JP4917827B2 - 製造プロセスの最適化 - Google Patents

製造プロセスの最適化 Download PDF

Info

Publication number
JP4917827B2
JP4917827B2 JP2006117624A JP2006117624A JP4917827B2 JP 4917827 B2 JP4917827 B2 JP 4917827B2 JP 2006117624 A JP2006117624 A JP 2006117624A JP 2006117624 A JP2006117624 A JP 2006117624A JP 4917827 B2 JP4917827 B2 JP 4917827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
computer
manufacturing
simulation
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006117624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006326683A (ja
Inventor
プレーベン ノードガード ハンセン
マーク ダリウツ リピンスキ
クリストファー シュナイダーマーク
ウィルフリード スカイファー
ヨーグ クリスチャン スターン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAGMA Giessereitechnologie GmbH
Original Assignee
MAGMA Giessereitechnologie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAGMA Giessereitechnologie GmbH filed Critical MAGMA Giessereitechnologie GmbH
Publication of JP2006326683A publication Critical patent/JP2006326683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917827B2 publication Critical patent/JP4917827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D46/00Controlling, supervising, not restricted to casting covered by a single main group, e.g. for safety reasons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D37/00Controlling or regulating the pouring of molten metal from a casting melt-holding vessel
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0205Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system
    • G05B13/024Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41885Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by modeling, simulation of the manufacturing system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32017Adapt real process as function of changing simulation model, changing for better results
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32216If machining not optimized, simulate new parameters and correct machining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/40Minimising material used in manufacturing processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

本発明は、特に金属鋳造物および射出成形プラスチック部品といった鋳造製品の製造に関連する製造プロセスにおいて、費用効果の高いおよび/または資源利用効率の良い部品製造を実現するための設計最適化および製造計画の分野に関する。本発明はまた、コンポーネント設計の間に、局所材料要件を最適化して定量鋳造物特性予測および鋳造物設計最適化ループを結合することにより最終設計を改善する方法またはシステムに関連する。
1960年代以降、デジタルコンピュータは着実により活発に利用され、製造プロセスにおいて様々な手順的側面および現象をシミュレートしている。この発展は、長年に渡るコンピュータ処理能力の継続的な向上により強力にサポートされている。今日では、十分なコンピュータ処理能力が低コストで得られ、極めて複雑で包括的なシミュレーションを実行することができる。
シミュレーションソフトウェアの使用を通じてこれまで知られていること、および使用されているものは、鋳造物製造に関する次善の異なる技術側面をもたらしたに過ぎない。
例えば、1984年に鋳造技術協会の国際委員会により出版されたピーター R.サーム(Peter R. Sahm)およびプレベン N.ハンセン(Preben N. Hansen)著「鋳物工場および鋳造所のための鋳造物および凝固過程の数値シミュレーションおよびモデリング」という表題のテキスト(以下、「ハンセン(Hansen)ら」と称する)は、ずっと以前に、鋳造レイアウトおよび鋳造物固有の特性に関して当時としては十分な固有の品質レベルを持つ鋳造物を生成する鋳造プロセスの設計を可能にする鋳造プロセスのシミュレーション方法について説明している。さらに、アーヘン技術大学のマレック・ダリウス・リピンスキー(Marek Dariusz Lipinski)は、1996年11月4日の博士論文「鋳造プロセスの鋳型充填シミュレーション」(以下「リピンスキー(Lipinski)」)において、実質的に非常に類似した方法を開示したが、特に鋳型充填プロセスについて詳細に説明している。
その後、例えば努力の甲斐なく次善に終わった鋳造プロセスの様々な側面をシミュレートし、最適化を試行する方法に関する多くの論文が出版されている。米国技術基金により開催された「鋳造、溶接、および先端凝固プロセスのモデリング」を含む一連の会議が開かれ、会報が発行されている。
1984年以降のこのような考えは、MAGMASOFT(商標)などの金属鋳造プロセス用ソフトウェア製品において商品化されている。このソフトウェアは、適切なゲートシステムおよび鋳型を充填する正しい方法を設計できる充填プロセスをシミュレートできる。さらに、例えば、微細構造および機械特性が許容可能で仕様を満たすかを判断し、鋳造プロセスにおいて予測される欠陥があるかどうかをチェックする際に、満足のいく品質であるかを確認できる凝固プロセスをシミュレートすることもできる。また、鋳造および熱処理プロセスの様々なステップで生成される圧力をシミュレートして、それらが許容範囲にあるか否かをチェックすることも可能である。
また、プラスチック射出成形シミュレーションの分野において、特にSIGMASOFT(商標)ソフトウェアなどのソフトウェア製品、プラスチックデータベースおよびユーザインターフェースを有するMAGMASOFT(商標)ソフトウェアなどのソフトウェア製品、およびMoldflowソフトウェアデータベースを用いた取り組みが行われている。ピーター・ケネディ(Peter Kennedy)はまた、1995年Hanser Publishersから出版された「射出成形の鋳型充填」という著書において、プラスチックに関するいくつかの具体的な考えを述べている。
本発明の開示に先立ってシミュレーションを使用する主な目的を要約すると、鋳造金属およびプラスチック部品の品質を、1つ以上の特定の品質仕様(一般にそのような仕様は確実に増加すると考えられるが)を満たすように改善することであった。そして、結果として得られた最終製品において事前定義された特定の品質レベルが十分に獲得されると、目的は達成され、それ以上のシミュレーションは行われなかった。
ピーター R.サーム(Peter R. Sahm)およびプレベン N.ハンセン(Preben N. Hansen)著,「鋳物工場および鋳造所のための鋳造物および凝固過程の数値シミュレーションおよびモデリング」(鋳造技術協会国際委員会,1984年) マレック・ダリウス・リピンスキー(Marek Dariusz Lipinski)著、「鋳造プロセスの鋳型充填シミュレーション」(博士論文、アーヘン技術大学、1996年11月4日) ピーター・ケネディ(Peter Kennedy)著,「射出成形の鋳型充填」(1995年、Hanser Publishers)
この背景を基に、本発明は、最適値に向けて事前設定されたパラメータに関して、多くの製造ステップにより生成される鋳造物または成形物の製造プロセスを最適化する方法を提供することを目的とする。この目的は、請求項1に従い、最適値に向けて事前設定されたパラメータに関して、多くの製造ステップにより生成される鋳造物または成形物の製造プロセスを最適化する方法を提供することによって達成され、前記プロセスは、前記鋳造物または前記成形物に対する1つ以上の技術要件を定義するステップと、前記製造ステップの1つ以上を反映するコンピュータ実装プロセスを提供するステップと、各コンピュータによる実装プロセスにおいて、前記技術要件を満たす鋳造物を生成する製造ステップに対する1つ以上のソリューションを生み出すステップと、状況に応じて前記製造プロセスの1つ以上を含むサブセットを選択するステップと、さらなるコンピュータ実装プロセスにおいて、個々の前記ソリューションをどのように組み合わせると、その中で前記事前設定パラメータが前記最適値に最も近づく実際のプロセスまたは製造ステップの選択されたサブセットになるかを判断するステップとを含む。
この方法によって、特に最低製造コスト、全体のエネルギー消費、最低材料消費、または最低環境負荷、最短リードタイムなどの指定パラメータに向けてプロセス全体を最適化することができる。前記プロセスはプロセスステップ間の相互関係を考慮するため、指定パラメータに向けた最適なソリューションを推定することができる。
最適化された方法は、それぞれの全体製造プロセスにフィードバックすることができ、それにより各製造サブステップの製造機械に入力が提供される。
さらに、本発明に基づく鋳造物の製造プロセスまたは方法を最適化する目的、機能、利点、および特性は、以下の詳細な説明および添付の図面から明らかとなる。
本記述の以下の詳細部分において、図面に示される典型例を参照して本発明について詳述する。
詳細な説明
図1および2を参照して、鋳造プロセスの数値シミュレーションを実施する必要がある、様々な要素について概説する。一般に基準数値20(図1および2を参照)を使用して識別されるシミュレーションの主要ステップは、以下のとおりである。
− シミュレーション領域の形状のデジタル形状表示。ボックス22を参照。
− 計算領域を多数の小要素に分割するエンメッシュメント。それら小要素は様々な方程式を(異なるソリューションアルゴリズムを利用して)区別する基準であり、この方法でシミュレートされる物理現象に対するソリューションを見つける。ボックス24を参照。
− シミュレーションプロジェクトの境界条件を特定する。ボックス26を参照。
− 様々な材料領域に必要な物理データをシミュレーションモデル(データベースまたはデータバンク)に添付する。ボックス28を参照。
− 数的アルゴリズムを利用して、熱流量、液体流量、および応力と張力を求める微分方程式を解く。ボックス30を参照。
− その結果を表示する。ボックス32を参照。
さらに図1に示すように、例えば、特に電子形式の図面データ(ボックス34を参照)などの様々な他の要素が全体プロセスに関与する場合がある。このデータ(および/またはグラフィックスなど)を特に第一ステップ22でプロセスに入力し、鋳造される最終部品の形状を表示することができる。
同様に、他の情報が特にデジタル形式でプロセスに入力される場合がある。例えば、測定データがAD変換器を介して(ボックス36を参照)境界条件定義に入力される。あるいは、例えばそれぞれ凝固合金の熱分析または成形材料の熱物理および/または機械分析を表すボックス38および40に示すように、全体プロセスに入力された結果を用いて他の分析を行うことができる。さらに、図1のボックス42、44で一般に示されるように、技術データおよび/または管理(例、経営、財政、および/または経済)データを全体プロセスに組み込むこともできる。
さらに、図2の鋳造シミュレーションプロセス200の詳細例に示されるように、いくつかの側面および関連モデルを、この主要シミュレーション構造20の1つ以上の個別のステップに連結したり、および/または、そのステップから拡張したりすることができる。例えば、
− シミュレーションの結果得られたパラメータを異なる方式で組み合わせて異なる現象を予測可能にする基準機能。例えば、図1の単一セットの計算38から(数値的および/または実際に)分割された3つの凝固/熱/冷却計算38a、38b、および38c、および/または多孔形成、収縮形成、亀裂形成、侵食現象、コールドショットなどの追加微細構造計算が挙げられる。これらはすべて一般に図2のボックス48で示される。
− 鋳造物の凝固および熱処理中の微細構造形成のマイクロモデリング(例、ボックス38a)
− 応力および張力のシミュレーションモデル(例、ボックス38b)
ボックス50により一般に提案されるように、全体プロセスに関連する追加、および/または、さらに細分化された詳細計算も含まれる。ここでは、図1のボックス40の機能性を含む場合がある。すべての参照識別(数値)が個別の数値を通じて、例えば、図1および図2の機能の類似性(必ずしも同一ではない)を示すことを意図していることにも注意すること。例えば、図2の32で識別される3つのボックスは類似しているが、一般に、図1に示される機能を全く制限しない、様々なディスプレイ機能を示すことを意図している。同様に、図1のボックス30の計算は、図2の多くのボックスに分配されると理解されるため、ここでは個別に識別されないことに注意する。さらなる特定の機能を有する他のアドオンモジュールも、同様に、あるいは代替として、全体プロセス20または200に追加される場合がある。鉄、スチール、HPDC、LPDC、および/またはプラスチック射出成形アドオンモジュールなどの限定を目的としない例を使用してもよい。そのようなモジュールの典型例について以下に詳述する。
図1および図2のいずれの場合においても、望まれる技術プロセスソリューションを見つける方法として、人間による反復の利用が含まれる場合があることが分かる。ここで、形状、および/または境界条件、および/または熱物理データなどのいずれかを変更した後、新規のシミュレーションが行われる。そのような手順は、満足のいくソリューションが検出されたとユーザが判断するまで何度も繰り返し実行することができる。
しかし、今日の先端開発の他の領域においてさらに好ましい手段は、アルゴリズム(場合によっては、実質的に一般的な反復アルゴリズム)を使用するソフトウェアプログラムを備え、それらの反復ループを実施する。ここで、最適なソリューション(例、コンポーネントまたはプロセスコスト、あるいは特定の材料または特定の最終品質基準)に対して基準が選択される。そのため、もはや人間による反復ではなく、コンピュータ上の自動反復により指定の現象に対する最善の技術ソリューションが検出される。
次に、ユーザが最善のソリューションを決定・選択するサポートとなる別の開発オプションとして、1つまたは複数の基準を選択し、同時に実行して、1つまたは複数の技術シミュレーションから得られる結果をオペレータ(人間)に同時に表示することができる。ユーザ(人間)にとっては、考えられる1つ以上のソリューションのうち、どれが特定のケースにおいて最善のソリューションを提供するかを判断するほうが簡単である。そのようなオペレーションを実現する1つの手段は、VTOS(商標)(すなわち、「仮想現実」の一種である「Virtual Try Out Space(商標)」)と呼ばれるスキームでの作業を含み、すべての技術シミュレーションから得られた結果をコンピュータディスプレイ画面(例、スクリーン上)に同時に表示する。ユーザ(人間)は、考えられる1つ以上のソリューションのうちどれが特定のケースにおいて最善のソリューションを提供するかを選択する。
図3および4は、並行して、またはほぼ同時に実行する方法の例を示す(「並行」または「同時」という表現は、好ましい実施例のみに関して便宜上使用されるものであり、個別のサブプロセスが同時に生じない、または交互あるいはばらばらに生じる可能性もあるため、これらの用語は完全な並行性または同時性に対する方法を制限することを意図しないことに注意すること)。図3および4はほぼ同様の方法論的構造を示すが、図3が一般化されたまたは一般的なスキームを保持する一方で、図4は一般化されたプロセスの特定例として金属またはプラスチック鋳造に有効なサブプロセスを採用している。
まず、図3の一般化された形式について詳しく見てみると、ここで数値2000で識別される全体プロセスは、一般にサブプロセス70として識別される、1つまたは複数のサブプロセスを有する。図に示されるように、これらのサブプロセスは、例えば特定のサブプロセス71、72、および73を含み、および/または、さらに任意の数のサブプロセス70iおよび/または70i+1を含む。さらに、製品の完成は、それ自体が完全に「サブプロセス」でないとしても、単に全体プロセス2000の完了をマーキングし、「ステップ」70fpとして識別される。同様に、任意の1つ以上のサブプロセス70がサブプロセス全体を含むとは限らず、むしろ、単一のステップまたは別のステップあるいは個別のサブプロセスへの移行を含むだけである。
図3において次に注目すべきは、データ入力用の個別チャンネル(例、技術データ入力行75および経済/材料/エネルギーデータ入力行76を参照)が、サブプロセス70のそれぞれに接続されることである。それらのチャンネルは実際に個別のデータ入力行であるか、または共通の連続バス接続または他の共通データ入出力接続における実際の共通行である。あるいは、データ接続を適切なサブプロセスに提供する1つ以上の別の個別行が存在する場合がある。同様に、前記データ行が各サブプロセスに接続されず、単にデータが通信されるだけの場合もある(例、すべてのサブプロセスが経済的なデータ関係を持つとは限らない)。いずれの場合においても、その間をつなぐ両方向の矢印は、サブプロセスに入力が取り込まれて出力値を計算し、その後出力値が、例えば技術データ行75を介して、計算されたデータを使用して別の特定の結果を得る別のサブプロセスに送り戻されるように、好ましくはいずれの方向にもデータが提供されることを示す。サブプロセス間の矢印が、任意の2つ以上のサブプロセス間の順次移行がここでも直接使用される可能性を示すことにも留意する。しかしこれは必須ではなく、ほぼ並行および/またはばらばらな処理が前後して実施される。
いずれにせよ、最終的な結論として、任意の1つ以上のサブプロセスは、好ましくは最適化サブプロセス80と通信する。ここで、その結果は、ユーザ(人間)が最終的に使用/決定するため個別に評価および/または表示される。VTOSモデルにおいて、1つまたは好ましくは複数のサブプロセス結果がほぼ同時(同時に表示する必要はないが)、または連続的に表示され、オペレータ(人間)が比較検討して最終的な決断を下す。このため、ステップ80は1つ以上の表示ステップを含む場合がある。この反復は、オペレータまたはコンピュータ実装アルゴリズムによって実施される。
そのような一般化されたモデル2000の図4におけるさらに詳細な例2001は、金属またはプラスチック鋳造プロセスの模範的なサブプロセス70a‐70gを含む。特に、これらの模範的なサブプロセスは、無制限に、設計サブプロセス70a、鋳型/パターン/ボックス作成サブプロセス70b、鋳造シミュレーションサブプロセス70c、フェトリングサブプロセス70d、機械加工70e、熱処理70f、および表面処理サブプロセス70gを含む。これらについては、以下でさらに詳述する。これは一群のサブプロセスの一例である。望ましくは、1つ以上の特定の入力データ、例えば特定の好ましい技術および/または経済データに基づいて、1つ以上の結論が出され、最適化のためサブステップ80に通信される。複数の代替入力データセットを使用して、例えば、ボックス80でのVTOSまたは仮想現実オペレーションにおいて、ユーザ/オペレータが比較して最終的に使用する対応する複数の出力結論セットを生成する場合があることに注意する。
ボックス80「最適化のためのデータ収集+方法およびソフトウェア」を用いて図3および4に例示されている最適な方法は、例えば上述のディスプレイ機能などの様々な形態をとる。しかし、そのようなサブプロセス80は、図5のサブプロセス800によって示されるような、さらに複雑な機能、例えばさらに多くのサブステップを含む。そのため、図5の方法例800は、各サブステップ(またはその選択サブセット)において考えられる、様々な製造方法の製造サブステップからのデータ入力を使用して、サブステップ81から開始する。
この後、ステップ82および83において、様々なサブステップ/サブプロセス70(ここでサブステップおよびサブプロセスは交互に使用される)における様々な製造方法の1つ以上またはすべての考えられる組み合わせは、最低製造コスト、最低材料消費、最低環境負荷などの最適化基準、またはその任意の組み合わせに関連して分析される。これを行うことで、最適な製造ルートを見つけることができる。
ステップ84および85において、使用される様々な製造サブステップ/サブプロセス(ステップ84)に(シミュレーション結果を介して)この情報を戻すことにより、その情報を、別の製造サブステップの実際の製造機械(ステップ85)に入力することができる。
その結果、費用効果が高く、および/または資源利用効率の良い部品製造、特に金属鋳造物および射出成形プラスチック部品の製造に対する枠組みを設定する設計の最適化および製造計画に対して望ましい方法が得られる。
ここに記載のとおり、この数値シミュレーション技術は、非常に使い易く、高速で、包括的かつ正確なターンキーソリューションとなるよう商業化され、以下の特徴を含む。
− 完全にメニュー方式のユーザインターフェース
− プロジェクト管理モジュール
− 立体形状モデリング、他の従来CADシステムとのCADデータ転送、および自動エンメッシュメントを含むプリプロセッサ
− 物理的計算式を解き、シミュレーション結果を(シミュレーション実行を介して)提供するためのプロセス記述(凝固および熱処理プロセスにおける流量、凝固および熱伝導、応力および張力、微細構造開発)およびソリューションアルゴリズムに対するシミュレーションモジュール
− 3D可視化および結果の評価用ポストプロセッサ
− 熱物理データベース
− 単一プロセッサコンピュータ、デュアルプロセッサコンピュータ、およびマルチプロセッサコンピュータ用ソフトウェアのリリース(クラスタ技術)
− 特定の鋳造プロセスに対する特別なアドオンモジュール。高圧金型鋳造プロセスをシミュレートするHPDCモジュール、低圧鋳造プロセスをシミュレートするLPDCモジュール、DISMATIC(商標)鋳造プロセスをシミュレートするDISA(商標)モジュール、鉄鋳造プロセスの凝固化をシミュレートする鉄モジュール、スチール鋳造プロセスの詳細をシミュレートするスチールモジュール、鋳造プロセスにおける応力および変形をシミュレートする応力モジュール、コスワース(Cosworth)鋳造プロセスの詳細をシミュレートするコスワース(Cosworth)モジュールなど。
− 一般的なアルゴリズムおよび基準を使用して、最適な技術ソリューションを自動的に選択するシミュレーション反復ループの自動開始ソフトウェア
プリプロセッサは、立体形状モデリング、CADデータ転送、および自動エンメッシュメントを含むことができる。これにより、複雑な鋳造物および鋳型形状の容易かつ素早い形状記述が可能になる。この形状のすべての部分を操作することができる。これにより、以前のシミュレーション実行結果に基づいて、ゲーティングおよびフィーディングシステムを素早く修正することができる。永久鋳型、フィーディング管、およびチルにおける冷却チャンネルの設計を容易にするため、また複数の空洞を持つ永久鋳型(または金型)の構成を容易にするため、標準的なコンポーネントを保存し、データベースからロードすることができる。STLなどの任意で使用可能な汎用および直接インターフェースにより、外部で生成された形状をプリプロセッサに読み込まれるCADシステム内で構成することができる。自動エンメッシュメント機能により、安定したエンメッシュメントを数分で作成することができる。グローバル制御パラメータを定義するユーザは、メッシュの精度と粗さを調整することができる。
鋳型充填のシミュレーションは、主に上記のハンセン(Hansen)ら、リピンスキー(Lipinski)およびケネディ(Kennedy)の引用文献に記載の方法で、エネルギー方程式とともにナビエ‐ストークス(Navier−Stokes)の方程式を解くことによって、あらゆる形状の鋳造プロセスに使用する鋳型、永久金型、砂型、およびコア周辺の充填パターンを調査することを可能にする。以下の情報が入手できる。
− 鋳型充填パターン
− 金型または鋳型の空洞における金属/プラスチック速度
− 金型充填中の過熱の喪失および温度分布
− 充填中にコールドショット、コールドラップ、流線、および砂防が生じる可能性およびガスの閉じ込めおよび同伴の可能性
この種の情報は、以下の目的において鋳造工を支援する。
− ゲーティングシステムの最適化
− 溶解物の臨界速度による砂防および侵食の予測
− ゲーティングシステム、鋳込み/充填速度またはボトムストップ取鍋の応力に基づく充填回数の判断
− 鋳型鋳造におけるオーバーフローの最適配置
− 流れる溶解物の最前線にスラグ、空気の封入、および液滴生成をもたらす溶解物の乱流、しぶき、および「ハンマー効果」の調査
− フィルターの使用
熱流量および凝固のシミュレーションは、鋳造凝固および冷却を調査するための強力なツールである。液体および固体収縮を考慮して、鋳造の供給および多孔形成を示し、以下の情報を提供する。
− 凝固パターンおよびフィーディング経路
− 鋳造のあらゆる時点における凝固回数および温度勾配
− 鋳造物における臨界領域
− 金型、コアおよび鋳型の熱負荷(応力、張力、および分離および包含などの変形を求める以下の計算に負荷入力として使用される)
− 鋳造物、鋳型または金型内の任意の位置における冷却曲線
この種の情報は、以下の点において鋳造工を支援する。
− 最適な鋳造方法および永久鋳型および金型のレイアウト、砂鋳造プロセスのパターン設計およびコアボックス設計
− フィーダーおよびフィーディングエイドの使用、最小化、およびチルの効果的な使用
− 鋳造物を外す最適時間、成形材料を冷却する必要性、鋳物砂の劣化、および関連するガスの発生、冷却効果、劣化およびガス発生をもたらすコアへの熱衝撃などのプロセス条件の調査
− 任意のフィーダーへの量的フィーディングニーズの提供
− 多孔および収縮を防ぐための方法変更に対する見識の提供
バッチの機能性は、永久鋳型における複数回の鋳造プロセスをモデリングする能力および以下の情報を提供する。
− 任意の時点における鋳造物および永久鋳型内の温度分布
− 製造開始ステップにおいて「定常状態」の製品条件を達成するために必要な鋳造サイクルの回数。ここで、永久鋳型は「定常状態」熱製造バランスになるまで加熱される。鋳造部品の品質において関連する変更も観察できる。
− 鋳造物を取り外す最適な時間(指定された取り外し温度に対して)
このバッチ機能は、以下の目的の達成を支援する。
− 永久鋳型および金型鋳造プロセスの最適な製造条件
− 鋳型および冷却/加熱チャンネルの最適なレイアウト
− 最も早い鋳造駆出時間の識別によるサイクル回数の最小化
− 鋳型における臨界領域、熱負荷が臨界状態となり、鋳型の寿命を削減する可能性がある領域の特定
− 一定した鋳造品質の達成
− 一般的なプロセスの理解
後段の処理において、3D可視化および結果の評価が可能である(例、図2および図6−14を参照)。3Dポストプロセッサによって、ユーザは任意の方向から結果を閲覧し、スライスすることが可能になる。また、特定の領域をスライスすることにより、鋳造物の臨界領域を識別することができる。鋳造プロセスの任意のステップにおいて、鋳造物および鋳型内の温度を見ることができる。多孔レベル、充填パターン、および熱履歴を特定し、X線フィルムで見ることもできる。様々な基準(基準機能)の支援によって、ユーザは充填、凝固、またはフィーディングから得られた情報を1枚の包括的な図にまとめることができる。冷却曲線、速度、応力および張力を任意の場所で表示することができる。
データベースモジュールがユーザに対して、シミュレーションの実行に必要な熱物理データを提供する場合がある。ユーザは、任意で様々な合金組成または材料に対する熱物理データセットに追加または変更を行い、それらを別々のデータベースに割り当てることができる。プロセス条件および様々な物体の形状(フィーダー、フィーダー管、フィルター、ゲーティングシステムなど)を必要に応じて保存することができる。
図6〜14は、本明細書で説明する特定の鋳造製品に関連する最適なバリエーションを具体的に例示している。特に図6は、まず鋳造製品100を示す。鋳造製品100はいかなる形状であってもよいが、ここでは、図6のコア98に定義される1つ以上の意図的に形成された空洞を含む形状である。図6cに示すように、4つのコア98を使用して、鋳造製品100において対応する空洞が形成される。図6の製品については、以下でさらに詳述する。
しかし、最初の数個の代替鋳造製品について、最終製品100aにおいて同様の空洞を形成するのに使用される単一の多腕コア98aを持つ図7の製品100aから説明する。類似しているが、空洞のない製品100bを図8に示す(4つの空洞が機械加工プロセスにおいて機械加工される)。そのような代替構造を表示する主な理由は、様々な内部制約またはその他の制約がそれらの形成に使用されることを認識する類似最終製品の様々な形態を強調表示するためである。異なるコアを含む様々な形状が、結果として生じる製品に様々な影響を与えることに注意すること。簡単に製造できるものもあれば、材料を多く使用するもの、または少ない材料で済むものもある(例えば、より頑丈な製品を作るためには材料を多く使用することが好ましい場合もある。反対に、強さが求められない場合には、材料を多く使用すると無駄になる)。
さらに、図9および10は同じ方法の代替案を示す。例えばここで、2つのコア98bおよび98cを持つ完成品100cを図9に示す(これらは製造の一面を簡素化するが、同時に別の面で複雑性を増している)。またここで、別の完成品100dを図10に示す。この例はコア98dおよび98eで示される3つのコアを含む。図10の例は、より少ない部品(コア3つ対コア4つ)を必要とする図6を簡素化したものであるが、このような細長いコア98eの取り外し、または完成品質量の減少におけるトレードオフ、特に相殺力に関与する複雑性が増す場合がある。
図11〜14の例に移る。4つの代替成形プロセスが示される。それぞれ機能性または最終品質における様々なトレードオフを有する。図11は、最終製品100を形成するための第一成形プロセスを示す(4つのコアを持つ図6の第一設計100を参照)。ここで、中央フィーダー101および下面注入口102を持つ水平パーティングが示される。図12は、同様に中央フィーダー101を持つが、水平/側面注入口102を有する第二の水平パーティングを示す。次に図13および14は、ほぼ同様の完成品100に対する代替の垂直パーティングを示す。これらの場合、図13は下面注入口102を持つ上面フィーダー101を示し、図14は側面フィーダー101および注入口102を示す。これら4つの例は、単に形成プロセスにおいて、好ましい結果を得るための最適な計算に特定の影響を与える様々な代替案を示すことを意図している。それぞれのアプリケーションにおいてどの基準がより重要かによって、特定の望ましい結果の特性が、1つ以上のこれら代替案をあるシナリオにおいて一層魅力的にする。またその逆も同様である。
上記のように、様々な他の代替アドオンモジュールが有効であることが分かる。そのようなモジュールはそれぞれ、特定の完成品または特に望ましい手順に対する特定の好ましい特性または現象を考慮する。その例を以下に説明する。
鉄アドオンモジュール
鋳鉄品質は、適用される溶解プロセス、溶解処理、および冶金によって定められる。鋳造鉄の凝固および固体形質転換中のフィーディングおよび微細構造形成を予測する場合、微小相形成、鋳造の実際の溶解分析、および溶解処理および接種のタイプおよび効果を正確に考慮する必要がある。形成されるグラファイトのタイプおよび量を予測する微細動態成長モデルは、収縮または多孔性を判断する競合するグラファイト拡張およびオーステナイト収縮力を正確にシミュレートする。この手順によって、鋳造における最終微細構造および機械特性の予測も可能になる。
そのようなアドオン鉄モジュールを一般的なシミュレーション方法に組み込むことで得られる結果は、以下に関する情報である。
− 鋳造の異なる位置における灰色および白色鉄の量
− 灰色鉄の共晶細胞サイズおよび層間隔
− オーステナイト、一次グラファイト、共晶および白色鉄相の割合
− ダクタイル鉄のグラファイト小塊数
− CGIの小結節形成
− 冷却率および時間関数として過冷度、再熱、および生育温度を示す鋳造の任意のポイントにおける冷却曲線
− 凝固の異なるステップにおける液体の割合
− 鋳造における温点および凝固する最終領域の位置
− 鋳造における任意の位置での熱モジュール
− ダクタイル鉄、CGIおよび灰色鉄鋳造における収縮および多孔形成
− 鋳造におけるパーライトおよびフェライト分布
− 硬度および機械特性の分布(降伏強さおよび引張強さ、破断後の伸び、ヤング(Young)のモジュール)
これらのデータは、従来の有限要素負荷シミュレーションソフトウェアプログラムへのリンクを介して使用され、負荷計算の結果を改善することができる。この方法で、負荷計算シミュレーションの初期条件および境界条件として、鋳造部分領域に対し同種の非変化データを使用する従来の方法の代わりに、これらのデータにおける局所変化を使用できる。
スチールアドオンモジュール
この概念は、スチール鋳造の製造ルートの技術シミュレーションをサポートし、鋳造および熱処理プロセスを通じてレイアウトを形成する拡張された能力を提供することである。シミュレーション能力は、数値モデルで拡張され、鋳造の液体溶解および熱的溶質自然対流により駆動される柔らかい領域における金属の速度および圧力を計算する。凝固鋳造における温度マップ上におけるこのフローの効果が考慮される。計算された速度は、デンドライトスケールのミクロ分離モデルにも組み込まれ、合金要素の再分布を追跡し、マクロ分離を予測する。
熱処理プロセスにおいて、最終微細構造および関連する機械特性をモデル化するために、オーステナイト形成、焼き入れおよび焼き戻しプロセス中の状態変化に基づいて熱処理プロセス中の熱伝導が考慮される。この情報は、数百のスチール火格子の変態図に基づいて回帰分析を通じて合金組成と結合される。この分析により、鋳造中の局所微細構造および機械特性が予測される。
事前製造計画および方法において、鋳造工は以下のような情報によりサポートされる。
− 鋳造、取り代、ゲーティングシステムの体積および質量
− ライザーシステム、砂型、コアサンド、およびチル
− ゲーティングおよびフィーディングシステムのフェトリング領域
− 砂/金属比率および収率などの主要な量
− 完全な鋳造およびユーザ指定のフィーディングゾーンに対するモジュール値
− 取鍋形状の機能としての取鍋吐出率および鋳込み時間
アドオンモジュールから得られる追加の情報は以下を含む。
− 熱および溶質自然対流による鋳造物の速度フィールド
− 凝固中の溶解物を通じたトレーサ粒子の動きの可視化
− 鋳造物中の合金および追跡元素の分布(マクロ分離)
熱処理プロセスのシミュレーションにより、以下についての情報が得られる。
− 各熱処理ステップ後の鋳造物における熱分布
− 熱処理サイクルを通じた鋳造物における加熱/冷却曲線
− 焼き入れ、焼き戻し曲線にリンクされる合金およびオーステナイト化状態に依存するCCT図
− 焼き入れ鋳造物におけるマルテンサイト、ベイナイトおよびフェライト/パーライト分布
− 焼き入れおよび焼き戻し鋳造物における硬度分布
− 焼き戻し鋳造物における降伏強さ、引張強さ、および伸張分布
HPDC(高圧ダイカスト)プロセスのアドオンモジュール
この概念は、この特定の鋳造プロセスに対する特定のプロセスパラメータのすべてではないがその多くを定義し、組み込むことである。例えば、
− 駆出時間(時間または鋳造温度により制御される)
− 金型のオープニングシーケンス
− 遅延時間(鋳型の温度バランスに対するサイクル割り込みの影響をシミュレートする)
− 金型のクロージングシーケンス
− 次のサイクルが始まるまでのリードタイム
− 各冷却または焼き戻しチャンネル(あるいはチャンネルループ)の個別制御
− 金型スプレイ手順の定義
− ショット曲線計算の支援により、特定の鋳造形状のダイカスト機械を判別して、成形充填シミュレーションに使用される様々なショット相に対して最適な境界条件を得ることができる。
鋳型の正確な充填シミュレーションにより、臨界フロー速度、フローパターン、コールドショットおよび空気閉じ込めの臨界領域の識別が可能になる。この情報を使用して、ランナーの位置および寸法、ゲートオーバーフローおよびベントを最適化することができる。凝固および冷却シミュレーションを使用して、最適な冷却チャンネル配置およびレイアウトを確立することができる。
LPDC(低圧ダイカスト)プロセスのアドオンモジュール
この概念は、この特定の鋳造プロセスに対する特定のプロセスパラメータのすべてではないがその多くを定義し、組み込むことにより、流量および鋳造品質の包括的なシミュレーションを可能にすることである。例えば、
− 炉温に基づく金型充填
− 凝固中の鋳造物におけるフィーディング条件。炉内に適用される応力、その結果生じる鋳造物における液体相の静圧、および重力の影響を考慮する。
− 個別の冷却または加熱チャンネルの効果とともに、金型または鋳造物における時間または制御熱電対により制御の効果
− 金型スプレイまたはコーティングの効果
− コアまたは挿入物の影響
− 温度または時間の機能として、各鋳型セクションの個別の制御を通じた金型オープニングおよびクロージングシーケンスの効果
このアドオン機能性を用いてシミュレーションすることにより、鋳造工は以下の目的を達成することができる。
− 適用された応力に基づく鋳型空洞の最適充填
− 最適な適用送り圧力およびその除去時間
− 最小化された金型オープニング時間
− 金型内の時間または熱電対関数としての最適な冷却チャンネル配置およびレイアウト
− リードタイムの削減を支援し、全体の処理サイクルを最適化する
− コア、挿入物、および金型セクションの熱負荷を削減して金型の寿命を最大化する
プラスチック射出成形
このプロセスは、上述の金属のHPDCプロセスと非常に類似している。そのため、大部分の技術的な問題も同一であるか、または類似している。一般的なシミュレーション系統に対する特別な1つ以上のアドオン機能性は、このプロセスに固有の製造パラメータを用いてこのプロセスをシミュレートする可能性を有するために使用される。プラスチック(熱可塑性プラスチック)の粘性は、金属よりもはるかに高い。別の相違点は、金属が鋳造プロセスにおいて圧縮できないものとして処理されるのに対し、プラスチックは圧縮できることである。これは、鋳造プロセスの金型充填相中、金型にプラスチックを充填した後、既に金型に入っているプラスチックを圧縮することによりさらにプラスチックを注入、例えば「充填」することができる。この現象は、それに関するモジュールによりシミュレートされる。熱可塑性プラスチックの冷却プロセスにおいて、特定の現象が起こりうる、つまり、質量中心近くの表面収縮が起こる。この現象は、特別なモデルでモデル化される必要がある。エラストマーに関してしばしば特異性が見られる。金型にエラストマー溶解物を充填した後、焼き入れが行われる場合がある。これは、金属の凝固プロセスに類似したプロセスであるが、それでも尚、他のモデルを使用してこのプロセスを説明する必要がある。これはむしろ化学反応であり、金属の凝固プロセスは物理プロセスである。
圧力/張力のアドオンモジュールおよび変形シミュレーション
そのようなモジュールを利用して、鋳造物の凝固、冷却および熱処理中に発現する圧力および張力を計算し、最終鋳造製品における残余応力および変形を予測することができる。取り代を定義して、機械加工後の圧力/張力および変形の再分布をシミュレートすることもできる。
これらの結果は、有限要素負荷計算プログラムとリンクさせることができ、またこれらの結果を使用して、特定の鋳造物の負荷計算シミュレーションに対する開始条件(初期条件)を提供する。このようにして、さらに正確な負荷計算が可能となる。
他の鋳造プロセス
多くの異なる鋳造プロセスが存在する。各プロセスに対して、アドオンモジュールを実装および使用して特定のプロセスパラメータを特定し、指定のプロセスに対する特定の技術的関心となるものをシミュレートする。インベストメント鋳造プロセスの場合、放射熱交換に特に注意する必要がある。DISAMATIC鋳造プロセスの場合、鋳型が積み重ねられているため、鋳型の熱伝導が特別の関心事である。そのため、鋳型間の熱交換が生じる、つまり組み込まれる場合があり、また砂の温度劣化も生じて砂(製砂プラント)のリサイクルプロセスに入力を提供する。このプロセスにおける新たな開発は、ポンプまたは圧力炉を使用する鋳型の「アクティブな上り勾配ボトム充填」、および圧縮空気を使用してフィーダーを起動する「アクティブフィーディング」である。また、アドオンモジュールにおいて特定できる機能性もシミュレーションにおいて考慮される。コスワース(Cosworth)プロセスの場合、金属は上り勾配から鋳型に投入される。鋳型充填プロセスのシミュレート用の境界条件を設定するため、これを記載する必要がある。さらに、このプロセスの一例では、充填後に鋳型を回転し、重力を利用してフィーダーを機能させる。傾斜鋳造プロセスおよび回転プロセスでは、アドオンモジュールを考慮する充填プロセスの間、鋳型が回転する。そのため、そのような状況で充填プロセスのシミュレーションを実行することができる。
さらに、別のシミュレーションも含まれる。例えば、鋳造プロセスに関連する、および/または鋳造プロセスをサポートするプロセスのシミュレーションについて以下に説明する。
コアボックス、鋳型およびパターンプレートの製造
製造される形状に関するデータに基づいて、製造に使用される機械のプログラム方法をモデル化することができる。これにより、必要な製造労力が推定される。応力/張力シミュレーションのアドオンモジュールから得られたシミュレート変形結果を使用して、パターンプレート、金属鋳型、およびコアボックスの形状を修正し、それによって鋳造製品の最終形状を変形しないようにすることができる。
この方法でどれだけの労力が必要か把握できるため、この情報をコスト計算の基礎として使用する。
コアシューティングプロセス
ここでは、金属溶解物およびプラスチック溶解物の金型充填をシミュレートするのに使用する計算式に類似した計算式を使用して、コアボックスを充填する砂流量シミュレーション用のモデルが使用される。しかし、コア砂がこのモデルに反映すべき特定の材料であるという事実に特に注意する必要がある。そのようなシミュレーションの結果は、コアボックスのどこにベントを配置するかに関する情報を提供し、またモデルを使用してコアボックスの寿命を推定し、コアシュータープロセスおよび砂の注入口に基づいてコアボックスに砂を流し込むことによって磨耗について記載することができる。
さらに、硬化プロセスをシミュレートして、コアの製造に対して考えられる最短のサイクル時間で硬化を実行する方法を検出することができる。
砂型製造プロセス
砂充填および鋳型構築の充填プロセスは、コアシューティングプロセスと同様にシミュレートされる。関心事は、DISAMATICパターンプレート上でベントの正しい位置を見つけることであり、またパターンプレートの寿命を推定することである。これは、成形機械が鋳型を製造する方法に関連する可能性があり、この方法で、コスト計算に必要な基本情報となる、様々な技術的可能性を見つける。
永久鋳型および金型
ここで、鋳造サイクル中に振動する圧力および張力をモデリングすることによって寿命が推定される。この振動する圧力および張力は、鋳造物からの熱入力による温度場の振動により生成され、一般に冷却パイプにより冷却する必要がある。そのため、寿命中に疲労が生じ、金型/鋳型が破壊され、寿命が決定される(ヒートチェックなどの欠陥)。この情報は、コスト計算に使用される。
フェトリング
このプロセスは、鋳型/金型から外し、インゲートシステムおよびライザーを取り外した後に鋳造物を掃除する。鋳造レイアウトに関係なくこれを行う様々な方法が、経済計算に使用される。
機械加工
フェトリング後、鋳造物の機械加工に入る。コスト計算を可能にするには、様々な設計の技術的影響を考慮し、モデル化する必要がある。
熱処理
このプロセスの技術的側面をシミュレートする方法については、既に上記のセクション「スチールアドオンモジュール」で説明している。これらの技術的データを使用してコスト計算を行う。
表面処理
コスト計算を可能にするには、様々な設計の技術的影響を考慮し、モデル化する必要がある。
設計分析と鋳造分析の統合
また本明細書では、コンポーネント性能に関して必要とされる局所要件を満たすために局所鋳造特性を最適化する方法またはシステムを開示する。これは、統合された仮想最適化ツールを鋳造プロセスおよび設計最適化に使用することで実現する。それらの方法またはシステムは、異なる現場プロセスおよび鋳造設計最適化ループに起因する量的鋳造特性予測をコンポーネント設計中の局所材料要件の最適化に結合するコンピュータ実装プロセスを介して提供される。それにより、局所鋳造特性をコンポーネントの性能要件に調整する鋳造物またはコンポーネント設計が生成される。
従来、鋳造コンポーネント設計の最適化は、鋳造プロセスに起因する局所材料特性の変化を考慮していなかった。一方、鋳造プロセスの最適化は、静荷重または動荷重の観点で、鋳造コンポーネントの性能に関する局所要件を考慮していなかった。鋳造プロセスおよびコンポーネント設計のコンピュータ実装分析は、それぞれ個別に行われていた。このためしばしば、設計または条件は、鋳造プロセスまたはコンポーネント設計のいずれか一方のみに対して最適化されるにすぎなかった。最適化ループ間の相互作用を無視すると、結果として相反するソリューションが生じるか、または材料の性能がフルに使用されないことになる。
本実施例によれば、鋳造プロセスおよび設計を統合して優れたコンポーネント設計が形成される。図15および16を参照して、前述のような全体鋳造設計プロセスの数的最適化を実施する別々の要素について説明する。図15は、一般に鋳造プロセス111と設計プロセス115の組み合わせ110を含むが、特にそのような最適化の主要ステップは以下のとおりである。
・ 溶解品質、鋳型充填、凝固、冷却および熱処理または機械加工といった後次プロセスを考慮して、全体鋳造プロセスを予測する物理ベースのシミュレーション方法の使用(プロセス111)。
・ 鋳造設計および鋳造プロセス条件に応じて、樹状突起のアーム部分の間隔、構造、多孔性、および残留応力などの局所鋳造特性を量的に予測するシミュレーション方法の使用(分析部分112、113)。
・ 上記の鋳造特性に応じて、局所機械特性を量的に予測するシミュレーション方法の使用(分析部分114)。
さらに以下が含まれる。
・ 局所鋳造特性の予測および調整を可能にするための鋳造設計および鋳造プロセスに対する現場最適化ループの使用(図16のサブプロセス121)。
・ 静荷重(分析部分116)および動荷重(分析部分117)などの性能要件に応じて、鋳造コンポーネントを設計するシミュレーション方法の使用(図15のプロセス115)。
・ 決められた局所負荷条件に基づいて、コンポーネントの形状を最適化する設計最適化方法の使用(図16の122)。
・ 局所鋳造特性に関する情報を性能シミュレーション分析にリンクする方法(図16の123)
・ 局所コンポーネント材料要件および局所鋳造特性を一致させるために、コンポーネント形状、鋳造プロセス条件、または鋳造設計のうち1つ以上を調整する最適化方法の使用(図16の124)。
この例において、シリンダヘッド125(図17を参照)を評価する鋳造コンポーネントとして使用する場合がある。そのようなコンポーネントは、一般的に砂または永久鋳型鋳造プロセスによりアルミニウム合金で製造してもよい。その機能から、前記コンポーネントは、作動中に、異なる種類の静的および交互に付与される荷重を受けやすい。このプロセスのいくつかの典型的なステップを以下に示す。

1.一般的にはまず、シリンダヘッド125の設計要件を静荷重、熱負荷、または交互荷重の複合負荷分析を通じて識別する。これにより、エンジン作動中の実際の状態が示される。例えば、図18を参照。

2.次に、シリンダヘッド125の設計を組織分析、また時には複合分析して、図1に識別されるような強さおよび耐久性の要求を満たすコンポーネント形状を判別する。形状修正は一般に、コンポーネントの必要強度を満たすためだけに許されることに注意すること。つまり、コンポーネントの形状は、圧力レベルおよび耐久性が(ステップ1で識別される)要件を満たすまで繰返し変更できる(このステップ2において)。この反復最適化プロセスにおいて、その内部構造または適用される製造プロセスに起因する材料の性能は、等方的かつ一様であると考えられる。

3.シリンダヘッドの製造プロセスは、複数のステップを含む場合がある。それらのステップでは、材料の構造およびそれに起因する性能が、特に溶解物の作成、鋳造プロセス、凝固および冷却中の局所条件、および機械特性を改善するためにしばしば適用される後次の熱処理により影響を受ける。そのため、鋳造プロセスの設計中に、全体プロセスの複合分析を通じて成形設計の要件、ゲートおよびライザー、およびプロセス条件が識別される場合がある。考慮される主なステップおよび条件は、溶解品質、鋳型充填(図19)、凝固および冷却(図20)、後次の熱処理および機械処理である。この分析は、微細構造の分布(図21)および鋳造部品における多孔性といった欠陥(図22)に関する情報を提供する。

4.この情報(図21の微細構造および図22の欠陥)を使用して、図23および24に示すようにコンポーネントの最終局所機械特性(引張、降伏強度、および伸張)に影響を与える場合がある。同時に、鋳造処理または熱処理のいずれかの間に鋳造コンポーネントを不均一に冷却することで、熱的に誘導される応力分布(図25に示す)が生じる場合があり、これは差動中の総コンポーネント負荷に関与する。図15のプロセスフロー118に記載されるように、局所欠陥とともに残留応力および構造分布がコンポーネントの総耐久性に関与することに注意すること。

5.製造プロセスの最適化中に、熟練した鋳物工は、成形形状、ゲートおよびライザー設計、および鋳造および熱処理ステップのプロセス条件を繰返し変更する柔軟性を持つ(図26および27を参照)。図16の121に示すこの反復的な最適化プロセスにおいて、コンポーネント全領域で最小限および統一された材料標準仕様を満たすように設計鋳造材料の性能が設計される場合がある。
これら2つの設計最適化方法の革新的な統合によって、2つの新たな最適化経路が可能となる。

A) コンポーネント設計分析および最適化から(ステップ2を参照)、シリンダヘッドの全部品における局所材料要件が分かる。この情報を、経路180(図28を参照)の鋳造プロセス設計最適化ループを通じて得られる局所材料特性に一致する対象として使用することができる。

B) 鋳造プロセス設計分析および最適化から(ステップ4を参照)、シリンダヘッドの全部品における局所鋳造特性が分かる。見込まれるコンポーネントの軽量化または性能の向上に起因するステップ2に記載の等方的かつ一様な特性の代わりに、この情報を使用することができる(図29の経路190を参照)。さらに、このオプションBに対して、革新的な大域的最適化方法が提案される。ここでは、最適なコンポーネント設計(局所鋳造特性に基づく)および最適な鋳造プロセス(局所材料要件に基づく)を同時に判別するため、コンポーネントの設計とともに、鋳造設計が反復する最適化ループに統合される(図30の経路195を参照)。
本発明は、例証を目的として詳細に説明されているが、そのような詳細は単に例証を目的とするものであって、当該技術分野において通常の技術を有する者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく変化を加えることができると理解される。
鋳造物の製造プロセスを最適化する方法を説明するフローチャート図である。 鋳造プロセスシミュレーション手順およびシミュレートされる現象を説明するフローチャート図である。 製造最適化手順を説明する一般的な経路図である。 最適化方法を説明する鋳物製造プロセスの製造経路図である。 最適化方法のデータコレクションおよびそれに関するソフトウェアのフローチャートである。 のサブパート図6a、6b、6c、および6dは、それぞれ、本発明に基づく第一設計の鋳造部品の等角断面図を提供する。 第二設計の鋳造物およびそのコアの断面図である。 第三設計の鋳造物(使用されるコアなし)の断面図である。 第四設計の鋳造物およびその2つのコアの断面図である。 第五設計の鋳造物およびその3つのコアの断面図である。 第一設計の水平パーティングを持つ第一レイアウトである(図6参照)。 第一設計の水平パーティングを持つ第二レイアウトである(図6参照)。 第一設計の垂直パーティングを持つ第一レイアウトである(図6参照)。 第一設計の垂直パーティングを持つ第二レイアウトである(図6参照)。 鋳造分析が組み込まれる設計プロセスの代替実施例のプロセス図である。 鋳造分析を設計プロセスに組み込む代替実施例のプロセス図の表示である。 最適化される鋳造コンポーネントの設計である。 鋳造コンポーネントの荷重を表す荷重線図である。 鋳型充填のシミュレーションである。 凝固のシミュレーションである。 鋳造部品における微細構造の分布を示すシミュレーションである。 多孔性などの欠陥のシミュレーションである。 降伏強さのシミュレーションである。 伸長のシミュレーションである。 残留応力のシミュレーションである。 ライザリングのシミュレーションである。 ゲーティングのシミュレーションである。 本発明の方法論的経路の代替案である。 本発明の別の方法論的経路の代替案である。 本発明のさらに別の方法論的経路の代替案である。

Claims (13)

  1. 複数の異なる製造ステップを含む製造プロセスにより製造される鋳造物または成形物の前記製造プロセスを、事前設定されるパラメータに関して最適化する方法であって、前記製造プロセスは、
    前記鋳造物または前記成形物に対する1つ以上の技術要件を定義するステップと、
    前記製造ステップ反映する複数コンピュータ実装プロセスを提供するステップと、
    前記複数のコンピュータ実装プロセスの各々において、前記複数の製造ステップの各々のために、前記技術要件を満たす鋳造物を生成するであろう1つ以上の解を生成することにより、複数の解を得るステップと
    更なるコンピュータ実装プロセスにおいて、前記複数の解をどのように組み合わせると、実際の製造プロセスまたは前記製造ステップの選択されたサブセットにおいて、前記事前設定パラメータが最適値に最も近づくかを判断するステップと、
    を含み、前記事前設定パラメータは、製造コスト、材料消費、環境負荷のいずれかに関する、方法。
  2. 製造ステップの特定の選択シーケンス、または、製造ステップの解により作成された以前および/またはそれ以後のステップに関する解の制限が考慮されると共に、様々な解が生成される場合に境界条件として使用される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記コンピュータ実装プロセスが、前記製造ステップに関連する境界条件を特定しながら、前記鋳造物のデジタル形状記述および/または形状記述のエンメッシュメントを得るためのコンピュータ支援製品設計を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記製造ステップに対して考えられる解の組み合わせを計算し、前記事前設定されたパラメータが前記最適値に最も近づく組み合わせを識別することにより、前記最適な解の組み合わせが判断される、請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  5. それぞれの最適な解に関する情報を前記製造ステップのコンピュータ実装ステップにリンクするステップをさらに含む、請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記製造ステップに対して考えられる1つ以上の解の組み合わせの計算を反復し、前記事前設定されたパラメータが前記最適値に最も近づく組み合わせを識別することにより、前記最適な解の組み合わせが判別される、請求項1ないし5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記事前設定されたパラメータまたは前記最適値のいずれかを変更した後で、反復シミュレーションが実行される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記反復作用が人間またはコンピュータ操作によって開始される、請求項6または7のいずれかに記載の方法。
  9. すべての技術的シミュレーションの実行から得られた結果が、仮想試行空間においてほぼ同時にコンピュータディスプレイ上に表示される、請求項8に記載の方法。
  10. 最終鋳造部品負荷要件を分析するステップ、前記負荷要件を満たすように鋳造部品の設計を修正するステップ、鋳造プロセス分析を実行するステップ、前記負荷要件および鋳造部品の設計のいずれかまたは両方を修正するために前記鋳造プロセス分析から得た情報を使用するステップをさらに含む、請求項1ないし9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記分析するステップ、前記修正するステップ、前記実行するステップ、および前記使用するステップのうち1つ以上のステップを反復することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. コンピュータのプロセッサで実行されることにより、該コンピュータに、請求項1から11のいずれかに記載の方法を実行させる、コンピュータ・プログラム。
  13. 製造鋳造機械と、
    前記製造鋳造機械に接続され、請求項12に記載のコンピュータ・プログラムにより制御されるコンピュータ実装最適化システムと、
    を備える、最適鋳造物製造のためのシステム。
JP2006117624A 2005-05-20 2006-04-21 製造プロセスの最適化 Active JP4917827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05010920.6A EP1724716B1 (en) 2005-05-20 2005-05-20 Optimization process of a metal casting production process
EP05010920.6 2005-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006326683A JP2006326683A (ja) 2006-12-07
JP4917827B2 true JP4917827B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=34936728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006117624A Active JP4917827B2 (ja) 2005-05-20 2006-04-21 製造プロセスの最適化

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060282186A1 (ja)
EP (1) EP1724716B1 (ja)
JP (1) JP4917827B2 (ja)
KR (2) KR20060120405A (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4289367B2 (ja) * 2006-05-22 2009-07-01 トヨタ自動車株式会社 鋳造部品特性推定装置
US7930257B2 (en) 2007-01-05 2011-04-19 Knowm Tech, Llc Hierarchical temporal memory utilizing nanotechnology
DE102008003962B4 (de) * 2007-01-12 2013-10-17 Nissan Motor Co., Ltd. Erstarrungsanalyseverfahren und -vorrichtung
DE102007033622B4 (de) * 2007-07-17 2010-04-08 Heraeus Electro-Nite International N.V. Verwendung einer hochtemperaturbeständigen Vorrichtung in Stahlschmelzen
DE102007048959A1 (de) * 2007-10-12 2009-04-16 Daimler Ag Verfahren und System zur Analyse von vernetzten Produktionsprozessen zur Herstellung mindestens eines Produktes, insbesondere eines Kraftfahrzeuges
KR100900250B1 (ko) * 2007-12-26 2009-05-29 한국생산기술연구원 최적 탕구 방안 설계 시스템 및 방법
DE102008009347A1 (de) * 2008-02-14 2009-08-20 Bühler Druckguss AG Verfahren zur Ermittlung der Belastbarkeit verlorener Kerne
US20100098581A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 United Technologies Corporation Revert blend algorithm
US8706283B2 (en) * 2009-01-20 2014-04-22 GM Global Technology Operations LLC System for evaluating manufacturability of a casting design
EP2427835B1 (en) 2009-05-07 2018-10-10 MAGMA Giessereitechnologie GmbH Simulation of ejection after mold filling
US8571696B2 (en) * 2009-06-10 2013-10-29 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to predict process quality in a process control system
US9323234B2 (en) 2009-06-10 2016-04-26 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Predicted fault analysis
CN101934578B (zh) * 2009-06-29 2015-07-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 统一各型注塑成型机操作界面的方法及注塑成型系统
WO2011000506A2 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 Magma Giessereitechnologie Gmbh Simulation of a process
US8437991B2 (en) * 2009-10-22 2013-05-07 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for predicting heat transfer coefficients during quenching
EP2390025A1 (en) 2010-05-30 2011-11-30 AKADEMIA GORNICZO-HUTNICZA im. Stanislawa Staszica Method for casting using simulation of casting process, system for casting using simulation of casting process and data base
CN102024081B (zh) * 2010-12-13 2012-12-26 四川省宜宾普什模具有限公司 一种汽车覆盖件模具设计方法
US8589134B2 (en) * 2011-02-11 2013-11-19 Gentex Optics, Inc. Method and system employing flow simulation for improving material delivery in lens manufacturing
US8666706B2 (en) * 2011-03-08 2014-03-04 GM Global Technology Operations LLC Material property distribution determination for fatigue life calculation using dendrite arm spacing and porosity-based models
US8655476B2 (en) * 2011-03-09 2014-02-18 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for computationally developing manufacturable and durable cast components
KR101308202B1 (ko) * 2011-09-19 2013-09-13 인하대학교 산학협력단 최적화 공정 분석 방법 및 그 장치
JP5915218B2 (ja) * 2012-02-07 2016-05-11 マツダ株式会社 金型寿命予測装置
JP6083249B2 (ja) * 2012-02-09 2017-02-22 新日鐵住金株式会社 製造プロセスの離散モデルのアップデート支援方法、装置及びプログラム
US10394195B2 (en) * 2012-10-26 2019-08-27 Board Of Regents, The University Of Texas System Systems and methods for manufacturing optimization
KR101444539B1 (ko) * 2012-11-15 2014-09-30 인하대학교 산학협력단 통계적 공정 분석 방법 및 그 분석 장치
US9569564B2 (en) * 2013-02-11 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Automated cad process for creating mold packages
PL2961548T3 (pl) * 2013-02-26 2018-05-30 Deepak CHOWDHARY Systemy wspomagane komputerowo i sposoby optymalizacji piasku dla zmniejszenia liczby odpadów odlewniczych
ES2709197T3 (es) * 2013-09-06 2019-04-15 Disa Ind A/S Método de funcionamiento de una fundición de metales, sistema para realizar el método y fundición de metales que comprende el sistema
RU2552167C2 (ru) * 2013-09-26 2015-06-10 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Способ компьютерного проектирования технологического цикла производства металлопродукции
CN105665631B (zh) * 2016-01-26 2018-01-05 机械科学研究总院先进制造技术研究中心 一种基于搜索算法的砂型数字化柔性挤压近净成形优化方法
JP6556328B2 (ja) * 2016-03-11 2019-08-07 株式会社日立製作所 生産設備経営最適化装置
CN107273558B (zh) * 2016-04-08 2021-02-26 西门子公司 用于三维模型的机械性能校验的方法和装置
AT519096B1 (de) 2016-12-23 2018-04-15 Engel Austria Gmbh Verfahren zum Einstellen einer Formgebungsmaschine
WO2018172808A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. Method and system for simulating an industrial system
CN109754137B (zh) * 2017-11-03 2022-03-29 钢铁研究总院 确定钢铁材料产品的质量和/或等级的方法及设备
CN108108529B (zh) * 2017-12-01 2021-07-06 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种简便测量铸造界面换热系数的反算方法
CN112074839B (zh) * 2018-03-27 2022-09-06 日本制铁株式会社 解析系统、解析方法及计算机可读取存储介质
US10796266B2 (en) * 2018-05-08 2020-10-06 The Boeing Company Automated context driven build plan lifecycle
WO2019226555A1 (en) * 2018-05-22 2019-11-28 NanoCore Technologies, Inc. Method and system for automated toolpath generation
KR102023468B1 (ko) * 2019-04-02 2019-09-20 이재명 차체 부품 제조 장치 및 방법
JP7438723B2 (ja) 2019-11-15 2024-02-27 株式会社日立製作所 製造プロセスの適正化システムおよびその方法
CN110976830B (zh) * 2019-12-06 2020-10-02 北京科技大学 一种铝合金换挡毂铸造缺陷的控制方法
WO2021259432A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-30 Vestas Wind Systems A/S Method of designing casted wind turbine structural components by virtual modeling and method of manufacturing same
CN112925278B (zh) * 2021-01-29 2023-09-15 重庆大学 一种多目标滚齿工艺参数优化与决策方法
CN116052798B (zh) * 2022-12-14 2023-08-01 明度智云(浙江)科技有限公司 一种用于生产执行系统的电子配方管理方法、系统和存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164811A (ja) * 1986-01-13 1987-07-21 Kobe Steel Ltd 出鋼・鋳造の操業計画策定方法
JPH03264249A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Toshiba Corp 工程計画作成方法
JP3330432B2 (ja) * 1993-09-06 2002-09-30 本田技研工業株式会社 車両の足廻り部品の設計方法
US6289255B1 (en) * 1997-11-25 2001-09-11 Voyan Technology Method for computer-aided design of a product or process
JPH11272748A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Kobe Steel Ltd 操業計画作成装置
US6002863A (en) * 1998-03-24 1999-12-14 Water Resources Management, Inc. Computer implemented method and system for simulating strategic planning and operations using operations control language
US6298898B1 (en) * 1999-07-06 2001-10-09 Ford Global Technologies, Inc. Optimizing cycle time and/or casting quality in the making of cast metal products
US6816820B1 (en) * 1999-09-24 2004-11-09 Moldflow Ireland, Ltd. Method and apparatus for modeling injection of a fluid in a mold cavity
JP2001353551A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Nissan Motor Co Ltd 鋳造用模型の形状データ処理方法
JP2002032113A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Kobe Steel Ltd スケジューリング方法
JP2002183707A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Hitachi Ltd 最適解探索装置
JP2003099480A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 設計支援方法、設計支援装置、プログラム、および媒体
JP4072887B2 (ja) * 2002-01-18 2008-04-09 財団法人生産技術研究奨励会 室内温熱環境設計システム及びその方法
JP2003331003A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Fujitsu Ltd 部品選択システム
JP2004086606A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology エネルギ利用計画システム
DE10309930A1 (de) * 2003-03-07 2004-09-23 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Konfigurierung eines an eine Gießform angepaßten Sprühsystems zur Kühlung der Gießform

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060120405A (ko) 2006-11-27
EP1724716A1 (en) 2006-11-22
JP2006326683A (ja) 2006-12-07
EP1724716B1 (en) 2019-11-06
US20060282186A1 (en) 2006-12-14
KR100982995B1 (ko) 2010-09-17
KR20080078621A (ko) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917827B2 (ja) 製造プロセスの最適化
US7761263B2 (en) Casting design optimization system (CDOS) for shape castings
Khan et al. A comparative study of simulation software for modelling metal casting processes
Jaju A review on optimization of gating system for reducing defect
US6298898B1 (en) Optimizing cycle time and/or casting quality in the making of cast metal products
Hahn et al. Autonomous optimization of casting processes and designs
Hirigo et al. Design and analysis of sand casting process of mill roller
JP4303252B2 (ja) 鋳造方案評価装置
Anand et al. Integration of Additive Fabrication with High-Pressure Die Casting for Quality Structural Castings of Aluminium Alloys; Optimising Energy Consumption
KR20090072465A (ko) 주조 방안 해석 자동화 장치 및 방법
Tokova et al. Construction of a Computer Technology for Information Support of Decisions in the Foundry Production Proces
JP2008093860A (ja) 発泡射出成形品の品質予測システム、プログラム、及び方法
Sowa Mathematical model of solidification of the axisymmetric casting while taking into account its shrinkage
Hiremath et al. Advanced techniques in casting defects and rejection analysis: a study in An industry
Hahn et al. Automatic computerized optimization in die casting processes
Rianmora et al. A development of computer aided program for aluminium die-casting mold design
NA et al. Unsteady model-based predictive control of continuous steel casting by means of a very fast dynamic solidification model on a GPU
JP2008155248A (ja) 鋳物の伝熱凝固解析方法
JP2006095590A (ja) アルミダイキャスト製品の鋳造条件の最適化方法
Vijayaram et al. Computers in Foundries
Muenprasertdee Solidification modeling of iron castings using SOLIDCast
Shi Defect minimizing control of low pressure die casting
JP5445257B2 (ja) 鋳造シミュレーション方法、及び、鋳造シミュレーション装置
Tselikova Use of quikcast on the design and optimization of a gating and feeding system for a pattern plate
Park et al. Rapid manufacturability evaluation of die-cast components

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4917827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250