JP4921565B2 - 修飾ポリアミド膜 - Google Patents

修飾ポリアミド膜 Download PDF

Info

Publication number
JP4921565B2
JP4921565B2 JP2009549176A JP2009549176A JP4921565B2 JP 4921565 B2 JP4921565 B2 JP 4921565B2 JP 2009549176 A JP2009549176 A JP 2009549176A JP 2009549176 A JP2009549176 A JP 2009549176A JP 4921565 B2 JP4921565 B2 JP 4921565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyamide
membrane
groups
oxazoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009549176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010517762A5 (ja
JP2010517762A (ja
Inventor
ニウ,キュー.ジェーソン
イー. ミコルス,ウィリアム
チャン,チュンミン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2010517762A publication Critical patent/JP2010517762A/ja
Publication of JP2010517762A5 publication Critical patent/JP2010517762A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921565B2 publication Critical patent/JP4921565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0083Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • B01D67/00933Chemical modification by addition of a layer chemically bonded to the membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/20Specific permeability or cut-off range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/28Degradation or stability over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/48Antimicrobial properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/442Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by nanofiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2479/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2461/00 - C08J2477/00
    • C08J2479/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

発明の背景
(1)発明の分野
本発明は、概略的には、ポリアミド膜に関し、修飾剤(例えば、これらに限定するものではないが、所定のオキサゾリン系および/またはチアゾリン系の化合物、その誘導体およびポリマー等)の適用によってこのような膜を修飾する方法を包含する。
(2)関連技術の説明
ポリアミド膜は、流体の分離を行なうために何十年もの間使用されてきた。このような膜の古典的な例は、FilmTec CorporationのFT−30(商標)膜であり、これは、薄いフィルムのポリアミド層を有するマイクロ多孔質ポリスルホンシートを含む。米国特許第4,277,344号および第5,658,460号(Cadotteら);米国特許第6,878,278号(Mickols);米国特許第6,024,873号(Hirose)および米国特許第4,950,404号(Chau)に記載されるように、ポリアミド層は、多官能アミンモノマーと多官能アシルハライドモノマーとの界面重縮合反応によって得られる。このようなポリアミド膜を修飾する方法は、米国特許第5,876,602号(Jonsら);米国特許第5,755,964号および米国特許第6,280,853号(Mickols);米国特許第4,888,116号;米国特許第4,765,897号;米国特許第4,964,998号(Cadotteら);米国出願公開第2007/0251883号(Niu);米国特許第5,178,766号(Ikedaら)および米国特許第6,913,694号および米国出願公開第2007/0175821号(Kooら)に記載されている。先の文献の各々の全内容は、完全に本明細書に組入れる。ポリアミド膜を修飾するための更に他の方法が、国際公開第WO2007/133362号パンフレット(Mickolsら)に記載されている。
発明の簡単な要約
本発明は、修飾ポリアミド膜ならびにその製造方法および使用方法を包含する。本発明は、ポリアミド膜を所定の修飾剤(例えば、これらに限定するものではないが所定のオキサゾリン系および/またはチアゾリン系の化合物、その誘導体およびポリマー)と接触させることを含む方法を包含する多くの態様を包含する。好ましい態様は、改善された性能、例えば所定の種(例えば、塩化ナトリウムおよび/またはホウ酸)の拒絶の増大、汚染の低減、抗微生物特性の増大、および/または貯蔵安定性の改善を示す。多くの追加的な態様、目的、利点および特徴が開示される。
発明の詳細な説明
本発明は、ポリアミド膜または適用の具体的な種類、構造または形状に特に限定するものではない。すなわち、本発明は、種々の用途,例えば逆浸透(RO)、ナノろ過(NF)、限外ろ過(UF)、およびマイクロろ過(MF)流体分離に用いられる、平坦シート、チューブ状および中空繊維のポリアミド膜に適用可能である。しかし、本発明は、コンポジットポリアミド膜,例えば背景技術の項で前記したようなものを修飾するために特に有用である。これらの種類のコンポジット膜は、一般的に、マイクロ多孔質支持体および「薄フィルム」ポリアミド層を含む平坦シートとして提供される。このようなコンポジットポリアミド膜は、ROおよびNF分離用のらせん巻モジュールに最も一般的に使用される。
本開示のポリアミド膜は、多官能アミンモノマーと多官能アシルハライドとを界面で重合させることによって製造でき、ここで各用語は、両者とも、単数種または複数種の、組合せでのアミンまたは組合せでのハライドを、多孔質支持体の少なくとも1つの表面上に使用することを意味することを意図する。本明細書で用いる「ポリアミド」は、アミド結合(−C(O)NH−)が分子鎖に沿って生じるポリマーである。多官能アミンモノマーおよび多官能アシルハライドは、溶液からコーティングステップによって多孔質支持体に与えることができ、一方、多官能アミンモノマーは、水性溶液からコートでき、そして多官能アシルハライドは有機系溶液からコートできる。コーティングステップは「非逐次」(すなわち、特定順序に従わない)であることができるが、好ましくは、多孔質支持体上にまず多官能アミンモノマー、続いて多官能アシルハライドをコートする。コーティングは、コーティング技術の中でも特に、スプレー、フィルムコート、ロール、またはディップタンクの使用を介して実現できる。過剰の溶液は、特に、エアおよび/またはウオーターナイフ、ドライヤーまたはオーブンで支持体から除去できる。
多官能アミンモノマーは、1級または2級のアミノ基を有することができ、そして芳香族(例えば、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、1,3,5−トリアミノベンゼン、1,3,4−トリアミノベンゼン、3,5−ジアミノ安息香酸、2,4−ジアミノトルエン、2,4−ジアミノアニソール、およびキシリレンジアミン)または脂肪族(例えば、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、およびトリス(2−ジアミノエチル)アミン)であることができる。好ましい多官能アミンモノマーの例としては、2つまたは3つのアミノ基を有する1級アミン、例えば、m−フェニレンジアミン、および2つのアミノ基を有する2級脂肪族アミン,例えばピペラジンが挙げられる。多官能アミンモノマーは、多孔質支持体に水性溶液として適用できる。水性溶液は、約0.1〜約20質量パーセント、より好ましくは約0.5〜約6質量パーセントの多官能アミンモノマーを含有できる。多孔質支持体上にコートした時点で、過剰の水性溶液を任意に除去できる。
多官能アシルハライドは、好ましくは、非極性溶媒を含む有機系溶液からコートするが、多官能アシルハライドは、蒸気相(例えば、十分な蒸気圧を有する多官能アシルハライドのための)から得ることができる。多官能アシルハライドは、好ましくは本来的に芳香族で、分子当たり少なくとも2つおよび好ましくは3つのアシルハライド基を有するものである。これらのコストがより低く、そして入手性がより高いことに起因し、塩化物は、対応する臭化物またはヨウ化物よりも一般的に好ましい。1つの好ましい多官能アシルハライドは、トリメソイルクロリド(TMC)である。多官能アシルハライドは、有機溶媒中に、約0.01〜10質量パーセント、好ましくは0.05〜3質量パーセントの範囲で溶解でき、そして連続コーティング操作の一部として与えることができる。好適な溶媒は、多官能アシルハライドを溶解できるものであり、そして水と非混和性であるもの,例えばヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタンおよびハロゲン化炭化水素,例えばFREONシリーズである。好ましい溶媒としては、オゾン層に対する脅威を有さず、更に、その引火点および可燃性の点で、ルーチン加工を行なうのに十分安全で特別な予防措置を負うことがないものが挙げられる。より高い沸点の炭化水素、すなわち沸点が約90℃超であるもの,例えば8〜14個の炭素原子を有する炭化水素およびその混合物は、5〜7個の炭素原子を有する炭化水素よりも好ましい引火点を有するが、これらは揮発性がより小さい。好ましい有機溶媒は、ISOPAR(商標)(Exxon Chemical Companyから入手可能)である。
互いに接触した時点で、多官能アシルハライドと多官能アミンモノマーとが、これらの表面界面で反応してポリアミド膜を形成する。ポリアミド膜が多孔質支持体上に形成される態様において、ポリアミド膜はしばしば、ポリアミド「選別層(discriminating layer)」または「薄フィルム層」という。本明細書で用いる「ポリアミド膜」は、多孔質支持体上に形成されるポリアミド膜および/またはポリアミド選別層を意味することができる。
多官能アシルハライドと多官能アミンモノマーとの反応時間は、1秒未満であることができるが、接触時間の範囲は1〜60秒の範囲であり、その後過剰の液体を、エアナイフ、1つまたは複数の水浴、ドライヤー等で任意に除去できる。過剰の水および/または有機溶媒の除去は、高温,例えば約40〜約120℃で乾燥させることにより実現できるが、室温での風乾も使用できる。
多孔質支持体は、マイクロ多孔質支持体であることができる。種々の態様において、マイクロ多孔質支持体は、そこで浸透通過を可能にするのに十分なサイズであるが、その上に形成される薄いポリアミド膜が埋めるのを妨げるのに十分には大きくないポアサイズを含むポリマー物質であることができる。例えば、支持体のポアサイズは、1nm〜500nmの範囲であることができる。ポア径が500nmよりも大きいことにより、ポリアミド膜がポア中に垂れ下がり、これによって幾つかの態様で所望される平坦シート構造が妨害される場合がある。多孔質支持体の例としては、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリアミド、ポリエーテルイミド、ポリアクリロニトリル、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリエチレン、ポリプロピレン、および種々のハロゲン化ポリマー,例えばポリフッ化ビニリデンで形成されるものが挙げられる。多孔質支持体は他の物質でも形成できる。幾つかの態様において、多孔質支持体は、25μm〜125μmの範囲の厚みを有することができる。
本方法は、一般的に、後述するようにポリアミド膜を「修飾剤」と接触させるステップを含む。該方法は、ポリアミド膜を製造する方法の中に、例えばポリアミド膜自体の実際の形成の間に、統合できる;しかし、好ましい態様においては、本方法は、ポリアミド膜の形成の後に実施する。例えば、一態様において、本方法は、連続膜製造プロセスの一部であり、そしてポリアミドコンポジット膜の形成直後に行なう;一方、他の態様においては、ポリアミド膜を形成し、本方法による処理の前に貯蔵してもよい。「接触」のステップは、修飾剤をポリアミド膜と接触させる任意の手段を広く説明することを意図する。同様に、用語「適用」は、修飾剤を、ポリアミド膜の少なくとも表面部分に接触させる幅広い手段,例えばスプレー、エアナイフ、ロール、スポンジ、コート、ディップ、ブラシまたは任意の他の公知の手段によるものを広く説明することを意図する。1つの好ましい適用技術は、修飾剤の薄いコーティングを、ポリアミド膜の外側表面の少なくとも一部の上にロール接触コーター(当該分野で「キス」コーターということもある)によって適用することである。修飾剤は、好ましくは水系溶液から与えられる。該溶液は、少なくとも0.001質量パーセント、好ましくは少なくとも0.01質量パーセント、およびより好ましくは少なくとも0.1質量パーセントの修飾剤、そして約10質量パーセント未満、およびより好ましくは約1質量パーセント未満の修飾剤を含むことができる。コーティング溶液は、他の構成成分,例えばこれらに限定するものではないが共溶媒、追加的な修飾剤(例えば、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、多官能エポキシ物質)、更に、前の製造ステップからの残留「キャリーオーバー」をも含むことができる。好ましい修飾剤コーティングはポリアミド表面の実質的に主要部を被覆する。
代替の態様において、修飾剤は、該修飾剤を供給液体(これは膜を通過(接触)する)に例えば膜がモジュールに組み立てられた後で添加することによって、ポリアミド膜に適用できる。この代替の適用技術は、修飾剤がポリマーである態様に対して、より好適である。
修飾剤がポリアミド膜の少なくとも表面部分に接触した時点で、得られる膜を好ましくは加熱(例えば対流エアドライヤーまたはオーブンによって)する;しかし、他の加熱手段,例えばIRヒーター、ランプ等を使用してもよい。特に限定するものではないが、このようなドライヤーまたはオーブンの温度は、好ましくは、加工条件,例えばライン速度、膜化学等を最適化するように設計する。幾つかの好ましい態様において、加熱ステップは、ポリアミド膜をオーブンまたは対流エアドライヤーに気温約60〜120℃、およびより好ましくは85〜100℃で数秒間(好ましくは約10〜60秒間)数分以下(そして幾つかの態様においては大幅により長く)通過させることを含む。以下に説明するように、任意であるが好ましい加熱のステップは、修飾剤とポリアミド膜および/または幾つかの態様において存在する他の物質との反応を促進する。
修飾剤を「適用」および/または「加熱」するステップは、同時に実施できるが、好ましくは逐次で実施する。更に、適用および/または加熱のステップは複数のサイクル,例えばコーティングに続いて加熱、続いてコーティングおよび加熱を含むことができる。更に、加熱のステップをコーティングのステップの前に用い、特に、ポリアミド層の形成後に残存する残留流体を除去することができる。
本発明の修飾剤としては、オキサゾリン系および/またはチアゾリン系の化合物、その誘導体およびポリマーが挙げられる。この分類は、好ましくは、オキサゾリン環および/またはチアゾリン環、特に2−オキサゾリン環および/または2−チアゾリン環を基にする物質を含む。このような環は、種々の置換基を含み、そして重合してマクロモノマー、コポリマーまたはホモポリマーを形成できる−全てを纏めて、特記がない限り本明細書で「ポリマー」という。
一態様において、修飾剤は、式(I):
Figure 0004921565
で表される2−オキサゾリン化合物および/または2−チアゾリン化合物から選択される。Yは、酸素(オキサゾリン)および硫黄(チアゾリン)から選択されるが、好ましくは酸素である。R1、R2、R3およびR4は特に限定されない。例として、R1、R2、R3およびR4は互いに同一でも異なっていてもよく、そして:水素;ハロゲン;脂肪族,例えばアルキルまたはアルケニル(置換脂肪族,例えばヒドロキシルアルキルまたはヒドロキシルアルケニルを含む);アリール(置換基,例えばヒドロキシル、アルキル、ハロまたはヒドロキシル等を含む置換アリールを含む);アミノ;エステル;ヒドロキシル;およびポリアルキレンオキサイド(例えば、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド等)のような様々な基から選択でき、そして好ましくはアルコール、エーテル、エポキシドまたはポリアルコール,例えばエチレングリコールを含む。他の好ましい態様において、R1、R2、R3およびR4は独立に水素、アリール基および1〜4個の炭素原子(およびより好ましくは1〜2個の炭素原子)を有するアルキル基から選択される。1つ以上のアルキル基および/またはアリール基が含まれる場合、R1、R2、R3およびR4のうち少なくとも2つが水素であることが好ましい。
Zは、特に限定されないが、好ましくは、式Iの環(オキサゾールまたはチアゾール)を開環させ、そして好ましい態様においては重合させる「環活性化」基である。好ましい重合は、以下に記載するカチオン開環および生長(重合)によって進行する。用語「環活性化」基は、カチオン環を脱安定化して開環反応性、および後続の生長を向上させる置換基を含む。理論に拘束されることを望まないが、生長ステップは、重合速度の制御においてより臨界的であると考えられる。よって、好ましい態様において、Zは、「生長基」、すなわち生長を可能にし、そして好ましくは向上させる基から選択される。電子求引性基はカチオン環を脱安定化し、そして1)開環反応性および2)生長を向上させ;一方、電子供与性基は、環を安定化させ、および/または開環反応性を低減させる傾向があると更に考えられる。オキサゾールのために、水素、フェニル、アルキル(例えばメチル、エチル等)等の基は、開環および生長を可能にするのに十分な電子効果を有する。
例として、オキサゾリンについての好ましいカチオン開始重合反応スキームを以下に説明する。ここで「MeOT」はメチルトシレートであり、「Me」はメチルである。このカチオン性開環重合について、重合は、2つの主な要因:反応式1における、1種または複数種の2−オキサゾリン塩の形成によるモノマーの求核性;および、反応式2および3において形成される、生長オキサゾリニウム種の開環反応性;により支配される。全体として、重合性は、生長種の反応性によって支配される。
反応スキーム1:カチオン性開環および重合
開始:
Figure 0004921565
生長:
Figure 0004921565
このような重合は、式IIの修飾剤を参照して以下に説明するように、修飾剤のポリアミド膜への適用後または適用前に起こることができる。
適用できる環活性化基(Z基)としては:水素;ハロゲン;脂肪族,例えばアルキル(例えば1〜20個、しかし好ましくは1〜4個の炭素原子を有する)またはアルケニル;置換脂肪族,例えばヒドロキシルアルキルまたはヒドロキシルアルケニル;アリール;置換基,例えばヒドロキシル、アルキル、ハロまたはヒドロキシルを含む置換アリール;アミノ;ヒドロキシル;およびポリアルキレンオキサイド(例えばポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド)、好ましくはアルコール、エーテル、エポキシドまたはポリアルコール,例えばエチレングリコール末端基等;が挙げられ、そして分子量約2000ダルトン未満、好ましくは約1000ダルトン未満、およびより好ましくは約600ダルトン未満である。用いる場合、ポリアルキレンオキサイド基は、線形、分岐、櫛型、ブラシ型、星型または樹状であることができる。Zがポリアルキレンオキサイド基である幾つかの態様において、PEG化プロセス(以下に説明する)を用いてポリアルキレンオキサイドを修飾剤に(例えば元の環の2番炭素を介して)結合させることができる。
他の適用できるZ基としては、向上した抗微生物効果を与える(すなわち、抗微生物特性が増大した修飾膜をもたらす)もの,例えば:アニリン、ベンゼン−1,3−ジアミン、ヒドロキシル、4級アンモニウムおよびポリバイオサイドが挙げられる。
Zは、内部連結基(「L」)を、前記の基と元の環の2番炭素との間に含むこともできる。連結基は特に限定されず、そして前記のZ基と元の環の2番炭素との間の共有結合の役割を果たし、式(I−A):
Figure 0004921565
(式中、Z’は、前記したZ基と同じものである)
で示される。
適用できる連結基の例としては:アルキル、フェニル、エステル、ケトン、エーテル、酸素、スルフィド、ウレタン、ベータヒドロキシアミン、アミド、アミン、ホスフェート、スルホン、およびチオール、ならびに金属,例えば鉄、鉛、アンチモンおよびリンが挙げられる。
コート性を改善するために、Zは、好ましくは、溶解性パラメータが約18J1/2cm-3/2超、好ましくは約20J1/2cm-3/2以上、より好ましくは約22J1/2cm-3/2以上、および幾つかの態様においては24J1/2cm-3/2以上;ならびに約49J1/2cm-3/2以下である修飾剤を与えるかもたらす群から選択される。Zが、溶解性パラメータ18未満の修飾剤をもたらす置換基から選択される場合、修飾剤をポリアミド膜の上に、特に水系コーティング溶液からコートすることが次第に困難になる。溶解性パラメータは広く用いられ、そして文献において報告されている。溶解性パラメータは、実験的に評価できるが、しばしば計算値に基づき、または、実験的に評価される同様の物質の値に基づいて見積もる。溶解性パラメータの使用は、Hildebrandの初期の研究に遡り、これは凝集エネルギー密度、すなわち物質の凝集エネルギーの平方根をそのモル体積で除したものを用いるものである。溶解性パラメータは、一般的に、基本物理パラメータの一連の近似を用いて算出する。最新の取組みは、D.W.Van Krevelen ”Properties of Polymers,Their correlation with chemical structure: their numerical estimation and predictions from additive group contributions,”3rd Ed.,Elsevier,New York,(1990)に記載されている。
好ましい態様において、Zは、少なくとも50質量パーセントの水、好ましくは少なくとも75質量パーセントの水、より好ましくは少なくとも90質量パーセントの水、および更により好ましくは少なくとも98質量パーセントの水を含む水系溶液中で可溶性の修飾剤をもたらす基(すなわち「可溶化基」)から選択される。このような水系溶液は、他の成分,例えばアルコール,例えば:メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ヘキサノール等;界面活性剤、および/または他の添加剤を含むことができる。殆どの態様において、好ましい可溶化基としては:水素、アリール基または1〜20個、しかし好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基およびポリアルキレンオキサイド基が挙げられる。当業者は、修飾剤の総分子量、修飾剤の末端封鎖基の化学的性質、および任意のコモノマー単位の存在が、修飾剤の溶解性に影響する可能性があること、ならびに水系溶液中の任意の与えられる修飾剤の溶解性はルーチン実験によって評価できることを理解するであろう。
Y,Z,R1,R2,R3およびR4の選択は互いに独立である。幾つかの好ましい態様において、R1,R2,R3およびR4は、各々水素であり、Yは酸素であり、そしてZは水素、アリール基または1〜20個、しかし好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基,たとえば2−エチルオキサゾリンである。更に別の好ましい一連の態様において、R1,R2,R3およびR4は各々水素であり、Yは酸素であり、そしてZはポリアルキレンオキサイド基(例えば、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド等)である。ポリアルキレンオキサイド基は、好ましくは、約60未満、およびより好ましくは30未満、および更により好ましくは20未満の、アルキレンオキサイドの繰り返し単位を有し、そして好ましくはヒドロキシル、エポキシドまたはエチレングリコールの末端基を含む。
本明細書で用いる語句「同じまたは異なる」は、個別の基,例えばZ,R1,R2等が、互いに独立に(すなわち、個別の化合物の中で、繰り返し単位の中で、および/または別個の化合物もしくはポリマーの間で)選択されることを意味することを意図する。
本発明の別の態様において、修飾剤は、式(II)
Figure 0004921565
(式中、R1、R2、R3、R4、YおよびZは式Iに関して定義した通りであり、そしてnは2〜約50,000、好ましくは約50〜約10,000の間の整数である)
で表される繰り返し単位を含むポリマーである。Zは、好ましくは、溶解性パラメータが約18J1/2cm-3/2以上、好ましくは20J1/2cm-3/2以上、より好ましくは22J1/2cm-3/2以上、および幾つかの態様においては24J1/2cm-3/2以上;ならびに約49J1/2cm-3/2以下である修飾剤を与えるかさもなければもたらす基から選択される。幾つかの態様において、Zは、前記した可溶化基である。幾つかの好ましい態様において、R1,R2,R3およびR4は、各々水素であり、Yは酸素であり、そしてZは水素、アリール基、1〜20個、しかし好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、またはポリアルキレンオキサイド基(例えば、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド)であり、好ましくは:アルコール、エーテル、エポキシドまたはポリアルコール,例えばエチレングリコールの末端基から選択される末端封鎖基を含む。
ポリマーの末端部分(すなわち、式IIの括弧内部分ではない外側)は特に限定されず、そして好ましくは、ポリマーの総質量のうち、ポリマーの約50質量パーセント未満、より好ましくは約10質量パーセント未満、更により好ましくは約5質量パーセント未満、更により好ましくは約2質量パーセント未満、および幾つかの態様において約1質量パーセント未満を構成する。幾つかの態様において、ポリマーの末端部分は、非反応性であることができ、または単純に重合の残基部分であることができる(例えばアルキルおよび/またはヒドロキシル)。しかし、多くの態様において、末端部分は、ポリアミド膜の化学的部分と化学的に反応性の基を含み、例えばこれと共有結合または水素結合を形成する。このような基の例としては:アルコール、オキサゾリン、チオール、トリル、アミン、アジド、カルボキシ、スチリル、(メタ)アクリレート、アルケニル、およびビニル基を含有する基、ならびに特にエポキシド、エチレングリコール、およびヒドロキシルが挙げられる。例として、式(II−A):
Figure 0004921565
(式中、E1およびE2は、末端封鎖基であり、そしてL1およびL2は連結基である)
について言及する。E1およびE2は同じまたは異なることができるが、E1は、一般的に:水素、アルキル基、p−スチリルアルキル基、m−スチリルアルキル基、p−アミノベンジル基、m−アミノベンジル基、1,3−ジアミノベンジル基、アクリルアルキル基およびメタクリルアルキル基、ビニルアルキル基、ビニルエステル基、ビニルエーテル基、およびポリアルキレングリコール基から選択される。E2は、一般的に、ヒドロキシル基、ハロ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、トリアルキルアミノ基、ジエタノールアミノ基、p−スチリルアルキルアミノ基、m−スチリルアルキルアミノ基、メタクリレート基、アクリレート基、アクリルアルキルアミノ基、メタクリルアルキルアミノ基、ビニルアルキルアミノ基、ビニルエステルアミノ基、ビニルエーテルアミノ基、およびポリ(アルキレンオキサイド)アミノ基から選択される。好ましい態様において、末端封鎖のうち少なくとも1つは、反応性基,例えばエポキシ、エチレングリコールおよびヒドロキシルから選択されるが、好ましくはエポキシである。E1は、開環開始剤の選択に基づいて選択できる。加えて、E2の官能基は、2−オキサゾリン重合のリビング性により導入でき、一方、2−オキサゾリンのリビングカチオン性生長種は、求核剤(例えばアミン含有基)で末端処理(末端封鎖)される。また、E1およびE2は、種々の重合性ビニル基を含有できる。
連結基L1およびL2は特に限定されず、末端封鎖基に共有結合を与える役割を果たす。この作用の役割に加え、これらを選択してポリマーの溶解性、親水性および/または水素結合能力を変えることができる。例えば、L1およびL2のうち一方または両方が、末端封鎖基への単純共有結合、または、末端封鎖基に結合する脂肪族基、アルキルフェニルエステル、エーテル、スルフィド、ウレタン、アミド、アミン、金属、ホスフェート、ポリアルキレンオキサイド基、もしくはポリビニルアルコール基であることができる。好ましい連結基としては、1〜12個の炭素原子を有するエーテル基およびアルキル基が挙げられる。
連結基および末端基の組合せの分子量が総ポリマーの10質量パーセントに近づくに従い、得られるポリマーはブロックコポリマーとしてより良好に説明できる。ここで用語「ブロック」は、再出現する繰り返し単位のセグメントを意味する。好ましい態様において、連結基またはブロックは、好ましくは、ポリマーの10質量パーセント以下、より好ましくは5質量パーセント以下、更により好ましくは2質量パーセント以下、および幾つかの態様においては、ポリマーの1質量パーセント以下を含む。例えば、連結基の少なくとも1つがポリアルキレンオキサイドを含む態様において、繰り返しアルキレンオキサイド単位の数は、好ましくは約60未満、より好ましくは30未満、および更により好ましくは20未満である。
用語「ポリアルキレンオキサイド基」または「ポリアルキレンオキサイド物質」は、エーテル−アルキル基(ここでアルキル基は、置換されていることができる2〜3個の炭素原子を含む繰り返し単位の骨格を形成する)を含む少なくとも2つの繰り返し単位を有するポリマーまたは基を説明することを意図する。一般的な置換基としては、エポキシ連結基を介して結合するアルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシルアルキル、およびアルキル基が挙げられる。具体例としては、エチレンオキサイド繰り返し単位およびプロピレンオキサイド繰り返し単位が挙げられる。例示のために、ポリアルキレンオキサイド基およびポリアルキレンオキサイド物質の好ましい態様は、式(III):
Figure 0004921565
(式中、Xは、炭素原子または化学結合(例えば、繰り返し単位は2つのみ炭素原子を含む)であり;そしてR4は、特に限定されないが、好ましくは、水素、アルキル基(好ましくは1〜4個の炭素原子を有するが、より好ましくは1つの炭素原子を有する)、ヒドロキシル基、および1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシルアルキル基から選択される)
に示す繰り返し単位で表すことができる。好ましい例を、式III−A〜III−Dに示す。
Figure 0004921565
好ましいポリアルキレンオキサイド基およびポリアルキレンオキサイド物質の追加的な例は、米国特許第6,280,853号(その全部を組入れる)に記載されるものである。これらの物質は、式IIIの繰り返し単位を、ポリアミド膜の表面上に存在する官能基と反応性の非アクリレート求電子性基から選択される末端部分とともに含む。具体例としては:サクシニミジルエステル、サクシニミジルアミド、サクシニミジルイミド、オキシカルボニルジイミダゾール、アジド、エポキシド、アルデヒド、トレシレート、イソシアネート、スルホン(例えばビニルスルホン)、ニトロフェニルカーボネート、トリクロロフェニルカーボネート、ベンゾトリアゾールカーボネート、グリシジルエーテル、シラン、無水物、アミン、ヒドロキシルおよびチオールを含む基が挙げられる。
ポリアルキレンオキサイド末端封鎖またはブロックは、好ましくは、アルコール、エーテル、エポキシドまたはポリアルコール,例えばエチレングリコールから選択される末端基を含む。ポリアルキレンオキサイド末端またはブロックは、線形、分岐、櫛型、ブラシ型、星型または樹状であることができる。
更に他の態様において、ポリマーの末端部分は、向上した抗微生物効果を与える(すなわち、抗微生物特性が増大した修飾膜をもたらす)基,例えば:アニリン、ベンゼン−1,3−ジアミン、ヒドロキシル、4級アンモニウムおよびポリバイオサイドから選択できる。
式IIの繰り返し単位(および幾つかの態様においては式IIIの繰り返し単位)に加え、本発明のポリマーは追加的な(異なる種類の)繰り返し単位を含む(すなわち、他の種類のモノマーと共重合している)ことができる。しかし、含まれる場合、このようなコモノマーは、本発明の修飾剤ポリマーの約10質量パーセント未満、より好ましくは約5質量パーセント未満、更により好ましくは約2質量パーセント未満、および幾つかの態様においては約1質量パーセント未満を与える。本発明のポリマーは、好ましくは、50質量パーセント以上、より好ましくは90質量パーセント以上、更により好ましくは95質量パーセント以上、更により好ましくは98質量パーセント以上、および幾つかの態様においては99質量パーセント以上の、式(II)で表される繰り返し単位を含む。
本発明のポリマーは、式IIを参照して説明されるポリマーと他の物質,例えば式IIIを参照して説明されるポリアルキレンオキサイド物質、または米国特許第6,280,853号(その全部を本明細書に組入れる)に記載されるもの、および/または、米国特許第6,913,694号(その全部を本明細書に組入れる)に記載される多官能エポキシ物質との1種または複数種の反応生成物を含むこともできる。このような多官能エポキシ物質としては、エピクロロヒドリンと多官能ヒドロキシ、アミノおよび/またはアミド化合物,例えば:エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、グリセロール、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、ソルビトール、ハイドロキノン、ビスフェノール、ポリビニルアルコール、ポリビニルフェノール、ポリアクリルアミド、セルロースおよびその誘導体、キトサン等との反応生成物が挙げられる。
式IIを参照して説明されるポリマーと、上記の他の物質との反応生成物は、式IIで表されるポリマーの末端部分の、(式IIIの繰り返し単位を参照して)前記した連結基および末端基による化学修飾を含むことができる。これに代えて、または追加的に、反応生成物は、式IIの繰り返し単位を有するポリマーと他のポリマー,例えば前記の多官能エポキシド物質および式IIIを参照して説明されるポリアルキレンオキサイド物質との間の水素結合および/またはエンタングルメントを含むことができる。このような反応生成物は、ポリマーのブレンド物を含むことができる。例えば、本発明は、ポリオキサゾリンをポリアルキレンオキサイド,例えばポリ(エチレンオキサイド)ジグリシジルエーテル(PEGDE)、および/またはポリグリセリン−ポリグリシジルエーテル物質,例えばDENACOL 512(Nagase Chemtex Corpから入手可能)とともに使用することを包含する。このようなブレンド物は、追加的なポリマー,例えばポリ(ビニルアルコール)を含むことができる。このようなブレンド物は、コーティング前に形成でき、またはポリアミド膜上の逐次コーティングの結果として形成できる。
加えて、幾つかの態様において、本発明は、ポリアミド膜を、ブロックポリ(2−オキサゾリン)マクロモノマーと、スチレン、ジビニルベンゼン、1,3−ジイソプロペニルベンゼン、ポリエチレングリコールメチルエーテルアクリレート、ポリエチレングリコールメチルエーテルメタクリレート、メタクリレート、アクリレート、ビニルアセテート、N−ビニルホルムアミド、およびN−ビニルピロリドンのうち1種以上との反応生成物の内部相を含むエマルションまたはマイクロエマルションと接触させることを包含する。このような態様は、界面活性剤を含むことができる。
本発明の修飾剤ポリマーは、種々の公知の方法で製造できる。オキサゾリンおよびポリオキサゾリンの調製、反応および適用は周知であり、”Oxazolines:Their Preparation, Reactions, and Applications”(John A.Frumpによる),Chemical Reviews,Vol.71,No.5,483−505(1971)に記載されている。Huberら、”New hyperbranched poly(ether amide)s via nucleophilic ring opening of 2−oxazoline−containing monomers”Macromolecular Chemical Physics,Vol.200,126−133(1999)も参照のこと。
1つの好ましい方法としては、2−オキサゾリンのカチオン性環重合が挙げられる。例として、直鎖ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)および分岐ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)を、2−エチル−2−オキサゾリンのカチオン性開環重合(反応スキーム2に示す)によって製造できる。
反応スキーム2:
Figure 0004921565
別の態様において、ポリ(2−オキサゾリン)マクロモノマーは、2−オキサゾリンのカチオン性開環重合、続いてp−ビニルベンジルクロリド(VBC)またはメタ(アクリロイルクロリド)(MAC)による末端封鎖(反応スキーム3に示す)によって製造できる。
反応スキーム3:
Figure 0004921565
(式中、「R」は前記の通り「Z」と同じである。)
更に別のポリ(2−オキサゾリン)マクロモノマーは、2−アルキル−2−オキサゾリンの、アルゴン下または窒素下での、クロロメチルスチレンとヨウ化ナトリウムとの混合物を開始剤として用いた開環重合(反応スキーム4に示す)によって製造できる。
反応スキーム4:
Figure 0004921565
(式中、「R」は前記の通り「Z」と同じである。)
加えて、2−オキサゾリンの2段階カチオン性開環重合を異なるZ基で用いてブロックポリ(2−オキサゾリン)およびポリ(2−オキサゾリン)マクロモノマーを形成することもきる。ブロックポリ(2−オキサゾリン)およびポリ(2−オキサゾリン)マクロモノマーは、式(IV):
Figure 0004921565
で表される構造を有することができる。
Zは同じまたは異なり、式Iを参照して先に定義した通りである。好ましい態様において、Zは、独立に:H、1〜20個の炭素原子(より好ましくは1〜4個の炭素原子)を有するアルキル基、フェニル基、および置換フェニル基から選択されることができる。E3は、H、アルキル基、p−スチリルアルキル基、m−スチリルアルキル基、p−アミノベンジル基、m−アミノベンジル基、1,3−ジアミノベンジル基、アクリルアルキル基およびメタクリルアルキル基、ビニルアルキル基、ビニルエステル基、ビニルエーテル基、およびポリアルキレングリコール基から選択される。E4は、ヒドロキシル基、ハロ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、トリアルキルアミノ基、ジエタノールアミノ基、p−スチリルアルキルアミノ基、m−スチリルアルキルアミノ基、メタクリレート基、アクリレート基、アクリルアルキルアミノ基、メタクリルアルキルアミノ基、ビニルアルキルアミノ基、ビニルエステルアミノ基、ビニルエーテルアミノ基、およびポリ(アルキレンオキサイド)アミノ基から選択される。
幾つかの態様において、E3は、開環開始剤の選択に基づいて選択できる。加えて、E4の官能基は、2−オキサゾリン重合のリビング性によって導入でき、ここで2−オキサゾリンのリビングカチオン性生長種が、求核剤(アミン含有基等)で末端処理(末端封鎖)される。また、E3およびE4は、種々の重合性ビニル基を含有できる。幾つかの態様において、Zは、親水性ポリマーブロック、疎水性ポリマーブロック、または式(IV)の物質における組合せを意味することができる。Zはまたオキサゾリンモノマーの一部を表すことができ、これは他のコモノマーとの懸濁重合のための所望の界面活性特性を与えることができる。
幾つかの態様において、ポリアミド膜を修飾する方法は、本明細書で示しそして議論するポリ(2−オキサゾリン)マクロモノマーまたはブロックマクロモノマーを、これ自体またはスチレン、メタクリレート、アクリレート、ポリエチレングリコールメチルエーテルアクリレート、ポリエチレングリコールメチルエーテルメタクリレート、ビニルアセテート、N−ビニルホルムアミドおよびN−ビニルピロリドンのうち1種以上と反応させて分岐、ブロック、グラフト、ブラシおよび櫛型のポリマーを形成することを包含できる。方法は、ポリアミド膜を分岐、ブロック、グラフト、ブラシ、および櫛型のポリマーと接触させることも包含できる。
加えて、幾つかの態様において、方法は、ポリアミド膜を、ポリ(2−オキサゾリン)マクロモノマーまたはブロックマクロモノマーと、スチレン、ジビニルベンゼン、1,3−ジイソプロペニルベンゼン、ポリエチレングリコールメチルエーテルアクリレート、ポリエチレングリコールメチルエーテルメタクリレート、メタクリレート、アクリレート、ビニルアセテート、N−ビニルホルムアミドおよびN−ビニルピロリドンのうち1種以上との反応生成物の内部相を含むエマルションまたはマイクロエマルションと接触させることを包含できる。このような態様は界面活性剤を包含できる。本発明のポリマーは、好ましくは50質量パーセント以上、より好ましくは90質量パーセント以上、更により好ましくは95質量パーセント以上、更により好ましくは98質量パーセント以上、そして幾つかの態様においては、99質量パーセント以上の、式(II)で表される繰り返し単位を含む。
幾つかの態様において、式(I)および/または(II)で表される化合物は、PEG化プロセスによって修飾できる。本明細書で用いる「PEG化された」または「PEG化」は、ポリ(アルキレンオキサイド),例えばポリ(エチレンオキサイド)構造を他のより大きい分子に共有結合的に連結させるプロセスを意味する。用語「PEG化」は、グリコール末端封鎖を有するポリエチレンオキサイドポリマーの分類,すなわちポリエチレングリコールすなわち「PEG」に一部基づく。しかし、本発明の目的のために、用語「PEG化」は、より幅広くはポリ(アルキレンオキサイド)の使用(このようなポリマーがグリコール末端基を含むかとは独立に)を意味する。
種々の態様において、ポリアミド膜が、2−オキサゾリンおよび2−オキサゾリンの誘導体から選択されるオキサゾリン系修飾物質によって修飾される場合、反応スキーム5,6および7に示すように、ポリ(アルキレンオキサイド)含有化合物と反応させてオキサゾリン末端ポリ(アルキレンオキサイド)マクロモノマーを形成することによってこのようなオキサゾリン系修飾物質をPEG化することができる。
反応スキーム5:
Figure 0004921565
反応スキーム6:
Figure 0004921565
反応スキーム7:
Figure 0004921565
(式中、「R」は前記の通り「Z」と同じであり、そして「PEG」は、エチレンオキサイド繰り返し単位を意味する。
反応スキーム5,6および7に示すように、2−オキサゾリンおよび2−オキサゾリンの誘導体は、例えば、2−フェニル−2−オキサゾリンの誘導体、2−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)プロパン−1−オール、および/または2−メチル−2−オキサゾリンであることができ、そしてポリ(エチレンオキサイド)含有化合物は、MeO−[−CH2CH2O−]−X(式中、Xはハライド、トシル(Ts)、またはメタンスルホニル(Ms)である)であることができる。
更に、反応スキーム5,6および7に示すもの等のマクロモノマーは、反応スキーム1に示すようなカチオン開環様式で重合させて、ペンダントポリ(エチレンオキサイド)側鎖を有するポリ(2−オキサゾリン)を形成することができる。
幾つかの態様において、2種以上の2−オキサゾリンの混合物を、モノメトキシ−PEG−トシレートをマクロ開始剤として用いてPEG化して、2種以上の2−オキサゾリンのコポリマーを形成できる。
PEG化プロセスは、2−オキサゾリンおよび2−オキサゾリンの誘導体を:モノメトキシ−ポリ(エチレンオキサイド)−トシレートおよびPEG−ビス(トシレート)を含む群から選択されるポリ(エチレンオキサイド)含有化合物と:ジブロックポリ(2−オキサゾリン)−ポリ(エチレングリコール)コポリマーおよび/またはトリブロックポリ(2−オキサゾリン)−ポリ(エチレングリコール)コポリマーから選択されるオキサゾリン系修飾物質に反応させることを包含できる。ジブロックおよびトリブロックコポリマーは、例えば、反応スキーム8および9に示すように形成できる。
反応スキーム8:
Figure 0004921565
(式中、「R」は前記の通り「Z」と同じである。)
反応スキーム9:
Figure 0004921565
(式中、「R」は前記の通り「Z」と同じである。)
本発明のポリマーの好ましい属は、「ポリ(オキサゾリン)」を含む。ここで用語「ポリ(オキサゾリン)」は、オキサゾリン化合物(置換オキサゾリンを含む)に由来するポリマー,すなわち、オキサゾリンを基にする繰り返し単位を含むポリマーを包含する。好ましいポリマーは、分子量約1000ダルトン以上、好ましくは約5000ダルトン以上、およびより好ましくは約50,000ダルトン以上;および約2,000,000ダルトン未満、好ましくは約1,000,000ダルトン未満、およびより好ましくは約600,000ダルトン未満を有する。修飾剤の好ましい分類は、ポリ(2−オキサゾリン)、例えばポリ(2−アルキル−オキサゾリン)(ここでアルキル基は、1〜20個の炭素原子、およびより好ましくは1〜4個の炭素原子を含む)を含む。ポリマーの追加的な好ましい分類としては、前記のポリ(オキサゾリン)(好ましくは、ポリ(2−オキサゾリン));ならびに前記の多官能エポキシ物質および/またはポリ(アルキレンオキサイド)物質(好ましくは分子量約2000ダルトン未満、およびより好ましくは約1000ダルトン未満を有するもの)の1種または複数種の反応生成物が挙げられる。好ましいポリアルキレンオキサイド物質は、ポリ(エチレンオキサイド)ジグリシジルエーテル(PEGDE)および/またはポリグリセリン−ポリグリシジルエーテル物質,例えばDENACOL 512(Nagase Chemtex Corpから入手可能)を含む。ポリ(オキサゾリン)および他の任意のポリマーまたは物質は、反応および続いてコートし、一般的な水性溶液からポリアミド膜の上に組合せおよびコートでき、または逐次コートできる。追加的な溶媒、反応物質および/または他のポリマー(例えば、約1質量%のポリ(ビニルアルコール))もまた、1種または複数種のコーティング溶液中に含むことができる。コーティング溶液は、好ましくは、少なくとも0.001質量パーセント、好ましくは少なくとも0.01質量パーセント、およびより好ましくは少なくとも0.1質量パーセントの本発明の修飾剤、および約10質量パーセント未満、およびより好ましくは約1質量パーセント未満の修飾剤を含む。コートされた時点で、ポリアミド膜を、好ましくは約60〜約120℃の温度で約1秒間超、より好ましくは約10秒間超加熱する。加熱ステップは、コートされた膜を、加熱されたエアドライヤーに、連続操作の一部として通過させることによって実施できる。
本発明のポリアミド膜はまた、その表面の少なくとも一部の上に吸湿性ポリマーを含むことができる。このようなポリマーとしては、ポリマー界面活性剤、ポリビニルアルコールおよびポリアクリル酸が挙げられる。幾つかの態様において、このようなポリマーは、本発明の修飾剤とブレンドおよび/または反応でき、そして一般的な溶液からポリアミド膜にコートもしくはさもなければ適用でき、または逐次適用できる。
理論に拘束されることを望まないが、本発明の修飾剤は本発明の方法によってポリアミド膜に結合するようになると考えられる。例えば、修飾剤が反応性末端基(反応性Z基等),例えばヒドロキシル、エポキシド、イソシアネート、アジド、またはトレスオレートを含む態様であり、このような基はポリアミド膜の未反応アミンおよび/またはカルボン酸基と共有結合を形成すると考えられる。本発明の修飾剤でコートした後に膜を加熱する任意のステップはポリアミド膜との反応を促進すると考えられる。このような加熱はまた、残留水を除去して、修飾剤とポリアミド膜との間の水素結合を招来すると考えられる。他の態様において、コートされた膜を加熱するステップは、式(I)および/または(II)の修飾剤種の間から式(III)で表されるポリマーまたは多官能エポキシ物質への化学反応を招来でき、よって前記のポリアミド膜と結合できるブロックコポリマーを形成できる。追加的または代替の結合機構としては、修飾剤の好ましい態様は、膜のポリアミド物質と物理的に絡み、および/またはこれを浸透すること(例えば、ポリ(アルキレンオキサイド)および/またはポリ(2−オキサゾリン)の長鎖を互いにおよび膜のポリアミド物質と物理的に絡ませることにより)であると考えられる。
例:
幾つかの例の膜を準備し、次いで本発明の修飾剤でコートした。例で用いた「非コート」コンポジットポリアミド膜は、標準的なFT−30型コンポジット膜を基にするもの,すなわち、マイクロ多孔質ポリスルホン支持体(不織布バッキングを含む)をメタフェニレンジアミン(MPD)およびトリメソイルクロリド(TMC)の水性溶液でコートすることにより製造されたものであった。本発明は、FT−30型コンポジット膜に限定するものではないし、また本発明は具体的なポリアミド化学物質に限定するものではない。例えば、ポリアミド化学物質は、典型的には、具体的な用途,例えばRO脱塩、RO汽水、およびNFに最適化される。このような膜は全てFT-30化学物質(例えば、MPD&TMC界面重合)を基にすることができるが、構成成分の量および比は、典型的には、特定の用途のための性能を最適化するために変動する。更に、添加剤(米国特許第6,878,278号に記載されるような)をしばしば用いて、具体的な用途のための基本的なポリアミド膜の性能を更に最適化またはカスタマイズする。ポリアミド膜の配合物中に含まれる具体的な化学物質は最終的な膜性能に影響する可能性がある(例えば、フラックス、NaCl通過性等)が、以下の例は、概して基本的なポリアミド膜の形成から独立している本発明のコーティングによってもたらされる相対的な改善を示すことを意図する。
例のコンポジットポリアミド膜は、マイクロ多孔質ポリスルホン支持体をMPD(おおよそのMPD濃度5.9質量%)の水性溶液でコートすることにより製造した。次いで、得られる支持体を排水して過剰な水性溶液を除去した。続いて、支持体を、ISOPAR(商標)L(Exxon Corp.)中のトリメソイルクロリド(TMC)溶液(おおよそのTMC濃度0.16質量%)でコートして「薄フィルム」ポリアミド層を、マイクロ多孔質支持体の上に生成した。ポリアミド層の形成後、コンポジット膜を水浴に室温で通過させ、次いで3.5質量%のグリセリンを含む後続の水浴に約100℃で通過させた。次いで膜を対流エアドライヤーに約65℃で約50秒間通過させ、次いで、コンタクトコーターにて、ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)(PEOX)(MW500,000)”AQUAZOL”(Polymer Chemistry Innovation,Inc.Phoenix,AZ.から得られる)の水性溶液で、またはポリ(エチレンオキサイド)ジグリシジルエーテル(PEGDE)(MW526)(Sigma−Aldrich Companyから得られる)を有するPEOXでコーティングした。コーティングは、表1で規定する種々の修飾剤濃度で実施した。続いて、コートした膜を、第2の対流エアドライヤーに約65℃で約50秒間通過させて、コンポジット膜のポリアミド層の表面上に薄いコーティングを得た。膜は、膜貫通圧力800psi(約5,520,000パスカル)および約32,000ppmのNaClおよび約28.6ppmのホウ酸を含む水性試験溶液(pH約8で維持したもの)を用いて試験した。続いてこの膜を乾燥状態で約10日間貯蔵し、そして同じ条件下で再試験した。試験の結果を表1に示す。
Figure 0004921565
特定種(例えばNaCl,ホウ素)の通過の低減に加え、本発明の好ましい態様はまた、改善された貯蔵安定性を示すことができる。コンポジットポリアミド膜は、一般的に乾燥状態で組合せて貯蔵する。再湿潤時に、このような膜はしばしば、フラックスおよび溶質(例えばNaCl)通過性能の顕著な変化を有する。例えば、対照膜のNaCl通過は、乾燥貯蔵の約10日後に0.61%〜0.82%に変化した。明確な対比において、本発明のコーティングでコートされた実験膜のNaCl通過は、比較的変化なく維持された。
同様の様式であるが、異なる分子量約50,000〜500,000ダルトンの範囲を有するPEOXコーティングで、追加の例を準備、コートおよび試験した。PEOXの分子量は、得られる膜のNaCl通過およびフラックスに殆ど影響しなかった。
特定の種類の膜に限定するものではないが、本発明は、コンポジットポリアミド膜(例えば、ROおよびNF用途において一般的に用いるもの)のための用途に特に好適である。このような膜は、マイクロ多孔質支持体および薄いフィルムのポリアミド層(これは本発明の1種または複数種の修飾剤でコートできる)を含む。
本発明の原理は種々の変更および代替の形態に従うことができるが、特定種を例、図面および詳細な説明によって説明してきた。本説明の意図は、発明を説明した特定の態様に限定するものではなく、本開示の精神および範囲の範囲内での全ての変更、均等、および代替を網羅することを理解すべきである。
本発明は以下の態様を有する。
[1] ポリアミド膜を修飾する方法であって、ポリアミド膜を、式(I)
Figure 0004921565
(式中:
1 、R 2 、R 3 およびR 4 は各々同一または異なり、そして独立に:水素、ハロゲン、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、およびアリール基から選択され;
Yは、酸素および硫黄から選択され;そして
Zは環活性化基である)
で表される化合物およびそれに由来するポリマーのうち少なくとも1種から選択される物質と接触させるステップを含む、方法。
[2] 上記[1]に記載の物質を含む溶液を、ポリアミド膜の少なくとも表面部分に適用するステップを含む、上記[1]に記載の方法。
[3] 溶液の適用の後にポリアミド膜を加熱するステップを含む、上記[2]に記載の方法。
[4] R 1 、R 2 、R 3 およびR 4 が各々水素であり、そしてYが酸素である、上記[1]に記載の方法。
[5] Zが:水素、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、およびポリアルキレンオキサイド基から選択される、上記[1]に記載の方法。
[6] 物質がポリ(オキサゾリン)を含む、上記[1]に記載の方法。
[7] 物質がポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)を含む、上記[6]に記載の方法。
[8] ポリアミド膜をポリアルキレンオキサイド物質と接触させるステップを含む、上記[1]に記載の方法。
[9] ポリアミド膜を、ポリ(オキサゾリン)およびポリアルキレンオキサイド物質を含む水系溶液でコートする、上記[1]に記載の方法。
[10] ポリアミド膜を、ポリ(オキサゾリン)とポリアルキレンオキサイド物質との反応生成物と接触させる、上記[1]に記載の方法。
[11] ポリアミド膜を、ポリ(オキサゾリン)と多官能エポキシド物質との反応生成物と接触させる、上記[1]に記載の方法。
[12] 物質が、式(II)、
Figure 0004921565
(式中、nは2〜20,000の整数である)
で表される繰り返し単位を含むポリマーを含む、上記[1]に記載の方法。
[13] R 1 、R 2 、R 3 およびR 4 が各々水素であり、Yが酸素であり、そしてnが約50〜10,000の整数である、上記[12]に記載の方法。
[14] Zが:水素、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、およびポリアルキレンオキサイド基から選択される、上記[12]に記載の方法。
[15] Zが:アニリン、ベンゼン−1,3−ジアミン、ヒドロキシル、4級アンモニウムおよびポリバイオサイドから選択される、上記[12]に記載の方法。
[16] ポリマーが、化学反応性の末端基を含む、上記[12]に記載の方法。
[17] ポリマーが:ヒドロキシル、エポキシ、およびエチレングリコールから選択される末端基を含む、上記[12]に記載の方法。
[18] ポリアミド表面を含むポリアミド膜であって、該表面の少なくとも一部が、式(II)で表される繰り返し単位を含むポリマー:
Figure 0004921565
(式中、
nは、2〜20,000の整数であり;
1 、R 2 、R 3 およびR 4 は各々同一または異なり、そして独立に:水素、ハロゲン、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、およびアリール基から選択され;
Yは、酸素および硫黄から選択され;そして
Zは、溶解性パラメータ約18J 1/2 cm -3/2 超を有する該ポリマーを与える基から選択される)
を含むコーティングを含む、膜。
[19] R 1 、R 2 、R 3 およびR 4 が各々水素であり;Yが酸素であり;そしてnが50〜10,000の整数である、上記[18]に記載の膜。
[20] Zが可溶化基である、上記[18]に記載の膜。
[21] Zが抗菌性基である、上記[18]に記載の膜。
[22] Zが:水素、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、およびポリアルキレンオキサイド基から選択される、上記[18]に記載の膜。
[23] 前記ポリマーがポリ(オキサゾリン)を含む、上記[18]に記載の膜。
[24] 前記ポリマーの約10質量パーセント以下が、式(III):
Figure 0004921565
(式中、Xは、炭素原子または化学結合であり;そしてR 4 は:水素、1〜4個の炭素原子を含むアルキル基、ヒドロキシル基、および1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシルアルキル基から選択される)
で表されるアルキレンオキサイドの繰り返し単位を含む、上記[18]に記載の膜。
[25] 前記ポリマーの少なくとも95質量パーセントが、式IIで表される繰り返し単位を含み、そして前記コポリマーの約5質量パーセント以下が、式(III):
Figure 0004921565
(式中、Xは、炭素原子または化学結合であり;そしてR 4 は:水素、1〜4個の炭素原子を含むアルキル基、ヒドロキシル基、および1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシルアルキル基から選択される)
で表されるアルキレンオキサイドの繰り返し単位を含む、上記[18]に記載の膜。
[26] 前記ポリマーが、式IIで表される繰り返し単位を有するポリマーと、式IIIで表される繰り返し単位を有するポリマーとの反応生成物である、上記[18]に記載の膜。
[27] 前記コーティングが、ポリ(2−オキサゾリン)およびポリ(アルキレンオキサイド)を含むポリマーブレンドを含む、上記[18]に記載の膜。
[28] 前記ポリマーが、式IIで表される繰り返し単位を有するポリマーと多官能エポキシド物質との反応生成物である、上記[18]に記載の膜。
[29] マイクロ多孔質支持体とポリアミド層とを含むコンポジット膜であって、前記ポリアミド層の少なくとも表面部分の上にポリ(オキサゾリン)のコーティングを含むことを特徴とする、膜。

Claims (5)

  1. ポリアミド膜を修飾する方法であって、ポリアミド膜を、式(I)
    Figure 0004921565
    (式中:
    1、R2、R3およびR4は各々同一または異なり、そして独立に:水素、ハロゲン、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、およびアリール基から選択され;
    Yは、酸素および硫黄から選択され;そして
    Zは環活性化基である)
    で表される化合物およびそれに由来するポリマーのうち少なくとも1種から選択される物質と接触させるステップを含む、方法。
  2. 物質がポリ(オキサゾリン)を含む、請求項1に記載の方法。
  3. ポリアミド表面を含むポリアミド膜であって、該表面の少なくとも一部が、式(II)で表される繰り返し単位を含むポリマー:
    Figure 0004921565
    (式中、
    nは、2〜20,000の整数であり;
    1、R2、R3およびR4は各々同一または異なり、そして独立に:水素、ハロゲン、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、およびアリール基から選択され;
    Yは、酸素および硫黄から選択され;そして
    Zは、少なくとも50質量パーセントの水を含む水系溶液中に可溶なポリマーを与える可溶化基である)
    を含むコーティングを含む、膜。
  4. 1、R2、R3およびR4が各々水素であり;Yが酸素であり;そしてnが50〜10,000の整数である、請求項に記載の膜。
  5. Zが:水素、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、およびポリアルキレンオキサイド基から選択される、請求項に記載の膜。
JP2009549176A 2007-02-05 2008-01-31 修飾ポリアミド膜 Active JP4921565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89945107P 2007-02-05 2007-02-05
US60/899,451 2007-02-05
PCT/US2008/052548 WO2008097786A2 (en) 2007-02-05 2008-01-31 Modified polyamide membrane

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010517762A JP2010517762A (ja) 2010-05-27
JP2010517762A5 JP2010517762A5 (ja) 2011-03-17
JP4921565B2 true JP4921565B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=39323603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549176A Active JP4921565B2 (ja) 2007-02-05 2008-01-31 修飾ポリアミド膜

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7905361B2 (ja)
EP (1) EP2117688B1 (ja)
JP (1) JP4921565B2 (ja)
KR (1) KR101395366B1 (ja)
CN (1) CN101605592B (ja)
AT (1) ATE516068T1 (ja)
ES (1) ES2366314T3 (ja)
WO (1) WO2008097786A2 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101360751B1 (ko) * 2006-05-12 2014-02-07 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 개질된 막
EP2117688B1 (en) * 2007-02-05 2011-07-13 Dow Global Technologies LLC Modified polyamide membrane
WO2009103718A1 (en) * 2008-02-18 2009-08-27 Dsm Ip Assets B.V. Coating compositon comprising an antimicrobial copolymer
US7815987B2 (en) * 2008-12-04 2010-10-19 Dow Global Technologies Inc. Polyamide membrane with coating of polyalkylene oxide and polyacrylamide compounds
WO2010135195A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-25 Dow Global Technologies Inc. Controlling biofilm with halogenated amides as biocides
RU2543373C2 (ru) * 2009-05-18 2015-02-27 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЭлЭлСи ГАЛОГЕНИРОВАННЫЕ АМИДНЫЕ БИОЦИДНЫЕ СОЕДИНЕНИЯ И СПОСОБЫ ОБРАБОТКИ ВОДНЫХ СИСТЕМ ПРИ ОТ ПОЧТИ НЕЙТРАЛЬНЫХ ДО ВЫСОКИХ ВЕЛИЧИНАХ pH
JP5635596B2 (ja) * 2009-05-18 2014-12-03 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ハロゲン化アミド殺生物化合物および中性近傍から高pHで水系を処理する方法
CN102470324B (zh) 2009-07-09 2014-06-25 陶氏环球技术有限责任公司 包含带有毛细管通道的膜片的螺旋卷绕式组件
WO2011049790A1 (en) 2009-10-19 2011-04-28 Dow Global Technologies Llc Method of testing the integrity of spiral wound modules
WO2011053452A1 (en) 2009-10-27 2011-05-05 Dow Global Technologies Llc Method for applying tape layer to outer periphery of spiral wound module
US8348499B2 (en) * 2010-01-12 2013-01-08 Dow Global Technologies Llc Method of testing spiral wound modules by thermal imaging
US8721942B2 (en) * 2010-03-10 2014-05-13 Dow Global Technologies Llc Composite membrane including coating of polyalkylene oxide and acetophenone compounds
WO2011119280A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Dow Global Technologies Llc Spiral wound filtration module
US8640886B2 (en) 2010-04-26 2014-02-04 Dow Global Technologies Llc Composite membrane including coating of polyalkylene oxide and triazine compounds
US8733558B2 (en) 2010-05-24 2014-05-27 Dow Global Technologies Llc Composite membrane with coating comprising polyalkylene oxide and biguanide-type compounds
CN102917775B (zh) * 2010-05-24 2015-11-25 陶氏环球技术有限责任公司 具有包含聚环氧烷和咪唑化合物的涂层的聚酰胺膜
WO2011149573A1 (en) 2010-05-24 2011-12-01 Dow Global Technologies Llc Polyamide membrane with coating comprising polyalkylene oxide and oxy- substituted phenyl compounds
US8114478B1 (en) 2010-09-17 2012-02-14 Dow Global Technologies Llc Dual-sided membrane sheet and method for making the same
US20120080381A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 General Electric Company Thin film composite membranes incorporating carbon nanotubes
ES2478966T3 (es) 2010-10-26 2014-07-23 Dow Global Technologies Llc Módulo enrollado en espiral que incluye una lámina de membrana con regiones que tienen diferentes permeabilidades
EP2632575B1 (en) 2011-01-24 2016-04-27 Dow Global Technologies LLC Method for making a composite polyamide membrane
CN103328082B (zh) 2011-01-24 2016-08-10 陶氏环球技术有限责任公司 复合聚酰胺膜
CN103328081B (zh) 2011-01-24 2015-08-19 陶氏环球技术有限责任公司 复合聚酰胺膜
US10518226B2 (en) * 2011-05-16 2019-12-31 Dileep Agnihotri Membranes with polydopamine coatings
US20140238939A1 (en) * 2011-06-15 2014-08-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Immobilization of antimicrobial polymers on ro membrane to reduce biofilm growth and biofouling
US8778182B2 (en) 2011-07-28 2014-07-15 Dow Global Technologies Llc Spiral wound element and seal assembly
CN103764264B (zh) 2011-08-31 2016-11-16 陶氏环球技术有限责任公司 源自包含胺反应性官能团和含磷官能团的单体的复合聚酰胺膜
IN2014CN02212A (ja) 2011-09-29 2015-06-12 Dow Global Technologies Llc
WO2013103666A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Dow Global Technologies Llc Composite polyamide membrane
CN104244948B (zh) * 2012-02-17 2016-11-16 爱普泰克集团有限公司 在炎症性疾病的治疗中使用的用于调节n-酰基乙醇胺的特异性酰胺酶的组合物和方法
WO2013126238A1 (en) 2012-02-21 2013-08-29 Dow Global Technologies Llc Composite membrane
DE102012008471B4 (de) * 2012-04-27 2018-05-24 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Filterelement mit verbesserter Prüfbarkeit nach trockenem Bedampfen, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
CN102728237A (zh) * 2012-06-20 2012-10-17 中国科学技术大学 均相阴离子交换膜及其制备方法
JP6191603B2 (ja) * 2012-06-29 2017-09-06 日産化学工業株式会社 芳香族ポリアミドおよびそれを含む膜形成用組成物
US9610542B2 (en) 2012-07-19 2017-04-04 Dow Global Technologies Llc Composite polyamide membrane with increased carboxylic acid functionality
CA2884012C (en) 2012-09-20 2020-09-01 Dow Global Technologies Llc Radiation cured membranes derived from polymers that are co-reactive with azide crosslinking agent(s)
CN103917288B (zh) 2012-11-05 2016-02-03 Lg化学株式会社 具有改善的防污性能的聚酰胺水处理分离膜及其制备方法
US9211507B2 (en) * 2012-11-21 2015-12-15 Lg Chem, Ltd. Water-treatment separating membrane of high flux having good chlorine resistance and method of manufacturing the same
CN104870520B (zh) 2012-12-19 2018-04-06 3M创新有限公司 具有全氟化基团的反应性聚噁唑啉
US9556340B2 (en) 2012-12-19 2017-01-31 3M Innovative Properties Company Polyoxazoline copolymers
CN104918687A (zh) 2013-01-14 2015-09-16 陶氏环球技术有限责任公司 使用非极性溶剂的掺合物经由界面聚合制造复合聚酰胺膜
KR101508987B1 (ko) * 2013-01-29 2015-04-08 부산대학교 산학협력단 식물유 기반의 친환경적 항균제 조성물 및 그 제조방법
US9533262B2 (en) 2013-03-14 2017-01-03 Dow Global Technologies Llc Composite polyamide membrane including dissolvable polymer coating
US9051417B2 (en) 2013-03-16 2015-06-09 Dow Global Technologies Llc Method for solubilizing carboxylic acid-containing compound in hydrocarbon solvent
US9289729B2 (en) 2013-03-16 2016-03-22 Dow Global Technologies Llc Composite polyamide membrane derived from carboxylic acid containing acyl halide monomer
US9051227B2 (en) 2013-03-16 2015-06-09 Dow Global Technologies Llc In-situ method for preparing hydrolyzed acyl halide compound
JP6106016B2 (ja) * 2013-04-22 2017-03-29 国立大学法人神戸大学 ポリアミド製逆浸透膜及びその製造方法
CN105163837B (zh) 2013-05-03 2017-05-10 陶氏环球技术有限责任公司 衍生自脂肪族非环状叔胺化合物的复合聚酰胺膜
CN104232055B (zh) * 2013-06-13 2017-05-31 中国石油化工股份有限公司 一种压裂液减阻剂及其制备方法
EP3077089B1 (en) 2013-12-02 2018-02-28 Dow Global Technologies LLC Method of forming a composite polyamide membrane treated with dihyroxyaryl compounds and nitrous acid
EP3077088B1 (en) 2013-12-02 2017-12-27 Dow Global Technologies LLC Method for forming a composite polyamide membrane post treated with nitrious acid
US20160304363A1 (en) 2014-01-07 2016-10-20 Dow Global Technologies Llc Separation of hydrocarbons from aqueous mixture using fouling resistant reverse osmosis membrane
EP3092057B1 (en) 2014-01-07 2018-09-19 Dow Global Technologies LLC Treatment of aqueous mixtures containing anionic surfactants using fouling resistant reverse osmosis membrane
CN105899283A (zh) 2014-01-09 2016-08-24 陶氏环球技术有限责任公司 具有偶氮含量和高酸含量的复合聚酰胺膜
KR102289354B1 (ko) 2014-01-09 2021-08-12 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 높은 산 함량 및 낮은 아조 함량을 갖는 복합 폴리아미드 막
CN105848765B (zh) 2014-01-09 2020-02-14 陶氏环球技术有限责任公司 具有优选偶氮含量的复合聚酰胺膜
WO2015116508A1 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Dow Global Technologies Llc Composite polyamide membrane including cellulose-based quaternary ammonium coating
JP2017513703A (ja) 2014-04-28 2017-06-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 亜硝酸で後処理される複合ポリアミド膜
US9943810B2 (en) 2014-05-14 2018-04-17 Dow Global Technologies Llc Composite polyamide membrane post-treated with nitrous acid
US20170050152A1 (en) 2014-05-14 2017-02-23 Dow Global Technologies Llc Composite polyamide membrane post treated with nitrous acid
CN105435656B (zh) * 2014-07-22 2017-10-03 中国石油化工股份有限公司 一种复合纳滤膜及其制备方法
KR101687667B1 (ko) * 2014-10-17 2016-12-20 도레이케미칼 주식회사 안티바이오파울링-fo막 개질제, 안티바이오파울링-fo막 및 이의 제조방법
US10834922B2 (en) * 2014-11-26 2020-11-17 Microban Products Company Surface disinfectant with residual biocidal property
US10925281B2 (en) 2014-11-26 2021-02-23 Microban Products Company Surface disinfectant with residual biocidal property
US11033023B2 (en) * 2014-11-26 2021-06-15 Microban Products Company Surface disinfectant with residual biocidal property
US10842147B2 (en) * 2014-11-26 2020-11-24 Microban Products Company Surface disinfectant with residual biocidal property
CA2974946C (en) 2015-01-27 2023-01-10 Dow Global Technologies Llc Separation of nitrogen from hydrocarbon gas using pyrolyzed sulfonated macroporous ion exchange resin
CN107206305A (zh) 2015-01-27 2017-09-26 陶氏环球技术有限责任公司 使用亚烷基桥接的可再生大孔吸附剂在填充移动床中利用微波再生将c2+链烷烃与甲烷分离
US10818420B2 (en) * 2016-03-03 2020-10-27 Dsm Ip Assets B.V. Anti-fouling and specific binding surface, dispersions comprising particles having such surfaces, and methods of making these
KR20170117734A (ko) 2016-04-14 2017-10-24 삼성전자주식회사 옥사졸린계 유도체로 그라프트된 공중합체, 상기 공중합체를 포함하는 조성물, 및 상기 조성물로부터 제조되는 성형품
US11503824B2 (en) 2016-05-23 2022-11-22 Microban Products Company Touch screen cleaning and protectant composition
KR102489614B1 (ko) * 2016-05-27 2023-01-16 삼성전자주식회사 옥사졸린계 공중합체, 이를 포함하는 조성물, 및 상기 조성물로부터 제조되는 성형품
CN110868858A (zh) * 2017-06-16 2020-03-06 W·M·巴尔公司 具有残留杀生物性质的表面消毒剂
EP3431171A1 (en) * 2017-07-19 2019-01-23 Gambro Lundia AB Filter membrane and device
KR102102040B1 (ko) * 2018-07-31 2020-04-17 도레이첨단소재 주식회사 내오염성 역삼투 분리막, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 내오염성 역삼투 모듈
CN111013410A (zh) * 2018-10-09 2020-04-17 湖州欧美新材料有限公司 一种聚酰胺中空纤维纳滤复合膜及其制备方法
CN110052170B (zh) * 2019-05-09 2021-10-22 万华化学集团股份有限公司 一种耐酸碱清洗的反渗透膜及其制备方法和应用
CN112823855B (zh) * 2019-11-20 2022-07-12 万华化学集团股份有限公司 一种反渗透复合膜的制备方法
CN111744374A (zh) * 2020-07-16 2020-10-09 深圳市长隆科技有限公司 用于高效除硼的高渗透、抑菌型改性聚酰胺反渗透膜及其制备方法
CN115105967B (zh) * 2021-03-17 2024-05-07 中国石油化工股份有限公司 一种耐酸耐碱纳滤膜及其制备方法和应用
CN113600040B (zh) * 2021-07-28 2023-05-30 万华化学集团股份有限公司 一种高通量聚乙烯基反渗透膜及其制备方法和应用

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4277344A (en) 1979-02-22 1981-07-07 Filmtec Corporation Interfacially synthesized reverse osmosis membrane
US4485220A (en) * 1982-12-23 1984-11-27 The Dow Chemical Company Polyoxazoline modified unsaturated polyesteramides
US4678833A (en) * 1983-11-15 1987-07-07 The Dow Chemical Company Miscible polymer blends containing poly(2-alkyl-2-oxazoline)
US4704324A (en) * 1985-04-03 1987-11-03 The Dow Chemical Company Semi-permeable membranes prepared via reaction of cationic groups with nucleophilic groups
US4765897A (en) 1986-04-28 1988-08-23 The Dow Chemical Company Polyamide membranes useful for water softening
US4888116A (en) 1987-01-15 1989-12-19 The Dow Chemical Company Method of improving membrane properties via reaction of diazonium compounds or precursors
US4950404A (en) 1989-08-30 1990-08-21 Allied-Signal Inc. High flux semipermeable membranes
US5173191A (en) * 1989-10-05 1992-12-22 Exxon Research And Engineering Company Interfacially polymerized membranes for the reverse osmosis separation of organic solvent solutions
US4964998A (en) 1989-12-13 1990-10-23 Filmtec Corporation Use of treated composite polyamide membranes to separate concentrated solute
EP0544839A4 (en) * 1990-08-20 1993-08-11 Abbott Laboratories Medical drug formulation and delivery system
US5152901A (en) 1990-09-14 1992-10-06 Ionics, Incorporated Polyamine-polyamide composite nanofiltration membrane for water softening
US5178765A (en) 1991-09-18 1993-01-12 Gelman Sciences Inc. Hydrophilic membranes prepared from polyethersulfone/poly-2-oxazoline/polyvinylpyrrolidone blend
US5616249A (en) 1993-05-20 1997-04-01 Ionics, Incorporated Nanofiltration apparatus and processes
DE19518624C1 (de) * 1995-05-24 1996-11-21 Akzo Nobel Nv Synthetische Trennmembran
US5688562A (en) * 1995-06-20 1997-11-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for modifying uncoated synthetic polymer fibers using a Langmuir-Blodgett film coating process
US6509098B1 (en) 1995-11-17 2003-01-21 Massachusetts Institute Of Technology Poly(ethylene oxide) coated surfaces
US5755964A (en) 1996-02-02 1998-05-26 The Dow Chemical Company Method of treating polyamide membranes to increase flux
JP3681214B2 (ja) 1996-03-21 2005-08-10 日東電工株式会社 高透過性複合逆浸透膜
US5658460A (en) 1996-05-07 1997-08-19 The Dow Chemical Company Use of inorganic ammonium cation salts to maintain the flux and salt rejection characteristics of reverse osmosis and nanofiltration membranes during drying
US5876602A (en) 1997-11-04 1999-03-02 The Dow Chemical Company Treatment of composite polyamide membranes to improve performance
GB9808689D0 (en) 1998-04-23 1998-06-24 Kalsep Ltd Improved membrane
US6280853B1 (en) * 1999-06-10 2001-08-28 The Dow Chemical Company Composite membrane with polyalkylene oxide modified polyamide surface
US6490543B1 (en) * 1999-07-13 2002-12-03 Scientific Monitoring Inc Lifeometer for measuring and displaying life systems/parts
US6337018B1 (en) 2000-04-17 2002-01-08 The Dow Chemical Company Composite membrane and method for making the same
US6767961B1 (en) 2000-06-19 2004-07-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Blends of poly (vinyl alcohol) and poly (ethylene oxide) and articles made therewith
JP3557394B2 (ja) * 2000-12-26 2004-08-25 学校法人日本大学 熱応答性高分子膜
KR100444325B1 (ko) 2001-07-16 2004-08-16 한국과학기술연구원 안정성이 향상된 은염이 함유된 올레핀 촉진수송 고분자 분리막 및 이의 제조방법
US6913694B2 (en) 2001-11-06 2005-07-05 Saehan Industries Incorporation Selective membrane having a high fouling resistance
EP1675908B1 (en) * 2003-10-07 2008-12-17 Coloplast A/S Composition useful as an adhesive ans use of such a composition
US7490725B2 (en) 2003-10-09 2009-02-17 Membrane Technology & Research Reverse osmosis membrane and process
KR20050072921A (ko) 2004-01-08 2005-07-13 한국과학기술연구원 알켄계 탄화수소 분리용 촉진 수송 분리막
ATE425774T1 (de) * 2004-10-07 2009-04-15 Coloplast As Medizinische vorrichtung mit einer befeuchteten hydrophilen beschichtung
NL1030346C2 (nl) * 2004-11-15 2006-09-20 Toray Industries Semipermeabel composietmembraan, productiewerkwijze daarvan, en element, fluïdumscheidingsinstallatie en werkwijze voor behandeling van water onder toepassing van hetzelfde.
US7727434B2 (en) 2005-08-16 2010-06-01 General Electric Company Membranes and methods of treating membranes
US7913857B2 (en) 2006-02-01 2011-03-29 Woongjin Chemical Co., Ltd. Selective membrane having a high fouling resistance
US20070251883A1 (en) 2006-04-28 2007-11-01 Niu Q Jason Reverse Osmosis Membrane with Branched Poly(Alkylene Oxide) Modified Antifouling Surface
KR101360751B1 (ko) 2006-05-12 2014-02-07 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 개질된 막
US7717273B2 (en) * 2006-05-24 2010-05-18 Millipore Corporation Membrane surface modification by radiation-induced polymerization
US7662289B2 (en) * 2007-01-16 2010-02-16 Nalco Company Method of cleaning fouled or scaled membranes
EP2117688B1 (en) * 2007-02-05 2011-07-13 Dow Global Technologies LLC Modified polyamide membrane
US7815987B2 (en) 2008-12-04 2010-10-19 Dow Global Technologies Inc. Polyamide membrane with coating of polyalkylene oxide and polyacrylamide compounds

Also Published As

Publication number Publication date
US8002120B2 (en) 2011-08-23
US7905361B2 (en) 2011-03-15
KR20090117720A (ko) 2009-11-12
KR101395366B1 (ko) 2014-05-14
US20080185332A1 (en) 2008-08-07
ATE516068T1 (de) 2011-07-15
WO2008097786A2 (en) 2008-08-14
US20090194479A1 (en) 2009-08-06
US20110120942A1 (en) 2011-05-26
EP2117688A2 (en) 2009-11-18
WO2008097786A3 (en) 2008-10-16
CN101605592A (zh) 2009-12-16
EP2117688B1 (en) 2011-07-13
CN101605592B (zh) 2011-10-12
JP2010517762A (ja) 2010-05-27
ES2366314T3 (es) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921565B2 (ja) 修飾ポリアミド膜
US7815987B2 (en) Polyamide membrane with coating of polyalkylene oxide and polyacrylamide compounds
US8733558B2 (en) Composite membrane with coating comprising polyalkylene oxide and biguanide-type compounds
US8721942B2 (en) Composite membrane including coating of polyalkylene oxide and acetophenone compounds
US6280853B1 (en) Composite membrane with polyalkylene oxide modified polyamide surface
US8640886B2 (en) Composite membrane including coating of polyalkylene oxide and triazine compounds
US8646616B2 (en) Composite membrane with coating comprising polyalkylene oxide and imidazol compounds
US8757396B2 (en) Composite membrane with coating comprising polyalkylene oxide and oxy-substituted phenyl compounds
EP3760302B1 (en) Composite semipermeable membrane and composite semipermeable membrane element

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250