JP4938108B2 - 光情報記録媒体再生方法 - Google Patents
光情報記録媒体再生方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4938108B2 JP4938108B2 JP2010134356A JP2010134356A JP4938108B2 JP 4938108 B2 JP4938108 B2 JP 4938108B2 JP 2010134356 A JP2010134356 A JP 2010134356A JP 2010134356 A JP2010134356 A JP 2010134356A JP 4938108 B2 JP4938108 B2 JP 4938108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information recording
- optical information
- recording medium
- reproduction
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
- G11B7/00736—Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10009—Improvement or modification of read or write signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10009—Improvement or modification of read or write signals
- G11B20/10046—Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10009—Improvement or modification of read or write signals
- G11B20/10046—Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
- G11B20/10055—Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
- G11B20/1012—Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom partial response PR(1,2,2,2,1)
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10009—Improvement or modification of read or write signals
- G11B20/10481—Improvement or modification of read or write signals optimisation methods
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/2403—Layers; Shape, structure or physical properties thereof
- G11B7/24065—Layers assisting in recording or reproduction below the optical diffraction limit, e.g. non-linear optical layers or structures
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B20/1217—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/14—Digital recording or reproducing using self-clocking codes
- G11B20/1403—Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
- G11B20/1423—Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
- G11B20/1426—Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2541—Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2579—HD-DVDs [high definition DVDs]; AODs [advanced optical discs]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/258—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Optical Head (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Description
)を再生し、CNR(carrier-to-noise ratio、搬送波対雑音比)を用いて前記方式の評価を行ったところ、前記方式によって記録密度が向上し、超解像再生が可能になったことが述べられている。なお、上述したようなピットパターンを、以降ではモノトーンパターンと呼ぶものとする。
よびスペースとして形成され、最短マーク2Tの長さが149nmである光情報記録媒体に適したパワーより大きいパワーで照射し、照射することで得られる再生信号波形をPR(12221)ML方式にて復号する再生方法であって、再生時に、前記PR(12221)ML方式にて復号を行うための、前記PRML復号において理想波形と近づけるために用いる係数を更新することを特徴としている。
本発明の一実施形態について図1ないし図6に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態では、情報記録層において情報が、プリピットによる凹凸形状にて記録されている構成を例示するが、情報記録層に、記録光の照射により結晶状態と非結晶状態とに相変化を起こす相変化材料よりなる記録膜を有することによって情報の記録を可能にする構成であってもよい。
ては、透光層10の厚さは69〜108μm程度であり、光情報記録媒体1が情報記録層20を1層有する(以降「単層」と表記する)ものである場合には、100μm程度であることがより望ましい。また、例えば光情報記録媒体1が情報記録層20を2層有する(以降「2層」と表記する)2層光情報記録媒体に適用する場合には、情報記録層20に対して、再生光が入射する側に位置する透光層10の厚さは、75μm程度であることが望ましい。
詳しくは、再生膜21は、温度が上昇することによって、再生光の波長における光学定数である、屈折率および/または消衰係数を変化させることにともなって、光学多重干渉の状態を変化させるものである。再生膜21の作用については、例えば以下のように説明を行うことができる。
また、従来までの反射膜を用いた場合には、熱伝導率が高すぎるため、反射膜における膜面方向の放熱量が大きくなり、膜法線方向に位置する再生膜21への熱伝導効率が悪くなる。よって、本願における超解像再生動作を行うだけの充分な熱量を再生膜21へ与えることができず、超解像再生パワー感度が悪くなる。
まず、本実施の形態における光情報記録媒体1の実施例1について説明を行う。実施例1における光情報記録媒体1は、透光層10として、ポリカーボネートフィルム(膜厚:約80μm)および透明粘着樹脂層(膜厚:約20μm)を備え、情報記録層20として、酸化亜鉛からなる再生膜21(膜厚:60nm)およびタンタル(Ta)からなる反射膜22(膜厚:7nm)を備え、基板30として、ポリオレフィン系樹脂基板を備えている。また、実施例1における光情報記録媒体1は、図1にも示すように、光(再生光)の入射する側Aから、透光層10、情報記録層20、基板30の順に積層された構造になっている。より詳細には、ポリカーボネートフィルム、透明粘着樹脂層、酸化亜鉛、タンタル(Ta)、ポリオレフィン系樹脂の順に積層された構造となっている。
1とを接着する働きも担っている。透光層10の厚さは、100±3μmの範囲内であり、後述する比較例1、比較例2、実施例2、実施例3の透光層10においても同様のものとする。
これに対して、図3に、実施例1の光情報記録媒体1に対する比較例1として、光情報記録媒体2の概略的な断面構造を示す。なお、比較例1において、実施例1の光情報記録媒体1における構成要素と同等の機能を有する構成要素については、同一の符号を付記し、その説明を省略する。
系樹脂基板を備えている。また、比較例1における光情報記録媒体2は、図3にも示すように、光(再生光)の入射する側Aから、透光層10、情報記録層40、基板30の順に積層された構造になっている。より詳細には、ポリカーボネートフィルム、透明粘着樹脂層、酸化亜鉛、シリコン(Si)、ポリオレフィン系樹脂の順に積層された構造となっている。
また、図4に、実施例1の光情報記録媒体1に対する比較例2として、光情報記録媒体3概略的な断面構造を示す。なお、比較例2においても、実施例1の光情報記録媒体1における構成要素と同等の機能を有する構成要素については、同一の符号を付記し、その説明を省略する。また、比較例2の光情報記録媒体3は、超解像再生可能な再生専用媒体として特許文献1に開示されている構成と同じ構成になっている。
ィスク再生測定は、線速度3.1m/sにて行い、CNR、bERを信号評価指標とした。なお、ここで言うところのディスク再生測定とは、光情報記録媒体を回転させ、再生光を照射した後に、反射光を検出して再生信号波形を得て、信号を解析することを表している。
4以下を満足し、本評価光学系の解像限界以下の2Tマークおよび2Tスペースを含むランダムパターンの信号品質が高くなっている。本実施の形態でbER評価に用いたランダムパターンは、モノトーンパターンよりも光情報記録媒体の実用化に、より近い形であり、実際に使用が想定される数種のマーク長のピットおよびスペースからなる。すなわち、実施例1の光情報記録媒体1の構成によれば、本評価光学系の解像限界以下の最短マークおよび最短スペースを含むランダムパターンの実用化が可能となる。
まず、本実施の形態における光情報記録媒体1の実施例2について説明を行う。実施例
2における光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、タンタル(Ta)の代わりにチタン(Ti)を用いた点を除いて、共通の構成からなっている。すなわち、実施例2における光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、Taからなる反射膜22(膜厚:7nm)の代わりに、Tiからなる反射膜22(膜厚:7nm)を有している。
続いて、本実施の形態における光情報記録媒体1の実施例3について説明を行う。実施例3における光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、酸化亜鉛の代わりにチタン酸ストロンチウム(SrTiO3)を用いた点を除いて、共通の構成からなっている。すなわち、実施例3における光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、酸化亜鉛からなる再生膜21(膜厚:60nm)の代わりに、SrTiO3からなる再生膜21(膜厚:60nm)を有している。
ー未満(実施例2の場合は0.8mW未満、実施例3の場合は1.6mW未満)では、実施例2の光情報記録媒体1、実施例3の光情報記録媒体1のそれぞれの超解像再生に必要な再生パワーを満たしていないためと考えられる。
本発明の他の実施の形態について図9ないし図11に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1と同じである。また、説明の便宜上、前記の実施の形態1の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
示すように、光ピックアップ装置102は、半導体レーザー102a、コリメートレンズ102b、ビーム整形プリズム(ビームを円形にするプリズム)102c、ビームスプリッタ102d、対物レンズ102e、レンズアクチュエータ102f、および検出光学系102gを備えている。光ピックアップ装置102は、光源である半導体レーザー102aから照射されたレーザー光を、ビーム状に整形して光情報記録媒体1または非超解像光情報記録媒体4上に集光する装置である。
クされることにより、光スポットの光軸方向の位置ずれを補正する。これにより、光ピックアップ装置102は、光情報記録媒体1における所望の情報記録層20に光スポットを形成できる。また、レンズアクチュエータ102fは、前記トラッキングエラー信号がフィードバックされることにより、光スポットのトラック幅方向の位置ずれを補正する。これにより、光ピックアップ装置102は、光情報記録媒体1における目標のトラックに光スポットを追従させることができる。
それぞれに適した値とすることで、下記の利点がある。
得ることができる。
本発明の一実施形態について図12に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1及び2と同じである。また、説明の便宜上、前記の実施の形態1及び2の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
まず、本実施の形態における光情報記録媒体1の実施例4について説明を行う。実施例4における光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、酸化亜鉛からなる再生膜21の膜厚を55nmとした点を除いて、共通の構成からなっている。すなわち、実施例4における光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、酸化亜鉛からなる再生膜21(膜厚:60nm)の代わりに、再生膜21(膜厚:55nm)を有している。
続いて、本実施の形態における光情報記録媒体1の実施例5について説明を行う。実施例5における光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、酸化亜
鉛からなる再生膜21の膜厚を65nmとした点を除いて、共通の構成からなっている。すなわち、実施例5における光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、酸化亜鉛からなる再生膜21(膜厚:60nm)の代わりに、再生膜21(膜厚:65nm)を有している。
これに対して、実施例4、実施例5に対する比較例3について説明を行う。比較例3の光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、酸化亜鉛からなる再生膜21の膜厚を78nmとした点を除いて、共通の構成からなっている。すなわち、比較例3における光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、酸化亜鉛からなる再生膜21(膜厚:60nm)の代わりに、再生膜21(膜厚:78nm)を有している。
本発明の一実施形態について図13に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1〜3と同じである。また、説明の便宜上、前記の実施の形態1〜3の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
まず、本実施の形態における光情報記録媒体1の実施例6について説明を行う。実施例6における光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、タンタル(Ta)からなる反射膜22の膜厚を4nmとした点を除いて、共通の構成からなっている。すなわち、実施例6における光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、タンタル(Ta)からなる反射膜22(膜厚:7nm)の代わりに、反射膜22(膜厚:4nm)を有している。
続いて、本実施の形態における光情報記録媒体1の実施例7について説明を行う。実施例7における光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、タンタル(Ta)からなる反射膜22の膜厚を15nmとした点を除いて、共通の構成からなっている。すなわち、実施例7における光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、タンタル(Ta)からなる反射膜22(膜厚:7nm)の代わりに、反射膜22(膜厚:15nm)を有している。
これに対して、実施例6、実施例7に対する比較例4について説明を行う。比較例4の光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、タンタル(Ta)からなる反射膜22の膜厚を30nmとした点を除いて、共通の構成からなっている。すなわち、比較例4における光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、タンタル(Ta)からなる反射膜22(膜厚:7nm)の代わりに、反射膜22(膜厚:30nm)を有している。
さらに、比較例4同様、実施例6、実施例7に対する比較例5について説明を行う。比較例5の光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、タンタル(Ta)からなる反射膜22の膜厚を50nmとした点を除いて、共通の構成からなっている。すなわち、比較例5における光情報記録媒体1は、実施例1における光情報記録媒体1に対して、タンタル(Ta)からなる反射膜22(膜厚:7nm)の代わりに、反射膜22(膜厚:50nm)を有している。
合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
復号再生することができる。
りも短く形成され、さらに、前記情報記録層は、前記再生光による再生信号波形が、PR(12221)ML方式にて復号され、誤り訂正されて再生されることを可能とする、少なくとも1層の薄膜からなることを特徴としている。
情報が記録された場合に、汎用性の高い信号復号方式を用いて、より良好なbER値が得られる超解像再生が可能になる。
とで光吸収し発熱する機能と光学特性を変化させる機能とを分担しているので、再生膜自体が光吸収し発熱した上で光学特性を変化させて超解像再生を実現する必要がない。よって、再生膜に多くの負担をかけることなく超解像再生を行うことが可能となり、再生膜の耐久性を向上させることができる。また、再生膜と反射膜とで光吸収し発熱する機能と光学特性を変化させる機能とを分担するので、再生膜に対しての機能性要求を少なくすることができ、材料設計の自由度を高くすることも可能になる。
2 光情報記録媒体
3 光情報記録媒体
4 非超解像光情報記録媒体
10 透光層
20 情報記録層
21 再生膜
22 反射膜
30 基板
40 情報記録層
41 再生膜
42 反射膜
45 情報記録層
100 光情報記録媒体再生装置(光情報処理装置)
101 スピンドルモータ
102 光ピックアップ装置
103 制御部
104 信号復号部
Claims (1)
- 光情報記録媒体のRLL(1,7)変調方式によって、記録情報が、複数の長さを有するマークおよびスペースとして形成されるとともに、前記複数の長さを有するマークおよびスペースのうちの、2Tマークならびに2Tスペースの長さが0.12μmよりも短く形成される情報記録層に対して、
開口数0.84以上かつ0.86以下の対物レンズを介して波長400nm以上かつ410nm以下の再生光を、0.8mW以上かつ2.4mW以下のパワーで照射し、
照射することで得られる反射光の強度を信号として再生する再生方法であって、
再生時に、PRML復号において理想波形と近づけるために用いる係数を、LMSアルゴリズムを用いて更新し、PR(12221)ML方式にて復号することを特徴とする光情報記録媒体再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010134356A JP4938108B2 (ja) | 2007-06-01 | 2010-06-11 | 光情報記録媒体再生方法 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007147462 | 2007-06-01 | ||
JP2007147462 | 2007-06-01 | ||
JP2007271698 | 2007-10-18 | ||
JP2007271698 | 2007-10-18 | ||
JP2010134356A JP4938108B2 (ja) | 2007-06-01 | 2010-06-11 | 光情報記録媒体再生方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009517848A Division JP4938078B2 (ja) | 2007-06-01 | 2008-05-30 | 光情報記録媒体再生方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010225279A JP2010225279A (ja) | 2010-10-07 |
JP2010225279A5 JP2010225279A5 (ja) | 2012-02-16 |
JP4938108B2 true JP4938108B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=40093632
Family Applications (7)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009517848A Expired - Fee Related JP4938078B2 (ja) | 2007-06-01 | 2008-05-30 | 光情報記録媒体再生方法 |
JP2010134359A Expired - Fee Related JP4938111B2 (ja) | 2007-06-01 | 2010-06-11 | 光情報記録媒体再生装置 |
JP2010134356A Expired - Fee Related JP4938108B2 (ja) | 2007-06-01 | 2010-06-11 | 光情報記録媒体再生方法 |
JP2010134357A Expired - Fee Related JP4938109B2 (ja) | 2007-06-01 | 2010-06-11 | 光情報記録媒体再生装置 |
JP2010134358A Expired - Fee Related JP4938110B2 (ja) | 2007-06-01 | 2010-06-11 | 光情報記録媒体および光情報記録媒体再生方法 |
JP2010134355A Expired - Fee Related JP4938107B2 (ja) | 2007-06-01 | 2010-06-11 | 光情報記録媒体再生装置 |
JP2012036772A Expired - Fee Related JP5422009B2 (ja) | 2007-06-01 | 2012-02-22 | 光情報記録媒体 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009517848A Expired - Fee Related JP4938078B2 (ja) | 2007-06-01 | 2008-05-30 | 光情報記録媒体再生方法 |
JP2010134359A Expired - Fee Related JP4938111B2 (ja) | 2007-06-01 | 2010-06-11 | 光情報記録媒体再生装置 |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010134357A Expired - Fee Related JP4938109B2 (ja) | 2007-06-01 | 2010-06-11 | 光情報記録媒体再生装置 |
JP2010134358A Expired - Fee Related JP4938110B2 (ja) | 2007-06-01 | 2010-06-11 | 光情報記録媒体および光情報記録媒体再生方法 |
JP2010134355A Expired - Fee Related JP4938107B2 (ja) | 2007-06-01 | 2010-06-11 | 光情報記録媒体再生装置 |
JP2012036772A Expired - Fee Related JP5422009B2 (ja) | 2007-06-01 | 2012-02-22 | 光情報記録媒体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (8) | US8189444B2 (ja) |
EP (6) | EP2249338A3 (ja) |
JP (7) | JP4938078B2 (ja) |
WO (1) | WO2008149814A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004355783A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Sharp Corp | 光情報記録媒体とその再生方法 |
WO2008149814A1 (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | 光情報記録媒体および光情報処理装置 |
FR2950726A1 (fr) * | 2009-09-29 | 2011-04-01 | Commissariat Energie Atomique | Lecteur de disque optique en super-resolution et procede de lecture optimisee par mesure d'amplitude |
FR2950727B1 (fr) * | 2009-09-29 | 2012-02-17 | Commissariat Energie Atomique | Lecteur de disque optique en super-resolution et procede de lecture optimisee par mesure de reflectivite |
JP4933640B2 (ja) * | 2010-06-11 | 2012-05-16 | シャープ株式会社 | 光情報記録媒体 |
CN103052986B (zh) * | 2010-07-30 | 2015-06-17 | 三菱电机株式会社 | 光信息记录介质和驱动装置 |
WO2015158341A2 (de) * | 2014-04-16 | 2015-10-22 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Verfahren zur parametrierung eines softwaretilgers zur dämpfung von rupfschwingungen |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3292773B2 (ja) | 1994-02-07 | 2002-06-17 | 三菱電機株式会社 | 光ディスクおよび光ディスクの再生方法 |
US5699342A (en) | 1994-02-07 | 1997-12-16 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method of and device for recording and playing back an optical disk having a test playback region utilizing pits of minimum size for controlling the power of the laser |
KR100300954B1 (ko) * | 1994-09-27 | 2001-10-22 | 윤종용 | 고정각속도방식의디스크재생장치의적응형등화기 |
JPH08147891A (ja) * | 1994-11-15 | 1996-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光記録媒体の記録再生方法及びその記録再生装置 |
JPH0944983A (ja) | 1995-07-28 | 1997-02-14 | Pioneer Electron Corp | 記録情報再生装置 |
JPH1074366A (ja) * | 1996-06-27 | 1998-03-17 | Sanyo Electric Co Ltd | 記録再生方法 |
JPH11339306A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-10 | Seiko Epson Corp | 光ヘッドおよび光記録装置 |
JP2000011455A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-01-14 | Hitachi Ltd | 光情報記録媒体 |
JP3866016B2 (ja) | 1999-07-02 | 2007-01-10 | Tdk株式会社 | 光情報媒体およびその再生方法 |
JP2001084643A (ja) | 1999-09-09 | 2001-03-30 | Hitachi Ltd | 光ディスク媒体 |
JP2002150611A (ja) | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Victor Co Of Japan Ltd | 多層光ディスク、多層光ディスク記録再生方法及び装置 |
JP4814476B2 (ja) | 2001-04-20 | 2011-11-16 | Tdk株式会社 | 光情報媒体の再生方法 |
JP3816050B2 (ja) * | 2002-04-23 | 2006-08-30 | 松下電器産業株式会社 | 信号処理装置 |
KR100878524B1 (ko) * | 2002-05-21 | 2009-01-13 | 삼성전자주식회사 | 등화기의 필터 탭계수 갱신 장치 및 갱신 방법 |
WO2004066287A1 (en) | 2003-01-23 | 2004-08-05 | Lg Electronics Inc. | Recording medium with an optional information and apparatus and methods for forming, recording, reproducing and controlling reproduction of the recording medium |
JP4554972B2 (ja) * | 2003-04-11 | 2010-09-29 | 日本電気株式会社 | 光学情報媒体の再生信号等化方法及び光学情報記録再生装置 |
KR20060023969A (ko) | 2003-05-21 | 2006-03-15 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 광학계의 차단주파수에 대한 정보의 주파수의 제어에 의해런길이 제한 인코딩 정보를 광 디스크에 저장하는 방법 |
JP2005025900A (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Tdk Corp | 光記録媒体、光記録再生装置、光記録装置及び光再生装置、並びに、光記録媒体に対するデータ記録再生方法、データ記録方法及びデータ再生方法 |
JP4109173B2 (ja) | 2003-09-09 | 2008-07-02 | 松下電器産業株式会社 | 適応等化装置、及び適応等化方法 |
KR20050052606A (ko) | 2003-11-28 | 2005-06-03 | 삼성전자주식회사 | 정보저장매체, 이에 기록된 정보재생방법 및 장치 |
US20050157631A1 (en) * | 2003-12-30 | 2005-07-21 | Samsung Electronics Co., Ltd | Information storage medium and method and apparatus for reproducing information recorded on the same |
JP2005302275A (ja) | 2004-03-18 | 2005-10-27 | Sharp Corp | 光情報記録媒体、記録再生方法、ならびに記録再生装置 |
EP1770696B1 (en) | 2004-07-16 | 2014-12-17 | Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. | Optical recording medium and optical recording method of optical recording medium |
JP4349248B2 (ja) * | 2004-10-04 | 2009-10-21 | 株式会社日立製作所 | 光情報記録媒体、その再生方法及びその製造方法 |
JP2006196146A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-07-27 | Victor Co Of Japan Ltd | 光ディスク及び光ディスク製造方法 |
KR100614241B1 (ko) * | 2005-02-07 | 2006-08-21 | 삼성전자주식회사 | 적응형 등화기의 초기값 설정 방법 및 장치 |
JP2006277918A (ja) * | 2005-03-03 | 2006-10-12 | Sharp Corp | 光情報記録媒体、並びにそれを用いた再生方法及び光情報処理装置 |
JP2007012146A (ja) | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Sharp Corp | 光情報記録媒体及び光情報処理装置 |
JP2007058887A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Hitachi Ltd | 光ディスク装置及び再生信号処理回路 |
JP4830426B2 (ja) | 2005-09-28 | 2011-12-07 | ソニー株式会社 | 光記録媒体、記録装置、記録又は再生装置、記録方法、記録又は再生方法 |
JP4837385B2 (ja) * | 2006-01-20 | 2011-12-14 | Tdk株式会社 | 光記録媒体の再生方法、再生装置 |
JP4877933B2 (ja) * | 2006-03-14 | 2012-02-15 | 株式会社リコー | 情報再生装置 |
KR100869299B1 (ko) | 2006-03-14 | 2008-11-18 | 가부시키가이샤 리코 | 데이터 재생 방법, 데이터 재생 장치, 광 디스크, 및데이터 기록/재생 장치 |
JP4216293B2 (ja) * | 2006-04-24 | 2009-01-28 | Tdk株式会社 | 光ディスクの再生耐久性評価方法及び情報再生装置 |
JP4618730B2 (ja) | 2006-07-26 | 2011-01-26 | 株式会社リコー | 情報再生方法及び情報再生装置 |
WO2008149814A1 (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | 光情報記録媒体および光情報処理装置 |
-
2008
- 2008-05-30 WO PCT/JP2008/060056 patent/WO2008149814A1/ja active Application Filing
- 2008-05-30 EP EP10006068A patent/EP2249338A3/en not_active Withdrawn
- 2008-05-30 EP EP10006071A patent/EP2249339A3/en not_active Withdrawn
- 2008-05-30 EP EP10006069A patent/EP2251864A3/en not_active Withdrawn
- 2008-05-30 US US12/451,006 patent/US8189444B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-05-30 JP JP2009517848A patent/JP4938078B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-05-30 EP EP10006072A patent/EP2251865A3/en not_active Withdrawn
- 2008-05-30 EP EP10006073A patent/EP2251863A3/en not_active Withdrawn
- 2008-05-30 EP EP08764924A patent/EP2175447A4/en not_active Withdrawn
-
2010
- 2010-06-11 US US12/801,489 patent/US8441905B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-11 US US12/801,487 patent/US20100254244A1/en not_active Abandoned
- 2010-06-11 JP JP2010134359A patent/JP4938111B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-11 JP JP2010134356A patent/JP4938108B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-11 JP JP2010134357A patent/JP4938109B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-11 JP JP2010134358A patent/JP4938110B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-11 US US12/801,486 patent/US20100254234A1/en not_active Abandoned
- 2010-06-11 JP JP2010134355A patent/JP4938107B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-11 US US12/801,485 patent/US20100254243A1/en not_active Abandoned
- 2010-06-11 US US12/801,488 patent/US20100254245A1/en not_active Abandoned
-
2012
- 2012-02-22 JP JP2012036772A patent/JP5422009B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-04-25 US US13/456,089 patent/US8582412B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-09-24 US US14/035,823 patent/US20140022878A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5422009B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP4778940B2 (ja) | 光情報再生方法及び光情報再生装置 | |
JP2006269040A (ja) | 光情報記録媒体、及び光情報記録媒体再生装置 | |
JP4539664B2 (ja) | 情報再生方法 | |
JP4209416B2 (ja) | 光情報記録媒体、及び光情報記録媒体再生装置 | |
JP4372776B2 (ja) | 光情報記録媒体及び光情報記録媒体再生装置 | |
JP4720778B2 (ja) | 情報記録媒体の評価方法 | |
JP4597240B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP5563643B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
WO2014119588A1 (ja) | 光情報記録媒体及び記録再生装置 | |
JP2012243352A (ja) | 光情報記録媒体および光情報記録媒体再生装置 | |
JP2008097795A (ja) | 追記可能な光記録媒体とその記録再生方法及び記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4938108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
SG99 | Written request for registration of restore |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |