JPS6336766A - 浸漬凍結液 - Google Patents

浸漬凍結液

Info

Publication number
JPS6336766A
JPS6336766A JP61177854A JP17785486A JPS6336766A JP S6336766 A JPS6336766 A JP S6336766A JP 61177854 A JP61177854 A JP 61177854A JP 17785486 A JP17785486 A JP 17785486A JP S6336766 A JPS6336766 A JP S6336766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freezing
food
temperature
propylene glycol
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61177854A
Other languages
English (en)
Inventor
Namio Suzuki
鈴木 南海男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON GOUZAI KK
Original Assignee
NIPPON GOUZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON GOUZAI KK filed Critical NIPPON GOUZAI KK
Priority to JP61177854A priority Critical patent/JPS6336766A/ja
Priority to KR1019870008168A priority patent/KR880001217A/ko
Publication of JPS6336766A publication Critical patent/JPS6336766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/06Freezing; Subsequent thawing; Cooling

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、魚介類、食肉類、農産物等の生鮮食品を浸漬
して凍結させるために用いられる浸漬凍結液に関する。
従来の技術 一般に、魚類等の食品の凍結法として、凍結液を使用す
るいわゆるブライン凍結法は、エアーブラスト凍結法等
信の凍結法と比べて直接製品に作用させるため極めて熱
伝導率が良く、冷凍時間のスピードの点で優れており、
また大量の食品を凍結処理するのに適し、ランニングコ
ストの而及び設備費の而でも有利とされ、多く採用され
てきている。
従来、魚介類等を浸漬して凍結させる浸漬凍結液、即ち
ブラインとして主に塩水ブライン又はプロピレングリコ
ール水溶液ブラインが知られている。しかしながら、塩
水ブラインは、氷結点があまり低くなく (−21,2
℃)、食品をブライン中に投入すると、ブラインの温度
が上昇して食品の氷結点に近付き凍結が緩慢になり、食
品中に塩分が移行して食品の酸化が促進される欠点があ
る。
また、プロピレングリコールの場合は、食塩ブラインと
比較して熱伝達が悪く、液の粘度が高く攪拌流動性が悪
く取扱が困難であり、かつ高価であるという欠点を有し
ている。
そして、これらの欠点を克服するために、上記ブライン
に代るブラインとして1例えばエタノール水溶液に食塩
を添加することによって氷結点を一30℃以下にするよ
うにしたもの(特公昭51−38105号公報)や、食
添用プロピレングリコールに食塩を添加して攪拌流動性
を良くしたもの(特公昭56−13742号公報)等が
提案されている。
発明が解決しようとする問題点 食品中の水分の共晶点は、厳密に云えば一70℃以下と
されているが、一般には食品の中心温度が一5℃位にな
ると、氷結率は85%に達し、−10℃〜−15℃にな
ると、殆どの食品が氷結率90%以上になり、実用的な
凍結は完了したものとみなすことができる。したがって
、凍結時間とは食品の中心温度が氷結点から凍結完了を
規定する温度(−10℃〜−15℃)まで低下する時間
と考える事ができる。上記凍結時間のうち、特に0℃〜
−5℃の最大氷結生成温度帯を通過するとき、温度の降
下が非常に緩やかになり1時間がかかる。この温度帯を
短時間に通過すると、食品中の水分は微小水結晶として
凍結されるため1食品組織を損傷せず本来の品質を保ち
長時間保存に耐える事が出来る。
これに反し、最大氷結生成温度帯を長時間かけて通過す
ると、氷結晶の粗大化を起し、体積が膨張し、食品組織
を損傷し、味栄養分の流失につながり、解凍したときに
再び元の状態に戻ることができなくなる。即ち、一般に
いわれる「冷凍すると味が変る」状態になる。従って、
前記最大氷結生成温度帯を短時間で通過させ、食品の芯
温を凍結完了温度である一10℃〜−15℃まで急速に
達成させることが望ましい。
しかしながら、前記提案されている従来のブラインは、
何れも実用温度限界がせいぜい一30℃〜−35℃位ま
でしか下げることが出来ず、この液温では食品の前記凍
結完了温度まで達成するのに2時間程度を要し、急速に
冷凍させるのことが出来なかった。そのため、緩慢冷凍
による上記のような現象が発生し、冷凍後の品質が未だ
満足するものが得られていない。また、従来のブライン
は、長期使用すると酸化や変質をし1食品に悪影響を及
ぼしていた。さらに2食塩を使用するので。
凍結用機器の腐食等問題もあった。
本発明は、上記実情に鑑み創案されたものであって、食
品を従来よりも急速に冷凍させることができ、しかも食
品の品質向上に有効で殺菌効果があり、安定性もあり、
取扱も容易で比較的安価な浸漬凍結液を提供することを
目的とするものである。
問題点を解決するための手段 以下、上記問題点を解決するための本発明の詳細な説明
する。
本発明の浸漬凍結液は、エチルアルコール50〜60重
量%の水溶液に食添用プロピレングリコール2〜15重
量%、グルタミン酸ナトリウム0゜5重量%以下、リン
ゴ酸ナトリウム1重量%以下を配合し、凍結点が一45
℃以下である、食品を浸漬して急速に凍結させるのに用
いられるものである。
上記構成において、エチルアルコールは、濃度が濃くな
る程その凍結点は低下するが、濃度が濃くなると引火し
易くなるので、凍結温度を低下させしかも安全で取扱が
容易である範囲として50%〜60%に限定した。食添
用プロピレングリコールは、品質保持剤として用いられ
るもので、濃度が濃いと凍結温度を低下させるが、高す
ぎると低温で粘度が増し攪拌流動性が減少するので、攪
拌能力を大幅に上昇させると共に、その利点を有効に活
かす範囲として2〜15重量%を選定した。
配合グルタミン酸ナトリウム、リンゴ酸ナトリウムは、
液の安定剤として添加するもので、PH副調整凍結温度
の低下1食品の酸化防止、制菌効果、乾燥防止等を増大
させる働きをする。また。
所望により、L−アスコロビン酸、天然ビタミンE等を
配合すると、更に変質と酸化を防ぐのに効果があるに のような成分からなる本発明の凍結液は、実用使用温度
が一50’C以下の低温に耐えることができ1食品を従
来のものよりより短時間に効果的に凍結させることが出
来る。また、攪拌流動性も良い。
上記凍結液に被凍結食品をそのまま浸漬しても安全であ
るが、吸水し易い食品の場合は、合成樹脂フィルムによ
る密着包装して浸漬するとより効果的に冷凍できると共
に凍結液の節約にもなる。
実施例 以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。
浸漬凍結液を次の成分割合で調合した。
エチルアルコール     59%(重量)プロピレン
グリコール    5%− グルタミン酸ナトリウム 0.2% リンゴ酸すI−リウム   0.5% アスコルビン酸     0.05% 天然ビタミンE      0.05%脂肪酸エステル
     0.2% 水            残部 上記凍結液を使用して、真空パックした第1表に示すよ
うな食物を、凍結液温−43℃以下で浸漬時間10分で
凍結した場合の結果を第1表に示す。
第1表から明らかなように、本発明の凍結液は、浸漬時
間10分で食品の芯部温度を一10℃〜−29℃まで低
下、即ち凍結完了させることが出来、従来の凍結液より
も特段に短時間に凍結させることが出来た。また、この
ようにして凍結したものを1年間凍結保存後解凍したら
、外観の色艶及び味覚等殆ど生鮮食品と変らなかった。
第1表 効果 本発明の凍結液は、エチルアルコール、プロピレンゲリ
コール、グルタミリン酸ナトリウム等をバランス良く配
合することによって、凍結液温を一45℃以下まで低下
させて使用することができ、それによって従来の食塩ブ
ライン、高濃度プロピレングリコールブライン、エタノ
ールと食塩との混合ブライン等と比較して、特段に短時
間に凍結を完了させることが出来る。従って、急速冷凍
が出来る結果、緩慢冷凍の場合に起る氷結晶の粗大化に
よる体積膨張がなく、食品組織の損傷、味栄養分の流出
がなく、生鮮状態と変らない状態の冷凍食品をうろこと
が出来る。
また、上記成分を配合することによって、冷凍液の攪拌
能力が大幅に向上し、かつ水溶液の揮発を防ぐと共に、
殺菌効果があり変質と酸化を防ぐことが出来る。さらに
アルコール濃度は、60%以下であるので、引火の危険
性も少なく、取扱が容易である。しかも、従来のものと
比較して、ランニングコストの面および設備費用の面で
もずっと有利である等1本発明は優れた効果を奏するも
のである。
手続補正書(自発) 昭和62年7月17日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和61年特許願第177854号 2、発明の名称 浸漬凍結液 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 東京部品用区西五反田7丁目3番1o号名 称
   日本合材株式会社 代表者   鈴木南海男 4、代理人 住 所 東京都港区西新橋1丁目18番14号〒105
小里会館502  ■03(580)5561 、 ’
氏名(8460)弁理士佐藤文男゛・155. ′5、
補正により増加する発明の数  なし6、補正の対象 
 明細書の「特許請求の範囲」及びr n I′IFJ
 /7N Nr mu ?、1#Pr UFI l  
/7>セラー 、7、補正の内容 (1)「特許請求の範囲」を別紙の通り訂正する。
(2)明細書第5ページ第19行乃至第20行の「50
〜60%に限定した。」を「40〜60%に限定した。
」に訂正する。
(3)同書第6ページ第5行「範囲として2〜15重量
%を選定した。」を「範囲は2〜20重量%であり、望
ましくは2〜15重量%が良い。」に訂正する。
別紙 特許請求の範囲 l配合に工凍結点が一45℃以下であることを特徴とす
る食品凍結用の浸漬凍結液。
1Δ夾貫遺糀叢・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エチルアルコール50〜60重量%の水溶液に食添用プ
    ロピレングリコール2〜15重量%、グルタミン酸ナト
    リウム0.5重量%以下、リンゴ酸ナトリウム1重量%
    以下を配合し、凍結点が−45℃以下である食品凍結用
    の浸漬凍結液。
JP61177854A 1986-07-30 1986-07-30 浸漬凍結液 Pending JPS6336766A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177854A JPS6336766A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 浸漬凍結液
KR1019870008168A KR880001217A (ko) 1986-07-30 1987-07-27 담금동결액

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177854A JPS6336766A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 浸漬凍結液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6336766A true JPS6336766A (ja) 1988-02-17

Family

ID=16038254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61177854A Pending JPS6336766A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 浸漬凍結液

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6336766A (ja)
KR (1) KR880001217A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394956A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Shiimetsukusu Japan:Kk 生物組織の冷凍方法
CN100341439C (zh) * 2005-07-11 2007-10-10 史继先 食品方便制冷剂
JP2008286516A (ja) * 1998-09-25 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵庫
JP2009183157A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Sugino Tetsuya 冷凍食品用ブライン組成物及び冷凍食品の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394956A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Shiimetsukusu Japan:Kk 生物組織の冷凍方法
JP2008286516A (ja) * 1998-09-25 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵庫
CN100341439C (zh) * 2005-07-11 2007-10-10 史继先 食品方便制冷剂
JP2009183157A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Sugino Tetsuya 冷凍食品用ブライン組成物及び冷凍食品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR880001217A (ko) 1988-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102160571B (zh) 冷冻鱼的制作方法及烹调方法
JPS6336766A (ja) 浸漬凍結液
JPH10150933A (ja) 離水の抑制されたゲル組成物及びゲル組成物の離水抑制方法
JP3314277B2 (ja) 加工食品保存剤及び保存方法
JP4701193B2 (ja) カニ類加工食品の製造方法
KR890002267B1 (ko) 고기 제품의 변질억제 방법
JPH03147759A (ja) 調理済み冷凍豆腐類食品
JP2002000219A (ja) 冷凍・解凍しても粘度低下せず、食品素材からの肉汁の流出を防止する液体調味料組成物
EP0013042A2 (en) Method for the preserving of meat pieces, solution used therefor and meat piece preserved according to said method
JPS5867142A (ja) 酢蛸の製造方法
JPS62130674A (ja) 氷衣用水性液
JP3217529B2 (ja) 水中油型酸性乳化食品
JP3795379B2 (ja) イカの加工方法
JP3749366B2 (ja) グレーズ剤
JP2544111B2 (ja) 魚貝類のコ−テイング方法
JP2009034006A (ja) 食品用日持ち向上剤および日持ち向上方法
JPS61257145A (ja) 食品の製造方法
JPS58111669A (ja) 食品用防腐剤および食品の防腐方法
JPH07236413A (ja) 凍結変性耐性に優れるボイル水産品の製造方法
JPS60241876A (ja) 生鮮食品またはその加工品の低温保存方法
CN116616336A (zh) 一种海蜇的冷冻保藏方法
JP2000308466A (ja) 調味液ゲル
JPS6043094B2 (ja) アイスグレ−ズ剤
JP2662734B2 (ja) 食品の製造方法
JPH0779667B2 (ja) 冷凍保護剤