JP4925415B2 - メタクリル酸製造用触媒の製造方法 - Google Patents
メタクリル酸製造用触媒の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4925415B2 JP4925415B2 JP2006116092A JP2006116092A JP4925415B2 JP 4925415 B2 JP4925415 B2 JP 4925415B2 JP 2006116092 A JP2006116092 A JP 2006116092A JP 2006116092 A JP2006116092 A JP 2006116092A JP 4925415 B2 JP4925415 B2 JP 4925415B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- solution
- catalyst
- methacrylic acid
- slurry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
A液は、少なくともモリブデンの化合物およびリンの化合物、またはモリブデン及びリン化合物を溶媒に溶解あるいは懸濁させて調製する。A液は、モリブデン原子およびリン原子の他に、例えば、バナジウム原子、銅原子、X元素、Y元素、Z元素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム根を含んでいてもよい。ただし、Z元素およびアンモニウム根はA液中に触媒原料のZ元素およびアンモニウム根の全量は含まない。ここで、X元素はアンチモン、ビスマス、砒素、ゲルマニウム、ジルコニウム、テルル、銀、セレン、ケイ素、スズ、タングステンおよびホウ素からなる群より選ばれた少なくとも1種類の元素を示し、Y元素は鉄、亜鉛、クロム、マグネシウム、タンタル、コバルト、マンガン、バリウム、ガリウム、セリウムおよびランタンからなる群より選ばれた少なくとも1種類の元素を示し、Z元素はカリウム、ルビジウムおよびセシウムからなる群より選ばれた少なくとも1種類の元素を示す。
B液はアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属を溶媒に溶解あるいは懸濁させて調製する。B液はアルカリ金属またはアルカリ土類金属の他に触媒原料となるモリブデンやX元素など他の元素の化合物も全量でなければ含んでも構わないが、これらの元素は含まない方が好ましい。
C液は、アンモニウム根含有化合物を溶媒に溶解あるいは懸濁させて調製する。C液は、アンモニウム根含有化合物の他に、例えば、リン原子、モリブデン原子、バナジウム原子、銅原子、前記X元素、Y元素、Z元素、Z元素以外のアルカリ金属およびアルカリ土類金属を含んでもよいが、これらの元素は含まないことが好ましい。
本発明において、A液とB液の混合方法は特に限定されず、例えば、A液にB液を添加して混合する方法、B液にA液を添加して混合する方法、A液とB液を同時に混合する方法等、任意の方法が適用できる。中でも好ましいのは、A液にB液を添加して混合する方法である。また、B液を2回以上に分けて混合してもよい。
本発明において、AB液、C液の混合方法は特に限定されず、例えば、AB液にC液を添加して混合する方法、C液にAB液を添加して混合する方法、AB液とC液を同時に混合する方法等の任意の方法が適用できる。中でも好ましいのは、AB液にC液を添加して混合する方法である。また、C液を2回以上に分けて混合してよい。
次いで、全ての触媒原料を含む溶液またはスラリーを乾燥し、触媒前駆体である乾燥物を得る。乾燥方法としては種々の方法を用いることが可能であり、例えば、蒸発乾固法、噴霧乾燥法、ドラム乾燥法、気流乾燥法等を用いることができる。乾燥に使用する乾燥機の機種や乾燥時の温度、時間等は特に限定されず、乾燥条件を適宜変えることによって目的に応じた触媒前駆体を得ることができる。
(P、Mo、V、Cu及びOは、それぞれリン、モリブデン、バナジウム、銅および酸素を示し、Xはアンチモン、ビスマス、砒素、ゲルマニウム、ジルコニウム、テルル、銀、セレン、ケイ素、スズ、タングステンおよびホウ素からなる群より選ばれた少なくとも1種類の元素を示し、Yは鉄、亜鉛、クロム、マグネシウム、タンタル、コバルト、マンガン、バリウム、ガリウム、セリウムおよびランタンからなる群より選ばれた少なくとも1種類の元素を示し、Zはカリウム、ルビジウムおよびセシウムからなる群より選ばれた少なくとも1種類の元素を示す。a、b、c、d、e、f、gおよびhは各元素の原子比率を表し、b=12のときa=0.5〜3、c=0.01〜3、d=0.01〜2、e=0〜3、f=0〜3、g=0.01〜3であり、hは前記各成分の原子価を満足するのに必要な酸素の原子比率である。)
<メタクリル酸の製造方法>
次に、本発明のメタクリル酸の製造方法について説明する。本発明のメタクリル酸の製造方法は、上記のようにして得られる本発明の触媒の存在下でメタクロレインを分子状酸素により気相接触酸化してメタクリル酸を製造するものである。反応は、固定床で行うことが好ましい。また、固定床の触媒層は1層でも2層以上でもよい。
メタクリル酸の選択率(%)=(γ/β)×100
メタクリル酸の単流収率(%)=(γ/α)×100
ここで、αは供給したメタクロレインのモル数、βは反応したメタクロレインのモル数、γは生成したメタクリル酸のモル数である。
純水200部に三酸化モリブテン100部、85質量%リン酸6.66部、五酸化バナジウム2.63部、三酸化アンチモン2.53部および硝酸第二銅1.40部を純水2.80部に溶解した溶液を加え、還流下で5時間撹拌してA液を調製した。A液中に含まれるアンモニウムの量は、A液中に含まれるモリブデン原子12モルに対して0モルであった。B液である硝酸セシウム水溶液は、硝酸セシウム13.54部を純水28.43部に加え60℃に加熱して溶解して調製した。A液を50℃まで冷却した後、A液を撹拌しながらA液にB液を滴下し、15分間撹拌してAB液を得た。次に、AB液を70℃まで昇温して、C液である28質量%アンモニア水18.0部をAB液に滴下した。C液中に含まれるアンモニウム根量は、A液中に含まれるモリブデン原子12モルに対して5.1モルであった。C液を滴下した後、30分間撹拌してpH2.8のスラリー(ABC液)を得た。
この触媒を反応管に充填し、メタクロレイン5%、酸素10%、水蒸気30%、窒素55%(容量%)の混合ガスを、大気圧下、反応温度290℃、接触時間3.6秒で通じメタクリル酸を製造した。このときの反応結果は、メタクロレイン転化率87.5%、メタクリル酸選択率87.5%、メタクリル酸収率76.6%であった。
Claims (2)
- メタクロレインを分子状酸素で気相接触酸化してメタクリル酸を製造する際に用いるメタクリル酸製造用触媒の製造方法であって、モリブデン及びリンを含む溶液またはスラリー(A液)、アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属を含む溶液またはスラリー(B液)、アンモニウム根を含む溶液またはスラリー(C液)を調製する工程を含み、A液とB液を混合したAB液を調製した後にC液を混合し、得られたスラリー(ABC液)のpHを2以上4以下、かつA液、B液及びC液に含まれるモリブデン原子12モルに対するC液に含まれるアンモニウム根量を4.3モル以上5.8モル以下に調整することを特徴とするメタクリル酸製造用触媒の製造方法。
- C液がリン、モリブデン、バナジウム、銅、X元素、Y元素、およびZ元素を実質的に含まない溶液またはスラリーである請求項1記載のメタクリル酸製造用触媒の製造方法。(Xはアンチモン、ビスマス、砒素、ゲルマニウム、ジルコニウム、テルル、銀、セレン、ケイ素、スズ、タングステンおよびホウ素からなる群より選ばれた少なくとも1種類の元素を示し、Yは鉄、亜鉛、クロム、マグネシウム、タンタル、コバルト、マンガン、バリウム、ガリウム、セリウム、およびランタンからなる群より選ばれた少なくとも1種類の元素を示し、Zはカリウム、ルビジウムおよびセシウムからなる群より選ばれた少なくとも1種類の元素を示す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006116092A JP4925415B2 (ja) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006116092A JP4925415B2 (ja) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007283265A JP2007283265A (ja) | 2007-11-01 |
JP4925415B2 true JP4925415B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=38755522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006116092A Active JP4925415B2 (ja) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4925415B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5560596B2 (ja) * | 2008-07-01 | 2014-07-30 | 三菱レイヨン株式会社 | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 |
JP5149138B2 (ja) * | 2008-12-16 | 2013-02-20 | 三菱レイヨン株式会社 | 不飽和カルボン酸合成用触媒の製造方法 |
JP5362370B2 (ja) * | 2009-01-14 | 2013-12-11 | 三菱レイヨン株式会社 | メタクリル酸合成用触媒の製造方法 |
JP5789917B2 (ja) * | 2010-04-22 | 2015-10-07 | 三菱レイヨン株式会社 | メタクリル酸製造用触媒の製造方法、およびメタクリル酸の製造方法 |
JP5691252B2 (ja) * | 2010-06-10 | 2015-04-01 | 三菱レイヨン株式会社 | メタクリル酸製造用ヘテロポリ酸系触媒の製造方法、及びメタクリル酸の製造方法 |
JP5885019B2 (ja) * | 2011-12-21 | 2016-03-15 | 三菱レイヨン株式会社 | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 |
EP2979757A4 (en) | 2013-03-28 | 2017-01-25 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Catalyst for methacrylic acid production, method for producing same, and method for producing methacrylic acid |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH047037A (ja) * | 1990-04-23 | 1992-01-10 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | メタクリル酸製造用触媒の調製法 |
JPH0531368A (ja) * | 1990-11-14 | 1993-02-09 | Mitsui Toatsu Chem Inc | メタクリル酸製造用触媒及びメタクリル酸の製造方法 |
JP2005066476A (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-17 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | メタクリル酸製造用触媒の製造方法、この方法により製造される触媒、およびメタクリル酸の製造方法 |
-
2006
- 2006-04-19 JP JP2006116092A patent/JP4925415B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007283265A (ja) | 2007-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4925415B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 | |
JP4691359B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 | |
JP4922614B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 | |
JP4022047B2 (ja) | メタクリル酸合成用触媒の製造方法、メタクリル酸合成用触媒およびメタクリル酸の製造方法 | |
JP4863436B2 (ja) | 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸合成用触媒 | |
JP4766610B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 | |
JP3995381B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒およびメタクリル酸の製造方法 | |
JP5560596B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 | |
JP2005058909A (ja) | メタクリル酸合成用触媒の製造方法 | |
JP2016168588A (ja) | メタクリル酸製造用触媒 | |
JP4933736B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒、その製造方法及びメタクリル酸の製造方法 | |
JP4372573B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 | |
JP4017864B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法、および、メタクリル酸の製造方法 | |
JP4811977B2 (ja) | メタクリル酸合成用触媒の製造方法 | |
JP4745766B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒及びその製造方法並びにメタクリル酸の製造方法 | |
JP3710944B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒、その製造法、およびメタクリル酸の製造方法 | |
JP2005066476A (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法、この方法により製造される触媒、およびメタクリル酸の製造方法 | |
JP4951230B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒及びその製造方法、並びにその触媒を用いたメタクリル酸の製造方法 | |
JP5885019B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 | |
JP4895303B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法、メタクリル酸製造用触媒およびメタクリル酸の製造方法 | |
JP2003154273A (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法、メタクリル酸製造用触媒、および、メタクリル酸の製造方法 | |
JP4564317B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 | |
JP4881229B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒、その製造方法及びこれを用いたメタクリル酸の製造方法 | |
JP2005230720A (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびそれで得られるメタクリル酸製造用触媒 | |
JP3764805B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の調製法およびメタクリル酸の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4925415 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |