JP4938752B2 - 車両用スイッチ - Google Patents

車両用スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP4938752B2
JP4938752B2 JP2008307419A JP2008307419A JP4938752B2 JP 4938752 B2 JP4938752 B2 JP 4938752B2 JP 2008307419 A JP2008307419 A JP 2008307419A JP 2008307419 A JP2008307419 A JP 2008307419A JP 4938752 B2 JP4938752 B2 JP 4938752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation member
curved
vehicle switch
vehicle
operating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008307419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010135100A (ja
Inventor
兼明 橋本
正明 阿部
貞洋 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008307419A priority Critical patent/JP4938752B2/ja
Priority to US13/132,460 priority patent/US8578815B2/en
Priority to EP09830189.8A priority patent/EP2369607B1/en
Priority to CN200980147979.2A priority patent/CN102227795B/zh
Priority to PCT/JP2009/006529 priority patent/WO2010064419A1/ja
Publication of JP2010135100A publication Critical patent/JP2010135100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938752B2 publication Critical patent/JP4938752B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • B60Q1/1484Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights mounted on the steering wheel
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H2025/048Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a separate central push, slide or tumbler button which is not integral with the operating part that surrounds it
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels
    • Y10T74/2084Knob or dial
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels
    • Y10T74/20852Pivoted
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels
    • Y10T74/20864Handles

Description

この発明は、例えば、ステアリングホイール等に設けられる車両用スイッチに関するものである。
従来から十字方式の車両用スイッチが知られている。例えば、ステアリングホイールに設けられたこの十字方式のスイッチは車載用表示装置の入力用として用いられ、十字方式にすることで、表示装置に表示された横方向や縦方向の設定項目の選択を横方向縦方向に感覚的に操作できる点で優れ、乗員の操作性を向上している(特許文献1参照)。
特開2006−96245号公報
上記従来の車両用スイッチにあってはステアリングの舵角に応じてスイッチ操作による制御を変更することで、ステアリングホイールを操作した場合でも項目選択の方向が変わらないようにしているが、スイッチにおいて押圧すべき部分を確認しながら操作する必要があり、そのため結果的に簡単に操作ができないという課題がある。
そこで、この発明は、操作すべき部位を感覚的に素早く把握することができ操作性を向上できる車両用スイッチを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載した発明は、単一の部材から形成された第1操作部材(例えば、実施形態における第1操作部材21,41)を車両の取り付け面(例えば、実施形態における取り付け面26,36)に配置し、前記第1操作部材を中央部が奥側に最も窪んだ断面湾曲形状に形成して傾動操作可能に構成し、前記第1操作部材に押圧操作可能な隆起部(例えば、実施形態における隆起部27,47)が複数設けられている車両用スイッチであって、前記第1操作部材は線対称に形成され、前記隆起部は前記操作部材の中央部に対して同心円上で他の部位よりも手前側に突出し、かつ前記第1操作部材の外壁部(例えば、実施形態における外壁部28)に沿って隆起しており、前記各隆起部の間には、前記隆起部を水平に切除したそぎ落とし部(例えば、実施形態におけるそぎ落とし部30)が設けられ、前記そぎ落とし部に挟まれる部分が徐々に幅が狭くなって前記各隆起部に至る湾曲部(例えば、実施形態における湾曲部24)が設けられていることを特徴とする。
請求項2に記載した発明は、前記そぎ落とし部は、前記取り付け面よりも奥側に所定の高さだけ低い位置に設けられていることを特徴とする。
請求項に記載した発明は、前記第1操作部材の中央部に前記第1操作部材とは逆方向に湾曲した形状の第2操作部材(例えば、実施形態における第2操作部材22,42)を設けたことを特徴とする。
請求項4に記載した発明は、前記隆起部または前記第2操作部材は前記取り付け面よりも手前側に突出し、前記隆起部以外の部分は前記取り付け面よりも奥側に位置していることを特徴とする。
請求項1、2記載した発明によれば、第1操作部材の押圧可能な部位である隆起部が感覚的に素早く明確に把握でき、目視すること無く操作が可能となると共に誤操作の可能性を低減することができるため操作性を向上することができる効果がある。
請求項3に記載した発明によれば、第1操作部材とは異なり逆方向に湾曲した第2操作部材を目視すること無く素早く把握できると共に、第1操作部材内に収めたため外観品質の向上を図ることができる効果がある。
請求項4に記載した発明によれば、隆起部を確実に他の部位と異なる操作すべき部位として把握でき、操作を確実なものとできる効果がある。
次に、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、ステアリングホイール1は図示しないステアリングシャフトに固定されるボス部2と、運転者が把持する円環状のリム部3と、リム部3とボス部2とを連結するスポーク部4とで構成されている。ボス部2には図示しないエアバッグユニットが内装されると共に、上面にはホーンスイッチ5が設けられている。
スポーク部4は、ステアリングホイール1が中立位置にある場合に、左側に延びる左側スポーク部10と、右側に延びる右側スポーク部11と、下側に延びる下側スポーク部12を備えている。左側スポーク部10と右側スポーク部11には、各々左側車両用スイッチ13と右側車両用スイッチ14が設けられている。ここで、左側車両用スイッチ13と右側車両用スイッチ14とは左側スポーク部10と右側スポーク部11の横方向の軸線Jに対して上側に距離Yの位置に配置されると共に、リム部3の外縁から内側に向かって距離Xの位置に配置され、ステアリングホイール1を把持した乗員の親指によるこれら左側車両用スイッチ13と右側車両用スイッチ14の操作を容易にしている。
図2に示すのは、メータパネル15であって、中央部にスピードメータ16、左側にタコメータ17、右側に燃料計18が隣接して配置され、スピードメータ16の中央部にはマルチインフォメーションディスプレイ19が設けられている。
マルチインフォメーションディスプレイ19には、通常はオーディオ、ナビゲーション、エアコン、トリップメータに関する操作画面が表示されるものであるが、カスタマイズ設定のための表示部としても使用される。
カスタマイズ設定とは、具体的には、複数の運転者が共有して車両を使用することを想定した運転者毎のドア、ウインドウ設定、トリップメータや平均燃費の給油連動リセット、スマートキー設定等の車両の各種基本設定のカスタマイズであり、これを設定する場合にカスタマイズ用項目情報がマルチインフォメーションディスプレイ19に階層構造で表示される。このようなカスタマイズ用として使用される階層構造の選択項目を選択・決定するために前述した左側車両用スイッチ13が使用される。
図3〜図5に示すように、左側車両用スイッチ13は、左側スポーク部10の取り付け面26に形成された円形状の凹部20に装着される正面視円形状の第1操作部材21を備えている。
第1操作部材21は単一の樹脂部材から形成され、内部に設けた図示しない機構部により左方向、右方向、上方向、下方向にのみ傾動できるようになっていて、傾動した際に内部に設けた接点が導通され、傾動した方向に対応する項目が選択される。
第1操作部材21は中央部が奥側に最も窪んだ断面湾曲形状の湾曲部24を備え、この湾曲部24は外縁に向かって連続的に形成され、湾曲部24の中央部には第2操作部材22の挿入孔23を備え、この挿入孔23に第2操作部材22が押圧可能に装着されている。
第2操作部材22は断面円形状で第1操作部材21とは逆方向に湾曲した頂部25、つまり手前側に凸となる頂部25を備え、この頂部25を押圧する決定操作を行う。尚、第2操作部材22の頂部25は左側スポーク部10の取り付け面26と同高さに設定され、第2操作部材22の周縁部は挿入孔23の縁部、つまり左側スポーク部10の取り付け面26と同等の高さに設定されている。
第1操作部材21は左方向と右方向と上方向と下方向の外縁部分に他の部分、つまり斜め左上方向、斜め右上方向、斜め左下方向、斜め右下方向に比較して手前側に突出する隆起部27を備え、この隆起部27は中央部に対して同心円上に90度間隔で配置されている。この隆起部27の外側面27aは第1操作部材21の湾曲した外壁部28に沿って隆起し、左側スポーク部10の取り付け面26よりも高さがhだけ高く手前側に突出しており(図5参照)、内周側はエッジ部29を稜線として備えている。
第1操作部材21の左方向と右方向と上方向と下方向の外縁部分の各隆起部27の間には、各々第1操作部材21の取り付け面26よりも奥側にΔhだけ低い位置に、隆起部27を水平に切除したそぎ落とし部30が設けられている(図5参照)。ここで、隆起部27間を跨るように形成されたそぎ落とし部30の中間部分は湾曲部24との隣接部が内側に反ったゆるやかな弧状の稜線31で連なっている。
したがって、中央部に第2操作部材22を備えた第1操作部材21は線対称形状となり、湾曲部24は4つの隆起部27,27,27,27が形成されている部位をコーナ部とする略菱形形状となり、湾曲部24は一対のそぎ落とし部30、30に挟まれる部分が徐々に幅が狭くなって各隆起部27に至る。尚、湾曲部24の隆起部27に隣接する部位には左方向と右方向と上方向と下方向とに対応して頂角を向けた三角形状のマーク32が各々付されている(図1にのみ表示)。
一方、図1に示すように、右側車両用スイッチ14は右側スポーク部11の取り付け面36に形成された円形状の凹部37に装着される正面視円形状の第1操作部材41を備えている。
この右側車両用スイッチ14の第1操作部材41も単一の樹脂部材から形成されている。右側車両用スイッチ14は、内部に設けた図示しない機構部により上方向、下方向にのみ傾動できるようになっていて、傾動した際に内部に設けた接点が導通され、傾動した方向(上と下方向)に対応する操作が行われる。
第1操作部材41も中央部が奥側に最も窪んだ断面湾曲形状の湾曲部44を備え、この湾曲部44は外縁に向かって連続的に形成され、中央部には第2操作部材42の挿入孔43を備え、ここに断面円形状の第2操作部材42が押圧可能に装着されている。第2操作部材42は手前側に凸となる頂部45を備え、この第2操作部材42を押圧することで決定操作を行う点は左側車両用スイッチ13と同様である。尚、第2操作部材42の頂部45は右側スポーク部11の取り付け面36と同高さに設定されている。
右側車両用スイッチ14はクルーズコントロールの選択・決定用に設けたものであって、上方向と下方向の外縁部分に他の部分、つまり左方向、右方向に比較して手前側に突出する隆起部47を中央部に対して同心円上に180度間隔で備えている。この隆起部47の外側面は第1操作部材41の湾曲した外壁部に沿って隆起し、左側車両用スイッチ13と同様に右側スポーク部11の取り付け面36よりも高く手前側に突出しており、内周側はエッジ部49を稜線として備えている。
このようにして形成された右側車両用スイッチ14の第1操作部材41の上方向と下方向の外縁部分の各隆起部47の間、つまり左側と右側には、左側車両用スイッチ13と同様に各々第1操作部材41の取り付け面36よりも低い位置に隆起部47を水平に切除したそぎ落とし部50が設けられ、隆起部47間を跨るように形成されたそぎ落とし部50の中間部分は湾曲部44との隣接部が内側に反ったゆるやかな弧状の稜線51で連なっている。
したがって、中央部に第2操作部材42を備えた右側車両用スイッチ14の第1操作部材41は線対称形状となり、湾曲部44は2つの隆起部47,47が形成されている部位を長軸方向とする略楕円形状となり、湾曲部44は一対のそぎ落とし部50に挟まれる上下の部分が徐々に幅が狭くなって、隆起部47に至る。尚、湾曲部44の隆起部47に隣接する部位には上方向には「+」、下方向には「−」のマーク52が付されている(図1にのみ表示)。
上記第1実施形態によれば、左側車両用スイッチ13を操作する場合には、メータパネル15のマルチインフォメーションディスプレイ19に表示されたカスタマイズ項目を第1操作部材21により選択した後、第2操作部材22を押圧して決定する。つまり、第1操作部材21により上方向や下方向を押して目的とする項目にカーソルを合わせて選択し、その表示項目に設定された階層的な選択項目を左方向、右方向、上方向、下方向を押すことで目的とする項目を選択する。そして、最後に第2操作部材22で決定して、カスタマイズ項目の設定を終了する。よって、第1操作部材21と第2操作部材22とに機能を分けることにより、確実な操作を行うことができる。
ところで、このように階層的に設定された選択項目を選択する際には、左方向、右方向、上方向、下方向を押圧する操作が必要である。第1操作部材21にあっては、湾曲部24に指を置き、左方向、右方向、上方向、下方向の何れかに向かって指を径方向外側に向かって狭くなった湾曲部24に沿うようにして移動するだけで、方向を容易に感覚的に判断して隆起部27に至ることができる。また、取り付け面26よりも高いエッジ部29に触れることで操作ポイントを目視することなく確認でき、そのエッジ部29を目視すること無く奥側に押圧すれば確実に対応する項目を選択することができる。
この場合に、湾曲部24を滑らせた指が、隆起部27のエッジ部29ではなく、そぎ落とし部30と湾曲部24との境界である弧状の稜線31に至った場合には取り付け面26に対して低い位置であることもあって、誤っていることが指先で感覚的に把握することができるため、目視しなくても正しい方向に修正することができる。
勿論、決定を行うための第2操作部材22は第1操作部材21の中央部にあり手前側に凸となっている頂部25が操作ポイントとして認識できるため、目視して確認しなくても容易に把握できる。
このように、第1操作部材21の押圧可能な部位である隆起部27が素早く明確に把握でき、目視すること無く操作が可能となると共に誤操作の可能性を低減することができるため操作性を向上することができる。
また、第1操作部材21とは異なり逆方向に湾曲した第2操作部材22の頂部25を目視すること無く素早く把握できると共に、第2操作部材22を第1操作部材21内に収め、かつ第2操作部材22の周縁部は挿入孔23の縁部、つまり第1操作部材21の湾曲部24の高さ位置に一致しているので外観品質の向上を図ることができる。
一方、右側車両用スイッチ14においては、上方向と下方向を押圧する際に第1操作部材41では湾曲部44に指を置き、上方向、下方向の何れかに向かって指を徐々に狭くなっている方向に移動するだけで、方向を容易に感覚的に判断して隆起部47に至ることができる。また、取り付け面36よりも高い隆起部47のエッジ部49に触れることで操作ポイントを目視すること無く確認でき、そのエッジ部49を奥側に押圧すれば必要とする速度の増減を確実に選択することができる。
また、湾曲部44を滑らせた指が、隆起部47のエッジ部49ではなく、そぎ落とし部50と湾曲部44との境界である弧状の稜線51に至った場合には、取り付け面36に対して低い位置であることもあって、誤っていることが指先で感覚的に把握することができるため、目視しなくても正しい方向に修正することができる。
よって、第1操作部材41の押圧可能な部位である隆起部47が素早く明確に把握でき、目視すること無く操作が可能となると共に誤操作の可能性を低減することができるため操作性を向上することができる。
更に、第1操作部材41とは異なり逆方向に湾曲した第2操作部材42の頂部45を目視すること無く素早く把握できると共に、第2操作部材42を第1操作部材41内に収め、かつ第2操作部材42の周縁部は挿入孔43の縁部、つまり第1操作部材41の湾曲部44の高さ位置に一致しているため外観品質の向上を図ることができる点は左側車両用スイッチ13と同様である。
図6、図7に示すのはこの発明の第2実施形態である。この実施形態は第1実施形態における左側車両用スイッチ13において第2操作部材22を省略したものである。第2操作部材22による決定操作を第1操作部材21の操作あるいはマルチインフォメーションディスプレイ19の選択項目に決定項目を付加して、第2操作部材22を省略することができる。この実施形態では湾曲部54の中央部に挿入孔を設けていない点以外は第1実施形態と同様であるので同一部分に同一符号を付して説明は省略する。
この実施形態においても前述した第1実施形態と同様に目視による押圧場所の確認が必要なく操作性が向上すると共に、目視しなくても正しい方向への修正が簡単に行える。また、誤操作の可能性を低減することができる。
尚、この発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、スポーク部4に車両用スイッチを設けた場合を例にして説明したが、スポーク部4以外のリム部3やボス部(ホーンスイッチの脇)2に設けてもよく、スポーク部4やリム部3に設けたブラケットに設けてもよい。
また、ステアリングホイール1以外のインストルメントパネル等に設置されたスイッチにも適用できる。更に、第1操作部材21,41は正面視で円形状である場合を例にしたが、線対称であれば円形状に限られるものではない。また隆起部27,47の数は左側車両用スイッチ13の4つ、右側車両用スイッチ14の2つに限られず、複数であればよい。
この発明の実施形態のステアリングホイールの正面図である。 メータパネルの正面図である。 左側車両用スイッチの斜視図である。 左側車両用スイッチの正面図である。 図4のA−A線に沿う断面図である。 左側車両用スイッチの第2実施形態の正面図である。 図6のB−B線に沿う断面図である。
符号の説明
21,41 第1操作部材
22,42 第2操作部材
26,36 取り付け面
27,47 隆起部
28 外壁部

Claims (4)

  1. 単一の部材から形成された第1操作部材を車両の取り付け面に配置し、前記第1操作部材を中央部が奥側に最も窪んだ断面湾曲形状に形成して傾動操作可能に構成し、前記第1操作部材に押圧操作可能な隆起部が複数設けられている車両用スイッチであって、前記第1操作部材は線対称に形成され、前記隆起部は前記操作部材の中央部に対して同心円上で他の部位よりも手前側に突出し、かつ前記第1操作部材の外壁部に沿って隆起しており、前記各隆起部の間には、前記隆起部を水平に切除したそぎ落とし部が設けられ、前記そぎ落とし部に挟まれる部分が徐々に幅が狭くなって前記各隆起部に至る湾曲部が設けられていることを特徴とする車両用スイッチ。
  2. 前記そぎ落とし部は、前記取り付け面よりも奥側に所定の高さだけ低い位置に設けられていることを特徴とする請求項1記載の車両用スイッチ。
  3. 前記第1操作部材の中央部に前記第1操作部材とは逆方向に湾曲した形状の第2操作部材を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の車両用スイッチ。
  4. 前記隆起部または前記第2操作部材は前記取り付け面よりも手前側に突出し、前記隆起部以外の部分は前記取り付け面よりも奥側に位置していることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の車両用スイッチ。
JP2008307419A 2008-12-02 2008-12-02 車両用スイッチ Expired - Fee Related JP4938752B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008307419A JP4938752B2 (ja) 2008-12-02 2008-12-02 車両用スイッチ
US13/132,460 US8578815B2 (en) 2008-12-02 2009-12-02 Switch for vehicle
EP09830189.8A EP2369607B1 (en) 2008-12-02 2009-12-02 Switch for vehicle
CN200980147979.2A CN102227795B (zh) 2008-12-02 2009-12-02 车辆用开关
PCT/JP2009/006529 WO2010064419A1 (ja) 2008-12-02 2009-12-02 車両用スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008307419A JP4938752B2 (ja) 2008-12-02 2008-12-02 車両用スイッチ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012037938A Division JP5277329B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 車両用スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010135100A JP2010135100A (ja) 2010-06-17
JP4938752B2 true JP4938752B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=42233077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008307419A Expired - Fee Related JP4938752B2 (ja) 2008-12-02 2008-12-02 車両用スイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8578815B2 (ja)
EP (1) EP2369607B1 (ja)
JP (1) JP4938752B2 (ja)
CN (1) CN102227795B (ja)
WO (1) WO2010064419A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5798160B2 (ja) * 2013-08-09 2015-10-21 本田技研工業株式会社 車両用操作装置
CN105607772B (zh) * 2014-11-13 2020-11-03 现代自动车株式会社 触摸输入装置以及包括该装置的车辆
KR101902434B1 (ko) 2014-11-13 2018-10-01 현대자동차주식회사 터치 입력장치 및 이를 포함하는 차량
CN105607770B (zh) * 2014-11-13 2021-05-04 现代自动车株式会社 触摸输入装置以及包括该装置的车辆
KR101681987B1 (ko) * 2015-04-30 2016-12-12 현대자동차주식회사 터치 입력장치 및 이를 포함하는 차량
USD910511S1 (en) * 2019-08-02 2021-02-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle air bag cover

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095409A (en) * 1990-06-18 1992-03-10 Raymond Dematteo Backlit control actuator
DE4225354C2 (de) * 1992-07-31 2001-10-31 Blaupunkt Werke Gmbh Wipptastenanordnung mit einer Vierfach-Wipptaste
US5336859A (en) * 1993-04-01 1994-08-09 Eaton Corporation Illuminated switch
US5721541A (en) * 1995-04-17 1998-02-24 Chrysler Corporation Remote control assembly for operating audio components in motor vehicle
DE19706625B4 (de) * 1996-03-01 2006-05-04 Volkswagen Ag Fahrstufenschaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe
US5957001A (en) * 1997-05-01 1999-09-28 Eaton Corporation Transmission control lever with user interface
DE19718979B4 (de) * 1997-05-05 2007-11-08 Delphi Technologies, Inc., Troy Multifunktionstastschalter
JPH11329157A (ja) * 1998-05-21 1999-11-30 Alps Electric Co Ltd スイッチ装置
US6556149B1 (en) * 1999-03-01 2003-04-29 Canpolar East Inc. Switches and joysticks using a non-electrical deformable pressure sensor
US6894234B1 (en) * 1999-05-18 2005-05-17 Delphi Technologies, Inc. Seat adjusting mechanism
US6246808B1 (en) * 1999-05-21 2001-06-12 Trw Inc. Optical switch apparatus
DE19926823B4 (de) * 1999-06-12 2008-08-28 ZF Lemförder GmbH Vorrichtung zum Schalten eines Automatgetriebes
US6264513B1 (en) * 1999-06-17 2001-07-24 Gregory S. Marsh Wireless marine control system
JP2004513819A (ja) * 2000-11-14 2004-05-13 フオルクスヴアーゲン アクチエンゲゼルシヤフト 多機能操作装置
JP2003109471A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器のナビゲーションキーおよび携帯電話機
US6925315B2 (en) * 2001-10-30 2005-08-02 Fred Langford Telephone handset with thumb-operated tactile keypad
JP4050067B2 (ja) * 2002-02-06 2008-02-20 信越ポリマー株式会社 複合スイッチ構造体
JP2004319181A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Calsonic Kansei Corp 多方向スイッチ
JP2005011678A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器及び操作装置
DE10351162B4 (de) * 2003-11-03 2006-05-11 Jungheinrich Ag Gegengewichtsstapler mit einer Vorrichtung für eine elektrohydraulische oder elektrische Lenkung
DE102005003548A1 (de) * 2004-02-02 2006-02-09 Volkswagen Ag Bedienelement für ein Kraftfahrzeug
DE102004022634A1 (de) * 2004-05-07 2005-12-15 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Abdeckungen für ein Lenkrad
JP4735934B2 (ja) 2004-09-30 2011-07-27 マツダ株式会社 車両用情報表示装置
US7703570B2 (en) * 2004-10-07 2010-04-27 International Truck Intellectual Property Company, Llc Steering wheel mounting for transmission shift controls
JP2006196309A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Calsonic Kansei Corp 操作装置
JP4839325B2 (ja) * 2005-01-19 2011-12-21 タカタ・ペトリ アーゲー 自動車用ステアリングホイールアセンブリ
US7268305B2 (en) * 2005-02-10 2007-09-11 Lear Corporation Elastomeric vehicle control switch
DE102005046328A1 (de) * 2005-09-28 2007-04-05 Daimlerchrysler Ag Bedieneinrichtung
JP2007128862A (ja) * 2005-10-03 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多方向操作スイッチ及びこれを用いたスイッチ装置
JP5046730B2 (ja) 2007-04-26 2012-10-10 キヤノン株式会社 電子機器
CN201102476Y (zh) * 2007-07-12 2008-08-20 黄益秀 汽车音响控制系统
JP2009170196A (ja) 2008-01-15 2009-07-30 Panasonic Corp 多方向操作スイッチ
CN201214443Y (zh) * 2008-05-16 2009-04-01 上海汽车集团股份有限公司 汽车方向盘
JP4823287B2 (ja) 2008-09-29 2011-11-24 三洋電機株式会社 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
CN102227795A (zh) 2011-10-26
US8578815B2 (en) 2013-11-12
JP2010135100A (ja) 2010-06-17
EP2369607B1 (en) 2014-04-09
US20110232412A1 (en) 2011-09-29
EP2369607A4 (en) 2012-05-02
WO2010064419A1 (ja) 2010-06-10
CN102227795B (zh) 2014-06-25
EP2369607A1 (en) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938752B2 (ja) 車両用スイッチ
JP4836050B2 (ja) 車載電子機器用入力システム
JP5882117B2 (ja) 車載用操作表示装置
JP6524042B2 (ja) 車載機器操作支援システム
US10802701B2 (en) Vehicle including touch input device and control method of the vehicle
JP5079582B2 (ja) タッチ式センサ
JP6622264B2 (ja) 車載機器操作支援システム
JP4870439B2 (ja) 車両用入力装置
US20190322176A1 (en) Input device for vehicle and input method
JP6220357B2 (ja) 車両用操作システム
JP5277329B2 (ja) 車両用スイッチ
JP6201864B2 (ja) 車両用操作装置
JP2009294720A (ja) 車載機器操作装置
KR101876739B1 (ko) 차량용 조작 시스템 및 그 제어방법
JP6329932B2 (ja) 車両用操作システム
JP6125582B2 (ja) 車載用操作表示装置
WO2020179361A1 (ja) ステアリングスイッチ装置及びステアリングスイッチシステム
JP6557201B2 (ja) 車載機器操作装置
JP2021062699A (ja) 車両用変速操作装置
JP2021062701A (ja) 車両用変速操作装置
JP6948191B2 (ja) タッチパッド
JP2020093591A (ja) 車両用操作装置
JP2016168961A (ja) 車両用操作システム
JP6581867B2 (ja) ステアリング用判別マーカー
KR101681994B1 (ko) 터치 입력장치 및 이를 포함하는 차량

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4938752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees