JP4364099B2 - 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置 - Google Patents

用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4364099B2
JP4364099B2 JP2004278786A JP2004278786A JP4364099B2 JP 4364099 B2 JP4364099 B2 JP 4364099B2 JP 2004278786 A JP2004278786 A JP 2004278786A JP 2004278786 A JP2004278786 A JP 2004278786A JP 4364099 B2 JP4364099 B2 JP 4364099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
movable guide
posture
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004278786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006089243A (ja
Inventor
義昭 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004278786A priority Critical patent/JP4364099B2/ja
Publication of JP2006089243A publication Critical patent/JP2006089243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4364099B2 publication Critical patent/JP4364099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、複写機やプリンタに代表される画像形成装置に適用可能な、カットペーパー等の用紙の供給装置に関する。また、この用紙供給装置を搭載した画像形成装置に関する。
用紙供給装置は、複写機やプリンタに代表される画像形成装置には不可欠である。用紙がカットペーパーである場合、用紙供給装置は、用紙収容部に積み上げられた用紙の最上層から1枚ずつ分離供給するものが多い。このような用紙供給装置は、画像形成装置のカセット式給紙部や手差し給紙部、原稿送り部等に用いられる。
用紙供給装置からその外部へと用紙を送り出す手段としては、ローラ供給方式と吸引供給方式とが存在するが、ローラ供給方式が一般的に広く用いられている。ローラ供給方式は、用紙供給方向上流側、及び下流側に備えられた2組のローラで構成され、上流側のローラであるピックアップローラが用紙の最上層に圧接して用紙を下流側のローラである給紙ローラへと引き渡し、この給紙ローラによって用紙を用紙供給装置の外部へと送り出すものである。
給紙ローラによって送り出される用紙を1枚ずつ分離するためには、分離コロ(ローラ)や分離パッド等の分離部材が用いられる。これらの分離部材は、給紙ローラに下方から圧接し、用紙が複数枚送り出されそうになった時に、分離部材側の用紙の送り出しを停止させるものである。
ここで、ローラ供給方式を採用した供給手段において、給紙ローラにより送り出される用紙が用紙収容部から離れる時、用紙は、その後端が拘束を解かれて用紙の弾性により自由に変形し、用紙自身が異音を発したり、用紙収容部のすぐ下流側に設けられた他のガイド部材等に激しく衝突し、大きな衝突音を発生させたりすることがある。さらに、用紙の後端が、給紙ローラと分離部材とが圧接して形成されるニップを抜け出す時も、用紙自身が異音を発したり、用紙の弾性によってその周辺のガイド部材等に激しく衝突して、大きな衝突音を発生させたりすることがある。
上記のような問題を解消するための手段として、用紙の後端が、その拘束を解かれて自由に変形したり、衝突したりしそうな箇所に補助ガイドを配置することにより、用紙から発生する異音や衝突音を低減させることが考えられる。このように補助ガイドを配置する手段を用いた用紙供給装置の一例を、特許文献1に見ることができる。
特開平8−225186号公報(第3−5頁、図1)
特許文献1に記載の給紙装置(用紙供給装置)は、給紙カセット(用紙収容部)のすぐ下流側に補助ガイド部材を配置することにより、この箇所において用紙から発生する異音や衝突音の低減を目指している。しかしながら、この手法は、給紙ローラ、及び分離爪で構成される供給手段に対して適用されたものであって、ピックアップローラ、給紙ローラ、及び分離部材(分離コロ、分離パッド等)で構成される供給手段に対して適用したとしても十分な効果が得られるとは考え難い。なぜなら、供給手段が、ピックアップローラ、給紙ローラ、及び分離部材で構成される場合、前述のように、用紙が、用紙収容部から離れる時と、給紙ローラと分離部材とが圧接して形成されるニップを抜け出す時との二箇所において異音、衝突音が発生する可能性があるからである。すなわち、特許文献1に記載の給紙装置に用いられた手法では、用紙が給紙ローラと分離部材とが圧接して形成されるニップを抜け出す時の異音、衝突音を低減させることができない。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、用紙が、用紙収容部から離れる時と、給紙ローラと分離部材とが圧接して形成されるニップを抜け出す時との二箇所において、用紙から発生する異音、ガイドへの衝突音を低減することが可能な用紙供給装置を提供することを目的とする。また、このような用紙供給装置を搭載して、騒音防止効果が高められた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明は、用紙を積載して収容する用紙収容部と、この用紙収容部から用紙を送り出す給紙ローラと、この給紙ローラに圧接し、重なり合った用紙を分離する分離部材と、用紙収容部の用紙供給方向下流側であって、分離部材近傍に設けられ、用紙収容部から送り出される用紙を所定の方向へと案内する固定ガイドとを備えた用紙供給装置において、前記給紙ローラと前記分離部材とが圧接して形成されるニップのすぐ上流側の用紙搬送空間に対して突出する第1の姿勢と、前記ニップのすぐ下流側の用紙搬送空間に対して突出する第2の姿勢との両様の姿勢をとり得る可動ガイドと、可動ガイドを前記第2の姿勢に姿勢変更せしめる付勢手段と、前記固定ガイドの下流側に設けられ、用紙を搬送する搬送ローラと、を備え、前記可動ガイドは、前記付勢手段により、常時、第2の姿勢を保持するものであって、前記用紙収容部から送り出される用紙の後端が、前記ニップのすぐ上流側を通過する時には、ニップの下流側で用紙が可動ガイドに当接することにより、前記付勢手段による付勢力に抗して、可動ガイドが前記第1の姿勢に姿勢変更せしめられ用紙の後端が、ニップのすぐ下流側を通過する時には、前記搬送ローラによって用紙が下流側へと引っ張られることと前記付勢手段とにより、可動ガイドが第2の姿勢に姿勢変更せしめられることとした。
また、前記可動ガイドは、用紙供給方向に平行な垂直断面形状がベルクランク状をなし、このベルクランクの略中央部に設けられた軸部を中心として回動可能であって、ベルクランクの用紙供給方向上流側の先端に第1用紙当接部を、下流側の先端に第2用紙当接部を備えるとともに、可動ガイドが、前記第1の姿勢にある時には第1用紙当接部が、前記第2の姿勢にある時には第2用紙当接部が、用紙搬送空間に突出することとした。
また、本発明は、用紙を積載して収容する用紙収容部と、この用紙収容部から用紙を送り出す給紙ローラと、この給紙ローラに圧接し、重なり合った用紙を分離する分離部材とを備えた用紙供給装置において、前記給紙ローラと前記分離部材とが圧接して形成されるニップのすぐ上流側の用紙搬送空間に対して突出する第1の姿勢と、前記ニップのすぐ下流側の用紙搬送空間に対して突出する第2の姿勢との両様の姿勢をとり得る可動ガイドと、可動ガイドを前記第2の姿勢に姿勢変更せしめる付勢手段と、可動ガイドの下流側に設けられ、用紙を搬送する搬送ローラと、を備え、前記可動ガイドは、用紙供給方向と直角をなす用紙幅方向において、前記用紙収容部に収容可能な最大サイズの用紙幅と略同一の幅を有するとともに、前記付勢手段により、常時、第2の姿勢を保持するものであって、前記用紙収容部から送り出される用紙の後端が、前記ニップのすぐ上流側を通過する時には、ニップの下流側で用紙が可動ガイドに当接することにより、前記付勢手段による付勢力に抗して、可動ガイドが前記第1の姿勢に姿勢変更せしめられ、用紙の後端が、ニップのすぐ下流側を通過する時には、前記搬送ローラによって用紙が下流側へと引っ張られることと前記付勢手段とにより、可動ガイドが第2の姿勢に姿勢変更せしめられることとした。
また本発明では、上記用紙供給装置を画像形成装置に搭載することとした。
本発明の構成によれば、給紙ローラと分離部材とが圧接して形成されるニップのすぐ上流側の用紙搬送空間に対して突出する第1の姿勢と、ニップのすぐ下流側の用紙搬送空間に対して突出する第2の姿勢との両様の姿勢をとり得る可動ガイドを備え、この可動ガイドは、用紙収容部から送り出される用紙の後端が、ニップのすぐ上流側を通過する時には第1の姿勢に、ニップのすぐ下流側を通過する時には第2の姿勢に姿勢変更することとしたので、用紙が、ニップのすぐ上流側、すなわち用紙収容部から離れる時と、ニップのすぐ下流側、すなわちニップを抜け出す時との二箇所において、用紙を可動ガイドに当接させることができる。その結果、これら二箇所において、用紙が、それ自身の弾性により自由に変形することを防止できる。したがって、用紙自身が発する異音や、用紙が分離部材近傍に設けられた固定ガイドに激しく衝突することによる大きな衝突音を低減させることが可能である。
また、可動ガイドを第2の姿勢に姿勢変更せしめる付勢手段と、固定ガイドの下流側に設けられ、用紙を搬送する搬送ローラとを備え、可動ガイドは、付勢手段により、常時、第2の姿勢を保持するものであって、用紙収容部から送り出される用紙の後端が、ニップのすぐ上流側を通過する時には、ニップの下流側で用紙が可動ガイドに当接することにより、付勢手段による付勢力に抗して、可動ガイドが第1の姿勢に姿勢変更せしめられることととしたので、用紙がニップの下流側で可動ガイドに当接する時の力を、可動ガイドを第1の姿勢に姿勢変更させるために利用することができる。そして、用紙の後端が、ニップのすぐ下流側を通過する時には、搬送ローラによって用紙が下流側へと引っ張られることと付勢手段とにより、可動ガイドが第2の姿勢に姿勢変更せしめられることとしたので、用紙が搬送ローラによって引っ張られる力と付勢手段による付勢力とを、可動ガイドを第2の姿勢に姿勢変更させるために利用することができる。このようにして、用紙の推進力や付勢手段を利用した簡便な構造により、可動ガイドを姿勢変更させることが可能であるので、可動ガイドを姿勢変更させるための特別な駆動装置を用意する必要がない。したがって、駆動装置から発生する騒音が防止できるのとともに、用紙供給装置のコストアップ、大型化を防止することが可能となる。
また、可動ガイドは、用紙供給方向に平行な垂直断面形状がベルクランク状をなし、このベルクランクの略中央部に設けられた軸部を中心として回動可能であって、ベルクランクの用紙供給方向上流側の先端に第1用紙当接部を、下流側の先端に第2用紙当接部を備えるとともに、可動ガイドが、第1の姿勢にある時には第1用紙当接部が、第2の姿勢にある時には第2用紙当接部が、用紙搬送空間に突出することとしたので、ベルクランクの形状を活かした簡便な構成により、給紙ローラと分離部材とが圧接して形成されるニップの上流側、及び下流側の二箇所の用紙搬送空間に、容易に可動ガイドを突出させることができる。したがって、用紙を、用紙収容部から離れる時と、ニップを抜け出す時との二箇所において、容易に可動ガイドに当接させることが可能となる。
また、可動ガイドは、用紙供給方向と直角をなす用紙幅方向において、用紙収容部に収容可能な最大サイズの用紙幅と略同一の幅を有することとしたので、用紙幅方向全域において、用紙自身の弾性による自由な変形を阻止すべく、可動ガイドを用紙に当接させることができる。これにより、用紙から発生する異音、衝突音を低減させる作用が高められ、用紙供給装置の騒音防止効果をさらに向上させることが可能となる。
また本発明では、上記用紙供給装置を画像形成装置に搭載することとしたので、用紙が、用紙収容部から離れる時と、給紙ローラと分離部材とが圧接して形成されるニップを抜け出す時との二箇所において、用紙から発生する異音、衝突音を低減することが可能な、騒音防止効果が高められた画像形成装置を得ることができる。
以下、本発明の実施形態を図1〜図6に基づき説明する。
最初に、本発明の実施形態に係る用紙供給装置が用いられた画像形成装置について、図1を用いてその構造の概略を説明する。図1は、画像形成装置の一例であるプリンタの概略構造を示す模型的垂直断面左側面図である。図1において右方がプリンタの前面側、左方が背面側である。
図1に示すように、プリンタ1の本体2の内部下方には、用紙供給装置10が配置されている。用紙供給装置10には、用紙カセット20が備えられている。用紙カセット20の内部には、用紙Pが積まれて収容されている。そして、この用紙Pは、図1において用紙カセット20の右上方に向けて送り出される。用紙カセット20は、本体2の前面側、すなわち図1において右方から水平に引き出すことが可能である。この用紙供給装置10の詳細については、後述する。
用紙供給装置10の用紙供給方向下流には、給紙用用紙搬送路3、レジストローラ4、画像形成部40、及び転写部50が配置されている。画像形成部40には、その中心に、像担持体である感光体ドラム41が備えられている。画像形成部40の上方には光学部5が備えられ、ここからレーザ光Lが感光体ドラム41に向かって照射される。図中の一点鎖線がレーザ光Lを示す。転写部50には、転写部材である転写ローラ51が備えられている。転写ローラ51は、感光体ドラム41に下方から圧接し、トナー像を用紙Pに転写するための転写ニップ部を形成する。
画像形成部40、及び転写部50の用紙搬送方向下流には、定着部6、排出用用紙搬送路7、及び用紙排出部8が配置されている。用紙排出部8は、本体2の上面に、印刷済みの用紙Pを外部から取り出し可能な位置に設けられている。
定着部6、及び転写部50の下方であって、用紙供給装置10との間には、両面印刷用用紙搬送路9が配置されている。両面印刷用用紙搬送路9は、排出用用紙搬送路7の途中から分岐し、供給手段30のすぐ下流で給紙用用紙搬送路3に合流している。
上記構成のプリンタ1は、次のように印刷動作を行う。
印刷前の用紙Pは、用紙供給装置10の用紙カセット20に積み重ね状態で収容され、ここから供給手段30により1枚ずつ分離して送り出される。送り出された用紙Pは、給紙用用紙搬送路3を通ってレジストローラ4に到達する。レジストローラ4は、用紙Pの斜め送りを矯正しつつ、画像形成部40で形成されるトナー画像とのタイミングを計り、用紙Pを転写部50へと送り出す。
外部コンピュータ(図示せず)からの文字や図形、模様等の画像データ信号がプリンタ1に送信され、この画像データに基づき、光学部5にて制御されるレーザ光Lが照射される。これにより、画像形成部40において、感光体ドラム41上に原稿画像の静電潜像が作られ、この静電潜像から感光体ドラム41上にトナー画像が形成される。トナー画像は、前記レジストローラ4によって同期をとって送られてきた用紙Pに、感光体ドラム41と転写部50の転写ローラ51とが圧接して形成される転写ニップ部にて転写される。
その後、未定着トナー画像を担持した用紙Pは、定着部6へと送られ、熱ローラによりトナー画像が定着される。定着部6から排出された用紙Pは、排出用用紙搬送路7を通って上方へ送られ、本体2の上面に設けられた用紙排出部8に排出される。
両面印刷を行う場合、定着部6から排出された用紙Pは、排出用用紙搬送路7を通って用紙排出部8に排出される直前に、その搬送方向が切り替えられる。そして、用紙Pは、両面印刷用用紙搬送路9に送られ、供給手段30のすぐ下流で給紙用用紙搬送路3に合流せしめられて、再度転写部50へと送られる。
次に、本発明の第1の実施形態に係る用紙供給装置10の詳細な構成について、図1に加えて、図2、及び図3を用いて説明する。図2は用紙供給装置周辺を示す模型的垂直断面部分拡大図、図3は同じく模型的斜視図である。
図1〜図3に示すように、用紙供給装置10には、用紙カセット20が備えられている。用紙カセット20には、その用紙供給方向上流端から下流部にかけての大部分の箇所に、用紙収容部21が設けられている。用紙収容部21は、上面が開口した平たい箱で構成されている。用紙Pは、この用紙収容部21の上方から積載され収容されている。用紙カセット20は、その側面に設けられた水平突条22(図3参照)をプリンタ1の本体2内部の図示しないレールに係合させることにより、本体2に対して水平にスライドでき、本体2の前面側、すなわち図1において右方から水平に引き出すことが可能である。
用紙収容部21の内底面には、リフト板23が備えられている。印刷前のカットペーパー等の用紙Pは、このリフト板23上に載置されている。リフト板23は、その用紙供給方向上流端が用紙収容部21の内底面に支持され(図1参照)、この支軸を中心とし、下流端を自由端として回転可能である。リフト板23の下流部下方には、用紙収容部21の内底面との間に、図示しない駆動手段が備えられている。リフト板23は、この駆動手段の作用によりその下流部が上方に持ち上げられて、図1〜図3に示す用紙供給位置に変位する。リフト板23上の用紙Pは、リフト板23の下流端近傍に設けられた供給手段30により、一枚ずつ分離されて、用紙カセット20の外部へ送り出される。
図2に示すように、リフト板23の下流端近傍には、用紙カセット20から用紙Pを送り出す供給手段30が配置されている。供給手段30には、ピックアップローラ31、給紙ローラ32、及び分離コロ33が備えられている。供給手段30は、用紙供給方向と直角をなす用紙幅方向の略中央部に配置されている。
ピックアップローラ31は、リフト板23の下流部上方に備えられている。ピックアップローラ31には、その下方から、用紙カセット20に積載された用紙Pの下流部がリフト板23により押し上げられ、用紙Pの最上層の1枚が圧接する。そして、用紙Pは、ピックアップローラ31により給紙ローラ32へと引き渡され、給紙ローラ32により用紙カセット20の外部へと送り出される。
給紙ローラ32は、図示しないモータに連結されている。ピックアップローラ31と給紙ローラ32とは、各々が有する図示しない従動ギア、及び中間ギアを介して連結されている。これにより、給紙ローラ32がモータによって回転せしめられると、ピックアップローラ31も給紙ローラ32と同じ方向に回転せしめられる。
分離コロ33は、図2において給紙ローラ32の下方に備えられ、給紙ローラ32に圧接している。この分離コロ33と給紙ローラ32とが圧接して形成されるニップに用紙Pが挿通される。分離コロ33には、モータが連結されていない。分離コロ33は、給紙ローラ32に圧接していることにより、給紙ローラ32の回転に従って回転せしめられる。
分離コロ33には、その軸部33aに図示しないトルクリミッタが設けられている。分離コロ33と給紙ローラ32とが圧接して形成されるニップに用紙Pが存在しない時や用紙Pが1枚だけ進入した時には、分離コロ33にはトルクリミッタの設定トルク以上のトルクが掛かり、分離コロ33は給紙ローラ32に従って用紙Pを送り出す方向に回転する。しかしながら、前記ニップに用紙Pが重なって複数枚進入した時には、分離コロ33に掛かるトルクはトルクリミッタの設定トルクを超えることがなく、分離コロ33は回転を停止する。これにより、重なった下側の用紙Pが送り出されることがないので、用紙Pが重なって送られてしまう重送という問題が起こるのを防止できる。
図2、及び図3に示すように、リフト板23のすぐ下流側の、用紙収容部21の外側には、固定ガイド24が設けられている。この固定ガイド24は、リフト板23上の用紙Pを給紙用用紙搬送路3の方向へと案内するために、リフト板23下流端の近傍から上方に向かって湾曲した形状をなし、用紙カセット20の下流部に固定されている。リフト板23がその上流端の支軸を中心として回転するので、図2に示すように、リフト板23下流端と固定ガイド24上流端との間には、隙間が空いている。供給手段30の分離コロ33は、その表面の一部が固定ガイド24表面の用紙搬送空間に向かって突出するように、固定ガイド24の用紙幅方向中央部に埋め込まれるようにして配置されている。
図2、及び図3に示すように、固定ガイド24の用紙幅方向中央部の、分離コロ33の近傍には、可動ガイド60が備えられている。可動ガイド60は、図3に示すように、用紙供給方向から見た形状、すなわちプリンタ1の後方から見た形状が、用紙幅方向中央部に分離コロ33を挟み込むようにしたコ字状をなしている。また、可動ガイド60は、図2に示すように、用紙供給方向に平行な垂直断面形状、すなわちプリンタ1の側面側から見た形状がベルクランク状をなし、このベルクランクの略中央部分に軸部60aを備えている。可動ガイド60は、軸部60aが固定ガイド24の図示しない支持部に挿通されて支持され、この軸部60aを中心として垂直面内で回動可能である。可動ガイド60は、ベルクランクの上流側の先端に第1用紙当接部60bを、下流側の先端に第2用紙当接部60cを備えている。
図2に示すように、用紙幅方向から見て、可動ガイド60の軸部60aは、分離コロ33の軸部33aに近接している。したがって、可動ガイド60は、その回転動作により、給紙ローラ32と分離コロ33とが圧接して形成されるニップのすぐ上流側の用紙搬送空間に対して第1の用紙当接部60bが突出する第1の姿勢と、ニップのすぐ下流側の用紙搬送空間に対して第2の用紙当接部60cが突出する第2の姿勢との両様の姿勢をとり得る。図2は、可動ガイド60が第2の姿勢にある状態を描いてあり、ここから時計方向に回転すると第1の姿勢に姿勢変更することになる。
図2に示すように、可動ガイド60の軸部60aのすぐ上方には、固定ガイド24との間に、付勢手段であるばね61が取り付けられている。このばね61は、圧縮コイルばねで構成され、図2において、可動ガイド60を第2の姿勢に姿勢変更せしめる反時計方向に回転させるように付勢している。しかしながら、図示しないストッパの作用により、図2に示す位置を超えて、可動ガイド60が反時計方向に回転することはない。また、ばね61は、用紙Pが可動ガイド60の第2の用紙当接部60cに当接して、可動ガイド60が図2において時計方向に回転することを邪魔しない程度の弾発力を有する。このようにして、可動ガイド60は、ばね61の作用により、常時第2の姿勢を保持している。
なお、ばね61は圧縮コイルばねに限定されるものではなく、板ばねやゴム、スポンジ等の他の弾性部材を用いても構わない。また、ばね61に代えて、マグネットによる反発力、或いは吸引力を利用して、可動ガイド60を第2の姿勢に姿勢変更せしめるように付勢しても構わない。
図1、及び図2に示すように、固定ガイド24と可動ガイド60の下流側であって、給紙用用紙搬送路3上には、搬送ローラ70が備えられている。搬送ローラ70は、供給手段30によって用紙カセット20内から送り出された用紙Pを受けて、この用紙Pを、給紙用用紙搬送路3を通してレジストローラ4まで搬送する。
続いて、用紙供給装置10による用紙Pの供給動作について、図2、及び図3に加えて、図4、及び図5を用いて説明する。図4は図2と同様の用紙供給装置周辺を示す模型的垂直断面部分拡大図にして、可動ガイドが第1の姿勢にある状態を示すもの、図5は図3と同様の模型的斜視図にして、可動ガイドが第1の姿勢にある状態を示すものである。
図2、及び図3に示すように、プリンタ1において、用紙供給装置10の用紙カセット20から供給手段30により用紙Pを送り出す前、可動ガイド60は、付勢手段であるばね61の作用により第2の姿勢にある。したがって、給紙ローラ32と分離コロ33とが圧接して形成されるニップのすぐ下流側の用紙搬送空間に、可動ガイド60の第2の用紙当接部60cが突出している。可動ガイド60の第1の用紙当接部60bは、用紙搬送空間より下方に退避している。
ここで、プリンタ1が外部コンピュータから印刷指令を受けると、供給手段30による用紙Pの供給動作が開始される。用紙Pは、ピックアップローラ31によりリフト板23上から下流側へと送り出され、給紙ローラ32と分離コロ33とが圧接して形成されるニップに進入する。
用紙Pの先端は、上記ニップを通過してニップのすぐ下流側の用紙搬送空間まで到達すると、可動ガイド60の第2の用紙当接部60cに当接する。これにより、可動ガイド60は、ばね61による付勢力に抗して、図4、及び図5に示す第1の姿勢に姿勢変更せしめられる。したがって、上記ニップのすぐ上流側の用紙搬送空間であって、リフト板23下流端と固定ガイド24上流端との間の隙間の箇所に、可動ガイド60の第1の用紙当接部60bが突出する。可動ガイド60の第2の用紙当接部60cは、用紙搬送空間より外側に退避する。
その後、用紙Pの送り出しが進み、用紙Pの後端が、上記ニップのすぐ上流側を通過する時、すなわち用紙収容部21から離れる時、可動ガイド60は引き続き図4、及び図5に示す第1の姿勢にある。これにより、可動ガイド60の第1の用紙当接部60bは、リフト板23下流端と固定ガイド24上流端との間の隙間の箇所に突出して、用紙Pがその弾性により自由に変形しないように搬送を補助する。
さらに用紙Pの送り出しが進むと、用紙Pの先端が固定ガイド24の下流側の搬送ローラ70に引き渡され、この搬送ローラ70による用紙搬送が開始される。これにより、用紙Pが、上記ニップより下流側へと引っ張られることになる。そして、用紙Pの後端が上記ニップのすぐ下流側を通過する時、用紙Pが搬送ローラ70によって下流側へと引っ張られることと、ばね61の付勢力が働くこととにより、可動ガイド60は、図2、及び図3に示す第2の姿勢に姿勢変更せしめられる。したがって、上記ニップのすぐ下流側の用紙搬送空間に、可動ガイド60の第2の用紙当接部60cが突出する。これにより、用紙Pの後端が、上記ニップのすぐ下流側を通過する時、すなわちニップを抜け出す時、可動ガイド60は、その第2の用紙当接部60cにより、用紙Pがその弾性によって自由に変形しないように搬送を補助する。可動ガイド60の第1の用紙当接部60bは、用紙搬送空間より下方に退避する。
このようにして、給紙ローラ32と分離部材である分離コロ33とが圧接して形成されるニップのすぐ上流側の用紙搬送空間に対して突出する第1の姿勢と、ニップのすぐ下流側の用紙搬送空間に対して突出する第2の姿勢との両様の姿勢をとり得る可動ガイド60を備え、この可動ガイド60は、用紙収容部21から送り出される用紙Pの後端が、ニップのすぐ上流側を通過する時には第1の姿勢に、ニップのすぐ下流側を通過する時には第2の姿勢に姿勢変更するので、用紙Pが、ニップのすぐ上流側、すなわち用紙収容部21のリフト板23から離れる時と、ニップのすぐ下流側、すなわちニップを抜け出す時との二箇所において、用紙Pを可動ガイド60に当接させることができる。その結果、これら二箇所において、用紙Pが、それ自身の弾性により自由に変形することを防止できる。したがって、用紙自身が発する異音や、用紙Pが分離コロ33近傍に設けられた固定ガイド24に激しく衝突することによる大きな衝突音を低減させることが可能である。
また、可動ガイド60は、用紙供給方向に平行な垂直断面形状がベルクランク状をなし、このベルクランクの略中央部に設けられた軸部60aを中心として回動可能であって、ベルクランクの用紙供給方向上流側の先端に第1用紙当接部60bを、下流側の先端に第2用紙当接部60cを備えるとともに、可動ガイド60が、第1の姿勢にある時には第1用紙当接部60bが、第2の姿勢にある時には第2用紙当接部60cが、用紙搬送空間に突出するので、ベルクランクの形状を活かした簡便な構成により、給紙ローラ32と分離コロ33とが圧接して形成されるニップの上流側、及び下流側の二箇所の用紙搬送空間に、容易に可動ガイド60を突出させることができる。したがって、用紙Pを、用紙収容部21から離れる時と、ニップを抜け出す時との二箇所において、容易に可動ガイド60に当接させることが可能となる。
さらに、可動ガイド60を第2の姿勢に姿勢変更せしめる付勢手段であるばね61と、固定ガイド24の下流側に設けられ、用紙Pを搬送する搬送ローラ70とを備え、可動ガイド60は、ばね61により、常時、第2の姿勢を保持するものであって、用紙収容部21から送り出される用紙Pの後端が、ニップのすぐ上流側を通過する時には、用紙Pが可動ガイド60の第2の用紙当接部60cに当接することにより、ばね61による付勢力に抗して、可動ガイド60が第1の姿勢に姿勢変更せしめられるので、用紙Pがニップの下流側に突出する第2の用紙当接部60cに当接する時の力を、可動ガイド60を第1の姿勢に姿勢変更させるために利用することができる。そして、用紙Pの後端が、ニップのすぐ下流側を通過する時には、搬送ローラ70によって用紙が下流側へと引っ張られることとばね61とにより、可動ガイド60が第2の姿勢に姿勢変更せしめられるので、用紙Pが搬送ローラ70によって引っ張られる力とばね61による付勢力とを、可動ガイド60を第2の姿勢に姿勢変更させるために利用することができる。このようにして、用紙Pの推進力やばね61を利用した簡便な構造により、可動ガイド60を姿勢変更させることが可能であるので、可動ガイド60を姿勢変更させるための特別な駆動装置を用意する必要がない。したがって、駆動装置から発生する騒音が防止できるのとともに、用紙供給装置10のコストアップ、大型化を防止することが可能となる。
また本発明では、上記用紙供給装置10を画像形成装置であるプリンタ1に搭載したので、用紙Pが、用紙収容部21から離れる時と、給紙ローラ32と分離部材33とが圧接して形成されるニップを抜け出す時との二箇所において、用紙Pから発生する異音、衝突音を低減することが可能な、騒音防止効果が高められたプリンタ1を得ることができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る用紙供給装置10の詳細な構成について、図6を用いて説明する。図6は、用紙供給装置周辺を示す模型的斜視図である。なお、この実施形態の基本的構成は、前記図1〜図5に示す第1の実施形態と同じであるので、第1の実施形態と共通する構成要素には前と同じ符号を付し、説明は省略するものとする。
第2の実施形態においては、図6に示すように、用紙カセット20に備えられた可動ガイド60が、用紙収容部21に収容可能な最大サイズの用紙幅と略同一の幅を有している。この可動ガイド60は、第1の実施形態において見られた固定ガイド24の箇所に設けられ、この箇所に他のガイド部材は存在しない。可動ガイド60は、姿勢変更して用紙Pがその弾性により自由に変形しないように搬送を補助するのとともに、第1の実施形態の固定ガイド24のようにリフト板23上の用紙Pを給紙用用紙搬送路3の方向へと案内する役目も果たす。
このようにして、可動ガイド60は、用紙供給方向と直角をなす用紙幅方向において、用紙収容部21に収容可能な最大サイズの用紙幅と略同一の幅を有するので、用紙幅方向全域において、用紙自身の弾性による自由な変形を阻止すべく、可動ガイド60を用紙Pに当接させることができる。これにより、用紙Pから発生する異音、衝突音を低減させる作用が高められ、プリンタ1の騒音防止効果をさらに向上させることが可能となる。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
本発明は、給紙ローラと、この給紙ローラに圧接して重なり合った用紙を分離する分離部材とを備えた供給手段により、用紙収容部から用紙を送り出す用紙供給装置において利用可能である。
本発明の実施形態に係る用紙供給装置を搭載したプリンタの模型的垂直断面左側面図である。 本発明の第1の実施形態に係る用紙供給装置周辺を示す模型的垂直断面部分拡大図である。 図2に示す用紙供給装置周辺の斜視図である。 図2と同様の用紙供給装置周辺を示す模型的垂直断面部分拡大図にして、可動ガイドが第1の姿勢にある状態を示すものである。 図3と同様の用紙供給装置周辺の斜視図にして、可動ガイドが第1の姿勢にある状態を示すものである。 本発明の第2の実施形態に係る用紙供給装置周辺を示す斜視図である。
符号の説明
1 プリンタ(画像形成装置)
2 本体
3 給紙用用紙搬送路
10 用紙供給装置
20 用紙カセット
21 用紙収容部
23 リフト板
24 固定ガイド
30 供給手段
31 ピックアップローラ
32 給紙ローラ
33 分離コロ
60 可動ガイド
61 ばね(付勢手段)
70 搬送ローラ

Claims (4)

  1. 用紙を積載して収容する用紙収容部と、この用紙収容部から用紙を送り出す給紙ローラと、この給紙ローラに圧接し、重なり合った用紙を分離する分離部材と、用紙収容部の用紙供給方向下流側であって、分離部材近傍に設けられ、用紙収容部から送り出される用紙を所定の方向へと案内する固定ガイドとを備えた用紙供給装置において、
    前記給紙ローラと前記分離部材とが圧接して形成されるニップのすぐ上流側の用紙搬送空間に対して突出する第1の姿勢と、前記ニップのすぐ下流側の用紙搬送空間に対して突出する第2の姿勢との両様の姿勢をとり得る可動ガイドと
    可動ガイドを前記第2の姿勢に姿勢変更せしめる付勢手段と、
    前記固定ガイドの下流側に設けられ、用紙を搬送する搬送ローラと、を備え、
    前記可動ガイドは、前記付勢手段により、常時、第2の姿勢を保持するものであって、
    前記用紙収容部から送り出される用紙の後端が、前記ニップのすぐ上流側を通過する時には、ニップの下流側で用紙が可動ガイドに当接することにより、前記付勢手段による付勢力に抗して、可動ガイドが前記第1の姿勢に姿勢変更せしめられ
    用紙の後端が、ニップのすぐ下流側を通過する時には、前記搬送ローラによって用紙が下流側へと引っ張られることと前記付勢手段とにより、可動ガイドが第2の姿勢に姿勢変更せしめられることを特徴とする用紙供給装置。
  2. 前記可動ガイドは、用紙供給方向に平行な垂直断面形状がベルクランク状をなし、このベルクランクの略中央部に設けられた軸部を中心として回動可能であって、ベルクランクの用紙供給方向上流側の先端に第1用紙当接部を、下流側の先端に第2用紙当接部を備えるとともに、可動ガイドが、前記第1の姿勢にある時には第1用紙当接部が、前記第2の姿勢にある時には第2用紙当接部が、用紙搬送空間に突出することを特徴とする請求項1に記載の用紙供給装置。
  3. 用紙を積載して収容する用紙収容部と、この用紙収容部から用紙を送り出す給紙ローラと、この給紙ローラに圧接し、重なり合った用紙を分離する分離部材とを備えた用紙供給装置において、
    前記給紙ローラと前記分離部材とが圧接して形成されるニップのすぐ上流側の用紙搬送空間に対して突出する第1の姿勢と、前記ニップのすぐ下流側の用紙搬送空間に対して突出する第2の姿勢との両様の姿勢をとり得る可動ガイドと、
    可動ガイドを前記第2の姿勢に姿勢変更せしめる付勢手段と、
    可動ガイドの下流側に設けられ、用紙を搬送する搬送ローラと、を備え、
    前記可動ガイドは、用紙供給方向と直角をなす用紙幅方向において、前記用紙収容部に収容可能な最大サイズの用紙幅と略同一の幅を有するとともに、前記付勢手段により、常時、第2の姿勢を保持するものであって、
    前記用紙収容部から送り出される用紙の後端が、前記ニップのすぐ上流側を通過する時には、ニップの下流側で用紙が可動ガイドに当接することにより、前記付勢手段による付勢力に抗して、可動ガイドが前記第1の姿勢に姿勢変更せしめられ、
    用紙の後端が、ニップのすぐ下流側を通過する時には、前記搬送ローラによって用紙が下流側へと引っ張られることと前記付勢手段とにより、可動ガイドが第2の姿勢に姿勢変更せしめられることを特徴とする用紙供給装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の用紙供給装置を搭載したことを特徴とする画像形成装置。
JP2004278786A 2004-09-27 2004-09-27 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置 Expired - Fee Related JP4364099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004278786A JP4364099B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004278786A JP4364099B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006089243A JP2006089243A (ja) 2006-04-06
JP4364099B2 true JP4364099B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=36230579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004278786A Expired - Fee Related JP4364099B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4364099B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4968918B2 (ja) * 2007-05-22 2012-07-04 キヤノン株式会社 シート給送装置と画像形成装置
JP4963632B2 (ja) * 2007-06-19 2012-06-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5817478B2 (ja) * 2011-11-30 2015-11-18 コニカミノルタ株式会社 給紙搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006089243A (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5253854A (en) Sheet feeding apparatus
JP2004018204A (ja) シート材給送装置及び記録装置
US7448609B2 (en) Sheet feeding device
JP4529816B2 (ja) 画像形成装置
JP2013049531A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2010083649A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2009007086A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4364099B2 (ja) 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2007131403A (ja) シート整合装置及び画像形成装置
JP3679652B2 (ja) 自動給紙装置及び記録装置
JP2004168436A (ja) 給紙装置および給紙装置を備える画像形成装置
JP2007161371A (ja) 給紙装置
JP4035369B2 (ja) シート材給送装置および記録装置
JP2005324898A (ja) 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2009007087A (ja) 画像形成装置
JP2005320133A (ja) 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2004203512A (ja) 画像読取記録装置
JP5940995B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2002265074A (ja) 画像形成装置の給紙機構
JP3921944B2 (ja) 給紙装置
JP2007119175A (ja) シート収納トレイ及び画像形成装置
JPH08301473A (ja) シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置
JP2006044830A (ja) 給紙装置
JP2002226056A (ja) シート給送装置および画像形成装置
JP2010058897A (ja) シート材給送装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees