JP6040665B2 - びびり振動抑制方法および工作機械 - Google Patents

びびり振動抑制方法および工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6040665B2
JP6040665B2 JP2012207732A JP2012207732A JP6040665B2 JP 6040665 B2 JP6040665 B2 JP 6040665B2 JP 2012207732 A JP2012207732 A JP 2012207732A JP 2012207732 A JP2012207732 A JP 2012207732A JP 6040665 B2 JP6040665 B2 JP 6040665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chatter vibration
load
vibration
spindle
chatter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012207732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014061568A (ja
Inventor
良太 棚瀬
良太 棚瀬
松永 茂
茂 松永
新野 康生
康生 新野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2012207732A priority Critical patent/JP6040665B2/ja
Publication of JP2014061568A publication Critical patent/JP2014061568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6040665B2 publication Critical patent/JP6040665B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、回転する工具を用いた加工におけるびびり振動抑制方法および工作機械に関するものである。
工具を回転させて工作物を加工する場合に、びびり振動が発生すると、加工面精度が低下したり、工具に過大な負荷が作用することがある。これを防止するために、びびり振動が検出された場合に、加工条件を変更してびびり振動を抑制している。びびり振動の検出は、工作機械もしくは被加工物の振動加速度、振動変位等を測定し、所定の閾値を越えた振動が検出されたときにびびり振動が発生したと判定している。(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−290186号公報
従来の振動検出センサを用いたびびり振動判定方法では、振動振幅が成長せずびびり振動とならない振動を除外するために、振動振幅が所定の閾値を越えた場合のみ、演算処理によりびびり振動判定を行う。このため、閾値の値を、要求される加工精度に合わせて加工毎に設定する必要があり、閾値の設定が過大であるとびびり振動を見逃し、過小であると無用な加工条件変更を繰り返す恐れがある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、振動振幅に関わらず有害なびびり振動のみを検出でき、びびり振動が発生しない工具の回転速度の決定が可能なびびり振動抑制方法および工作機械を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するための請求項1に係る発明の特徴は、回転する主軸に保持された工具と被加工物を相対的に移動して前記被加工物を加工する工作機械を用いて、前記被加工物を加工する時に、
加工負荷を検出する負荷検出工程と、
前記加工負荷の値が所定周期で振動する時に、前記所定周期を備えたびびり振動が発生したと判定するびびり判定工程と、
前記びびり振動が発生したと判定された時に前記主軸の回転速度を変化させる主軸変速工程を実施することである。
請求項に係る発明の特徴は、さらに、前記びびり判定工程が、前記加工負荷からびびり振動が発生していない時の加工負荷である基準加工負荷を差引いた判定加工負荷を用いて判定し、前記振動の振幅が時間と共に増大するとき再生型びびり振動と判定し、それ以外のとき強制びびり振動と判定することである。
請求項に係る発明の特徴は、請求項に係る発明において、前記主軸変速工程において、前記主軸の回転速度を、
再生型びびり振動の場合は、前記再生型びびり振動の振動数を工具刃数と所定の整数の積の値で除した値に変化させ、
強制びびり振動の場合は、前記振幅に比例した変化量で変化させることである。
請求項に係る発明の特徴は、回転する工具と被加工物を相対的に移動して前記被加工物を加工する工作機械において、
前記工具を回転する主軸と、
加工により前記主軸に作用する加工負荷を検出する負荷検出手段と、
前記主軸と前記負荷検出手段を制御する制御手段を備え、
前記制御手段が、
前記負荷検出手段で検出された、びびり振動が発生していない時の加工負荷である基準負荷を記録し、
前記加工負荷トルクから前記基準負荷を差引いた負荷である判定負荷の値が所定周期で振動し、
前記振動の振幅が時間経過と共に増大する時に、前記所定周期を備えた再生型びびり振動が発生したと判定し、前記主軸の回転速度を前記再生型びびり振動の振動数を工具刃数と所定の整数の積の値で除した値に変化させ、
前記振動の振幅が一定のときは強制びびり振動が発生したと判定し、前記主軸の回転速度を前記振幅に比例した変化量で変化させることである。
請求項1に係る発明によれば、加工負荷が振動する時にびびり振動が発生したと判定し、主軸の回転速度を変えることでびびり振動を抑制できる。振動振幅に無関係に加工負荷の振動からびびり振動を検出するので、精度の良いびびり振動検出ができ、びびり振動が大きく成長する前に主軸の回転速度を変動してびびり振動を抑制できる。
さらに、振幅の時間的変化の有無で再生型びびり振動か強制びびり振動かを短時間に判定できる。判定時間が短いのでびびり振動抑制操作を早期に開始できる。
請求項に係る発明によれば、びびり振動の種類に応じて、びびり振動を抑制できる主軸の回転速度に短時間で変化できる。びびり振動による悪影響が許容値に達する前に主軸の回転速度が変化して、びびり振動を抑制できる。
請求項に係る発明によれば、びびり振動が発生した場合に、びびり振動の種類に応じた最適な主軸の回転速度にすばやく変更できる。びびり振動による悪影響が許容値に達する前に主軸の回転速度が変化するので、びびり振動による悪影響が起きない工作機械を実現できる。

本発明の実施形態の工作機械を示す全体図である。 複数の切れ刃を備えた工具による加工を示す図である。 図2に示す加工における、加工負荷の変動の概念を示すグラフである。 再生型びびり振動が発生した場合の加工の模式図である。 再生型びびり振動が発生した場合の加工負荷の変動の概念を示すグラフである。 振動数が工具回転速度と刃数の積の値の整数倍の時の加工の模式図である。 振動数が工具回転速度と刃数の積の値の整数倍の時の加工負荷の変動の概念を示すグラフである。 びびり振動抑制方法の工程を示すフローチャートである。 判定負荷の時間変動を示すグラフである。
本発明の実施形態を図面を基に説明する。
図1に示すように、工作機械1はベッド2上に、X軸方向に移動可能に支持されたテーブル3を備え、テーブル上には工作物Wが保持される。さらに、ベッド2上に、X軸に直交するZ軸方向に移動可能に支持されたコラム4を備えている。コラム4にはX軸、Z軸方向に直交するY軸方向に移動可能に主軸本体5が保持されている。主軸本体5は主軸6を回転自在に支持し、主軸6は先端に工具7を把持しており図示しないモータにより回転駆動される。
制御装置30は、内部に各種のデータを記録する記録部31、テーブル3の送りを制御するX軸制御部32、主軸本体5の送りを制御するY軸制御部33、コラム4の送りを制御するZ軸制御部34、回転速度制御部351とトルク検出部352を内蔵し主軸6の回転を制御する主軸制御部35、および各種の演算を実行する演算部36を備えている。
入力されるNCデータに基づき、X軸、Y軸、Z軸、主軸を制御することで工具7により工作物Wを加工する。
本実施例は加工中に発生する主軸に作用する加工負荷の変動からびびり振動を検出するものであり、工作機械1を用いた切削加工とびびり振動検出方法について説明する。
はじめに、図2に基づき4枚の工具刃数を備えたエンドミルを用いた平面の加工について、説明する。ここでは、工作物Wに対し工具7をDの深さ切込み、工具7を右回転しながら工作物WをX方向へ送るダウンカットで加工する。この時、刃7aで切削された工作物Wの加工面はWaで次の刃7bにより切削される加工面はWbであり、刃7bにより除去される切屑はWaとWbに囲まれた領域となる。この場合、刃7bに作用する切削抵抗は切屑の厚みtに比例することが知られており、主軸に作用する加工負荷もこの切削抵抗に比例する。そのため、図3に示すように、加工負荷は刃の切込み初めに急峻に増大した後に漸減するグラフになる。
次に、工具7に振動が発生した場合には、振動の振動数と、工具7の回転速度と刃数の積、の比が整数の場合とそうでない場合に異なる挙動を示す。
比が整数でない場合(すなわち再生びびり振動の場合)には、図4に示すように、刃7aで切削された加工面Waと刃7bで切削された加工面Wbの振動の位相が異なるため、切屑の厚みtは増減しながら減少するので、加工負荷は図5に示すように、振動しながら漸減する曲線となる。
比が整数の場合には、図6に示すように、刃7aで切削された加工面Waと刃7bで切削された加工面Wbの振動の位相が同じである。このため、加工面Waと加工面Wbの振動の振幅が同じ(振動振幅が成長しないのでびびり振動とならない)場合は切屑の厚みは漸減しながら減少するので、加工負荷は図7の(a)図に示すようになる。
一方、加工面Waの振幅より加工面Wbの振幅が大きい場合(振動の振幅が刃が作用する毎に増大する、すなわち強制びびり振動の場合)は、切屑の厚みは両者の振幅の差の振幅で振動しながら漸減する曲線となり、加工負荷は図7の(b)図に示すようになる。
すなわち、振幅が増大して悪影響を及ぼすびびり振動が発生している場合は、びびり振動の周期の振動成分を含む加工負荷となり、振動がない場合や振幅が増大しない振動が発生している場合には、振動成分を含まない加工負荷となる。このため、加工負荷が振動するか否かを判定することで、びびり振動の発生の有無を判定することができる。
従来の振動検出センサを用いたびびり振動判定方法では、振動振幅が成長せずびびり振動とならない振動を除外するために、振動振幅が所定の閾値を越えた場合に演算処理によりびびり振動判定を行う。このため、閾値の値を要求される加工精度に合わせて加工毎に設定する必要があるが、本発明によれば、閾値を設定することなくびびり振動判定が可能である。
以下、図8のフローチャートに基づき、加工負荷として主軸の加工トルクを検出する場合の事例でびびり振動抑制方法について説明する。
予め記録部31に入力されている加工条件から切屑厚さtを演算し、それに基づき理論的な加工トルクを演算部36で演算し基準加工トルク(基準加工負荷)Mkとして記録部31に記録する(S1)。加工を開始し、負荷検出工程を実施する。トルク検出部により加工中の主軸の負荷トルクMsを測定し、記録部31に記録する(S2)。
以下ステップS3からステップS5までびびり判定工程を実施する。演算部36において、負荷トルクMsから基準加工トルクMkを差引いた判定トルク(判定加工負荷)Mhを演算し、記録部31に記録する。判定トルクは図9の(a)図、(b)図、(c)図の3種類に分かれる(S3)。演算部36において、判定トルクMhの極値の有無を判定する。図9の(a)図に該当し極値がない場合は、びびり振動は発生していないと判定し終了し、そうでなければS5へ移動する(S4)。極大値の値が時間と共に増大するか否かを判定する。図9の(b)図に該当し増大している場合は、再生型びびり振動と判定しS6へ移動し、図9の(c)図のように一定であるならば強制びびり振動と判定しS8へ移動する(S5)。
以下ステップS6からステップS12まで主軸変速工程を実施する。演算部36において、図9の(b)図に示す判定トルクMhの極大値(または極小値)の周期Tを演算した後に、びびり振動の振動数nを式n=1/Tにより演算する。(S6)。演算部36において、推奨主軸回転速度Nsを式Ns=n/(4×K)により演算し記録部31に記録する。ここで、Kは整数であり、Nsの値が初期に設定されていた主軸回転速度Nに近い値となるように選定する(S7)。演算部36において、図9の(c)図に示す振幅Aを演算する(S8)。振幅Aが閾値Aより大きいか否かを判定し、大きければS10へ移動し、そうでなければS11へ移動する。これは、強制びびり振動の場合振動数と、工具7の回転速度と刃数の積、の比が整数の場合に振幅が急速に成長し、整数から少しずれている場合は成長が遅く、比の小数部が0.3から0.7の間であれば通常は強制びびり振動は発生しない。このため、振幅の増加量が大きい時は主軸回転速度を大きく変化させ、小さい時は小さく変化させることでより早く適正な主軸回転速度に設定できるからである(S9)。振幅Aが閾値Aより大きく主軸回転速度を大きく変化させる必要があるので、推奨主軸回転速度NsをNs=N×0.8で演算し記録部31に記録する。(S10)。振幅Aが閾値Aより小さく主軸回転速度を小さく変化させる必要があるので、推奨主軸回転速度NsをNs=N×0.9で演算し記録部31に記録する。(S11)。記録部31から推奨主軸回転速度Nsを呼び出し、主軸回転速度をNsに変更する(S12)。
従来のびびり振動検出方法では、悪影響を及ぼすびびり振動以外の振動もびびり振動と判定する恐れがあるが、本実施例のびびり振動抑制方法によれば、負荷トルク振動の中から悪影響を及ぼすびびり振動のみを検出して、さらに、再生型びびり振動か強制びびり振動かを判定し、それぞれに適したびびり振動を抑制できる主軸回転速度を設定することができる。
上記の実施形態では、加工負荷として主軸のトルクを用いたが、主軸の半径方向の撓み量を用いてもよい。また、工作物に作用する加工負荷を用いてもよい。
理論計算により基準加工負荷を求めたが、びびり振動の発生しない低速回転における実切削による負荷を基準加工負荷として用いてもよい。
1:工作機械 2:ベッド 3:テーブル 4:コラム 5:主軸本体 6:主軸 7:工具 30:制御装置 31:記憶部 35:主軸制御部 36:演算部 351:回転速度制御部 352:トルク検出部

Claims (3)

  1. 回転する主軸に保持された工具と被加工物を相対的に移動して前記被加工物を加工する工作機械を用いて、前記被加工物を加工する時に、
    加工負荷を検出する負荷検出工程と、
    前記加工負荷の値が所定周期で振動する時に、前記所定周期を備えたびびり振動が発生したと判定するびびり判定工程と、
    前記びびり振動が発生したと判定された時に前記主軸の回転速度を変化させる主軸変速工程を実施し、
    前記びびり判定工程が、前記加工負荷からびびり振動が発生していない時の加工負荷である基準加工負荷を差引いた判定加工負荷を用いて判定し、前記振動の振幅が時間と共に増大するとき再生型びびり振動と判定し、それ以外のとき強制びびり振動と判定するびびり振動抑制方法。
  2. 前記主軸変速工程において、前記主軸の回転速度を、
    再生型びびり振動の場合は、前記再生型びびり振動の振動数を工具刃数と所定の整数の積の値で除した値に変化させ、
    強制びびり振動の場合は、前記振幅に比例した変化量で変化させる請求項に記載のびびり振動抑制方法。
  3. 回転する工具と被加工物を相対的に移動して前記被加工物を加工する工作機械において、
    前記工具を回転する主軸と、
    加工により前記主軸に作用する加工負荷を検出する負荷検出手段と、
    前記主軸と前記負荷検出手段を制御する制御手段を備え、
    前記制御手段が、
    前記負荷検出手段で検出された、びびり振動が発生していない時の加工負荷である基準負荷を記録し、
    前記加工負荷から前記基準負荷を差引いた負荷である判定負荷の値が所定周期で振動し、
    前記振動の振幅が時間経過と共に増大する時に、前記所定周期を備えた再生型びびり振動が発生したと判定し、前記主軸の回転速度を前記再生型びびり振動の振動数を工具刃数と所定の整数の積の値で除した値に変化させ、
    前記振動の振幅が一定のときは強制びびり振動が発生したと判定し、前記主軸の回転速度を前記振幅に比例した変化量で変化させる工作機械。
JP2012207732A 2012-09-21 2012-09-21 びびり振動抑制方法および工作機械 Expired - Fee Related JP6040665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012207732A JP6040665B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 びびり振動抑制方法および工作機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012207732A JP6040665B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 びびり振動抑制方法および工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014061568A JP2014061568A (ja) 2014-04-10
JP6040665B2 true JP6040665B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=50617314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012207732A Expired - Fee Related JP6040665B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 びびり振動抑制方法および工作機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6040665B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105563243B (zh) * 2015-12-29 2017-12-29 长春工业大学 一种光栅刻划刀具刃磨振动控制方法
CN107807526B (zh) * 2017-10-31 2021-01-01 上海交通大学 一种基于稳定性仿真智能抑制加工颤振的方法
JP7300369B2 (ja) * 2019-10-30 2023-06-29 オークマ株式会社 工作機械における主軸回転速度のモニタ装置及びモニタ方法、工作機械
CN116954158B (zh) * 2023-09-19 2023-12-01 深圳市柯乐德医疗科技有限公司 基于数据分析的快速义齿切削速度控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4582660B2 (ja) * 2007-05-24 2010-11-17 オークマ株式会社 工作機械の振動抑制装置
JP5105102B2 (ja) * 2009-04-10 2012-12-19 エヌティーエンジニアリング株式会社 作業機械のびびり抑制方法及び装置
JP4742194B2 (ja) * 2010-01-15 2011-08-10 国立大学法人名古屋大学 機械加工装置の回転数演算装置
JP4942839B2 (ja) * 2010-09-10 2012-05-30 株式会社牧野フライス製作所 びびり振動検出方法及びびびり振動回避方法、並びに工作機械
JP5609739B2 (ja) * 2011-03-30 2014-10-22 ブラザー工業株式会社 加工びびり振動検出装置、及び工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014061568A (ja) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582660B2 (ja) 工作機械の振動抑制装置
JP5258921B2 (ja) 工作機械及びその加工制御装置
JP5160980B2 (ja) 振動抑制方法及び装置
CN103769945B (zh) 颤振抑制方法和机床
EP2407273B1 (en) Method for controlling rotation of main spindle and controller of machine tool
JP2012213830A5 (ja)
US9662727B2 (en) Machine tool for threading processes
JP5984183B2 (ja) 工作機械
JP6040665B2 (ja) びびり振動抑制方法および工作機械
JP5226484B2 (ja) びびり振動抑制方法
JP5683234B2 (ja) 工作機械の振動抑制装置及び方法
JP6514876B2 (ja) 工作機械における送り軸の制御方法及び工作機械
JP5631779B2 (ja) 工作機械の振動抑制方法及び装置
JP4582661B2 (ja) 工作機械の振動抑制装置
JP6302794B2 (ja) 回転速度表示方法
JP7444697B2 (ja) 数値制御装置、制御プログラム及び制御方法
JP5587707B2 (ja) 振動抑制装置
JP5937891B2 (ja) 工作機械
JP7225715B2 (ja) 歯車加工方法及び歯車加工装置
JP2014061567A (ja) 工作機械
JP2021066005A (ja) 数値制御装置、プログラム及び制御方法
JP2021070089A (ja) 工作機械における主軸回転速度のモニタ装置及びモニタ方法、工作機械
JP5767931B2 (ja) 工作機械の振動抑制方法および振動抑制装置
JP6495682B2 (ja) 工作機械における送り軸の制御方法及び工作機械
JP2021094690A (ja) 薄肉部材を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6040665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees