JP4952556B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4952556B2 JP4952556B2 JP2007320020A JP2007320020A JP4952556B2 JP 4952556 B2 JP4952556 B2 JP 4952556B2 JP 2007320020 A JP2007320020 A JP 2007320020A JP 2007320020 A JP2007320020 A JP 2007320020A JP 4952556 B2 JP4952556 B2 JP 4952556B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal plate
- hole
- semiconductor element
- jig
- solder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
図6(a)、(b)は、上記した突出部202およびこれに対応する穴部22の位置や形状のバリエーションを示す概略平面図である。なお、突出部の位置や形状は穴部22の位置および形状と同等であるため、ここでは、突出部は示していない。
30…第2の金属板、40…第1のはんだ、50…第2のはんだ、
200…治具、201…貫通穴、202…突出部、
R1…素子搭載領域、R2…第2の金属板搭載領域。
Claims (3)
- 第1の金属板(20)の一面(21)の上に第1のはんだ(40)を設け、前記第1のはんだ(40)の上に半導体素子(10)を搭載する素子搭載工程と、
続いて、前記半導体素子(10)の上に第2のはんだ(50)を設け、前記第2のはんだ(50)の上に前記第2の金属板(30)を搭載する第2の金属板搭載工程と、
前記第1のはんだ(40)および前記第2のはんだ(50)をリフローさせて、前記半導体素子(10)と前記第1の金属板(20)および前記第2の金属板(30)とを接合するリフロー工程とを備える半導体装置の製造方法において、
前記素子搭載工程の前に、前記第1の金属板(20)の前記一面(21)のうち前記半導体素子(10)および前記第2の金属板(30)が搭載される領域である搭載領域(R1、R2)の外周部に穴部(22)を設けておき、
前記第1の金属板(20)の前記一面(21)上に設けられる治具であって、下面から上面まで貫通し前記半導体素子(10)および前記第2の金属板(30)が入り込む貫通穴(201)と、前記貫通穴(201)の内壁にて当該治具(200)の下面より突出する突出部(202)とを有し、且つ、前記突出部(202)の側面と前記貫通穴(201)の内壁とが連続した同一平面にある治具(200)を用意し、
前記第1の金属板(20)の前記一面(21)上に前記治具(200)を搭載するとともに前記穴部(22)に前記突出部(202)を嵌合することにより、前記第1の金属板(20)と前記治具(200)とを固定し、
次に、前記素子搭載工程では、前記第1の金属板(20)に固定された前記治具(200)の前記貫通穴(201)を通して、前記第1のはんだ(40)、前記半導体素子(10)を順次、前記貫通穴(201)の内壁で位置決めして前記搭載領域(R1、R2)のうち前記半導体素子(10)の搭載領域(R1)上に搭載し、
前記第2の金属板搭載工程では、前記貫通穴(201)を通して、前記第2のはんだ(50)、前記第2の金属板(30)を順次、前記貫通穴(201)の内壁で位置決めして前記半導体素子(10)の上に搭載することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記治具(200)における前記突出部(202)の側面は、直平面で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
- 第1の金属板(20)と、
前記第1の金属板(20)の一面(21)の上に第1のはんだ(40)を介して接合された半導体素子(10)と、
前記半導体素子(10)の上に第2のはんだ(50)を介して接合された第2の金属板(30)とを備え、
前記半導体素子(10)から前記第1の金属板(20)、前記第2の金属板(30)を介して放熱および通電を可能とした半導体装置において、
前記第1の金属板(20)の前記一面(21)のうち前記半導体素子(10)および前記第2の金属板(30)が搭載される領域である搭載領域(R1、R2)の外周部には穴部(22)が設けられており、
前記第1の金属板(20)の前記一面(21)上に設けられる治具であって、下面から上面まで貫通し前記半導体素子(10)および前記第2の金属板(30)が入り込む貫通穴(201)と、前記貫通穴(201)の内壁にて当該治具(200)の下面より突出し前記穴部(22)に嵌合される突出部(202)とを有し、且つ、前記突出部(202)の側面と前記貫通穴(201)の内壁とが連続した同一平面にある治具(200)を用いて、前記半導体素子(10)および前記第2の金属板(30)が前記貫通穴(201)の内壁で位置決めされて前記搭載領域(R1、R2)上に搭載されており、
前記第2の金属板(30)の上方からみたとき、前記第2の金属板(30)は前記半導体素子(10)の端部からはみ出して位置していることを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007320020A JP4952556B2 (ja) | 2007-12-11 | 2007-12-11 | 半導体装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007320020A JP4952556B2 (ja) | 2007-12-11 | 2007-12-11 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009146950A JP2009146950A (ja) | 2009-07-02 |
JP4952556B2 true JP4952556B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=40917267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007320020A Expired - Fee Related JP4952556B2 (ja) | 2007-12-11 | 2007-12-11 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4952556B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014192518A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Toyota Motor Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP6874467B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2021-05-19 | 株式会社デンソー | 半導体装置とその製造方法 |
JP7063224B2 (ja) * | 2018-10-09 | 2022-05-09 | 株式会社デンソー | 半導体モジュール |
JP7207150B2 (ja) | 2019-05-15 | 2023-01-18 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
JP2020198388A (ja) * | 2019-06-04 | 2020-12-10 | 株式会社デンソー | 半導体装置およびその製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3620399B2 (ja) * | 2000-03-30 | 2005-02-16 | 株式会社デンソー | 電気機器の製造方法 |
JP2002329804A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Denso Corp | 半導体装置 |
JP3823974B2 (ja) * | 2004-02-13 | 2006-09-20 | 株式会社デンソー | 半導体装置の製造方法 |
-
2007
- 2007-12-11 JP JP2007320020A patent/JP4952556B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009146950A (ja) | 2009-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4702196B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4985012B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4893303B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4952556B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5733401B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
TWI676251B (zh) | 半導體裝置、半導體裝置的製造方法及電極板 | |
WO2015107879A1 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4888085B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP6870249B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2021150468A (ja) | 半導体装置の製造方法、半導体装置及び押圧装置 | |
JP6981033B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2012186273A (ja) | 半導体装置、金属ブロック体及びその製造方法 | |
JP2016181607A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4765918B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4380334B2 (ja) | 電子装置の製造方法 | |
JP5056105B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP6330640B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005228929A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP6877271B2 (ja) | 光モジュールの製造方法 | |
JP4946959B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5256518B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4853276B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH1065084A (ja) | リードフレーム | |
JP6698879B2 (ja) | 半導体装置、および半導体装置の製造方法 | |
JP6619121B1 (ja) | 半導体装置の製造方法、半導体装置の製造冶具、および半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120227 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4952556 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |