JP4941894B2 - オフセットキャンセル回路、及びオフセットキャンセル方法 - Google Patents

オフセットキャンセル回路、及びオフセットキャンセル方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4941894B2
JP4941894B2 JP2007094807A JP2007094807A JP4941894B2 JP 4941894 B2 JP4941894 B2 JP 4941894B2 JP 2007094807 A JP2007094807 A JP 2007094807A JP 2007094807 A JP2007094807 A JP 2007094807A JP 4941894 B2 JP4941894 B2 JP 4941894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output signal
offset
level
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007094807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008252807A (ja
Inventor
良尚 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007094807A priority Critical patent/JP4941894B2/ja
Priority to US12/059,348 priority patent/US7701282B2/en
Publication of JP2008252807A publication Critical patent/JP2008252807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4941894B2 publication Critical patent/JP4941894B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • H03F3/45632Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45744Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit by offset reduction
    • H03F3/45748Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit by offset reduction by using a feedback circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45082Indexing scheme relating to differential amplifiers the common mode signal being taken or deducted from the one or more outputs of the differential amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45212Indexing scheme relating to differential amplifiers the differential amplifier being designed to have a reduced offset
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45371Indexing scheme relating to differential amplifiers the AAC comprising parallel coupled multiple transistors at their source and gate and drain or at their base and emitter and collector, e.g. in a cascode dif amp, only those forming the composite common source transistor or the composite common emitter transistor respectively

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

本発明は、差動増幅回路のオフセット調整に関し、特に、オフセット調整端子を有する差動増幅回路のオフセット調整に関する。
近年、ネットワークの高速化やプロセッサの処理能力の向上により、以前よりも大容量のデータを高速に処理することが要求されている。このため、より高速な伝送速度を持つ入出力インタフェースとして高速シリアル伝送が注目されている。
高速シリアル通信では、信号の立ち上がりや立ち下りの時間を短くするため、入出力信号レベルが小振幅信号(LVDS:Low Voltage Differential Signaling)が利用されている。しかし、単純に振幅を小さくするとノイズマージンが減少する。このノイズマージンを解消するため、伝送する信号を差動信号としたシリアル伝送が広く普及している。
入出力インタフェースの高速化の要求は更に強まり、差動信号の低振幅化は益々進んでいる。一方、LSIの微細化に伴い、製造時に発生する不純物濃度のばらつき、寸法のばらつきにより、差動信号を増幅するための差動増幅回路の製造バラツキが大きくなっている。すなわち、差動増幅回路におけるオフセット電圧のバラツキが大きくなっている。このようなオフセット電圧のバラツキは、低振幅の差動信号に対して大きな影響となり、伝送品質が劣化してしまう。このため、オフセット電圧のバラツキをキャンセルし、伝送品質の低下を抑制することが強く要求されている。
従来のオフセットキャンセル制御方式では、差動増幅回路に流れる電流値や差動増幅回路の出力電圧値を計測してオフセット制御回路に取り込む。オフセット制御回路はその結果に基づいてオフセットキャンセル信号を生成し、差動増幅回路へ出力してオフセットをキャンセルする。しかし、差動増幅回路における電流値や出力電圧値は、ノイズや外気温のような環境要因によって変動するため、制御が難しくオフセット電圧を収束することは困難である。
一方、差動増幅回路に関する従来技術が、特開2001−101872号公報(特許文献1参照)、特開2003−045190号公報(特許文献2参照)、特開2003−259564号公報(特許文献3参照)、特開2005−150789号公報(特許文献4参照)、特開平8−223228号公報(特許文献5参照)に記載されている。
特開2001−101872号公報 特開2003−045190号公報 特開2003−259564号公報 特開2005−150789号公報 特開平8−223228号公報
本発明の目的は、差動増幅回路におけるオフセット電圧又はオフセット電流を高精度でキャンセルすることができるオフセットキャンセル回路、及びオフセットキャンセル方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、外的環境による特性変動が少ないオフセットキャンセル回路、及びオフセットキャンセル方法を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、ノイズ耐性の高いオフセットキャンセル回路、及びオフセットキャンセル方法を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、容易にオフセット電圧をキャンセルすることができるオフセットキャンセル回路、及びオフセットキャンセル方法を塀供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明は、以下に述べられる手段を採用する。その手段を構成する技術的事項の記述には、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]の記載との対応関係を明らかにするために、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号・符号が付加されている。但し、付加された番号・符号は、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲を限定的に解釈するために用いてはならない。
本発明によるオフセットキャンセル回路は、差動入力信号(INN−INNB)に応じた第1出力信号(SO)を出力する差動増幅回路(1)と、第1出力信号(SO)に応じた第2出力信号(LO)を保持するラッチ(2)と、差動増幅回路(1)のオフセット調整を行うためのオフセットキャンセル信号(REF)を、差動増幅回路(1)に供給するオフセット制御回路(3)とを具備する。第2出力信号(LO)は2値信号であり、ラッチ(2)は第1出力信号(SO)に応じて第2出力信号(LO)の信号レベルを遷移する。オフセット制御回路(3)は、所定の時間毎にラッチ(2)から第2出力信号(LO)を取得し、時系列的に連続して取得した2つの第2出力信号(LO)の信号レベルに基づきオフセットキャンセル信号(REF)の電圧値を更新する。ここで、オフセット制御回路(3)は、差動入力信号を構成する非反転入力信号(IN)と反転入力信号(INB)とが同電圧のとき、すなわち、差動入力信号(IN−INB)の電圧値が0のときの第2出力信号(LO)を取得することが好ましい。
ラッチ(2)は、第1出力信号(SO)と閾値との比較結果に応じて第2出力信号(LO)の信号レベルを遷移する。オフセット制御回路(3)は、取得した2つの第2出力信号(LO)の信号レベルが異なる場合、オフセットキャンセル信号(REF)の電圧値を維持し、2つの第2出力信号(LO)の信号レベルが同じである場合、オフセットキャンセル信号(REF)の電圧値を変更することが好ましい。
又、ラッチ(2)は、第1出力信号(SO)が閾値より低い電圧値を示す場合、第2出力信号(LO)の信号レベルを第1レベルに遷移し、第1出力信号(SO)が閾値より高い電圧値を示す場合、第2出力信号(LO)の信号レベルを第2レベルに遷移する。オフセット制御回路(3)は、取得した2つの第2出力信号(LO)の信号レベルがともに第1レベルである場合、オフセットキャンセル信号(REF)に所定の電圧(Voff)を加え、2つの第2出力信号(LO)の信号レベルがともに第2レベルである場合、オフセットキャンセル信号(REF)の電圧値から所定の電圧(Voff)を減じる。
ラッチ(2)は、ハイレベル又はローレベルに初期設定した第2出力信号(LO)の信号レベルを、第1出力信号(SO)に応じて遷移することが好ましい。この際、オフセット制御回路(3)は、ハイレベルから遷移した第2出力信号と、ローレベルから遷移した第2出力信号を2つの第2出力信号(LO)として取得することが好ましい。この場合、初期設定した信号レベルから他の信号レベルに遷移しなくなるまで、オフセットキャンセル信号の更新をすることで、差動増幅回路(1)のオフセットをキャンセルすることができる。
本発明によれば、高精度で差動増幅回路におけるオフセット電圧をキャンセルすることができる。
又、オフセットキャンセル回路における外的環境による特性変動を抑制することができる。
更に、オフセットキャンセル回路のノイズ耐性を高めることができる。
更に、差動増幅回路におけるオフセット電圧を容易にキャンセルすることができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態が説明される。図面において同一、又は類似の参照符号は、同一、類似、又は等価な構成要素を示している。
(構成)
図1及び図2を参照して本発明によるオフセットキャンセル回路10の構成を説明する。図1を参照して、オフセットキャンセル回路10は、差動増幅回路1、ラッチ2、オフセット制御回路3を具備する。差動増幅回路1は、非反転入力信号IN及び反転入力信号INBからなる差動入力信号に応じた出力信号SOを出力する。ラッチ2は、出力信号SOを2値信号である出力信号LOとして保持する。オフセット制御回路3は、ラッチ2が保持する出力信号LOに基づき、差動増幅回路1のオフセット電圧をキャンセルするためのオフセットキャンセル信号REFを出力する。
ラッチ2は、入力される切替信号SELと初期設定信号SETに応答して、出力信号LOの信号レベルをハイレベル(以下“H”と称す)もしくはローレベル(以下“L”と称す)に設定する。詳細には、切換信号SELに応じて初期設定モードと、オフセット検出モードが切り替えられる。初期設定モードにおいて、ラッチ2は、入力される初期設定信号の信号レベルに応じて、出力信号LOの信号レベルを“H”又は“L”に初期設定する。又、オフセット検出モードにおいて、ラッチ2は、入力される出力信号SOの電圧値が所定の閾値より大きい場合、出力信号LOの信号レベルを“H”、小さい場合は“L”に設定する。
ラッチ2は、図4に示される真理値表に基づいて出力信号LOの信号レベルを決定する論理回路を具備することが好ましい。図4は、ラッチ2に入力される切換信号SEL、初期設定信号SET、及び出力信号SOの信号レベルと、出力信号LOの出力信号との関係を示す真理値表である。図4を参照して、出力信号LOの信号レベルの設定の一例を説明する。
ラッチ2に入力される切換信号SELが“1”、すなわち“H”であるとき、初期設定モードとなり、ラッチ2に入力される初期設定信号SELの信号レベルに応じて出力信号LOの信号レベルが決定される。この場合、初期設定信号SELが“0”、すなわち“L”のとき、ラッチ2は出力信号LOを“0”(“L”)に設定する。又、初期設定信号SELが“1”、すなわち“H”のとき、ラッチ2は出力信号LOを“1”(“H”)に設定する。一方、ラッチ2に入力される切換信号SELが“0”、すなわち“L”であるとき、オフセット検出モードとなり、ラッチ2に入力される出力信号SOの電圧値の大きさに応じて出力信号LOの信号レベルが決定される。この場合、出力信号SOの電圧値が所定の閾値電圧より大きいときを“1”、小さいときを“0”とすると、出力信号SOが“0”のとき、ラッチ2は、出力信号LOを“0”(“L”)に遷移する。又、出力信号SOが“1”のとき、ラッチ2は、出力信号LOを“1”(“H”)に遷移する。
オフセット制御回路3は、ホールド信号HLDによって、オフセットキャンセル信号REFの電圧値を維持し、出力ストローブ信号OSに応答してオフセットキャンセル信号RFEの電圧値を更新する。オフセットキャンセル信号REFを更新する際、オフセット制御回路3は、差動増幅回路1に入力される非反転入力信号INと反転入力信号INBの電圧が同電位になったときの出力信号LOをラッチ2から取得する。オフセット制御回路3は、取得した出力信号LOの電圧レベルに基づき、差動増幅回路1に出力しているオフセットキャンセル信号REFの電圧値を更新する。この際、オフセット制御回路3は、取得した出力信号LO(出力信号LO)と、前回取得した出力信号LO(出力信号LOn−1)の信号レベルの組合せに応じて、オフセットキャンセル信号REFの更新値を決定する。オフセット制御回路3は、現在出力中のオフセットキャンセル信号REFの電圧値に所定のオフセット電圧Voffを増減、あるいは現在の電圧値を維持することで、オフセットキャンセル信号REFを更新する。
オフセット制御回路3は、図5に示される真理値表に基づいてオフセットキャンセル信号REFを更新値を決定する論理回路を具備することが好ましい。図5は、オフセット制御回路3が時系列的に連続に取得する出力信号LO及びLOn−1、出力ストローブ信号OS、及びホールド信号HLDと、オフセットキャンセル信号REFの更新値との関係を示す真理値表である。図5を参照して、オフセットキャンセル信号REFの更新値の決定方法の一例を説明する。
“1”(“H”)のホールド信号HLDが入力されている間、オフセット制御回路3は、出力ストローブ信号OSや出力信号LOの信号レベルに関係なく、更新前のオフセットキャンセル信号REFn−1の出力を維持する。ここで、ホールド信号HLDが“0”(“L”)となり、出力ストローブ信号OSが“1”(“H”)となった場合、すなわち、出力ストローブ信号OSの立ち上がりエッジに応答して、オフセット制御回路3は、出力中のオフセットキャンセル信号REFn−1を更新してオフセットキャンセル信号REFを出力する。
ここで、オフセット制御回路3は、出力信号LOと出力信号LOn−1の信号レベルの組合せに基づいてオフセットキャンセル信号REFの値を決定する。詳細には、出力信号LO及び出力信号LOn−1がともに“0”(“L”)である場合、オフセット制御回路3は、オフセットキャンセル信号Rn−1の電圧値にオフセット電圧Voffを加えたオフセットキャンセル信号REFを差動増幅回路1に出力する。又、出力信号LO及び出力信号LOn−1がともに“1”(“H”)である場合、オフセット制御回路3は、オフセットキャンセル信号Rn−1の電圧値からオフセット電圧Voffを減じたオフセットキャンセル信号REFを差動増幅回路1に出力する。更に、出力信号LO及び出力信号LOn−1の信号レベルが異なる場合、オフセット制御回路3は、オフセットキャンセル信号Rn−1の電圧値を維持し、更新値(オフセットキャンセル信号REF)として差動増幅回路1に出力する。
次に、図2を参照して、本発明に係る差動増幅回路1の構成の詳細を説明する。差動増幅回路1は、ソースが第1電源(電源電位VDD)に接続するPチャネル型MOSトランジスタP1及びP2と、ソースがNチャネル型MOSトランジスタN3を介して第2電源(接地電位GND)に接続するNチャネル型MOSトランジスタN1、N2、N4、N5とを具備する。以下では、Pチャネル型MOSトランジスタP1及びP2をトランジスタP1及びP2と称し、Nチャネル型MOSトランジスタN1〜N5をトランジスタN1〜N5と称す。
トランジスタN3は、第2電源(接地電位GND)とともに定電流源を構成し、ゲートに供給されるバイアス電圧Vnによって差動増幅回路1に流れる電流を制御する。トランジスタN1のドレインは、トランジスタP1のドレインと接続する。又、トランジスタN5のドレインは、出力端子100を介してトランジスタP2のドレインと接続する。トランジスタN1及びN5のゲートのそれぞれには、非反転入力信号IN及び反転入力信号INBが入力される。トランジスタP1及びP2のゲートには定電圧Vpが供給される。このような構成により、差動増幅回路1は、入力される差動入力信号(IN−INB)を増幅し、出力ノード100から出力信号SOを出力する。
更に、トランジスタP1のドレインとトランジスタN3との間にトランジスタN1と並列にトランジスタN4が接続される。同様に、トランジスタP2のドレイン(出力ノード100)とトランジスタN3との間に、トランジスタN5に並列にトランジスタN2が接続される。トランジスタN4のゲートには、定電圧Vrが供給され、トランジスタN2のゲートには、オフセットキャンセル信号REFが入力される。トランジスタN2は、入力されるオフセットキャンセル信号REFに応じて、トランジスタN5に発生するオフセット電圧を抑制する。
(動作)
図3から図5を参照して、オフセットキャンセル回路10の動作を説明する。図3は、オフセットキャンセル回路10におけるオフセットキャンセル動作を示すタイミングチャートである。
図3を参照して、オフセットキャンセル回路10は、時刻T1〜T2の“H”初期値設定、時刻T2〜T3のオフセット検出、時刻T3〜T4の“L”初期値設定、時刻T4〜T5のオフセット検出、時刻T5〜T6のデータ更新(オフセットキャンセル信号REFの電圧値の更新)を繰り返し、差動増幅回路1におけるオフセット電圧をキャンセルする。本発明では、非反転入力信号INと反転入力信号INBとが同電圧のときにおける出力信号SOに応じた出力信号LOの信号レベルに基づいてオフセットキャンセルREFの電圧値が更新される。この際、オフセットキャンセル回路3は、ハイレベルから遷移した出力信号LOとローレベルから遷移した出力信号LOn−1を取得し、これらの信号レベルに基づいてオフセットキャンセル信号REFの電圧値を更新する。
時刻T1〜T2では、ハイレベルの切換信号SEL及び初期設定信号SETに応じて、出力信号LOは“H”に設定される。時刻T2において、切換信号SELが“L”に遷移し、オフセット検出モードとなる。オフセット検出モードでは、ラッチ3に入力される出力信号SOの電圧値に応じて、出力信号LOの信号レベルは“H”(a)又は“L”(b)に遷移する。次に、オフセット制御部3は、クロック信号CLKに応答してオフセット検出された出力信号LOを出力信号LOn−1として取得する。ここでは、ハイレベルから“H”又は“L”に遷移した出力信号LOn−1がオフセット制御回路3に取り込まれる。尚、クロック信号CLKは、差動入力信号と同期しており、非反転入力信号INと反転入力信号INBが同電圧となるときのクロック信号に応じて、オフセット制御回路3は、出力信号LOn−1を取得する。
続いて、クロック信号CLKの立下り後、すなわち、出力信号LOn−1が取り込まれた後、出力信号時刻T3〜T4において、切換信号SELは“H”、初期設定信号SETは“L”となる。これにより、出力信号LOは“L”に設定される。時刻T4において、切換信号SELが“L”に遷移し、オフセット検出モードとなる。オフセット検出モードでは、ラッチ3に入力される出力信号SOの電圧値に応じて、出力信号LOの信号レベルは“H”(c)又は“L”(d)に遷移する。次に、オフセット制御部3は、クロック信号CLKに応答してオフセット検出された出力信号LOを出力信号LOとして取得する。ここでは、ローレベルから“H”又は“L”に遷移した出力信号LOがオフセット制御回路3に取り込まれる。時刻T2〜T3と同様に、非反転入力信号INと反転入力信号INBが同電圧となるときのクロック信号に応じて、オフセット制御回路3は、出力信号LOを取得する。
ここで、時刻T1からT5の間、出力ストローブ信号OSは“L”、ホールド信号HLDは“H”となっている。この間、オフセット制御回路3からは、更新前のオフセットキャンセル信号REFn−1が差動増幅回路1に出力される。クロック信号CLKが立ち下がり後、すなわち、出力信号LOが取り込まれると、ホールド信号HLD信号は、“L”となり、オフセットキャンセル信号REFの更新待ちの状態となる。
ホールド信号HLDが“L”の状態において、オフセット制御部3は、出力ストローブ信号OSの立ち上がりに応答してオフセットキャンセル信号REFn−1をオフセットキャンセル信号REFに更新する。ここでオフセット制御部3は、取得した出力信号LOn−1と出力信号LOの信号レベルに基づき図5に示される真理値表に従って更新後のオフセットキャンセル信号REFの電圧値を決定する。
例えば、出力信号LOn−1及び出力信号LOがともに“H”(a、c)である場合、オフセットキャンセル信号REFの電圧値は、オフセットキャンセル信号REFn−1からオフセット電圧Voffを減じた値となる(f)。あるいは、出力信号LOn−1及び出力信号LOがともに“L”(b、d)である場合、オフセットキャンセル信号REFの電圧値は、オフセットキャンセル信号REFn−1にオフセット電圧Voffを加えた値となる(e)。あるいは、出力信号LOn−1と出力信号LOの信号レベルが異なる場合(a、d)又は(b、c)、オフセットキャンセル信号REFの電圧値は、オフセットキャンセル信号REFn−1と同じ値となる。
以上の動作を、出力信号LOが初期設定値の信号レベルから他の信号レベルに遷移しなくなるまで繰り返すことで、差動増幅回路2におけるオフセットをキャンセルすることができる。本発明によれば、ラッチ2の出力信号LOが“L”、“H”の2値信号であるため、ノイズによる影響を排除できる。
又、本発明によるオフセットキャンセル回路10は、差動増幅回路1の出力信号SOを利用したオフセット観測、検出したオフセットのディジタルデータ(出力信号LO)への変換、デジタルデータに基づくオフセットキャンセル信号REFの更新を繰り返し、オフセットをキャンセルしている。このため、ディジタル制御で容易に差動増幅回路1のオフセットをキャンセルすることができる。
以上、本発明の実施の形態を詳述してきたが、具体的な構成は上記実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の変更があっても本発明に含まれる。本実施の形態では、差動増幅回路1にMOSトランジスタを用いたが、これに替えてバイポーラトランジスタでも構わない。又、本実施の形態における出力信号LOの信号レベルは、出力信号SOの電圧値が所定の閾値より大きいとき“H”、小さいとき“L”に遷移するが、これに限らず、出力信号SOが閾値より大きいとき“L”、小さいとき“H”に遷移しても良い。この場合、出力信号LOn−1及び出力信号LOがともに“L”のとき、更新後のオフセットキャンセル信号REFは、オフセットキャンセル信号REFn−1からオフセット電圧Voffを減じた値となり、出力信号LOn−1及び出力信号LOがともに“H”のとき、更新後のオフセットキャンセル信号REFはオフセットキャンセル信号REFn−1にオフセット電圧Voffを加えた値となる。
図1は、本発明によるオフセットキャンセル回路の実施の形態における構成を示すブロック図である。 図2は、本発明に係る差動増幅回路の構成を示す回路図である。 図3は、本発明によるオフセットキャンセル回路の実施の形態におけるオフセットキャンセル信号の更新動作を示すタイミングチャートである。 図4は、本発明に係るラッチにおける出力信号の遷移を規定する真理値表の一例である。 図5は、本発明に係るオフセット制御回路におけるオフセットキャンセル信号の更新を規定する真理値表の一例である。
符号の説明
1:差動増幅回路
2:ラッチ
3:オフセット制御回路
N1〜N5:Nチャネル型MOSトランジスタ
P1、P2:Pチャネル型MOSトランジスタ
Vp、Vr:定電圧
Vn:バイアス電圧
IN、INB:入力信号
REF:オフセットキャンセル信号
VDD:電源電位
GND:接地電位
SO:第1出力信号
LO:第2出力信号
SEL:切換信号
SET:初期設定信号
OS:出力ストローブ信号
HLD:ホールド信号
CLK:クロック信号

Claims (10)

  1. 差動入力信号に応じた第1出力信号を出力する差動増幅回路と、
    前記第1出力信号に応じた第2出力信号を保持するラッチと、
    前記差動増幅回路のオフセット調整を行うための参照電圧を、前記差動増幅回路に供給するオフセット制御回路と、
    を具備し、
    前記第2出力信号は2値信号であり、前記ラッチは前記第1出力信号に応じて前記第2出力信号の信号レベルを遷移し、
    前記オフセット制御回路は、所定の時間毎に前記ラッチから前記第2出力信号を取得し、時系列的に連続して取得した2つの前記第2出力信号の信号レベルが一致する場合、前記信号レベルに応じて決まる補正値によって前記参照電圧の電圧値を更新し、
    前記補正値は、前記2つの第2信号の信号レベルがハイレベルで一致する場合と、ローレベルで一致する場合で異なる値を示す
    オフセットキャンセル回路。
  2. 請求項1に記載のオフセットキャンセル回路において、
    前記ラッチは、前記第1出力信号と閾値との比較結果に応じて前記第2出力信号の信号レベルを遷移し、
    前記オフセット制御回路は、前記2つの第2出力信号の信号レベルが異なる場合、前記参照電圧の電圧値を維持し、前記2つの第2出力信号の信号レベルが同じである場合、前記参照電圧の電圧値を変更する
    オフセットキャンセル回路。
  3. 請求項2に記載のオフセットキャンセル回路において、
    前記ラッチは、前記第1出力信号が前記閾値より低い電圧値を示す場合、前記第2出力信号の信号レベルを第1レベルに遷移し、前記第1出力信号が前記閾値より高い電圧値を示す場合、前記第2出力信号の信号レベルを第2レベルに遷移し、
    前記オフセット制御回路は、前記2つの第2出力信号の信号レベルがともに第1レベルである場合、前記参照電圧に所定の電圧を加え、前記2つの第2出力信号の信号レベルがともに第2レベルである場合、前記参照電圧の電圧値から所定の電圧を減じる
    オフセットキャンセル回路。
  4. 請求項1から3いずれか1項に記載のオフセットキャンセル回路において、
    前記ラッチは、ハイレベル又はローレベルに初期設定した第2出力信号の信号レベルを、前記第1出力信号に応じて遷移し、
    前記オフセット制御回路は、前記ハイレベルから遷移した前記第2出力信号と、前記ローレベルから遷移した前記第2出力信号を前記2つの第2出力信号として取得する
    オフセットキャンセル回路。
  5. 請求項1からいずれか1項に記載のオフセットキャンセル回路において、
    前記オフセット制御回路は、前記差動入力信号の電圧値が0の時における前記第2出力信号に応じて、前記参照電圧の電圧値を更新する
    オフセットキャンセル回路。
  6. (A)差動増幅回路が、差動入力信号に応じた第1出力信号をラッチに出力するステップと、
    (B)前記ラッチが、前記第1出力信号に応じた第2出力信号を保持するステップと、
    (C)オフセット制御回路が、前記差動増幅回路のオフセット調整を行うための参照電圧を、前記差動増幅回路に供給するステップと、
    を具備し、
    前記第2出力信号は2値信号であり、
    (D)前記ラッチが、前記第1出力信号に応じて前記第2出力信号の信号レベルを遷移するステップと、
    (E)前記オフセット制御回路が、所定の時間毎に前記ラッチから前記第2出力信号を取得し、時系列的に連続して取得した2つの前記第2出力信号の信号レベルが一致する場合、前記信号レベルに応じて決まる補正値によって前記参照電圧の電圧値を更新するステップと、
    を更に具備し、
    前記補正値は、前記2つの第2信号の信号レベルがハイレベルで一致する場合と、ローレベルで一致する場合で異なる値を示す
    オフセットキャンセル方法。
  7. 請求項6に記載のオフセットキャンセル方法において、
    前記(D)ステップは、(d1)前記ラッチが、前記第1出力信号と閾値との比較結果に応じて前記第2出力信号の信号レベルを遷移するステップを備え、
    前記(E)ステップは、前記オフセット制御回路が、前記2つの第2出力信号の信号レベルが異なる場合、前記参照電圧の電圧値を維持するステップと、前記2つの第2出力信号の信号レベルが同じである場合、前記参照電圧の電圧値を変更するステップとを備える
    オフセットキャンセル方法。
  8. 請求項7に記載のオフセットキャンセル方法において、
    前記(d1)ステップは、前記ラッチが、前記第1出力信号が前記閾値より低い電圧値を示す場合、前記第2出力信号の信号レベルを第1レベルに遷移するステップと、前記第1出力信号が前記閾値より高い電圧値を示す場合、前記第2出力信号の信号レベルを第2レベルに遷移ステップとを備え、
    前記(E)ステップは、前記オフセット制御回路が、前記2つの第2出力信号の信号レベルがともに第1レベルである場合、前記参照電圧に所定の電圧を加えるステップと、前記2つの第2出力信号の信号レベルがともに第2レベルである場合、前記参照電圧の電圧値から所定の電圧を減じるステップとを備える
    オフセットキャンセル方法。
  9. 請求項6から8いずれか1項に記載のオフセットキャンセル方法において、
    前記(D)ステップは、前記ラッチが、ハイレベル又はローレベルに初期設定した第2出力信号の信号レベルを、前記第1出力信号に応じて遷移ステップを備え、
    前記(E)ステップは、前記オフセット制御回路は、前記ハイレベルから遷移した前記第2出力信号と、前記ローレベルから遷移した前記第2出力信号を前記2つの第2出力信号として取得するステップを備える
    オフセットキャンセル方法。
  10. 請求項6から9いずれか1項に記載のオフセットキャンセル方法において、
    前記(B)ステップは、前記オフセット制御回路が、前記差動入力信号の電圧値が0の時における前記第2出力信号に応じて、前記参照電圧の電圧値を更新するステップを備える
    オフセットキャンセル方法。
JP2007094807A 2007-03-30 2007-03-30 オフセットキャンセル回路、及びオフセットキャンセル方法 Expired - Fee Related JP4941894B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007094807A JP4941894B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 オフセットキャンセル回路、及びオフセットキャンセル方法
US12/059,348 US7701282B2 (en) 2007-03-30 2008-03-31 Offset canceling circuit and offset canceling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007094807A JP4941894B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 オフセットキャンセル回路、及びオフセットキャンセル方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008252807A JP2008252807A (ja) 2008-10-16
JP4941894B2 true JP4941894B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=39793245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007094807A Expired - Fee Related JP4941894B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 オフセットキャンセル回路、及びオフセットキャンセル方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7701282B2 (ja)
JP (1) JP4941894B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006041581A1 (de) * 2006-09-05 2008-03-06 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zum Schutz vor Überhitzung einer Dunstabzugsvorrichtung
US7624310B2 (en) * 2007-07-11 2009-11-24 Micron Technology, Inc. System and method for initializing a memory system, and memory device and processor-based system using same
US20090146722A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 International Business Machines Corporation Systems and Arrangements to Provide Input Offset Voltage Compensation
US8482352B2 (en) * 2010-06-30 2013-07-09 International Business Machines Corporation Differential amplifier stage with integrated offset cancellation circuit
JP2017123534A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087508A (ja) * 1983-10-20 1985-05-17 Yamatake Honeywell Co Ltd 直流阻止増幅回路
JPS62247611A (ja) * 1986-04-20 1987-10-28 Asahi Kasei Micro Syst Kk オフセツト補償演算増幅回路
JPH08223228A (ja) 1994-03-17 1996-08-30 Fujitsu Ltd 等化増幅器及びこれを用いた受信機並びにプリアンプ
JP4091671B2 (ja) * 1995-08-08 2008-05-28 松下電器産業株式会社 直流オフセット補償装置
JP2001044770A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Fujitsu Ten Ltd 増幅回路
JP2001101872A (ja) 1999-09-30 2001-04-13 Mitsubishi Electric Corp 増幅回路
JP2002305447A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Sharp Corp 直流オフセット補償回路
JP4131910B2 (ja) 2001-07-27 2008-08-13 株式会社東芝 半導体集積回路
JP3992999B2 (ja) 2002-03-06 2007-10-17 松下電器産業株式会社 充電電流検出回路
US7265611B2 (en) * 2003-02-11 2007-09-04 Nxp B.V. Self zeroing for critical, continuous-time applications
JP4243168B2 (ja) 2003-11-11 2009-03-25 パナソニック株式会社 オフセット補償装置
JP4246177B2 (ja) * 2005-04-28 2009-04-02 シャープ株式会社 オフセット補正回路およびオペアンプ回路
US7532065B2 (en) * 2005-07-12 2009-05-12 Agere Systems Inc. Analog amplifier having DC offset cancellation circuit and method of offset cancellation for analog amplifiers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008252807A (ja) 2008-10-16
US20080238547A1 (en) 2008-10-02
US7701282B2 (en) 2010-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9590560B2 (en) Summing amplifier and method thereof
US7403045B2 (en) Comparator circuit with reduced switching noise
JP4941894B2 (ja) オフセットキャンセル回路、及びオフセットキャンセル方法
US10361691B2 (en) Skew detection circuit and input circuit using the same
JP5625955B2 (ja) 増幅回路及びその増幅回路を含むアナログデジタル変換回路
JP2007043661A (ja) 遅延回路
JP2011223430A (ja) 半導体装置
KR20180116879A (ko) 반도체 장치
US10985706B1 (en) Hysteresis comparator
US7741873B2 (en) Receiver circuitry for receiving reduced swing signals from a channel
US7741875B2 (en) Low amplitude differential output circuit and serial transmission interface using the same
US20060038591A1 (en) System and method for controlling input buffer biasing current
JP2009010544A (ja) 信号波形等化回路及び受信回路
JP5487131B2 (ja) 差動出力バッファ
JP2010187047A (ja) テスト回路、及びテスト方法
JP2009225205A (ja) Cml回路
US8138793B1 (en) Integrated circuit and method for operating the same
EP2124336B1 (en) High-speed latched comparator circuit
JP3628189B2 (ja) 差動増幅回路
US8933739B1 (en) Semiconductor integrated circuit
CN110297517B (zh) 基准电压产生电路
US8476933B2 (en) Receiver circuit of semiconductor apparatus and method for receiving signal
JP2012060498A (ja) シュミット回路
JP2018085713A (ja) Lvdsドライバ
JPWO2018216059A1 (ja) レベルシフト回路及び集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4941894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees