JP4939855B2 - 照明装置およびレーザ走査型顕微鏡 - Google Patents

照明装置およびレーザ走査型顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP4939855B2
JP4939855B2 JP2006179754A JP2006179754A JP4939855B2 JP 4939855 B2 JP4939855 B2 JP 4939855B2 JP 2006179754 A JP2006179754 A JP 2006179754A JP 2006179754 A JP2006179754 A JP 2006179754A JP 4939855 B2 JP4939855 B2 JP 4939855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical path
optical
laser
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006179754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008009143A (ja
Inventor
真 荒木
竜男 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2006179754A priority Critical patent/JP4939855B2/ja
Publication of JP2008009143A publication Critical patent/JP2008009143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939855B2 publication Critical patent/JP4939855B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

本発明は、照明装置およびレーザ走査型顕微鏡に関するものである。
従来、レーザ走査型顕微鏡として、例えば、特許文献1に開示されているものがある。
この特許文献1のレーザ走査型顕微鏡は、試料の観察および走査のための2つのレーザ光の光路を合成するもので、操作用レーザ光の合焦半径を変更するためのズーム光学系を操作用レーザ光の光路に備えている。ズーム光学系の作動により、操作用レーザ光の合焦半径を縮小または拡大することとしている。
特開2002−82287号公報
しかしながら、ズーム光学系の作動による操作用レーザ光の合焦半径の変更には、ズーム光学系を構成する各種光学部品の移動を伴うため、相当の時間(数100msec程度)を要し、試料の早い反応(数μsec程度)を観察することができないという問題がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、光束径の異なる複数のレーザ光を短時間で切り替えて照射することができる照明装置およびレーザ走査型顕微鏡を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、光束径の異なる複数のレーザ光の光路を合成する光路合成手段と、該光路合成手段により光路を合成されたレーザ光の光軸に交差する方向の光束位置を調節する光束位置調節手段と、該光束位置調節手段により位置調節されたレーザ光を試料に集光させる集光手段とを備え、光束径が小さい方のレーザ光を、光束径が大きい方のレーザ光の開口数よりも小さな開口数をなして試料に照射することにより、合焦位置において前記光束径が大きい方のレーザ光よりも広い領域に照射する照明装置を提供する。
本発明によれば、光束径の異なる複数のレーザ光が、光路合成手段により同一の光路に合成されるので、合焦半径の異なる複数のレーザ光を同時にあるいは極めて短時間で切り替えて、集光手段により試料に集光させることができる。レーザ光の光束位置をその光軸に交差する方向に調節する光束位置調節手段は、十分に高速に動作することができ、合焦半径の異なるレーザ光を試料の異なる位置に照射することが可能となる。
上記発明においては、光路合成手段により合成される前の複数の光路に設けられ、各光路を個別に開閉するシャッタ手段と、該シャッタ手段と前記光束位置調節手段とを同期して作動させることにより、前記光束径の異なる複数のレーザ光を、試料上の光軸に交差する方向の異なる位置に切り替えて照射させる制御手段とを備えることとしてもよい。
制御手段の作動によりシャッタ手段と光束位置調節手段とを同期させることで、不必要な部分にレーザ光を照射することなく、試料上の離れた領域に異なる合焦半径のレーザ光を短時間で切り替えて照射することができる。
また、上記発明においては、前記試料を光軸方向に移動させる移動手段を備え、前記制御手段が、前記シャッタ手段、前記光束位置調節手段および前記移動手段を同期して作動させることとしてもよい。
このようにすることで、光軸方向に離れた試料上の異なる領域にも異なる合焦半径のレーザ光を短時間で切り替えて照射することができる。試料を移動させる移動手段による移動量はズーム光学系におけるレンズの移動量と比較して極めて微小なものである。このため、試料を光軸方向に高速に移動させて、レーザ光の照射位置を光軸方向に短時間で切り替えることができる。
また、上記発明においては、前記レーザ光が超短パルスレーザ光からなることとしてもよい。
このようにすることで、合焦位置の極めて薄い範囲のみにおける光子密度を増大させて、光軸方向に限られた範囲に光刺激等の照明を行うことができる。特に、照明位置の光軸方向移動を伴う場合には効果的である。
また、上記発明においては、前記光路合成手段により合成される前の複数の光路に、各光路におけるレーザ光の光束径を調節する光束径調節手段が備えられていることとしてもよい。
このようにすることで、光束径調節手段の作動により、レーザ光の光束径を予め調節しておくことができ、所望の合焦半径のレーザ光を試料に照射することが可能となる。
また、上記発明においては、前記光路合成手段により合成される前の複数の光路に、各光路におけるレーザ光の合焦位置を調節する合焦位置調節手段が備えられていることとしてもよい。
このようにすることで、合焦位置調節手段の作動により、異なる光束径のレーザ光の合焦位置を予め異ならせておくことが可能となり、さらに高速に照射位置を切り替えることができる。
また、本発明は上記いずれかの照明装置を備え、前記光路合成手段により合成される前の複数の光路のいずれかに、集光手段および光束位置調節手段を介して戻る試料からの光を検出する光検出手段が備えられているレーザ走査型顕微鏡を提供する。
照明装置の作動により、光束径の異なるレーザ光を短時間で切り替えて照明し、それに対する試料の状態を光検出手段により検出する。レーザ光のいずれかを観察用照明光として使用し、光束位置調節手段を光走査手段として使用することで、光束位置調節手段により試料から戻る光をデスキャンして画像形成することも可能となる。
また、本発明は、上記いずれかの照明装置と、観察用照明光源と、該観察用照明光源から発せられた観察用照明光を光軸に交差する方向に走査する光走査手段と、該光走査手段により走査された観察用照明光の光路と、前記照明装置から出射されたレーザ光の光路とを合成する第2の光路合成手段と、該第2の光路合成手段により合成された観察用照明光および/またはレーザ光を試料に照射し、試料において発生した観察光を集光する対物レンズと、該対物レンズ、前記第2の光路合成手段および光走査手段を介して同一光路を戻る観察光を検出する光検出手段とを備えるレーザ走査型顕微鏡を提供する。
本発明によれば、観察用照明光源から発せられた観察用照明光が、光走査手段により走査され対物レンズにより試料に照射される。試料において発生した観察光は、対物レンズおよび光走査手段を介して同一光路を戻り光検出手段により検出されることで観察画像が形成される。観察用照明光の光路には第2の光合成手段により照明装置からの光束径の異なる複数のレーザ光の光路が合成されるので、照明装置からの合焦半径の異なる複数のレーザ光を試料に照射しつつ、観察画像を取得することができる。
また、本発明は、上記いずれかの照明装置と、超短パルスレーザ光を出射する観察用照明光源と、該観察用照明光源から発せられた超短パルスレーザ光を光軸に交差する方向に走査する光走査手段と、該光走査手段により走査された超短パルスレーザ光の光路と、前記照明装置から出射されたレーザ光の光路とを合成する第2の光路合成手段と、該第2の光路合成手段により合成された超短パルスレーザ光および/またはレーザ光を試料に照射し、試料において発生した蛍光を集光する対物レンズと、該対物レンズにより集光された蛍光を検出する光検出手段とを備えるレーザ走査型顕微鏡を提供する。
本発明によれば、観察用照明光源から発せられた超短パルスレーザ光が、光走査手段により走査され対物レンズにより試料に集光される。試料においては、超短パルスレーザ光の集光位置において多光子励起効果による多光子蛍光が発生する。発生した蛍光は、対物レンズにより集光され光検出手段により検出されることで多光子蛍光画像が形成される。観察用照明光の光路には第2の光合成手段により照明装置からの光束径の異なる複数のレーザ光の光路が合成されるので、照明装置からの合焦半径の異なる複数のレーザ光を試料に照射しつつ、対物レンズの焦点面に沿う鮮明な蛍光画像を取得することができる。
本発明によれば、光束径の異なる複数のレーザ光を短時間で切り替えて照射することができるという効果を奏する。
以下、本発明の一実施形態に係る照明装置およびレーザ走査型顕微鏡について、図1〜図3を参照して説明する。
本実施形態に係る照明装置は、光刺激用照明装置1であって、図1に示されるように、レーザ走査型顕微鏡2に備えられている。
本実施形態に係るレーザ走査型顕微鏡2は、図1に示されるように、試料Aを搭載するステージ3と、本実施形態に係る光刺激用照明装置1と、観察用照明装置4と、これらの照明装置1,4の光路を合成するビームスプリッタ(第2の光路合成手段)5と、光路を合成された照明装置1,4からの光を集光して略平行光にする結像レンズ6と、略平行光にされた光を集光して試料Aに照射する対物レンズ7と、対物レンズ7により集光された試料Aから戻る多光子蛍光を分岐するダイクロイックミラー8と、分岐された多光子蛍光を検出する光検出器9とを備えている。図中、符号10は集光レンズである。
前記ステージ3には、例えば、圧電素子等からなるアクチュエータ(図示略)が備えられ、搭載した試料Aを上下方向に微小移動させることができるようになっている。
光検出器9は、例えば、光電子増倍管である。
光刺激用照明装置1は、超短パルスレーザ光Lを出射する第1のレーザ光源11と、群速度分散を補償するプリチャーパ12と、光束径を絞るビーム整形光学系13と、超短パルスレーザ光Lを2つの光路に分岐するハーフミラー14と、分岐された各光路に設けられ各光路を個別に開閉する音響光学素子(シャッタ手段:AOM1,AOM2)15,16と、各光路を通過する超短パルスレーザ光L11,L12の光束径を調節するズーム光学系からなる光束径調節手段17と、各超短パルスレーザ光L11,L12の合焦位置を調節する合焦位置調節手段18と、一方の光路に設けられ偏光方向を90°回転させるλ/2板19と、2つの光路を合成する偏光ビームスプリッタ20と、該偏光ビームスプリッタ20により合成された光路に配置され、光路を合成された超短パルスレーザ光L11,L12の光軸に直交する方向の光束位置を2次元的に調節するガルバノミラーからなるスキャナ(光束位置調節手段)21と、超短パルスレーザ光L11,L12を集光させて中間像を結像させる瞳投影レンズ22とを備えている。図中、符号23はミラーである。
前記観察用照明装置4は、超短パルスレーザ光Lを出射する第2のレーザ光源24と、プリチャーパ25と、ビーム整形光学系26と、音響光学素子(AOM)27と、ビームエキスパンダからなる光束径調節手段28、超短パルスレーザ光Lの合焦位置を調節する合焦位置調節手段29と、ガルバノミラーからなるスキャナ30と、瞳投影レンズ31とを備えている。
上記光刺激用照明装置1の2つの音響光学素子15,16およびスキャナ21、観察用照明装置4の音響光学素子27およびスキャナ30、およびステージ3にはコントローラ(制御手段)32が接続され、これらの装置を同期して制御するようになっている。
プリチャーパ12,25は、例えば、それぞれ一対のプリズム12a,12b,25a,25bとミラー12c,25cとから構成されている。あるいはグレーティング対により構成されていてもよい。プリズム12a,12b,25a,25bどうしの間隔あるいはグレーティングどうしの間隔を調節することで、波長ごとの光路長を調節して、レーザ光源11,24から対物レンズ7に至る全光学系における群速度分散を補償するようになっている。
なお、図1においては、プリチャーパ12,25を通過した超短パルスレーザ光L,Lは、ミラー33と重なる位置を通過するように示されているが、超短パルスレーザ光L,Lの光束位置は、ミラー33に対して紙面に直交する方向にずれており、ミラー33に入射されることなく通過するようになっている。
また、ビーム整形光学系13,26は、例えば、両凸レンズ13a,26aと平凹レンズ13b,26bとを組み合わせたガリレオ型のビームエキスパンダにより構成されている。
このように構成された本実施形態に係る光刺激用照明装置1およびレーザ走査型顕微鏡2の作用について以下に説明する。
本実施形態に係るレーザ走査型顕微鏡2を用いて試料Aを観察する場合には、光刺激用照明装置1の2つの光束径調節手段17を操作して、各光路を通過する超短パルスレーザ光L11,L12の光束径を調節し、合焦位置調節手段18を操作して、各光路を通過する超短パルスレーザ光L11,L12の対物レンズ7による合焦位置を光軸方向に調節しておく。そして、ステージ3上に試料Aを固定する。
この状態で、2つのレーザ光源11,24を作動させて超短パルスレーザ光L,Lを出射させ、コントローラ32を作動させて、音響光学素子15,16、スキャナ21,30およびステージ3を制御する。
具体的には、コントローラ32は、観察用照明装置4の音響光学素子27を開状態とし、スキャナ30を作動させることにより、第2のレーザ光源24から出射された超短パルスレーザ光Lを試料Aに配置された対物レンズ7の焦点面上において2次元的に走査させる。
超短パルスレーザ光Lはプリチャーパ25により光学系全体の群速度分散を補償された後、ビーム整形光学系26により音響光学素子27の有効範囲内に漏れなく入射可能な光束径に絞られた状態で音響光学素子27を通過させられる。そして、光束径調節手段28により、所望の光束径に変換された後、スキャナ30によって2次元的に走査され、瞳投影レンズ31を介してビームスプリッタ5により反射され、結像レンズ6および対物レンズ7により集光され、試料Aに照射される。
試料Aにおいては、超短パルスレーザ光Lの集光位置において多光子励起効果が発生し、多光子蛍光が発せられる。発生した多光子蛍光は、対物レンズ7および結像レンズ6を介して同一光路を戻る途中で、ダイクロイックミラー8により反射されて、集光レンズ10により集光された後に光検出器9により検出される。光検出器9における多光子蛍光の強度信号とスキャナ30による超短パルスレーザ光Lの走査位置情報とを対応づけて記憶しておくことにより、対物レンズ7の焦点面に沿う極めて薄い領域の鮮明な多光子蛍光画像を取得することができる。
また、コントローラ32は、光刺激用照明装置1のスキャナ21を作動させて光刺激用の超短パルスレーザ光L11,L12の照射位置を設定した状態で、音響光学素子15,16を開状態とすることにより、第1のレーザ光源11から発せられた超短パルスレーザ光Lを分岐した超短パルスレーザ光L11,L12を試料Aに照射させる。これにより、スキャナ21によって設定された光軸に交差する方向の所定の位置、および、合焦位置調節手段18により設定された光軸方向の所定の位置に、光束径調節手段17により設定された所定の光束径の超短パルスレーザ光L11,L12が合焦されて、試料Aの特定部位に光刺激を与えることができる。
この場合において、本実施形態によれば、光刺激用照明装置1において刺激用の超短パルスレーザ光Lの光路が2つに分岐され、それぞれの光路に設けられた光束径調節手段17により別個の光束径を有する超短パルスレーザ光L11,L12を試料Aに合焦させることができる。図中破線で示されるように光束径の大きな超短パルスレーザ光L11は、大きな開口数をなして試料Aに照射されるので、合焦位置においては極めて小さい合焦半径を有し、微小領域の刺激を行うことができる。また、図中実線で示されるように、光束径の小さな超短パルスレーザ光L12は、小さな開口数をなして試料Aに照射され、合焦位置においては比較的大きな合焦半径を有している。このため、比較的広い領域を一度に刺激することができる。
また、実線で示される超短パルスレーザ光L12はλ/2板を通過させられることにより、その偏光方向を90°回転させられる。したがって、偏光ビームスプリッタ20において全て反射される。一方、破線で示される超短パルスレーザ光L11は、偏光ビームスプリッタ20を全て透過する。これにより、光束径の異なる2つの超短パルスレーザ光L11,L12の2つの光路が、効率よく合成されることになる。
この場合において、本実施形態によれば、コントローラ32が、各光路に設けられている音響光学素子15,16を択一的にオンオフさせるだけで、超短パルスレーザ光L11,L12の合焦半径を切り替えて試料Aに照射することができ、光学系を移動させる従来のものと比較すると、瞬時に切り替えることができるという利点がある。
特に、例えば、図2に示される脳の神経細胞のような場合に、異なる光束径の光刺激用の超短パルスレーザ光L11,L12の照射位置A,Aが試料Aの深さ方向にのみ異なる場合には、スキャナ21を作動させることなく、各光路に設けられた合焦位置調節手段18により、合焦位置を予め設定しておくだけで済む。また、異なる光束径の光刺激用の超短パルスレーザ光L11,L12の照射位置が光軸に交差する方向にも異なる場合には、各光路に設けられた合焦位置調節手段18により、合焦位置を予め設定しておき、スキャナ21を作動させるだけで、瞬時に切り替えることができる。
また、試料Aの観察中に、深さ方向に異なる位置に光刺激を与えたい場合には、コントローラ32は、図3に示されるように、ステージ3を作動させることにより、試料Aを上下方向に移動させることができる。ステージ3は圧電素子により微動するだけで済むので、試料Aの移動を瞬時に行うことができ、光学系を移動させる従来のものと比較すると、光刺激を与える深さ方向位置を瞬時に切り替えることができる。
これらの場合において、コントローラ32は、音響光学素子15,16、スキャナ21,30およびステージ3を同期させて作動させる必要がある。すなわち、2つの光路を通過してきた光束径の異なる2つの超短パルスレーザ光L11,L12を照射する場合、単一のスキャナ21によって位置調整を行うので、深さ方向のみ異なる同一位置に照射する場合を除き、択一的に照射する必要がある。したがって、一方の音響光学素子15(16)を開状態としたときには他方の音響光学素子16(15)を閉状態として、一方の超短パルスレーザ光L11(L12)のみを試料Aに照射させる。
また、開状態とされた音響光学素子15(16)に応じて、当該音響光学素子15(16)を通過した超短パルスレーザ光L11(L12)が所望の照射位置に照射されるように、スキャナ21およびステージ3を同期して作動させる。これにより、2つの光路を通過してきた光束径の異なる2つの超短パルスレーザ光L11,L12を、光軸方向および/または光軸に交差する方向に異なる2以上の位置で合焦させることができる。
さらに、観察用照明装置4から発せられる超短パルスレーザ光Lの試料Aにおける走査平面に対し、光刺激用照明装置1による光刺激用の超短パルスレーザ光L11,L12の深さ方向の照射位置が一義的に設定されていない場合、すなわち、ステージ3の作動により光刺激用の超短パルスレーザ光L11,L12の深さ方向位置を変更する場合には、観察用照明装置4の音響光学素子27と光刺激用照明装置1の音響光学素子15,16とを択一的に開閉する。これは、光刺激用の超短パルスレーザ光L11,L12の深さ位置を変更するためにステージ3を上下に移動したときに、観察用照明装置4による超短パルスレーザ光Lの照射位置がずれて、異なる深さの多光子蛍光画像が取得されてしまうのを防止するためである。
このように、本実施形態に係る照明装置1およびレーザ走査型顕微鏡2によれば、刺激用の超短パルスレーザ光Lを2つの光路に分岐して、それぞれの光路を通過する超短パルスレーザ光L11,L12の光束径を個別に調節できる。したがって、音響光学素子15,16により瞬時に択一的に切り替えて、あるいは同時に、光束径の異なる超短パルスレーザ光L11,L12により試料Aに光刺激を与えることができるという利点がある。その結果、試料Aの早い反応を逃すことなく観察することができるという利点がある。
また、本実施形態に係る照明装置1およびレーザ走査型顕微鏡2によれば、各光路に設けた合焦位置調節手段18により、2つの光刺激用の超短パルスレーザ光L11,L12および観察用の超短パルスレーザ光Lの合焦位置を予め個別に設定できる。したがって、音響光学素子15,16,27の切替だけで、あるいは、スキャナ21,30を同期して作動させるだけで、複数の光束径を有する光刺激用の超短パルスレーザ光L11,L12により試料Aの特定部位に光刺激を与えつつ、観察を行うことができる。
なお、本実施形態においては、観察用照明装置4により単一の観察平面を照明中に、異なる深さ位置に光刺激用の超短パルスレーザ光L11,L12を照射する場合について説明したが、これに代えて、観察用照明装置4により照明する観察平面を変化させながら、同一あるいは異なる深さ位置に光刺激用の超短パルスレーザ光L11,L12を照射する場合に適用することとしてもよい。
この場合には、図4に示されるように、観察平面を変更するためにステージ3位置を切り替えても、光刺激用照明装置1による光刺激用の超短パルスレーザ光L11,L12を照射する際には、ステージ3を同一の高さ位置に配置するように移動させることとすればよい。
これにより、同一深さ位置に光刺激用の超短パルスレーザ光L11,L12を照射しながら異なる観察平面の多光子励起画像を取得して3次元的な観察を行うことが可能となる。また、ステージ3の移動量を調節することにより異なる深さ位置に光刺激用の超短パルスレーザ光L11,L12を照射しながら3次元的な観察を行うことができる。
また、本実施形態に係る照明装置1およびレーザ走査型顕微鏡2においては、超短パルスレーザ光Lを照射する多光子励起型のレーザ走査型顕微鏡2について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、図5に示されるように、共焦点型のレーザ走査型顕微鏡2′に適用することとしてもよい。
図5に示される例では、第2のレーザ光源41から発せられたレーザ光Lがビーム整形光学系26により光束径を絞られた状態で音響光学素子27を透過し、光束径調節手段28および合焦位置調節手段29を介して、光束径および合焦位置を調節された後にスキャナ30により2次元的に走査される。そして、瞳投影レンズ31により集光された後、結像レンズ6および対物レンズ7を介して試料Aに照射される。
試料Aのレーザ光Lの集光位置において発生した蛍光は、対物レンズ7、結像レンズ6、瞳投影レンズ31およびスキャナ30を介して同一光路を戻る途中でダイクロイックミラー42により分岐されて、集光レンズ43により集光され、共焦点ピンホール44を通過して光検出器45により検出される。スキャナ30によるレーザ光Lの走査位置と光検出器45により検出された蛍光強度とを対応づけて記憶することにより、2次元的な共焦点蛍光画像を取得することができる。
この場合においても、コントローラ32の作動により音響光学素子15,16,27、スキャナ21,30およびステージ3を同期制御することにより、光束径の異なる2つの超短パルスレーザ光L11,L12を瞬時に切り替えて、試料Aの異なる位置および範囲に光刺激を与えながら、共焦点蛍光画像を取得することができる。
なお、図5には、結像レンズ6を透過して戻る蛍光をレーザ光Lから分岐するダイクロイックミラー8と、集光レンズ10と、分岐された蛍光を検出する光検出器9とが設けられているが、これは、光刺激用の超短パルスレーザ光L11,L12の照射により、試料Aにおいて発生する多光子蛍光を検出する場合に使用するものである。この場合には、観察用照明装置40からのレーザ光Lによる蛍光の他に、光刺激用の超短パルスレーザ光L11,L12による多光子蛍光を検出して多光子蛍光画像を取得することが可能となる。
また、本実施形態においては、光路を瞬時に切り替えるためのシャッタ手段として音響光学素子15,16,27を採用したが、これに代えて、メカニカルシャッタを採用することとしてもよい。また、本実施形態においては、光刺激用の超短パルスレーザ光Lを2つの光路に分岐する場合について説明したが、これに代えて、3以上の複数の光路に分岐することとしてもよい。
本発明の一実施形態に係る照明装置およびレーザ走査型顕微鏡を示す全体構成図である。 図1のレーザ走査型顕微鏡により観察する試料の一例を示す図である。 図1のレーザ走査型顕微鏡における音響光学素子、スキャナおよびステージの動作の一例を示すタイミングチャートである。 図1のレーザ走査型顕微鏡における音響光学素子、スキャナおよびステージの動作の他の例を示すタイミングチャートである。 図1の照明装置およびレーザ走査型顕微鏡の変形例を示す全体構成図である。
符号の説明
A 試料
11,L12 超短パルスレーザ光(レーザ光)
超短パルスレーザ光(観察用照明光)
レーザ光(観察用照明光)
1,40 光刺激用照明装置(照明装置)
2,2′ レーザ走査型顕微鏡
3 ステージ(移動手段)
5 ビームスプリッタ(第2の光路合成手段)
7 対物レンズ
15,16,27 音響光学素子(シャッタ手段)
17,28 光束径調節手段
18,29 合焦位置調節手段
20 偏光ビームスプリッタ(光路合成手段)
21 スキャナ(光束位置調節手段)
22 瞳投影レンズ(集光手段)
24,41 第2のレーザ光源(観察用照明光源)
30 スキャナ(光走査手段)
32 コントローラ(制御手段)
45 光検出器(光検出手段)

Claims (11)

  1. 光束径の異なる複数のレーザ光の光路を合成する光路合成手段と、
    該光路合成手段により光路を合成されたレーザ光の光軸に交差する方向の光束位置を調節する光束位置調節手段と、
    該光束位置調節手段により位置調節されたレーザ光を試料に集光させる集光手段とを備え
    光束径が小さい方のレーザ光を、光束径が大きい方のレーザ光の開口数よりも小さな開口数をなして試料に照射することにより、合焦位置において前記光束径が大きい方のレーザ光よりも広い領域に照射する照明装置。
  2. 光路合成手段により合成される前の複数の光路に設けられ、各光路を個別に開閉するシャッタ手段と、
    該シャッタ手段と前記光束位置調節手段とを同期して作動させることにより、前記光束径の異なる複数のレーザ光を、試料上の光軸に交差する方向の異なる位置に切り替えて照射させる制御手段とを備える請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記光路合成手段により合成される前の複数の光路に、各光路におけるレーザ光の光束径を調節する光束径調節手段が備えられている請求項1または請求項2に記載の照明装置。
  4. 光路合成手段により合成される前の複数の光路に設けられ、各光路を個別に開閉するシャッタ手段と、
    該シャッタ手段と前記光束位置調節手段とを同期して作動させることにより、前記光束径の異なる複数のレーザ光を、試料上の光軸に交差する方向の異なる位置に切り替えて照射させる制御手段とを備え、
    前記光路合成手段により合成される前の複数の光路に、各光路におけるレーザ光の光束径を調節する光束径調節手段が備えられている請求項1に記載の照明装置。
  5. 前記試料を光軸方向に移動させる移動手段を備え、
    前記制御手段が、前記シャッタ手段、前記光束位置調節手段および前記移動手段を同期して作動させる請求項2から請求項4のいずれかに記載の照明装置。
  6. 前記レーザ光が超短パルスレーザ光からなる請求項1から請求項のいずれかに記載の
    照明装置。
  7. 前記光路合成手段により合成される前の複数の光路に、各光路におけるレーザ光の合焦位置を調節する合焦位置調節手段が備えられている請求項1から請求項のいずれかに記
    載の照明装置。
  8. 単一のレーザ光源からのレーザ光を前記複数のレーザ光に分岐する分岐手段を備える請求項1から請求項7のいずれかに記載の照明装置。
  9. 請求項1から請求項のいずれかに記載の照明装置を備え、
    前記光路合成手段により合成される前の複数の光路のいずれかに、集光手段および光束位置調節手段を介して戻る試料からの光を検出する光検出手段が備えられているレーザ走査型顕微鏡。
  10. 請求項1から請求項のいずれかに記載の照明装置と、
    観察用照明光源と、
    該観察用照明光源から発せられた観察用照明光を光軸に交差する方向に走査する光走査手段と、
    該光走査手段により走査された観察用照明光の光路と、前記照明装置から出射されたレーザ光の光路とを合成する第2の光路合成手段と、
    該第2の光路合成手段により合成された観察用照明光および/またはレーザ光を試料に
    照射し、試料において発生した観察光を集光する対物レンズと、
    該対物レンズ、前記第2の光路合成手段および光走査手段を介して同一光路を戻る観察
    光を検出する光検出手段とを備えるレーザ走査型顕微鏡。
  11. 請求項1から請求項のいずれかに記載の照明装置と、
    超短パルスレーザ光を出射する観察用照明光源と、
    該観察用照明光源から発せられた超短パルスレーザ光を光軸に交差する方向に走査する光走査手段と、
    該光走査手段により走査された超短パルスレーザ光の光路と、前記照明装置から出射されたレーザ光の光路とを合成する第2の光路合成手段と、
    該第2の光路合成手段により合成された超短パルスレーザ光および/またはレーザ光を
    試料に照射し、試料において発生した蛍光を集光する対物レンズと、
    該対物レンズにより集光された蛍光を検出する光検出手段とを備えるレーザ走査型顕微鏡。
JP2006179754A 2006-06-29 2006-06-29 照明装置およびレーザ走査型顕微鏡 Expired - Fee Related JP4939855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006179754A JP4939855B2 (ja) 2006-06-29 2006-06-29 照明装置およびレーザ走査型顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006179754A JP4939855B2 (ja) 2006-06-29 2006-06-29 照明装置およびレーザ走査型顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008009143A JP2008009143A (ja) 2008-01-17
JP4939855B2 true JP4939855B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=39067432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006179754A Expired - Fee Related JP4939855B2 (ja) 2006-06-29 2006-06-29 照明装置およびレーザ走査型顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4939855B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5591007B2 (ja) * 2009-11-20 2014-09-17 オリンパス株式会社 顕微鏡装置
JP2019207338A (ja) 2018-05-30 2019-12-05 オリンパス株式会社 観察装置、対物レンズ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3678456B2 (ja) * 1995-05-19 2005-08-03 オリンパス株式会社 走査型レーザ顕微鏡装置
JPH10293256A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Olympus Optical Co Ltd レーザ走査型顕微鏡
JP4545337B2 (ja) * 2001-03-23 2010-09-15 オリンパス株式会社 顕微鏡
JP4632634B2 (ja) * 2002-03-27 2011-02-16 オリンパス株式会社 共焦点顕微鏡装置及び共焦点顕微鏡装置を用いた観察方法
JP2004110017A (ja) * 2002-08-29 2004-04-08 Olympus Corp 走査型レーザ顕微鏡
DE10340965A1 (de) * 2003-09-05 2005-03-24 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Rastermikroskop
JP4576150B2 (ja) * 2004-04-20 2010-11-04 オリンパス株式会社 走査型レーザ顕微鏡
JP4803974B2 (ja) * 2004-06-21 2011-10-26 オリンパス株式会社 共焦点観察システム、光照射方法、及び光照射プログラム
DE102004032953B4 (de) * 2004-07-07 2008-02-07 Leica Microsystems Cms Gmbh Optische Vorrichtung und Rastermikroskop mit einer fokussierenden Optik

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008009143A (ja) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7415063B2 (ja) シングルプレーンイルミネーション顕微鏡
JP5259154B2 (ja) 走査型レーザ顕微鏡
US7483131B2 (en) Laser-scanning microscope and microscope observation method
US8154796B2 (en) Microscope apparatus
JP4922628B2 (ja) 走査型レーザ顕微鏡
JP2017167535A (ja) ライトフィールド顕微鏡および照明方法
US7838818B2 (en) Light-stimulus illumination apparatus which scans light-stimulus laser light in a direction intersecting an optical axis
US7456378B2 (en) Confocal microscope and multiphoton excitation microscope
JP2007334319A (ja) 照明装置
JP2007506955A (ja) エバネッセント波照明を備えた走査顕微鏡
JP5179099B2 (ja) 光刺激用照明装置および顕微鏡装置
JP5589374B2 (ja) 顕微鏡装置
JP2009175441A (ja) 観察装置
JP2016109858A (ja) 観察装置
JP2008203417A (ja) レーザ顕微鏡
JP4939855B2 (ja) 照明装置およびレーザ走査型顕微鏡
JP4722464B2 (ja) 全反射蛍光照明装置
JP4869749B2 (ja) 走査型顕微鏡
JP2006003747A (ja) 光走査型観察装置
JP2005345761A (ja) 走査型光学顕微鏡装置及び走査型光学顕微鏡像から物体像の復元法
JP2007047754A (ja) レーザ走査型顕微鏡およびレーザ走査型顕微鏡の画像取得方法
JP4912738B2 (ja) レーザ走査型顕微鏡
JP2009300952A (ja) レーザ顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4939855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees