JP4981403B2 - 内視鏡洗浄シース及びそれを備える内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡洗浄シース及びそれを備える内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4981403B2
JP4981403B2 JP2006278041A JP2006278041A JP4981403B2 JP 4981403 B2 JP4981403 B2 JP 4981403B2 JP 2006278041 A JP2006278041 A JP 2006278041A JP 2006278041 A JP2006278041 A JP 2006278041A JP 4981403 B2 JP4981403 B2 JP 4981403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
endoscope
hole
liquid supply
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006278041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008093173A (ja
Inventor
隆平 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2006278041A priority Critical patent/JP4981403B2/ja
Priority to US11/973,230 priority patent/US8079952B2/en
Publication of JP2008093173A publication Critical patent/JP2008093173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981403B2 publication Critical patent/JP4981403B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00091Nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00135Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/015Control of fluid supply or evacuation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/125Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using fluid circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/126Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning in-use
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end

Description

本発明は、内視鏡の観察窓等に向けて混合流体を噴霧状態に吹き付けて、観察窓等付着している付着物を除去する内視鏡洗浄シース、及びそれを備える内視鏡装置に関する。
内視鏡を用いた観察中に、該内視鏡の備える観察窓、照明窓等に生体内の粘液、血液、脂肪、汚物等が付着すると、良好な観察が妨げられる。
その付着による不具合を解消するため、例えば、特許文献1には腹腔鏡とは別体の装置であって、該装置を腹腔鏡に装着することによって、腹腔鏡の先端部の曇り等を防止する腹腔鏡防曇装置が示されている。特許文献1の図4に示す腹腔鏡防曇装置では円筒状の筒状体3を有し、その筒状体3は基端の開口30と先端の開口31とを有している。そして、筒状体3の開口31側には親水性のコーティングが形成されている透光部材4が設けられる。筒状体3の基端の開口30からは、腹腔鏡の本体1が挿入可能に構成されている。筒状体3は、先端から光を照射するためのライトガイド35と、水分を供給するための水分供給用孔37とを備えている。したがって、親水性のコーティングが形成されている透光部材4は、該透光部材4のコーティング面に水分供給用孔37を介して水分を供給することによって、その表面がセルフクリーニングされる。
しかし、上述した腹腔鏡防曇装置では、透光部材4の表面に発生する曇りを防止すること、血液等の汚れが僅かに付着した場合等には有効であるが、透光部材4の表面に一度血液等の汚れが付着してしまった場合には、その付着物を除去することが困難になってしまう。
従来より、混合流体を噴出ノズルから観察窓の外表面に向けて噴霧状態にして吹き付けることによって、水だけを観察窓の外表面に吹き付ける場合に比べて優れた洗浄能力を得られることが知られている。そして、特許文献2には観察窓の外表面を洗浄する手段を改良した内視鏡が示され、特許文献3には簡単な構成により、患者の体腔を膨らませることなく水と空気の混合流体を挿入部の先端から噴霧状に噴出させる内視鏡の送水管路が示されている。
特許文献2の図1に示す内視鏡本体1では、操作部2に送気路12及び送液路13からなる供給用孔11を切り換えて噴出ノズル6側への送気のみの供給と、洗浄液および気体の混合流体の供給とを選択的に行える切換え弁16が設けられている。切換え弁16はシリンダ17にピストン18を嵌挿して構成され、ピストン18には混合流体の供給時においてその送気量を抑制する抑制手段となる絞り29が形成されている。そして、この特許文献2の図2に示すように観察窓5を洗浄する際にはピントン18のリーク穴27を指で塞ぎ該ピストン18を押し込む。すると、送気路12を通じた送気および送液路13を通じた送液とが同時に行われ、噴出ノズル6の直前において洗浄液と気体との混合が行われることによって、混合流体が噴出ノズル6から観察窓5に向かって噴霧状に吹き出されて、該観察窓5の外表面に付着した汚れを除去する。
したがって、前記腹腔鏡防曇装置の水分供給用孔37に混合流体を供給すること、具体的には水の供給口36から混合流体を送り込んで透光部材4に付着した汚れを除去することが考えられる。
特許文献3の図1に示す挿入部1の先端部本体2の先端面には観察窓3と並んで流体噴出口6が形成され、先端部本体2の後方には送水路7が形成されている。送水路7の先寄りの部分には局所的に流路断面積を狭めた狭窄部7aが形成され、狭窄部7aから流体噴出口6に至る先端部分はラッパ状に広がって形成されている。そして、先端部本体2には、一端が送水路7の狭窄部7aの出口近傍の側壁面に開口し、他端が先端部本体2の先端面において外面に開口する通気路9が形成されている。このような構成により、送水チューブ8を経由して水が送水路7に送り込まれ、その水が狭窄部7aを通過すると、その部分では水流の流速が速くなって圧力が低下するので、先端部本体2の周囲の空気が通気路9を経由して狭窄部7a内に吸い込まれる。その結果、流体噴出口6からは水と空気の混合流体が噴出される。
特開2004−267583号公報 特公昭63−49502号公報 特開2004−141367号公報
しかしながら、特許文献1の腹腔鏡防曇装置に備えられている水の供給口36から混合流体を供給した場合、混合流体が水分供給用孔37内を通過している間に徐々に洗浄液と空気とに分かれて、透光部材4に向けて混合流体を噴霧状態にして吹き付けることが難しい。言い換えれば、混合流体を噴霧状態にして吹き付けるためには、水分供給用孔37の先端開口近傍で洗浄液と気体とを混合する必要がある。
また、腹腔鏡防曇装置では、該腔鏡防曇装置を構成する筒状体3にライトガイド35が備えられ、かつ筒状体3の開口31側に予め親水性のコーティングが形成されている透光部材4を配置する構成である。このため、腹腔鏡防曇装置は、構成が複雑で、高価な装置である。
一方、特許文献3の内視鏡の送水管路では、通気路9の外面開口9aが生体内の粘液、血液、脂肪等で塞がれてしまうと、先端部本体2の周囲の空気を、通気路9を経由して狭窄部7a内に吸い込むことが困難になり、その結果、流体噴出口6から水だけが噴出される。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、内視鏡の観察窓等に、水と空気とを混合した混合流体を吹き付けて、観察窓等に付着した付着物を速やかに除去する内視鏡洗浄シース及び内視鏡装置を提供することを目的にしている。
本発明の一態様の内視鏡洗浄シースは、挿入部の先端面に少なくとも観察窓を備えた内視鏡の細長な挿入部が挿入配置される内視鏡配置孔液体を供給する液体供給路を構成する液体供給用孔と、及び気体を供給する気体供給路を構成する気体供給用孔と、を備えるチューブ体と、前記チューブ体の先端部に固設される筒状体と、前記内視鏡配置孔に挿入配置された内視鏡の先端面に備えられた前記観察窓を露出状態にする切り欠き部を形成した、前記筒状体の内面であって、前記チューブ体の先端面の一部及び前記内視鏡の挿入部の先端面の一部が当接する当接面と、前記筒状体の内周面に沿って形成される閉じた一端側に接続された前記液体供給用孔の先端側開口を介して供給された液体を前記筒状体の内周面に沿って他端側に供給する液体路を構成する液体供給溝と、前記筒状体の内周面に沿って形成される閉じた一端側に接続された前記気体供給用孔の先端側開口を介して供給された気体を前記筒状体の内周面に沿って他端側に、前記液体供給溝が前記液体を供給する方向に対して対向する方向で供給する流体路を構成する気体供給溝と、前記液体供給を介して供給された液体と前記液体供給溝に対向して配置された前記気体供給を介して供給された気体とをそれぞれ対向する方向から合流し混合流体として混合させる流体混合部と、該流体混合部の略中央から前記筒状体の中心軸に直交する方向に延出すると共に前記混合流体を送る噴出溝と、を含む、T字溝状の凹部と、を具備し、前記チューブ体の先端面及び前記内視鏡の挿入部の先端面がそれぞれ前記当接部に当接した状態において、前記混合流体を前記内視鏡の観察窓に向けて前記噴出溝の先端の噴出口から噴出させる。
本発明の一態様の内視鏡装置は、挿入部の先端面に少なくとも観察窓を備えた内視鏡の細長な挿入部が挿入配置される内視鏡配置孔液体を供給する液体供給路を構成する液体供給用孔と、及び気体を供給する気体供給路を構成する気体供給用孔と、を備えるチューブ体と、前記チューブ体の先端部に固設される筒状体と、前記内視鏡配置孔に挿入配置された内視鏡の先端面に備えられた前記観察窓を露出状態にする切り欠き部を形成した、前記筒状体の内面であって、前記チューブ体の先端面の一部及び前記内視鏡の挿入部の先端面の一部が当接する当接面と、前記筒状体の内周面に沿って形成される閉じた一端側に接続された前記液体供給用孔の先端側開口を介して供給された液体を前記筒状体の内周面に沿って他端側に供給する液体路を構成する液体供給溝と、前記筒状体の内周面に沿って形成される閉じた一端側に接続された前記気体供給用孔の先端側開口を介して供給された気体を前記筒状体の内周面に沿って他端側に、前記液体供給溝が前記液体を供給する方向に対して対向する方向で供給する流体路を構成する気体供給溝と、前記液体供給を介して供給された液体と前記液体供給溝に対向して配置された前記気体供給を介して供給された気体とをそれぞれ対向する方向から合流し混合流体として混合させる流体混合部と、該流体混合部の略中央から前記筒状体の中心軸に直交する方向に延出すると共に前記混合流体を送る噴出溝と、を含む、T字溝状の凹部と、を具備する内視鏡洗浄シースと、前記チューブ体の備える前記気体供給用孔に連通して設けられた気体供給部に接続される流体路介して該気体供給用孔に気体を供給する送気ポンプを備える送気装置と、前記送液装置から前記液体供給用孔への液体の供給、又は前記送気装置から前記気体供給用孔への気体の供給のうち、少なくとも一方を制御する制御装置と、を具備する。
本発明によれば、内視鏡の観察窓等に、水と空気とを混合した混合流体を吹き付けて、観察窓等に付着した付着物を速やかに除去する内視鏡洗浄シースを実現できる。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。
図1乃至図9は本発明の内視鏡洗浄シースを備えた内視鏡装置の第1実施形態に係り、図1は内視鏡装置を構成する内視鏡と、この内視鏡の挿入部に一体に配置された内視鏡洗浄シースとを説明する図、図2は内視鏡の挿入部に一体に配置された内視鏡洗浄シースの主要部の構成を説明する断面図、図3は内視鏡洗浄シースを構成するチューブ体を説明する縦断面図、図4は内視鏡装置を構成する内視鏡洗浄シースと送気装置と送液装置との関係を説明する図、図5は内視鏡洗浄シースを構成する先端構成部の正面図、図6は図5で示した先端構成部の背面図、図7は先端構成部の当接面に形成されている凹部の作用を説明する図、図8は内視鏡装置の作用を説明する図であって、噴出口から内視鏡の観察窓の中心方向に向かって混合流体が噴出されている状態を示す図、図9は図6の矢印B方向から凹部の備える流体混合部を見たときの図である。
図1に示すように内視鏡装置1は、内視鏡2と、内視鏡洗浄シース3と、後述する送気装置(図4の符号60)と、後述する送液装置(図4の符号70)とを備えて主に構成される。内視鏡洗浄シース3は、内視鏡2の挿入部2aに取り付けられ、該挿入部2aと一体で体腔内に挿入される。
内視鏡2は例えば、挿入部2aが軟性で細長な軟性鏡であり、挿入部2aの先端面2bには照明光学系を構成するライトガイドの光出射端21及び観察光学系を構成する観察窓22が設けられている。
なお、ライトガイドの光入射端は、図示しない光源装置に接続される。また、観察光学系には観察窓22を通して取り込まれた光学像を電気信号に光電変換する例えばCCD等の撮像素子を備えた撮像装置が備えられている。撮像装置からは信号ケーブルが延出しており、該信号ケーブルは図示しないカメラコントロールユニットに接続される。このことによって、光出射端21から出射された照明光によって照明された被写体からの反射光は、観察窓22を通して光学像として取り込まれ、その光学像は撮像素子で電気信号に変換された後、カメラコントロールユニットに伝送される。カメラコントロールユニットでは、電気信号を映像信号に生成した後、表示装置である例えば液晶ディスプレイ(不図示)に出力して、該液晶ディスプレイの画面上に内視鏡画像を表示させる。
内視鏡洗浄シース3は細長な筒状部材として形成され、内視鏡2の挿入部2aを覆うように配置される。内視鏡洗浄シース3は、先端側から順に、筒状体である先端構成部4と、マルチルーメンチューブで構成されたチューブ体5とで主に構成されている。先端構成部4はチューブ体5の先端部に固設され、該チューブ体5の例えば基端側の側部には気体供給部6と液体供給部7とが設けられている。符号63aは後述する送気装置60の流体路構成する第1送気チューブであり、符号64は後述する送液装置70の流体路を構成する送液チューブである。マルチルーメンチューブは、シリコン、ウレタン、テフロン(登録商標)等の軟質な材質、あるいはポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート等の硬質な材質で形成される。
図2、図3に示すようにチューブ体5は、例えば3つの孔51、52、53を備えている。孔51は内視鏡配置孔(以下、内視鏡孔と略記する)であって、チューブ体5の先端面及び基端面に開口を有する貫通孔である。内視鏡孔51内には内視鏡2の挿入部2aが挿入される。チューブ体5の中心軸と、内視鏡孔51の中心軸とは平行であって、予め設定した距離aだけ図3に示す垂直軸上において下方向に偏心している。したがって、チューブ体5の肉厚寸法は均一ではなく図中上側が厚肉で図中下側が薄肉な偏肉で構成されている。
孔52は空気等の気体を供給するための気体供給路を構成する気体供給用孔(以下、送気孔と略記する)52であって、チューブ体5の厚肉部側の所定位置に形成されている。送気孔52の先端側開口は、チューブ体5の先端面に形成され、基端側開口は該チューブ体5の基端側の側面に形成されている。
孔53は水、洗浄液等の液体を供給するための液体供給路を構成する液体供給用孔(以下、送液孔と略記する)53であって、チューブ体5の厚肉部側の所定位置に形成されている。送液孔53の先端側開口はチューブ体5の先端面に形成され、基端側開口は該チューブ体5の基端側の側面に形成されている。
なお、孔52、53は略同形状、略同断面積であって、前記垂直軸を挟んで対称な位置関係で形成されている。また、孔52、53は気体、或いは液体等の流体を供給するための流体孔であって、孔52を送液孔として、孔53を送気孔として構成するようにしてもよい。
また、孔52、53の基端側の開口は、チューブ体5の基端側側面からそれぞれの孔52、53に連通するように形成された連通孔54の開口である。チューブ体5はマルチルーメンチューブであり、孔52、53の元の基端側開口はチューブ体5の基端面に形成されているが、それぞれの孔52、53の基端側開口を予め熱溶着で閉塞する、或いは基端側開口から図示しない閉塞部材を充填して該基端側開口を閉塞している。
図1、図2に示すように気体供給部6及び液体供給部7は、チューブ体5の基端側側面から突出して設けられている。気体供給部6及び液体供給部7は例えば、第1パイプ部材61と第2パイプ部材62とを連結して構成されている。本実施形態において第2パイプ部材62は第1パイプ部材61に比べて太径である。そして、第1パイプ部材61は前記連通孔54に連通して配置される供給部本体であり、第2パイプ部材62は第1送気チューブ63a、或いは送液チューブ64等の流体チューブの先端部が例えば内周面側に取り付けられる取付部である。
なお、気体供給部6及び液体供給部7を細径部と太径部とを備える1つのパイプ部材、或いは外径寸法の変化しないパイプ部材で構成するようにしてもよい。また、流体チューブを、気体供給部6及び液体供給部7を構成するパイプ部材の外周面側に取り付ける構成にしてもよい。
ここで、図4を参照して気体供給部6に送気を行う送気装置60、及び液体供給部7に例えば送水を行う送液装置70について説明する。
図4に示すように気体供給部6を構成する第2パイプ部材62には第1送気チューブ63aの一端部が例えば着脱自在に取り付けられ、液体供給部7を構成する第2パイプ部材62には送液チューブ64の一端部が例えば着脱自在に取り付けられるようになっている。
第1送気チューブ63aの他端部は、制御装置である図示しない開閉弁を有する送気制御スイッチ65に接続されている。送気制御スイッチ65には流体路を構成する第2送気チューブ63bの一端部が接続されており、該第2送気チューブ63bの他端部は送気ポンプ67に接続されている。即ち、送気ポンプ67、送気チューブ63a、63b、及び送気制御スイッチ65を備えて送気装置60が構成されている。
一方、送液チューブ64の他端部は、制御装置である図示しない開閉弁を有する送液制御スイッチ66に接続されている。送液制御スイッチ66には送液タンク71に備えられている流体路である送液パイプ71aの一端部が接続されている。送液タンク71は、送液パイプ71aに加え、加圧パイプ71bを備えている。加圧パイプ71bの一端部は送液ポンプ68に接続されている。送液タンク71内には例えば水72が貯水されており、送液パイプ71aの他端部は送液タンク71の底面近くに水没状態で配置され、加圧パイプ71bの他端部は送液タンク71の水面より上方に位置して配置される。即ち、送液ポンプ68、パイプ71a、71bを備える送液タンク71、送液制御スイッチ66、及び送液チューブ64を備えて送液装置70が構成されている。
符号69は指示手段であるフットスイッチであり、第1ペダル69aと第2ペダル69bとを備えている。第1ペダル69aは、例えば、送気制御スイッチ65の弁及び送液制御スイッチ66の弁を共に開状態にする指示信号を出力し、第2ペダル69bは、例えば、送気制御スイッチ65の弁及び送液制御スイッチ66の弁を共に閉状態にする指示信号を出力する。
したがって、送気ポンプ67、送液ポンプ68が動作状態において、ユーザーがフットスイッチ69の第1ペダル69aを操作することによって、送気制御スイッチ65の弁及び送液制御スイッチ66の弁が共に開状態になる。すると、送気ポンプ67から第2送気チューブ63bを介して送られてきた空気が、送気制御スイッチ65を通過して第1送気チューブ63aに供給される。
ここで、第1送気チューブ63aの先端部が気体供給部6を構成する第2パイプ部材62に取り付けられているとき、第1送気チューブ63aに供給された空気は、第1パイプ部材61、連通孔54及び送気孔52を通過して送気用先端開口52aから噴出される。つまり、送気装置60は第2送気チューブ63b、弁が開状態の送気制御スイッチ65、第1送気チューブ63aで構成される気体供給路を備える。
一方、送液タンク71内の水72は、送液ポンプ68から加圧パイプ71bを介して供給された空気によって加圧されて、送液パイプ71a、送液制御スイッチ66を通過して送液チューブ64に供給される。ここで、送液チューブ64の先端部が液体供給部7を構成する第2パイプ部材62に取り付けられているとき、送液チューブ64に供給された水72は、第1パイプ部材61、連通孔54及び送液孔53を通過して送液用先端開口53aから噴出される。つまり、送液装置70は、送液パイプ71a、弁が開状態の送液制御スイッチ66、送液チューブ64で構成される流体供給路を備える。
先端構成部4の構成を説明する。
先端構成部4は例えば硬性で透明、又は半透明な樹脂部材で形成されている。先端構成部4は、チューブ体5の先端部に一体的に固設されて内視鏡洗浄シース3を構成する。
図1、図2、図5、図6に示すように先端構成部4の先端面である先端面部41には前記光出射端21及び前記観察窓22を露出状態にさせるための切り欠き部42が形成されている。先端構成部4の底面である、先端面部41の内面は、該当接面43にはチューブ体5の先端面5aの一部、及び挿入部2aの先端面2bの一部が当接する当接面43である。そして、当接面43には2つの閉塞端44a、44bと、1つの開放端44cとを備える略T字形状の凹部で構成されたT字溝44が形成されている。
T字溝44は、内周面4cに沿って形成された流体路である液体供給路を構成する一端が閉じた液体供給溝(以下、送液溝と記載する)45と、内周面4cに沿って形成された流体路である気体供給路を構成する一端が閉じた気体供給溝(以下、送気溝と記載する)46と、噴出口を構成する開放端44cを備える流体路である混合流体供給路を構成する混合流体供給溝(以下、噴出溝と記載する)47とを有して構成されている。送液溝45の他端側の開放端と送気溝46の他端側である開放端とは所定距離離れて対設して、液体と気体とが合流する空間部、即ち、混合流体を得る流体混合部50を構成する流体合流部48を構成している。噴出溝47は、流体合流部48から切り欠き部42に向かって延出しており、具体的に、該噴出溝47の中心線は、流体合流部48の中央から先端構成部4の中心軸に直交するように延出している。なお、本実施形態において、噴出溝47の溝幅は、流体合流部48から噴出口49に向かうにしたがって徐々に幅広になるように設定されている。
送液溝45の閉塞端44aの位置は、チューブ体5に形成されている送液孔53の送液用先端開口53aの位置を考慮して設定される。具体的には、先端構成部4をチューブ体5の先端部に一体的に固設した状態において、送液用先端開口53aが送液溝45の閉塞端44a側で対向して配置される。このことによって、送液用先端開口53aから噴出された液体が送液溝45に供給されるようになる。
送液溝45と同様に、送気溝46の閉塞端44bの位置は、チューブ体5に形成されている送気孔52の送気用先端開口52aの位置を考慮して設定される。具体的には、先端構成部4をチューブ体5の先端部に一体的に固設した状態において、送気用先端開口52aが送気溝46の閉塞端44b側で対向して配置される。このことによって、送気用先端開口52aから噴出された気体が送気溝46に供給されるようになる。
チューブ体5の先端面の一部が、先端構成部4の当接面43に当接(密着)している状態において、送液溝45はチューブ体5の送液孔53を介して供給された液体を流体合流部48に供給する液体供給路として構成され、送気溝46はチューブ体5の送気孔52を介して供給された気体を流体合流部48に供給する気体供給路として構成される。また、流体合流部48は、液体供給路から供給された液体と気体供給路から供給された気体とを混合して混合流体を得る流体混合部50として構成され、噴出溝47は混合流体を供給する混合流体供給路として構成される。
なお、開放端44cは、先端構成部4の当接面43に、チューブ体5の先端面及び挿入部2aの先端面2bが略当接した状態において噴出口49とて構成される。そして、流体混合部50で混合された混合流体が噴出溝47を介して噴出口49に供給されることによって、混合流体は該噴出口49から内視鏡2の観察窓22に向かって噴出される。
上述のように構成した内視鏡洗浄シース3を備える内視鏡装置1の作用を説明する。
まず、内視鏡洗浄シース3の内視鏡孔51内に内視鏡2の挿入部2aを挿入していく。内視鏡洗浄シース3が挿入部2aに取り付けられた状態のとき、内視鏡2の挿入部2aは図1、図2、図8に示すように配置される。すなわち、図1、図8に示すように光出射端21は、内視鏡洗浄シース3を構成する先端構成部4の先端面部41によって塞がれることがなく、且つ、先端面部41の側端41aから光出射端21の側端までの距離が略等距離となるように配置される。また、図2に示すように挿入部2aの先端面2bは先端面部41の当接面43に当接している。
これらのことによって、送気用先端開口52aが送気溝46に対して図7に示すように所定の位置関係で対向して配置されるとともに、送液用先端開口53aが送液溝45に対して図7に示すように所定の位置関係で対向して配置される。また、噴出溝47の開放端44cが噴出口49として構成される。
次に、送気装置60を構成する第1送気チューブ63aの先端部を、気体供給部6に接続すると共に、送液装置70を構成する送液チューブ64の先端部を液体供給部7に接続する。また、フットスイッチ69から延出している信号ケーブル69c、69dをそれぞれ送気制御スイッチ65、送液制御スイッチ66に接続する。
次いで、体腔内の観察を行うために、内視鏡洗浄シース3が取り付けられている内視鏡2の挿入部2aを体腔内に挿入する。このとき、内視鏡2の光出射端21から出射される照明光が被写体を照明することによって、被写体からの反射光が観察窓22を通して光学像として取り込まれ、液晶ディスプレイの画面上に内視鏡画像が表示されて観察を行える。なお、内視鏡観察中、送気ポンプ67及び送液ポンプ68は動作状態である。制御スイッチ65、66にそれぞれ設けられている弁は、初期状態において閉じた状態である。したがって、送気制御スイッチ65によって第2送気チューブ63bから第1送気チューブ63aへの空気の供給が遮断され、送液制御スイッチ66によって送液パイプ71aから送液チューブ64への水の供給は遮断されている。
このような内視鏡観察中に、挿入部2aの先端面2bに生体内の粘液、血液、脂肪等の付着物が付着すると、この付着物によって照明光の照射範囲が狭められる不具合、或いは観察視野を確保できなくなる不具合が発生する。このような場合、術者は、フットスイッチ69の第1ペダル69aを操作する。すると、送気制御スイッチ65の弁が閉状態から開状態に変化して送気ポンプ67から第2送気チューブ63bを介して送られてきた空気は、送気制御スイッチ65を通過した後、第1送気チューブ63a、気体供給部6、連通孔54及び送気孔52に供給される。同時に、送液制御スイッチ66の弁が閉状態から開状態に変化して送液タンク71内の水72が、送液パイプ71aを介して供給され、送液制御スイッチ66を通過した後、送液チューブ64、液体供給部7、連通孔54及び送液孔53に供給される。
そして、送気孔52に供給された空気は、該送気孔52の送気用先端開口52aから送気溝46に供給されて、図7の斜線に示すように流体混合部50に向かって供給される。一方、送液孔53に供給された水は、該送液孔53の送液用先端開口53aから送液溝45に供給されて、図7のクロスハッチングに示すように流体混合部50に向かって供給される。流体混合部50において、送気溝46を介して供給された空気と、送液溝45を介して供給された水とが合流して混合されることによって混合流体に変化して噴出溝47に供給される。噴出溝47に供給された混合流体は、該噴出溝47の開放端44cである噴出口49から図8に示す観察窓22、光出射端21に噴霧状態で噴出される。このとき、噴霧状態で噴出される混合流体は、観察窓22から光出射端21に行くにしたがって、噴出範囲が広範になる。
このことによって、挿入部2aの先端面2bに付着した付着物が噴霧状の混合流体によって除去されて、照明光の照射範囲、及び観察視野が元の状態に戻って通常の内視鏡画像を得られる。なお、術者が内視鏡画像から先端面2bに付着した付着物の除去を完了したと判断したなら、フットスイッチ69の第2ペダル69bを操作して、観察窓22及び光出射端21への噴出流体の噴霧を停止させる。
このように、内視鏡洗浄シースを、内視鏡孔、送気孔、送液孔を備えるマルチルーメンチューブで構成されるチューブ体と、当接面側に、送液溝、送気溝、噴出溝を備え、送液溝と送気溝との合流部を流体混合部として構成したT字溝を設けた先端構成部とで構成する。このことによって、気体供給路を介して供給される気体である例えば空気と、送液供給路を介して供給される液体である例えば水とが、噴出口近傍に設けられている流体混合部で混合流体に混合されて該噴出口から噴霧状態で、内視鏡孔に配置されている内視鏡の観察窓及び光出射端に吹き付けることができる。したがって、観察窓及び光出射端に付着した付着物が噴霧状の混合流体によって効率良く除去される。
また、内視鏡洗浄シースを構成する先端構成部の当接面側に、送液溝と、送気溝と、流体噴出溝と、流体混合部と、噴出口とを備えるT字溝を形成したことによって、混合流体を得るための部品点数を低減して、混合流体を噴霧状態で噴出することが可能な構成の内視鏡洗浄シースを安価に提供することができる。
なお、内視鏡洗浄シース3では、図9に示すように先端面部41に形成される流体混合部50の空間部断面積をSとし、図3に示す送気孔52の断面積をA、送液孔53の断面積をAとしたとき、AとSとの間に
A+A ≧ S
の関係が成立するように設定してある。
このことによって、送気溝を介して供給された空気と、送液溝を介して供給された水とが、流体混合部で確実に混合流体とて混合されて、噴出口から噴霧状態で噴出される。
また、本実施形態においては内視鏡を挿入部が軟性な軟性鏡としているが、内視鏡は挿入部が硬性な硬性鏡であってもよい。その場合、内視鏡洗浄シースを取り付けた状態の内視鏡は例えばトラカールを介して体腔内に挿入される。
本実施形態においては、フットスイッチ69に設けた第1ペダル69a、第2ペダル69bを操作することによって、水と空気とが内視鏡洗浄シース3に供給されて噴出口49から観察窓22等に向けて混合流体を噴出させる制御と、その噴出を停止させる制御とを行うとしている。しかし、噴出口49から観察窓22等に向けて噴出される混合流体の噴出制御は上述した実施形態に限定されるものではなく、以下の図10〜図18に示す形態、或いは、図21〜図27に示す形態、或いは図28〜図39に示す形態等であってもよい。
図10乃至図18は本発明の内視鏡洗浄シースを備えた内視鏡装置の第2実施形態に係り、図10は噴出状態切換スイッチを備えた内視鏡装置を説明する図、図11は噴出状態切り換えスイッチの構成例を説明する図、図12は噴出状態切換スイッチの初期状態であって、噴出停止状態の送気調整部材の状態及び送液調整部材状態を説明する模式図、図13は噴出状態切換スイッチを噴出状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図、図14は噴出口から内視鏡の観察窓の中心に向かって混合流体を噴出する中央噴出状態を示す図、図15は噴出状態切換スイッチを一方側噴出状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図、図16は噴出口から内視鏡の観察窓の一方端側である右端側に向かって混合流体を噴出する左端側噴出状態を示す図、図17は噴出状態切換スイッチを他方側噴出状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図、図18は噴出口から内視鏡の観察窓の他方端側である右側に向かって混合流体を噴出する左端側噴出状態を示す図である。
図10に示すように本実施形態の内視鏡装置1Aにおいては、第1実施形態の送気装置60が備える送気制御スイッチ65及び送液装置70が備える送液制御スイッチ66の代わりに、制御装置として噴出状態切換スイッチ80を設けて送気装置60A、送液装置70Aを構成している。
噴出状態切換スイッチ80は、主に、装置本体81と、スイッチ部82とを備えて構成されている。装置本体81にはスイッチ部82が配置されるスイッチ溝81aが形成されている。このため、操作本体81の図中上部は、スイッチ溝81aを挟んで一側面部81bと他側面部81cとに分かれている。
図11に示すように噴出状態切換スイッチ80の装置本体81には凹部83が設けられている。凹部83内には摺動部材84と、例えば一対のバネ部材85とが備えられる。摺動部材84は凹部83に対して遊嵌配置され、該摺動部材84の上面にはスイッチ部82が載置される。バネ部材85は伸縮自在であって、摺動部材84の下面側を保持するように複数、凹部83の底面に配置される。バネ部材85は、摺動部材84を所定高さまで押し上げる付勢力を備えている。
したがって、スイッチ部82を図中下方向に押し下げ操作したとき、摺動部材84はバネ部材85の付勢力に抗して下方向に移動される。一方、スイッチ部82を図中下方向に押し下げる操作力量が解除されるにしたがって、摺動部材84はバネ部材85の付勢力によって図中上方向に移動される。
装置本体81の一側面部81bには前記第1送気チューブ63aの基端部が接続される流体路を構成する貫通孔である第1本体送気孔8a及び送液チューブ64の基端部が接続される流体路を構成する貫通孔である第1本体送液孔9aが設けられている。さらに、装置本体81の他側面部81cには前記第2送気チューブ63bの先端部が接続される流体路を構成する図示されない貫通孔である第2本体送気孔8b及び送液パイプ71aの先端部が接続される流体路を構成する図示されない貫通孔である第2本体送液孔9bが設けられている。第1本体送気孔8aの中心軸と第2本体送気孔8bの中心軸とは同軸であり、第1本体送液孔9aの中心軸と第2本体送液孔9bの中心軸とは同軸である。
スイッチ部82は曲面部86とV字溝87とを備える板部材であり、該曲面部86が摺動部材84の上面に載置される。スイッチ部82は、図中上下方向に細長な一対の長孔88を有する。長孔88は、本体送気孔8a、8bと本体送液孔9a、9bとに対応するように形成されている。長孔88内には貫通孔89cを備える連通状態調整部材(以下、調整部材と記載する)89が設けられており、本体送気孔8a、8bに対応する長孔88a内には送気調整部材89aが配置され、本体送液孔9a、9bに対応する長孔88b内には送液調整部材89bが配置されている。調整部材89a、89bは弾性部材で構成されたチューブ体である。符号87a左肩部、符号87bは右肩部であって、V字溝87を挟んで図中左右に形成された平面部である。
スイッチ部82は、図12、図13に示すように摺動部材84を凹部83内で上下方向に移動させる摺動操作と、図15、図17等に示すように摺動部材84を押し込んだ状態で図中右側である一方側と図中左側である他方側に傾ける揺動操作とが可能な押し込み型揺動スイッチである。そして、スイッチ部82の押し込み操作、揺動操作に応じて、本体送気孔8a、8bに対する送気調整部材89aの貫通孔89cの位置関係と、本体送液孔9a、9bに対する送液調整部材89bの貫通孔89cの位置関係とが変化することによって、送気圧(送気流量)と送液圧(送液流量)とが変化されるようになっている。
内視鏡装置1Aのその他の構成は前記第1実施形態と同様であり、同部材には同符号を付して説明を省略する。
図12乃至図18を参照してスイッチ部82の操作状態と、噴出口49から噴出される混合流体の噴出状態との関係を説明する。
図12に示す噴出状態切換スイッチ80は初期状態であって、摺動部材84上に載置されたスイッチ部82は、バネ部材85の付勢力によって所定位置まで押し上げられ、スイッチ部82のV字溝87の谷底が装置本体81の図中上面と略面一致している。このとき、送気調整部材89aの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送気孔8a、8bとが不連通な状態で、かつ送液調整部材89bの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送液孔9a、9bとが不連通な状態である。
したがって、噴出状態切換スイッチ80のスイッチ部82が図12に示す状態のとき、第2送気チューブ63bから第1送気チューブ63aへの空気の供給が遮断されると共に、送液パイプ71aから送液チューブ64への水の供給が遮断される。このため、噴出口49からの混合流体の噴出は停止されている。
図13に示す噴出状態切換スイッチ80は、スイッチ部82をバネ部材85の付勢力に抗して所定量押し込み操作して、V字溝87の谷底を装置本体81内に移動させている。このとき、送気調整部材89aの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送気孔8a、8bとが連通状態で、かつ送液調整部材89bの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送液孔9a、9bとが連通状態である。なお、調整部材89aの長孔88aに対する位置、及び調整部材89bの長孔88bに対する位置は、前記図11で示すようにそれぞれの長孔88a、88bの略中央に位置する状態である。
噴出状態切換スイッチ80のスイッチ部82が図13に示すような押し込み状態のとき、第2送気チューブ63bから第1送気チューブ63aへ空気が供給されると共に、送液パイプ71aから送液チューブ64へ水が供給される。その後、送気ポンプ67から送られてくる空気が内視鏡洗浄シース3の送気用先端開口孔52aを介して送気溝46に供給される一方、送液タンク71に貯水されている水72が送液用先端開口53aを介して送液溝45に供給される。
そして、送気溝46を介して供給された空気と、送液溝45を介して供給された水とが流体混合部50で合流して噴霧状の混合流体に混合された後、噴出溝47に供給される。すると、図14に示すように噴出口49から観察窓(不図示)の中心方向に向かって混合流体が噴出される。この噴出状態を中央噴出状態と記載する。
図15に示す噴出状態切換スイッチ80は、スイッチ部82を前記図13に示す押し込み状態にした後、該スイッチ部82の右肩部87bを押し下げるように揺動させている。このとき、送気調整部材89aの貫通孔89cは装置本体81に形成されている本体送気孔8a、8bに対して半開状態で連通し、送液調整部材89bの貫通孔89cは装置本体81に形成されている本体送液孔9a、9bに対して前記図13と同様に全開状態で連通する。このことによって、半開状態の貫通孔89cを通過して送気チューブ63bから第1送気チューブ63aへ供給される空気の送気圧が、全開状態の貫通孔89cを通過して送液パイプ71aから送液チューブ64へ供給される水の送水圧に比べて高圧になる。
したがって、図16に示すように噴出口49から噴出された混合流体は、送気圧が送水圧に比べて高いことによって送液用先端開口53a側に曲げられてユーザーから見て観察窓(不図示)の左端側に吹き付けられる。
これに対して、図17に示す噴出状態切換スイッチ80は、スイッチ部82を図15に示す状態とは逆方向に揺動させた状態である。具体的には、スイッチ部82を前記図13に示す押し込み状態にした後、該スイッチ部82の左肩部87aを押し下げるように揺動させている。このとき、送気調整部材89aの貫通孔89cは装置本体81に形成されている本体送気孔8a、8bに対して前記図15の半開状態とは異なる全開状態で連通し、送液調整部材89bの貫通孔89cは装置本体81に形成されている本体送液孔9a、9bに対して前記図15の全開状態とは異なる半開状態で連通している。
このことによって、全開状態の貫通孔89cを通過して送気チューブ63bから第1送気チューブ63aへ供給される空気の送気圧は、半開状態の貫通孔89cを通過して送液パイプ71aから送液チューブ64へ供給される水の送水圧より定圧になる。したがって、図18に示すように噴出口49から噴出された混合流体は、送水圧が送気圧に比べて高いことによって送気用先端開口52a側に曲げられてユーザーから見て観察窓(不図示)の右端側に吹き付けられる。
上述のように構成されている内視鏡装置1Aの作用を説明する。
前記第1実施形態と同様に、まず、内視鏡洗浄シース3の内視鏡孔51内に内視鏡2の挿入部2aを挿入する。次に、噴出状態切換スイッチ80に基端部が接続された第1送気チューブ63aの先端部を気体供給部6に接続すると共に、噴出状態切換スイッチ80に基端部が接続された送液チューブ64の先端部を液体供給部7に接続する。次いで、体腔内の観察を行うために、内視鏡洗浄シース3を取り付けた内視鏡2の挿入部2aを体腔内に挿入する。このとき、送気ポンプ67及び送液ポンプ68は動作状態であり、噴出状態切換スイッチ80は図12に示す初期状態である。このため、第2送気チューブ63bから第1送気チューブ63aへの空気の供給及び送液パイプ71aから送液チューブ64への水の供給がスイッチ部82によって遮断されている。
本実施形態において、内視鏡観察中に、挿入部2aの先端面2bに生体内の粘液、血液、脂肪等の付着物が付着して観察に支障をきたした場合、術者は、噴出状態切換スイッチ80のスイッチ部82をバネ部材85の付勢力に抗して押し込み操作して、以下に示す2つ方法で付着物の除去を行える。
1つの方法は、スイッチ部82をバネ部材85の付勢力に抗して所定量押し込み操作して、スイッチ部82を前記図13に示す状態に操作する。すると、前記図14に示すように噴出口49から混合流体を中央噴出状態で噴出される。このことによって、噴霧状態の混合流体を吹き付けて、挿入部2aの先端面2bに付着した付着物を除去して、照明光の照射範囲、及び観察視野が元の状態になる。
術者は、付着物の除去を行えたと判断したとき、スイッチ部82から手を離す。すると、スイッチ部82は、バネ部材85の付勢力によって上方に押し上げられて前記図12に示す状態に復帰して、混合流体の噴出が停止される。
他の方法は、スイッチ部82をバネ部材85の付勢力に抗して所定量押し込み操作して、該スイッチ部82を前記図13に示す状態にした後、図15に示す状態と、図17に示す状態とに繰り返し揺動操作する。すると、スイッチ部82の揺動操作に伴って、送気ポンプ67から内視鏡洗浄シース3の送気孔52を介して送気溝46に供給される空気の送気圧、及び送液孔53を介して送液溝45に供給される水72の送水圧が変化する。
このため、送気溝46を介して供給された空気と、送液溝45を介して供給された水とが流体混合部50で合流して混合された混合流体は、噴出溝47に供給された後、噴出口49から噴出される。このとき、噴出口49から噴出される混合流体の噴出方向は、例えば図14に示すように観察窓中心方向、図16に示すように観察窓左端方向、再び図14に示す観察窓中心方向、図18に示す観察窓右端方向、また再び図14に示す観察窓中心方向、…と、あたかも車の窓ガラスに付着た雨滴を除去するワイパーのように変化する。
このことによって、スイッチ部82の押し込み揺動操作に伴って、噴出方向を変化させながら噴霧状態の混合流体を吹き付けて、挿入部2aの先端面2bに付着していた付着物を除去して、照明光の照射範囲、及び観察視野が元の状態になる。
なお、術者が内規賞画像を観察中に、例えば画面の右側に付着した汚物による汚れが気になるとき、スイッチ部82を図17に示すように操作して、図18に示すように混合流体を観察窓右端方向に噴出させて汚物の除去を行うようにしてもよい。また、術者は、付着物の除去を行えたと判断したとき、スイッチ部82から手を離す。このことによって、上述したように混合流体の噴出が停止される。
このように、内視鏡装置に噴出状態切換スイッチを設け、該噴出状態切換スイッチの備えるスイッチ部を揺動させて、装置本体に形成されている第1本体送気孔及び第2本体送気孔に対する送気調整部材の貫通孔の位置関係と、第1本体送液孔及び第2本体送液孔に対する送液調整部材の貫通孔の位置関係とを変化させる。このことによって、送気調整部材の貫通孔は、第1本体送気孔及び第2本体送気孔に対して、全開状態、全閉状態、半開状態等に変化し、送液調整部材の貫通孔は、第1本体送液孔及び第2本体送液孔に対して、全開状態、全閉状態、半開状態等に変化する。したがって、噴出状態切換スイッチの備えるスイッチ部を揺動操作して、内視鏡洗浄シースの送気孔を介して送気溝に供給される気体の送気圧と、内視鏡洗浄シースの送液孔を介して送液溝に供給される液体の送液圧とを変化させて、噴出口から噴出される混合流体の噴出方向を変化させて付着物の除去を行うことができる。
なお、図19に示すようにスイッチ部82の左肩部87aを、図17に示す状態から更に押し下げるように揺動操作することによって、送気調整部材89aの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送気孔8a、8bとを連通状態に変化する一方、送液調整部材89bの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送液孔9a、9bとを不連通状態に変化するように、噴出状態切換スイッチ80を構成する。
このことによって、術者は、必要に応じて、観察窓22等の表面に向けて送気だけを行って、混合流体が吹き付けられて該観察窓22の表面に付着している水滴を瞬時に飛ばせる。したがって、洗浄後直後に、観察窓22に付着した水滴による光の乱反射等が防止されて、良好な内視鏡画像を得られる。
図20に示すように、観察窓22に吹き付けられる空気の送気圧が減少することを防止するため、送液溝45の略中間、つまり、送液用先端開口53aが対向する送液溝45の閉塞端44aと流体合流部48との間に弁44dを交換自在に設ける構成であってもよい。弁44dは凹部44eに配置され、弾性力によって通常、閉塞状態の位置に弾性変形する構成であり、送液状態のときにはその送液圧力によって変形されて閉塞状態の弁が開放状態になる。したがって、送気だけを行う目的で送気用先端開口52aから供給された空気は、弁44dによって送液溝45を介して送液孔53に流れ込むことが防止されて、噴出口49から観察窓22に向けて所望の圧力の空気を噴出させて水滴の除去を行える。図19は噴出状態切換スイッチを送気状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図、図20は送液溝に弁を有する先端構成部の構成を説明する図である、 また、上述した実施形態においては、噴出状態切換スイッチ80のスイッチ部82を押し込み型揺動スイッチとしているが、スイッチ部82は押し込み型揺動スイッチに限定されるものではなく、図21乃至図27に示すようにスイッチ部を押し込み型スライドスイッチとしてもよい。
図21乃至図27は噴出状態切換スイッチのスイッチ部を押し込み型スライドスイッチで構成した第2実施形態の変形例に係り、図21はスライド移動可能なスイッチ部を備える噴出状態切換スイッチの構成を説明する図、図22は図21の噴出状態切り換えスイッチの構成を説明する図、図23は噴出状態切換スイッチの初期状態であって、噴出停止状態の送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図、図24は噴出状態切換スイッチを中央噴出状態にするときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図、図25は噴出状態切換スイッチを一方側噴出状態である左端側噴出状態にするためにスイッチ部を一方側にスライドさせた状態を示す図、図26は噴出状態切換スイッチを一方側噴出状態である左端側噴出状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図、図27は噴出状態切換スイッチのスイッチ部を、図26の左端側噴出状態からさらに一方側にスライド移動させた送気状態を示す図である。
なお、本実施形態においては、前記第2実施形態と噴出状態切換スイッチの構成が異なり、その他の構成は第2実施形態と同様である。
図21、図22に示すように本実施形態の噴出状態切換スイッチ80Aは、主に、装置本体81Aと、スイッチ部82Aとを備えて構成されている。装置本体81Aにはスイッチ部82Aが図22の上下方向、及び図21の矢印A、B方向である図22の左右方向に摺動自在に配置させるスイッチ溝81fを備えている。また、装置本体81Aの一側面部81bには前記第1送気チューブ63aの基端部が接続される第1本体送気孔8a及び送液チューブ64の基端部が接続される第1本体送液孔9aが設けられている。さらに、装置本体81Aの他側面部81cには前記第2送気チューブ63bの先端部が接続される図示されない第2本体送気孔8b及び送液パイプ71aの先端部が接続される図示されない第2本体送液孔9bが設けられている。
図22に示すように噴出状態切換スイッチ80Aの装置本体81Aには凹部83aが設けられている。凹部83a内には上述した噴出状態切換スイッチ80Aと同様な摺動部材84と、例えば複数のバネ部材85とが備えられている。摺動部材84は凹部83aに遊嵌配置され、該摺動部材84の上面にスイッチ部82Aが載置される。スイッチ部82Aは摺動面部86aと凹部87aとを備える板部材であり、該摺動面部86aが摺動部材84の上面に載置される。
スイッチ部82Aには図中左右方向に細長な一対の長孔88aが備えられている。長孔88cは本体送気孔8a、8bに対応する位置に形成され、長孔88dは送液孔9a、9bに対応する位置に形成されている。長孔88c内には貫通孔89cを備える送気調整部材89aが配置され、長孔88d内には貫通孔89cを備える送液調整部材89bが設けられている。符号87cは左肩部、符号87dは右肩部であって、凹部87を挟んで図中左右に形成されている隅部である。
スイッチ部82Aは、図21の状態において摺動部材84を凹部83a内で上下方向に移動させて図23に示す位置と図24に示す位置との間を移動する摺動操作と、図24に示すように摺動部材84を押し込んだ状態で、図21の矢印A側である一方側へ移動させるスライド移動と、図21矢印B側である他方側に移動させるスライド移動とが可能である。即ち、スイッチ部82Aは押し込み型スライドスイッチである。
図21、図23乃至図27を参照してスイッチ部82Aの操作状態と噴出口49から噴出される混合流体の噴出状態との関係を説明する。
図21、図23に示す噴出状態切換スイッチ80Aは初期状態であって、スイッチ部82Aがバネ部材85の付勢力によって、所定位置まで押し上げられ、且つスイッチ部82Aの左肩部87c及び右肩部87dが装置本体81Aのスイッチ溝81fから突出することなく、該装置本体81Aの両側面に対して略面一致している。このとき、送気調整部材89aの貫通孔89cと装置本体81Aに形成されている本体送気孔8a、8bとが不連通な状態で、かつ送液調整部材89bの貫通孔89cと装置本体81Aに形成されている本体送液孔9a、9bとが不連通な状態である。
したがって、噴出状態切換スイッチ80Aのスイッチ部82Aが図21の状態で、かつ図23に示す状態のとき、第2送気チューブ63bから第1送気チューブ63aへの空気の供給が遮断されると共に、送液パイプ71aから送液チューブ64への水の供給が遮断される。このため、噴出口49から混合流体の噴出は停止される。
図24に示す噴出状態切換スイッチ80Aは、図21に示すようにスイッチ部82Aの左肩部87c及び右肩部87dが装置本体81Aの両側面に対して略面一致している状態において、スイッチ部82Aをバネ部材85の付勢力に抗して押し込み操作して、凹部87cの谷底を装置本体81Aの図中上面に略面一致させた状態である。このとき、送気調整部材89aの貫通孔89cは装置本体81Aに形成されている本体送気孔8a、8bに対して全開状態で連通し、かつ送液調整部材89bの貫通孔89cは装置本体81Aに形成されている本体送液孔9a、9bに対して全開状態で連通している。なお、調整部材89aの長孔88cに対する位置は、前記図22に示すように該長孔88cの左端に配置された状態であり、調整部材89bの長孔88dに対する位置は前記図22に示すように該長孔88dの右端に配置された状態である。
噴出状態切換スイッチ80Aのスイッチ部82Aが図24に示すような押し込み状態のとき、第2送気チューブ63bから第1送気チューブ63aへ空気が供給されると共に、送液パイプ71aから送液チューブ64へ水が供給されて、前記図14で示したように噴出口49から観察窓に向けて混合流体が中央噴出状態で噴出される。
図25に示す噴出状態切換スイッチ80Aは、スイッチ部82Aを前記図24に示す状態にした後、該スイッチ部82Aを図21の矢印B方向にスライド移動させて、図26の実線に示すように左肩部87dを一側面から所定量突出させた状態である。この状態のとき、送気調整部材89aの貫通孔89cは装置本体81Aに形成されている本体送気孔8a、8bに対して前記図24と同様に全開状態で連通する一方、送液調整部材89bの貫通孔89cは装置本体81Aに形成されている本体送液孔9a、9bに対して半開状態で連通する。このことによって、全開状態の貫通孔89cを通過して第2送気チューブ63bから第1送気チューブ63aへ供給される空気の送気圧は、半開状態の貫通孔89cを通過して送液パイプ71aから送液チューブ64へ供給される水の送水圧に比べて低圧になる。
したがって、前記図16で示したように噴出口49から噴出された混合流体は、送水圧が送気圧に比べて高いことによって送気用先端開口52a側に曲げられてユーザーから見て観察窓(不図示)の右端側に吹き付けられる。
そして、図27に示すようにスイッチ部82の右肩部87dを、前記図26の実線に示す状態から破線に示す状態まで更にスライド移動させる。すると、送気調整部材89aの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送気孔8a、8bとを連通状態にして、送液調整部材89bの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送液孔9a、9bとを不連通状態にして、送気だけを行える。
なお、本実施形態においては、スイッチ部82Aを図21の矢印A方向にスライド移動させて、例えば右肩部87dを図26の一点鎖線に示すように他側面から所定量突出させることによって、送気調整部材89aの貫通孔89cを装置本体81Aに形成されている本体送気孔8a、8bに対して半開状態で連通する一方、送液調整部材89bの貫通孔89cを装置本体81Aに形成されている本体送液孔9a、9bに対して全開状態で連通する。このことによって、半開状態の貫通孔89cを通過して送気チューブ63bから第1送気チューブ63aへ供給される空気の送気圧が、全開状態の貫通孔89cを通過して送液パイプ71aから送液チューブ64へ供給される水の送水圧に比べて高圧になる。
したがって、前記図18で示したように噴出口49から噴出された混合流体は、送気圧が送水圧に比べて高いことによって送液用先端開口53a側に曲げられてユーザーから見て観察窓(不図示)の左端側に吹き付けられる。
上述のように構成された噴出状態切換スイッチ80Aを備えて構成される内視鏡装置は、噴出状態切換スイッチ80Aに備えられているスイッチ部82Aを押し込み操作を行うこと、及びスライド操作を行うことによって前記第2実施形態と同様の作用、及び効果を得ることができる。
図28乃至図37は内視鏡装置の第3実施形態に係り、図28は噴出状態切換スイッチを備えた内視鏡装置を説明する図、図29は2つの送気調整部材と1つの送液調整部材とを備えた噴出状態切り換えスイッチの構成を説明する図、図30は噴出状態切換スイッチの初期状態であって、噴出停止状態の送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図、図31は噴出状態切換スイッチのスイッチ部を、所定量押し込んで送気状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図、図32は噴出状態切換スイッチのスイッチ部をさらに押し込んで、噴出状態切換スイッチを噴出状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図、図33は噴出口から中央噴出状態で混合流体が内視鏡の観察窓に噴出される状態を示す図、図34は噴出状態切換スイッチを一方側噴出状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図、図35は噴出口から内視鏡の観察窓の一方端側に向かって混合流体を噴出する右端側噴出状態を示す図、図36は噴出状態切換スイッチを他方側噴出状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図、図37は噴出口から内視鏡の観察窓の他方端側に向かって混合流体を噴出する左端側噴出状態を示す図である。
図28に示すように本実施形態の内視鏡装置1Bにおいては、第1実施形態のチューブ体5の代わりにチューブ体5Bを備えている。また、噴出状態切換スイッチ80の代わりに噴出状態切換スイッチ80Bを備えている。さらに、本実施形態においては、送気ポンプ67から供給される空気が、分岐装置90を介して第2送気チューブ63b及び第4送気チューブ63dにそれぞれ供給されるようになっている。したがって、送気装置60Bは、送気ポンプ67、分岐装置90、送気チューブ63a、63b、63c、63d及び噴出状態切換スイッチ80Bを備えて構成される。
まず、チューブ体5Bの構成を説明する。
チューブ体5Bは、例えば4つの孔51、52b、52c、53を備えている。具体的には、内視鏡孔51の周囲の厚肉部に、第1送気孔52b、第2送気孔52c、送液孔53を備えている。孔52b、52c、53は同形状で、同断面積であって、本実施形態において第1送気孔52bと第2送気孔52cとは垂直軸を挟んで対称な位置関係で形成されている。そして、送液孔53は垂直軸上であって、第1送気孔52bと第2送気孔52cとの中間に位置して形成されている。そして、チューブ体5Bに先端構成部4を配置させた状態のとき、図33等に示すように第1送気孔52bの送気用先端開口52aが第1送気溝46aの閉塞端44b側に対向して配置され、第2送気孔52cの送気用先端開口52dが第2送気溝46bの閉塞端44a側に対向して配置され、送液孔53の送液用先端開口53aが流体合流部48に対向して配置される。つまり、本実施形態においては、送液溝45が第2送気溝46bとして構成されている。
第1送気孔52bの基端側には第1気体供給部6Aが設けられ、第2送気孔52cの基端側には第2気体供給部6Bが設けられ、送液孔53の基端側には液体供給部7が設けられている。そして、第1気体供給部6Aを構成する第2パイプ部材62には第1送気チューブ63aの先端部が取り付けられ、第2気体供給部6Bを構成する第2パイプ部材62には第3送気チューブ63cの先端部が取り付けられる。
次に、噴出状態切換スイッチ80Bの構成を説明する。この噴出状態切換スイッチ80Bの構成は略噴出状態切換スイッチ80の構成と同様である。
図28に示すように噴出状態切換スイッチ80Bは、主に、装置本体81Bと、スイッチ部82Bとを備えて構成されている。装置本体81Aにはスイッチ部82Bが上下方向に摺動自在に配置されるスイッチ溝81aが形成されている。また、装置本体81Aの一側面部81bには第1送気チューブ63aの基端部が接続される第1本体送気孔8a、送液チューブ64の基端部が接続される第1本体送液孔9a、第3送気チューブ63cの基端部が接続される第3本体送気孔8cが設けられている。さらに、装置本体81Aの他側面部81cには第2送気チューブ63bの先端部が接続される図示されない第2本体送気孔8b、送液パイプ71aの先端部が接続される図示されない第2本体送液孔9b、第4送気チューブ63dの先端部が接続される図示されない第4本体送気孔8dが設けられている。第1本体送液孔9aの軸と、第1本体送液孔9bの軸とは同軸であり、第1本体送気孔8aの軸と第2本体送気孔8bの軸及び第2本体送気孔8cの軸と第4本体送気孔8dの軸とは同軸である。送気孔8a、8cは、送液孔9aを挟んで設けられている。
図29に示すように噴出状態切換スイッチ80Bの装置本体81Aには凹部83が設けられている。凹部83内には摺動部材84と、複数のバネ部材85とが備えられている。摺動部材84は凹部83に遊嵌配置され、該摺動部材84の上面にスイッチ部82Bが載置される。
スイッチ部82Bは曲面部86とV字溝87とを備える板部材であり、該曲面部86が摺動部材84の上面に載置される。スイッチ部82Bには、本体送液孔9a、9bに所定の状態で対応する連通孔91と、本体送気孔8a、8bに対応する長孔88a、本体送気孔8c、8dに対応する長孔88bを備えている。連通孔91内には送液調整部材89bが配置され、長孔88a内には第1送気調整部材89dが配置され、長孔88b内には第2送気調整部材89eが配置されている。長孔88a、88bは連通孔91を挟んで形成されている。
本実施形態のスイッチ部82Bは、図30乃至図32に示すように摺動部材84を凹部83内で上下方向に移動させる摺動操作と、図34、図36等に示すように摺動部材84を所定量押し込んだ状態で図中右側である一方側と図中左側である他方側に傾ける揺動操作とが可能である。即ち、本実施形態のスイッチ部82Bも前記第2実施形態と同様な押し込み型揺動スイッチである。
内視鏡装置1Bのその他の構成は前記第2実施形態と同様であり、同部材には同符号を付して説明を省略する。
図30乃至図37を参照してスイッチ部82Bの操作状態と、噴出口49から噴出される混合流体の噴出状態との関係を説明する。
図30に示す噴出状態切換スイッチ80Bは初期状態であって、摺動部材84上に載置されたスイッチ部82Bは、バネ部材85の付勢力によって所定位置まで押し上げられ、スイッチ部82のV字溝87の谷底が装置本体81の図中上面所定量飛び出た状態である。このとき、送気調整部材89dの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送気孔8a、8b、及び送気調整部材89eの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送気孔8c、8dが不連通な状態で、かつ送液調整部材89bの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送液孔9a、9bとが不連通な状態である。
したがって、噴出状態切換スイッチ80Bのスイッチ部82Bが図30に示す状態のとき、第2送気チューブ63bから第1送気チューブ63aへの空気の供給及び第4送気チューブ63dから第3送気チューブ63cへの空気の供給と、送液パイプ71aから送液チューブ64への水の供給が遮断されて、噴出口49から混合流体が噴出することが停止される。
図31に示す噴出状態切換スイッチ80Bは、スイッチ部82Bをバネ部材85の付勢力に抗して所定量押し込み操作して、スイッチ部82のV字溝87の谷底を装置本体81Aの図中上面に略面一致させた状態である。このとき、送気調整部材89dの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送気孔8a、8b、及び送気調整部材89eの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送気孔8c、8dは半開状態での連通状態になる一方、送液調整部材89bの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送液孔9a、9bとは不連通状態に維持される。
したがって、噴出状態切換スイッチ80Bのスイッチ部82Bが図31に示す状態は送気状態であって、第2送気チューブ63bから第1送気チューブ63aへ空気が供給されるとともに、第4送気チューブ63dから第3送気チューブ63cへ空気が供給される一方、送液パイプ71aから送液チューブ64への水の供給は遮断されるので、噴出口49からは空気だけが噴出される。
図32に示す噴出状態切換スイッチ80Bは、噴出状態切換スイッチ80を構成するスイッチ部82Bを、図31に示す状態から更にバネ部材85の付勢力に抗して押し込み操作して、V字溝87の谷底が装置本体81A内の所定位置まで移動した状態である。このとき、送気調整部材89dの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送気孔8a、8b、及び送気調整部材89eの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送気孔8c、8dは全開状態での連通状態になるとともに、送液調整部材89bの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送液孔9a、9bとが全開状態で連通状態になる。なお、調整部材89c、89dの長孔88a、88bに対する位置は、前記図29に示すように該長孔88a、88bの図中上端面に当接した状態である。
したがって、噴出状態切換スイッチ80Bのスイッチ部82Bが図32に示す状態のとき、第2送気チューブ63bから第1送気チューブ63aへ空気が供給されると共に、第4送気チューブ63dから第3送気チューブ63cへ空気が供給され、かつ送液パイプ71aから送液チューブ64へ水が供給されて、図33に示すように噴出口49から中央噴出状態で混合流体が噴出される。
図34に示す噴出状態切換スイッチ80Bは、スイッチ部82Bを前記図32に示す状態から、該スイッチ部82Bの右肩部87bを押し下げるように揺動操作した状態である。このとき、送気調整部材89dの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送気孔8a、8b及び送液調整部材89bの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送液孔9a、9bとの全開状態での連通状態が保持される一方、送気調整部材89eの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送気孔8c、8dとが不連通状態になる。このことによって、第2送気チューブ63bから第1送気チューブ63aへ空気が供給され、送液パイプ71aから送液チューブ64へ水が供給される一方、第4送気チューブ63dから第3送気チューブ63cへの空気の供給は遮断される。
したがって、噴出状態切換スイッチ80Bのスイッチ部82Bが図34に示す状態のとき、図35に示すように噴出口49から観察窓22の図中左側に向かって混合流体が噴出される。
これに対して、図36に示す噴出状態切換スイッチ80Bは、スイッチ部82Bの状態を前記図34に示す揺動状態と逆方向に揺動操作した状態である。このとき、送気調整部材89eの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送気孔8c、8d及び送液調整部材89bの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送液孔9a、9bとが全開状態で連通し、送気調整部材89dの貫通孔89cと装置本体81に形成されている本体送気孔8a、8bとが不連通状態になる。このことによって、第4送気チューブ63dから第3送気チューブ63cへ空気が供給される一方、第2送気チューブ63bから第1送気チューブ63aへの空気の供給が遮断される。一方、送液パイプ71aから送液チューブ64へは水が供給される。
したがって、噴出状態切換スイッチ80Bのスイッチ部82Bが図36に示す状態のとき、図37に示すように噴出口49から観察窓22の図中右側に向かって混合流体が噴出される。
上述のように構成されている内視鏡装置1Bの作用を説明する。
前記第1実施形態等と同様に、まず、内視鏡洗浄シース3の内視鏡孔51内に内視鏡2の挿入部2aを挿入する。次に、噴出状態切換スイッチ80Bに基端部が接続された第1送気チューブ63aの先端部を第1気体供給部6Aに接続すると共に、第3送気チューブ63cの先端部を第2気体供給部6Bに接続する。加えて、噴出状態切換スイッチ80Bに基端部が接続された送液チューブ64の先端部を液体供給部7に接続する。次いで、体腔内の観察を行うために、内視鏡洗浄シース3を取り付けた内視鏡2の挿入部2aを体腔内に挿入する。このとき、送気ポンプ67及び送液ポンプ68は動作状態であり、噴出状態切換スイッチ80Bは図30に示す初期状態である。このため、第2送気チューブ63bから第1送気チューブ63aへの空気の供給及び第4送気チューブ63dから第3送気チューブ63cへの空気の供給と、送液パイプ71aから送液チューブ64への水の供給とがスイッチ部82Bによって遮断されている。
本実施形態において、内視鏡観察中に、挿入部2aの先端面2bに生体内の粘液、血液、脂肪等の付着物が付着して観察に支障をきたした場合、術者は、噴出状態切換スイッチ80Bのスイッチ部82Bをバネ部材85の付勢力に抗して押し込み操作して、以下に示す2つの方法で付着物の除去を行える。
1つの方法は、スイッチ部82Bをバネ部材85の付勢力に抗して所定量押し込み操作して、スイッチ部82Bを前記図32に示す状態にする。すると、送気ポンプ67から送られてくる空気が内視鏡洗浄シース3の第1送気孔52bを介して第1送気溝46aに供給されるとともに、第2送気孔52cを介して第2送気溝46bに供給される。また、送液タンク71に貯水されている水72は送液孔53を介して流体混合部50に供給される。このため、送気溝46a、46bを介して供給された空気と、流体混合部50に直接的に供給された水とが合流して混合流体に混合された後、噴出溝47に供給されて前記図33に示すように噴出口49から中央噴出状態で観察窓22に向かって噴出される。
このことによって、挿入部2aの先端面2bに付着した付着物が噴霧状の混合流体によって除去されて、照明光の照射範囲、及び観察視野が元の状態になる。術者は、付着物の除去を行えたと判断したとき、スイッチ部82Bから手を離す。すると、スイッチ部82Bは、バネ部材85の付勢力によって上方に押し上げられて前記図30に示す状態に復帰する。このことによって、観察窓22及び光出射端21への混合流体の噴出が停止される。
他の方法は、スイッチ部82Bをバネ部材85の付勢力に抗して所定量押し込み操作した後、スイッチ部82Bを前記図34及び図36に示すように繰り返し揺動操作する。すると、送液タンク71に貯水されている水72が送液孔53に供給されている状態で、送気ポンプ67から内視鏡洗浄シース3の第1送気孔52b又は第2送気孔52cへの空気の供給状態が変化する。つまり、スイッチ部82Bの揺動に伴って、第1送気孔52bに供給される空気の空気圧と、第2送気孔52cに供給される空気の空気圧が大きく変化する。
したがって、例えば、第1送気溝46aを介してのみ空気が供給されて流体混合部50に直接的に供給された水が図35に示すように左端側に噴出されていた状態が、スイッチ部82Bの揺動に伴って、第2送気溝46bへの空気の供給に伴って第1送気溝46aを介して供給される空気の空気圧が徐々に低下する状態を経て、流体混合部50に直接的に供給された水が図33に示すように中央噴出状態に変化し、その後、第2送気溝46bへ供給される空気の空気圧が第1送気溝46aを介して供給される空気の空気圧を超える状態を経て、流体混合部50に直接的に供給された水が図37に示すように右端側に噴出する状態に変化する。即ち、スイッチ部82Bの揺動操作に伴って、混合流体があたかも窓の雨滴を除去する車のワイパーが動くように変化する。
このことによって、挿入部2aの先端面2bに付着した付着物が、スイッチ部82Bの揺動操作に伴ってワイパーが移動するように噴出方向を変化させる噴霧状の混合流体によって除去することができる。
このように、チューブ体に設ける送気孔及び送液孔の数、及び位置を考慮して、それぞれの送気孔、送液孔に供給する流体を制御装置で適宜制御することによって、噴出口から噴出される混合流体の噴出方向を変化させて付着物の除去を行うことができる
なお、上述した実施形態においては制御装置として手動で操作されるスイッチ部を有する噴出状態切換スイッチを設けることによって、噴出口から噴出される混合流体の噴出方向を変化させている。しかし、噴出口から噴出される混合流体の噴出方向を適宜変化させる制御装置は、手動で操作されるスイッチ部を有する噴出状態切換スイッチに限定されるものではなく、例えば図38に示すようにシステムポンプを制御装置として設ける構成等であってもよい。このシステムポンプにおいては、例えば第1送気孔52b、第2送気孔52c、送液孔53にそれぞれ供給する流体の流体圧を、図39に示す各流体路に対応するレギュレータで変化させる。
図38及び図39を参照して、システムポンプを制御装置として備える内視鏡装置の構成及び作用を説明する。図38はシステムポンプを備える内視鏡装置の構成を説明する図、図39はシステムポンプの構成及びその作用を説明するブロック図である。
図38に示すように内視鏡装置1Cはシステムポンプ装置100を備えている。システムポンプ装置100には動作指示スイッチであるフットスイッチ92が設けられている。フットスイッチ92は第1ペダル93、第2ペダル94を備え、第1ペダル93をオン操作することによって、噴出口49から混合流体を中央噴出状態にして付着物の除去を行う。一方、第2ペダル94をオン操作することによって、噴出口49から噴出される混合流体の噴出方向を変化させて付着物の除去を行う。
なお、本実施形態においては第1気体供給部6Aの第2パイプ部材62に第1送気チューブ63aの代わりに第5送気チューブ63eの先端部を接続し、第2気体供給部6Bの第2パイプ部材62に第3送気チューブ63cの代わりに第6送気チューブ63fの先端部を接続している。送気チューブ63e、63fの基端部はシステムポンプに接続されている。また、液体供給部7の第2パイプ部材62に先端部が接続された送液チューブ64の基端部は送水タンク97の送液パイプ71aに接続されている。さらに、動作指示スイッチはフットスイッチに限らず、内視鏡の操作部に設けられる押釦スイッチ等であってもよい。符号92aは信号ケーブルである。その他の構成は前記第3実施形態と同様であり、同部材には同符号を付して説明を省略する。
図39に示すようにシステムポンプ装置100は、制御部101、ポンプ102、第1送気用レギュレータ103、第2送気用レギュレータ104、送水用レギュレータ105を主に備えて構成されている。ポンプ102と各レギュレータ103、104、105とは、チューブ部材と分岐装置とを介して接続されている。
ポンプ102はシステムポンプ装置100に設けられているメインスイッチ(不図示)の操作の元、駆動/停止される。制御部101は、各レギュレータ103、104、105の出力状態を予め登録されているプログラムに基づいて設定して、第5送気チューブ63eに供給する空気の空気圧、第6送気チューブ63fに供給する空気の空気圧、送液チューブ64に供給する水の送水圧を制御する。制御部101にはフットスイッチ92が電気的に接続されている。
ここで、システムポンプ装置100の作用を説明する。
術者がフットスイッチ92の第1ペダル93をオン操作したときの作用を説明する。
ポンプ102が動作状態において、フットスイッチ92から中央噴出状態によって付着物の除去を指示する第1指示信号が出力されると、制御部101は、図33に示す噴出状態を得るため、即ち、図32に示すスイッチ部82Bの操作状態による流体供給状態を得るため、各レギュレータ103、104、105に制御信号を出力する。すると、ポンプ102からレギュレータ103を介して第5送気チューブ63eに例えば圧力Aの空気が供給されるとともに、ポンプ102からレギュレータ104を介して第6送気チューブ63fに例えば圧力Aの空気が供給される。また、同時に、ポンプ102からレギュレータ104を介して加圧パイプ71bに送水チューブ64に圧力Aの水を供給するための空気が供給される。
このことによって、第1送気孔52b、第2送気孔52cに圧力Aで空気が供給されるとともに、送液孔53に圧力Aで水が供給されて、前記図33に示す噴出口49から混合流体を中央噴出状態で噴出させて、付着物の除去を行う。
これに対して、術者がフットスイッチ92の第2ペダル94をオン操作したときの作用を説明する。
ポンプ102が動作状態において、フットスイッチ92から混合流体の噴出方向を変化させて付着物の除去を指示する第2指示信号が出力されると、制御部101は、各レギュレータ103、104、105に予め登録されているプログラムに基づく制御信号を出力する。すると、ポンプ102からレギュレータ103を介して第5送気チューブ63eには例えば時間t1毎に送気圧A→送気圧B→送気圧A→送気圧C→送気圧A→…の空気が供給される。また、ポンプ102からレギュレータ104を介して第6送気チューブ63fには例えば時間t1毎に送気圧A→送気圧C→送気圧A→送気圧B→送気圧A…の空気が供給される。一方、ポンプ102からレギュレータ104を介して加圧パイプ71bには送水チューブ64に圧力Aの水を供給するための空気が供給される。
このことによって、第1送気孔52bに供給される空気の圧力及び第2送気孔52cに供給される空気の圧力が変化することによって、噴出口49から噴出される混合流体の噴出方向が図33に示す中央噴出状態→図35に示す左端側噴出状態→図33に示す中央噴出状態→図37に示す右端側噴出状態→図33に示す中央噴出状態→…のように、窓の雨滴を除去する車のワイパーが動くように揺動移動して、付着物の除去を行う。
このように、内視鏡装置の制御装置をシステムポンプとすることによって、術者はスイッチ部の手元操作を行うことなく、混合流体を中央噴出状態、又はワイパーが動くように揺動移動させて付着物の除去を行うことができる。
尚、本発明は、以上述べた実施形態のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であり、上述した各実施形態等を部分的等に組み合わせて構成される実施形態等も本発明に属する。
図1乃至図9は本発明の内視鏡洗浄シースを備えた内視鏡装置の第1実施形態に係り、図1は内視鏡装置を構成する内視鏡と、この内視鏡の挿入部に一体に配置された内視鏡洗浄シースとを説明する図 内視鏡の挿入部に一体に配置された内視鏡洗浄シースの主要部の構成を説明する断面図 内視鏡洗浄シースを構成するチューブ体を説明する縦断面図 内視鏡装置を構成する内視鏡洗浄シースと送気装置と送液装置との関係を説明する図 内視鏡洗浄シースを構成する先端構成部の正面図 図5で示した先端構成部の背面図 先端構成部の当接面に形成されている凹部の作用を説明する図 内視鏡装置の作用を説明する図であって、噴出口から内視鏡の観察窓の中心方向に向かって混合流体が噴出されている状態を示す図 図6の矢印B方向から凹部の備える流体混合部を見たときの図 図10乃至図18は本発明の内視鏡洗浄シースを備えた内視鏡装置の第2実施形態に係り、図10は噴出状態切換スイッチを備えた内視鏡装置を説明する図 噴出状態切り換えスイッチの構成例を説明する図 噴出状態切換スイッチの初期状態であって、噴出停止状態の送気調整部材の状態及び送液調整部材状態を説明する模式図 噴出状態切換スイッチを噴出状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図 噴出口から内視鏡の観察窓の中心に向かって混合流体を噴出する中央噴出状態を示す図 噴出状態切換スイッチを一方側噴出状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図 噴出口から内視鏡の観察窓の一方端側である右端側に向かって混合流体を噴出する左端側噴出状態を示す図 噴出状態切換スイッチを他方側噴出状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図 噴出口から内視鏡の観察窓の他方端側である右側に向かって混合流体を噴出する左端側噴出状態を示す図 噴出状態切換スイッチを送気状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図 送液溝に弁を有する先端構成部の構成を説明する図 図21乃至図27は噴出状態切換スイッチのスイッチ部を押し込み型スライドスイッチで構成した第2実施形態の変形例に係り、図21はスライド移動可能なスイッチ部を備える噴出状態切換スイッチの構成を説明する図 図21の噴出状態切り換えスイッチの構成を説明する図 噴出状態切換スイッチの初期状態であって、噴出停止状態の送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図 噴出状態切換スイッチを中央噴出状態にするときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図 噴出状態切換スイッチを一方側噴出状態である左端側噴出状態にするためにスイッチ部を一方側にスライドさせた状態を示す図 噴出状態切換スイッチを一方側噴出状態である左端側噴出状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図 噴出状態切換スイッチのスイッチ部を、図26の左端側噴出状態からさらに一方側にスライド移動させた送気状態を示す図 図28乃至図37は内視鏡装置の第3実施形態に係り、図28は噴出状態切換スイッチを備えた内視鏡装置を説明する図 2つの送気調整部材と1つの送液調整部材とを備えた噴出状態切り換えスイッチの構成を説明する図 噴出状態切換スイッチの初期状態であって、噴出停止状態の送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図 噴出状態切換スイッチのスイッチ部を、所定量押し込んで送気状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図 噴出状態切換スイッチのスイッチ部をさらに押し込んで、噴出状態切換スイッチを噴出状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図 噴出口から中央噴出状態で混合流体が内視鏡の観察窓に噴出される状態を示す図 噴出状態切換スイッチを一方側噴出状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図 噴出口から内視鏡の観察窓の一方端側に向かって混合流体を噴出する右端側噴出状態を示す図 噴出状態切換スイッチを他方側噴出状態にしたときの送気調整部材の状態及び送液調整部材の状態を説明する模式図 噴出口から内視鏡の観察窓の他方端側に向かって混合流体を噴出する左端側噴出状態を示す図 システムポンプを備える内視鏡装置の構成を説明する図 システムポンプの構成及びその作用を説明するブロック図
符号の説明
1…内視鏡装置 2…内視鏡 2a…挿入部 3…内視鏡洗浄シース
4…先端構成部 5…チューブ体 41…先端面部 42…切り欠き部
43…当接面 44…T字溝 45…送液溝 46…送気溝 47…噴出溝 48…流体合流部 49…噴出口 50…流体混合部 51…内視鏡孔
52…送気孔 52a…送気用先端開口 53…送液孔 53a…送液用先端開口

Claims (9)

  1. 挿入部の先端面に少なくとも観察窓を備えた内視鏡の細長な挿入部が挿入配置される内視鏡配置孔液体を供給する液体供給路を構成する液体供給用孔と、及び気体を供給する気体供給路を構成する気体供給用孔と、を備えるチューブ体と、
    前記チューブ体の先端部に固設される筒状体と、
    前記内視鏡配置孔に挿入配置された内視鏡の先端面に備えられた前記観察窓を露出状態にする切り欠き部を形成した、前記筒状体の内面であって、前記チューブ体の先端面の一部及び前記内視鏡の挿入部の先端面の一部が当接する当接面と、
    前記筒状体の内周面に沿って形成される閉じた一端側に接続された前記液体供給用孔の先端側開口を介して供給された液体を前記筒状体の内周面に沿って他端側に供給する液体路を構成する液体供給溝と、前記筒状体の内周面に沿って形成される閉じた一端側に接続された前記気体供給用孔の先端側開口を介して供給された気体を前記筒状体の内周面に沿って他端側に、前記液体供給溝が前記液体を供給する方向に対して対向する方向で供給する流体路を構成する気体供給溝と、前記液体供給を介して供給された液体と前記液体供給溝に対向して配置された前記気体供給を介して供給された気体とをそれぞれ対向する方向から合流し混合流体として混合させる流体混合部と、該流体混合部の略中央から前記筒状体の中心軸に直交する方向に延出すると共に前記混合流体を送る噴出溝と、を含む、T字溝状の凹部と、
    を具備し、
    前記チューブ体の先端面及び前記内視鏡の挿入部の先端面がそれぞれ前記当接部に当接した状態において、前記混合流体を前記内視鏡の観察窓に向けて前記噴出溝の先端の噴出口から噴出させることを特徴とする内視鏡洗浄シース。
  2. 前記チューブ体は、前記内視鏡配置孔と、前記液体供給用孔と、前記気体供給用孔とを有するマルチルーメンチューブであることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡洗浄シース。
  3. 前記液体供給溝は、前記液体供給路から前記筒状体の中心軸に平行な方向に前記液体を供給する前記液体供給路の先端開口に対向する、前記閉じた一端側に設けた溝と、前記筒状体の内周面に沿って設けた液体路とが連通して構成され、
    前記気体供給溝は、前記気体供給路から前記筒状体の中心軸に平行な方向に前記気体を供給する前記気体供給路の先端開口に対向する、前記閉じた一端側に設けた溝と、前記筒状体の内周面に沿って設けた気体路とが連通して構成される
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の内視鏡洗浄シース。
  4. 前記当接面に対向する前記液体供給路の先端に設けられた第1の開口部と、前記当接面に対向する前記気体供給路の先端に設けられた第2の開口とは、前記筒状体の中心軸に直交する方向で前記噴出溝の中心軸を挟んで対称な位置関係で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡洗浄シース。
  5. 挿入部の先端面に少なくとも観察窓を備えた内視鏡の細長な挿入部が挿入配置される内視鏡配置孔液体を供給する液体供給路を構成する液体供給用孔と、及び気体を供給する気体供給路を構成する気体供給用孔と、を備えるチューブ体と、
    前記チューブ体の先端部に固設される筒状体と、
    前記内視鏡配置孔に挿入配置された内視鏡の先端面に備えられた前記観察窓を露出状態にする切り欠き部を形成した、前記筒状体の内面であって、前記チューブ体の先端面の一部及び前記内視鏡の挿入部の先端面の一部が当接する当接面と、
    前記筒状体の内周面に沿って形成される閉じた一端側に接続された前記液体供給用孔の先端側開口を介して供給された液体を前記筒状体の内周面に沿って他端側に供給する液体路を構成する液体供給溝と、前記筒状体の内周面に沿って形成される閉じた一端側に接続された前記気体供給用孔の先端側開口を介して供給された気体を前記筒状体の内周面に沿って他端側に、前記液体供給溝が前記液体を供給する方向に対して対向する方向で供給する流体路を構成する気体供給溝と、前記液体供給を介して供給された液体と前記液体供給溝に対向して配置された前記気体供給を介して供給された気体とをそれぞれ対向する方向から合流し混合流体として混合させる流体混合部と、該流体混合部の略中央から前記筒状体の中心軸に直交する方向に延出すると共に前記混合流体を送る噴出溝と、を含む、T字溝状の凹部と、
    を具備する内視鏡洗浄シースと、
    前記チューブ体の備える前記気体供給用孔に連通して設けられた気体供給部に接続される流体路介して該気体供給用孔に気体を供給する送気ポンプを備える送気装置と、
    前記送液装置から前記液体供給用孔への液体の供給、又は前記送気装置から前記気体供給用孔への気体の供給のうち、少なくとも一方を制御する制御装置と、
    を具備することを特徴とする内視鏡装置。
  6. 前記制御装置は、
    前記送液タンクから前記液体供給用孔への液体の供給を制御する開閉弁を有する送液切換スイッチと、
    前記送気装置から前記気体供給用孔への気体の供給を制御する開閉弁を有する送気切換スイッチと、
    前記送液切換スイッチの開閉弁の開閉状態及び前記送気切換スイッチの開閉弁の開閉状態を指示する指示信号を出力する指示手段と、
    を具備することを特徴とする請求項5に記載の内視鏡装置。
  7. 前記制御装置は、前記送気装置及び前記送液装置と前記気体供給用孔及び前記液体供給用孔との間に設置され、
    前記送液タンクから前記液体供給用孔へ供給される液体の圧力又は流量と、前記送気装置から前記気体供給用孔供給される気体の圧力又は流量とを調整する噴出状態切換スイッチであることを特徴とする請求項5に記載の内視鏡装置。
  8. 前記噴出状態切換スイッチは、
    前記送液タンクから延出される流体路の先端部及び前記液体供給用孔から延出された流体路の基端部と、前記送気ポンプから延出される流体路の先端部及び前記気体供給用孔から延出された流体路の基端部とがそれぞれ対向して接続される貫通孔を備えた装置本体と、
    前記装置本体に対して摺動自在で、且つ揺動自在に配置され、動移動、又は、揺動移動に伴って、前記送液タンクから延出される流体路の先端部と前記液体供給用孔から延出された流体路の基端部との連通状態、又は前記送気ポンプから延出される流体路の先端部と前記気体供給用孔から延出された流体路の基端部との連通状態とを変化させる調整部材を備えるスイッチ部と、
    を具備することを特徴とする請求項7に記載の内視鏡装置。
  9. 前記制御装置は、
    1つのポンプと、
    前記ポンプから延出される流体路の先端部が接続されるとともに、前記チューブ体の備える液体供給用孔及び気体供給用孔からそれぞれ延出される流体路が接続される複数のレギュレータと、
    前記レギュレータのそれぞれの出力状態を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする請求項5に記載の内視鏡装置。
JP2006278041A 2006-10-11 2006-10-11 内視鏡洗浄シース及びそれを備える内視鏡装置 Expired - Fee Related JP4981403B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278041A JP4981403B2 (ja) 2006-10-11 2006-10-11 内視鏡洗浄シース及びそれを備える内視鏡装置
US11/973,230 US8079952B2 (en) 2006-10-11 2007-10-05 Endoscope cleaning sheath, and endoscope apparatus and endoscope comprising the cleaning sheath

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278041A JP4981403B2 (ja) 2006-10-11 2006-10-11 内視鏡洗浄シース及びそれを備える内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008093173A JP2008093173A (ja) 2008-04-24
JP4981403B2 true JP4981403B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=39376662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006278041A Expired - Fee Related JP4981403B2 (ja) 2006-10-11 2006-10-11 内視鏡洗浄シース及びそれを備える内視鏡装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8079952B2 (ja)
JP (1) JP4981403B2 (ja)

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9050036B2 (en) 2007-06-19 2015-06-09 Minimally Invasive Devices, Inc. Device for maintaining visualization with surgical scopes
US9211059B2 (en) * 2007-06-19 2015-12-15 Minimally Invasive Devices, Inc. Systems and methods for optimizing and maintaining visualization of a surgical field during the use of surgical scopes
JP5289812B2 (ja) * 2008-03-31 2013-09-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡、先端キャップ付き内視鏡および内視鏡用洗浄シース
JP5053904B2 (ja) * 2008-03-31 2012-10-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡、先端キャップ付き内視鏡および内視鏡用洗浄シース
JP5108595B2 (ja) 2008-04-04 2012-12-26 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡、先端キャップ付き内視鏡および内視鏡用洗浄シース
JP5164644B2 (ja) * 2008-04-04 2013-03-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5253027B2 (ja) * 2008-07-23 2013-07-31 オリンパス株式会社 内視鏡用ガイドチューブ及び内視鏡システム
EP2361034B1 (en) 2008-12-10 2014-07-30 Minimally Invasive Devices, Inc. Systems and methods for optimizing and maintaining visualization of a surgical field during the use of surgical scopes
CN102458218A (zh) * 2009-05-27 2012-05-16 易斯格里德有限公司 带流体清洁的内窥镜系统
EP2865322B1 (en) 2009-06-18 2020-07-22 EndoChoice, Inc. Multi-camera endoscope
US11864734B2 (en) 2009-06-18 2024-01-09 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
US9492063B2 (en) 2009-06-18 2016-11-15 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-viewing element endoscope
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9901244B2 (en) 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US9101268B2 (en) 2009-06-18 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
WO2012077117A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Peermedical Ltd. Flexible electronic circuit board multi-camera endoscope
US11278190B2 (en) 2009-06-18 2022-03-22 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US9402533B2 (en) 2011-03-07 2016-08-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Endoscope circuit board assembly
US9101287B2 (en) 2011-03-07 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US8926502B2 (en) 2011-03-07 2015-01-06 Endochoice, Inc. Multi camera endoscope having a side service channel
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US9642513B2 (en) 2009-06-18 2017-05-09 Endochoice Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
EP2446801A4 (en) * 2009-06-22 2014-03-05 Olympus Medical Systems Corp ENDOSCOPE FLUSHING CASE
GB2474309B (en) * 2009-10-12 2011-09-07 Endoguard Ltd Flow guide for an endoscope
JP2011130918A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Olympus Corp 内視鏡装置及びこの内視鏡装置に用いられる光学アダプタ
US9078562B2 (en) 2010-01-11 2015-07-14 Minimally Invasive Devices, Inc. Systems and methods for optimizing and maintaining visualization of a surgical field during the use of surgical scopes
US9498107B2 (en) 2010-08-06 2016-11-22 Carefusion 2200, Inc. Clamping system
US8776800B2 (en) 2010-09-30 2014-07-15 Carefusion 2200, Inc. Sterile drape having multiple drape interface mechanisms
US20120065645A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Mark Doyle Protective sheath
EP4233680A3 (en) 2010-09-20 2023-09-13 EndoChoice, Inc. Endoscope distal section comprising a unitary fluid channeling component
US9560953B2 (en) 2010-09-20 2017-02-07 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US8640706B2 (en) 2010-09-30 2014-02-04 Carefusion 2200, Inc. Interface mechanism between a drape and a handle
US8740883B2 (en) 2010-09-30 2014-06-03 Carefusion 2200, Inc. Detachable handle mechanism for use in instrument positioning
US9763567B2 (en) 2010-10-20 2017-09-19 Covidien Lp Endoscope wiper blade cleaner
US8690764B2 (en) 2010-10-20 2014-04-08 Covidien Lp Endoscope cleaner
EP2635932B1 (en) 2010-10-28 2019-06-05 EndoChoice Innovation Center Ltd. Optical systems for multi-sensor endoscopes
US8668642B2 (en) 2010-11-23 2014-03-11 Covidien Lp Port device including retractable endoscope cleaner
US9522017B2 (en) 2010-12-03 2016-12-20 Minimally Invasive Devices, Inc. Devices, systems, and methods for performing endoscopic surgical procedures
EP3522215A1 (en) 2010-12-09 2019-08-07 EndoChoice Innovation Center Ltd. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
US11889986B2 (en) 2010-12-09 2024-02-06 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
EP3228236A1 (en) 2011-02-07 2017-10-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
JP6389433B2 (ja) 2011-07-11 2018-09-12 アンブ・エ/エス 気管支内チューブ
JP2013039247A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Fujifilm Corp 内視鏡システム
US8708889B2 (en) 2011-10-24 2014-04-29 Trocare, LLC Jawed trocar assembly
EP2604172B1 (en) 2011-12-13 2015-08-12 EndoChoice Innovation Center Ltd. Rotatable connector for an endoscope
EP3659491A1 (en) 2011-12-13 2020-06-03 EndoChoice Innovation Center Ltd. Removable tip endoscope
JP5670951B2 (ja) * 2012-04-26 2015-02-18 株式会社モリタ製作所 レーザ照射チップ、レーザ照射ハンドピース、レーザ治療装置及びレーザ照射チップ先端部材
US9560954B2 (en) 2012-07-24 2017-02-07 Endochoice, Inc. Connector for use with endoscope
EP2754384B1 (en) 2013-01-10 2018-07-11 Ambu A/S Endobronchial tube with integrated image sensor and cleaning nozzle arrangement
WO2014151824A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Minimally Invasive Devices, Inc. Fluid dispensing control systems and methods
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US9700378B2 (en) 2013-04-26 2017-07-11 Medtronic Xomed, Inc. Endoscope lens cleaning device
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
WO2014188796A1 (ja) * 2013-05-23 2014-11-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療用具の先端構成部材,内視鏡洗浄シース及びこの内視鏡洗浄シースを用いる内視鏡システム
WO2015029039A1 (en) 2013-08-29 2015-03-05 Motus Gi Medical Technologies Ltd. Colon cleaning system with automatic self-purging features
WO2015047980A1 (en) 2013-09-26 2015-04-02 GYRUS ACMI, INC. (d/b/a OLYMPUS SURGICAL TECHNOLOGIES AMERICA) Endoscope sheath deflection devices
DE102013018180A1 (de) * 2013-10-30 2015-05-21 Happersberger Otopront Gmbh Desinfektionsköcher
EP3071090A1 (en) * 2013-11-21 2016-09-28 Motus Gi Medical Technologies Ltd. Distal front end for coordinated positioning of an endoscope with a suction device
US9949618B2 (en) 2013-11-21 2018-04-24 Motus Gi Medical Technologies Ltd. Apparatus and method for coupling between a colonoscope and add-on tubes
US9956045B2 (en) * 2014-03-11 2018-05-01 William R. Krause Cannulated instrument flushing and cleaning instrument
ES2841350T3 (es) 2014-04-09 2021-07-08 Motus Gi Medical Tech Ltd Canal de evacuación de materia fecal
KR102422504B1 (ko) * 2014-08-14 2022-07-20 인튜어티브 서지컬 오퍼레이션즈 인코포레이티드 내시경 기구를 세척하기 위한 시스템 및 방법
US10542868B2 (en) 2014-09-10 2020-01-28 Intuitive Surgical Operations, Inc. Devices, systems, and methods using mating catheter tips and tools
WO2016059919A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 オリンパス株式会社 挿入機器の洗浄具
JP6013658B2 (ja) * 2014-10-15 2016-10-25 オリンパス株式会社 洗浄システム及び洗浄方法
JP5966095B1 (ja) * 2014-11-17 2016-08-10 オリンパス株式会社 内視鏡リプロセッサ
US9585547B2 (en) 2014-11-24 2017-03-07 Gyrus Acmi, Inc. Adjustable endoscope sheath
US9345386B1 (en) 2014-11-24 2016-05-24 Gyrus Acmi, Inc. Adjustable endoscope sheath
US9782525B2 (en) 2015-01-08 2017-10-10 Gyrus Acmi, Inc. Multi-way valve for a medical instrument
US10353209B2 (en) * 2015-04-17 2019-07-16 Nikon Corporation Optical assembly
CN104840179B (zh) * 2015-04-30 2017-07-04 上海麦添医疗科技有限公司 可优化和维持手术视野的内窥镜系统
US11672562B2 (en) 2015-09-04 2023-06-13 Medos International Sarl Multi-shield spinal access system
US11439380B2 (en) 2015-09-04 2022-09-13 Medos International Sarl Surgical instrument connectors and related methods
US10987129B2 (en) 2015-09-04 2021-04-27 Medos International Sarl Multi-shield spinal access system
US11744447B2 (en) 2015-09-04 2023-09-05 Medos International Surgical visualization systems and related methods
CN113143355A (zh) 2015-09-04 2021-07-23 美多斯国际有限公司 多护罩脊柱进入系统
KR20180103815A (ko) * 2015-09-17 2018-09-19 에버리 엠. 3세 잭슨 신경 근접 위치에 대한 동적 실시간 모니터링 기능이 구비된 조명식 내시경 페디클 프로브
JP6790406B2 (ja) * 2016-03-25 2020-11-25 株式会社Jvcケンウッド 付着物除去装置
CA3013802A1 (en) * 2016-04-27 2017-11-02 Csa Medical, Inc. Vision preservation system for medical devices
EP3254719A1 (en) 2016-06-10 2017-12-13 ETView Ltd. Suction catheter with brush and method of use for lens cleaning
US10709321B2 (en) 2016-07-13 2020-07-14 Washington University Self-cleaning endoscope
GB2556616B (en) * 2016-07-21 2019-09-25 Cipher Surgical Ltd Scope assembly
WO2018037727A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 オリンパス株式会社 洗浄器具及び内視鏡システム
US20180289248A1 (en) * 2017-04-06 2018-10-11 Everich Biotecology Corporation Cleaning structure for endoscope lens
JP2019130186A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 オリンパス株式会社 内視鏡用レンズ洗浄シース及びそれを備える内視鏡装置
WO2020035868A1 (en) 2018-08-16 2020-02-20 Motus Gi Medical Technologies Ltd. Integrated endoscope cleansing system
US11412921B2 (en) 2018-10-02 2022-08-16 Covidien Lp Multi lumen access device
WO2020243270A1 (en) 2019-05-29 2020-12-03 Stryker Corporation Systems and methods for intraoperative surgical scope cleaning
US11357542B2 (en) 2019-06-21 2022-06-14 Covidien Lp Valve assembly and retainer for surgical access assembly
US20210030594A1 (en) * 2019-07-29 2021-02-04 Acclarent, Inc. Protective sheath for ear canal
EP3858217A1 (en) * 2020-01-28 2021-08-04 Ambu A/S A tip part of an endoscope
US11850106B2 (en) 2020-05-06 2023-12-26 Covidien Lp Cleaning cap for a surgical access device
CN111759261B (zh) * 2020-07-08 2021-04-13 江苏省肿瘤医院 一种可冲洗鼻咽镜
EP4011270A1 (en) 2020-12-08 2022-06-15 Ambu A/S Endoscope tip part with improved optical properties
WO2022173699A1 (en) * 2021-02-14 2022-08-18 ClearCam Inc. Elongated body sheath assemblies, imaging element cleaning apparatuses comprising same and methods of assembling and using same
WO2023178185A2 (en) * 2022-03-15 2023-09-21 Bayou Surgical, Inc. Cleaning devices and systems for surgical instruments, and methods thereof

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119236A (ja) * 1985-10-25 1986-06-06 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS6349502A (ja) 1986-08-18 1988-03-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 航空機用タイヤ
JPS6480337A (en) * 1987-09-21 1989-03-27 Olympus Optical Co Endoscope
JPH02141718A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
US4991565A (en) * 1989-06-26 1991-02-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sheath device for endoscope and fluid conduit connecting structure therefor
US5386817A (en) * 1991-06-10 1995-02-07 Endomedical Technologies, Inc. Endoscope sheath and valve system
US5408991A (en) * 1992-07-31 1995-04-25 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system wherein cleaning solution flows at same speed in cleaning solution supply section and in all flow paths of internal conduits
US5630782A (en) * 1992-09-01 1997-05-20 Adair; Edwin L. Sterilizable endoscope with separable auxiliary assembly
US5431150A (en) * 1993-01-27 1995-07-11 Olympus Optical Co., Ltd. Covered endoscope having a cap cover for shielding a dilation tube cap with which a dilation tube is coupled
US5733243A (en) * 1993-02-12 1998-03-31 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus of an endoscope cover system for preventing buckling of an endoscope cover
JPH06339453A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
US5575756A (en) * 1993-08-16 1996-11-19 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus
US5725477A (en) * 1993-11-18 1998-03-10 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Front end structure of endoscope
JPH09294715A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡噴霧送液装置
US5827177A (en) * 1997-02-18 1998-10-27 Vision-Sciences, Inc. Endoscope sheath assembly with isolating fabric sleeve
US6126592A (en) * 1998-09-12 2000-10-03 Smith & Nephew, Inc. Endoscope cleaning and irrigation sheath
JP4260947B2 (ja) * 1998-12-04 2009-04-30 Hoya株式会社 内視鏡の先端部
JP2000279370A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の観察窓洗浄装置
JP4538680B2 (ja) * 2000-09-29 2010-09-08 富士フイルム株式会社 内視鏡の管路接続構造
US6740030B2 (en) * 2002-01-04 2004-05-25 Vision Sciences, Inc. Endoscope assemblies having working channels with reduced bending and stretching resistance
JP2004141367A (ja) 2002-10-24 2004-05-20 Pentax Corp 内視鏡の送水管路
JP2004267583A (ja) 2003-03-11 2004-09-30 Takeshi Ohira 腹腔鏡防曇装置、腹腔鏡防曇用部材、腹腔鏡防曇用透光部材及び腹腔鏡の防曇方法
US7435214B2 (en) * 2004-01-29 2008-10-14 Cannuflow, Inc. Atraumatic arthroscopic instrument sheath

Also Published As

Publication number Publication date
US20080188715A1 (en) 2008-08-07
JP2008093173A (ja) 2008-04-24
US8079952B2 (en) 2011-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981403B2 (ja) 内視鏡洗浄シース及びそれを備える内視鏡装置
JP5164644B2 (ja) 内視鏡
JP5053904B2 (ja) 内視鏡、先端キャップ付き内視鏡および内視鏡用洗浄シース
JP5108595B2 (ja) 内視鏡、先端キャップ付き内視鏡および内視鏡用洗浄シース
JP5289812B2 (ja) 内視鏡、先端キャップ付き内視鏡および内視鏡用洗浄シース
US9521948B2 (en) Endoscope
CN106063697B (zh) 内窥镜
JP5554153B2 (ja) 内視鏡
JP5437200B2 (ja) 硬性内視鏡及びその作動方法
WO2016017222A1 (ja) 内視鏡
JP4332710B2 (ja) 内視鏡の観察窓洗浄装置
US20220151468A1 (en) Distal end cover for endoscope and endoscope apparatus
JPH07313442A (ja) 内視鏡
JP2021183141A (ja) 内視鏡
JP2019130186A (ja) 内視鏡用レンズ洗浄シース及びそれを備える内視鏡装置
JP6151196B2 (ja) 内視鏡
JP2002085349A (ja) 内視鏡装置
WO2022024950A1 (ja) 内視鏡
WO2023007681A1 (ja) 内視鏡およびピストン
JPH0242250Y2 (ja)
JPH0315049Y2 (ja)
JP2001292958A (ja) 内視鏡
JP5639234B2 (ja) 内視鏡
JPH03215238A (ja) 内視鏡
JP2013233451A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4981403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees