JP4965002B2 - 電子内視鏡 - Google Patents

電子内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP4965002B2
JP4965002B2 JP2011550798A JP2011550798A JP4965002B2 JP 4965002 B2 JP4965002 B2 JP 4965002B2 JP 2011550798 A JP2011550798 A JP 2011550798A JP 2011550798 A JP2011550798 A JP 2011550798A JP 4965002 B2 JP4965002 B2 JP 4965002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
conductive
hole
electronic endoscope
serpentine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011550798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011089777A1 (ja
Inventor
勇気 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2011550798A priority Critical patent/JP4965002B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4965002B2 publication Critical patent/JP4965002B2/ja
Publication of JPWO2011089777A1 publication Critical patent/JPWO2011089777A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00018Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using electrical cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00091Nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00114Electrical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00119Tubes or pipes in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00124Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle electrical, e.g. electrical plug-and-socket connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/126Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning in-use
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • H01R13/65917Connection to shield by means of resilient members

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、不要輻射ノイズの放射等を低減する電子内視鏡に関する。
近年、画像処理部等を構成する電子回路を内蔵したビデオプロセッサー等の装置を備えた内視鏡装置では、EMC(電磁妨害を与える問題であるEMIと、電磁妨害を受ける問題であるEMSの総称)対策の必要性が高まっている。特に、病院内等で用いられる医療用機器の分野においては、EMC対策を施す必要がある。
細長の挿入部を体内に挿入することによって体内の患部等の観察を行う内視鏡では、例えば、挿入部の先端部にCCD等の固体撮像素子が内蔵されている。固体撮像素子で光電変換された電気信号は、挿入部内、操作部内、ユニバーサルケーブル内を挿通する信号ケーブルを介してビデオプロセッサーに伝送される。ビデオプロセッサーは、伝送された電気信号を映像信号に変換し、その後、モニター装置に出力する。
内視鏡を構成する挿入部の可撓管部、及びユニバーサルケーブルは、可撓性を有する。可撓管部、及びユニバーサルケーブルは、図1に示すように外皮101と、網管102と、螺旋管103とを積層して構成した層状管部材(以下、蛇管と記載する)100によって主に構成されている。外皮101は、絶縁性の樹脂である。網管102は、導電性管状金網であり、外皮101の内側に位置する。螺旋管103は、導電性帯状部材を螺旋状に巻回して得られ、網管102の内側に位置する。
従来の内視鏡において、蛇管100の両端部の外皮101は、網管102が露出するように削ぎ落とされている。そして、露出した網管102を、導電性を有する蛇管接続部材110に電気的に接続、内視鏡の外装を形成する金属部材と電気的に導通させている。このことにより、不要輻射ノイズの原因となる外装を流れる不要な電流をグランドに落とし、電磁波遮蔽性を持たせていた。
安価で小型な内視鏡を実現するため、蛇管接続部材110と網管102とを接着固定する場合がある。しかし、接着固定のための接着剤が、蛇管接続部材110の内周面と網管102の外周面との隙間に侵入して接着層120を形成すると、電気導通性を損なうという問題が発生する。
この問題を解決するため、図2に示すように蛇管100の中心O1を蛇管接続部材110の中心O2に対して偏心させて、網管102の外周面の一部を蛇管接続部材110の内周面に直接押し当てた状態にした上で接着部121を設け、蛇管100と蛇管接続部材110とを接着固定していた。
また、特開2008−32801号公報の内視鏡装置においては、第6実施形態に複数の板ばね片を所定の間隔で離間させて設けた薄板状のリング部材が示されている。この内視鏡装置においては、止め輪を後端口金に螺合し、止め輪の回転とともに、板ばね片を径方向内方に変形させることによって、この板ばね片の内側面を短管の外表面に当接させて、短管と後端口金とを導通させている。
しかしながら、図2に示した接着固定方法においては、網管102の外周面の蛇管接続部材110の内周面に対する押し当て状態が不十分であると、蛇管接続部材110の内周面と網管102の外周面との間に接着層120を形成される。即ち、図2に示した接着固定方法では、接着層120が形成されることにより、電気的な接続に不具合が発生するおそれがある。このため、上述した接着固定方法は、作業者にとって煩わしい作業であった。
また、電気的な接続が得られた場合においても、蛇管100が蛇管接続部材110に対して偏って配置されていることにより、蛇管接続部材110の連通孔112周囲の開口端面113が露出する。このため、蛇管100に内挿される信号ケーブル、或いはチューブ体の挿通性が損なわれるおそれ、或いは信号ケーブル、チューブ体の外表面が連通孔112の開口端等に接触して傷付けられるおそれ等があった。
一方、特開2008−32801号公報の内視鏡装置においては、板ばね片を径方向の内方に変形させるための止め輪が必要であるため、部品点数が増加する不具合と、長手軸方向が長大になるという不具合とが発生する。
また、この内視鏡装置において、板ばねによる保持に加えて接着による固定を行う場合、止め輪を後端口金に螺合し、その後、板ばねの周囲に接着剤を塗布する手順、或いは予め短管の外表面に接着剤を塗布し、その短管を所定位置に配置し、その後、止め輪を後端口金に螺合する手順が必要になる。
そして、止め輪を後端口金に螺合した後、接着剤を塗布する場合、止め輪の開口を介して板ばねの周囲に万遍なく接着剤を塗布する作業又は後端口金の開口を介して板ばねの周囲に万遍なく接着剤を塗布する作業は手間がかかる。一方、外表面に接着剤を塗布した短管を所定位置に配置した後、止め輪を後端口金に螺合する場合、止め輪の螺合によって板ばね片を変形させて、板ばね片の内側面を接着剤が塗布されている短管の外表面に押し当て塗布されている接着剤を板ばね片の内側面と短管の外表面との間から確実に押し出すことが難しい。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、挿入部の可撓管部及びユニバーサルケーブルを構成する層状管部材と、層状管部材が連結される蛇管接続部材との電気的な接続及び固定を接着によって容易に実現可能な電子内視鏡を提供することを目的にしている。
本発明の電子内視鏡は、挿入部の可撓管部、及びユニバーサルケーブルを構成する、導電性管部材と該導電性管部材を被覆する絶縁性外皮とを有する、層状管部材と、前記層状管部材の端部が挿通される固定穴を備える導電性を有する蛇管接続部材とを具備し、前記固定穴内に挿通された当該層状管部材の端部を接着によって固定する電子内視鏡において、
前記固定穴内に配置される前記層状管部材は、その端部に絶縁性外皮を剥がして導電性管部材を露出させた電気的接続部を備え、前記蛇管接続部材は、前記固定穴内に、前記電気的接続部と前記蛇管接続部材とを電気的に接続する径方向に弾性変形可能で、前記導電性管部材の外表面に予め定められた押圧力で接触する付勢力を有する導電性弾性部材を備えている。
従来の電子内視鏡の構成例に係り、層状管部材の構成を説明すると共に、接続管の内周面と網管の外周面との間に形成された接着層を説明する図 従来の電子内視鏡の構成例に係り、網管の外周面の一部を接続管の内周面に押し当て、接着部を設けて層状管部材と接続管との接着固定を説明する図 本発明の一実施形態に係る電子内視鏡の構成を説明する図 蛇管の積層構造を説明する断面図 コネクター側蛇管接続部材の構成を説明する断面図 導電性弾性部材の構成例を説明する図 図6のVII−VII線断面図 はユニバーサルケーブルの組み立て手順を説明する図に係り、導電性弾性部材をコネクター側蛇管接続部材の周状凹部内に配置する手順を説明する図 ユニバーサルケーブルの組み立て手順を説明する図に係り、周状凹部内に配置された導電性弾性部材に向けて、接着剤を電気的接続部に塗布した状態の蛇管を挿入する手順を説明する図 ユニバーサルケーブルの組み立て手順を説明する図に係り、電気的接続部に挿入された蛇管の端面が第2ばね部に当接した状態を説明する図 ユニバーサルケーブルの組み立て手順を説明する図に係り、第2ばね部の接触面が電気的接続部の端面側外表面上である網管上に配置された状態を説明する図 ユニバーサルケーブルの組み立て手順を説明する図に係り、蛇管がコネクター側蛇管接続部材内に所定の状態で挿入配置された状態を説明する図 導電性弾性部材の他の構成例であり、リング形状の導電性弾性部材を説明する図 リング形状の導電性弾性部材の作用を説明する図 導電部材配置部として周状凹部の代わりに貫通孔を備えるコネクター側蛇管接続部材を説明する図 図12のXIII−XIII線断面図 複数のコイルばねを等間隔に配設した導電リング部材を説明する図 導電リング部材のコイルばねを貫通孔に配置する手順を説明する図 導電リング部材のコイルばねが貫通孔に配置された状態を説明する図 接地用板部材に信号ケーブルのシールド線を巻き付けた状態で接地用板部材を本体フレームにネジ固定した状態を説明する図 接地用板部材を説明する図 フレキシブルプリント基板が挿通される貫通孔を有する磁性体を弾性体で覆い包んだ状態を説明する図 弾性体で覆い包んだ磁性体が本体フレームに設けた磁性体配置隙間に挟持固定されている状態を説明する図 先端部を構成する先端部本体の先端面を説明する図 先端部本体に配設されたノズルを説明する図 先端面を正面から見たときのノズルとノズル配置孔とを示す図 屈曲成形部にノズル支持部材を一体に形成したノズルを示す斜視図 ノズル支持部材の形状とパイプ部の形状とを比較するための斜視図 図21のXXVA−XXVA線断面図 図21のXXVB−XXVB線断面図 ストレート形状の照明光学系用貫通孔を設けた先端部本体を説明する図 段付き形状の照明光学系用貫通孔を設けた先端部本体を説明する図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図3−図19を参照して本発明の一実施形態を説明する。
図3に示すように電子内視鏡1は、体内等に挿入される細長の挿入部2と、この挿入部2の基端に設けられた操作部3と、この操作部3の側部から延出されるユニバーサルケーブル4とを有して主に構成される。ユニバーサルケーブル4の端部にはコネクター4aが設けられている。コネクター4aは、図示しない光源装置、及びビデオプロセッサー等に着脱自在に接続される。
挿入部2は、細長で可撓性を有する可撓管部5と、この可撓管部5の先端に連結された湾曲自在な湾曲部6と、この湾曲部6の先端に連結された硬質の先端部7と、を有して構成されている。
操作部3には湾曲操作ノブ8、処置具挿入口9等が設けられている。術者は、湾曲操作ノブ8を回動操作することにより、湾曲部6を所望の方向に湾曲させることができるようになっている。また、術者は、処置具挿入口9、処置具チャンネル(後述する図20の符号74参照)を介して先端部7の図示しない先端開口から処置具を体内に導出させて患部等に対して処置等を行うことができるようになっている。
挿入部2の可撓管部5、及びユニバーサルケーブル4は、それぞれ可撓性を有する蛇管を有して構成されている。
図4の符号10は蛇管であり、例えば、ユニバーサルケーブル4を構成する。蛇管10は、外皮11と、網管12と、螺旋管13とを積層した層状管部材であり、先端から基端に至る貫通孔15を有する。
螺旋管13は、導電性を有する帯状の金属製薄板を螺旋状に巻回して得られる。網管12は、導電性を有する金属細線を網目状に網組した導電性管状金網である。網管12は、螺旋管13を覆い包む。螺旋管13と網管12とは導電性管部材を構成する。外皮11は、可撓性及び絶縁性を有する樹脂部材である。外皮11は、網管12を被覆している。
本実施形態において、蛇管10の両端部には、電気的接続部14が設けられている。図4においては一端側のみが示され、図示されていない他端側は一端側と同様な構成である。電気的接続部14は、導電性管部材の端面から予め定められた寸法分だけ外皮11を剥がして得られ、露出された網管12である。
なお、可撓管部5を構成する図示しない蛇管については、蛇管10と外径寸法、長さ寸法等が異なる場合があるが、主な構成は蛇管10と略同様であるため説明は省略する。
図5の符号20はコネクター側蛇管接続部材である。コネクター側蛇管接続部材20は、ユニバーサルケーブル4のコネクター4a側に設けられる。コネクター側蛇管接続部材20は、導電性を有する例えば金属製のパイプ形状部材である。コネクター側蛇管接続部材20は、固定接続穴21と、連結穴22と、連通孔23と、周状凹部24とを有している。 固定接続穴21は、固定穴である。固定接続穴21は、同心である太径穴と細径穴とを有する段付き穴である。大径穴は、端面側に位置する。大径穴は、外皮配置穴21aであり、蛇管10の外皮11が配置される。外皮配置穴21aの内径寸法は、外皮11の外径寸法に対して予め定められた寸法分だけ大きく形成されている。したがって、外皮配置穴21aに外皮11を配置したとき、外皮配置穴21aの内面と外皮11の外面との間に、接着剤が充填される、隙間が形成される。
固定接続穴21の細径穴は、網管配置穴21bであり、蛇管10の網管12が配置される。網管配置穴21bの内径寸法は、網管12の外径寸法に対して予め定められた寸法分だけ大きく形成されている。したがって、網管配置穴21bに網管12を配置したとき、網管配置穴21bの内面と網管12の外面との間に接着剤が充填される隙間が形成される。
なお、周状凹部24は、網管配置穴21bの例えば底面側の内面に形成されている。
連結穴22内には、図示しない信号ケーブル、送気用チューブ、送水用チューブ、及び吸引用チューブ等が挿通される。
連通孔23は、網管配置穴21bと連結穴22とを連通する。
連通孔23の内径寸法と、蛇管10の貫通孔15の内径寸法とは略同寸法に設定されている。連通孔23内及び貫通孔15内には、連結穴22内に挿通される信号ケーブル、送気用チューブ、送水用チューブ、及び吸引用チューブ等が挿通される。
周状凹部24は、導電部材配置部である。周状凹部24は、網管配置穴21bの内面から予め定めた深さ寸法の周溝として形成されている。周状凹部24内には、後述する導電性弾性部材(図6等の符号30参照)の第1ばね部31が配置される。
なお、符号25は、Oリング用周溝であり、図示しないOリングが配置される。Oリング用周溝25は、コネクター側蛇管接続部材20の外周面に形成される。
また、ユニバーサルケーブル4の操作部3側には図示しない操作部側蛇管接続部材が設けられる。操作部側蛇管接続部材については、コネクター側蛇管接続部材20と外径寸法、長さ寸法等が異なる場合があるが、主な構成はコネクター側蛇管接続部材20と略同様であるため説明は省略する。
導電性弾性部材30は、弾性変形可能で導電性を有する金属部材であり、例えば燐青銅板等の板部材で形成される。
導電性弾性部材30は、図6、図7に示すように第1ばね部31と、第2ばね部32とを有している。
第1ばね部31は、切り欠きを有する略C字形状で、径方向に対して弾性変形可能に形成されている。第1ばね部31を形成する板部材の幅寸法W31は、周状凹部24の幅寸法W24より予め定めた寸法分だけ、小さく形成してある。したがって、第1バネ部31は、周状凹部24内への配置が可能で、且つコネクター側蛇管接続部材20の長手軸方向に移動することが防止される。
第2ばね部32は、第1ばね部31に、予め定めた均等な間隔で周方向に複数設けられている。第2ばね部32は、第1バネ部31に複数設けられた破線に示す凸状片33を折曲させて得られる。第2ばね部32の接触面32aは、第1ばね部31の中心を向いている。即ち、第2ばね部32は、蛇管10の中心軸方向に向かう付勢力を有するように形作られる。そして、接触面32aが網管12の外表面に配置されることによって、各接触面32aは、網管12の外表面を予め定められた押圧力で押圧する。
なお、上述においては、蛇管接続部材を、導電性を有する金属製のパイプ形状部材とし、周面を有するパイプ形状部材としている。しかし、パイプ形状部材の断面形状は、円形に限定されるものではなく、多角形形状であってもよい。そして、多角形形状の場合、正四角形、正六角形等、正多角形形状が望ましい。
図8−図10Cを参照して、ユニバーサルケーブル4の構成及び組み立て手順を説明する。
ユニバーサルケーブル4は、図8に示す蛇管10と、コネクター側蛇管接続部材20と、2つの導電性弾性部材30と、図示しない操作部側蛇管接続部材とで構成される。
ここで、ユニバーサルケーブル4の組立手順を説明する。
作業者は、蛇管10と、コネクター側蛇管接続部材20と、導電性弾性部材30とを用意する。
作業者は、まず、導電性弾性部材30をコネクター側蛇管接続部材20の周状凹部24内に配置する。この際、作業者は、導電性弾性部材30の第2ばね部32の向きを所定方向に向け、第1ばね部31の付勢力に抗して、この第1ばね部31を縮径状態にする。
次に、作業者は、縮径状態の第1ばね部31を、矢印Y8に示すように軸方向に移動させて、端面開口を介して外皮配置穴21a内に挿入する。その後、作業者は、縮径状態の第1ばね部31を、この外皮配置穴21a、網管配置穴21bを通過させて周状凹部24内に導く。
すると、図9に示すように第1ばね部31は、付勢力によって縮径状態から拡開状態に変化する。このとき、第1ばね部31の外周面が、周状凹部24の内周面に付勢力で密着する。したがって、導電性弾性部材30は、コネクター側蛇管接続部材20に対して電気的に接続された状態になる。
この配置状態において、第2ばね部32の接触面32aは、網管配置穴21bの内面よりコネクター側蛇管接続部材20の中心軸方向に図9に示すように予め定められた寸法Lだけ突出して、網管配置穴21b内に配置される。
次いで、作業者は、蛇管10の電気的接続部14の外表面に接着剤19を塗布する。この後、作業者は、接着剤19が塗布された電気的接続部14を矢印Y9に示すように軸方向に移動させて、端面開口を介して外皮配置穴21aに挿入する。その後、作業者は、蛇管10を軸方向に移動させて、電気的接続部14を網管配置穴21b内の接触面32aに近づけていく。
接着剤19が塗布された電気的接続部14が、外皮配置穴21a内、網管配置穴21b内を軸方向に移動する。すると、塗布された接着剤19は、外皮配置穴21aの内面と外皮11の外面との間の隙間、及び網管配置穴21bの内面と網管12の外面との間の隙間に移動する。
そして、図10Aに示すように蛇管10の先端面が第2ばね部32に当接する。すると、蛇管10の軸方向への移動が停止される。
ここで、作業者は、複数の第2ばね部32の付勢力に抗して蛇管10をさらに網管配置穴21bの底面21cに向けて移動させる。すると、図10Bに示すように接触面32aが、電気的接続部14の端面側外表面上、即ち、網管12上に配置される。このとき、接触面32aは、網管12の外表面を予め定められている付勢力で押圧しているので、電気的接続部14上に塗布されている接着剤19を除去して、接触面32aが網管12に直接当接した状態で配置される。
ここで、作業者が、図中の矢印Y10Bに示すように蛇管10を底面21cに向けて更に軸方向に移動させる。すると、接触面32aは、電気的接続部14に塗布されていた接着剤19を除去しつつ、網管12の外表面に接触した状態で網管12上を移動していく。つまり、電気的接続部14に塗布されていた接着剤19は、網管12の外表面を押圧する複数の接触面32aの軸方向の移動に伴って除去される。
そして、蛇管10がコネクター側蛇管接続部材20内に所定の状態で配置される。即ち、図10Cに示すように蛇管10の先端面が、網管配置穴21bの底面21cに到達した状態、或いは近接配置された状態になる。このとき、複数の第2ばね部32の接触面32aは、網管12、即ち電気的接続部14に電気的に接続された状態になっている。また、蛇管10の端部は、複数の第2ばね部32の付勢力によって網管配置穴21bに対して同心な位置関係に保持されて、網管配置穴21bの内面と網管12の外面との間に均一な接着層が形成される。
なお、図中の矢印Y10Cに示すように接着剤19が接触面32a方向に流れ込んだ場合には、接触面32aが網管12の外表面に対して押圧配置されているので、接触面32aと網管12との間に接着剤19が侵入することは防止される。
この後、作業者は、図示しない操作部側蛇管接続部材に蛇管10のコネクター側蛇管接続部材20が連結されていない端部の固定を行って、ユニバーサルケーブル4の組立を完了する。
なお、この操作部側蛇管接続部材に蛇管10を固定する手順は、上述したコネクター側蛇管接続部材20に蛇管10の端部を固定する手順と同様であるためその説明は省略する。
このように、複数の第2ばね部32の接触面32aが網管12の外表面を予め定められた押圧力で押圧するように設定されている。この結果、予め接着剤が塗布されている電気的接続部14とコネクター側蛇管接続部材20とを導電性弾性部材30を介して確実に電気的に接続すること、及び蛇管10をコネクター側蛇管接続部材20に対して接着固定することができる。
また、電気的接続部14である蛇管10の端部が、予め定めた略均等な間隔で周方向に設けられ、定められた押圧力で押圧する複数の第2ばね部32によって押圧される。この結果、網管配置穴21bに対して蛇管10の端部が同心な位置関係に配置されることにより、網管配置穴21bの内面と網管12の外面との間に均一な接着層を形成して、良好な接着固定状態を得ることができる。加えて、連通孔23の中心軸と蛇管10の貫通孔15の中心軸とが略一致することにより、連通孔23と貫通孔15とが位置ずれすることによる不具合を解消することができる。
なお、上述した実施形態においては、周状凹部24に第1ばね部31と第2ばね部32とを備える導電性弾性部材30を設ける構成としている。しかし、周状凹部24に設けられる導電性弾性部材は、この導電性弾性部材30に限定されるものではなく、図11A、図11Bに示すリング形状の導電性弾性部材30Aであってもよい。
図11A、11Bに示すように導電性弾性部材30Aは、導電性を有する導電性リング部材である。導電性弾性部材30Aは、径方向に弾性変形可能で周状凹部24の内面及び網管12の外表面に予め定められた押圧力で接触する付勢力を有している。
導電性弾性部材30Aは、周状凹部24内に配置される。この配置状態において、導電性弾性部材30Aの内周面30AIは、網管配置穴21bの内面よりコネクター側蛇管接続部材20の中心軸方向に図11Aに示すように予め定められた寸法L1だけ突出する。
このように、周状凹部24内にリング形状の導電性弾性部材30Aを配置させることによって、導電性弾性部材30Aの内周面30AIによって電気的接続部14の外周面を均一に押圧して、良好な電気的な接続と、接着固定とを実現することができる。
上述した実施形態においては導電部材配置部を周状凹部24としている。しかし、導電部材配置部は、周状凹部24に限定されるものではない。図12、図13に示すようにコネクター側蛇管接続部材20Aの外部と網管配置穴21bの内部空間21bAとを連通する貫通孔26を導電部材配置部としてもよい。貫通孔26の中心軸は、コネクター側蛇管接続部材20Aの中心軸に対して直交して通過する。貫通孔26は、コネクター側蛇管接続部材20Aの周方向に予め定められた間隔、例えば45度間隔で複数設けられる。
そして、導電部材配置部を貫通孔26とする構成において、導電性弾性部材は、それぞれの貫通孔に配置される導電性ばね部材とする。導電性ばね部材は、具体的には、コイルばね30Bである。各コイルばね30Bは、網管12の外表面に予め定められた押圧力で当接する付勢力を有する。コイルばね30Bの外径寸法は、貫通孔26の内径寸法より予め定められた寸法分だけ、小さく設定されている。このことによって、コイルばね30Bがコネクター側蛇管接続部材20Aの長手軸方向に移動することが防止される。
複数のコイルばね30Bは、図14に示すように導電性を有する導電リング部材36の内周面に例えば半田により電気的に接続された状態で一体に固定される。導電リング部材36は、コネクター側蛇管接続部材20Aの外周側に配置される。導電リング部材36の内径は、コネクター側蛇管接続部材20Aの外表面に、圧入、或いは、半田付けで電気的に接続されて固定状態になるように設定されている。
本実施の形態のコネクター側蛇管接続部材20Aは、図12に示すように網管配置穴21b側外表面側にばね案内溝27を備える。ばね案内溝27は、付勢力に抗して押し縮められたコイルばね30Bを貫通孔26内に導くために形成したものである。符号27aは底面であり貫通孔26に向かって下がっていく傾斜面である。このため、コイルばね30Bが、底面27aを貫通孔26に向かって移動するにしたがってコイルばね30Bは押し縮められた状態から徐々に開放されていく。
導電リング部材36に固設された複数のコイルばね30Bは、以下の手順で貫通孔26内に配置される。
作業者は、まず、図15Aに示すように導電リング部材36の複数のコイルばね30Bを押し縮めた状態にして、コイルばね30Bをコネクター側蛇管接続部材20Aの外皮配置穴21a側外表面上に配置する。
次に、作業者は、コイルばね30Bを貫通孔26に向けて移動するため、導電リング部材36をコイルばね30Bの付勢力に抗して矢印Y15に示すように軸方向に移動する。
そして、作業者は、図中の破線に示すように導電リング部材36が網管配置穴21b側外表面近傍である段部21bBに近接したなら、各コイルばね30Bの位置を各ばね案内溝27に位置合わせする。
位置合わせ終了後、作業者は、再び、導電リング部材36を軸方向に移動させる。すると、コイルばね30Bがばね案内溝27内に配置された状態で移動する。そして、コイルばね30Bは、貫通孔26に到達すると、押し縮められていた状態から自然長に復帰する。
即ち、図15Bに示すようにコイルばね30Bが貫通孔26に配置された状態になる。この状態において、導電リング部材36は、例えば半田によってコネクター側蛇管接続部材20Aに一体固定される。
この配置状態において、コイルばね30Bの先端面は、破線に示すように網管配置穴21bの内面よりコネクター側蛇管接続部材20Aの中心軸方向に図15Bに示すように予め定められた寸法L2だけ突出する。
このように、コネクター側蛇管接続部材20Aに複数の貫通孔26を設け、その貫通孔26に導電リング部材36に固定されたコイルばね30Bを配置させる。この結果、導電性弾性部材であるコイルばね30Bの先端面によって電気的接続部14の外周面を押圧して、上述した実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。
上述のように構成されたユニバーサルケーブル4のコネクター側蛇管接続部材20、20Aには、導電性を有する例えば金属製の図示しないコネクター連結部材が螺合等によって連結されるようになっている。コネクター連結部材は、コネクター4aを構成する導電性を有する例えば金属製の図示しないコネクター本体と螺合等によって連結固定される。
一方、図示しない操作部側蛇管接続部材には、導電性を有する例えば金属製の図示しない操作部連結部材が螺合等によって連結されるようになっている。操作部連結部材は、操作部3を構成する導電性を有する例えば金属製の図示しない本体フレームと螺合等によって連結固定される。
このことによって、操作部3の本体フレームと、ユニバーサルケーブル4の網管12と螺旋管13とで構成される導電性管部材と、コネクター4aのコネクター本体とが電気的に接続された状態になる。また、可撓管部5においては、操作部3の本体フレームと、可撓管部5の網管及び螺旋管で構成される導電性管部材と、湾曲部6とが電気的に接続された状態になる。
したがって、コネクター4aを例えばビデオプロセッサーに接続した状態の電子内視鏡1においては、先端部7を構成する導電性の先端部本体と、湾曲部6を構成する導電性の湾曲駒と、可撓管部5の網管及び螺旋管で構成される導電性管部材と、操作部3の本体フレームと、ユニバーサルケーブル4の網管12と螺旋管13とで構成される導電性管部材と、コネクター4aのコネクター本体と、ビデオプロセッサーとが電気的に接続された状態になる。この結果、挿入部2内、操作部3内、及びユニバーサルケーブル4内を挿通された信号ケーブルから放射された放射ノイズをグランドレベルに落とすことができる。
なお、操作部3内に配置された信号ケーブルにおいては、外装に被覆されている電磁波シールド線を信号ケーブルから剥いで、その剥いだ該シールド線を操作部3の本体フレームに固定して接地するようにしていた。
しかし、シールド線が細径であるため、接地固定の際にシールド線が切断される、削れる、さらに細径に変形される等のダメージをうけるおそれがあった。また、本体フレームに対して接地されるシールド線の面積が小さいため、十分な接地効果を得ることが難しかった。
本実施形態においては、図16に示すように信号ケーブル40においては、外装に被覆されている電磁波シールド線41を信号ケーブル40内の導線42から剥がし、その剥がしたシールド線41Aを、図17に示す接地用板部材45に巻き付けた後、この接地用板部材45を操作部の本体フレーム43にネジ44によって固定して接地している。
接地用板部材45は、導電性を有する金属板である。接地用板部材45には、シールド線41Aを巻回配置するための複数のシールド線用溝46と、ネジ44を挿通するためのネジ孔47とが設けられている。
このように、信号ケーブルのシールド線を接地用板部材に巻き付けることにより、接触面積を増大することができると共に、シールド線が巻き付けられている設置用板部材を本体フレームにネジ固定することにより、シールド線がダメージを受けることなく強固な固定を行うことができる。
また、操作部内の基板同士の接続には、フレキシブルプリント基板(以下、FPCと略記する)55を使用している。そして、FPC55から発生する電磁波を減衰させる目的のため、このFPC55をフェライトコアと呼ばれる磁性体50の貫通孔50aに通していた。
しかし、磁性体は、質量が重いため、例えば操作部に外部から衝撃が加えられた際、磁性体が破損するおそれ、或いは、衝撃負荷によって磁性体が移動することによってFPCも移動されてFPCの基板との接続部が外れてしまうおそれがあった。
本実施形態においては、図18に示すように磁性体50を弾性体51で覆い包む。一方、図19に示すように操作部3内に磁性体配置隙間52を設ける。磁性体配置隙間52は、本体フレーム43の一部43aと、本体フレーム43等に取り付けられる保持板48等で構成される。磁性体配置隙間52の幅寸法は、磁性体50を覆い包んだ状態の弾性体51の幅寸法より、予め定められた寸法分だけ小さく設定してある。
そして、弾性体51で覆い包まれた磁性体50を、本体フレーム43の一部43aと、保持板48との間に挿入配置する。すると、磁性体配置隙間52に磁性体50を覆い包む弾性体51が挟持固定される。
この構成によれば、ブラケット、或いは結束バンド等、部品点数を増大させること、及び磁性体をブラケット、或いは結束バンドで操作部内に固定する作業等を不要にして、磁性体を衝撃から保護すること、及び磁性体が衝撃負荷によって移動することを容易かつ確実に防止することができる。
ここで、前記電子内視鏡1の先端部7の構成を説明する。
図20に示すように先端部7には先端部本体70が備えられている。その先端面には観察レンズ71、照明レンズ72、ノズル73が設けられている。符号74はチャンネル開口である。
一般に、ノズルは、パイプ部材を折り曲げ加工して形成される。折り曲げ加工されたノズルは、先端部本体に形成されたノズル配置穴に配設される。
例えば、特開2001−258825号公報(以下、文献と記載)には、流体噴出用のノズルを備えた内視鏡が示されている。この流体噴出用ノズルは、文献中の図9、図10、図11に示すようにノズル本体と、ノズル本体の屈曲成形部回りに一体成形されたノズル支持部材とで構成されている。
そして、流体噴出用ノズルは、先端部本体の先端部に設けられた開口凹部に配設される。この構成によれば、ノズル支持部材によって先端部本体に不要な空間が形成されることが防止される。
しかしながら、文献の図10に示されているようにノズル支持部材は、断面形状が略砲弾形状に形成されていたため、パイプ部分の径寸法に比べて大きな形状である。そのため、挿入部の細径化を阻む要因になっていた。
図21に示すノズル73Aは、パイプ部材を折り曲げ加工して得られる。ノズル73Aは、ノズル部73a、屈曲成形部73b、及びパイプ部73cを有して構成されている。これに対して、ノズル配置穴75は、図22に示すように長円形状に形成されている。
そして、ノズル配置穴75に配置されるノズル73Aには、図21、23、24に示すように屈曲成形部73b回りに断面外形形状を長円形状に形成させるノズル支持部材76が一体成形されている。ノズル支持部材76は、ノズル配置穴75への取り付け性を考慮して、ノズル配置穴75に比べて所定寸法分だけ小さく形成されている。
このように、屈曲成形部73b回りに断面形状を長円形状に形成したノズル支持部材76を設けたことによって、図25A、図25Bに示すように先端部本体70に不要な空間が形成されることを確実に防止することができる。
一方、先端部本体には照明光学系を構成するための照明光学系用貫通孔が設けられている。照明光学系用貫通孔には、照明レンズ、及びライトガイドファイバ束が挿通配置されたライトガイド口金が接着固定されるようになっている。
図26に示すように先端部本体70に形成された照明光学系用貫通孔81がストレート形状で、照明レンズ82を照明光学系用貫通孔81の先端側(図中左側)から挿入して接着固定する場合、照明光学系用貫通孔81に照明レンズ82を挿入する際、その照明レンズ82の外周面に塗布されている接着剤83がライトガイド口金84側にはみ出て、レンズ面82aに付着するおそれがある。
レンズ面82aに接着剤83が付着すると、照明光量が減少する、或いは照明光の一部に抜けが生じる等の不具合が発生する。符号85はライトガイドファイバ束である。
本願の電子内視鏡1の照明光学系においては、接着剤がライトガイド口金側にはみ出てレンズ面に付着することを防止する目的で、図27に示すように照明光学系用貫通孔90を段付き形状にしている。
図27に示すように先端部本体70には、細径孔91と、太径孔92とで構成された段付きの照明光学系用貫通孔90が設けられている。細径孔91は、照明レンズ配置孔であり、太径孔92は、ライトガイド口金95が配置される口金配置孔である。
本実施形態において、ライトガイド口金95は、太径部96と細径部97とを備えて構成されている。太径部96は、太径孔92内に配置される。太径部96の先端面から基端面までの長さは、太径部96の基端面96aが先端部本体70の基端面70aに面一致したとき、照明レンズ82の基端にライトガイド口金95内のライトガイドファイバ束98が当接するように設定されている。
細径部97は、先端部本体70の基端面70aから突出して配置される構成になっている。細径部97の外径寸法は、ストリングガイド94等の内蔵物と干渉することを防止する寸法に規定してある。
このように、ライトガイド口金95を、太径孔92に配置される太径部96と、先端部本体70の基端面70aから突出する細径部97とで構成したことによって、照明レンズ配置孔の基端側に接着逃げ部となり得る接着剤溜め用空間99を設けることができる。
この構成によれば、照明レンズ82を照明レンズ配置孔に固定するための接着剤に余分が生じた際、その余分な接着剤は、照明レンズ配置孔の基端側からレンズ面82a上にはみ出ることなく、接着剤溜め用空間99を構成する太径孔92の先端側を構成する壁を伝ってはみ出ていく。
また、先端部本体70の基端面70aから露出するライトガイド口金95の細径部97の外径寸法を規定したことによって、ライトガイド口金95がストリングガイド94等の内蔵物と干渉することが確実に防止される。
さらに、太径部96の基端面96aと先端部本体70の基端面70aとが面一致したとき、ライトガイド口金95内のライトガイドファイバ束98が照明レンズ82に当接する設定になっている。そのため、太径孔92に挿入されていく太径部96の基端面96aの位置を視認して、ライトガイド口金95の挿入位置が照明レンズ82に突き当る位置に近づいていること等を認識することができる。
なお、本発明は、以上述べた実施形態のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。
本出願は、2010年1月25日に日本国に出願された特願2010−013393号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。

Claims (7)

  1. 挿入部の可撓管部、及びユニバーサルケーブルを構成する、導電性管部材と該導電性管部材を被覆する絶縁性外皮とを有する、層状管部材と、前記層状管部材の端部が挿通される固定穴を備える導電性を有する蛇管接続部材とを具備し、前記固定穴内に挿通された当該層状管部材の端部を接着によって固定する電子内視鏡において、
    前記固定穴内に配置される前記層状管部材は、その端部に絶縁性外皮を剥がして導電性管部材を露出させた電気的接続部を備え、前記蛇管接続部材は、前記固定穴内に、前記電気的接続部と前記蛇管接続部材とを電気的に接続する径方向に弾性変形可能で、前記導電性管部材の外表面に予め定められた押圧力で接触する付勢力を有する導電性弾性部材を備えることを特徴とする電子内視鏡。
  2. 前記導電性弾性部材の押圧力は、前記電気的接続部の外表面に対して略均一であることを特徴とする請求項1の電子内視鏡。
  3. 前記導電性弾性部材の押圧力によって、前記電気的接続部に塗布されている接着剤を除去可能であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子内視鏡。
  4. 前記導電性弾性部材は、C字形状に形成されて径方向に弾性変形可能で、前記蛇管接続部材が備える固定穴内に弾性力によって配置されて該蛇管接続部材と電気的に接続される第1ばね部と、
    前記第1ばね部材に予め定められた間隔で複数設けられ、前記導電性管部材の中心軸方向に向かう付勢力によって該導電性管部材の外表面に接触して電気的に接続される第2ばね部と、を具備することを特徴とする請求項1−3の何れか1項に記載の電子内視鏡。
  5. 前記導電性弾性部材は、前記固定穴内に配置される、径方向に弾性変形可能で前記固定穴の内面及び前記導電性管部材の外表面に接触する、導電性リング部材であることを特徴とする請求項1−3の何れか1項に記載の電子内視鏡。
  6. 前記固定穴内に、前記導電性弾性部材を該固定穴内で軸方向に移動することを防止して配置させる導電部材配置部としての周状凹部を設けたことを特徴とする請求項4又は5に記載の電子内視鏡。
  7. 前記導電部材配置部は、前記蛇管接続部材の外部と前記固定穴の内部空間とを連通する、該蛇管接続部材の周方向に予め定められた間隔で複数設けられる貫通孔であり、
    前記導電性弾性部材は、前記蛇管接続部材の外周面に配置される導電性を有するリング部材に電気的に接続されて固定され、前記貫通孔内に配置されて、前記導電性管部材の外表面に接触する導電性ばね部材であることを特徴とする請求項1−3、6の何れか1項に記載の電子内視鏡。
JP2011550798A 2010-01-25 2010-11-15 電子内視鏡 Active JP4965002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011550798A JP4965002B2 (ja) 2010-01-25 2010-11-15 電子内視鏡

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013393 2010-01-25
JP2010013393 2010-01-25
PCT/JP2010/070305 WO2011089777A1 (ja) 2010-01-25 2010-11-15 電子内視鏡
JP2011550798A JP4965002B2 (ja) 2010-01-25 2010-11-15 電子内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4965002B2 true JP4965002B2 (ja) 2012-07-04
JPWO2011089777A1 JPWO2011089777A1 (ja) 2013-05-20

Family

ID=44306594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550798A Active JP4965002B2 (ja) 2010-01-25 2010-11-15 電子内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8801604B2 (ja)
EP (1) EP2505116B1 (ja)
JP (1) JP4965002B2 (ja)
CN (1) CN102639048B (ja)
WO (1) WO2011089777A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10863887B2 (en) 2015-10-28 2020-12-15 Olympus Corporation Insertion device having universal cord with extending transmission member

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104349704B (zh) * 2013-03-05 2016-08-24 奥林巴斯株式会社 内窥镜
DE102015001389B4 (de) 2014-02-17 2023-05-04 Lear Corporation Endenabschluss-Vorrichtung für elektromagnetische Abschirmung
US10973393B2 (en) * 2014-08-20 2021-04-13 Clear Image Technology, Llc Micro-endoscope and method of making same
WO2016088496A1 (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 オリンパス株式会社 超音波内視鏡
JP2017072657A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 オリンパス株式会社 接続構造、可撓管、及び接続方法
JP2019047300A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社フジクラ 撮像モジュール及びハーネスユニット
US10224668B2 (en) 2017-10-20 2019-03-05 Isodyne, Inc. Assembly for terminating an EMF shielded cable harness at an electrical component port
CA3097536C (en) * 2018-05-09 2023-12-12 Conmed Corporation Flexible light guide and heat sink for endoscopic systems
JP7099891B2 (ja) * 2018-07-06 2022-07-12 オリンパス株式会社 内視鏡用コネクタ及び内視鏡
WO2020148823A1 (ja) * 2019-01-16 2020-07-23 オリンパス株式会社 内視鏡先端部、および内視鏡
WO2021070386A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15 オリンパス株式会社 内視鏡

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032801A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Olympus Corp 内視鏡装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3744007A (en) * 1971-10-01 1973-07-03 Vikoa Inc Three-piece coaxial cable connector
US3739076A (en) * 1972-04-17 1973-06-12 L Schwartz Electrical cable terminating and grounding connector
US3830957A (en) * 1973-08-20 1974-08-20 Amex Syst Inc Grounding device for shielded electrical cable
US4022966A (en) * 1976-06-16 1977-05-10 I-T-E Imperial Corporation Efcor Division Ground connector
US4540231A (en) * 1981-10-05 1985-09-10 Amp Connector for semirigid coaxial cable
US4598165A (en) * 1985-05-01 1986-07-01 Tsai James T Conformable electromagnetic shield
US5059747A (en) * 1989-12-08 1991-10-22 Thomas & Betts Corporation Connector for use with metal clad cable
US5469841A (en) * 1992-10-29 1995-11-28 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus provided with liquid removing mechanism for the electric connector
US5873816A (en) * 1994-11-02 1999-02-23 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope having an insertional portion a part of which is a conductive armor
US5876326A (en) * 1995-03-10 1999-03-02 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope with grounded spirally-wound lead wires
JP3498426B2 (ja) * 1995-05-16 2004-02-16 富士写真光機株式会社 内視鏡の可撓管
DE19615602A1 (de) * 1996-04-19 1997-10-23 Lapp U I Gmbh & Co Kg Kabelverschraubung
JPH10154540A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Amp Japan Ltd 電気コネクタ及びそれを使用した電気コネクタ組立体
JP3251540B2 (ja) * 1997-10-21 2002-01-28 矢崎総業株式会社 シールド電線の端末処理構造及び端末処理方法
JP3756776B2 (ja) 2001-03-28 2006-03-15 オリンパス株式会社 内視鏡
US6809265B1 (en) * 2003-04-15 2004-10-26 Delphi Technologies, Inc. Terminal assembly for a coaxial cable
US7097499B1 (en) * 2005-08-18 2006-08-29 John Mezzalingua Associates, Inc. Coaxial cable connector having conductive engagement element and method of use thereof
JP5085309B2 (ja) * 2007-12-26 2012-11-28 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5308716B2 (ja) * 2008-05-21 2013-10-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 電子内視鏡装置
JP5213242B2 (ja) 2008-07-03 2013-06-19 日産自動車株式会社 多孔性金属錯体、多孔性金属錯体の製造方法、吸着材、分離材及び水素吸着材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032801A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Olympus Corp 内視鏡装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10863887B2 (en) 2015-10-28 2020-12-15 Olympus Corporation Insertion device having universal cord with extending transmission member

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011089777A1 (ja) 2011-07-28
CN102639048A (zh) 2012-08-15
JPWO2011089777A1 (ja) 2013-05-20
EP2505116A1 (en) 2012-10-03
CN102639048B (zh) 2015-03-25
US8801604B2 (en) 2014-08-12
US20120271108A1 (en) 2012-10-25
EP2505116A4 (en) 2012-12-19
EP2505116B1 (en) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4965002B2 (ja) 電子内視鏡
CN103648404B (zh) 超声波内窥镜
US10158188B2 (en) Cable connection structure, ultrasonic probe, and ultrasonic endoscope system
WO2013035374A1 (ja) 超音波内視鏡
JP6464321B2 (ja) 電子回路ユニット、撮像ユニットおよび内視鏡
WO2006001376A1 (ja) 内視鏡
JP4343890B2 (ja) 電子内視鏡
JP6218492B2 (ja) 内視鏡
JP5128872B2 (ja) 信号伝送部材、及びこれを用いた撮像装置及び内視鏡
US20200060514A1 (en) Endoscope and method of manufacturing endoscope
JP6058226B2 (ja) 内視鏡
JP7285270B2 (ja) 内視鏡
JP5490328B1 (ja) 電子内視鏡装置
JP5376858B2 (ja) 内視鏡
WO2019187629A1 (ja) 内視鏡
JP6132963B2 (ja) ケーブル接続構造、超音波探触子および超音波内視鏡システム
JP2001037712A (ja) 電子内視鏡
JPH0532811Y2 (ja)
WO2019026567A1 (ja) 内視鏡
JP2020080985A (ja) 内視鏡
JP2010005268A (ja) 電子スコープ、および光ファイバ組込方法
JP2010246770A (ja) 内視鏡
JPH08136827A (ja) 内視鏡
JP2010268921A (ja) 内視鏡の先端構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120328

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4965002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250