのため食品の組織(細胞)内の水が氷晶となり成長して組織破壊を起こすことを抑制できる冷凍食品用ブライン組成物、食品の冷凍装置及び冷凍食品の製造方法を提供することにある。
すなわち、本発明の冷凍食品用ブライン組成物は、エチルアルコールを30〜70重量%、エリスリトールを0.5〜10.0重量%および水を含有し、そのことにより上記目的が達成される。
一つの実施形態では、前記エチルアルコールの濃度が35〜60重量%、エリスリトールの濃度が0.8〜5.0重量%、残りが水である。
本発明の食品の冷凍装置は、ブライン組成物を収容した冷凍槽と、該ブライン組成物を冷却するための冷凍機と、該ブライン組成物に電界を与える高電位電場発生手段とを備えた食品の冷凍装置であって、該ブライン組成物が、エチルアルコールを30〜70重量%、エリスリトールを0.5〜10.0重量%および水を含有し、そのことにより上記目的が達成される。
一つの実施形態では、前記ブライン組成物中のエチルアルコールの濃度が35〜60重量%、エリスリトールの濃度が0.8〜5.0重量%、残りが水である。
本発明の冷凍食品の製造方法は、食品を袋に密封する工程、該食品を密封した袋を、ブライン組成物に浸漬する工程、および該ブライン組成物に電界を付加しながら冷凍する工程、を包含する冷凍食品の製造方法であって、該ブライン組成物が、エチルアルコールを30〜70重量%、エリスリトールを0.5〜10.0重量%および水を含有し、そのことにより上記目的が達成される。
一つの実施形態では、前記ブライン組成物中のエチルアルコールの濃度が35〜60重量%、エリスリトールの濃度が0.8〜5.0重量%、残りが水である。
本発明の冷凍食品用ブライン組成物は、エチルアルコールを30〜70重量%、エリスリトールを0.5〜10.0重量%および水を含有するので、食品の安全性を損なうことなく、ブライン組成物の氷点を降下させることができる。
従って、ブライン組成物に高電圧電場を与えて食品をブライン冷凍する際に、冷凍食品用ブライン組成物の温度が、最大氷結晶生成帯である0〜−5℃をより速く通過させることができる。そのため、食品素材に含まれる水分によって形成された氷結晶の成長を抑制し、これにより組織破壊を防止し、解凍したとき、食品素材の冷凍前の状態を保つことができる。
すなわち、運転中にブライン組成物の氷点が上がることがないので、冷凍において食品の品質に重要な最大氷結晶生成帯(−1〜−5℃)を通過する時間を従来のブライン冷凍方法に比較して短縮できる。その結果、鮮度のよい、食感、色調に優れ、解凍時にドリップの少ない冷凍食品を製造できる。
また、本発明では、エリスリトールを氷点降下剤として使用するので以下のような利点がある。
(1)水の氷点降下剤としては、寒冷地のラジエーター水のジエチレングリコールがよく知られている。また、食品ではプロピレングリコール等の糖アルコールが使われている。
エリスリトールを含むエタノール溶液は、これらの他の糖アルコール類より低粘度である。ブライン冷凍では、低粘度性の冷凍液を使用する方が作業性が良く、また溶媒の欠減も低い。
(2)エリスリトールは、高エタノール濃度下で他の糖アルコール類より溶解性が高い。
エチレングリコール、プロピレングリコールは溶解性が高いが、高粘度である。氷点降下の大きさは溶質濃度に比例するので、溶解度が高いことは氷点降下剤としてメリットが大きい。
(3)エリスリトールは、他の糖アルコール類より氷点降下度が高い。例えば、20重量%のエリスリトールの氷点は−4℃、同濃度のショ糖の氷点は−1.2℃、ソルビトール−の氷点は2.5℃である。
(4)冷凍装置の低腐食性
冷凍溶媒であるエタノール溶液によく利用されている食塩、クエン酸等に比較し、エリスリトールの腐食性は低い。
(5)水の氷点降下剤としてエリスリトール無水物があるがエリスリトールはない。
以下に本発明の実施の形態を具体的に説明する。
本発明の冷凍食品用ブライン組成物(以下、冷媒ともいう)は、エチルアルコールを30〜70重量%、エリスリトールを0.5〜10.0重量%および水を含有する。好ましいエチルアルコールの濃度は35〜60重量%であり、さらに好ましくは40〜50重量%である。好ましいエリスリトールの濃度は0.8〜5.0重量%であり、さらに好ましくは1.0〜3.5重量%である。
ブライン組成物中におけるエチルアルコールの濃度が30重量%未満であると、凍結温度が−25℃に達することが難しくなり、エチルアルコールの濃度が70重量%を超えると、凍結温度は−50℃以下になるが、冷凍装置への負荷が大きくなり、所定の温度維持も難しく経済的ではない。
エリスリトールの濃度が0.5重量%未満であると、ブライン組成物を、例えば−40℃、60分間保存した場合に氷結ができる場合があり氷点降下剤としての効果が小さくなり、エリスリトールの濃度が10重量%を超えると、エリスリトールの溶解性が悪くなり、アルコール濃度が58%では溶解しない。
本発明の食品の冷凍方法は、上記ブライン組成物を用い、食品を密封した袋をブライン組成物中に浸漬し、その浸漬状態で該ブライン組成物に電場を付与しながら冷凍する工程、を包含する。
本発明の冷凍方法の対象となる食品には、魚、貝、海藻、甲殻類、魚卵等の水産物、牛、豚、鶏、卵等の畜産物、根菜類、果物等の農産物、及びこれらの調理加工品など食品全般が含まれる。特に、本発明が有効である食品としては、魚貝類、畜産物等の蛋白質主体の食品およびその加工品があげられる。
本発明の食品の冷凍装置は、上記ブライン組成物を収容した冷凍槽と、該ブライン組成物を冷却するための冷凍機と、該ブライン組成物に電界を与える高電位電場発生手段とを備えている。
なお、本発明において、一例としてはブライン方式として、電極の1本をブライン内に挿入したブライン冷凍装置及び高電圧電場発生手段を用いて、ブラインに高電圧電場を与えながら調理食品を冷凍する方法をいう。ブラインの温度は、−20℃〜−50℃の範囲で、高電圧電場発生手段の電位は5〜50kVを発生させるものが好ましい。
また、冷凍工程は、0℃から−5℃の温度域を15分以内に通過し、−20℃から−50℃の温度範囲に至るまで冷凍するのが好ましい。
本発明の冷凍装置の概略は以下の通りである。
すなわち、ブライン冷凍装置のブライン内に高電圧電場発生手段の2本ある電極の一方を挿入する。電極の他方は、ブライン冷凍装置のブラインに挿入せず、絶縁処理を行い、2本の電極間に電流が流れないようにする。これらの電極は、特公昭38−6106号公報に示されているような高周波電位発生装置の2次側に接続されている。
ブラインは冷凍装置に接続した冷凍機を用いて冷却し、駆動モータを使用した循環装置を用いてブラインを循環させることにより、ブラインの入っている槽内の温度を一定に保持する。
冷却装置、高電圧電場発生手段、及び循環装置の駆動モータはそれらの設置に際し、床面と各装置との間は絶縁硝子を支持体として用いる。
市販品としては、例えば、高電圧電場アルコール冷凍機(商品名:クイックフリーザー RQF−50型、アルファシステム社製)を使用することができる。
具体的には、本発明の食品の冷凍装置は、低温に維持されるブライン組成物(冷媒)を収容した冷凍槽と、その冷凍槽に設けられ内部の冷媒を攪拌もしくは循環させるように電気モータで駆動される冷媒駆動部と、食品を支持して冷凍槽内の冷媒中に浸漬するように設けられ電気モータで駆動される被冷凍物昇降部と、冷媒冷却用の電気モータで駆動される冷凍機とを備えている。本発明の食品の冷凍装置は、さらに、該冷媒に電場を与えるために高電位電場発生手段が設けられている。
本発明の食品の冷凍装置は、その全体が設置床面に対して電気的に絶縁支持され、且つ各々の該電気モータは取付部に電気的に絶縁支持され、モータ出力は電気絶縁ベルトを介して出力するように構成されている。
装置全体が床面に対して絶縁支持されているので、高電位発生手段から冷凍槽内の冷媒に支障なく電場を付与できる。また、装置の機械的な駆動を行う各部の駆動源である電気モータは、その取付部に対して絶縁支持され、且つ絶縁ベルトを介して駆動力の伝達を行うように構成されていることにより、電気モータ側に高電位電場発生手段の影響が及ぶことはなく、各動作部分は確実に動作する。
この装置を用いて、−20〜−50℃に冷却した冷媒中に5〜100kvの高電位を付与した電場をつくり、これにポリエチレン等の容器に入れた食品を10〜60分間浸漬して冷凍食品とする。この容器内には、調味液を入れることができる。このように食品を容器内に密封することにより、食品は冷媒に接触することなくブライン冷凍でき、また解凍及び調理を同時に行うことができる。
このように、本発明においては、ブライン冷凍時に、高電圧電場を付加することにより、ブライン組成物の熱伝導性をさらに高くして極めて短時間で急速冷凍ができる。
以下に本発明の方法の実施例を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
エタノールは食品に対して安全で、粘度も低く、ブライン方式の冷媒としては有効であるが、エタノール水溶液を−35℃以下に冷却すると、空気中の水分を巻き込み、エタノール度数が低下し、凍結温度が高くなる欠点がある。
そこで、凍結温度を下げること、およびエタノール濃度が低くても凍結温度が上がらないような氷点降下剤の検討を行った。
(1)氷点降下剤としては、食品に添加可能な以下に示す界面活性剤、多価アルコール等を検討した。
界面活性剤:グリセリン脂肪酸エステル(モノグリセリン)、ショ糖脂肪酸エステル(ショ糖エステル)、ソルビタン脂肪酸エステル(ソルビタンエステル)、プロピレングリコール脂肪酸エステル、大豆リン脂質(レシチン)
多価アルコール類:エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、エリスリトール、マニトール、ソルビトール、還元麦芽水飴
(2)実験方法および結果
冷媒、蓄冷剤としては、エチレングリコールが冷媒などでよく利用される。
そこで、エチレングリコールと同等以上の効果があり、食品として安全である添加剤を探した。
食品の冷凍では、0℃〜−5℃までの最大氷結晶温度帯をすばやく通過し、かつ−25℃以下まで短時間で低下することが必要であるので、−35℃〜−40℃で通常運転可能な冷凍装置が望まれる。
そこで、40%アルコール溶液に、表2に示す各種氷点降下剤を添加したものについて実験を行った。
エタノール水溶液と凍結温度の関係を図1に示す。40%アルコール溶液の凍結温度は図1より−31℃である。
この40%アルコール溶液に各種添加剤を1.0%、2.5%添加し、常温、−35℃、−40℃での冷媒の溶解性を調べた。その結果を表2に示す。
Figure 0004988617
表2中、○は溶解していることを示し、×は溶解していないことを示す。
表2に示すように、エチレングリコールと同等以上の効果が認められたのは、エリスリトールであり、次いでプロピレングリコール、グリセリンであった。ただし、グリセリン、プロピレングリコールは、温度が低下するにつれて、粘性が高く、食品冷凍用氷点降下剤としては適さない。
(3)結論
食品に使われるアルコールブライン冷凍法に適した氷点降下剤としては、エリスリトールが最適である。次いで、プロピレングリコール、グリセリンが良い。
種々の界面活性剤、炭素数5以上の糖アルコール類は、アルコールに対する溶解性が悪く、氷点降下の有効性も低いものであった。
エリスリトールは、4単糖アルコールで、果実、キノコやワイン、醤油等の発酵食品に含まれている天然の糖質で、砂糖代替甘味料として食品添加物として認知されている。
(実施例2)
(1)40%エタノールに、エリスリトールを1%、3%、5%、10%、15%添加し、得られた5つのエタノール溶液におけるエリスリトールの溶解性を温度を変えて(常温、−35℃、−50℃)それぞれ観察した。その結果を表3に示す。
Figure 0004988617
(2)58%エタノールに、エリスリトールを1%、3%、5%、10%、15%添加し、得られた5つのエタノール溶液におけるエリスリトールの溶解性を温度を変えて(常温、−35℃、−50℃)それぞれ観察した。その結果を表4に示す。
Figure 0004988617
表3および表4に示すように、エリスリトールは、高エタノール濃度下で溶解性が高く、氷点降下剤として優れていることが認められた。
また、40%、58%エタノールに溶解した10%エリスリトールの溶液は、−35℃で20kvの高電圧を加えたものでも沈殿は生じなかった。
以上のことから、58%エタノール溶液中では、−55℃以上では、5%のエリスリトール、−35℃以上では10%のエリスリトールが溶解することが認められた。
(実施例3)
(1)40%アルコールに、表5に示す糖アルコールを1.0%又は2.5%添加して、−40℃にて60分間静置し、冷媒の結晶または沈殿の有無を検討した。
Figure 0004988617
(2)結果
各種糖アルコールは1.0%添加では全て氷結が起きなかった。
各種糖アルコールは2.5%添加では、マニトール、ソルビトール、アマルティ(還元麦芽水飴)は氷結した。
エリスリトールは、氷結が起きず、有望な氷点降下剤と考えられた。
アルコール水溶液の濃度とその凍結温度との関係を示すグラフである。

Claims (6)

  1. エチルアルコールを30〜70重量%、エリスリトールを0.5〜10.0重量%および水を含有する冷凍食品用ブライン組成物。
  2. 前記エチルアルコールの濃度が35〜60重量%、エリスリトールの濃度が0.8〜5.0重量%、残りが水である請求項1に記載の冷凍食品用ブライン組成物。
  3. ブライン組成物を収容した冷凍槽と、該ブライン組成物を冷却するための冷凍機と、該ブライン組成物に電界を与える高電位電場発生手段とを備えた食品の冷凍装置であって、
    該ブライン組成物が、エチルアルコールを30〜70重量%、エリスリトールを0.5〜10.0重量%および水を含有する食品の冷凍装置。
  4. 前記ブライン組成物中のエチルアルコールの濃度が35〜60重量%、エリスリトールの濃度が0.8〜5.0重量%、残りが水である請求項3に記載の食品の冷凍装置。
  5. 食品を袋に密封する工程、
    該食品を密封した袋を、ブライン組成物に浸漬する工程、および
    該ブライン組成物に電界を付加しながら冷凍する工程、を包含する冷凍食品の製造方法であって、
    該ブライン組成物が、エチルアルコールを30〜70重量%、エリスリトールを0.5〜10.0重量%および水を含有する冷凍食品の製造方法。
  6. 前記ブライン組成物中のエチルアルコールの濃度が35〜60重量%、エリスリトールの濃度が0.8〜5.0重量%、残りが水である請求項5に記載の冷凍食品の製造方法。
JP2008023272A 2008-02-01 2008-02-01 冷凍食品用ブライン組成物及び冷凍食品の製造方法 Active JP4988617B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023272A JP4988617B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 冷凍食品用ブライン組成物及び冷凍食品の製造方法
US12/359,630 US8381537B2 (en) 2008-02-01 2009-01-26 Brine composition for frozen food and method for producing frozen food

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023272A JP4988617B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 冷凍食品用ブライン組成物及び冷凍食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009183157A JP2009183157A (ja) 2009-08-20
JP4988617B2 true JP4988617B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=40931928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008023272A Active JP4988617B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 冷凍食品用ブライン組成物及び冷凍食品の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8381537B2 (ja)
JP (1) JP4988617B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103097838B (zh) * 2010-09-14 2016-01-20 弥通雅贸易有限公司 冻结方法
JP2013252058A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Technican:Kk 冷凍果物の製造方法及び冷凍果物
JP2014110778A (ja) * 2012-11-07 2014-06-19 Nanairo Hompo Llc 飲食品着色用ペーストの製造方法
MX2018011393A (es) 2016-03-21 2019-08-26 Atlantis Res Labs Inc Sistema de incineracion.
GB2564359B (en) 2016-03-24 2022-01-05 Tetra Tech High density, low TCT monovalent brines and uses thereof
US10913884B2 (en) 2016-03-24 2021-02-09 Tetra Technologies, Inc Temperature stability of polyols and sugar alcohols in brines
GB2564063B (en) 2016-03-24 2022-04-06 Tetra Tech High density, low TCT divalent brines and uses thereof
JP6787724B2 (ja) * 2016-08-19 2020-11-18 フリーズ食品開発株式会社 冷却装置、冷却プログラム及び冷却対象の凍結品の製造方法
US11453817B2 (en) 2017-10-24 2022-09-27 Tetra Technologies, Inc. Stabilization of iodide-containing brines and brine mixtures
US10851278B2 (en) 2017-10-24 2020-12-01 Tetra Technologies, Inc. Stabilization and reduction of TCT of brines containing monovalent iodides
US11021645B2 (en) 2017-10-24 2021-06-01 Tetra Technologies, Inc Stabilization and reduction of TCT of divalent iodide-containing brines
JP7162296B2 (ja) * 2018-08-07 2022-10-28 一喜 下田 食品の冷凍方法及び食品の冷凍装置
JP7274172B2 (ja) * 2019-06-20 2023-05-16 一喜 下田 温度調整装置、対象物への温度処理の方法、及び、冷凍物製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4112699A (en) * 1977-05-04 1978-09-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Heat transfer system using thermally-operated, heat-conducting valves
US4450692A (en) * 1982-09-30 1984-05-29 Magic Chef, Inc. Apparatus for making frozen food products
JPS6336766A (ja) * 1986-07-30 1988-02-17 Nippon Gouzai Kk 浸漬凍結液
JPH0662937B2 (ja) * 1989-03-09 1994-08-17 日新興業株式会社 超低温浸漬凍結用混合ブライン
JPH05221296A (ja) * 1991-04-03 1993-08-31 Fujitsu Ten Ltd 車体速度の推定演算方法
JPH08126465A (ja) 1994-10-31 1996-05-21 Keiichiro Asaoka 解凍方法とその装置
JP2000008027A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Mitsubishi Chemicals Corp ブライン組成物
JP3639499B2 (ja) * 2000-04-10 2005-04-20 智 赤澤 食品の冷凍装置
JP2005318805A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Morita Food Techno:Kk 骨まで食することのできる調理魚及び冷凍調理魚の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090196965A1 (en) 2009-08-06
JP2009183157A (ja) 2009-08-20
US8381537B2 (en) 2013-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988617B2 (ja) 冷凍食品用ブライン組成物及び冷凍食品の製造方法
CN103168826B (zh) 变功率超声波改善盐水浸渍法冷冻鱼片的方法
AU779275B2 (en) Method and apparatus for quick freezing
CN111213707B (zh) 一种家禽冷冻保鲜的方法
JP4640990B2 (ja) 冷凍庫
JPS639811B2 (ja)
JP3639499B2 (ja) 食品の冷凍装置
JP2007190035A (ja) 冷凍食品製品の製造のためのプロセス
JP5805375B2 (ja) 急速冷凍装置
JP2009050210A (ja) 冷凍魚肉の解凍方法
JP4896849B2 (ja) 食品及びその製造方法
JP2011078333A (ja) 食品の冷却、冷凍方法及びその装置
JPS63254945A (ja) 食品の冷凍法
JP4240481B2 (ja) 魚介類等の鮮度保持方法
JP2004081136A (ja) 冷凍生ウニ製造方法およびこれにより製造された冷凍生ウニ
JPS59151834A (ja) 青果物、食肉及び水産魚介藻類の冷凍法
JPS6351658B2 (ja)
US20020106443A1 (en) Method of freezing salted meat products
CN1224321C (zh) 食品的冷冻方法和冷冻装置
JPH10309162A (ja) 生鮮食品の貯蔵方法
JP2005318805A (ja) 骨まで食することのできる調理魚及び冷凍調理魚の製造方法
JPH11313605A (ja) 冷凍保存可能な青果物加工食品
JPH06153888A (ja) 食品の冷凍方法
CN117044869A (zh) 一种气体密封控容的非冻结食品低温保鲜方法
JP2004147548A (ja) 冷凍品の冷凍方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4988617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250