JP4888887B2 - 三相変圧器の輸送及び現地組立方法 - Google Patents

三相変圧器の輸送及び現地組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4888887B2
JP4888887B2 JP2006008239A JP2006008239A JP4888887B2 JP 4888887 B2 JP4888887 B2 JP 4888887B2 JP 2006008239 A JP2006008239 A JP 2006008239A JP 2006008239 A JP2006008239 A JP 2006008239A JP 4888887 B2 JP4888887 B2 JP 4888887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
phase
cover
tank
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006008239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007194233A (ja
Inventor
則男 脇坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitashiba Electric Co Ltd
Original Assignee
Kitashiba Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitashiba Electric Co Ltd filed Critical Kitashiba Electric Co Ltd
Priority to JP2006008239A priority Critical patent/JP4888887B2/ja
Publication of JP2007194233A publication Critical patent/JP2007194233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4888887B2 publication Critical patent/JP4888887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)

Description

本発明は、三相変圧器の輸送及び現地組立方法に関するものである。
大型で重量の重い三相変圧器をトレーラーで山間部の変電所まで輸送する場合、通過する道路や橋などの通行規制があり、また鉄道輸送ではコストが高く、しかも早い時期からの予約が必要であり納期に間に合わないこともあり、到着した駅からはトレーラーで輸送しなければならないなどの種々の制約があった。このため、単相の変圧器を3台工場で製造し、これらを現地まで別個に輸送して、現地で三相変圧器を組み立てる方法がある。
しかしながら、この方法では単相の変圧器が大型の場合には輸送上の制約がある上、現地で直列に配置して接続するため工事期間が長くなり、また設置スペースが大きく、使用する油量も多くなる問題があった。
また分解して搬送する別の方法としては、工場で組立てられた変圧器のコイルグループの下部に端枠を装着して、コイルグループと鉄心に分解して輸送ケースに入れて、据付け現地まで輸送し、ここで輸送ケースから取り出して、コイルグループを端枠に装着されたまま端枠を介して下部タンクに装着して、下部タンクのフランジ間を溶接して組立てる方法(特許文献1)が提案されている。
この方法では、コイルグループと鉄心に分解して輸送するので荷姿を小型軽量化できるが、現地で組立てる場合の吸湿や塵埃の影響があり、現地にプレハブを建設し、この内部で湿度や塵埃が侵入しない状態で三相変圧器を組立ててからプレハブを解体しなければならず、このプレハブの組立や解体に費用がかかる問題があった。
特開2000−68126
本発明は上記問題を改善し、屋外に設置する場合に、現地でプレハブを建設することなく設置コストが安く工期も短縮できる上、湿度や塵埃の影響を少なくして信頼性が高く、使用する絶縁油の油量を削減した三相変圧器を据付けることができる三相変圧器の輸送及び現地組立方法を提供するものである。
本発明の請求項1記載の三相変圧器の輸送及び現地組立方法は、工場で組み立てた三相変圧器を分解して現地まで輸送し、ここで再度組み立てる三相変圧器の輸送及び現地組立方法において、工場で組立てた三相変圧器を、変圧器タンクの上部を開口して、ここから鉄心にコイルを巻回した一相分の3台の変圧器本体をそれぞれ取出して、各一相分の変圧器本体を防塵カバーで密閉して、それぞれ輸送用タンク内に別個に収納すると共に、前記変圧器タンクの開口した上部に、各変圧器本体の取付位置に対応して3分割した輸送用カバー取付けて密閉し、これらを現地まで輸送して、ここに設置した変圧器タンク内に低湿度の清浄な空気やガスを変圧器タンク内に吹込みながら、変圧器本体の上部に取付けた分割された一つの輸送用カバーを取外して一部開放した状態で、防塵カバーを取外した一相分の変圧器本体を、変圧器タンクの開口部から吊下げて変圧器タンク内に据付けてから、再び開口部に輸送用カバーを取付けて密閉し、次に変圧器タンクの上部の輸送用カバーを順次取外して開口位置をずらせながら、ここから一相分の変圧器本体を順次変圧器タンク内に据付けてから輸送用カバーを取付けて密閉し、三相変圧器を組立てることを特徴とするものである。
本発明の請求項2記載の三相変圧器の輸送及び現地組立方法は、請求項1において、変圧器タンクの上部開口部を3分割して塞ぐ輸送用カバーとして、分割したシート状カバーまたはアコーデオンカーテン状のカバー、若しくは巻き取り式のカバーを用いることを特徴とするものである。
本発明に係る請求項1記載の三相変圧器の輸送及び現地組立方法によれば、工場で組立てた三相変圧器の一相分の変圧器本体を3台に分解して、一相分の変圧器本体を防塵カバーで密閉して、輸送用タンクにそれぞれ別個に収納してトレーラーで現地まで搬送するので、荷姿を小型軽量化でき、通過する道路や橋などの通行規制の影響を受けることが少なくなる。また変圧器タンクは、変圧器本体を取り出した上部に、各変圧器本体の取付位置に対応して3分割した輸送用カバーを取付けて密閉し、これらを現地まで輸送する。現地に設置した変圧器タンクの上部を一部開放した状態で、低湿度の清浄な空気やガスを変圧器タンク内に吹込みながら、防塵カバーを外した一相分の変圧器本体を開口部から吊下げて変圧器タンクに1台ずつ開放位置をずらせながら挿入して据付けるので、現地にプレハブを建設しなくても、湿度や塵埃の影響を受けることなく高性能の三相変圧器を組立てることができると共に、変圧器タンクは1個なので、使用する絶縁油の油量も削減でき、全体として設置コストが安く、工期も短縮することができる。
また請求項2記載の三相変圧器の輸送及び現地組立方法によれば、変圧器タンクの上部を塞いで一部開放する手段として、分割したシート状カバーまたはアコーデオンカーテン状のカバー、若しくは巻き取り式のカバーを用いるので1相分の変圧器本体だけを挿入する開口部を狭く形成できるので、湿度や塵埃の影響を受けることなく高性能の三相変圧器を組立てることができる。
以下本発明の実施例を図1ないし図7を参照して詳細に説明する。図1に示すように工場で三相変圧器1を組立て、試験をした後、これを変圧器タンク2と、LTC(負荷時タップ切換器)タンク、コンサベーター4及び3台の鉄心を巻回した一相分の変圧器本体5に分解する。
3台の一相分の変圧器本体5は図2に示すように、防塵カバー6で密閉して輸送用タンク7内に収納して密閉する。この輸送用タンク7に収納した一相分の変圧器本体5を図3に示すようにトレーラー8で現地まで輸送する。また変圧器タンク2は図4に示すように上部に3分割したシート状の輸送用カバー9を取付けて密閉しておく。この状態で変圧器タンク2をトレーラー8で現地まで輸送して予め現地に据付けておく。
この状態でトレーラー8により現地に搬送されてきた一相分の変圧器本体5は図5に示すようにクレーン10で吊り上げて防塵カバー6を取外し、変圧器タンク2の上部に取付けた1枚の輸送用カバー9だけを取外して、この開口部11から内部に挿入して1台据付ける。この場合、変圧器タンク2にはドライエアー発生装置12を取付けて、ここから低湿度の清浄な空気を変圧器タンク2内に吹込んで塵埃の侵入を防止しながら据付ける。
次に、1台目の変圧器本体5を挿入した変圧器タンク2の開口部11を輸送用カバー9で再び閉じて、中間の輸送用カバー9だけを取外して、この開口部11から2台目の一相分の変圧器本体5を内部に挿入し、更に図6に示すように、最後の輸送用カバー9だけを取外して、この開口部11から3台目の一相分の変圧器本体5を内部に挿入して据付ける。この後、図7に示すように変圧器タンク2の上に上部タンク14を取付けてタンクローリー15から絶縁油を変圧器本体5の上部まで仮注入する。次にトップバンド部を溶接してからLTCタンク3やコンサベーター4を取付けて組立てを完了する。
従って工場で組立てた三相変圧器1の鉄心を巻回した一相分の変圧器本体5を、3台に分解して、一相分の変圧器本体5を防塵カバー6で密閉して、輸送用タンク7にそれぞれ別個に収納してトレーラー8で現地まで搬送するので、荷姿を小型軽量化でき、通過する道路や橋などの通行規制の影響を受けることが少なくなる。
また現地に設置した変圧器タンク2の上部を一部開放した状態で、ドライエアー発生装置12から低湿度の清浄な空気を変圧器タンク2内に吹込みながら、防塵カバー6を外した一相分の変圧器本体5を開口部11から吊下げて変圧器タンク2内に1台ずつ開放位置をずらせながら挿入して据付けるので、現地にプレハブを建設しなくても、湿度や塵埃の影響を受けることなく高性能の三相変圧器1を組立てることができる。また変圧器タンク2は1個なので、使用する絶縁油の油量を削減することもできる。
なお上記説明では変圧器タンク2の上部を覆う輸送用カバーとして、3分割したシート状カバーを用いて1枚ずつ外して一相分の変圧器本体5を挿入する方法について示したが、分割したアコーデオンカーテン状のカバーを用いて、開口する部分だけカバーを畳む方法や、分割した巻き取り式のカバーを用いて、開口する部分だけカバーを巻き取る方法などでも良い。また、変圧器タンク内に吹込む低湿度の清浄な空気としてドライエアー発生装置12から発生した空気を吹込む場合について示したが、窒素ガスなど低湿度の清浄なガスを用いても良い。
本発明の実施の一形態による三相変圧器を分解している状態を示す説明図である。 図1の分解した一相分の変圧器本体を防塵カバーで覆って輸送用タンク内に収納した状態を示す断面図である。 変圧器タンクと、一相分の変圧器本体を収納した輸送用タンクをトレーラーで輸送している状態を示す説明図である。 現地に設置した変圧器タンクを示す正面図である。 現地でクレーンにより一相分の変圧器本体を吊り上げて変圧器タンク内に挿入している状態を示す正面図である。 3台目の変圧器本体を吊り上げて変圧器タンク内に挿入している状態を示す正面図である。 変圧器タンク内にタンクローリーから絶縁油を仮注入している状態を示す正面図である。
1 三相変圧器
2 変圧器タンク
3 LTCタンク
4 コンサベーター
5 一相分の変圧器本体
6 防塵カバー
7 輸送用タンク
8 トレーラー
9 輸送用カバー
10 クレーン
11 開口部
12 ドライエアー発生装置
14 上部タンク
15 タンクローリー

Claims (2)

  1. 工場で組み立てた三相変圧器を分解して現地まで輸送し、ここで再度組み立てる三相変圧器の輸送及び現地組立方法において、工場で組立てた三相変圧器を、変圧器タンクの上部を開口して、ここから鉄心にコイルを巻回した一相分の3台の変圧器本体をそれぞれ取出して、各一相分の変圧器本体を防塵カバーで密閉して、それぞれ輸送用タンク内に別個に収納すると共に、前記変圧器タンクの開口した上部に、各変圧器本体の取付位置に対応して3分割した輸送用カバーを取付けて密閉し、これらを現地まで輸送して、ここに設置した変圧器タンク内に低湿度の清浄な空気やガスを変圧器タンク内に吹込みながら、変圧器本体の上部に取付けた分割された一つの輸送用カバーを取外して一部開放した状態で、防塵カバーを取外した一相分の変圧器本体を、変圧器タンクの開口部から吊下げて変圧器タンク内に据付けてから、再び開口部に輸送用カバーを取付けて密閉し、次に変圧器タンクの上部の輸送用カバーを順次取外して開口位置をずらせながら、ここから一相分の変圧器本体を順次変圧器タンク内に据付けてから輸送用カバーを取付けて密閉し、三相変圧器を組立てることを特徴とする三相変圧器の輸送及び現地組立方法。
  2. 変圧器タンクの上部開口部を3分割して塞ぐ輸送用カバーとして、分割したシート状カバーまたはアコーデオンカーテン状のカバー、若しくは巻き取り式のカバーを用いることを特徴とする請求項1記載の三相変圧器の輸送及び現地組立方法。
JP2006008239A 2006-01-17 2006-01-17 三相変圧器の輸送及び現地組立方法 Active JP4888887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008239A JP4888887B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 三相変圧器の輸送及び現地組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008239A JP4888887B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 三相変圧器の輸送及び現地組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007194233A JP2007194233A (ja) 2007-08-02
JP4888887B2 true JP4888887B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=38449722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008239A Active JP4888887B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 三相変圧器の輸送及び現地組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4888887B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009072457A1 (ja) 2007-12-03 2009-06-11 Tokyo Institute Of Technology 被覆磁性微粒子を用いたバイオセンシング方法及び該方法に用いるバイオセンシング装置
EP2279095B1 (en) * 2008-05-23 2011-11-30 Siemens Aktiengesellschaft Adjustable tarpaulin for a tower section of a wind turbine
WO2011055380A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Muthu Ram N Online transformer erection device
CN102226959B (zh) * 2011-03-31 2012-10-31 中国一冶集团有限公司 变压器吊装方法
CN107123509B (zh) * 2017-05-15 2019-08-20 天晟电气股份有限公司 一种油浸式变压器
CN114220643B (zh) * 2022-02-21 2022-06-21 徐州光海科技有限公司 一种变压器装配装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427923A (en) * 1977-08-02 1979-03-02 Takaoka Electric Mfg Co Ltd Method of assembling special threee phase transformer
JPH0455121A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Nissan Motor Co Ltd 空気調和装置
JPH0562838A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Toshiba Corp 分解輸送形単相変圧器
JP3029175B2 (ja) * 1994-03-14 2000-04-04 株式会社日立製作所 高電圧電力機器の組立方法及びこれに用いる作業装置
JPH0982530A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Meidensha Corp 変圧器の分解輸送および組立方法
JP2005153958A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Daihen Corp 変圧器コイルの輸送梱包方法及び輸送梱包システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007194233A (ja) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4888887B2 (ja) 三相変圧器の輸送及び現地組立方法
US9230734B2 (en) U-shaped iron core transporting/assembling tank
US20170138218A1 (en) Method for mounting or dismounting turbine component, device for executing the method, and method for installing the device
CN108590240B (zh) 一种便于海上运输的电气屋
KR200452571Y1 (ko) 조립식 분전함
CN1315287A (zh) 自动扶梯或移动通道
JP3064709B2 (ja) 分解輸送変圧器
JP3029175B2 (ja) 高電圧電力機器の組立方法及びこれに用いる作業装置
JP3492148B2 (ja) 外鉄形変圧器
JP4150172B2 (ja) 分解輸送変圧器の現地組立方法
JP2003086429A (ja) 分解輸送電気機器の現地組立装置
JPH03295211A (ja) 分解輸送変圧器とその輸送、組立方法
JPH0555053A (ja) 誘導電器の現地組立用ハウス
JP2005153958A (ja) 変圧器コイルの輸送梱包方法及び輸送梱包システム
JPH1174128A (ja) 電気機器の現地組立ハウス
JP5777505B2 (ja) 電気機器の現地組立ハウス
JPH0562838A (ja) 分解輸送形単相変圧器
KR100195823B1 (ko) 개폐기기 설치틀
JP2002002875A (ja) プラントコンテナ、および、プラントコンテナの連結方法
JP2011040539A (ja) 分解輸送変圧器の鉄心輸送タンク及びこの鉄心輸送タンクに納められたu字型鉄心の搬送方法
JPH0757951A (ja) 分解輸送変圧器の組立法
CN205355631U (zh) 一种在运气体绝缘金属封闭开关设备的检修平台
JPH04186808A (ja) 分解輸送変圧器の輸送方法
JPS6120802Y2 (ja)
JPH0710227Y2 (ja) 空気液化分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4888887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250