JP4942839B2 - びびり振動検出方法及びびびり振動回避方法、並びに工作機械 - Google Patents

びびり振動検出方法及びびびり振動回避方法、並びに工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP4942839B2
JP4942839B2 JP2010203276A JP2010203276A JP4942839B2 JP 4942839 B2 JP4942839 B2 JP 4942839B2 JP 2010203276 A JP2010203276 A JP 2010203276A JP 2010203276 A JP2010203276 A JP 2010203276A JP 4942839 B2 JP4942839 B2 JP 4942839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
tool
chatter vibration
calculated
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010203276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012056051A (ja
Inventor
英二 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makino Milling Machine Co Ltd
Original Assignee
Makino Milling Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makino Milling Machine Co Ltd filed Critical Makino Milling Machine Co Ltd
Priority to JP2010203276A priority Critical patent/JP4942839B2/ja
Priority to PCT/JP2011/060679 priority patent/WO2012032811A1/ja
Priority to EP11823290.9A priority patent/EP2614922B1/en
Priority to KR1020137005653A priority patent/KR101472890B1/ko
Priority to CN201180043232.XA priority patent/CN103079757B/zh
Priority to US13/820,996 priority patent/US9285797B2/en
Publication of JP2012056051A publication Critical patent/JP2012056051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4942839B2 publication Critical patent/JP4942839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/12Adaptive control, i.e. adjusting itself to have a performance which is optimum according to a preassigned criterion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/08Control or regulation of cutting velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0971Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining by measuring mechanical vibrations of parts of the machine
    • B23Q17/0976Detection or control of chatter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/12Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring vibration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37434Measuring vibration of machine or workpiece or tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41256Chattering control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/303752Process
    • Y10T409/303808Process including infeeding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304536Milling including means to infeed work to cutter
    • Y10T409/304648Milling including means to infeed work to cutter with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T409/304704In response to cutter or cutter carriage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

本発明は、ワークを加工する際に発生するびびり振動、とくに再生びびりと呼ばれるびびり振動を検出するびびり振動検出方法及びびびり振動を回避するびびり振動回避方法、並びに工作機械に関する。
従来より、回転主軸に取り付けられた工具をワークに対し相対移動させてワークを加工する工作機械において、加工中に発生するびびり振動を抑制するようにした装置が知られている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1記載の装置では、FFT演算装置において振動加速度のフーリエ解析を行い、フーリエ解析により算出された各最大加速度と予め設定された基準値とを比較し、何れか一つの最大加速度が基準値を超えた場合に、抑制すべきびびり振動が発生していると判定する。
特開2008−290164号公報
しかしながら、上記特許文献1記載の装置は、フーリエ解析を行うことによりびびり振動の発生を判定するため、多くのデータ数が必要である。そのため、例えば1秒程度の長いデータサンプリング時間が必要となり、加工中のびびり振動の発生を即座に検出および回避することが困難である。
本発明は、この問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、ほぼリアルタイムでびびり振動(再生びびり振動)を検出し、その振動を迅速に回避することである。
本発明は、切刃を有する工具を回転主軸に取り付け、この工具をワークに対し相対移動させてワークを加工した際に発生する再生びびり振動を検出するびびり振動検出方法であって、ワーク加工時における工具の振動と相関関係を有する振動データを所定のサンプリング周期で取得するデータ取得手順と、データ取得手順により取得した時系列の振動データに基づき、切刃が複数回ワークに接触するのに要する時間分の自己相関関数を算出するとともに、算出した自己相関関数の特性の周期もしくは振動数を算出する算出手順と、切刃がワークに接触する接触周期が、算出手順により算出した周期の整数倍でないとき、もしくは算出手順により算出した振動数が、工具の刃数と回転主軸の回転速度との積の整数倍でないとき、再生びびり振動の発生と判定する判定手順とを含むことを特徴とする。
また、本発明によるびびり振動回避方法は、上述の判定手順により再生びびり振動の発生と判定したとき、切刃の接触周期と算出手順により算出した周期とから求まる位相差、もしくは工具の刃数および回転主軸の回転速度の積と算出手順により算出した振動数とから求まる位相差を算出し、算出した位相差に基づいて回転主軸の回転速度を所定割合だけ増減し、算出した位相差がほぼ0になるまで、回転主軸の回転速度の増減を繰り返す回転速度増減手順とを含むことを特徴とする。
さらに、本発明は、切刃を有する工具が回転主軸に取り付けられ、この工具がワークに対し相対移動されてワークを加工する工作機械であって、ワーク加工時における工具の振動と相関関係を有する振動データを所定のサンプリング周期で取得するデータ取得手段と、データ取得手段により取得された時系列の振動データに基づき、切刃が複数回ワークに接触するのに要する時間分の自己相関関数を算出するとともに、算出された自己相関関数の特性の周期もしくは振動数を算出する算出手段と、切刃がワークに接触する接触周期が、算出手段により算出された周期の整数倍でないとき、もしくは算出手段により算出された振動数が、工具の刃数と回転主軸の回転速度との積の整数倍でないとき、再生びびり振動の発生と判定する判定手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、振動データの自己相関関数を用いて再生びびり振動の発生を判定するようにしたので、加工中の再生びびり振動の発生を即座に検出および回避することが可能となる。これにより、ワークの仕上げ面品位が向上し、また、工作機械の回転主軸および工具の損耗を防ぐことができる。
本発明の実施の形態に係る工作機械の概略構成を示す図である。 (a)、(b)はそれぞれ安定限界線図の一例を示す図である。 切削中のワーク加工面を模式的に示す図である。 図1の工作機械の制御構成を示すブロック図である。 (a)はびびり振動が発生していない場合の振動データの波形の一例を示す図であり、(b)はびびり振動が発生している場合の振動データの波形の一例を示す図である。 図5(b)の振動データから得られる自己相関係数を示す図である。 図4の制御装置で実行される処理の一例を示すフロー図である。 位相差の他の算出方法を説明する図である。
以下、図1〜図8を参照して、本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る工作機械10の概略構成を示す図であり、一例として立形のマシニングセンタを示している。
ベッド1上にコラム2が立設され、コラム2には、直線送り機構を介して主軸頭3が上下方向(Z方向)に昇降可能に支持されている。主軸頭3には、回転主軸を介して下向きに切削用工具4が取り付けられている。工具4は、例えば周方向対称位置に2枚の切刃(第1切刃4aと第2切刃4b)を有するエンドミルであり、主軸頭3内のスピンドルモータにより回転駆動される。ベッド1上には、直線送り機構を介して水平方向(Y方向)に移動可能にサドル5が支持され、サドル5上には、直線送り機構を介してY方向と直交する水平方向(X方向)に移動可能にテーブル6が支持されている。X方向、Y方向およびZ方向の直線送り機構は、例えばボールねじとボールねじを回転駆動するサーボモータとによりそれぞれ構成される。
以上の構成により、ワークWに対して工具14がX,Y,Z方向に相対移動し、ワークWが加工される。なお、以下では、主軸頭3内のスピンドルモータを主軸用モータと、主軸頭3をZ方向に移動させるモータをZ軸用モータと、サドル5をY方向に移動させるモータをY軸用モータと、テーブル6をX方向に移動させるモータをX軸用モータと、それぞれ称する。これら各モータは、工作機械10に設けられた後述する制御装置30により制御される。
このような工作機械10においては、ワークWの切り込み量を大きくすると、加工中にびびり振動が発生し、加工面の品位を低下させるだけでなく、回転主軸や工具4の耐久性等にも悪影響を与えるおそれがある。びびり振動の代表的なものに、工具4とワークWとの間に生じる自励振動の一種である再生びびり振動と、工具4を有する工作機械10が振動源となる強制びびり振動とがある。このうち、とくに再生びびり振動は、主軸の回転速度Sと切り込み深さzとで定まる動作ポイントが、工作機械10と工具の組合せで定まる安定限界線図の下側に存在すれば、抑えることができる。
図2は、安定限界線図の一例を示す図である。図中、安定限界線図より下側が安定領域、上側が不安定領域である。安定限界線図には、図示のように安定限界が部分的に高くなる複数のピーク領域(安定ポケット)が存在する。したがって、動作ポイントが不安定領域にある場合に、主軸の回転速度Sまたは切り込み深さzを変更し、動作ポイントを安定ポケットの内側にずらせば、びびり振動の発生を抑えつつ効率よくワークWを加工することができる。例えば、動作ポイントが図2(a)のP2である場合に、切り込み深さを設定値z1に維持しつつ、主軸の回転速度を増速して動作ポイントをP2’にずらせば、びびり振動なく加工効率を落とさずに良好にワークWを加工できる。
ところで、びびり振動の検出には、振動データをFFT解析してびびり振動周波数を算出する方法がある。しかし、この方法では、周波数分解能を高めるために長いサンプリング時間が必要となる。例えば、主軸回転速度が30000min−1において振動解析を行う場合、主軸回転速度の分解能として最低60min−1が必要であるとすると、周波数分解能は1Hzとなり、1秒のサンプリング時間が必要となる。そのため、びびり振動を検出して回避するまでに最低1秒かかることとなり、その間の加工動作により、ワーク加工面の品位が損なわれる。これを防止するためには、サンプリング時間を短くしてびびり振動をできるだけ早く検出する必要がある。
ここで、びびり振動の発生メカニズムについて説明する。図3は、切削中のワーク加工面を模式的に示す図であり、図の右側には、びびり振動なしの場合およびありの場合のA部拡大図をそれぞれ示している。図中、Waは第1切刃4aの移動軌跡、Wbは第2切刃4bの移動軌跡であり、WaとWbとの間の厚さが、第1切刃4aによる切削後に第2切刃4bによって切削される切削厚さhに相当する。
各切刃4a,4bの移動軌跡Wa,Wbは、微視的に見ると凹凸に変動する。このため、移動軌跡Wa,Wbの波形に位相差がなければ、切削厚さhは一定となる。この場合には、切削負荷が一定となるため、びびり振動は発生しない。これに対し、移動軌跡Wa,Wbの波形に位相差があると、切削厚さhが変化するため、切削負荷が変動し、これによりびびり振動が発生する。位相差は、ワーク加工面に切刃が4回接触するだけの振動データがあれば求めることができる。この点を考慮し、本実施の形態では、以下のように少ないデータサンプリング数で、短時間でのびびり振動の検出を可能とする。
図4は、本実施の形態に係るびびり振動検出方法およびびびり振動回避方法を実行する工作機械10の制御構成を示すブロック図である。制御装置30には、ワーク加工に関する各種情報を入力する入力装置21と、主軸の径方向の軸変位を検出する変位センサ22とが接続されている。制御装置30では、これら入力装置21および変位センサ22からの信号を読み込んで、予め定められた所定の加工プログラムを実行し、工作機械10に設けられた主軸用モータ25、X軸用モータ26、Y軸用モータ27およびZ軸用モータ28を制御する。
入力装置21は、操作パネルやキーボード等により構成され、入力装置21を介して切り込み深さの設定値z1や主軸回転速度Sの設定値S1、データサンプリング周期、ワークWの加工開始指令等が入力される。変位センサ22は、例えば主軸のX方向の軸変位dxおよびY方向の軸変位dyを検出する二つの渦電流式変位センサによって構成される。
図5は、それぞれ工具4をワークWに対しX方向に相対移動させた際に、変位センサ22によって得られたX方向の軸変位dxの一例であり、時系列の振動データの特性を示す図である。とくに図5(a)は、びびり振動が発生していない場合の振動データの波形を、図5(b)は、びびり振動が発生している場合の振動データの波形をそれぞれ示している。図中、T0は、主軸の回転周期であり、T0内の振動データは、第1切刃4aと第2切刃4aが各1回ずつワークWに接触した際に得られる振動データに相当する。
図5に示す振動データは、図3の移動軌跡Wa,Wbに対応して周期的に変動している。この振動データの周期性は、自己相関関数を用いて、現在の振動データとこの振動データを遅れ時間τだけずらした振動データとの相関値(自己相関関数Rxx)を演算することにより評価できる。図6は、図5(b)の振動データから求められた自己相関関数Rxxの特性を示す図である。なお、図ではデータの取り扱いを容易にするために、自己相関関数Rxxを標準偏差を用いて平均、分散化処理し、−1と+1との間に全データが含まれるように自己相関係数Rxx’に変換している。
自己相関係数Rxx’は、遅れ時間τが0のときは1であり、遅れ時間τの増加に伴い増減を繰り返し、極大値と極小値とを有する周期Txの波形(以下、これを自己相関波形gと呼ぶ)をしている。図中、T1は、主軸回転速度Sと工具刃数C(ここでは2)との積の逆数(1/C・S)、つまり切刃がワークWに接触する周期T1(=T0/C)である。ここで、仮に自己相関波形gの極大値が接触周期T1に一致している場合、発生しているのは切刃がワークWに接触することによって生じる強制振動であり、再生びびり振動は発生していない。
これに対し、自己相関波形gの極大値と接触周期T1との間に図示のようにずれ(位相差ε)が生じていると、切削厚さhがばらつき、びびり振動が発生する。この場合、図2(a)に示したように切込み深さzが安定ポケットの極大値以下であれば、位相差εが0となるように主軸回転速度Sを増減させることにより、びびり振動の発生を抑えることができる。以上の点を考慮して、本実施の形態では図4の制御装置30を構成する。
制御装置30は、CPU,ROM,RAM,その他の周辺回路などを有する演算処理装置を含んで構成され、機能的構成としてデータ取得部31と、算出部32と、判定部33と、モータ制御部34とを有する。データ取得部31では、所定のサンプリング周期で変位センサ22からの振動データを取得する。算出部32では、データ取得部31で取得した時系列の振動データから自己相関係数Rxx’を算出し、その自己相関波形gの周期Txを算出する。判定部33では、算出部32で算出した周期Txを用いて位相差εを算出し、位相差εに基づきびびり振動の発生の有無を判定する。モータ制御部34では、判定部33でびびり振動の発生と判定されたときに、位相差εが0となるように主軸用モータ25およびX軸用モータ26を制御する。
以下、制御装置30における具体的な処理について説明する。図7は、制御装置30で実行される処理の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、例えば入力装置21からワークWの加工開始指令が入力されると開始される。制御装置30には、予め主軸回転速度の設定値S1、切り込み深さの設定値z1、サンプリング周期Δt、データサンプル数N等が設定されている。なお、Nは、びびり振動の判定に必要なデータサンプル数であり、切刃がワークWに4回接触する分のサンプル数が必要である。本実施の形態のように工具刃数Cが2であれば、主軸の2回転分の振動データがあればよい。制御装置30には、予め計測された主軸の無負荷回転時における振動データが記憶されている。
ステップS1では、モータ25〜29に制御信号を出力し、予め定められた設定条件でワークの加工を開始する。すなわち、設定回転速度S1で主軸を回転させるとともに、工具4を設定切り込み深さz1の加工開始位置からX方向に加工プログラムで設定された送り速度Vで相対移動させる。
ステップS2では、変位センサ22からの信号を読み込み、所定のサンプリング周期Δtにて振動データを取得する。ステップS3では、この振動データから予め記憶された主軸の無負荷回転時の振動データを差し引き、振動データを補正する。この補正を行うことにより、主軸の振れに起因する振動成分がキャンセルされ、以後の演算結果の信頼性が向上する。
ステップS4では、自己相関関数を用いて、補正後の現在の振動データに対する自己相関関数Rxxを次式(I)により算出する。
Figure 0004942839
上式(I)は、離散関数としての自己相関関数を表す式であり、mは自己相関関数を演算するときのシフト時間を意味し、連続関数の遅れ時間τ(図6)に相当する。
ステップS5では、自己相関関数Rxxを次式(II)により標準偏差を用いて平均、分散化処理し、Rxxを自己相関係数Rxx’に変換する。
Figure 0004942839
ステップS6では、自己相関係数Rxx’の自己相関波形gの周期Txを算出する。この場合、自己相関係数Rxx’が所定値Ra(例えば0.5)以上のピーク点(極大値)を抽出し、Rxx’=1である始点からの時間間隔(図6)、あるいはピーク点間の時間間隔を算出すればよい。なお、所定値Raは、予め実験等により定められ、0.6や0.7としてもよい。
ステップS7では、次式(III)により接触周期T1と周期Txとの位相差ε(図6)を算出する。
ε=360・(1/(C・S・Tx)−int(1/(C・S・Tx))−1) (III)
すなわち、接触周期T1(=1/C・S)を周期Txで割った値(1/(C・S・Tx))からその整数部分を減算し、さらに1を減算したものに、360を乗算する。ここで算出した位相差εは、常にマイナスの角度(deg)となる。
ステップS8では、位相差εに基づき、ステップS9以降の主軸回転速度の増減により回避できるびびり振動が発生しているか否かを判定する。すなわち、位相差εがほぼ0°あるいはほぼ−360°であるか否かを判定する。より具体的には、εが所定値ε0(例えば−5°)以下あるいは所定値ε1(例えば−355°)以上のときに、再生びびり振動が発生しているとしてステップS9に進む。ε0やε1の値は、実験により適正値を求める。
ステップS9では、位相差εが−180°以上であるか否かを判定する。ステップS9が肯定されるとステップS10に進み、否定されるとステップS12に進む。
ステップS10では、主軸用モータ25に制御信号を出力し、主軸の回転速度Sを減速させる。これにより接触周期T1が増加し、位相差εが0°に近づく。この場合、位相差εに応じて回転速度Sの減速量を変更することが好ましい。例えば、位相差εが−180°以上かつ−150°未満のとき、設定回転速度S1の5%だけ減速させ、位相差εが−150°以上かつ−5°未満のとき、設定回転速度の3%だけ減速させる。このように位相差εの大きさに応じて主軸回転速度の変化率を変えるのは、早くびびり振動を回避できる主軸回転速度に収束させるためである。
ステップS11では、X軸用モータ26に制御信号を出力し、回転速度Sの減速の前後で切刃1刃当たりの送りが一定となるように、回転速度Sの減速に伴い送り速度Vも減速させる。ステップS11が終了するとステップS2に戻り、同様の処理を繰り返す。
一方、ステップS12では、主軸用モータ25に制御信号を出力し、主軸の回転速度Sを増速させる。これにより接触周期T1が減少し、位相差εが−360°に近づく。この場合、位相差εに応じて回転速度Sの増速量を変更することが好ましい。例えば、位相差εが−210°以上かつ−180°未満のとき、設定回転速度S1の5%だけ増速させ、位相差εが−355°以上かつ−210°未満のとき、設定回転速度の3%だけ増速させる。
ステップS13では、X軸用モータ26に制御信号を出力し、回転速度Sの増速の前後で切刃1刃当たりの送りが一定となるように、回転速度Sの増速に伴い送り速度Vも増速させる。ステップS13が終了するとステップS2に戻り、同様の処理を繰り返す。
ステップS8で、主軸回転速度の増減により回避可能な再生びびり振動が発生していないと判定されると、ステップS14に進む。ステップS14では、強制びびり振動、あるいは主軸回転速度の増減により回避できない再生びびり振動が発生しているか否かを判定する。例えば、変位センサ22により検出された変位が所定値を超えている場合に、強制びびり振動、あるいは主軸回転速度の増減により回避できない再生びびり振動が発生と判定される。ステップS14が肯定されるとステップS15に進み、否定されるとステップS2に戻る。
ステップS15では、X軸用モータ26に制御信号を出力し、回転速度Sを維持したまま、送り速度Vのみを所定量減速させる。これにより切削負荷を減少させ、つまり加振力を減少させて強制びびり振動を回避する、あるいは主軸回転速度の増減により回避できない再生びびり振動を回避する。ステップS15が終了するとステップS2に戻り、同様の処理を繰り返す。
以上の制御装置30における動作をまとめると次のようになる。まず、ワーク加工時における変位センサ22からの信号を所定のサンプリング周期Δtで取得する(ステップS2)。次いで、取得した時系列の振動データを主軸の無負荷回転時の振動データで補正し(ステップS3)、補正後の振動データに基づき、切刃が4回ワークWに接触するのに要する時間T0分の自己相関関数Rxxを算出する(ステップS4)。つまり振動データの周期性を評価するために、サンプル数Nの振動データを用いて、現在の振動データに対する自己相関関数Rxxを算出する。
さらに、自己相関関数Rxxの取り扱いを容易にするため、自己相関関数Rxxを平均、分散化処理し、全データが−1〜+1の間に含まれるようにRxxを自己相関係数Rxx’に変換した後(ステップS5)、この自己相関係数Rxx’の特性(図6の自己相関波形g)の周期Txを算出する(ステップS6)。続いて、切刃の接触周期T1と周期Txとの位相差εを、−360°〜0°の範囲で算出する(ステップS7)。
位相差εがほぼ0°もしくはほぼ−360°であるときは、再生びびり振動は発生していないか主軸回転速度の増減により回避できない再生びびり振動が発生していると判定する。これに対し、位相差εが0°および−360°から例えば5°以上乖離しているときは、主軸回転速度の増減により回避できる再生びびり振動の発生と判定する。この場合、位相差εが−180°以上のときは、主軸の回転速度Sを減速する。これにより、図2(a)に示すように動作ポイントP1がP1’に移動する(ステップS10)。位相差εが−180°より小さいと、主軸の回転速度Sを増速する。これにより、図2(a)に示すように動作ポイントP2がP2’に移動する(ステップS12)。このように主軸の回転速度Sを増減させることにより、動作ポイントが安定限界線図の安定領域に移動するため、びびり振動を抑えることができ、安定したワーク加工動作を実現できる。このとき、主軸の回転速度Sの変更に伴い、1刃当たりの送りが一定となるように送り速度Vを減速または増速する(ステップS11、ステップS13)。これにより切削負荷が一定となるため、ワークWの仕上げ面品位および工具4にとって好ましい加工動作が可能となる。
一方、切り込み深さの設定値z1が大きすぎる場合、例えば動作ポイントが図2(b)のP3であるときは、主軸回転速度の増減により回避できない再生びびり振動の発生あるいは強制びびり振動の発生ありとして、主軸の回転速度Sを変更せずに送り速度Vを減速する(ステップS15)。これにより工具4の負荷が低減されるため、切り込み深さzを小さくしたのと同様の効果があり、動作ポイントP3がP3’に移動する。その後、主軸の回転速度Sが増速し(ステップS12)、動作ポイントP3’がP3’’に移動する。これにより安定領域においてびびり振動を抑えながら、ワークWを加工することができる。
本実施の形態によれば、以下のような作用効果を奏することができる。
(1)制御装置30において、ワーク加工時の振動データを所定のサンプリング周期で取得し(データ取得手順)、この取得した時系列の振動データに基づき、切刃が複数回ワークWに接触するのに要する時間分の自己相関係数Rxx’を算出するとともに、その自己相関係数Rxx’の特性の周期Txを算出し(算出手順)、切刃がワークWに接触する際の接触周期T1が周期Txの整数倍でないとき、主軸回転速度の増減により回避できる再生びびり振動の発生と判定するようにした(判定手順)。これにより少ないデータサンプル数Nでのびびり振動の判定が可能となり、びびり振動の発生後、即座にびびり振動を検出することができる。この場合、判定手順における整数倍を厳密な意味での整数倍とせずに、位相差εがほぼ0°またはほぼ−360°のとき(例えば±5°の範囲に含まれるとき)に、整数倍であるとするので、制御が安定する。例えば、主軸回転速度30000min−1、工具刃数2、サンプリング周期0.1m秒の場合、切刃が4回ワークWに接触するのに要する時間(回転主軸が2回転する時間)は4m秒であり、その間のデータサンプル数は40個ある。自己相関係数Rxx’の算出、びびり振動の判定、びびり振動回避の主軸回転速度増減の算出等の演算時間は無視できるとすると、ほぼリアルタイム(4m秒)でびびり振動を検出し、その回避手順が開始されることになる。従来のフーリエ解析方式に比べ、びびり振動は迅速に回避される。
(2)制御装置30においてびびり振動の発生と判定したとき、位相差εが0となるように、つまり接触周期T1が自己相関係数による周期Txの整数倍となるように主軸の回転速度Sを増減させるようにした(回転速度増減手順)。この主軸回転速度の増減は、算出した位相差に応じて所定の割合ずつ増減する動作を、位相差がほぼ0になるまで繰り返す方法を採用しているので、予め機械の安定限界線図を求めておかなくても、びびり振動を即座に回避することができ、ワーク加工面の品位の低下を抑えることができる。
(3)自己相関係数Rxxが−1から1の範囲に含まれるようにRxxをRxx’に変換するようにしたので、自己相関係数Rxx’の特性を容易に把握することができ、周期Txを精度よく算出できる。
(4)主軸の回転速度Sを増減する際に、切刃1刃当たりの送りが一定となるように回転速度Sの増減に応じて工具4の送り速度Vを増減するようにしたので、切削負荷を一定とすることができ、ワークWの仕上げ面の品位および工具4の寿命を長くすることができる。
(5)変位センサ22によって得られる振動データを、主軸の無負荷回転時の振動データで補正するので、再生びびり振動の発生を精度よく判定できる。
なお、上記実施の形態では、(III)式により位相差εを算出するようにしたが、これに代えて次式(IV)によって位相差εを算出するようにしてもよい。
ε=360・(δ/Tx−1) (IV)
ここで、δは、図8に示すように、自己相関係数Rxx’の特性において、接触周期T1に対する自己相関係数Rxx’のピーク点の遅れ時間に相当する。
上記実施の形態では、ワーク加工時における変位センサ22からの振動をデータ取得部31により読み込んで振動データを取得するようにしたが、工具4の振動と相関関係を有する振動データを所定のサンプリング周期Δtで取得するのであれば、データ取得手段はいかなるものでもよい。例えば、主軸の振動加速度や切削負荷を検出したり、加工音を検出して、その検出値を振動データとしてもよい。算出部32において、時系列の振動データの自己相関関数Rxxを算出するとともに、この自己相関関数Rxxを所定の変換式(II)により変換し、変換後の自己相関係数Rxx’の自己相関波形gの周期Txを算出するようにしたが、変換式(II)を用いることなく周期Txを算出するようにしてもよく、算出手段の構成は上述したものに限らない。
判定部33において、切刃がワークWに接触する際の接触周期T1が自己相関係数Rxx’により求めた周期Txの整数倍でないときに、びびり振動の発生と判定するようにしたが、判定手段の構成はこれに限らない。例えば、算出部32で自己相関係数Rxx’の振動数fを算出し、その振動数fが工具刃数Cと主軸の回転速度Sとの積の整数倍でないときに、判定部33でびびり振動の発生と判定するようにしてもよい。びびり振動の発生と判定されたときに、モータ制御部34から主軸用モータ25へ制御信号を出力することにより、接触周期T1が周期Txの整数倍となるように主軸の回転速度Sを増減させたが、自己相関係数Rxx’の振動数fが工具刃数Cと主軸の回転速度Sとの積の整数倍となるように主軸の回転速度Sを増減させてもよく、回転速度増減手段の構成は上述したものに限らない。
以上では、立形のマシニングセンタを工作機械10として用いてびびり振動検出方法およびびびり振動回避方法を実現するようにしたが、横形のマシニングセンタや他の工作機械によっても本発明によるびびり振動検出方法およびびびり振動回避方法を実現可能である。
4 工具
4a 第1切刃
4b 第2切刃
10 工作機械
22 変位センサ
25 主軸用モータ
26 X軸用モータ
30 制御装置
31 データ取得部
32 算出部
33 判定部
34 モータ制御部

Claims (8)

  1. 切刃を有する工具を回転主軸に取り付け、この工具をワークに対し相対移動させてワークを加工した際に発生する再生びびり振動を検出するびびり振動検出方法であって、
    ワーク加工時における前記工具の振動と相関関係を有する振動データを所定のサンプリング周期で取得するデータ取得手順と、
    前記データ取得手順により取得した時系列の振動データに基づき、切刃が複数回ワークに接触するのに要する時間分の自己相関関数を算出するとともに、算出した自己相関関数の特性の周期もしくは振動数を算出する算出手順と、
    切刃がワークに接触する接触周期が、前記算出手順により算出した周期の整数倍でないとき、もしくは前記算出手順により算出した振動数が、前記工具の刃数と前記回転主軸の回転速度との積の整数倍でないとき、再生びびり振動の発生と判定する判定手順と、
    を含むことを特徴とするびびり振動検出方法。
  2. 切刃を有する工具を回転主軸に取り付け、この工具をワークに対し相対移動させてワークを加工した際に発生する再生びびり振動を回避するびびり振動回避方法であって、
    ワーク加工時における前記工具の振動と相関関係を有する振動データを所定のサンプリング周期で取得するデータ取得手順と、
    前記データ取得手順により取得した時系列の振動データに基づき、切刃が複数回ワークに接触するのに要する時間分の自己相関数を算出するとともに、算出した自己相関関数の特性の周期もしくは振動数を算出する算出手順と、
    切刃がワークに接触する接触周期が、前記算出手順により算出した周期の整数倍でないとき、もしくは前記算出手順により算出した振動数が、前記工具の刃数と前記回転主軸の回転速度との積の整数倍でないとき、再生びびり振動の発生と判定する判定手順と、
    前記判定手順により再生びびり振動の発生と判定したとき、切刃の接触周期と前記算出手順により算出した周期とから求まる位相差、もしくは前記工具の刃数および前記回転主軸の回転速度の積と前記算出手順により算出した振動数とから求まる位相差を算出し、算出した位相差に基づいて前記回転主軸の回転速度を所定割合だけ増減し、前記算出した位相差がほぼ0になるまで前記回転主軸の回転速度の増減を繰り返す回転速度増減手順と、
    を含むことを特徴とするびびり振動回避方法。
  3. 請求項2に記載のびびり振動回避方法において、
    前記算出手順では、標準偏差を用いて自己相関関数を自己相関係数に変換し、変換後の自己相関係数の特性の周期もしくは振動数を算出するびびり振動回避方法。
  4. 請求項2または3に記載のびびり振動回避方法において、
    前記回転速度増減手順では、切刃1刃当たりの送りが一定となるように前記回転主軸の回転速度の増減に応じて前記工具の送り速度を増減させるびびり振動回避方法。
  5. 請求項2に記載のびびり振動回避方法において、
    前記回転速度増減手順によって前記算出した位相差がほぼ0になっているのに前記振動データが所定値を超えているときは、前記工具の送り速度を下げるびびり振動回避方法。
  6. 請求項2〜5のいずれか1項に記載のびびり振動回避方法において、
    前記算出手順では、前記データ取得手順により取得した振動データから予め記憶された前記回転主軸の無負荷回転時の振動データを差し引くことにより振動データを補正し、この補正後の振動データに基づき前記自己相関関数の特性を導出するびびり振動回避方法。
  7. 切刃を有する工具が回転主軸に取り付けられ、この工具がワークに対し相対移動されてワークを加工する工作機械であって、
    ワーク加工時における前記工具の振動と相関関係を有する振動データを所定のサンプリング周期で取得するデータ取得手段と、
    前記データ取得手段により取得された時系列の振動データに基づき、切刃が複数回ワークに接触するのに要する時間分の自己相関関数を算出するとともに、算出された自己相関関数の特性の周期もしくは振動数を算出する算出手段と、
    切刃がワークに接触する接触周期が、前記算出手段により算出された周期の整数倍でないとき、もしくは前記算出手段により算出された振動数が、前記工具の刃数と前記回転主軸の回転速度との積の整数倍でないとき、再生びびり振動の発生と判定する判定手段と、
    を備えることを特徴とする工作機械。
  8. 請求項7に記載の工作機械において、
    前記判定手段により再生びびり振動の発生と判定されたとき、切刃の接触周期と前記算出手段により算出された周期とから求まる位相差、もしくは前記工具の刃数および前記回転主軸の回転速度の積と前記算出手段により算出された振動数とから求まる位相差を算出し、算出した位相差に基づいて前記回転主軸の回転速度を所定割合だけ増減し、前記算出した位相差がほぼ0になるまで前記回転主軸の回転速度の増減を繰り返す回転速度増減手段をさらに備える工作機械。
JP2010203276A 2010-09-10 2010-09-10 びびり振動検出方法及びびびり振動回避方法、並びに工作機械 Active JP4942839B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010203276A JP4942839B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 びびり振動検出方法及びびびり振動回避方法、並びに工作機械
PCT/JP2011/060679 WO2012032811A1 (ja) 2010-09-10 2011-04-27 びびり振動検出方法及びびびり振動回避方法、並びに工作機械
EP11823290.9A EP2614922B1 (en) 2010-09-10 2011-04-27 Chatter vibration detection method, chatter vibration avoidance method, and machine tool
KR1020137005653A KR101472890B1 (ko) 2010-09-10 2011-04-27 채터진동 검출방법 및 채터진동 회피방법, 그리고 공작기계
CN201180043232.XA CN103079757B (zh) 2010-09-10 2011-04-27 颤动检测方法及颤动避免方法、以及工作机械
US13/820,996 US9285797B2 (en) 2010-09-10 2011-04-27 Chatter vibration detection method, chatter vibration avoidance method, and machine tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010203276A JP4942839B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 びびり振動検出方法及びびびり振動回避方法、並びに工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012056051A JP2012056051A (ja) 2012-03-22
JP4942839B2 true JP4942839B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=45810418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010203276A Active JP4942839B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 びびり振動検出方法及びびびり振動回避方法、並びに工作機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9285797B2 (ja)
EP (1) EP2614922B1 (ja)
JP (1) JP4942839B2 (ja)
KR (1) KR101472890B1 (ja)
CN (1) CN103079757B (ja)
WO (1) WO2012032811A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5105102B2 (ja) * 2009-04-10 2012-12-19 エヌティーエンジニアリング株式会社 作業機械のびびり抑制方法及び装置
JP5258921B2 (ja) 2011-03-31 2013-08-07 株式会社小松製作所 工作機械及びその加工制御装置
JP6040665B2 (ja) * 2012-09-21 2016-12-07 株式会社ジェイテクト びびり振動抑制方法および工作機械
JP2014061567A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Jtekt Corp 工作機械
CN102873381B (zh) * 2012-09-29 2013-12-11 西安交通大学 一种基于动力学模型的高速铣削工艺参数优化方法
JP6021632B2 (ja) * 2012-12-20 2016-11-09 三菱重工業株式会社 加工装置の制御装置、加工装置、加工装置の制御プログラム、加工装置の制御方法、及び加工方法
JP2014140918A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Hitachi Ltd 切削振動抑止方法、演算制御装置、および工作機械
KR102191166B1 (ko) * 2013-06-10 2020-12-16 두산공작기계 주식회사 회전 절삭공구의 실시간 회전수 설정방법 및 제어장치
KR101514147B1 (ko) * 2013-10-30 2015-04-21 현대위아 주식회사 상쇄 간섭 효과를 이용한 공작 기계의 채터 진동의 제어 방법 및 그 장치
EP2916187B1 (en) 2014-03-05 2018-11-07 Mikron Agie Charmilles AG Improved database for chatter predictions
JP6625794B2 (ja) 2014-05-21 2019-12-25 Dmg森精機株式会社 びびり振動を抑制可能な主軸安定回転数の算出方法、その報知方法、主軸回転数制御方法及びncプログラム編集方法、並びにその装置。
JP6276139B2 (ja) * 2014-08-26 2018-02-07 オークマ株式会社 工作機械
US10295475B2 (en) 2014-09-05 2019-05-21 Rolls-Royce Corporation Inspection of machined holes
US11338404B2 (en) * 2014-09-22 2022-05-24 Citizen Watch Co., Ltd. Machine tool and control apparatus of the machine tool
TWI564110B (zh) * 2014-11-20 2017-01-01 財團法人工業技術研究院 回授控制數値加工機及其方法
KR20160093279A (ko) 2015-01-29 2016-08-08 두산공작기계 주식회사 공작 기계의 채터 회피 장치 및 방법
CN104786101A (zh) * 2015-04-29 2015-07-22 常州信息职业技术学院 立铣切削颤振的监测方法
CN106142081B (zh) 2015-05-14 2021-03-02 发那科株式会社 对加工工具转速和工件进给速度进行调整的加工系统
JP6407810B2 (ja) * 2015-05-14 2018-10-17 ファナック株式会社 加工ツール回転数とワーク送り速度とを調整する加工システム
US10228669B2 (en) 2015-05-27 2019-03-12 Rolls-Royce Corporation Machine tool monitoring
JP6333785B2 (ja) * 2015-09-11 2018-05-30 ファナック株式会社 ワークに対する工具の振動の周期を算出する振動解析装置
CN106552824B (zh) * 2015-09-28 2018-12-07 宝山钢铁股份有限公司 基于信号自相关性的轧机辊系故障自动判断方法及系统
JP6821297B2 (ja) * 2015-09-29 2021-01-27 大同特殊鋼株式会社 切削工具のびびり振動抑制装置
TWI583484B (zh) * 2015-10-07 2017-05-21 財團法人工業技術研究院 一種顫震迴避方法及其裝置
CN105467928B (zh) * 2015-10-22 2018-01-19 黑龙江科技大学 基于二维颤振稳定极限图确定工程用稳定加工工艺参数图的方法
US10983507B2 (en) 2016-05-09 2021-04-20 Strong Force Iot Portfolio 2016, Llc Method for data collection and frequency analysis with self-organization functionality
US11327475B2 (en) 2016-05-09 2022-05-10 Strong Force Iot Portfolio 2016, Llc Methods and systems for intelligent collection and analysis of vehicle data
US20180284735A1 (en) 2016-05-09 2018-10-04 StrongForce IoT Portfolio 2016, LLC Methods and systems for industrial internet of things data collection in a network sensitive upstream oil and gas environment
US11774944B2 (en) 2016-05-09 2023-10-03 Strong Force Iot Portfolio 2016, Llc Methods and systems for the industrial internet of things
US11237546B2 (en) 2016-06-15 2022-02-01 Strong Force loT Portfolio 2016, LLC Method and system of modifying a data collection trajectory for vehicles
CN106112697B (zh) * 2016-07-15 2018-07-17 西安交通大学 一种基于3σ准则的铣削颤振自动报警阈值设定方法
JP6922405B2 (ja) * 2016-07-25 2021-08-18 大同特殊鋼株式会社 振動抑制装置
WO2018020963A1 (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 大同特殊鋼株式会社 振動抑制装置
US10850360B2 (en) * 2016-07-29 2020-12-01 Okuma Corporation Information measuring device
JP6754722B2 (ja) * 2016-07-29 2020-09-16 オークマ株式会社 情報測定装置
JP6726579B2 (ja) * 2016-09-14 2020-07-22 オークマ株式会社 工作機械
KR101865081B1 (ko) 2016-09-30 2018-06-08 화천기공 주식회사 가공 정밀도 향상을 위한 공작 기계의 채터 검출방법
JP6803192B2 (ja) * 2016-10-17 2020-12-23 オークマ株式会社 工作機械
JP6803248B2 (ja) * 2017-01-27 2020-12-23 オークマ株式会社 工作機械の振動抑制方法及び装置
JP6501815B2 (ja) * 2017-04-04 2019-04-17 Dmg森精機株式会社 主軸回転速度制御装置
CN107297649B (zh) * 2017-06-05 2019-05-28 天津大学 一种基于小波包和希尔伯特变换的机床颤振在线监测方法
DE102017005488A1 (de) * 2017-06-09 2018-12-13 Blum-Novotest Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Messen und Kontrollieren eines drehantreibbaren Werkzeugs in einer Werkzeugmaschine
US10678233B2 (en) 2017-08-02 2020-06-09 Strong Force Iot Portfolio 2016, Llc Systems and methods for data collection and data sharing in an industrial environment
JP2020530159A (ja) 2017-08-02 2020-10-15 ストロング フォース アイオーティ ポートフォリオ 2016,エルエルシー 大量のデータセットを使用する産業用のモノのインターネットのデータ収集環境における検出のための方法及びシステム
JP6629816B2 (ja) * 2017-10-31 2020-01-15 ファナック株式会社 診断装置および診断方法
WO2019116185A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-20 Mandelli Sistemi S.P.A. Method and a system for reducing vibrations in a mechanical processing for removal of chippings
JP6735317B2 (ja) * 2018-06-21 2020-08-05 Dmg森精機株式会社 工作機械、制御方法、および制御プログラム
JP7084242B2 (ja) * 2018-07-30 2022-06-14 Dmg森精機株式会社 工具刃数推定装置およびこれを備えた工作機械、ならびに工具刃数推定方法
CN109357826B (zh) * 2018-09-26 2020-06-19 江苏师范大学 一种车削刀具-工件非线性振动系统耦合特征的研究方法
JP7125746B2 (ja) * 2018-09-28 2022-08-25 学校法人同志社 びびり振動抑制方法およびびびり振動抑制システム
WO2020079874A1 (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 住友電気工業株式会社 検知装置、ゲートウェイ装置、検知方法および検知プログラム
JP7225715B2 (ja) * 2018-11-12 2023-02-21 株式会社ジェイテクト 歯車加工方法及び歯車加工装置
JP6702405B1 (ja) * 2018-12-27 2020-06-03 Jfeスチール株式会社 冷間圧延機のチャタリング検出方法、冷間圧延機のチャタリング検出装置、冷間圧延方法、及び冷間圧延機
JP6959278B2 (ja) * 2019-02-27 2021-11-02 ファナック株式会社 びびり振動判定装置、機械学習装置及びシステム
JP7053526B2 (ja) * 2019-03-25 2022-04-12 ファナック株式会社 主軸振動測定システム、主軸振動測定方法、およびプログラム
JP7131454B2 (ja) * 2019-03-27 2022-09-06 ブラザー工業株式会社 数値制御装置、工作機械、制御プログラム、及び記憶媒体
WO2020208685A1 (ja) * 2019-04-08 2020-10-15 三菱電機株式会社 数値制御装置およびびびり振動の発生判定方法
CN109940460B (zh) * 2019-04-10 2020-10-09 哈尔滨理工大学 一种铣削已加工表面几何误差分布特性的检测方法
DE102019002752A1 (de) * 2019-04-15 2020-10-15 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren des Erzeugens oder Bearbeitens einer Verzahnung
JP7218701B2 (ja) * 2019-09-30 2023-02-07 ブラザー工業株式会社 工作機械、フィードバック制御方法及びコンピュータプログラム
CN111618651B (zh) * 2020-06-08 2021-09-10 清华大学 一种用于航空发动机叶片精密加工的切削过程时变调控系统及方法
CN112828680A (zh) * 2021-02-09 2021-05-25 福州大学 基于切削颤振加速度的刀具磨损判别方法
US20230286107A1 (en) * 2022-03-09 2023-09-14 Applied Materials, Inc. Eddy current monitoring to detect vibration in polishing
CN115673874B (zh) * 2022-12-30 2023-03-14 北京精雕科技集团有限公司 数控机床转台在机动平衡检测的方法与装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176049U (ja) * 1986-12-16 1988-11-15
JPS63176049A (ja) 1987-01-16 1988-07-20 Nec Corp デ−タ圧縮方式
US5170358A (en) * 1990-12-06 1992-12-08 Manufacturing Laboratories, Inc. Method of controlling chatter in a machine tool
JPH05200648A (ja) * 1992-01-23 1993-08-10 Toshiba Mach Co Ltd Nc工作機械の主軸速度制御方式
JPH106181A (ja) * 1996-06-18 1998-01-13 Hitachi Seiko Ltd Nc工作機における主軸回転数の制御方法
US5784273A (en) * 1996-11-07 1998-07-21 Madhavan; Poovanpilli G. Method and system for predicting limit cycle oscillations and control method and system utilizing same
CN1128040C (zh) * 2001-12-19 2003-11-19 北京工业大学 机床切削颤振在线智能控制方法
JP2005074568A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 多軸加工機、ワークの加工方法
JP2006150504A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd びびり振動予測防止加工装置、びびり振動予測防止加工装置のびびり振動予測防止方法
EP1967320A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-10 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Method and system for reducing milling failure
JP4891150B2 (ja) 2007-05-22 2012-03-07 オークマ株式会社 工作機械の振動抑制装置
JP4582660B2 (ja) * 2007-05-24 2010-11-17 オークマ株式会社 工作機械の振動抑制装置
JP4582661B2 (ja) * 2007-05-24 2010-11-17 オークマ株式会社 工作機械の振動抑制装置
US8229598B2 (en) * 2007-09-06 2012-07-24 Okuma Corporation Vibration suppressing device for machine tool
US8005574B2 (en) * 2008-07-08 2011-08-23 Okuma Corporation Vibration suppressing method and device
JP5234772B2 (ja) * 2008-10-28 2013-07-10 オークマ株式会社 工作機械の振動抑制方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012032811A1 (ja) 2012-03-15
EP2614922A4 (en) 2014-05-14
EP2614922B1 (en) 2016-04-20
JP2012056051A (ja) 2012-03-22
US20130164092A1 (en) 2013-06-27
US9285797B2 (en) 2016-03-15
CN103079757B (zh) 2015-07-15
CN103079757A (zh) 2013-05-01
EP2614922A1 (en) 2013-07-17
KR101472890B1 (ko) 2014-12-16
KR20130056895A (ko) 2013-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942839B2 (ja) びびり振動検出方法及びびびり振動回避方法、並びに工作機械
JP5793200B2 (ja) 工作機械の切削力検出装置、切削力検出方法、加工異常検出方法、および加工条件制御システム
JP5258921B2 (ja) 工作機械及びその加工制御装置
JP4433422B2 (ja) 振動抑制装置
JP4819665B2 (ja) 非真円形状加工装置
JP6719678B2 (ja) 数値制御装置
JP2010120150A (ja) 工作機械の熱変形補正のための推定方法
JP2014140918A (ja) 切削振動抑止方法、演算制御装置、および工作機械
JP2009036699A (ja) 表面形状測定装置
JP2016190276A (ja) 数値制御装置と制御方法
JP5226484B2 (ja) びびり振動抑制方法
CN107817760B (zh) 机床
JP6893792B2 (ja) 工作機械および振動抑制方法
JP3926739B2 (ja) ねじ切り加工制御方法及びその装置
JP7109318B2 (ja) 工作機械および工具異常判定方法
JP6611319B2 (ja) 切削負荷予測方法、切削負荷予測システム、及び切削負荷予測プログラム及び記憶媒体
JP5446889B2 (ja) 研削盤および研削方法
CN113874798B (zh) 数控装置
WO2019077948A1 (ja) 切削加工装置
CN107662131B (zh) 信息测定装置
JP5890275B2 (ja) 高速同期軸位置制御装置
JP2019214092A (ja) 工作機械の送り軸の制御量算出方法、工作機械における送り軸の制御方法、工作機械、プログラム
JP2000167744A (ja) 数値制御装置
JP2022155872A (ja) 数値制御装置と数値制御装置の制御方法
JP2019025617A (ja) 工作機械における工具切込方向の制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4942839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3