JP4883247B2 - 充電システム、車両および充電システムの制御方法 - Google Patents

充電システム、車両および充電システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4883247B2
JP4883247B2 JP2011515801A JP2011515801A JP4883247B2 JP 4883247 B2 JP4883247 B2 JP 4883247B2 JP 2011515801 A JP2011515801 A JP 2011515801A JP 2011515801 A JP2011515801 A JP 2011515801A JP 4883247 B2 JP4883247 B2 JP 4883247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
unit
storage device
power storage
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011515801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010137145A1 (ja
Inventor
晃司 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4883247B2 publication Critical patent/JP4883247B2/ja
Publication of JPWO2010137145A1 publication Critical patent/JPWO2010137145A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/31Charging columns specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Description

本発明は、充電システム、車両および充電システムの制御方法に関する。本発明は、特に、車両に搭載された蓄電装置を車両外部に設けられた電源によって充電するための技術に関する。
環境に配慮した車両として、電気自動車やハイブリッド車、燃料電池車などが近年注目されている。これらの車両は、走行駆動力を発生する電動機と、その電動機に供給される電力を蓄える蓄電装置とを搭載する。
車両に搭載された蓄電装置を、車両の外部の電源(以下、「外部電源」とも称する)によって充電するための構成が提案されている。たとえば特開平5−328619号公報(特許文献1)は、充電器からケーブルを介して電気自動車に充電するよう構成された充電装置を開示する。この充電器は、ケーブルの先端部に設けられたコネクタの接続状態を検出するためのスイッチからの信号と、ケーブルに加わる張力により分離する接手に設けられたスイッチからの信号と、充電を開始するためのスタートスイッチからの信号とに基づいて、電気自動車を充電する。
特開平5−328619号公報 特開平6−105408号公報 特表平8−505277号公報
車両がケーブルに接続されたまま車両が移動した場合、ケーブルが破損する可能性がある。特開平5−328619号公報によれば、接手はケーブルの途中に設けられ、かつ、プラグとソケットとに分離可能に構成される。車両の充電中に車両が誤って移動した場合には、ケーブルに加わる張力によって、プラグとソケットとが互いに分離する。これにより、ケーブルの破損を防止することが可能になるとともに車両の充電を停止することができる。しかしながら、特開平5−328619号公報に開示の技術によれば、蓄電装置の充電を再開するためにはプラグがソケットに接続される必要がある。したがって、充電を再開させるために、たとえばユーザの作業が必要になる可能性がある。この点において、上記充電装置は改良の余地がある。
本発明の目的は、車両の充電が停止された後の充電再開時において、ユーザの手間を軽減することが可能な技術を提供することである。
本発明のある局面に従う充電システムは、車両に搭載された蓄電装置を車両の外部の電源により充電するための充電システムである。充電システムは、車両の静止時に、電源から送られた電力により蓄電装置を充電可能に構成された充電部と、充電部を制御するように構成された充電制御部とを備える。充電制御部は、充電実行部と、検出部と、充電停止部と、診断部と、判定部と、充電再開部とを含む。充電実行部は、蓄電装置の充電のために充電部を動作させるよう構成される。検出部は、車両の位置の変化を検出するよう構成される。充電停止部は、充電部による蓄電装置の充電中に車両の位置が蓄電装置の充電開始時の位置から変化したことが、検出部によって検出された場合に、充電部による蓄電装置の充電を停止させるよう構成される。診断部は、充電停止部によって蓄電装置の充電が停止された場合に、充電部の、電力の供給に関する状態を診断するよう構成される。判定部は、診断部の診断結果に基づいて、充電部による蓄電装置の充電を再開可能か否かを判定するよう構成される。充電再開部は、充電部の動作を再開可能であると判定部によって判定された場合に、充電部による蓄電装置の充電を再開させるよう構成される。
好ましくは、車両は、操作者の操作に応じて車両を静止状態に制御するための操作装置を備える。充電制御部は、操作者による操作装置の操作に基づいて、車両が静止状態であることを推定するよう構成された推定部をさらに含む。充電実行部は、車両が静止状態であると推定部によって推定された場合に、充電部による蓄電装置の充電を開始させるよう構成される。
好ましくは、充電制御部は、情報生成部と、記憶部とをさらに含む。情報生成部は、充電停止部により蓄電装置の充電が停止されたことを示す第1の情報、および、充電再開部により蓄電装置の充電が再開されたことを示す第2の情報を生成するよう構成される。記憶部は、第1および第2の情報を記憶するよう構成される。
好ましくは、充電部は、電源から車両に電力を伝送するためのケーブルと、車両に設けられ、ケーブルと接続可能に構成されたインレットと、充電器とを含む。充電器は、車両に設けられ、充電実行部および充電再開部の制御によって、インレットに入力された電力を蓄電装置に供給する一方で、充電停止部の制御により蓄電装置への電力の供給を停止するよう構成される。診断部は、少なくともケーブルの状態およびケーブルとインレットとの接続の状態を検出することにより充電部の状態を診断するよう構成される。
好ましくは、充電部は、受電部と、充電器とを含む。受電部は、車両に設けられ、予め定められた範囲内で、電源から非接触で電力を受けることが可能に構成される。充電器は、車両に設けられ、充電実行部および充電再開部の制御によって、受電部が受けた電力を蓄電装置に供給する一方で、充電停止部の制御により蓄電装置への電力の供給を停止するよう構成される。診断部は、受電部の位置が予め定められた範囲内にあるか否かを検出することにより充電部の状態を診断するよう構成される。
本発明の別の局面に従う車両は、蓄電装置と、車両の静止時に、電源から送られた電力により蓄電装置を充電可能に構成された充電部と、充電部を制御するように構成された充電制御部とを備える。充電制御部は、充電実行部と、検出部と、充電停止部と、診断部と、判定部と、充電再開部とを含む。充電実行部は、蓄電装置の充電のために充電部を動作させるよう構成される。検出部は、車両の位置の変化を検出するよう構成される。充電停止部は、充電部による蓄電装置の充電中に車両の位置が蓄電装置の充電開始時の位置から変化したことが、検出部によって検出された場合に、充電部による蓄電装置の充電を停止させるよう構成される。診断部は、充電停止部によって蓄電装置の充電が停止された場合に、充電部の、電力の供給に関する状態を診断するよう構成される。判定部は、診断部の診断結果に基づいて、充電部の動作を再開可能か否かを判定するよう構成される。充電再開部は、充電部の動作を再開可能であると判定部によって判定された場合に、充電部による蓄電装置の充電を再開させるよう構成される。
本発明のさらに別の局面に従う充電システムの制御方法は、車両に搭載された蓄電装置を車両の外部の電源により充電するための充電システムの制御方法である。充電システムは、車両の静止時に、電源から送られた電力により蓄電装置を充電可能に構成された充電部と、充電部を制御するように構成された充電制御部とを備える。制御方法は、蓄電装置の充電のために充電部を動作させるステップと、充電部による蓄電装置の充電中に車両の位置が蓄電装置の充電開始時の位置から変化したか否かを判定するステップと、車両の位置が蓄電装置の充電開始時の位置から変化したと判定された場合に、充電部による蓄電装置の充電を停止するステップと、蓄電装置の充電が停止された場合に、充電部の、電力の供給に関する状態を診断するステップと、診断するステップによる診断結果に基づいて、充電部の動作を再開可能か否かを判定するステップと、充電部の動作を再開可能であることが判定された場合に、充電部による蓄電装置の充電を再開するステップとを備える。
本発明によれば、車両の充電が一旦停止された後に充電が再開される場合において、ユーザの手間を軽減することが可能となる。
本発明の実施の形態による車両の一例として示されるハイブリッド車両の全体ブロック図である。 実施の形態1に従うハイブリッド車両の電気システムの全体構成図である。 実施の形態1に従うハイブリッド車両を外部電源により充電するための構成を説明するための図である。 ハイブリッド車両に電力を供給可能な外部電源の例を説明するための図である。 充電ケーブルユニットの外観の概略を示した図である。 実施の形態1に係るECUの構成を説明するためのブロック図である。 ECUによる蓄電装置の充電開始処理を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1に係る充電処理を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2に係る充電処理を説明するためのフローチャートである。 実施の形態3に従う充電システムの全体構成図である。 給電装置とハイブリッド車両との間の距離と、ハイブリッド車両の受電電圧(二次側電圧)との関係を示した図である。 実施の形態3に係るECUの構成を説明するためのブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
図1は、本発明の実施の形態による車両の一例として示されるハイブリッド車両の全体ブロック図である。図1を参照して、ハイブリッド車両10は、エンジン100と、MG(Motor Generator)110と、MG120と、動力分割機構130と、減速機140と、蓄電装置150と、駆動輪160と、ECU(Electronic Control Unit)170とを備える。
エンジン100、MG110、MG120は、動力分割機構130に連結される。そして、ハイブリッド車両10は、エンジン100およびMG120の少なくとも一方からの駆動力によって走行する。エンジン100が発生する動力は、動力分割機構130によって2経路に分割される。すなわち、一方は減速機140を介して駆動輪160へ伝達される経路であり、もう一方はMG110へ伝達される経路である。
エンジン100は、ガソリン等の燃料を燃焼させることによって動力を発生する内燃機関である。
MG110は、交流回転電機であり、たとえば、U相コイル、V相コイルおよびW相コイルを備える三相交流同期電動機である。MG110は、動力分割機構130によって分割されたエンジン100の動力を用いて発電する。たとえば、蓄電装置150の充電状態(以下「SOC(State Of Charge)」とも称する。)が予め定められた値よりも低くなると、エンジン100が始動してMG110により発電が行なわれる。MG110によって発電された電力は、インバータ(後述)により交流から直流に変換される。インバータからの直流電力は、コンバータ(後述)により電圧が調整されて蓄電装置150に蓄えられる。
MG120は、交流回転電機であり、たとえば、U相コイル、V相コイルおよびW相コイルを備える三相交流同期電動機である。MG120は、蓄電装置150に蓄えられた電力およびMG110により発電された電力の少なくとも一方を用いて駆動力を発生する。そして、MG120の駆動力は、減速機140を介して駆動輪160に伝達される。これにより、MG120はエンジン100をアシストしたり、MG120からの駆動力によって車両を走行させたりする。なお、図1では、駆動輪160は前輪として示されているが、前輪に代えて、または前輪とともに後輪が駆動されてもよい。
なお、車両の制動時等には、減速機140を介して駆動輪160によりMG120が駆動され、MG120が発電機として作動する。これにより、MG120は、制動エネルギーを電力に変換する回生ブレーキとして作動する。そして、MG120により発電された電力は、蓄電装置150に蓄えられる。
動力分割機構130は、サンギヤと、ピニオンギヤと、キャリアと、リングギヤとを含む遊星歯車を含む。ピニオンギヤは、サンギヤおよびリングギヤと係合する。キャリアは、ピニオンギヤを自転可能に支持するとともに、エンジン100のクランクシャフトに連結される。サンギヤは、MG110の回転軸に連結される。リングギヤはMG120の回転軸および減速機140に連結される。
エンジン100、MG110およびMG120が、遊星歯車から成る動力分割機構130を介して連結されることによって、エンジン100、MG110およびMG120の回転数は、共線図において直線で結ばれる関係になる。
蓄電装置150は、充放電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池を含む。蓄電装置150には、MG110およびMG120によって発電される電力の他、後述のように、車両外部の電源から供給される電力が蓄えられる。
なお、蓄電装置150として、大容量のキャパシタも採用可能である。MG110およびMG120による発電電力や車両外部の電源からの電力を一時的に蓄え、その蓄えた電力をMG120へ供給可能な電力バッファであれば、蓄電装置150は如何なるものでもよい。また、ハイブリッド車両10に搭載される蓄電装置の個数は特に限定されるものではない。したがって、複数の蓄電装置がハイブリッド車両10に搭載されてもよい。複数の蓄電装置の各々の容量は、実質的に同じであってもよいし、異なっていてもよい。
エンジン100、MG110およびMG120は、ECU170によって制御される。なお、ECU170は、機能ごとに複数のECUに分割されてもよい。
次に、ハイブリッド車両10に搭載された蓄電装置150を充電するための構成について実施の形態ごとに説明する。
[実施の形態1]
図2は、実施の形態1に従うハイブリッド車両の電気システムの全体構成図である。図2を参照して、ハイブリッド車両10は、コンバータ200と、インバータ210と、インバータ220と、SMR(System Main Relay)230と、充電器240と、インレット250と、カメラ260と、車両速度センサ262と、車輪速度センサ264と、加速度センサ266と、表示装置270と、起動/停止スイッチ280とを備える。
コンバータ200は、リアクトルと、2つのnpn型トランジスタと、2つのダイオードとを含む。リアクトルは、蓄電装置150の正極側に一端が接続され、2つのnpn型トランジスタの接続ノードに他端が接続される。2つのnpn型トランジスタは、直列に接続され、各npn型トランジスタにダイオードが逆並列に接続される。
なお、npn型トランジスタとして、たとえば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を用いることができる。また、npn型トランジスタに代えて、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field-Effect Transistor)等の電力スイッチング素子を用いてもよい。
蓄電装置150から放電された電力をMG110もしくはMG120に供給する際、コンバータ200は蓄電装置150からの電圧を昇圧する。一方、MG110もしくはMG120により発電された電力により蓄電装置150が充電される際には、コンバータ200は降圧動作を行なう。
インバータ210,220の各々は、U相アーム、V相アームおよびW相アームを含む。U相アーム、V相アームおよびW相アームは並列に接続される。U相アーム、V相アームおよびW相アームの各々は、直列に接続された2つのnpn型トランジスタを有する。各npn型トランジスタのコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードが接続される。
インバータ210の各アームにおける2つのnpn型トランジスタの接続点は、MG110のステータコイルの中性点112とは異なる各アームに対応する端部に接続される。インバータ220の各アームにおける2つのnpn型トランジスタの接続点は、MG120のステータコイルの中性点122とは異なる各アームに対応する端部に接続される。
インバータ210は、蓄電装置150から供給される直流電流を交流電流に変換し、MG110に供給する。また、インバータ210は、MG110により発電された交流電流を直流電流に変換する。インバータ220は、蓄電装置150から供給される直流電流を交流電流に変換し、MG120に供給する。また、インバータ220は、MG120により発電された交流電流を直流電流に変換する。
コンバータ200、インバータ210およびインバータ220は、ECU170により制御される。
SMR230は、蓄電装置150と充電器240との間に設けられる。SMR230は、ECU170により制御されることにより開状態と閉状態とを切換える。SMR230が開状態である場合は、蓄電装置150が、コンバータ200および充電器240から電気的に遮断される。SMR230が閉状態である場合は、蓄電装置150が、コンバータ200および充電器240に電気的に接続される。
インレット250は、外部電源から供給される電力を受けるためにハイブリッド車両10に設けられる。インレット250は、外部電源からの電力を伝送するためのケーブルユニット(図示せず)に接続可能に構成される。インレット250がケーブルユニットを介して外部電源に接続されることにより、インレット250は、外部電源から供給される電力を受ける。
充電器240は、蓄電装置150とコンバータ200との間に接続される。充電器240は、インレット250に入力された交流電力を直流電力に変換するとともに、その直流電力を蓄電装置150に供給する。充電器240からの直流電力が蓄電装置150に供給されることにより蓄電装置150が充電される。
カメラ260は、ハイブリッド車両10の周囲を撮像する。カメラ260により取得された画像はECU170に送られる。
車両速度センサ262は、ハイブリッド車両10の速度SVを検出し、その検出値をECU170へ出力する。車輪速度センサ264は、ハイブリッド車両10の車輪(たとえば図1に示す駆動輪160)の速度SWを検出し、その検出値をECU170へ出力する。加速度センサ266は、ハイブリッド車両10の加速度を検出し、その検出値をECU170へ出力する。
表示装置270は、ECU170の制御により各種の情報を表示する。たとえば表示装置270は、カメラ260により取得された画像を表示する。また、たとえば表示装置270は、ECU170による処理の結果を表示する。
起動/停止スイッチ280は、図2に示す電気システムを起動および停止させるためにユーザにより操作されるスイッチである。起動/停止スイッチ280がオンした場合、ECU170は、ハイブリッド車両10が走行可能な状態にするために電気システムを起動する。一方、起動/停止スイッチ280がオフした場合、ECU170は、コンバータ200、インバータ210,220を停止させるとともにSMR230を開状態に制御する。これにより、車両が停止する。
図1および図2に示していないものの、ハイブリッド車両10は、さらに、ブレーキ装置、パーキングロック機構等、ハイブリッド車両10を静止状態に固定するための装置を備える。ブレーキ装置等のハイブリッド車両10を静止状態に固定するための装置、および起動/停止スイッチ280は、ユーザ(操作者)の操作によりハイブリッド車両10を静止状態に制御するための状態制御装置に相当する。
図3は、実施の形態1に従うハイブリッド車両を外部電源により充電するための構成を説明するための図である。図3を参照して、充電器240は、AC/DC変換回路242と、DC/AC変換回路244と、絶縁トランス246と、整流回路248とを含む。
AC/DC変換回路242は、ECU170からの駆動信号SIG1に基づいて、交流電力を直流電力に変換する。また、AC/DC変換回路242は、コイルをリアクトルとして用いることにより電圧を昇圧する昇圧チョッパ回路としても機能する。DC/AC変換回路244は、ECU170からの駆動信号SIG2に基づいて、直流電力を高周波の交流電力に変換して絶縁トランス246へ出力する。
絶縁トランス246は、磁性材で形成されるコアと、コアに巻回された一次コイルおよび二次コイルを含む。一次コイルおよび二次コイルは、電気的に絶縁されており、それぞれDC/AC変換回路244および整流回路248に接続される。絶縁トランス246は、DC/AC変換回路244から受ける高周波の交流電力を一次コイルおよび二次コイルの巻数比に応じた電圧レベルに変換して整流回路248へ出力する。整流回路248は、絶縁トランス246から出力される交流電力を直流電力に整流する。
AC/DC変換回路242とDC/AC変換回路244との間の電圧(平滑コンデンサの端子間電圧)は、電圧センサ182により検出され、検出結果を表わす信号がECU170に入力される。また、充電器240の出力電流は、電流センサ184により検出され、検出結果を表わす信号がECU170に入力される。
ECU170は、車両外部の電源402により蓄電装置150が充電されるときに、駆動信号SIG1,SIG2を生成して充電器240へ出力する。一方、ECU170は、蓄電装置150の充電を停止するときには、充電器240を停止させるための停止信号STPを生成して充電器240へ出力する。AC/DC変換回路242およびDC/AC変換回路244は停止信号STPによって停止する。
ECU170は、充電器240の制御機能だけでなく、充電器240のフェールを検出する機能を有する。電圧センサ182により検出される電圧および/または電流センサ184により検出される電流が閾値以上である場合、充電器240のフェールが検出される。
充電ケーブルユニット300は、ハイブリッド車両10と電源402とを連結するためのものである。充電ケーブルユニット300は、コネクタ310と、プラグ320と、CCID(Charging Circuit Interrupt Device)330と、ケーブル340と、加速度センサ350と、ひずみゲージ360とを含む。ケーブル340は、電力線対341と、接地線342と、信号線343〜345とを含む。
コネクタ310は、ハイブリッド車両10に設けられたインレット250に接続される。スイッチ312は、コネクタ310に設けられる。コネクタ310がインレット250に接続されたときにスイッチ312が閉状態となるとともに、コネクタ310がインレット250に接続された状態であることを表わす信号CNCTがECU170に入力される。
プラグ320は、電源402から交流電力が供給されるコンセント400に接続される。コンセント400は、たとえば充電ステーションに設けられる。
CCID330は、リレー332およびコントロールパイロット回路334を含む。リレー332が開いた状態では、ハイブリッド車両10の外部の電源402からハイブリッド車両10へ電力を供給する経路が遮断される。リレー332が閉じた状態では、電源402からハイブリッド車両10へ電力を供給することが可能になる。コネクタ310がインレット250に接続されることにより、リレー332はECU170によって制御される。
コントロールパイロット回路334は、プラグ320がコンセント400に接続されているときに、電源402から供給される電力によって動作する。そして、コントロールパイロット回路334は、パイロット信号CPLTを発生する。パイロット信号CPLTは信号線343を介して車両のECU170へ送信される。
コントロールパイロット回路334は、規定のデューティサイクル(発振周期に対するパルス幅の比)でパイロット信号CPLTを発振させる。このデューティサイクルは、電源402から充電ケーブルユニット300を介して車両へ供給可能な定格電流に基づいて設定される。定格電流は、ケーブル(電力線)毎に定められており、ケーブルの種類が異なれば、定格電流も異なるので、パイロット信号CPLTのデューティサイクルも異なる。ECU170は、パイロット信号CPLTのデューティサイクルを検知することによって、電源402から充電ケーブルユニット300を介して車両へ供給可能な定格電流を検知することができる。
電源402の交流電圧は、ハイブリッド車両10の内部に設けられた電圧センサ188により検出される。検出された電圧は、ECU170に送信される。
加速度センサ350は、コネクタ310の移動に伴うコネクタ310の加速度を検出して、その検出値をECU170に送る。加速度センサ350の検出値は信号線344を介してECU170に送られる。ひずみゲージ360は、ケーブル340に作用する張力を検出して、その検出値をECU170に送る。ひずみゲージ360の検出値は信号線345を介してECU170に送られる。
蓄電装置150の充電時には、SMR230およびCCID330内のリレー332が閉じられるとともに、電源402からの電力が蓄電装置150に供給されるよう充電器240が動作する。本実施の形態では、蓄電装置150の充電中に、ハイブリッド車両10の位置が、充電開始時の位置(以下では「初期位置」と呼ぶ)から変化したか否かが検出される。ハイブリッド車両10の位置の変化を検出するために、カメラ260、車両速度センサ262、車輪速度センサ264、加速度センサ266、加速度センサ350およびひずみゲージ360の少なくとも1つが用いられる。ただし、検出精度の観点からは、車両の位置の変化を検出するために、上記の装置のうち少なくとも2つを用いることが好ましい。
なお「位置の変化」とは、車両の進行方向(前進方向および後進方向)に車両が移動すること、車両の進行方向に対して左右方向に車両が移動すること、車両の振動、車両の傾きを含む。
車両の位置の変化を検出するための処理の例を以下に説明する。カメラ260は、蓄電装置150の充電開始時に車両の周囲を撮影する。ECU170はカメラ260から画像データを取得するとともに、そのデータを記憶する。カメラ260は一定の周期ごとに車両の周囲を撮影するとともに、ECU170に画像データを出力する。ECU170は、カメラ260から取得した画像と、予め記憶された画像とを比較する。その比較結果に基づいてECU170は、ハイブリッド車両10の位置が変化したことを検出する。さらにECU170は、ハイブリッド車両10の位置の変化量を算出する。
また、充電開始時には車両が静止しているため、車両速度センサ262(車輪速度センサ264でもよい)の検出値は、速度が0であることを示す値となる。車両が前進または後進した場合にはセンサの検出値が変化する。ECU170は、車両速度センサ262の検出値に基づいて、ハイブリッド車両10の位置が変化したことを検出する。さらに、ECU170はその検出値に基づいてハイブリッド車両10の位置の変化量を算出する。
また、蓄電装置150の充電中にハイブリッド車両10が移動した場合、インレット250に接続されたコネクタ310が移動するとともに、ケーブル340が動く。コネクタ310の加速度が加速度センサ350により検出される。これにより車両の移動を検出することができる。さらに、ケーブル340が動くことでケーブル340に作用する張力が変化するので、ひずみゲージ360の検出値も変化する。したがって、ひずみゲージ360の検出値に基づいて車両の移動を検出することができる。
さらに、加速度センサ266により、車両の振動あるいは傾きを検出することができる。たとえば車両が振動する場合には、その振動の方向の加速度が加速度センサ266によって検出される。車両が傾いた場合には、たとえば車両の傾き方向の重力加速度の成分が加速度センサ266により検出される。
図4は、ハイブリッド車両に電力を供給可能な外部電源の例を説明するための図である。図4を参照して、充電ステーション410は、ハイブリッド車両10に電力を供給するための設備である。たとえば充電ステーション410は、ハイブリッド車両10の駐車スペースに近接して設置される。
充電ステーション410は、コンセント400を有する。コンセント400は、電源402に接続される。電源402は、代表的には系統電源からの電力を供給する。ただし、電源402は、発電装置(たとえば太陽電池パネル等)により発電された電力を供給してもよい。電源402は、発電装置により発電された電力を蓄える蓄電装置から出力される電力を供給してもよい。
ケーブル340の一方端に設けられたコネクタ310は、ハイブリッド車両10に設けられたインレット250に接続される。ケーブル340の他方端に設けられたプラグ320は充電ステーション410に設けられたコンセント400に接続される。
図5は、充電ケーブルユニットの外観の概略を示した図である。図5を参照して、コネクタ310は、ハイブリッド車両10のインレット250に接続されたときに、図示しないロック機構によって、インレット250に接続された状態で固定される。コネクタ310には、ロック解除ボタン712が設けられる。ユーザによってロック解除ボタン712が操作された場合、インレット250に接続されたコネクタ310をハイブリッド車両10から分離させることが可能となる。
図4に戻り、ハイブリッド車両10に搭載された蓄電装置が充電される際には、ハイブリッド車両10は静止状態に制御される。しかしながら何らかの理由によってハイブリッド車両10が動いた場合には、たとえばケーブル340の損傷が生じる可能性がある。したがって、実施の形態1では、蓄電装置の充電中に車両が移動した際には蓄電装置の充電が停止される。そして、ケーブル等の充電部の状態が正常である場合に蓄電装置の充電が再開される。
図6は、実施の形態1に係るECUの構成を説明するためのブロック図である。図6は、特に、蓄電装置の充電の制御に関する構成を示す。図6を参照して、ECU170は、推定部501と、移動量演算部502と、停止判定部503と、診断部504と、再開判定部505と、指令生成部506と、充電実行部507と、充電停止部508と、充電再開部509と、監視部510と、記憶部511と、出力部512とを含む。
推定部501は、ハイブリッド車両10を静止状態に制御するためのユーザの操作に基づいて、ハイブリッド車両10が静止状態であると推定する。具体的には、推定部501は起動/停止スイッチ280がユーザによってオフされた場合に、ハイブリッド車両10が静止状態であることを推定する。なお、推定部501は、ブレーキ装置あるいはパーキングロック機構を作動させるためのユーザの操作を検出することにより、ハイブリッド車両10が静止状態であることを推定してもよい。
移動量演算部502は、カメラ260からの画像および/または各種センサの検出値に基づいて上述の処理を実行することにより、車両の移動量を算出する。
停止判定部503は、移動量演算部502により算出された車両の移動量に基づいて、蓄電装置の充電を停止する必要があるか否かを判定する。停止判定部503は、その判定結果を診断部504および指令生成部506に送る。
診断部504は、充電ケーブルユニット300から送られる信号CPLT,CNCT、充電器240とインレット250との間に設けられた電圧センサ188の検出値、充電器240に設けられる電圧センサ182、184の検出値に基づいて、充電ケーブルユニット300、インレット250および充電器240を含む充電部の状態を診断する。「充電部の状態」とは、充電部の電力供給に関する状態であり、具体的には、ケーブルの損傷の有無、コネクタ310とインレット250との接続状態などである。
再開判定部505は、診断部504の診断結果に基づいて、蓄電装置の充電を再開可能か否かを判定する。診断部504の診断結果が、充電部が正常であることを示す場合、再開判定部505は蓄電装置の充電が再開可能と判定する。一方、診断部504の診断結果が充電部に異常があることを示す場合には、再開判定部505は、蓄電装置の充電を再開することが不可能と判定する。
指令生成部506は、信号CPLT,CNCTを受けることにより、車両が電源から電力を受けることが可能か否かを判定する。さらに、指令生成部506は推定部501の推定結果を受ける。指令生成部506は、車両が電源から電力を受けることが可能であり、かつ、車両が静止状態である場合には、充電器240を動作させるための指令を生成するとともに、その指令を充電実行部507に送る。
指令生成部506は、さらに停止判定部503の判定結果を受ける。指令生成部506は、停止判定部503により蓄電装置の充電を停止する必要があると判定された場合には、充電器240を停止させるための指令を生成するとともに、その指令を充電実行部507および充電停止部508に送る。
さらに指令生成部506は、再開判定部505の判定結果を受ける。指令生成部506は、再開判定部505により蓄電装置の充電が再開可能と判定された場合には、充電器240を動作させるための指令を生成するとともに、その指令を充電再開部509に送る。
充電実行部507は、指令生成部506より充電器240を動作させるための指令を受ける。充電実行部507は、この指令に応じて信号SIG1,SIG2を生成するとともに、生成された信号SIG1,SIG2を充電器240に送信する。なお、充電実行部507は、充電器240を停止させるための指令を指令生成部506より受けた場合には、信号SIG1,SIG2の生成を停止する。
充電停止部508は、指令生成部506より充電器240を停止させるための指令を受ける。充電停止部508は、この指令に応じて信号STPを生成するとともに、生成された信号STPを充電器240に送信する。
充電再開部509は、指令生成部506より充電器240を再び動作させるための指令を受ける。充電再開部509は、この指令に応じて信号SIG1,SIG2を生成するとともに、生成された信号SIG1,SIG2を充電器240に送信する。
監視部510は、信号SIG1,SIG2,STPに基づいて、充電器240の状態を監視する。監視部510は、信号STPが充電停止部508から出力された場合には、蓄電装置の充電が停止されたことを示す情報Xを生成する。監視部510は、信号SIG1,SIG2が充電再開部509から出力された場合には、蓄電装置の充電が再開されたことを示す情報Yを生成する。
記憶部511は、監視部510により生成された情報X,Yを記憶する。出力部512は、記憶部511に記憶される情報X,Yの少なくとも一方を読み出すとともに、その読み出された情報を表示装置270に出力する。表示装置270は、出力部512からの情報を表示する。
図7は、ECUによる蓄電装置の充電開始処理を説明するためのフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、たとえば所定の時間ごと、あるいは所定の条件の成立時に、メインルーチンから呼び出されて実行される。
図7および図6を参照して、ステップS1において、ECU170は、ハイブリッド車両10が電源402から電力を受けることができるか否かを判定する。信号CNCT,CPLTが指令生成部506に入力された場合には、指令生成部506は、ハイブリッド車両10が電源402から電力を受けることができると判定する。この場合(ステップS1においてYES)、処理はステップS2に進む。一方、信号CNCT,CPLTの少なくとも1つが指令生成部506に入力されない場合には、指令生成部506は、ハイブリッド車両10が電源402から電力を受けることができないと判定する。この場合(ステップS1においてNO)、全体の処理は終了する。
ステップS2において、ECU170は、ハイブリッド車両10が静止状態であるか否かを判定する。具体的には、推定部501は起動/停止スイッチ280がオフ状態であるときに、車両が静止状態であると推定する。指令生成部506は、推定部501の推定結果に基づいて、ハイブリッド車両10が静止状態であるか否かを判定する。
ハイブリッド車両10が静止状態であると判定された場合(ステップS2においてYES)、処理はステップS3に進む。一方、ハイブリッド車両10が静止状態でないと判定された場合(ステップS2においてNO)、全体の処理は終了する。
ステップS3において、ECU170は、蓄電装置150の充電を開始させる。具体的には、指令生成部506は、充電器240を動作させるための指令を生成するとともに、その指令を充電実行部507に送る。充電実行部507は、この指令に応じて信号SIG1,SIG2を生成するとともに、生成された信号SIG1,SIG2を充電器240に送信する。充電器240は信号SIG1,SIG2に応じて、蓄電装置150を充電するための動作を開始する。ステップS3の処理が終了すると全体の処理が終了する。
図8は、実施の形態1に係る充電処理を説明するためのフローチャートである。この処理は図7のフローチャートに示す処理に続けて実行される。図8を参照して、ステップS11においてECU170は蓄電装置の充電が開始されたか否かを判定する。たとえば指令生成部506は、図7に示すステップS3の処理が実行された場合に、蓄電装置の充電が開始されたと判定する。この場合(ステップS11においてYES)、処理はステップS12に進む。一方、図7に示すステップS3の処理が実行されていない場合には、指令生成部506は蓄電装置の充電が開始されていないと判定する。この場合(ステップS11においてNO)、全体の処理は終了する。
ステップS12において、ECU170は、ハイブリッド車両10の初期位置、すなわち蓄電装置150の充電開始時におけるハイブリッド車両10の位置を検出する。たとえば移動量演算部502は、充電開始時にカメラ260から画像を取得することで初期位置を検出する。あるいは、移動量演算部502は、充電開始時に車両速度センサ262から検出値を取得する。その検出値が変化しない場合に、移動量演算部502は車両の現在の位置が初期位置であることを検出する。上記のように、初期位置を検出するための方法は特に限定されない。
ステップS13において、ECU170は、ハイブリッド車両が動いたか否かを判定する。ステップS13において移動量演算部502は、ハイブリッド車両の移動量を算出する。停止判定部503は、算出された移動量に基づいて、ハイブリッド車両10が動いているかどうかを判定する。
停止判定部503は、ハイブリッド車両の移動量が0である場合に、ハイブリッド車両が停止していると判定する。この場合(ステップS13においてNO)、処理はステップS21に進む。一方、ハイブリッド車両の移動量が0と異なる値である場合に、停止判定部503は、ハイブリッド車両が動いたと判定する。この場合(ステップS13においてYES)、処理はステップS14に進む。
ステップS14において、停止判定部503は、蓄電装置の充電を停止する必要があると判定する。そして、停止判定部503はその判定結果を指令生成部506に送信する。指令生成部506は、停止判定部503の判定結果に応じて、充電器240を停止させるための指令を生成するとともに、その指令を充電実行部507および充電停止部508に送る。
充電実行部507は指令生成部506からの指令に応じて、信号SIG1,SIG2の生成を停止する。充電停止部508は、指令生成部506からの指令に応じて、信号STPを生成する。充電器240は信号STPにより停止する。この結果、蓄電装置150の充電が停止される。
ステップS15において、ECU170は、蓄電装置150の充電が停止されたことを示す情報を記憶する。監視部510は、信号STPに応じて蓄電装置の充電が停止されたことを示す情報Xを生成する。記憶部511は、その情報Xを記憶する。
ステップS16において、ECU170は、充電ケーブルユニット300、インレット250および充電器240を含む充電部の状態を診断する。診断部504に信号CNCT,CPLTが入力された場合には、診断部504は充電ケーブルユニット300(コネクタ310)と車両(インレット250)との接続が正常であると判定する。
また、診断部504は、たとえば電圧センサ188の検出値、電圧センサ182の検出値および電流センサ184の検出値に基づいて、電源402から充電器240まで電力を伝送するための充電経路(充電ケーブルユニットの電力線対341および、ハイブリッド車両側の電力線対)の異常の有無を検出する。ここでの「異常」とは、たとえば地絡、2つの電力線のいずれかの断線等を含む。充電ケーブルユニット300(コネクタ310)と車両(インレット250)との接続の異常、および充電経路の異常は、充電部の電力供給状態の異常に対応する。
なお、充電経路における漏電を検出するための漏電検出器がハイブリッド車両10あるいは充電ケーブルユニット300に設けられてもよい。この場合、診断部504は、この漏電検出器の検出結果に基づいて、充電経路の異常の有無を検出する。
ステップS17において、ECU170は、蓄電装置の充電を再開することが可能か否かを判定する。具体的には、充電部の状態が正常であると診断された場合には、再開判定部505は、蓄電装置の充電を再開することが可能と判定する。この場合(ステップS17においてYES)、再開判定部505は、その判定結果を指令生成部506に送る。
指令生成部506は、再開判定部505の判定結果に基づいて、充電器240を動作させるための指令を生成するとともに、その指令を充電再開部509に送る。充電再開部509は、この指令に応じて信号SIG1,SIG2を生成するとともに、生成された信号SIG1,SIG2を充電器240に送信する。充電器240は信号SIG1,SIG2に応じて、蓄電装置150を充電するよう動作する。これにより蓄電装置150の充電が再開される(ステップS18)。
ステップS19において、ECU170は、蓄電装置150の充電が再開されたことを示す情報を記憶する。具体的には、監視部510は、充電再開部509からの信号SIG1,SIG2に応じて蓄電装置150の充電が再開されたことを示す情報Yを生成する。記憶部511は、その情報を記憶する。ステップS19の処理が終了すると全体の処理が終了する。
一方、ステップS17において診断部504の診断結果が、充電部が異常であることを示す場合、再開判定部505は、蓄電装置150の充電を再開することが不可能と判定する。この場合(ステップS17においてNO)、再開判定部505は、その判定結果を指令生成部506に送る。この場合には、指令生成部506は、充電器240を動作させるための指令を生成しない。したがって蓄電装置150の充電が停止したままとなる(ステップS20)。ステップS20の処理が終了すると全体の処理が終了する。
さらに、ステップS13において、ハイブリッド車両10が動いていないと判定された場合(ステップS13においてNO)、ECU170は蓄電装置150の充電を継続する(ステップS21)。ステップS22において、ECU170は蓄電装置150の充電が完了したか否かを判定する。
たとえば、ECU170は、蓄電装置150の電圧、電流、温度等に基づいて、蓄電装置150の充電状態を推定する。その推定された状態に基づいてECU170は充電が完了したか否かを判定する。蓄電装置150の充電が完了したと判定された場合(ステップS22においてYES)、全体の処理は終了する。一方、蓄電装置150の充電が完了していないと判定された場合(ステップS22においてNO)、処理はステップS13に戻される。
ユーザが、起動/停止スイッチ(図2参照)、ブレーキ装置、およびパーキングロック機構等を操作することによって、ハイブリッド車両10は静止状態に制御される。これにより、ハイブリッド車両10の自走によって、ケーブル340およびハイブリッド車両10などが損傷することを防止できる。しかし、たとえば牽引あるいは地震などの天災によりハイブリッド車両10に外力が作用した場合には、ユーザの操作がないにもかかわらずハイブリッド車両10が移動する可能性がある。この場合にもケーブル340およびハイブリッド車両10が損傷する可能性が生じる。
実施の形態1によれば、蓄電装置150の充電中にハイブリッド車両10が動いた場合には、ECU170は蓄電装置150の充電を中止する。特に、実施の形態1によれば、ユーザの操作がないにもかかわらず車両が動いた場合において、蓄電装置150の充電が中止される。車両の移動によって充電部(充電ケーブルユニット300、インレット250および充電器240)に異常が生じた可能性が高いときには充電が中止されるため、充電部の異常が進行する可能性、あるいは、別の異常が発生する可能性を小さくできる。
さらに、実施の形態1によれば、蓄電装置150の充電が停止した後に、ECU170は充電部の状態を診断する。ECU170はその診断結果に基づいて、蓄電装置150の充電が再開可能か否かを判定する。蓄電装置150の充電が再開可能と判定された場合には、ECU170は蓄電装置150の充電を再開する。ECU170が、蓄電装置の充電を再開できるか否かを判定するので、充電を再開するためのユーザの手間を軽減することができる。
なお、ECU170は、充電部に異常が存在することを検出した場合には、蓄電装置150の充電を再開しない。この場合には蓄電装置150の充電が停止した状態が継続される。よって、充電部の異常が進行する可能性あるいは、別の異常が充電部に発生する可能性を小さくすることができる。
[実施の形態2]
実施の形態2に係るハイブリッド車両の全体構成および実施の形態2に係るハイブリッド車両に含まれる電気システムの構成は、いずれも実施の形態1に係る構成と同様である。さらに、実施の形態2に係るECUの構成も実施の形態1に係るECUの構成と同様である。
図9は、実施の形態2に従う充電処理を説明するためのフローチャートである。図9および図8を参照して、実施の形態2に係る充電処理は、ステップS13の処理に代えてステップS13Aの処理が実行される点において実施の形態1に係る充電処理と異なる。なお、図9のフローチャートの他のステップの処理は、図8のフローチャートの対応するステップの処理と同様である。したがって以下ではステップS13Aの処理について詳細に説明する。
ステップS13Aにおいて、ECU170は、ハイブリッド車両の位置の変動量(移動量)が予め定められたしきい値以上であるか否かを判定する。実施の形態1と同様に、ステップS13Aにおいて移動量演算部502は、ハイブリッド車両10の移動量を算出する。停止判定部503は、移動量演算部502により算出されたハイブリッド車両10の移動量がしきい値以上であるか否かを判定する。
このしきい値は、たとえば、ユーザがハイブリッド車両の位置を確認した際に、ハイブリッド車両の位置が初期位置と異なっていることをユーザが容易に判別可能な移動量として定められる。したがって、しきい値は特に限定されるものではないが、たとえばハイブリッド車両の車輪の1回転に対応する移動量をしきい値としてもよい。
停止判定部503によって、ハイブリッド車両10の移動量がしきい値以上であると判定された場合(ステップS13AにおいてYES)、処理はステップS14に進む。この場合には、蓄電装置150の充電が停止される。一方、停止判定部503によって、ハイブリッド車両10の移動量がしきい値未満であると判定された場合(ステップS13AにおいてNO)、処理はステップS21に進む。この場合には、蓄電装置150の充電が継続される。
センサの検出値に基づいてハイブリッド車両10の移動量が算出された場合、その移動量には、センサの検出誤差に起因する誤差が含まれる可能性が考えられる。移動量に誤差が含まれる場合、たとえば、ハイブリッド車両が実際は動いていないにもかかわらず、ECU170によりハイブリッド車両10が動いたと判定される可能性がある。実施の形態2によれば、ハイブリッド車両10の移動量がしきい値以上の場合にハイブリッド車両10が動いたと判定される。これにより蓄電装置の充電中にハイブリッド車両が動いたことをより確実に検出することができる。
[実施の形態3]
実施の形態3に従うハイブリッド車両は電源と非接触で電源から電力を受けることができるよう構成される。なお、実施の形態3においても、ハイブリッド車両の停車中に、ハイブリッド車両に搭載された蓄電装置が充電される。実施の形態3に係るハイブリッド車両の全体構成は図1に示す構成と同様であるので、以下では、蓄電装置を充電するための充電システムの構成を詳細に説明する。
図10は、実施の形態3に従う充電システムの全体構成図である。図10を参照して、ハイブリッド車両10は、二次自己共振コイル251と、二次コイル252と、充電器240と、蓄電装置150と、パワーコントロールユニット(以下「PCU(Power Control Unit)」とも称する。)201と、MG120と、ECU170と、通信装置190と、表示装置270とを含む。PCU201は、コンバータ200およびインバータ210,220(図2参照)により構成される。
二次自己共振コイル251は、車体下部に配設されるが、給電装置420が車両上方に配設されていれば、車体上部に配設されてもよい。二次自己共振コイル251は、両端がオープン(非接続)のLC共振コイルであり、給電装置420の一次自己共振コイル424(後述)と電磁場を介して共鳴することにより給電装置420から電力を受電する。
二次自己共振コイル251は、給電装置420の一次自己共振コイル424との距離、あるいは一次自己共振コイル424および二次自己共振コイル251の共鳴周波数等に基づいて、一次自己共振コイル424と二次自己共振コイル251との共鳴強度を示すQ値(たとえば、Q>100)およびその結合度を示すκ等が大きくなるようにその巻数が適宜設定される。
二次コイル252は、二次自己共振コイル251と同軸上に配設され、電磁誘導により二次自己共振コイル251と磁気的に結合可能である。この二次コイル252は、二次自己共振コイル251が受けた電力を電磁誘導により取出して充電器240へ出力する。
充電器240は、二次コイル252によって取出された交流電力を直流電力に変換するとともに、その直流電力の電圧を蓄電装置150の電圧レベルに変換する。充電器240はECU170により制御される。
二次自己共振コイル251および二次コイル252は、電源402から非接触で電力を受けるための受電部を構成する。また、二次自己共振コイル251、二次コイル252および充電器240は、本発明の充電部を構成する。
通信装置190は、車両外部の給電装置420と無線通信を行なうための通信インターフェースである。
給電装置420は、電源402と、高周波電力ドライバ421と、一次コイル422と、一次自己共振コイル424と、通信装置426と、ECU260とを含む。
高周波電力ドライバ421は、電源402から受ける電力を高周波の電力に変換し、その変換した高周波電力を一次コイル422へ供給する。高周波電力ドライバ421が生成する高周波電力の周波数は、たとえば1M〜10数MHzである。
一次コイル422は、一次自己共振コイル424と同軸上に配設され、電磁誘導により一次自己共振コイル424と磁気的に結合可能である。そして、一次コイル422は、高周波電力ドライバ421から供給される高周波電力を電磁誘導により一次自己共振コイル424へ給電する。
一次自己共振コイル424は、地面近傍に配設されるが、車両上方からハイブリッド車両10へ給電する場合には車両上方または側方に配設されてもよい。一次自己共振コイル424も、両端がオープン(非接続)のLC共振コイルであり、ハイブリッド車両10の二次自己共振コイル251と電磁場を介して共鳴することによりハイブリッド車両10へ電力を送る。
この一次自己共振コイル424も、ハイブリッド車両10の二次自己共振コイル251との距離、あるいは一次自己共振コイル424および二次自己共振コイル251の共鳴周波数等に基づいて、Q値(たとえば、Q>100)および結合度κ等が大きくなるようにその巻数が適宜設定される。
通信装置426は、給電先のハイブリッド車両10と無線通信を行なうための通信インターフェースである。ECU428は、ハイブリッド車両10の受電電力が目標値となるように高周波電力ドライバ421を制御する。
一次側電圧(給電装置420からの出力電圧)が一定であるとする。図11に示すように、給電装置420の一次自己共振コイル424とハイブリッド車両10の二次自己共振コイル251との間の距離が大きくなるにつれて、二次側電圧(ハイブリッド車両10の受電電圧)が小さくなる。二次側電圧がしきい値より大きくなる範囲が受電可能範囲430として予め定められる。しきい値は、たとえば充電器240の動作効率を考慮して予め定められる。
また、図11に示した関係は、ECU170に予め記憶される。ECU170は、図11に示した関係、および、電圧センサによって検出されたハイブリッド車両10の受電電圧に基づいて、二次自己共振コイル251が受電可能範囲430内に存在するか否かを判定する。
実施の形態3においては、車両の位置が変動することによって蓄電装置が停止された後に、ECU170は、二次自己共振コイル251の位置を検出する。二次自己共振コイル251が受電可能範囲430内にある場合に、ECU170は蓄電装置150の充電を再開することが可能と判定する。一方、二次自己共振コイル251が受電可能範囲430の外側にある場合に、ECU170は蓄電装置150の充電を再開することが不可能と判定する。
図12は、実施の形態3に係るECUの構成を説明するためのブロック図である。図12および図6を参照して、実施の形態3に係るECUは、以下の点において実施の形態1に係るECUと異なる。
ハイブリッド車両10に充電ケーブルユニットが接続されないため、移動量演算部502には、充電ケーブルユニットに設けられたセンサの検出値が入力されない。同様に、指令生成部506には、充電ケーブルユニットからの信号は入力されない。
また、診断部504には、ハイブリッド車両10の受電電圧を検出するための電圧センサ189の検出値が入力される。診断部504は、電圧センサ189の検出値および図11に示す関係に基づいて、充電部の状態を診断する。
また、充電実行部507および充電再開部509は、充電器240を動作させるための信号SIGを生成するとともに、その信号SIGを充電器240に出力する。
なお、実施の形態3に係るECUの他の部分の構成は、実施の形態1に係るECUの対応する部分の構成と同様である。
実施の形態3では、図8および図9のフローチャートに示すステップS16において、以下の処理が実行される。診断部504は、電圧センサ189の検出値および図11に示す関係に基づいて、二次自己共振コイル251の位置が受電可能範囲内であるか否かを検出する。電圧センサ189の検出値がしきい値を上回る場合、診断部504は、二次自己共振コイル251の位置が受電可能範囲内であることを検出するとともに、充電部による電力の供給の状態が正常であると判定する。一方、電圧センサ189の検出値がしきい値を下回る場合、診断部504は、二次自己共振コイル251の位置が受電可能範囲外であることを検出するとともに、充電部による電力の供給の状態が異常であると判定する。
以上のように実施の形態3によれば、実施の形態1および2と同様に、ユーザが充電を再開するための手間を軽減することができる。
なお、本発明は、蓄電装置を搭載した車両に対して適用可能である。上記の実施の形態においては、走行駆動力を発生する電動機と、その電動機に供給される電力を蓄える蓄電装置とを搭載した車両の例として、内燃機関と電動機と蓄電装置とを搭載したハイブリッド車両を説明した。ただし本発明は、たとえば電気自動車、あるいは燃料電池車等にも適用可能である。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 ハイブリッド車両、100 エンジン、112,122 中性点、130 動力分割機構、140 減速機、150 蓄電装置、160 駆動輪、182,188,189 電圧センサ、184 電流センサ、190 通信装置、200 コンバータ、210,220 インバータ、240 充電器、242 AC/DC変換回路、244 DC/AC変換回路、246 絶縁トランス、248 整流回路、250 インレット、251 二次自己共振コイル、252 二次コイル、260 カメラ、262 車両速度センサ、264 車輪速度センサ、266,350 加速度センサ、270 表示装置、280 起動/停止スイッチ、300 充電ケーブルユニット、310 コネクタ、312 スイッチ、320 プラグ、332 リレー、334 コントロールパイロット回路、340 ケーブル、341 電力線対、342 接地線、343-345 信号線、360 ひずみゲージ、400 コンセント、402 電源、410 充電ステーション、420 給電装置、421 高周波電力ドライバ、422 一次コイル、424 一次自己共振コイル、426 通信装置、430 受電可能範囲、501 推定部、502 移動量演算部、503 停止判定部、504 診断部、505 再開判定部、506 指令生成部、507 充電実行部、508 充電停止部、509 充電再開部、510 監視部、511 記憶部、512 出力部、712 ロック解除ボタン。

Claims (7)

  1. 車両(10)に搭載された蓄電装置(150)を前記車両(10)の外部の電源(402)により充電するための充電システムであって、
    前記車両(10)の静止時に、前記電源(402)から送られた電力により前記蓄電装置(150)を充電可能に構成された充電部と、
    前記充電部を制御するように構成された充電制御部(170)とを備え、
    前記充電制御部(170)は、
    前記蓄電装置(150)の充電のために前記充電部を動作させるよう構成された充電実行部(507)と、
    前記車両(10)の位置の変化を検出するよう構成された検出部(502)と、
    前記充電部による前記蓄電装置(150)の充電中に前記車両(10)の位置が前記蓄電装置(150)の充電開始時の位置から変化したことが、前記検出部(502)によって検出された場合に、前記充電部による前記蓄電装置(150)の充電を停止させるよう構成された充電停止部(508)と、
    前記充電停止部(508)によって前記蓄電装置(150)の充電が停止された場合に、前記充電部の、電力の供給に関する状態を診断するよう構成された診断部(504)と、
    前記診断部(504)の診断結果に基づいて、前記充電部の動作を再開可能か否かを判定するよう構成された判定部(505)と、
    前記充電部の動作を再開可能であると前記判定部(505)によって判定された場合に、前記充電部による前記蓄電装置(150)の充電を再開させるよう構成された充電再開部(509)とを含む、充電システム。
  2. 前記車両(10)は、操作者の操作に応じて前記車両(10)を静止状態に制御するための操作装置(280)を備え、
    前記充電制御部は、
    前記操作者による前記操作装置(280)の操作に基づいて、前記車両が静止状態であることを推定するよう構成された推定部(501)をさらに含み、
    前記充電実行部(502)は、前記車両(10)が前記静止状態であると前記推定部(501)によって推定された場合に、前記充電部による前記蓄電装置(150)の充電を開始させるよう構成される、請求の範囲第1項に記載の充電システム。
  3. 前記充電制御部(170)は、
    前記充電停止部(508)により前記蓄電装置(150)の充電が停止されたことを示す第1の情報、および、前記充電再開部(509)により前記蓄電装置(150)の充電が再開されたことを示す第2の情報を生成するよう構成された情報生成部(510)と、
    前記第1および第2の情報を記憶するよう構成された記憶部(511)とをさらに含む、請求の範囲第1項に記載の充電システム。
  4. 前記充電部は、
    前記電源(402)から前記車両(10)に電力を伝送するためのケーブル(340)と、
    前記車両(10)に設けられ、前記ケーブル(340)と接続可能に構成されたインレット(250)と、
    前記車両(10)に設けられ、前記充電実行部(507)および前記充電再開部(509)の制御によって、前記インレット(250)に入力された電力を前記蓄電装置(150)に供給する一方で、前記充電停止部(508)の制御により前記蓄電装置(150)への電力の供給を停止するよう構成された充電器(240)とを含み、
    前記診断部(504)は、少なくとも前記ケーブル(340)と前記インレット(250)との接続の状態を検出することにより、前記充電部の状態を診断するよう構成される、請求の範囲第1項に記載の充電システム。
  5. 前記充電部は、
    前記車両(10)に設けられ、予め定められた範囲内で、前記電源(402)から非接触で電力を受けることが可能に構成された受電部(251,252)と、
    前記車両(10)に設けられ、前記充電実行部(507)および前記充電再開部(509)の制御によって、前記受電部(251,252)が受けた電力を前記蓄電装置(150)に供給する一方で、前記充電停止部(508)の制御により前記蓄電装置(150)への電力の供給を停止するよう構成された充電器(240)とを含み、
    前記診断部(504)は、前記受電部(251,252)の位置が前記予め定められた範囲内にあるか否かを検出することにより前記充電部の状態を診断するよう構成される、請求の範囲第1項に記載の充電システム。
  6. 車両であって、
    蓄電装置(150)と、
    前記車両(10)の静止時に、前記電源(402)から送られた電力により前記蓄電装置(150)を充電可能に構成された充電部と、
    前記充電部を制御するように構成された充電制御部(170)とを備え、
    前記充電制御部(170)は、
    前記蓄電装置(150)の充電のために前記充電部を動作させるよう構成された充電実行部(507)と、
    前記車両(10)の位置の変化を検出するよう構成された検出部(502)と、
    前記充電部による前記蓄電装置(150)の充電中に前記車両(10)の位置が前記蓄電装置(150)の充電開始時の位置から変化したことが、前記検出部(502)によって検出された場合に、前記充電部による前記蓄電装置(150)の充電を停止させるよう構成された充電停止部(508)と、
    前記充電停止部(508)によって前記蓄電装置(150)の充電が停止された場合に、前記充電部の、電力の供給に関する状態を診断するよう構成された診断部(504)と、
    前記診断部(504)の診断結果に基づいて、前記充電部の動作を再開可能か否かを判定するよう構成された判定部(505)と、
    前記充電部の動作を再開可能であると前記判定部(505)によって判定された場合に、前記充電部による前記蓄電装置(150)の充電を再開させるよう構成された充電再開部(509)とを含む、車両。
  7. 車両(10)に搭載された蓄電装置(150)を前記車両(10)の外部の電源(402)により充電するための充電システムの制御方法であって、前記充電システムは、前記車両(10)の静止時に、前記電源(402)から送られた電力により前記蓄電装置(150)を充電可能に構成された充電部と、前記充電部を制御するように構成された充電制御部(170)とを備え、
    前記制御方法は、
    前記蓄電装置(150)の充電のために前記充電部を動作させるステップ(S11)と、
    前記充電部による前記蓄電装置(150)の充電中に前記車両(10)の位置が前記蓄電装置(150)の充電開始時の位置から変化したか否かを判定するステップ(S12,S13,S13A)と、
    前記車両(10)の位置が前記蓄電装置(150)の充電開始時の位置から変化したと判定された場合に、前記充電部による前記蓄電装置(150)の充電を停止するステップ(S14)と、
    前記蓄電装置(150)の充電が停止された場合に、前記充電部の、電力の供給に関する状態を診断するステップ(S16)と、
    前記診断するステップ(S16)による診断結果に基づいて、前記充電部の動作を再開可能か否かを判定するステップ(S17)と、
    前記充電部の動作を再開可能であることが判定された場合に、前記充電部による前記蓄電装置(150)の充電を再開するステップ(S18)とを備える、充電システムの制御方法。
JP2011515801A 2009-05-28 2009-05-28 充電システム、車両および充電システムの制御方法 Expired - Fee Related JP4883247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/059748 WO2010137145A1 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 充電システム、車両および充電システムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4883247B2 true JP4883247B2 (ja) 2012-02-22
JPWO2010137145A1 JPWO2010137145A1 (ja) 2012-11-12

Family

ID=43222286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011515801A Expired - Fee Related JP4883247B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 充電システム、車両および充電システムの制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8565930B2 (ja)
EP (2) EP2436550B1 (ja)
JP (1) JP4883247B2 (ja)
CN (1) CN102448765B (ja)
WO (1) WO2010137145A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8820444B2 (en) * 2010-04-16 2014-09-02 Tuan Nguyen Electric vehicle having exchangeable battery modules and method of resupply therefor
US20110302078A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Bryan Marc Failing Managing an energy transfer between a vehicle and an energy transfer system
CN102958745B (zh) * 2010-06-29 2015-07-08 本田技研工业株式会社 电动汽车
US8718844B2 (en) * 2010-07-19 2014-05-06 General Motors Llc Charge notification method for extended range electric vehicles
DE102010043056A1 (de) * 2010-10-28 2012-05-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Laden eines Hybrid- oder Elektrofahrzeugs
US9623761B2 (en) * 2010-12-22 2017-04-18 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for authenticating a charge station
JP5630274B2 (ja) * 2011-01-07 2014-11-26 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5711075B2 (ja) * 2011-01-14 2015-04-30 株式会社東海理化電機製作所 車両用通信システム
JP5801884B2 (ja) * 2011-05-25 2015-10-28 株式会社日立製作所 充電システム
JP5810632B2 (ja) 2011-05-27 2015-11-11 日産自動車株式会社 非接触給電装置
JP5724658B2 (ja) * 2011-06-14 2015-05-27 株式会社デンソー 非接触給電システム
JP2013063004A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Panasonic Corp 給電装置及び車両の受電装置
CN103906651B (zh) * 2011-11-04 2016-04-20 丰田自动车株式会社 车辆和车辆的控制方法
JP2013106363A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Mitsubishi Motors Corp ロック制御装置
KR20130098521A (ko) * 2012-02-28 2013-09-05 삼성전자주식회사 무선 전력공급장치 및 그 제어 방법
JP5935388B2 (ja) * 2012-02-29 2016-06-15 日産自動車株式会社 車両の充電ケーブル接続時における移動制限装置
JP5450700B2 (ja) * 2012-03-19 2014-03-26 本田技研工業株式会社 移動体
WO2013168491A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 富士電機株式会社 モータ駆動装置
US8764469B2 (en) * 2012-09-28 2014-07-01 Atlantic Great Dane, Inc. Power supply system including panel with safety release
US9093788B2 (en) 2012-09-28 2015-07-28 Atlantic Great Dane, Inc. Power supply system including panel with safety release
DE102012221133A1 (de) 2012-11-20 2014-05-22 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Testen und Warten einer Hochvoltbatterie und Verwendungen dieser Vorrichtung
JP6003696B2 (ja) * 2013-02-06 2016-10-05 トヨタ自動車株式会社 変換ユニット
JP6167395B2 (ja) 2013-03-22 2017-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 給電装置
DE102013206611A1 (de) * 2013-04-12 2014-10-16 Robert Bosch Gmbh Überwachungsvorrichtung für ein Fahrzeug und Verfahren zur Überwachung eines Fahrzeugs
US9656568B2 (en) 2013-04-15 2017-05-23 Volvo Truck Corporation Method and arrangement for error detection during charging of an energy storage system
EP2996897B1 (en) * 2013-05-15 2017-07-26 Volvo Truck Corporation Method and arrangement for controlling charging of an energy storage system
DE102013016702A1 (de) * 2013-10-08 2015-04-09 Audi Ag Crasherkennung bei stillstehendem Kraftfahrzeug
JP6262518B2 (ja) * 2013-12-20 2018-01-17 株式会社Subaru 車両の制御装置
FR3019395B1 (fr) * 2014-03-28 2017-09-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'alimentation d'une machine electrique de traction d'un vehicule hybride, pour la recharge de sa batterie par un reseau exterieur
CN203933073U (zh) 2014-04-28 2014-11-05 王熙宁 一种新型汽车充电器
US9448135B2 (en) 2014-07-16 2016-09-20 Ford Global Technologies, Llc Torque error detection and torque estimation system
JP6566614B2 (ja) * 2014-08-08 2019-08-28 キヤノン株式会社 充電装置及びその制御方法
JP6252405B2 (ja) * 2014-08-27 2017-12-27 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6468585B2 (ja) * 2014-09-24 2019-02-13 国立大学法人東京海洋大学 電池推進移動体システム
US9947497B2 (en) 2014-09-30 2018-04-17 Johnson Controls Technology Company Integrated connector having sense and switching conductors for a relay used in a battery module
US11072246B2 (en) * 2015-03-11 2021-07-27 University Of Washington Electrochemical cell diagnostic systems and methods using second order and higher harmonic components
WO2016162936A1 (ja) * 2015-04-07 2016-10-13 日産自動車株式会社 施解錠システム
CN105244951B (zh) * 2015-10-08 2018-03-06 中国矿业大学 一种带有诊断功能的智能充电器及充电方法
US10938225B2 (en) * 2015-11-03 2021-03-02 Ford Global Technologies, Llc Vehicle charge termination system and method
CN105529776B (zh) * 2016-01-28 2018-11-20 北京智充科技有限公司 一种充电连接器的照明装置及其使用方法
US10083553B2 (en) * 2016-02-22 2018-09-25 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle supply equipment diagnostic method and assembly
US10286799B2 (en) * 2016-08-23 2019-05-14 GM Global Technology Operations LLC Hands-free conductive battery charger for an electric vehicle
CN106427624A (zh) * 2016-10-11 2017-02-22 北京新能源汽车股份有限公司 一种充电控制方法、装置和设备及电动汽车
US10599152B2 (en) * 2018-02-12 2020-03-24 Ford Global Technologies, Llc Earthquake emergency management system for automotive vehicles
US11321790B2 (en) * 2018-04-25 2022-05-03 Tanku LTD. System and method for vehicle identification based on fueling captures
JP7070333B2 (ja) * 2018-10-29 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 電力変換ユニット
US10593443B1 (en) * 2019-01-24 2020-03-17 Mobile Tech, Inc. Motion sensing cable for intelligent charging of devices
JP7140081B2 (ja) * 2019-09-18 2022-09-21 株式会社デンソー 車両給電システム
JP7234960B2 (ja) * 2020-02-07 2023-03-08 トヨタ自動車株式会社 電動車両および電動車両の制御方法
KR20210154298A (ko) * 2020-06-11 2021-12-21 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 전력 제어 시스템 및 방법
US20220063440A1 (en) * 2020-08-27 2022-03-03 GM Global Technology Operations LLC Charging systems and methods for electric vehicles
JP7480693B2 (ja) 2020-12-22 2024-05-10 トヨタ自動車株式会社 サーバ、車両、及び車両診断方法
JP7480720B2 (ja) 2021-02-01 2024-05-10 トヨタ自動車株式会社 充電ケーブル、それを備えた充電システム、および、車両の充電方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218141A (ja) * 1988-07-04 1990-01-22 Toyota Motor Corp 電気自動車用駐車ブレーキ制御装置
JPH0739012A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Toyota Motor Corp 電気自動車用制御装置
JP2000232737A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Toyota Motor Corp 充電装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301096A (en) 1991-09-27 1994-04-05 Electric Power Research Institute Submersible contactless power delivery system
JP2856231B2 (ja) 1992-05-13 1999-02-10 株式会社タツノ・メカトロニクス 充電装置
US5311973A (en) * 1992-07-31 1994-05-17 Ling-Yuan Tseng Inductive charging of a moving electric vehicle's battery
JPH06105408A (ja) 1992-09-18 1994-04-15 I N R Kenkyusho:Kk 自動車電池充電装置
US5617003A (en) * 1995-03-24 1997-04-01 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Method and apparatus for charging a battery of an electric vehicle
JPH0937478A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Hitachi Koki Co Ltd 充電器
JP3415740B2 (ja) * 1997-04-14 2003-06-09 本田技研工業株式会社 バッテリ充電装置
US6382269B1 (en) * 2000-02-22 2002-05-07 Tatsuno Corp. Automatic fueling system
US20030037981A1 (en) * 2001-08-24 2003-02-27 Scholer Richard Allen Method and apparatus for maintaining a connection between a vehicle and fuel source
JP4179379B2 (ja) * 2007-01-04 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法ならびに車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4254890B2 (ja) * 2007-09-20 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2009089452A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Denso Corp 充電システム
JP4453741B2 (ja) * 2007-10-25 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 電動車両および車両用給電装置
US20100201309A1 (en) * 2009-02-10 2010-08-12 Meek Ivan C Systems and methods for coupling a vehicle to an external grid and/or network
US9873347B2 (en) * 2009-03-12 2018-01-23 Wendell Brown Method and apparatus for automatic charging of an electrically powered vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218141A (ja) * 1988-07-04 1990-01-22 Toyota Motor Corp 電気自動車用駐車ブレーキ制御装置
JPH0739012A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Toyota Motor Corp 電気自動車用制御装置
JP2000232737A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Toyota Motor Corp 充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2436550A4 (en) 2017-10-11
CN102448765A (zh) 2012-05-09
EP2436550A1 (en) 2012-04-04
JPWO2010137145A1 (ja) 2012-11-12
EP3418108B1 (en) 2022-11-16
US20110196545A1 (en) 2011-08-11
US8565930B2 (en) 2013-10-22
EP2436550B1 (en) 2020-11-25
WO2010137145A1 (ja) 2010-12-02
CN102448765B (zh) 2014-09-10
EP3418108A1 (en) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4883247B2 (ja) 充電システム、車両および充電システムの制御方法
JP4539785B2 (ja) 車両のシステム起動装置および車両のシステム起動方法
JP4849171B2 (ja) 充電システムの異常判定装置および異常判定方法
US8258744B2 (en) Charging control apparatus for vehicle
JP4727636B2 (ja) 車両の充電制御装置および車両
JP5761230B2 (ja) 車両の充電装置
JP4375472B2 (ja) 車両の充電制御装置
JP4659909B2 (ja) 車両の充電制御装置および車両
JP5029783B2 (ja) 充電システム
US9614379B2 (en) Adapter, and vehicle and method for performing power feeding using adapter
JP5758746B2 (ja) 給電コネクタ、車両および車両の制御方法
US9216655B2 (en) Vehicle and power supply system
US8988042B2 (en) Vehicle, charging system and control method for vehicle
JP5761229B2 (ja) 車両の充電装置
JP2010098845A (ja) 車両の充電制御装置および車両

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4883247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees