JP4975900B2 - 媒体を容器から任意選択的に噴霧して吐出するためのディスペンサ - Google Patents

媒体を容器から任意選択的に噴霧して吐出するためのディスペンサ Download PDF

Info

Publication number
JP4975900B2
JP4975900B2 JP2000277699A JP2000277699A JP4975900B2 JP 4975900 B2 JP4975900 B2 JP 4975900B2 JP 2000277699 A JP2000277699 A JP 2000277699A JP 2000277699 A JP2000277699 A JP 2000277699A JP 4975900 B2 JP4975900 B2 JP 4975900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
partial
casing
sleeve
dispenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000277699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001113210A (ja
Inventor
グライナー・ペルス ユエルゲン
Original Assignee
インジ エリッヒ プファイファ ゲーエムベーハ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7922117&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4975900(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by インジ エリッヒ プファイファ ゲーエムベーハ filed Critical インジ エリッヒ プファイファ ゲーエムベーハ
Publication of JP2001113210A publication Critical patent/JP2001113210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4975900B2 publication Critical patent/JP4975900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/006Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by applying mechanical pressure to the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/007Syringe-type or piston-type sprayers or atomisers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/0081Locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • B05B11/025Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons with stepwise advancement of the piston, e.g. for spraying a predetermined quantity of content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特には液体である媒体を容器から任意選択的に噴霧して吐出するためのディスペンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
そのようなディスペンサは、例えば、前記媒体が操作部材の前記手動操作によって吐出されるように成したEP 334 349 A1号から公知である。前記 操作は、部分的な操作のシーケンスに再分されるものであり、各々の部分的な操作の間に、前記媒体の明確に規定された部分的な供給量が吐出されるのである。2つの連続する部分的な操作が途切れなく連続して遂行されてしまうことを防止するために、切換え操作が前記操作部材の2つの部分的な操作の間において要求されるということは、上述の文献から公知である。
【0003】
そのようなディスペンサは、特には、薬剤又はワクチンが患者の前記鼻粘膜に対して塗布されることになる場合に使用される。前記媒体の噴霧式吐出は、前記活性成分が前記患者によってより容易に吸収されるという利点を有する。前記ディスペンサが前記患者によって使用されるためのものとしても適している1つの具体例は、前記鼻粘膜に対して塗布されることになる偏頭痛薬によって構成される。
【0004】
前記媒体は、明確に規定されたものであって通常は全く同じサイズを有するように成した2回分又は任意選択的な少数回分の部分的な供給量において、前記ディスペンサから規定通りに吐出されなければならない。使用の確実性を最大限にするために、1回分以上の部分的な供給量が、前記操作部材の連続的な操作において、手落ちの結果として一度に吐出されることがないということを保証するようにして、前記操作部材の前記操作通路が故意に遮断されるように成すことが提案されている。
【0005】
これを保証するために、切換え操作が前記操作部材のそれらの部分的な操作の間において必要なのである。
【0006】
しかしながら、そのような切換え操作の前記遂行は、前記ディスペンサを前記塗布個所から引き降ろすことを必要とするものであり、前記ディスペンサの片手操作にとっては不利なことである。
【0007】
しかしながら、そのようなディスペンサのそのような片手操作は、前記ユーザーが、例えば、特には子供である患者の頭部を固定するようにして、前記吐出個所を固定するためにその第2の手をも必要とすることになり、その手が結果として前記吐出操作のためには利用され得ないという場合には、特に好都合である。前記ディスペンサを引き降ろして、前記切換え操作を遂行するために前記塗布個所の前記固定を解除し、それに続いて前記塗布個所を再固定し、前記ディスペンサを取付け直しするということは、非常に厄介なことであろう。
【0008】
【課題】
従って、本発明の課題は、単独の操作における1回分以上の部分的な供給量の吐出が確実に防止されることを保証する片手操作が可能であるように成して、そのようなディスペンサを更に発展させることである。
【0009】
【解決手段】
この課題の解決手段を例示すると、特許請求の範囲の請求項1〜8に記載のディスペンサである。
【0010】
【発明を実施するための形態】
特には液体である媒体を容器から任意選択的に噴霧して吐出するための本発明に拠るディスペンサの場合、ディスペンサの操作は、操作部材の手動に拠る部分的な操作のシーケンスに従って行われる。前記操作部材のそれらの部分的な操作の各々の間に、明確に規定された部分的な供給量が、前記ディスペンサから吐出されるのである。切換え操作即ち逆転操作は、前記操作部材の2つの部分的な操作の間において行われる。この切換え操作は、部分的な操作の前記遂行に続いて自動的に行われる。
【0011】
本発明の好適な展開に拠れば、前記切換え操作の前記遂行のために、力の貯蔵器即ち蓄圧器が設けられるのであり、それらの力の貯蔵器は、部分的な操作の前記遂行の間にプレテンションを掛けられる。これらの力の貯蔵器は、それと同時に、部分的な操作が完全に遂行されたときに到達した操作終了位置から前記操作開始位置まで前記操作部材が戻されるということを保証するために使用されることも可能であり、その後続の部分的な操作は、前記操作開始位置から遂行され得ることになる。前記部分的な操作を遂行するために必要な前記操作力がもはや前記操作部材に対して作用していないように成して、前記部分的な操作の前記終了が確立されるときに前記切換え操作を遂行するということが特に好適である。
【0012】
本発明の1つの展開に拠れば、前記力の貯蔵器は、特には螺旋バネである各バネによって構成されることが可能である。
【0013】
本発明の更なる展開に拠れば、前記容器は、ケーシングの中に配置されるように成し、前記ケーシングと前記操作部材の間では、相対的な運動が、各々の部分的な操作の間に行われるように成し、前記相対的な運動は、接続リンク・ガイドによって固定されることになる。摺動リンク・ガイダンスは、詳細には、接続リンク通路によって行われるように成し、前記接続リンク通路の中では、摺動ブロックが案内される。好適な1つの実施例に拠れば、前記ケーシングと前記容器の間において、スリーブが設けられるように成し、前記スリーブは、前記操作部材の部分的な操作に関しては前記ケーシング又は前記容器のいずれかに対して安定であるが、前記切換え操作の前記方向では、比較的運動可能なものであることになる。前記スリーブは、前記接続リンク通路又は前記通路の中を案内される前記摺動ブロックのいずれかを有する。前記接続リンク・ガイドの更なる好適な展開は、特には前記接続リンク通路の前記設計と前記通路の上におけるそれらの力の貯蔵器の前記構造とに関するものであるように成した、更なる副次的な請求項において提示される。
【0014】
それらの副次的な請求項において説明されることに加えて、本発明は、添付図面において示される実施例によっても更に説明されることになる。
【0015】
【実施例】
図1から図2Bの実施例
図1は、横断面図の形態において、スラスト・ピストン構造を有するように成した本発明に拠るディスペンサを示している。前記ディスペンサ11は、ケーシング12と、前記ケーシングの中において回転する様式で保持される前記スリーブ13と、前記アンプル17のための受容器としても同時に機能するように成 し、吐出されるべき前記媒体のための容器をも構成するように成した、前記操作部材14とを含んで成る。前記アンプル17は、前記第1の操作に先立って前記プラグ18によって密閉される。前記アンプル17は、前記操作部材を前記ケーシングの前記方向に操作するときに、それが前記操作部材と共に移動されるように成して、前記操作部材14の中に保持される。前記第1の操作である部分的なストロークの間に、前記プラグ18が、先ず初めに前記カニューレ20によって孔開けされ、それが、前記ノズル32にまで達する吐出流路を形成する。その後ピストンとして機能するものである前記プラグ18は、続いて、前記ケーシング12の中に配置される前記ピストン・ロッド19によって前記アンプルの中に押し込まれるので、前記媒体のために利用可能である前記アンプルの体積が縮小されることになる。前記媒体は、前記カニューレ20及びノズル32を介して流出するものであり、このようにして吐出されるのである。本件事例では2つの部分的な操作になるように前記操作通路を再分するということの結果として、前記プラグ18は、前記2つの部分的な操作の各々の間に、所定の量だけ、即ち本件事例では全体の実行可能な操作通路の半分だけ、前記アンプルの中に押し込まれるものであるに過ぎないということになる。
【0016】
その前方端部において、ディスペンサ11の前記ケーシング12は、前記ノズル32を有するものであり、その後方端部では、それは、少なくとも1本の指を支持するための前記フィンガ・サポート15を有する。前記フィンガ・サポート15は、前記ケーシングに対して力を掛けるために使用され、前記操作部材14に対して作用する前記操作力を支援するものであり、前記ディスペンサは、操作の間、静止して維持される。前記スリーブ13は、前記ケーシングの壁部に沿って配置される。前記操作部材14の前記軸方向の操作方向では、前記スリーブ13は、前記ケーシング12の前記サポート・エッジ35の上において支持される。その後方端部において、前記スリーブ13は、エッジ34を有するものであり、前記エッジの後部には、前記スリーブ13が前記ケーシング12から後方に向かって引き出され得ないようにして、前記ケーシング側の係止エッジ33が係合する。従って、前記サポート・エッジ35及び係止エッジ33は、前記ケーシング12の中における前記スリーブ13のための取付けサポートを形成するものであり、前記操作部材14の前記操作方向において、前記ケーシング12の中における前記スリーブ13の安定した取付けを規定することになる。前記スリーブ13は、前記操作部材14の前記操作方向に走る回転軸の廻りにおいて前記ケーシング12の中を回転させられることが可能である。その後方端部において、前記操作部材14は、操作面16を有するものであり、前記操作面は、特には前記ユーザーの前記親指による前記操作部材14の前記手動操作のために使用される。その他の点では、前記操作部材14は、本質的に、前記中空の円筒形シャフト36によって形成される。前記中空の円筒形シャフト36は、前記スリーブ13の前記内径に本質的に対応するように成した外径を有する。前記シャフト36は、前記スリーブ13によって前記ケーシング12の中を案内される。接続リンク・ガイドの前記構造のためのものとして、前記スリーブ13は、その対面する側面の各々において、図2a及び図2bで更に詳細に示されるようなものである接続リンク通路を有する。各摺動ブロック21a,21bは、前記操作部材14の前記シャフト36の前記前方端部の近傍における対応する個所において形成される。前記アンプル17は、前記媒体がその中に貯蔵されるようにして、前記シャフト36の中に挿入される。前記シャフトの前記内径は、前記アンプルの前記外径に本質的に対応するものであり、前記操作部材14の前記シャフト36の中において前記アンプル17の締付け取付けが存在することになる。前記前方端部において、前記アンプルは幅広の断面をも有するものであり、前記幅広の断面は、当接エッジ37として、前記シャフト36の前記先導エッジと係合し得ることになり、前記操作部材14の前記操作の間に、前記アンプル17がその操作方向においてゼロ・バックラッシュの様式で運び去られるということを保証するのである。
【0017】
図2a及び図2bは、それらの接続リンク通路22a,22bと、それぞれに前記接続リンク通路の中を案内されるそれらの摺動ブロック21a,21bとを備えるようにして、前記スリーブ13の対向する側面図を示している。図2aにおいて示される前記接続リンク通路22aは、前記操作部材の前記2つの部分的な操作の間における前記切換え操作を遂行すべく力の貯蔵器に対してプレテンションを掛けるために使用されるものであるが、図2bにおいて示される前記接続リンク通路は、前記操作部材の前記操作通路を2つの部分的な操作に再分するために使用される。
【0018】
前記スリーブ・エッジ34の近傍において、前記2本の接続リンク通路の各々は、それらの摺動ブロック21a,21bをその特定の接続リンク通路22a,22bの中に容易に導入するための導入漏斗29を有する。更に、圧力点手段38は、前記導入漏斗29の前記端部領域の中に構築されるものであり、前記接続リンク通路22a又は22bから後方に向かって出てしまうそれらの摺動ブロック21a,21bの摺動を防止することになる。これは、前記操作部材14が紛失することを防止する。
【0019】
図2aにおいて示された前記接続リンク通路は、スプリング・アーム23を有する。前記スプリング・アームは、前記摺動ブロック21aの前記運動空間の中に突出するものであり、後者によって、プレテンションの前記形成を伴って、前記第1の部分的な操作の間に、前記スリーブの近傍における前記材料が欠失した転位空間39の中に押し込まれることになる。前記スプリング・アーム23は、好ましくは、前記スリーブと同じ材料によって形成されるものであり、前記接続リンク通路22aの前記材料が欠失した領域の中において、薄い材料ウェブとして構築されることが可能である。前記スリーブ13は、好ましくは、プラスチックによって形成されるものであり、前記スプリング・アーム23は、前記スリーブ13と同じく射出成形プロセスにおいて製造されることが可能である。
【0020】
前記摺動ブロック21aの前記運動空間からの前記スプリング・アーム23の前記転位は、必要なことである。何故なら、図2bにおける前記スリーブの前記対向位置に配置される前記第2の接続リンク通路22aの前記通路湾曲部が、第1の部分的な操作の全長に渡って直線的に通っているからである。これは、前記スプリング・アーム23によって案内される前記摺動ブロック21aが、この時点で前記ケーシング12の中における前記スリーブ13の回転運動を形成するということを防止する。
【0021】
図2aは、前記摺動ブロック21aの好適な1つの実施例を示している。それは、その前方側面において丸められているだけであり、前記接続リンク通路22aの中における散開を回避することになる。それは、少なくとも1つの側面45を有するものでもあり、前記側面は、前記接続リンク通路のそれらの直線的な通路部分に対して平行であるその長手方向延在部の結果として、前記接続リンク通路22aの中における前記摺動ブロック21aの長手方向のガイダンスを保証する。図2bにおいて示された前記摺動ブロック21bもまた、側面45を備えた対応する形状を有することが可能である。
【0022】
図2bから推察され得るように、前記摺動ブロック21bは、2つの直線的な通路部分を含んで成る接続リンク通路22bの中を案内される。それらの直線的な通路部分は、ほぼ前記接続リンク通路の前記幅の分だけ相互に転位されるものであり、前記2つの直線的な部分の前記長さは、それぞれに、前記操作部材14の部分的な操作の前記操作通路に対応することになる。前記2つの直線的な部分は、前記摺動ブロック21bの前記直径にほぼ対応するこの長さの領域の中において部分的に重複する。それらの摺動ブロック21a,21bに対して前記操作部材14を操作すると、先ず初めに、前記摺動ブロック21bが、前記阻止手段27、即ち前記接続リンク通路22bの1つの側面において突出する薄い材料ウェブに当接するまで走ることになる。前記阻止手段は、前記接続リンク通路22bの前記対向するエッジに対して所定の破壊点28によって接続されるものであり、前記破壊点における分離に続いて、前記接続リンク通路から完全に除去されることが可能である。前記阻止手段27を形成する前記材料ウェブが前記接続リンク通路22bから横方向に押し出されるのは、前記所定の破壊点28における前記破壊に至る操作力が前記操作部材14に対して掛けられる場合だけである。従って、前記阻止手段27は、その所定の破壊点28によって、連続的な操作シーケンスにおける前記操作部材の完全な部分的操作が存在するようにして、そのような操作力が前記操作部材14に対して掛けられるということを保証するのである。前記摺動ブロック21bは、その後、前記接続リンク通路22bの前記第1の直線的な部分の前記端部に形成される前記第1の部分的操作終了位置25の前記端部に達するまで直線的な途切れない運動で摺動する。この位置では、図2aにおいて示された前記摺動ブロック21aは、前記スプリング・アーム23の前記前方端部の近傍に位置している。前記スプリング・アームは、図示された前記具体例では、前記摺動ブロック21aの前記運動空間から左側に押し出されてしまっているものであり、ここでは、同者の前記摺動ブロックを、それに対応する支持されていない長さ部分と、前記摺動ブロック21aに対する材料変形の結果として形成される前記力とによって押し付けている。
【0023】
前記操作部材14が前記ケーシング12に対して回転され得ないならば、ここで、前記遅延作用が、前記プラグ18の中に配置される前記カニューレ20を介して生じることになり、前記プラグに対して係合し、任意選択的に前記アンプルの前記内側に対しても係合する前記ケーシング12の前記ピストン・ロッド19は、大き過ぎるものであり得ることになる。そこで、前記スリーブ13が、前記スプリング・アーム23の中において形成される前記力の結果として、その表面に形成されるそれらの摺動ブロック21a,21bによって、前記操作部材14に対して回転させられるのである。これは、前記接続リンク通路22bの前記2つの直線的な部分の前記重複領域の中においてのみ可能なことである。前記2つの部分的な操作の完全な分離を達成するために、前記第1の部分的操作終了位置25に対応する前記接続リンク通路22bの前記第1の直線的な部分の前記領域の上において、リリーフ・ノーズ31が形成される。前記リリーフ・ノーズは、前記操作部材14が前記操作力から完全に解放されてしまっているのでない限 り、それらの摺動ブロック21a,21bに対する前記スリーブ13の回転を防止するのである。その後においてのみ、前記リリーフ・ノーズは、克服されることが可能であり、前記スリーブは、前記操作部材14の前記操作方向に移動され得ることになる。それらの摺動ブロック21a,21b及び前記スリーブ13を保持する前記ケーシング12に対する前記スリーブの回転によって、前記摺動ブロック21bは、前記操作開始位置30bに到達する。前記操作部材14の更なる操作の結果として、前記摺動ブロック21bは、先ず初めに、所定の破壊点28を備えた前記阻止手段27に対して再び係合する。前記所定の破壊点は、前記操作部材に対する最小限の操作力によって克服されなければならないものであ る。前記接続リンク通路22bの前記通路湾曲部の前記第2の直線的な部分によって形成されるように成した、前記第2の部分的な操作のための前記運動空間 が、それに続いて解放される。図2aにおいて示されたように、前記接続リンク通路21aは、前記摺動ブロック21aを介する前記回転運動と前記部分的な操作運動の両者が前記接続リンク通路22aの前記通路湾曲部の中において解放されるようにして、構築される。
【0024】
前記部分的な操作の前記終了時における前記操作部材14の前記引込みを防止する返しは、前記摺動ブロックが、前記切換え操作が前記スプリング・アーム23によって遂行されてしまうや否や、前記操作部材の前記引込みの間に、前記スプリング・アーム23によって前記固定シャフト24の中に移動されるように成した、前記スプリング・アーム23及び前記摺動ブロック21bの前記形状と共に、図2aにおいて示された前記接続リンク通路22aの前記通路湾曲部によって獲得される。
【0025】
代替的に、前記スリーブ13を回転しない様式で前記ケーシング12の中に配置することも実行可能である。その場合には、特にはプラグ18とカニューレ20の間におけるものである前記遅延効果が、スリーブ13の中における操作部材14による前記アンプル17の回転が前記スプリング・アーム23によって形成される前記力の結果として防止されないほどには、大きくないということが保証されなければならない。そのような設計は、特には、うね付けによって大雑把に形成される操作面16の場合において、アンプル17及び操作部材14の回転は前記ユーザーが前記操作部材を解放する場合にのみ実行可能であるという利点を有する。これは、2つの部分的な操作が何らかの中断なしに連続して遂行されるということを確実に防止するものでもある。
【0026】
図3a/図3bから図6a/図6bの参考例
図3a/図3bから図6a/図6bは、それぞれに、断面図及び部分断面斜視図において、前記操作部材のそれらの部分的な操作が接続リンク・ガイドによって形成されるように成し、前記操作部材の前記操作方向では、吐出されるべき前記媒体のための前記容器に対して安定しているスリーブを使用するように成した、参考例に拠るディスペンサの種々の操作位置を示している。
【0027】
図3a及び図3bは、前記ディスペンサ11の前記第1の操作の前における前記状況を示している。前記ディスペンサ11は、前記フィンガ・サポート15がその表面において形成されるように成した、ケーシング12を含んで成る。前記アンプル17は、前記スリーブ13がその中を案内されるように成した、前記ケーシング12の中において保持される。前記アンプル17は、前記プラグ18によって密閉される。前記媒体は、前記初期操作の間に、前記カニューレ20が、前記プラグ18に孔開けし、結果としてピストンとして機能することになる前記プラグ18が、前記アンプル10に対する相対的な様式で前記カニューレ20と共に同期的に転位され、前記アンプルの中における前記媒体の体積が、縮小されるように成して、前記アンプル17から吐出される。前記プラグ18は、前記カニューレ20が前記プラグ18に孔開けしてしまうや否や、前記ピストン・ロッド19の前記作用に曝されることになる。前記媒体は、その後、前記カニューレ20によって形成される前記吐出流路を介して前記アンプルから出て行き、ケーシング12の中における前記ノズル32に到達することになり、前記媒体は、そこで、前記ディスペンサから噴霧して吐出されるのである。前記操作部材14 は、前記シャフト36と、前記ノズル32から離間した前記操作部材14の前記後方端部に配置される操作面16とによって形成されるように成した、中空円筒形のスリーブを含んで成る。前記操作部材の前記シャフト36は、前記ケーシング12の中において軸方向に転位可能に装着される。前記スリーブ13は、前記ケーシング12の上に構築される前記摺動ブロック21がその中に係合するように成した、前記接続リンク・ガイドの前記接続リンク通路22を有する。
【0028】
前記スリーブ13は、前記アンプル17がその中に保持されるように成して、前記ケーシング12の中において案内されるような様式で保持されるものであ り、前記操作部材14の前記シャフト36の中に向かって後方に突出する。前記スリーブ13の前記後方端部には、前記螺旋バネ40が、前記切換え操作を遂行するための前記力の貯蔵器として配置される。
【0029】
図3において示された前記螺旋バネは、前記操作部材が前記部分的な操作通路の一部を既に覆ってしまったときにのみ前記バネがプレテンションを掛けられるようにして構築される。これは、特には、掛けられるべき前記最小限の操作力を低下させるものであり、各々の部分的な操作ストロークが完全なストロークとして途切れずに吐出されるということを保証することになる。
【0030】
前記螺旋バネ40は、前記切換え操作を遂行するためにのみ使用されるだけでなく、1つの操作の前記終了時において到達するその操作終了位置からその後続の部分的な操作の前記操作開始位置まで前記操作部材14を移送するためにも使用される。
【0031】
前記スリーブ13の上に構築される前記接続リンク・ガイドの前記接続リンク通路22は、軸方向に案内されて、半径方向に相互に転位されるように成した2つの部分的な部分を含んで成るものである。それらの部分は、それぞれに、部分的な操作の前記操作通路を規定するものであり、傾斜した通路部分が、前記2つの部分の間を通っていて、それらの2つの部分的な操作の間の前記切換え操作を規定する。それらの部分的な操作を規定することになる前記軸方向に方向付けされた2つの部分の各々の前記始点には、前記通路の中に突出する係止ノーズの形態を採ってそれらの操作開始位置30a,30bを規定するように成した、阻止手段27が設けられる。前記阻止手段は、操作部材14の上における最小限の操作力を超過するときに、それらが上に向かって押しつぶされ得るようにして、構築される。前記部分的な操作を規定することになる前記接続リンク通路22の前記通路湾曲部の前記第1の軸方向部分の前記後方端部には、係止エッジ33が形成される。前記係止エッジは、前記接続リンク通路22の中を案内される前記摺動ブロック21によって前記操作方向において越えて移動され得ることになる が、前記係止エッジは、その対向方向では、前記摺動ブロック21が前記第1の部分的な操作の前記軸方向部分の中に戻るものではなく、その代わりに、この方向を阻止して、前記切換え操作を規定する前記接続部分に沿って前記摺動ブロックを移動させるということを保証する。
【0032】
図3a及び図3bは、前記初期ディスペンサ操作の前における前記開始位置を示している。前記ケーシング側の摺動ブロック21は、前記第1の部分的な操作を規定する前記接続リンク通路22の前記第1の軸方向案内される通路湾曲部分の前記始点において前記操作開始位置30aに位置している。この位置は、前記阻止手段27によって規定されるものであり、最小限の操作力を克服することによって前記操作終了位置に移動されるということだけが可能であり、連続する途切れない操作が、図4a及び図4bにおいて示されるように、前記第1の部分的操作終了位置に入るということを保証することになる。前記操作部材14がその操作面において前記必要な最小限の力以上のもので操作される場合には、それに対応する対向力が、前記ケーシングの上における前記フィンガ・サポートによって導入され得ることになり、前記阻止手段37の前記抵抗が克服され、前記摺動ブロック21は、直線的に案内される運動において、前記スリーブ13の前記接続リンク通路22の前記対応する部分に沿って摺動する。これは、前記操作部材14が、前記ノズル32の前記方向において前記ケーシング12に対して移動され、前記操作部材14の前記シャフト36の内部に形成される前記ラム41が、前記スリーブ又は前記スリーブの中に配置される前記アンプルに対して所定の力で作用することになり、結果として、前記スリーブ及びアンプル17が、前記ケーシングの中における前記カニューレ20の前記方向において前方に移動されるので、生じることである。前記カニューレ20が、前記プラグ18に孔開けし、続いて、前記ピストン・ロッド19が、前記プラグ18の上に係合して、後者をアンプル17の中において後方に向かって移動させ、前記媒体の体積が縮小されるので、媒体は、前記カニューレ20を介して吐出され、前記ノズル32の中において噴霧される。この第1の部分的な操作の最後の4分の1の間に、前記ラム41の1つの側面に固定される前記螺旋バネが、前記ケーシングの下側エッジ42の上に係合するので、前記螺旋バネ40の上において、駆動リング43が形成される。前記操作部材14による前記ケーシング15に対する前記ラムの更なる運動の間に、前記バネは、プレテンションを掛けられる。前記運動は、前記摺動ブロック21が前記第1の部分的な操作に対応する前記直線的な部分の前記端部に到達するまで継続することになり、逆転個所として構築される前記第1の部分的操作終了位置25に到達する直前において、前記係止エッジ33が克服されるのであり、前記摺動ブロック21が、前記第1の部分的な操作に対応する前記通路湾曲部分の中には、もはや入り込まないということを保証することになる。
【0033】
この状況は、前記バネ40がプレテンションを掛けられているように成して、図4a及び図4bにおいて示されている。前記係止エッジ33の結果として、前記摺動ブロック21は、それらの部分的な操作を規定することになる前記接続リンク22の前記通路湾曲部のそれらの2つの部分の間の前記接続部を構成する前記移行部分の中に押し込まれる。この移行部分は、実質的に横断方向であるが僅かに前方に向かって通るものであり、それらの部分的な操作を規定するそれらの2つの軸方向部分は、前記接続リンク通路の幅以上の分だけ相互に転位されることになる。前記操作部材14の前記既に遂行された操作の結果として、前記プラグ18は、前記アンプル17の前記基部の前記方向に押し込まれていたものであり、前記接続リンク通路22の中において前記摺動ブロック21によって前記逆転個所に到達すると、所定の媒体量の前記吐出に対応することになる明確に規定された部分的操作終了位置25に到達するのである。
【0034】
前記操作面16が解放されるや否や、それに従って、もはや如何なる操作力も前記操作部材14に対して作用しなくなり、前記バネ40の前記プレテンションの結果として、前記スリーブ13が、回転軸の廻りにおいて前記アンプル17に対して回転させられ、それらの部分的な操作の間に前記操作方向に対して同軸的に通るように成して、前記切換え操作が行われることになる。代替的な様式において、前記スリーブが前記アンプル17に対して回転しない様式で保持される場合には、前記操作面16が解放されるや否や、前記スリーブ13は、アンプル17及び操作部材14と共に、前記ケーシング12に対して回転させられるのである。
【0035】
前記通路湾曲部の前記僅かに前方に向かって案内される形状の結果として、それと同時に、前記スリーブ13は、前記アンプル17がその中に固定されるように成して、前記ケーシング12の中に少量だけ引込められるので、前記ピストン・ロッド19とプラグ18の間において、小さな間隙44が形成され、前記カニューレ20は、前記プラグ18から部分的に引込められることになる。この位置は、前記第2の部分的な操作の前における前記操作開始位置を形成するように成した、図5a及び図5bにおいて示されている。前記摺動ブロック21は、ここでは、前記阻止手段27の直前における前記操作開始位置30bに位置するものであり、前記操作終了位置に到達するまでは、連続する第2のものであり且つ最終的なものである部分的な操作を遂行するための前記最小限の操作力を保証することになる。前記螺旋バネ40は、その駆動リング43と共に、前記ケーシングの下側エッジ42と係合する。この事実の結果として、前記第2の部分的な操作は、前記螺旋バネ40の前記作用に対して完全に対向して行われることになる。従って、前記第2の部分的な操作を遂行するためには、前記第1の部分的な操作と比べて僅かに増大した操作力が必要であり、それは、前記カニューレ20がもはや前記プラグに孔開けする必要がないという事実によって補正されるのであ る。
【0036】
前記操作開始位置30bの上に続いて、前記接続リンク・ガイドの前記接続リンク通路22の前記通路湾曲部の前記第2の軸方向に案内される部分が、延在することになる。前記操作部材14が、所定の操作力によって、前記阻止手段27によって規定される前記最小限の量を再び超過するや否や、前記スリーブ13 は、更に前方に向かって移動される。前記カニューレ20は、前記プラグ18に再び孔開けすることになり、前記プラグは、前記間隙44によって提示される前記アイドル通路を克服した後、前記ピストン・ロッド19の上に再び係合するのである。前記プラグ18は、その後、前記アンプル17の前記基部に向かって下向きに移動される。図6a及び図6bにおいて示される前記ディスペンサの前記第2のものであり且つ最終的なものである部分的な操作の前記操作終了位置は、 前記第2の部分的な供給量の前記吐出を伴って達成されるものであり、その容量は、前記第1の部分的な供給量のものに対応することになる。前記部分的な操作の前記終了時において、前記摺動ブロックは、前記接続リンク通路22の前記第2の部分的操作終了位置26に到達する。後者のものは、好ましくは、前記摺動ブロック21が、この部分的操作終了位置において保持され、前記摺動ブロックが、留め金を克服することによって、前記接続リンク通路の中へ戻るように移動され得るように成して、構築される。
【0037】
前記第2の部分的な操作の間には、前記操作部材のラム41による前記操作部材14から前記スリーブ13及び前記アンプル17への力の伝達もまた存在することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 接続リンク通路を備えたスリーブが容器を受容するケーシングに対して安定した様式で配置されるように成した、本発明の第1実施例によるディスペンサを示す断面図である。
【図2】 aとbは、図1の実施例において使用されるスリーブの別の状態を示す側面図である。
【図3】 aとbは、それぞれ前記スリーブが前記ディスペンサの部分的な操作の前記シーケンスの間に生じる種々の位置の間において前記容器に対して安定しているように成した、参考例の横断面図及び部分断面図である。
【図4】 aとbは、それぞれ前記スリーブが前記ディスペンサの部分的な操作の前記シーケンスの間に生じる種々の位置の間において前記容器に対して安定しているように成した、参考例の横断面図及び部分断面図である。
【図5】 aとbは、それぞれ前記スリーブが前記ディスペンサの部分的な操作の前記シーケンスの間に生じる種々の位置の間において前記容器に対して安定しているように成した、参考例の横断面図及び部分断面図である。
【図6】 aとbは、それぞれ前記スリーブが前記ディスペンサの部分的な操作の前記シーケンスの間に生じる種々の位置の間において前記容器に対して安定しているように成した、参考例の横断面図及び部分断面図である
【符号の説明】
11 ディスペンサ
12 ケーシング
13 スリーブ
14 操作部材
15 フィンガ・サポート
16 操作面
17 アンプル
18 プラグ
19 ピストン・ロッド
20 カニューレ
21a,21b 摺動ブロック
22a,22b 接続リンク通路
23 スプリング・アーム
24 固定シャフト
25 部分的操作終了位置
27 阻止手段
28 破壊点
29 導入漏斗
30a,30b 操作開始位置
31 リリーフ・ノーズ
32 ノズル
33 係止エッジ
34 スリーブ・エッジ
35 サポート・エッジ
36 円筒形シャフト
37 当接エッジ
39 転位空間
40 螺旋バネ
41 ラム
43 駆動リング
45 側面

Claims (8)

  1. 媒体、特に液体の媒体を容器から任意選択的に噴霧して吐出するためのディスペンサであって、前記媒体の吐出は、操作部材(14)の手動による複数の部分的な操作運動のシーケンスに従って、明確に規定された部分的な供給量で操作方向にケーシング(12)に対して行われ、前記シーケンスに従う前記操作部材(14)の複数の部分的な操作運動の各2つの間において、一方の前記操作部材(14)と他方の前記ケーシング(12)又は前記操作方向において前記ケーシング(12)に関して安定しているスリーブ(13)間で、前記操作方向とは異なる切換え運動方向の切換え運動が必要であり、前記切換え運動は、前記操作方向を横切る方向に作用しかつ前記操作部材(14)の前記部分的な操作運動の際に前記ケーシング(12)に対して予圧されたスプリング又はスプリング・アーム(23)によって1つの部分的な操作運動を遂行した後に自動的に生じる、ディスペンサ。
  2. 自動的に生じる前記切換え運動は、前記部分的な操作運動を遂行するために必要である操作力がもはや前記操作部材(14)に作用していないときに生じる、請求項1に記載のディスペンサ。
  3. 容器(17)は、前記ケーシング(12)の中に配置され、前記操作部材(14)前記ケーシング(12)の相対運動が、各々の部分的な操作運動の間に生じ、前記ケーシング(12)の前記操作運動は、接続リンク・ガイドによって案内され、摺動リンク・ガイダンスは、少なくとも1本の摺動リンク通路(22,22a,22b)とその中を案内される摺動ブロック(21,21a,21b)とによって行われ、スリーブ(13)が、前記ケーシング(12)と前記容器(17)の間に配置され、前記スリーブ(13)は、少なくとも1本の接続リンク通路(22,22a,22b)又はその中を案内される前記摺動ブロック(21,21a,21b)のいずれかを有し、前記スリーブ(13)は、前記操作方向においては、前記ケーシング(12)又は前記容器(17)のいずれかに対して安定しており、かつ、前記切換え運動方向においては、それに対して運動可能である、請求項1又は2に記載のディスペンサ。
  4. 前記接続リンク・ガイドは、それぞれ1つの摺動ブロック(21a,21b)を備えた2本の第1及び第2接続リンク通路(22a,22b)から形成されており、前記第1接続リンク通路(21a)は、前記操作方向における部分的な操作運動に従って段状になった通路湾曲部を有し、前記部分的な操作運動に対応する接続リンク通路部分では、前記スプリング・アーム(23)が、前記摺動ブロック(21a)の運動空間から出るようにして横断方向に摺動され得るように成し、前記部分的な操作運動の終了時には、前記部分的な操作運動の前記接続リンク通路部分から出るように前記摺動ブロック(21a)が横断方向の運動をし、前記横断方向の運動は、その後続の部分的な運動の前記接続リンク通路部分に向かって生じたものである、請求項3に記載のディスペンサ。
  5. 前記スプリング・アーム(23)は、前記摺動ブロック(21a)のための引込み障壁を形成するように形成され、前記接続リンク・ガイドは、2本の接続リンク通路(22a,22b)から形成され、唯1本の接続リンク通路(22a)が、複数のスプリング・アーム(23)を有する、請求項4に記載のディスペンサ。
  6. 前記スリーブ(13)は、前記少なくとも1本の接続リンク通路(22,22a,22b)を有し、前記スリーブ(13)は、前記操作部材(14)の前記部分的な操作運動の前記操作方向において、前記ケーシング(12)に対して安定していて、前記摺動ブロック(21,21a,21b)は、前記操作部材(14)に構築されているか、あるいは、前記スリーブ(13)は、前記部分的な操作運動の前記操作方向において、前記容器(17)に対して安定していて、前記摺動ブロック(21,21a,21b)は、前記ケーシング(12)に構築されている、請求項3から5のいずれか1項に記載のディスペンサ。
  7. 最小限の操作力も前記操作部材(14)に対して掛けられていないことを条件として、前記操作部材(14)の複数の部分的な操作運動を防止する少なくとも1つの阻止手段(27)が存在する、請求項1から7のいずれか1つに記載のディスペンサ。
  8. 前記容器は、スラスト・ピストン・シリンダのアンプル(17)であり、前記アンプルは、プラグ(18)によって密閉され、前記ケーシングには、吐出開口(32)に注ぎ込む吐出流路が形成され、前記吐出流路は、カニューレ(20)における前記吐出開口(32)から離間した側において終端し、前記カニューレは、前記第1の部分的な操作運動の間に前記プラグ(18)を孔開けし、前記プラグ(18)は、複数の部分的な操作運動の各々の間に、前記アンプル(17)の基部に向いた方向において、所定の量だけ前記アンプルの中に移動されて、所定の容量の媒体が、前記吐出流路の中に排出される、請求項の1〜7のいずれか1項に記載のディスペンサ。
JP2000277699A 1999-09-15 2000-09-13 媒体を容器から任意選択的に噴霧して吐出するためのディスペンサ Expired - Lifetime JP4975900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19944209.6 1999-09-15
DE19944209A DE19944209A1 (de) 1999-09-15 1999-09-15 Spender zum ggf. zerstäubten Ausbringen eines insbesondere flüssigen Mediums aus einem Behältnis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001113210A JP2001113210A (ja) 2001-04-24
JP4975900B2 true JP4975900B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=7922117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000277699A Expired - Lifetime JP4975900B2 (ja) 1999-09-15 2000-09-13 媒体を容器から任意選択的に噴霧して吐出するためのディスペンサ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6382465B1 (ja)
EP (2) EP1084763B1 (ja)
JP (1) JP4975900B2 (ja)
CN (1) CN1135139C (ja)
AR (1) AR025629A1 (ja)
AT (2) ATE437701T1 (ja)
BR (1) BR0004229B1 (ja)
DE (3) DE19944209A1 (ja)
ES (1) ES2276656T3 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19944209A1 (de) * 1999-09-15 2001-03-22 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender zum ggf. zerstäubten Ausbringen eines insbesondere flüssigen Mediums aus einem Behältnis
US6382204B1 (en) * 1999-10-14 2002-05-07 Becton Dickinson And Company Drug delivery system including holder and drug container
DE10036594A1 (de) * 2000-07-27 2002-02-07 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für Medien
WO2002083230A1 (en) * 2001-04-10 2002-10-24 Becton, Dickinson And Company Drug delivery system including holder and drug container
CN100528257C (zh) * 2002-05-09 2009-08-19 葛兰素集团有限公司 流体分配设备
FR2844775B1 (fr) * 2002-09-20 2006-02-10 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide
FR2845016B1 (fr) * 2002-09-27 2004-12-03 Becton Dickinson France Dispositif de pulverisation ou d'injection permettant de delivrer au moins deux doses determinees de produit
SG156525A1 (en) * 2003-05-07 2009-11-26 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
DE10323603A1 (de) * 2003-05-20 2004-12-30 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dosiervorrichtung mit einer Pumpeinrichtung
PL1699512T3 (pl) * 2003-11-03 2012-11-30 Glaxo Group Ltd Urządzenie do dozowania płynów
GB0405477D0 (en) * 2004-03-11 2004-04-21 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
GB0507224D0 (en) * 2005-04-09 2005-05-18 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
FR2908753B1 (fr) * 2006-11-16 2011-11-11 Becton Dickinson France Dispositif pour delivrer automatiquement des doses successives de produit
CA2886385A1 (en) 2007-01-09 2008-07-17 Mystic Pharmaceuticals, Inc. Intranasal cartridge devices
CN101715428B (zh) 2007-05-16 2016-08-24 神秘制药公司 用于输送药物组成物的剂型和包括该剂型的剂量带
US9248076B2 (en) 2007-05-16 2016-02-02 Mystic Pharmaceuticals, Inc. Dose dispensing containers
US8683995B2 (en) 2007-05-16 2014-04-01 Mystic Pharmaceuticals, Inc. Dose dispensing containers
CN103707452B (zh) * 2007-09-14 2017-05-03 神秘制药公司 深冲压容器形成方法
EP2247330B1 (en) * 2008-02-07 2017-09-20 The University of Washington Circumferential aerosol device
US8851339B2 (en) * 2009-02-19 2014-10-07 S.C. Johnson & Son, Inc. Applicator for self-adhesive products
US9480804B2 (en) 2009-12-23 2016-11-01 Becton, Dickinson And Company Monodose nasal drug delivery system
US8939943B2 (en) 2011-01-26 2015-01-27 Kaleo, Inc. Medicament delivery device for administration of opioid antagonists including formulations for naloxone
US8627816B2 (en) 2011-02-28 2014-01-14 Intelliject, Inc. Medicament delivery device for administration of opioid antagonists including formulations for naloxone
BR112013022249B8 (pt) 2011-03-03 2022-10-25 Impel Neuropharma Inc Dispositivo de distribuição de droga nasal
BR112013028572B8 (pt) 2011-05-09 2022-10-25 Impel Neuropharma Inc Bocais para distribuição de droga nasal
JP5855531B2 (ja) * 2012-05-31 2016-02-09 株式会社吉野工業所 定量シリンジ型噴出器
GB2503028B (en) * 2012-06-15 2018-10-24 Consort Medical Plc Valved container assembly
JP5985430B2 (ja) * 2013-03-29 2016-09-06 株式会社吉野工業所 シリンジ型噴出容器
EP2991713B1 (en) 2013-04-28 2019-06-19 Impel Neuropharma Inc. Medical unit dose container
FR3016304B1 (fr) * 2014-01-13 2018-03-09 Aptar France Sas Ensemble de distribution de produit fluide et procede d'utilisation d'un tel ensemble.
FR3023188B1 (fr) * 2014-07-04 2016-08-19 Aptar France Sas Dispositif de distribution de produit fluide.
US9517307B2 (en) 2014-07-18 2016-12-13 Kaleo, Inc. Devices and methods for delivering opioid antagonists including formulations for naloxone
CA2975263C (en) * 2015-02-24 2019-12-03 Teleflex Medical Incorporated Dose divider syringe
USD830540S1 (en) * 2015-08-24 2018-10-09 Adamis Pharmaceuticals Corporation Syringe
JP6753927B2 (ja) 2015-09-10 2020-09-09 インペル ニューロファーマ インコーポレイテッド 直列形経鼻送達デバイス
US10940274B2 (en) * 2015-12-01 2021-03-09 Cipla Limited Nasal spray assembly
FR3050984B1 (fr) * 2016-05-04 2020-05-15 Aptar France Sas Dispositif de distribution de produit fluide.
FR3052690B1 (fr) * 2016-06-20 2018-06-22 Aptar France Sas Dispositif de distribution de produit fluide.
GB201615602D0 (en) * 2016-09-14 2016-10-26 British American Tobacco Investments Ltd Receptacle Section
GB201615601D0 (en) 2016-09-14 2016-10-26 British American Tobacco Investments Ltd Receptacle section
GB201700136D0 (en) 2017-01-05 2017-02-22 British American Tobacco Investments Ltd Aerosol generating device and article
GB201700620D0 (en) 2017-01-13 2017-03-01 British American Tobacco Investments Ltd Aerosol generating device and article
FR3068625B1 (fr) * 2017-07-06 2019-08-09 Aptar France Sas Dispositif de distribution de produit fluide.
CN109649820B (zh) * 2017-10-12 2020-11-03 万通(苏州)定量阀系统有限公司 流体制品分配器
JP2021503988A (ja) 2017-11-21 2021-02-15 インペル ニューロファーマ インコーポレイテッド インレットインターフェースを用いた鼻腔内装置
EP3713628A4 (en) 2017-11-21 2021-08-18 Impel Neuropharma Inc. INTRA-NASAL DEVICE WITH DIVER TUBE
GB201720338D0 (en) 2017-12-06 2018-01-17 British American Tobacco Investments Ltd Component for an aerosol-generating apparatus
CN111836615A (zh) 2018-01-05 2020-10-27 英倍尔药业股份有限公司 通过精密鼻装置的奥氮平的鼻内递送
ES2937440T3 (es) 2018-01-05 2023-03-28 Impel Pharmaceuticals Inc Administración intranasal de dihidroergotamina mediante un dispositivo olfativo de precisión
CN112312951A (zh) * 2018-04-12 2021-02-02 火箭科学健康公司 鼻内药物输送装置、系统和过程
WO2019215235A2 (en) * 2018-05-08 2019-11-14 Akroswiss Ag Bi-dose nasal spray
CH714774B1 (de) * 2018-05-08 2019-09-13 Akroswiss Ag Bi-Dosis Nasenspray.
KR20210034047A (ko) 2018-07-19 2021-03-29 임펠 뉴로파마 인코포레이티드 파킨슨 병 치료를 위한 레보도파 및 도파 데카르복실라아제 저해제의 기도 전달
EA202191856A1 (ru) 2019-01-03 2021-09-02 Импел Ньюрофарма, Инк. Устройство для назальной доставки лекарственных средств
CA3135169A1 (en) 2019-03-27 2020-10-01 Zeteo Biomedical, Llc Hand operated devices for administration of a medicament
EP3969085A4 (en) 2019-05-17 2023-06-21 Impel Pharmaceuticals Inc. DISPOSABLE NASAL DELIVERY DEVICE
FR3140560A1 (fr) * 2022-10-10 2024-04-12 Aptar France Sas Dispositif de distribution de produit fluide

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1393720A (en) * 1917-08-22 1921-10-11 Lomas Harry Hypodermic syringe
US2581182A (en) * 1950-03-14 1952-01-01 Abbott Lab Inhaler
US4175704A (en) * 1976-02-17 1979-11-27 Cohen Milton J Non-aerosol continuous spray dispenser
US4475905A (en) * 1982-09-30 1984-10-09 Himmelstrup Anders B Injection device
US5257726A (en) * 1985-08-14 1993-11-02 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh & Co. Kg Dispenser for flowable media
DE8526339U1 (de) * 1985-09-14 1987-05-07 Ing. Erich Pfeiffer GmbH & Co KG, 7760 Radolfzell Austragvorrichtung für fließfähige Medien
GB2188680B (en) * 1986-02-19 1989-11-08 Mitsubishi Pencil Co An actuator means for a liquid applicator
DE3810262A1 (de) * 1988-03-25 1989-10-12 Henning Berlin Gmbh Vorrichtung zur dosierten verabreichung eines fluessigen arzneimittels
DE68924698T2 (de) * 1988-12-16 1996-04-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd Flüssigkeitsbehälter.
DE4008068A1 (de) * 1990-03-14 1991-09-19 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung fuer medien
DE4016126A1 (de) * 1990-04-17 1991-10-24 Coster Tecnologie Speciali Spa Vorrichtung zur transnasalen oder oralen verabreichung von medikamenten o. dgl.
DE4030530A1 (de) * 1990-09-27 1992-04-02 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung fuer medien
IT1244803B (it) * 1990-11-21 1994-09-05 Promo Pack S A Erogatore-spruzzatore monodose per la somministrazione endonasale di medicamenti liquidi.
US5232457A (en) * 1991-08-05 1993-08-03 Grim John P Medical syringe
GB9125699D0 (en) * 1991-12-03 1992-01-29 Glaxo Group Ltd Device
US5318544A (en) * 1992-10-20 1994-06-07 Kerr Manufacturing Company Metering syringe
DE29601047U1 (de) * 1995-02-09 1996-06-13 Ing. Erich Pfeiffer GmbH, 78315 Radolfzell Austragvorrichtung für fließfähige Medien, insbesondere für den Austrag in nur einem Hub
AU692362B2 (en) * 1995-02-09 1998-06-04 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Discharge apparatus for flowable media
GB2316451B (en) * 1996-08-15 2000-09-13 Tenax Corp Dispensing device
DE19637101A1 (de) * 1996-09-12 1998-03-19 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für Medien
DE19723133A1 (de) * 1997-06-03 1998-12-10 Caideil M P Teoranta Tourmakea Austragvorrichtung für Medien
FR2761281B1 (fr) * 1997-03-26 1999-05-21 Valois Sa Dispositif de pulverisation de produit fluide, tel q'un bidose
DE19749514A1 (de) * 1997-11-08 1999-05-12 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Verfahren zum Ausbringen von wenigstens zwei verschiedenen Medien und Spender dafür
DE19753147A1 (de) * 1997-11-29 1999-06-02 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender mit manuell betätigbarer Ausbringeinrichtung
DE19940236A1 (de) * 1999-08-25 2001-03-08 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender mit manuell betätigbarer Ausbringeinrichtung
DE19944209A1 (de) * 1999-09-15 2001-03-22 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender zum ggf. zerstäubten Ausbringen eines insbesondere flüssigen Mediums aus einem Behältnis
USD446578S1 (en) * 1999-10-14 2001-08-14 Becton, Dickinson And Company Drug container holder

Also Published As

Publication number Publication date
DE50013900D1 (de) 2007-02-08
CN1135139C (zh) 2004-01-21
BR0004229B1 (pt) 2009-04-22
EP1084763A3 (de) 2001-11-21
EP1745855A3 (de) 2008-11-05
AR025629A1 (es) 2002-12-04
ATE437701T1 (de) 2009-08-15
BR0004229A (pt) 2001-04-10
EP1745855B1 (de) 2009-07-29
CN1287891A (zh) 2001-03-21
EP1084763A2 (de) 2001-03-21
JP2001113210A (ja) 2001-04-24
ATE349279T1 (de) 2007-01-15
DE19944209A1 (de) 2001-03-22
ES2276656T3 (es) 2007-07-01
US6382465B1 (en) 2002-05-07
DE50015701D1 (de) 2009-09-10
EP1084763B1 (de) 2006-12-27
EP1745855A2 (de) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4975900B2 (ja) 媒体を容器から任意選択的に噴霧して吐出するためのディスペンサ
JP6016260B2 (ja) 自動注射装置に関する改良
US6772915B2 (en) Dispenser for media
JP5431241B2 (ja) リセット特性を有する自動注射器
JP4994859B2 (ja) エアゾール噴射器のトリガー式ヘッドキャップ
EP2162230B1 (en) Delivery device
JP4975899B2 (ja) 媒体を任意選択的に噴霧して吐出するための装置
FR2845016A1 (fr) Dispositif de pulverisation ou d'injection permettant de delivrer au moins deux doses determinees de produit
JP2011504765A (ja) ノズル自動無効機能を備えた無針注射デバイス
JP2011509783A5 (ja)
EP2216099B1 (fr) Dispositif pour la délivrance d'un produit comportant une pompe, comprenant une partie fixe et une partie mobile
US7070071B2 (en) Dispensing apparatus and method for liquid products, particularly medicinal products
JP2008510532A (ja) 順序制御機能を備える投薬量設定機構
CN105246530A (zh) 具有剂量终结机构的扭力弹簧注射装置
EP1462138B1 (en) Liquid atomizer
JP4154233B2 (ja) 流体ディスペンサ装置
JP2006297100A (ja) 保護されたプライミング装置を備える投与装置
JPH11347122A (ja) 注射可能な生成物を調整した分量で投与する投与装置
JP2004508917A (ja) 注射可能な製品を投与する装置
JP2007512929A5 (ja)
CN110691620A (zh) 具有灌注布置的注射装置
FR2813592A1 (fr) Dispositif de distribution de produit fluide du type monodose ou bidose
EP1545795B1 (en) Dispensing apparatus and method for liquid products, particularly medicinal products
US20070233009A1 (en) Administering Apparatus Having a Priming Function
WO2006117640A1 (en) Apparatus and method for administering ophthalmic solutions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4975900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term