JP4970270B2 - 環状ホルマールの製造及び脱水法 - Google Patents

環状ホルマールの製造及び脱水法 Download PDF

Info

Publication number
JP4970270B2
JP4970270B2 JP2007535087A JP2007535087A JP4970270B2 JP 4970270 B2 JP4970270 B2 JP 4970270B2 JP 2007535087 A JP2007535087 A JP 2007535087A JP 2007535087 A JP2007535087 A JP 2007535087A JP 4970270 B2 JP4970270 B2 JP 4970270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permeate
cyclic formal
water
membrane
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007535087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008515837A (ja
Inventor
ワゲナー,ラインハルト
ハオプス,ミヒャエル
リングナオ,ユエルゲン
ゲーリング,マティアス
ホフモッケル,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ticona GmbH
Original Assignee
Ticona GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ticona GmbH filed Critical Ticona GmbH
Publication of JP2008515837A publication Critical patent/JP2008515837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4970270B2 publication Critical patent/JP4970270B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/36Pervaporation; Membrane distillation; Liquid permeation
    • B01D61/362Pervaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/12Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Description

本発明は無水環状ホルマールの製造法に関する。
環状ホルマールは、二価アルコール(ジアルコール)とホルムアルデヒドの酸触媒反応によって製造できる。工業的に最も重要な環状ホルマールは1,3−ジオキソラン(ジオキソラン)である。これは工業的にはホルムアルデヒド水溶液とエチレングリコールの酸触媒反応によって製造される。ジオキソランは反応混合物から蒸留によって取り出せるが、常に水を随伴する。なぜならば、この二つの成分が約93重量%のジオキソランを含む共沸混合物を形成するからである。この分離問題を解決するために、数多くのプロセスが提唱されている。その大部分は水/ジオキソラン混合物の共沸点を克服するため、抽出又は抽出精留を利用している。
US 5 690 793及びUS 5 695 615には、水を極性非揮発性溶媒による抽出蒸留で除去する環状ホルマールの精製法が開示されている。
US 5 456 805には、ホルムアルデヒドとエチレングリコールの反応からn−ペンタンによる抽出蒸留によってジオキソランと水を分離する方法が記載されている。
DE 1 279 025には、ホルムアルデヒドとエチレングリコールの反応からアルカリ性水溶液による抽出蒸留によってジオキソランと水を分離する方法が教示されている。
BE 669 480には、塩素化炭化水素による水性混合物からのジオキソランの抽出とその後の粗ジオキソランのアルカリスクラビングの方法が開示されている。
JP 07 285958(特開平7−285958)には、水とジオキソランの共沸混合物を液相の炭化水素で抽出し、次いで有機相を蒸留して純ジオキソランを得る方法が教示されている。
DE 38 85 882 T2では、架橋ポリビニルアルコールで構成される分離層を含む膜を用いて、アルコールを酸素含有物質から分離している。この文献は、環状ホルマールを水性混合物から取り出すための対応する使用について何の指摘もしていない。
先行技術の方法は改良を必要としている。なぜならば、それらの方法は、水と環状ホルマールだけでなく、プロセスに第三の物質を抽出剤又は共沸剤として導入しているからである。この第三の物質は通常別のサイクルで精製して再使用できるようにしなければならない。これが完全に成功しなかった場合、第三の物質の部分的な廃棄は、その後の複雑な精製や環境汚染をもたらす。いずれにしても、追加の分離操作はそれらの操作のための追加のエネルギーを必要とする。
従って、
第三の物質を抽出剤又は共沸剤として必要としない;
第三の物質が不完全にしか回収されない場合の処分問題を何ら提起しない;
そして少ないエネルギー消費で動作する;
無水環状ホルマールの製造法が求められている。
驚くべきことに、適切な水性選択膜を用いた、環状ホルマール、特に1,3−ジオキソランと水のパーベーパレーション又は蒸気透過によって、非常に良好な分離係数及び高い透過物流れが与えられることが分かった。環状ホルマールの水からの膜分離は、透過物流れがさらに増大する高温でも運転可能である。
そこで、本発明は、環状ホルマール、特に1,3−ジオキソランを水との混合物から取り出す方法を提供する。該方法は、
a)環状ホルマールと水とを含む混合物を水性選択膜と接触させ、
b)膜を挟んで圧力に差をつけ、そして
c)膜の透過物側に、出発混合物よりも水分濃度が高く環状ホルマール濃度の低い生成物を得る、
ことを含む。
本発明はさらに、環状ホルマール、特に1,3−ジオキソランを水との混合物から取り出す方法を提供する。該方法は、
a)環状ホルマールと水との混合物を共沸濃度付近にまで豊富化し、
b)ステップa)の環状ホルマール豊富化液体混合物を水性選択パーベーパレーション膜に供給し、
c)パーベーパレーションによって、環状ホルマール含有量の高い液体の非透過残留物と蒸気性の水分豊富な透過物を得る、
ことを含む。
本発明の別の態様では、膜分離が液体供給物を用いたパーベーパレーションとしてではなく、環状ホルマールと水との蒸気性出発混合物を用いた蒸気透過として実施される。
そこで本発明はさらに、ジオキソラン及びその他の環状ホルマールを水との混合物から取り出す方法を提供する。該方法は、
a)環状ホルマールと水との混合物を共沸濃度付近にまで豊富化し、
b)ステップa)の環状ホルマール豊富化蒸気性混合物を水性選択蒸気透過膜に供給し、
c)蒸気透過によって、環状ホルマール含有量の高い蒸気性の非透過残留物と蒸気性の水分豊富な透過物を得る、
ことを含む。
環状ホルマールは、ジアルコールとホルムアルデヒドから環化反応で得られる。典型的な代表例は、1,3−ジオキソラン(エチレングリコールから)、1,3−ジオキセパン(1,4−ブタンジオールから)、ジエチレングリコールホルマール、4−メチル−1,3−ジオキソラン(1,2−プロパンジオールから)、1,3−ジオキサン(1,3−プロパンジオールから)、4−メチル−1,3−ジオキサン(1,3−ブタンジオールから)及び1,3,5−トリオキセパン(エチレングリコールと2分子のホルムアルデヒドから)である。好適なのは1,3−ジオキソランである。
適切な触媒活性酸は、例えば、硫酸、リン酸のような鉱酸、又はメタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸のような脂肪族もしくは芳香族スルホン酸、あるいは高酸性イオン交換樹脂又はポリリン酸、タングストリン酸もしくはモリブドリン酸のようなヘテロポリ酸である。
反応は先行技術に従って、蒸留塔を備えた撹拌タンク反応器中で又は反応蒸留塔として実施できる。この塔頂部で得られた環状ホルマールと水の混合物は既に30重量%超、好ましくは40重量%超、さらに好ましくは50重量%超の環状ホルマールを含有している。該混合物は、環状ホルマールと水の他に、ジアルコール又はホルムアルデヒドのようなその他の反応混合物の成分も少量含みうる。
本発明の好適な態様では、本質的に環状ホルマールと水からなる供給混合物を、酸性触媒作用下でのジアルコールとホルムアルデヒドとの反応から、留出物又は排蒸気として得る。
そこで本発明はジアルコールとホルムアルデヒドから環状ホルマールを製造するための方法を提供する。該方法は、
a)ジアルコールとホルムアルデヒドを適切な酸による触媒作用を用いて反応させ、
b)反応容器から外に出た本質的に環状ホルマールと水を含む蒸気性混合物を減圧し、
c)ステップb)で得られた環状ホルマールの混合物を共沸濃度付近にまで豊富化し、
d)ステップc)の環状ホルマール豊富化液体混合物を水性選択パーベーパレーション膜に供給し、
e)パーベーパレーションによって、環状ホルマール含有量の高い液体の非透過残留物と蒸気性の水分豊富な透過物を得る、
ことを含む。
本発明の特に好適な態様では、ステップb)の蒸気性混合物を凝縮せずに蒸気として水性選択蒸気透過膜に供給する。この方法は印加される蒸発エネルギーに関して特に有益である。なぜならば、該方法は反応容器からの排蒸気のエネルギー含量を利用するからである。
そこで本発明はさらに、
a)ジアルコールとホルムアルデヒドを適切な酸による触媒作用を用いて反応させ、
b)反応容器から外に出た本質的に環状ホルマールと水を含む蒸気性混合物を減圧し、
c)ステップb)で得られた環状ホルマールの混合物を共沸濃度付近にまで豊富化し、
d)ステップc)の環状ホルマール豊富化蒸気性混合物を水性選択蒸気透過膜に供給し、
e)蒸気透過によって、環状ホルマール含有量の高い蒸気性の非透過残留物と蒸気性の水分豊富な透過物を得る、
ことを含む、ジアルコールとホルムアルデヒドから環状ホルマールを製造するための方法も提供する。
環状ホルマールと水の混合物は従来の精留によって共沸混合物の濃度に豊富化できる。その場合、豊富化混合物だけでなく水流も形成される。本発明の好適な態様では、共沸混合物への環状ホルマールの豊富化は、有機選択膜を用いた膜分離(パーベーパレーション又は蒸気透過)で実施される。本発明の好適な態様においては、環状ホルマールは、80%超、好ましくは90%超の共沸濃度に豊富化された後、ステップd)の発明的膜プロセスに供給される。好適なジオキソランの場合、膜への供給物中の濃度は好ましくは80重量%超、さらに好ましくは90重量%を超える。
本発明による方法の場合、有機成分より水を優先的に透過させる膜を使用する。本発明による方法のために適切な膜は、液体の膜供給物を用いたパーベーパレーション法と蒸気透過法で等しく使用できる。好適な態様では、膜の分離活性層は、ポリ(酢酸ビニル)から多かれ少なかれ完全な加水分解によって得られるポリ(ビニルアルコール)(PVOH)からなる。そのような膜は市販されている。
膜の分離活性層は、1〜200μm、好ましくは2〜50μm、さらに好ましくは4〜10μmの厚さを有する。
膜プロセスの分離係数αは、膜の選択性及び膜を挟む圧力比に依存する。膜プロセスの分離係数αは以下のように実験的に決定できる:
α = (yp/xp)/(yf/xf
式中、yp = 透過物中の環状ホルマールの質量割合、
p = 透過物中の水の質量割合、
f = 供給物中の環状ホルマールの質量割合、
f = 供給物中の水の質量割合。
分離係数αは供給物の組成に大きく依存するので、典型的には供給物中の環状ホルマールの濃度の増加に従って大きく上昇する。例えば、供給物中50重量%のジオキソラン濃度の場合、α=30であり、供給物中85重量%のジオキソラン濃度の場合、α=170であり、供給物中98重量%のジオキソラン濃度の場合、α=1000である(温度70℃、Sulzer社製タイプ2201の市販膜)。
膜の透過速度は第一には膜の構造に依存する。例えば、ある限度内で分離活性層の厚さに依存する。しかし第二には膜プロセスの運転条件にも依存する。例えば、透過速度は、供給物中の環状ホルマールの濃度が増加すると低下するが、他方では供給物の温度が上昇すると増加し、膜を挟む圧力比が増大すると増加する。本発明によれば、膜を通る透過速度は、0.1kg/m2/h〜50kg/m2/h、好ましくは0.5kg/m2/h〜25kg/m2/h、さらに好ましくは1kg/m2/h〜10kg/m2/hである。
環状ホルマール、特に1,3−ジオキソランの本発明による取出しを実施するために、膜を挟んで圧力に差をつける。これは典型的には膜の透過物側を低圧にすることによって実施される。しかしながら、圧力差は膜の供給物側の水の分圧の上昇によって増加させることもできる。膜を挟む圧力比は2〜500、好ましくは5〜50である。
本プロセスの特別の利点は、加熱された供給物を用いた場合でも良好な分離性能が達成されることである。パーベーパレーション膜は高温では環状ホルマールのような極性非プロトン性溶媒によって膨潤し、選択性を失いかねないことが当業者には知られている。本発明による方法では、α>10、好ましくはα>20の分離係数が、T≧40℃の供給物温度でもまだ達成される。本発明の好適な態様において、パーベーパレーション又は蒸気透過膜への供給物はT>40℃の温度に調整される。
本発明の好適な態様において、非透過残留物は99重量%超、さらに好ましくは99.5重量%を超える環状ホルマールの含有量を有する。特に高純度が要求される場合、このようにして得られた環状ホルマールは更なる分離ステップで後処理して所望純度にすることができる。
本発明の好適な態様において、水性透過物の組成は70重量%超の水、さらに好ましくは90重量%超の水である。
本発明の更なる好適な態様はサブクレームから明らかである。
実施例1:
温度を75℃に調整された、50重量%のジオキソランと50重量%の水の混合物をポンプ式循環でパーベーパレーション試験セルに供給する。試験セルは、PVOH膜(Sulzer、タイプ2211)を備えている。透過物の空間に10mbarの(絶対)圧力を確立する。透過物は−15℃のコールドトラップで凝縮される。ひとたび定常状態条件が確立されたら、コールドトラップを交換し、その後得られる透過物の分析を実施する。3.3重量%のジオキソランが得られるが、これは分離係数α=30に相当する。膜を通る透過速度は4.8kg/m2/hであった。
実施例2:
供給物中のジオキソランを85重量%にした以外は実施例1の通りに繰り返した。透過速度は4.2kg/m2/hで、透過物中のジオキソラン濃度は3.9重量%であった。
実施例3:
供給物中のジオキソランを98重量%にした以外は実施例1の通りに繰り返した。透過速度は2.1kg/m2/hに落ち、ジオキソラン濃度は5.1重量%であった。
実施例4:
供給物温度を55℃にした以外は実施例1の通りに繰り返した。透過速度は2kg/m2/hに落ち、ジオキソラン濃度は3.5重量%であった。

Claims (21)

  1. (a)ジアルコールとホルムアルデヒドを酸触媒の存在下で反応させて、1,3−ジオキソランを含む環状ホルマールと水を含む蒸気生成物の混合物を製造し;
    (b)前記生成物の混合物を有機選択膜と接触させることによって、環状ホルマールと水の前記混合物を豊富化し;
    (c)前記有機選択膜を挟んで圧力差を生じさせ;
    (d)環状ホルマール濃度が80重量%超である第1の透過物を得て;
    (e)前記第1の透過物を水性選択膜と接触させ;
    (f)前記水性選択膜を挟んで圧力差を生じさせ;
    (g)前記第1の透過物よりも高い水濃度及び低い環状ホルマール濃度を有する第2の透過物、並びに前記第1の透過物よりも低い水濃度及び高い環状ホルマール濃度を有する非透過残留物を得る;
    ことを含む方法であり、かつ、
    (h)分離係数αが10よりも大きく、この分離係数αは以下の通り定義される、前記方法:
    α = (y /x )/(y /x
    式中、y =前記第2の透過物中の環状ホルマールの質量割合、
    =前記第2の透過物中の水の質量割合、
    =前記第1の透過物中の環状ホルマールの質量割合、
    =前記第1の透過物中の水の質量割合
  2. 前記ジアルコールがエチレングリコールである、請求項1に記載の方法
  3. 前記酸触媒が、硫酸、リン酸、脂肪族もしくは芳香族スルホン酸、強酸性イオン交換樹脂及び/又はヘテロポリ酸からなる群より選択される、請求項1に記載の方法
  4. 前記第1の透過物が、90重量%以上の共沸濃度の環状ホルマール濃度を有する、請求項1に記載の方法
  5. 使用される前記水性選択膜が水性選択パーベーパレーション膜である、請求項1に記載の方法。
  6. 環状ホルマールと水を含む前記第1の透過物の混合物が、前記水性選択パーベーパレーション膜に供給される前は液体である、請求項5に記載の方法
  7. 液体の非透過残留物と蒸気性の水分豊富な透過物が前記パーベーパレーションによって得られる、請求項6に記載の方法
  8. 使用される前記水性選択膜が水性選択蒸気透過膜である、請求項1に記載の方法。
  9. 環状ホルマールと水を含む前記第1の透過物の混合物が、前記水性選択蒸気透過膜に供給される前は蒸気である、請求項8に記載の方法
  10. 蒸気性の非透過残留物と蒸気性の水分豊富な透過物が前記蒸気透過によって得られる、請求項9に記載の方法
  11. 前記水性選択膜が、ポリ(ビニルアルコール)からなる分離活性層を有する、請求項1に記載の方法
  12. 前記水性選択膜の前記分離活性層が4〜10μmの厚さを有する、請求項11に記載の方法
  13. 前記水性選択膜を挟んだ圧力差が2〜500の比として定義される、請求項1に記載の方法
  14. 前記水性選択膜の透過速度が0.1kg/m /h〜50kg/m /hである、請求項1に記載の方法
  15. 前記第2の透過物の組成は、70重量%超の水である、請求項1に記載の方法
  16. 前記非透過性残留物は、99重量%を超える環状ホルマール濃度を有する、請求項1に記載の方法
  17. 前記分離係数αが20よりも大きい、請求項1に記載の方法
  18. 前記水性選択膜を挟んだ圧力差が5〜50の比として定義される、請求項1に記載の方法
  19. 前記水性選択膜の透過速度が0.5kg/m /h〜25kg/m /hである、請求項1に記載の方法
  20. 前記第2の透過物の組成は、90重量%超の水である、請求項1に記載の方法
  21. 前記非透過性残留物は、99.5重量%を超える環状ホルマール濃度を有する、請求項1に記載の方法
JP2007535087A 2004-10-08 2005-10-06 環状ホルマールの製造及び脱水法 Expired - Fee Related JP4970270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004049056.2 2004-10-08
DE102004049056A DE102004049056A1 (de) 2004-10-08 2004-10-08 Verfahren zur Herstellung und Reinigung von zyklischen Formalen
PCT/EP2005/010761 WO2006040065A1 (de) 2004-10-08 2005-10-06 Verfahren zur herstellung und entwässerung von zyklischen formalen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008515837A JP2008515837A (ja) 2008-05-15
JP4970270B2 true JP4970270B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=35185117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535087A Expired - Fee Related JP4970270B2 (ja) 2004-10-08 2005-10-06 環状ホルマールの製造及び脱水法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090200153A1 (ja)
JP (1) JP4970270B2 (ja)
CN (1) CN101060913B (ja)
DE (1) DE102004049056A1 (ja)
HK (1) HK1114576A1 (ja)
WO (1) WO2006040065A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116920A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Polyplastics Co ポリオキシメチレン樹脂の製造方法
JP5762809B2 (ja) * 2011-04-20 2015-08-12 旭化成ケミカルズ株式会社 環状ホルマールの精製方法
JP2013053106A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 環状ホルマール化合物の製造方法
US20220062824A1 (en) * 2019-01-09 2022-03-03 Sabic Global Technologies B.V. Dehydration of a mixture containing a diol with high water content using optimized pervaporation process
CN111978284A (zh) * 2020-08-14 2020-11-24 中化学科学技术研究有限公司 一种二氧五环制备工艺及制备系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL171534C (nl) * 1970-06-16 1983-04-18 Monsanto Co Werkwijze voor het afscheiden van water uit mengsels die water en formaldehyd bevatten.
DE3220570A1 (de) * 1982-06-01 1983-12-01 GFT Ingenieurbüro für Industrieanlagenbau, 6650 Homburg Mehrschichtige membran und ihre verwendung zur trennung von fluessigkeitsgemischen nach dem pervaporationsverfahren
JPS59203602A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 複合膜
JPS59203607A (ja) * 1983-05-06 1984-11-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 異方性親水性膜及びその製造方法
JPS6316007A (ja) * 1986-07-08 1988-01-23 Agency Of Ind Science & Technol 液体混合物の分離法
US4798674A (en) * 1988-03-10 1989-01-17 Texaco Inc. Separation of organic liquids
DE3939867A1 (de) * 1989-12-01 1991-06-06 Gft Ges Fuer Trenntechnik Composite-membran zur abtrennung von wasser aus organische komponenten enthaltenden fluiden mittels pervaporation
SG49998A1 (en) * 1992-10-31 1998-06-15 Hoechst Ag Process for separating trioxane from an aqueous mixture
JPH0733762A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Asahi Chem Ind Co Ltd トリオキサンの製造方法
US5616736A (en) * 1994-02-04 1997-04-01 Hoechst Celanese Corporation Method of preparing cyclic formals
US5720895A (en) * 1994-08-11 1998-02-24 Kao Corporation Polyol ether derivatives and production methods therefor
DE19732291A1 (de) * 1997-07-26 1999-01-28 Basf Ag Verfahren zur Abtrennung von Trioxan
EP1167333A3 (en) * 2000-06-26 2002-07-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Process and manufacturing equipment for preparing acetals and ketals
US6528025B1 (en) * 2000-06-26 2003-03-04 Roche Vitamins Inc. Process of manufacturing equipment for preparing acetals and ketals
US6670489B2 (en) * 2001-01-15 2003-12-30 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Process for producing cyclic formal

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006040065A1 (de) 2006-04-20
JP2008515837A (ja) 2008-05-15
DE102004049056A1 (de) 2006-04-13
CN101060913A (zh) 2007-10-24
HK1114576A1 (en) 2008-11-07
CN101060913B (zh) 2013-03-06
US20090200153A1 (en) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9926251B2 (en) Method for separation of close-boiling mixture of polyols
JP4970270B2 (ja) 環状ホルマールの製造及び脱水法
CN109153625B (zh) 分离二醇的方法
US10377689B2 (en) Process for preparing polyoxymethylene dimethyl ethers from formaldehyde and methanol in aqueous solutions
CN108329294A (zh) 甲醛制备三聚甲醛的耦合方法
JP5305657B2 (ja) 第一の蒸留工程の際に水含有側方流が取り出されることを特徴とするトリオキサンの製造方法
JP2008515836A (ja) 環状ホルマールの製造及び脱水法
US5154803A (en) Purification of contaminated propylene oxide by extractive distillation
KR19990067861A (ko) 말레산 무수물의 정제방법
KR101842095B1 (ko) 아세트산 정제 공정 및 장치
US7005529B2 (en) Process for the separation of an aqueous mixture of trioxane and formaldehyde and corresponding applications
KR20080034975A (ko) 포름알데히드로부터 트리옥산의 통합 제조 방법
JP2010523483A (ja) ポリオキシジアルキルエーテルからの環状ホルムアルデヒド誘導体の製造方法
CN112209903A (zh) 一种环氧丙烷的纯化方法
JP2009504607A (ja) ホルムアルデヒドからトリオキサンを製造するための統合された方法
JP2009504598A (ja) ホルムアルデヒドからトリオキサンを製造するための統合された方法
CN115413276B (zh) 纯化醋酸的制备方法
KR20050016815A (ko) 고효율의 아크릴산 제조 방법
CN113072427B (zh) 一种回收丙二醇醚和丙二醇的方法
CN214361096U (zh) 一种基于甲醛循环的三聚甲醛生产装置
CN113072432B (zh) 一种从环氧丙烷废水中回收醇、醚的方法
JPH06228126A (ja) トリオキサンの合成方法
JP2009539924A (ja) ホルムアルデヒドからトリオキサンを製造するための一体化法
KR20230097119A (ko) 막 분리와 증류를 조합한 메톡시프로판올 분리
KR20230033720A (ko) 공비 증류를 포함하는 메톡시프로판올의 분리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081001

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees