JP4892329B2 - 含窒素化合物の製造方法 - Google Patents

含窒素化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4892329B2
JP4892329B2 JP2006338815A JP2006338815A JP4892329B2 JP 4892329 B2 JP4892329 B2 JP 4892329B2 JP 2006338815 A JP2006338815 A JP 2006338815A JP 2006338815 A JP2006338815 A JP 2006338815A JP 4892329 B2 JP4892329 B2 JP 4892329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
zirconia
ruthenium
aliphatic
aliphatic amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006338815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008150312A (ja
Inventor
雄太 鈴木
泰之 三村
哲朗 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2006338815A priority Critical patent/JP4892329B2/ja
Priority to BRPI0720208-3A priority patent/BRPI0720208A2/pt
Priority to EP07831209A priority patent/EP2103593A4/en
Priority to CN200780046299.2A priority patent/CN101558034B/zh
Priority to US12/518,888 priority patent/US7947853B2/en
Priority to PCT/JP2007/071476 priority patent/WO2008072428A1/ja
Publication of JP2008150312A publication Critical patent/JP2008150312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4892329B2 publication Critical patent/JP4892329B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/14Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups
    • C07C209/16Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups with formation of amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/462Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/892Nickel and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/894Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8946Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/053Sulfates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/035Precipitation on carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/14Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、含窒素化合物、特に脂肪族アミンの製造方法に関し、さらに詳しくは、ルテニウム系触媒を用いることにより脂肪族アミンを高活性で高選択に製造する方法に関する。
脂肪族1級アミン及び脂肪族2級アミンは、家庭用、工業用分野において重要な化合物であり、界面活性剤、繊維処理剤等の製造原料などとして用いられている。
脂肪族1級アミン及び脂肪族2級アミンの製造方法としては、様々な方法があるが、その1つとして、触媒の存在下に、脂肪族アルコールを、アンモニア及び水素と接触させる方法が知られている。この接触反応においては、触媒として、ニッケル、銅系触媒や貴金属触媒が用いられる。
貴金属系触媒の中で、特にルテニウム触媒を用いて、アルコール等からアミンを製造する方法としては、例えば、アルミナ、シリカ、アルミノケイ酸塩などの多孔性酸化物上に、ルテニウムを0.001〜25重量%程度と、コバルト及び/又はニッケルを0.1〜6重量%程度担持させると共に、銅を0〜10重量%程度、及び各種金属からなる促進剤を0〜5重量%程度担持させてなる触媒を用いる方法(特許文献1参照)、あるいはアルミナ、シリカ、アルミノケイ酸塩などの多孔性酸化物上に、ルテニウムを0.001〜25重量%程度と、コバルト及び/又はニッケルを6〜50重量%程度担持させると共に、銅を0.1〜10重量%程度、及び各種金属からなる促進剤を0〜5重量%程度担持させてなる触媒を用いる方法(特許文献2参照)等が開示されている。
しかしながら、これらの技術においては、触媒の調製法には含浸法が採用され、乾燥後に400℃で4時間焼成し、更に300℃で20時間の水素還元が行われており、また、触媒の反応性、選択性は不十分であった。
特開平10−174874号公報 特開平10−174875号公報
本発明は、脂肪族アルコールから、脂肪族1級アミン及び/又は脂肪族2級アミンを高活性で高選択に製造する方法を提供することを目的とする。
本発明は、(A)ルテニウム化合物を加水分解して、ルテニウム成分を(B)ジルコニア複合酸化物及び/又は(C)金属表面処理ジルコニアに担持した触媒の存在下、直鎖状又は分岐若しくは環を有する炭素数6〜22の脂肪族アルコールを、アンモニア及び水素と接触させて脂肪族アミンを製造する、脂肪族アミンの製造方法を提供する。
本発明の製造方法によれば、脂肪族アルコールから、脂肪族1級アミン及び/又は脂肪族2級アミンを高活性で高選択に製造することができる。
本発明の脂肪族アミンの製造方法においては、原料として、直鎖状又は分岐若しくは環を有する炭素数6〜22の脂肪族アルコールが用いられる。該アルコールは、飽和、不飽和のいずれも使用できる。
このような脂肪族アルコールの具体例としては、ヘキシルアルコール、イソへキシルアルコール、オクチルアルコール、イソオクチルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、ノニルアルコール、イソノニルアルコール、3,5,5−トリメチルヘキシルアルコール、デシルアルコール、3,7−ジメチルオクチルアルコール、2−プロピルヘプチルアルコール、ラウリルアルコールなどのドデシルアルコール類、ミリスチルアルコールなどのテトラデシルアルコール類、ヘキサデシルアルコール類、オレイルアルコール、ステアリルアルコールなどのオクタデシルアルコール類、ベヘニルアルコール、イコシルアルコール類、ゲラニオール、シクロペンチルメタノール、シクロペンテニルメタノール、シクロヘキシルメタノール、シクロヘキセニルメタノールなどを挙げることができる。
本発明においては、(A)ルテニウム化合物を加水分解して、ルテニウム成分を(B)ジルコニア複合酸化物及び/又は(C)金属表面処理ジルコニアに担持した触媒(以下、「ルテニウム系触媒」ということがある)の存在下で脂肪族アミンを製造する。
上記(B)ジルコニア複合酸化物とはジルコニウムと少なくとも1種の他の金属酸化物からなる複合酸化物をいい、脂肪族一級アミン選択性の観点から、モリブデン、カルシウム、セリウム、ランタン、アルミニウム、イットリウム、珪素、チタン、硫黄及びリンからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物 とジルコニウムとから形成される複合酸化物であることが好ましく、カルシウム、セリウム、ランタン、アルミニウム、イットリウム、珪素、チタン及び硫黄からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物とジルコニアとから形成される複合酸化物であることがより好ましい。
ジルコニアとともに用いられる上記他の金属酸化物は、脂肪族一級アミン選択性の観点から、触媒全量に対し、該金属成分を構成する金属として0.01〜25質量%含有され、より好ましくは0.1〜15質量%含有される。また、上記他の金属酸化物とジルコニアの含有量割合(他の金属酸化物を構成する金属/ジルコニア)は、脂肪族一級アミン選択性の観点から、質量比で0.001〜0.2が好ましく、より好ましくは0.01〜0.1である。
上記のような(B)ジルコニア複合酸化物は、例えば、C.E.HoriらのAppl.Catal.B16(1998)105に記載されている一般的な沈殿法にて調製することができる。以下に(B)ジルコニア複合酸化物の調製方法の一例として、ジルコニア−酸化セリウムの調製法について説明する。
硝酸アンモニウムセリウムと硝酸ジルコニウムをイオン交換水などの媒体に溶解させた溶液に、アルカリを加えてpHを好ましくは7〜12、より好ましくは9〜12程度に調整して加水分解させ、熟成することで、水酸化物として沈殿させる。上記アルカリについてはその種類は特に制限はないが、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属の炭酸塩、水酸化物、アンモニア水、水酸化アンモニウム等が使用できる。得られた水酸化物は、ろ過などにより固液分離し、得られた固形物を、十分に水洗した後、好ましくは400℃〜800℃、より好ましくは500℃〜700℃の温度にて焼成を行う。
(C)金属表面処理ジルコニアは、ジルコニアを金属成分で表面処理してなるものであり、
脂肪族一級アミン選択性の観点から、モリブデン、カルシウム、セリウム、ランタン、アルミニウム、イットリウム、珪素、チタン、硫黄及びリンからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属成分で表面処理したジルコニアであることが好ましく、カルシウム、セリウム、ランタン、アルミニウム、イットリウム、珪素、チタン及び硫黄からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属成分で表面処理したジルコニアであることがより好ましい。
このような、表面処理は、前記金属成分を含浸法により、または金属塩溶液中にジルコニアを分散させることにより担持した後、焼成して行うことができる。
具体的には、金属成分の表面処理は、該金属の硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、水酸化物、酸化物等を用いて行うことができる。
上記表面処理に用いられる金属成分は、脂肪族一級アミン選択性の観点から、触媒全量に対し、金属成分としての金属で、0.01〜25質量%含有され、より好ましくは0.1〜15質量%含有される。また、上記金属成分とジルコニアの含有量割合(金属成分としての金属/ジルコニア)は、脂肪族一級アミン選択性の観点から、質量比で0.001〜0.2が好ましく、より好ましくは0.01〜0.1である。
上記のような(C)金属表面処理ジルコニアは、例えば、J.YoriらのAppl.Catal.A129(1995)83に示されている一般的な手法にて調製を行うことができる。以下に(C)金属表面処理ジルコニアの調製方法の一例として、ジルコニアと硫黄の複合酸化物であるジルコニア−硫酸の調製法について説明する。
塩化酸化ジルコニウム八水和物をイオン交換水などの媒体に溶解させた溶液に、アルカリを加えてpHを好ましくは7〜12、より好ましくは9〜12程度に調整して加水分解させ、熟成することで、水酸化物として沈殿させる。前記アルカリについてはその種類は特に制限はないが、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属の炭酸塩、水酸化物、アンモニア水、水酸化アンモニウム等が使用できる。得られた水酸化物は、ろ過などにより固液分離し、得られた固形物を、十分に水洗、乾燥後、0.5M硫酸水溶液中に分散させ、再びろ過などにより固液分離し、乾燥後、好ましくは400℃〜800℃、より好ましくは500℃〜700℃の温度にて焼成を行う。
上記(B)ジルコニア複合酸化物及び(C)金属表面処理ジルコニアは、各々単独で使用することもできるが、これらを2種以上組み合わせて使用することもできる。
ルテニウム系触媒は、前記(B)ジルコニア複合酸化物及び/又は(C)金属表面処理ジルコニアに、(A)ルテニウム成分、好ましくは更に(D)第VIII金属成分を担持させる。上記(D)第VIII族金属成分としては、具体的には、ニッケル、コバルト、パラジウム、ロジウム、イリジウムが挙げられ、触媒活性や選択性向上の観点から、好ましくはニッケル成分が担持される。
本発明において用いる触媒は、上記(B)ジルコニア複合酸化物及び/又は(C)金属表面処理ジルコニアに、ルテニウム成分、好ましくは更に第VIII金属成分を加水分解により担持させる方法を用いて得られる。
以下に当該触媒の調製の一例について説明する。
まず、イオン交換水などの媒体に、前記の(B)ジルコニア複合酸化物及び/又は(C)金属表面処理ジルコニアを加えて懸濁させたのち、この懸濁液に(A)ルテニウム化合物、及び好ましくは(B)成分としての第VIII族金属成分源である金属化合物(I)をイオン交換水などの媒体に溶解させた溶液を加え、攪拌しながら必要に応じて加熱し、好ましくは20℃〜95℃程度、より好ましくは40℃〜80℃の温度に調節する。
前記(A)ルテニウム化合物としては、例えば、ルテニウムの塩化物、硝酸塩、蟻酸塩、アンモニウム塩等が挙げられ、脂肪族一級アミン選択性の観点から、好ましくは塩化物である。(B)成分としてのVIII族金属成分源である金属化合物(I)としては、例えば、塩化物、硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、蟻酸塩、アンモニウム塩等が挙げられるが、脂肪族一級アミン選択性の観点から、好ましくは、塩化物、硝酸塩、硫酸塩である。
次いで、上記得られた懸濁液にアルカリを加えてpHを好ましくは5〜12、より好ましくは6〜11に調整して加水分解させ、熟成することで、ルテニウム成分、第二金属成分をジルコニア複合酸化物及び/又は金属表面処理ジルコニアに担持させる。この場合のアルカリについてはその種類は特に制限はないが、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属の炭酸塩、水酸化物、アンモニア水、水酸化アンモニウム等が使用できる。
上記ルテニウム系触媒は、次に脂肪族一級アミン選択性の観点から、還元処理を施すことが好ましい。具体的には、例えば、ホルムアルデヒド、ヒドラジン、水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤を加え、必要に応じて加熱し、好ましくは20〜95℃程度、より好ましくは60℃〜95℃の温度で還元処理を行う。その後、ろ過などにより固液分離し、得られた固形物を、十分に水洗後、好ましくは60℃以上の温度で常圧又は減圧下で乾燥処理する。
上記還元剤は担持されたルテニウム成分、及び第VIII族金属成分を効果的に還元するために、金属全量に対して、通常1〜50倍モル程度、好ましくは15〜40倍モルの割合で用いられる。
なお、前記還元処理は、必要に応じて行うことができ、ルテニウム成分等をアルカリ加水分解で担持させた後、固液分離し、得られた固形物を十分に水洗して乾燥処理してもよい。本発明においては、(B)ジルコニア複合酸化物及び/又は(C)金属表面処理ジルコニアへのルテニウム成分、第VIII族金属成分の担持を、前記のように加水分解で行うことから、通常含浸法等において行われる高温での焼成処理、不活性ガス雰囲気下での高温還元処理等の操作を必要とせず、触媒の調製が簡易となる。
このようにして得られたルテニウム系触媒は、十分な触媒活性、選択性及び経済性などの観点から、ルテニウム成分を、担体を含めた触媒全量に対して、ルテニウム金属として好ましくは0.01〜25質量%、より好ましくは0.1〜20質量%、更に好ましくは1〜15質量%の割合で含有する。また、同様の観点から、第VIII族金属成分を、担体を含めた触媒全量に対して、第VIII族金属として好ましくは0.01〜25質量%、より好ましくは0.1〜20質量%、更に好ましくは0.2〜15質量%の割合で含有する。
更に上記ルテニウム系触媒には、ジルコニアとともに用いられる前記金属酸化物が、脂肪族一級アミン選択性の観点から、触媒全量に対し、該金属成分を構成する金属として0.01〜25質量%含有することが好ましく、より好ましくは0.1〜15質量%含有する。
触媒中におけるルテニウム金属の含有量は触媒を硫酸水素アンモニウムで融解処理後、ICP発光分析で測定する。また、第VIII族金属成分、ジルコニアと複合酸化物を形成する金属、ジルコニアに表面処理する金属の以上3種の金属の含有量は、ジルコニア中に珪素が含まない場合は触媒を湿式分解(硫酸−過酸化水素)処理し、珪素が含む場合は触媒をアルカリ溶融処理して、ICP発光分析で測定する。
本発明の脂肪族アミンの製造方法においては、前記のようにして調製されたルテニウム系触媒の存在下、原料の前記脂肪族アルコールを、アンモニア及び水素と接触させることにより、脂肪族アミン、好ましくは脂肪族1級アミン又は脂肪族2級アミンを製造する。
この接触反応は、バッチタイプでは密閉式、流通式のいずれで行ってもよく、又は固定床流通式で行ってもよい。触媒の使用量は、反応方式にもよるが、良好な反応性及び選択性を得る観点から、原料の脂肪族アルコールに対して、0.1〜20質量%が好ましく、0.1〜10質量%がより好ましい。
また、良好な転化率や選択性及び触媒劣化の抑制の観点から、反応温度は、好ましくは100〜280℃程度、より好ましくは180℃〜250℃であり、反応圧力は、バッチタイプの密閉式の場合、通常、常圧乃至40MPa程度、好ましくは0.5〜30MPaである。また、バッチタイプの流通式の場合は、通常、常圧乃至10MPa程度、好ましくは0.1〜5MPaである。
原料成分としてのアンモニアと脂肪族アルコールのモル比(アンモニア/脂肪族アルコール)は、バッチタイプの密閉系の場合は、通常0.1〜20程度、好ましくは1〜15である。また、バッチタイプの流通式や固定床流通式の場合は、流通させるアンモニアは脂肪族アルコールに対して上記モル比で0.01〜10、更に0.1〜8が好ましい。
水素と脂肪族アルコールのモル比(水素/脂肪族アルコール)については、バッチタイプの密閉系の場合は、初期の仕込み時で0.01〜3.0、更に0.02〜2.0が好ましい。また、バッチタイプの流通式や固定床流通式の場合は、流通させる水素は脂肪族アルコールに対して上記モル比で0.01〜1.0、更に0.02〜0.8が好ましい。但し、いずれの反応方式においても、反応進行中は当該範囲内に限定されない。
調製例1
セパラブルフラスコにジルコニア粉末13.0gをイオン交換水220gに懸濁し、そこに塩化ルテニウム5水和物0.76gをイオン交換水50gに溶解させた溶液を加えて攪拌しながら60℃まで加熱した。その懸濁液(60℃)を3時間攪拌した後、沈殿剤としてアンモニア水を滴下して懸濁液のpHを11にして加水分解させ、2時間熟成した。その懸濁液に37質量%ホルマリン溶液3.2gを加えて90℃まで加熱し、1時間還元した後、得られた粉末をろ過、水洗し、60℃、13kPaで乾燥して、触媒1を約13g得た。触媒1は、ジルコニアにルテニウムを2質量%担持した触媒である。
調製例2
調製例1において、ジルコニア粉末に代えてジルコニア−硫酸粉末を用いた以外は同様にして、触媒2を約13g得た。触媒2は、硫黄が表面に処理されたジルコニアにルテニウムを2質量%担持した触媒である。
調製例3
セパラブルフラスコにジルコニア−硫酸粉末13.0gをイオン交換水220gに懸濁し、そこに塩化ルテニウム5水和物0.38g、硫酸ニッケル6水和物0.93gをイオン交換水50gに溶解させた溶液を加えて攪拌しながら60℃まで加熱した。その懸濁液(60℃)を3時間攪拌した後、沈殿剤としてアンモニア水を滴下して懸濁液のpHを11にして加水分解させ、2時間熟成した。その懸濁液に37質量%ホルマリン溶液3.2gを加えて90℃まで加熱し、1時間還元した後、得られた粉末をろ過、水洗し、60℃、13kPaで乾燥して、触媒3を約13g得た。触媒3は、硫黄が表面に処理されたジルコニアにルテニウムを1質量%、ニッケルを1.6質量%担持した触媒である。
調製例4
調製例3において、ジルコニア−硫酸粉末に代えてジルコニア−酸化セリウム粉末を用いた以外は同様にして、触媒4を約13g得た。触媒4は、ジルコニア複合酸化物である、ジルコニウムとセリウムの複合酸化物に、ルテニウムを1質量%、ニッケルを1.6質量%担持した触媒である。
調製例5
調製例3において、ジルコニア−硫酸粉末に代えてジルコニア−酸化カルシウム粉末を用いた以外は同様にして、触媒5を約13g得た。触媒5は、ジルコニア複合酸化物である、ジルコニウムとカルシウムの複合酸化物にルテニウムを1質量%、ニッケルを1.6質量%担持した触媒である。
調製例6
調製例3において、ジルコニア−硫酸粉末に代えてジルコニア−酸化ランタン粉末を用いた以外は同様にして、触媒6を約13g得た。触媒6は、ジルコニア複合酸化物である、ジルコニウムとランタンの複合酸化物にルテニウムを1質量%、ニッケルを1.6質量%担持した触媒である。
調製例7
調製例3において、ジルコニア−硫酸粉末に代えてジルコニア−酸化アルミニウム粉末を用いた以外は同様にして、触媒7を約13g得た。触媒7は、ジルコニア複合酸化物である、ジルコニウムとアルミニウムの複合酸化物にルテニウムを1質量%、ニッケルを1.6質量%担持した触媒である。
調製例8
調製例3において、ジルコニア−硫酸粉末に代えてジルコニア−酸化イットリウム粉末を用いた以外は同様にして、触媒8を約13g得た。触媒8は、ジルコニア複合酸化物である、ジルコニウムとイットリウムの複合酸化物にルテニウムを1質量%、ニッケルを1.6質量%担持した触媒である。
調製例9
調製例3において、ジルコニア−硫酸粉末に代えてジルコニア−シリカ粉末を用いた以外は同様にして、触媒9を約13g得た。触媒9は、ジルコニア複合酸化物である、ジルコニウムと珪素の複合酸化物にルテニウムを1質量%、ニッケルを1.6質量%担持した触媒である。
調製例10
調製例3において、ジルコニア−硫酸粉末に代えてジルコニア−酸化チタン粉末を用いた以外は同様にして、触媒10を約13g得た。触媒10は、ジルコニア複合酸化物である、ジルコニウムとチタンの複合酸化物にルテニウムを1質量%、ニッケルを1.6質量%担持した触媒である。
調製例11
調製例3において、ルテニウムを2質量%、ニッケルを0.6質量%担持した以外は同様にして、触媒11を約13g得た。

調製例1〜11で用いた(B)ジルコニア複合酸化物、又は(C)金属表面処理ジルコニアの物性を第1表に示す。
Figure 0004892329
実施例1
内容積500mlの電磁誘導回転攪拌式オートクレーブに、ステアリルアルコール150g(0.55mol)、調製例2で得た触媒2各3g(2.0質量%対原料アルコール)を仕込み、アンモニア47g(2.76mol)と、全圧が2.3MPa(室温)になるように水素(0.17mol)を圧入した。次いで攪拌(1000rpm)を行って反応温度220℃まで昇温した。同温度での初期最高圧力は16MPaであった。全圧力を16MPaで一定になるように水素を連続追加して反応を行った。
得られた反応生成物は触媒をろ別した後、ガスクロマトグラフィーで組成分析を行った。反応率93%における反応時間と、そのときのステアリルアミン、ジステアリルアミンの選択性を表2に示す。
比較例1
実施例1において、調製例2で得た触媒2に代えて、調製例1で得た触媒1を用いた以外は、同様にして反応を行い、同様に評価を行った。結果を表2に示す。
Figure 0004892329
実施例2〜9
内容積500mlの電磁誘導回転攪拌式オートクレーブに、ステアリルアルコール150g(0.55mol)、調製例3〜10で得た触媒3〜10各3g(2.0質量%対原料アルコール)を仕込み、アンモニア47g(2.76mol)と、全圧が2.3MPa(室温)になるように水素(0.17mol)を圧入した。次いで攪拌(1000rpm)を行って反応温度220℃まで昇温した。同温度での初期最高圧力は16MPaであった。全圧力を16MPaで一定になるように水素を連続追加して反応を行った。
得られた反応生成物は触媒をろ別した後、ガスクロマトグラフィーで組成分析を行った。反応率93%における反応時間と、そのときのステアリルアミン、ジステアリルアミンの選択性を第3表に示す。
尚、反応時間の観点からは、硫黄が表面に処理されたジルコニア(触媒3)が特に優れていることが分かる。
Figure 0004892329
実施例10
内容積500mlの電磁誘導回転攪拌式オートクレーブに、ステアリルアルコール150g(0.55mol)、調製例11で得た触媒11 3g(2.0質量%対原料アルコール)を仕込み、アンモニア1.0 MPa、水素 1.0MPaの分圧の混合ガスを、流量がKG−2で17から20となるように出口で流量を制御して圧入した。次いで攪拌(1000rpm)を行って反応温度220℃まで昇温した。同温度での反応圧力は2.0MPaで一定あった。得られた反応生成物は触媒をろ別した後、ガスクロマトグラフィーで組成分析を行った。結果、反応時間 6 5時間転化率100%、このときの選択率は重量%でジステアリルアミン 48 73 %、ステアリルアミン13%であった。このように、脂肪族二級アミンを選択的に製造することも可能である。尚、アンモニアに対する水素の分圧を上げることで、二級アミン選択性を向上させることが出来る。
本発明の脂肪族アミンの製造方法は、脂肪族アルコールから、脂肪族1級アミン及び脂肪族2級アミンを高活性で高選択に製造することができる方法であり、得られる脂肪族アミンは、家庭用、工業用分野において重要な化合物であり、例えば、界面活性剤、繊維処理剤等の製造原料などとして好適に用いられる。

Claims (10)

  1. (A)ルテニウム化合物にアルカリを添加し加水分解して、ルテニウム成分を(B)ジルコニア複合酸化物及び/又は(C)ジルコニア−硫酸に担持した触媒の存在下、直鎖状又は分岐若しくは環を有する炭素数6〜22の脂肪族アルコールを、アンモニア及び水素と接触させて脂肪族アミンを製造する、脂肪族アミンの製造方法。
  2. 前記触媒として(A)ルテニウム化合物、及び(D)ニッケル化合物にアルカリを添加し加水分解して、ルテニウム成分及びニッケル成分を(B)ジルコニア複合酸化物及び/又は(C)ジルコニア−硫酸に担持した触媒を用いる、請求項1記載の脂肪族アミンの製造方法。
  3. 触媒中におけるニッケル成分の含有量が、金属として、触媒全量に対して0.01〜25質量%である、請求項2に記載の脂肪族アミンの製造方法。
  4. 触媒中におけるルテニウム成分の含有量が、ルテニウム金属として、触媒全量に対して0.01〜25質量%である、請求項1〜3のいずれかに記載の脂肪族アミンの製造方法。
  5. (B)ジルコニア複合酸化物が、モリブデン、カルシウム、セリウム、ランタン、アルミニウム、イットリウム、珪素、チタン、硫黄及びリンからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物とジルコニウムとから形成される請求項1〜4のいずれかに記載の脂肪族アミンの製造方法。
  6. 触媒が、60℃以上の温度で乾燥処理したものである、請求項1〜のいずれかに記載の脂肪族アミンの製造方法。
  7. 触媒更にホルムアルデヒド、ヒドラジン及び水素化ホウ素ナトリウムから選ばれる少なくとも1種の還元剤の存在下で還元処理されたものである、請求項1〜のいずれかに記載の脂肪族アミンの製造方法。
  8. 脂肪族アルコールとアンモニア及び水素との接触反応を、100〜280℃の温度で行う請求項1〜のいずれかに記載の脂肪族アミンの製造方法。
  9. 脂肪族アルコールとアンモニア及び水素との接触反応を、アンモニア/脂肪族アルコールモル比で0.1〜20の条件で行う、請求項1〜のいずれかに記載の脂肪族アミンの製造方法。
  10. (A)ルテニウム化合物をアルカリを添加して加水分解、(B)ジルコニア複合酸化物及び/又は(C)ジルコニア−硫酸ルテニウム成分を担持た、脂肪族アルコールからの脂肪族アミン製造用触媒。
JP2006338815A 2006-12-15 2006-12-15 含窒素化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP4892329B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006338815A JP4892329B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 含窒素化合物の製造方法
BRPI0720208-3A BRPI0720208A2 (pt) 2006-12-15 2007-11-05 Processo para a produção de composto nitrogenado
EP07831209A EP2103593A4 (en) 2006-12-15 2007-11-05 PROCESS FOR PRODUCING NITROGEN COMPOUND
CN200780046299.2A CN101558034B (zh) 2006-12-15 2007-11-05 含氮化合物的制造方法
US12/518,888 US7947853B2 (en) 2006-12-15 2007-11-05 Process for production of nitrogenated compound
PCT/JP2007/071476 WO2008072428A1 (ja) 2006-12-15 2007-11-05 含窒素化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006338815A JP4892329B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 含窒素化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008150312A JP2008150312A (ja) 2008-07-03
JP4892329B2 true JP4892329B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=39511456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006338815A Expired - Fee Related JP4892329B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 含窒素化合物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7947853B2 (ja)
EP (1) EP2103593A4 (ja)
JP (1) JP4892329B2 (ja)
CN (1) CN101558034B (ja)
BR (1) BRPI0720208A2 (ja)
WO (1) WO2008072428A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011004465A1 (de) 2010-09-10 2012-03-15 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur direkten Aminierung sekundärer Alkohole mit Ammoniak zu primären Aminen
CN103270015B (zh) 2010-12-27 2015-03-11 花王株式会社 叔胺的制造方法
DE102011003595B4 (de) 2011-02-03 2014-04-17 Evonik Degussa Gmbh Herstellung von in ihrer Hauptkette linearen primären Diaminen für Polyamidsynthesen
EP3057935B1 (en) * 2013-10-15 2018-12-26 Rhodia Operations Process for forming primary, secondary or tertiary amine via direct amination reaction
WO2022065142A1 (ja) 2020-09-25 2022-03-31 花王株式会社 3級アミン組成物の製造方法
CN115463657B (zh) * 2022-09-19 2023-09-29 中国科学院兰州化学物理研究所 一种Zr基氧化物负载催化剂的制备方法及应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07206788A (ja) * 1994-01-17 1995-08-08 Tosoh Corp アニリン類を製造する方法
DE19507007A1 (de) * 1995-02-28 1996-08-29 Basf Ag Katalysatoren für die Aminierung von Alkoholen, Ketonen und Aldehyden
JP3361414B2 (ja) * 1995-09-22 2003-01-07 花王株式会社 N,n−ジメチル−n−アルキルもしくはアルケニルアミンの製造方法
DE19644107A1 (de) * 1996-10-31 1998-05-07 Basf Ag Katalysatoren für die Aminierung von Alkylenoxiden, Alkoholen, Aldehyden und Ketonen
DE19645047A1 (de) * 1996-10-31 1998-05-07 Basf Ag Katalysatoren für die Aminierung von Alkylenoxiden, Alkoholen, Aldehyden und Ketonen
DE19742911A1 (de) * 1997-09-29 1999-04-01 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aminen
JP2001151734A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Kao Corp 第3級アミンの製造法
US7318915B2 (en) * 2002-01-25 2008-01-15 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Oxidation-reduction catalyst and its process of use
CA2419519A1 (en) * 2002-03-27 2003-09-27 Kuraray Co., Ltd. Process for producing diamines
JP4972314B2 (ja) * 2005-12-28 2012-07-11 花王株式会社 含窒素化合物の製造方法
JP5038700B2 (ja) * 2005-12-28 2012-10-03 花王株式会社 脂含窒素化合物の製造方法
BRPI0620821B1 (pt) * 2005-12-28 2016-06-21 Kao Corp processo para produção de uma amina alifática, bem como catalisador utilizado no referido processo e seu uso

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008150312A (ja) 2008-07-03
CN101558034B (zh) 2012-12-26
EP2103593A4 (en) 2012-10-03
CN101558034A (zh) 2009-10-14
US7947853B2 (en) 2011-05-24
EP2103593A1 (en) 2009-09-23
US20100029988A1 (en) 2010-02-04
BRPI0720208A2 (pt) 2014-01-21
WO2008072428A1 (ja) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892329B2 (ja) 含窒素化合物の製造方法
WO2008099961A9 (ja) アルコール製造用触媒
JP4972314B2 (ja) 含窒素化合物の製造方法
KR20100011957A (ko) 합성가스로부터 메탄올 합성용 촉매 및 이의 제조방법
JP4641497B2 (ja) 脂肪族アルコールのアミノ化触媒及びその触媒を用いたアミンの製造方法
JP5038700B2 (ja) 脂含窒素化合物の製造方法
JP2007176890A (ja) 含窒素化合物の製造方法
JP7227564B2 (ja) アルコール合成用触媒及びそれを用いたアルコールの製造方法
US8247611B2 (en) Process for producing nitrogen-containing compounds
JP4972315B2 (ja) 含窒素化合物の製造方法
JP4989888B2 (ja) 含窒素化合物の製造方法
JP3530937B2 (ja) メタノール合成用触媒
JP7106797B2 (ja) Pdナノ粒子を付着させるための改善された方法
CN112619652B (zh) 合成气制低碳烯烃的催化剂及其制备方法
JP3970489B2 (ja) N,n−ジメチル−n−アルキルアミンの製法
JP2001151734A (ja) 第3級アミンの製造法
JP2851830B2 (ja) 不飽和アルコールの製造法
JP2001079399A (ja) 酢酸メチルおよび酢酸合成用触媒、その製造方法並びに該触媒による酢酸メチルおよび酢酸の合成法
JP3589850B2 (ja) 触媒及び不飽和アルコールの製造法
JP2003275591A (ja) 一酸化炭素転化触媒
JPS606696B2 (ja) 炭化水素の低温水蒸気改質用触媒の製造法
JP2009082889A (ja) アルコール製造用触媒
CN117548113A (zh) 铜锌催化剂的制备方法及其所制备出的铜锌催化剂
CN114713234A (zh) 一种复合载体负载Ni基催化剂及其制备方法和应用
JPH11246454A (ja) 不飽和アルコールの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4892329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees