JP4963632B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4963632B2
JP4963632B2 JP2007161745A JP2007161745A JP4963632B2 JP 4963632 B2 JP4963632 B2 JP 4963632B2 JP 2007161745 A JP2007161745 A JP 2007161745A JP 2007161745 A JP2007161745 A JP 2007161745A JP 4963632 B2 JP4963632 B2 JP 4963632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheet feeding
image forming
forming apparatus
conveyance guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007161745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009001351A (ja
Inventor
直樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007161745A priority Critical patent/JP4963632B2/ja
Publication of JP2009001351A publication Critical patent/JP2009001351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4963632B2 publication Critical patent/JP4963632B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特にシート給送時における騒音を低減するための構成に関するものである。
従来の画像形成装置においては、シートを画像形成部に給送するシート給送装置を備えている。そして、このようなシート給送装置として、例えばシートが積載されるシート積載部からシートを送り出すシート給送部材と、シート給送部材により送り出されたシートを、1枚ずつ分離するシート分離部を備えたものがある。
ここで、シート分離部としては、例えば分離パッド等の摩擦部材であるシート分離部材をシート給送部材に圧接させることによりシートの重送を防ぎ、最上位のシートのみを1枚ずつ給送する方式のものがある。
一方、従来の画像形成装置においては、小型化及び設置面積の低減のため、例えばシート分離部により1枚ずつに分離されたシートを搬送するシート搬送路を湾曲させるようにしたものがある。
ここで、メンテナンス等の面からシート分離部とシート搬送路とは、通常分離して設けられている。しかし、このようにシート分離部とシート搬送路とを分離して設けた場合、シート分離部からシートの後端が抜けると、シートは、その剛性及びシートの重量(位置エネルギーの差)により弾けるような挙動を示す。
そして、このようなシートの挙動により、シートの後端とシート搬送路のシート給送方向上流側端部を構成するガイド部とが衝突し、その際、衝撃音が発生する。そこで、このような衝撃音を低減する手段として、ガイド部の一部に凸部を設けることによりシートがガイド部に衝突する面積を狭くして衝撃音を低減するようにしたものがある(特許文献1参照)。
図7、図8及び図9は、このような構成の従来の画像形成装置の構成を示す図である。なお、図7、図8及び図9において、104は給紙ローラ、105aは分離パッドであり、この給紙ローラ104と分離パッド105aによりシート分離部が形成される。105bは分離パッド105aを保持する分離パッドアームであり、この分離パッドアーム105bを付勢部材119によって付勢することにより、分離パッド105aは給紙ローラ104に圧接する。
118は、分離パッドアーム105bを上下方向に回動自在に保持する保持部材、Rは湾曲したシート搬送路である。120aはシート搬送路Rのシート給送方向上流側端部を構成する第1搬送ガイド、120bは第1搬送ガイド120aに突設された第2搬送ガイドである。
そして、このような構成の従来の画像形成装置では、シートPの後端が図9に示す給紙ローラ104と分離パッド105aにて形成される分離ニップNを通過すると、この後、シート後端は分離パッドアーム105bのシート給送方向下流側端部P1を通過する。次に、シート後端は第2搬送ガイド120bに、P2に示す位置で当接し、この後、第1搬送ガイド120a及び第2搬送ガイド120bに沿って搬送される。
ところで、このようにシート後端が、矢印Cに示すようにP1からP2に移動する際に、シート後端は急激に移動し、第2搬送ガイド120bに衝突する。ここで、この第2搬送ガイド120bは図8に示すように第1搬送ガイド120aよりもシートと接する面積が狭くなっている。
このため、シート後端が第2搬送ガイド120bに衝突しても、シート後端が第1搬送ガイド120aに衝突する場合に比べて衝撃音を低減することができる。そして、このように構成することにより、シート給送時における騒音を低減することができる。
特開平8−169589号公報
ところで、近年、画像形成装置は、設置面積を少なくするよう更なる小型化が要求されており、このため、例えばシート搬送路をより大きく湾曲させるようにしている。一方、画像が形成されるシートPは、写真印刷の普及等により、腰が強く厚いシートが多く使用されるようになってきている。
ここで、腰が強く厚いシートを、大きく湾曲したシート搬送路に向けて搬送した場合、シート分離部からシートが抜けたとき、シート後端は、より大きく弾けるようになる。これにより、シート後端を衝撃音低減用の第2搬送ガイド120bに衝突させるようにした場合でも、衝撃音が大きくなり、この結果、大きな騒音が発生するようになる。
このように、小型化のためシート搬送路を大きく湾曲させた従来の画像形成装置において、腰が強く厚いシートを給送する場合、より大きな騒音が発生するようになる。
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、シートを給送する際の騒音を低減することのできる画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、シートを送り出すシート給送部材及び前記シート給送部材に圧接し前記シート給送部材により送り出されるシートを分離するシート分離部材を有するシート給送装置と、前記シート給送装置により送り出されたシートを搬送するシート搬送路と、を備えた画像形成装置において、前記シート分離部材を保持する保持部材と、前記保持部材のシート給送方向下流側に位置し、シートを案内するガイド部と、前記ガイド部に設けられ、前記保持部材の両側でシート給送方向に延びるように突設されるリブと、を備え、前記保持部材のシート給送方向下流側端部を前記ガイド部の前記リブとの段差をなくす方向に傾斜させ、前記保持部材のシート給送方向下流側端部と前記リブとは、シート給送方向と直交する幅方向から視て、鈍角を成して重なるように配置したことを特徴とするものである。
本発明のように、シート分離部材を保持する保持部材のシート給送方向下流側端部を、シート搬送路のシート給送方向上流側部分を構成するガイド部との段差をなくす方向に傾斜させることにより、シートを給送する際の騒音を低減することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の一例である電子写真方式のプリンタの概略構成を示す図である。
図1において、50はプリンタ、51はプリンタ本体、52はプリンタ本体51に設けられ、電子写真方式により画像形成を行う画像形成部、53は画像形成部52にシートPを給送するシート給送装置である。
ここで、画像形成部52はトナー像を形成する感光体ドラム10a、感光体ドラム10aに形成されたトナー像をシートPに転写する転写ローラ11などを備えている。なお、10は感光体ドラム10a、不図示の高圧電源から給電される帯電ローラ10c、現像スリーブ10d、トナー容器10b、クリーニングブレード10e、廃トナー容器10fを備えたプロセスカートリッジである。このプロセスカートリッジ10は、プリンタ本体51に着脱自在に装着されている。
そして、このような構成の画像形成部52において、画像形成動作が開始されると、まずレーザー露光装置17から画像信号に応じた光が、帯電ローラ10cにより表面が帯電処理されると共に、矢印方向に回転駆動されている感光体ドラム10aに照射される。そして、このような画像信号に応じた光が照射されることにより、感光体ドラム上に潜像が形成される。
次に、トナー容器10bに充填されたトナーが現像スリーブ10dの回転に伴い適度の帯電を受けた後、感光体ドラム10a上に供給されて感光体ドラム10aの静電潜像に付着し、これにより潜像が現像され、トナー像として可視化されるようになっている。
シート給送装置53は、プリンタ本体51に開閉可能に設けられた給紙トレイ1と、給紙トレイ1に収納されたシートPを給送する給紙ローラ4と、給紙ローラ4により送り出されたシートPを分離するシート分離部5とを備えている。なお、6は給紙ローラ4が装着される給紙軸である。
ここで、給紙トレイ1は、シートPのシート搬送方向に対して直交する方向(以下、幅方向という)の両端位置を規制するシート幅規制板2を備えている。また、給紙トレイ1のシート給送方向下流には、給紙トレイ1に積載されたシートPをシート給送部材である給紙ローラ4に押し付ける給紙圧板3が回動自在に設けられている。なお、この給紙圧板3はバネ3aにより給紙ローラ側に付勢されている。
また、シート分離部5は、給紙ローラ4に圧接するシート分離部材である分離パッド5aと、分離パッド5aを保持する保持部材である分離パッドアーム5bを備えている。さらに、シート分離部5は、分離パッドアーム5bを給紙ローラ側に付勢して分離パッド5aを給紙ローラ4に圧接させる分離パッドばね19を備えている。なお、18は、分離パッドアーム5bを回動自在に保持すると共にプリンタ本体51に対して着脱可能に構成される分離パッドホルダである。
そして、このようなシート給送装置53においては、上記のようなトナー画像形成動作に並行して給紙ローラ4によって給紙トレイ1からシートPを送り出し、この後、シートをシート分離部5により1枚ずつ分離するようにしている。なお、このようにシート分離部5により分離されたシートPは、シート分離部5(シート給送装置53)のシート給送方向下流側に位置し、画像形成部52の方向に湾曲したシート搬送路Rに搬送される。
次に、このような構成のプリンタ50における画像形成動作について説明する。
トナーが転写されるシートPが給紙トレイ1及び給紙圧板3上にセットされた後、プリント開始信号が入力されると、モータ16が回転する。そして、このモータ16の回転により、給紙ローラ4、搬送ローラ8、感光体ドラム10a、定着加圧ローラ13、排紙ローラ14等がシート搬送方向(矢印A方向)に駆動される。
これにより、まず給紙トレイ1及び給紙圧板3上にセットされたシートPが、給紙ローラ4との摩擦により送り出される。ここで、給紙ローラ4は、不図示の1回転制御手段により1回転してシートPを矢印方向に給紙する。
なお、給紙ローラ4が着脱可能に取り付けられた給紙軸6には、回動自在な給紙圧板3の位置を規制する不図示の給紙カムが取り付けられており、この給紙カムも給紙ローラ4と共に回転する。そして、このような給紙カムの回転に連動して給紙圧板3は上方回動し、シートPを給紙ローラ4に押し付けるようになっている。また、給紙ローラ4により送り出される際、シートPはシート幅規制板2によりガイドされる。
一方、給紙ローラ4が回転すると同時に、分離パッドばね19により付勢された分離パッド5aによってシートPが1枚ずつ分離され、給送される。なお、給紙ローラ4の1回転動作終了直前には、給紙軸6の同軸上に設けられた給紙カムが給紙圧板3を給紙待機の位置まで押し下げるため、給紙圧板3は給紙待機位置まで戻る。
次に、この給紙ローラ4の1回転動作にて送り出されたシートPは、搬送ローラ8により搬送され、湾曲したシート搬送路Rのシート給送方向上流側に配されたシート先端検知フラグ9を倒す。シート先端検知フラグ9には不図示のフォトセンサが取り付けられており、シート先端検知フラグ9が回動することによりフォトセンサがシートPの先端位置を検知し、所定の時間の後、レーザー露光装置17は感光体ドラム10aにレーザー光を照射する。
これにより、感光体ドラム10a上には静電潜像が形成され、この静電潜像を現像スリーブ10dの回転により感光体ドラム10a上に供給される適度の帯電を受けたトナーによって現像して可視化する。この後、可視化された感光体ドラム10a上のトナー像は転写ローラ11によりシートP上に転写される。
なお、転写されずに感光体ドラム10a上に残った転写残トナーはクリーニングブレード10eより廃トナー容器10fに収納され、表面をクリーニングされた感光体ドラム10aは繰り返し次の画像形成プロセスに入る。
次に、トナー像が形成されたシートPは、定着加熱部材12と定着加圧ローラ13で構成された定着器によって加熱、加圧を受けることにより、トナー像がシートP上に永久定着される。トナー像が定着されたシートPは、その後、排紙ローラ14によりプリンタ本体外に排出され、プリンタ本体上面に設けられた排紙トレイ15上に積載される。
ところで、図2はシート分離部5及びシート搬送路Rの構成を示す斜視図である。
図2において、20aはシート搬送路Rのシート給送方向上流側部分を構成し、シートを案内するガイド部を形成する第1搬送ガイドである。また、20bは第1搬送ガイド20aに、幅方向に対向して突設されると共に、シート給送方向に延びたリブである第2搬送ガイドである。そして、このように第1搬送ガイド20aに第2搬送ガイド20bを突設することにより、シート後端と第1搬送ガイド20aとの間で発生する衝撃音を低減することができる。
なお、本実施の形態において、この第1搬送ガイド20a及び第2搬送ガイド20bは、図3に示す給紙ローラ4と分離パッド5aの圧接部である分離ニップNの側方に延在している。これにより、給紙ローラ4により送り出されるシートPを確実に分離ニップNに進入させることができ、かつシートPを安定してシート搬送路Rに搬送することができる。
ところで、画像形成時、給紙ローラ4により搬送されたシートPの後端が分離ニップNを通過すると、シート後端は図3に示す分離パッドアーム5bのシート給送方向下流側端部P1を通過する。次に、シート後端は第2搬送ガイド20bに、符号P2に示す位置で当接し、この後、第1搬送ガイド20a及び第2搬送ガイド20bに沿って搬送される。
ここで、本実施の形態においては、分離パッドアーム5bのシート給送方向下流側端部を第2搬送ガイド20bとの段差をなくす方向に傾斜させるようにしている。即ち、分離パッドアーム5bのシート給送方向下流側端部には、第2搬送ガイド20bとの段差をできるだけなくすように傾斜している斜面5cが形成されている。
なお、この斜面5cは、幅方向において第2搬送ガイド20bと鈍角を成して重なるように形成されている。また、この段差の寸法は、分離パッドアーム5b等の取り付け誤差によりばらつくが、取り付け精度を高めることによって、できるだけなくなるようにしている。
このため、シートPの後端が分離ニップNを通過すると、まずシート後端は符号P1で示す分離パッドアーム5bの斜面5cの一部に着地する。次に、シート後端は、段差をなくす方向に傾斜している斜面5cに沿って図中矢印C方向に進み、やがて第2搬送ガイド20bの符号P2で示す位置にゆっくりと着地する。
このようにシート後端を、段差をなくす方向に傾斜している斜面5cに沿って移動させ、第2搬送ガイド20bにゆっくりと着地させることにより、衝撃を抑えつつ、更にシート後端が第1搬送ガイド20aの全面に一度に衝突するのを防止することができる。これにより、シート後端が分離ニップNを通過した後に発生する衝撃音を低減することができる。
このように、分離パッドアーム5bのシート給送方向下流側端部を、第2搬送ガイド20bとの段差をなくす方向に傾斜させることにより、シート後端部が分離ニップNを抜けた後、急激に開放された場合でもシート給送の際の騒音を低減することができる。この結果、搬送音の静かなプリンタ(画像給紙装置)を提供することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図4は、本実施の形態に係る画像形成装置のシート分離部及びシート搬送路の構成を説明する斜視図。図5は、その断面図である。なお、図4及び図5において、図2及び図3と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
図4及び図5において、21は第2搬送ガイド20bの幅方向の外側に、第2搬送ガイド20bから少なくとも一部が突出するように設けられた弾性部材である。ここで、この弾性部材21は、第2搬送ガイド20bと同様に、分離パッドアーム5bに設けられた斜面5cに対して鈍角に交差しつつ、配置されている。
このような弾性部材21を設けることにより、分離ニップNを通過した後、P1で示す分離パッドアーム5bの斜面5cの一部に着地したシート後端は、斜面5cに沿って図中矢印C方向に進み、やがて弾性部材21の符号P2で示す位置にゆっくりと着地する。そして、この後、シートPは、第1搬送ガイド20a及び第2搬送ガイド20bに沿って搬送される。
ここで、このようにシート後端を弾性部材21に着地させることにより、符号P2で示す部分で発生するシートPの衝撃を、弾性部材21により吸収することができる。つまり、第2搬送ガイド20bの幅方向の外側に、第2搬送ガイド20bから少なくとも一部が突出するように弾性部材21を設けることにより、シートPの衝撃を吸収することができ、この結果、シートPの衝撃音を低減させることができる。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
図6は、本実施の形態に係る画像形成装置のシート分離部及びシート搬送路の構成を説明する断面図である。なお、図6において、図5と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
図6において、22は第2搬送ガイド20bの幅方向の外側に、第2搬送ガイド20bから少なくとも一部が突出するように設けられた弾性部材である。ここで、この弾性部材22は、第2搬送ガイド20bと同様に、分離パッドアーム5bに設けられた斜面5cに対して鈍角に交差しつつ、配置されると共に、第2搬送ガイド20bよりも高い摩擦係数を有している。
このような弾性部材22を設けることにより、分離ニップNを通過した後、P1で示す分離パッドアーム5bの斜面5cの一部に着地したシート後端は、斜面5cに沿って図中矢印C方向に進み、やがて弾性部材21の符号P2で示す位置にゆっくりと着地する。そして、この後、シートPは、第1搬送ガイド20a及び第2搬送ガイド20bに沿って搬送される。
ここで、このようにシート後端を弾性部材22に着地させることにより、符号P2で示す部分で発生するシートPの衝撃を、弾性部材22により吸収することができる。つまり、第2搬送ガイド20bの幅方向の外側に、第2搬送ガイド20bから少なくとも一部が突出するように設けることにより、シートPの衝撃を吸収することができ、この結果、シートPの衝撃音を低減させることができる。
さらに、このような弾性部材22を設けることにより、シート後端が弾性部材22に沿って矢印Dに示すようにP2の位置からP3の位置に移動する際の、シート後端の速度変化を抑えることができる。これにより、シート後端がP2の位置よりもシート給送方向下流のP3の位置で第1搬送ガイド20aに急激に衝突することにより、発生する衝撃音を低減することができる。
このように、第2搬送ガイド20bの幅方向の外側に、第2搬送ガイド20bから少なくとも一部が突出するように弾性部材22を設けることにより、シートPの衝撃を吸収することができる。さらに、シート後端が弾性部材22に沿って移動する際の、シート後端の速度変化を抑えることができる。この結果、シートPの衝撃音を低減させることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の一例である電子写真方式のプリンタの概略構成を示す図。 上記プリンタに設けられたシート分離部及びシート搬送路の構成を説明する斜視図。 上記プリンタに設けられたシート分離部及びシート搬送路の構成を説明する断面図。 本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置のシート分離部及びシート搬送路の構成を説明する斜視図。 上記画像形成装置のシート分離部及びシート搬送路の構成を説明する断面図。 本発明の第3の実施の形態に係る画像形成装置のシート分離部及びシート搬送路の構成を説明する断面図。 従来の画像形成装置の構成を説明する要部斜視図。 図7の給紙ローラ及び給紙軸を除いた状態を示す斜視図。 従来の画像形成装置の構成を説明する要部断面図。
符号の説明
4 給紙ローラ
5 シート分離部
5a 分離パッド
5b 分離パッドアーム
5c 斜面
20a 第1搬送ガイド
20b 第2搬送ガイド
21 弾性部材
22 弾性部材
50 プリンタ
51 プリンタ本体
52 画像形成部
53 シート給送装置
N 分離ニップ
P シート
R シート搬送路

Claims (4)

  1. シートを送り出すシート給送部材及び前記シート給送部材に圧接し前記シート給送部材により送り出されるシートを分離するシート分離部材を有するシート給送装置と、前記シート給送装置により送り出されたシートを搬送するシート搬送路と、を備えた画像形成装置において、
    前記シート分離部材を保持する保持部材と、
    前記保持部材のシート給送方向下流側に位置し、シートを案内するガイド部と、
    前記ガイド部に設けられ、前記保持部材の両側でシート給送方向に延びるように突設されるリブと、を備え、
    前記保持部材のシート給送方向下流側端部を前記ガイド部の前記リブとの段差をなくす方向に傾斜させ、前記保持部材のシート給送方向下流側端部と前記リブとは、シート給送方向と直交する幅方向から視て、鈍角を成して重なるように配置したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記リブのシート給送方向と直交する幅方向に、少なくとも一部が前記リブから突出するように設けられた弾性部材を備えることを特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  3. 前記保持部材のシート給送方向下流側端部は、前記弾性部材と、シート給送方向と直交する幅方向から視て、鈍角を成して重なることを特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  4. 前記弾性部材は前記リブよりも高い摩擦係数を有することを特徴とする請求項又はに記載の画像形成装置。
JP2007161745A 2007-06-19 2007-06-19 画像形成装置 Active JP4963632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007161745A JP4963632B2 (ja) 2007-06-19 2007-06-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007161745A JP4963632B2 (ja) 2007-06-19 2007-06-19 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009001351A JP2009001351A (ja) 2009-01-08
JP4963632B2 true JP4963632B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=40318193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007161745A Active JP4963632B2 (ja) 2007-06-19 2007-06-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4963632B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6218105B2 (ja) * 2013-06-20 2017-10-25 株式会社リコー シート材分離給送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08157110A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP3351986B2 (ja) * 1997-05-21 2002-12-03 シャープ株式会社 シート給送装置
JPH11188945A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Konica Corp 画像形成装置及び音低減構造
JP3921092B2 (ja) * 2002-01-24 2007-05-30 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP4364099B2 (ja) * 2004-09-27 2009-11-11 京セラミタ株式会社 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009001351A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011136793A (ja) シート供給装置
KR100583288B1 (ko) 급지 장치 및 화상 형성 장치
JP4446002B2 (ja) 用紙搬送装置、これを備えた画像形成装置、用紙搬送方法、用紙搬送プログラム、及びこのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP6862976B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4963632B2 (ja) 画像形成装置
JP5139463B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP5578129B2 (ja) 画像形成装置
JP2013075766A (ja) 搬送装置、及び、画像形成装置
JP2008268641A (ja) 画像形成装置
JP2008100824A (ja) 給紙機構及びそれを備えた画像形成装置
JP2008134556A (ja) 画像形成装置
CN101620390B (zh) 图像形成设备及图像形成方法
JP2008268401A (ja) 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2011057428A (ja) 画像形成装置
JP2005162381A (ja) 画像形成装置
JP2007093930A (ja) 画像形成装置とその制御方法
JP4027260B2 (ja) 排紙装置,画像形成装置
JP5303942B2 (ja) 記録媒体搬送装置、転写装置及び画像形成装置
JP4007487B2 (ja) 画像形成装置
JP2005292390A (ja) 定着装置及び該定着装置を備えた画像形成装置
JP2006131348A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4027207B2 (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5136347B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2022184340A (ja) 搬送装置、画像形成装置および画像形成システム
JP2003155133A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4963632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3