JP4880996B2 - 映像タイトル再生装置および映像タイトル再生システム - Google Patents

映像タイトル再生装置および映像タイトル再生システム Download PDF

Info

Publication number
JP4880996B2
JP4880996B2 JP2005376006A JP2005376006A JP4880996B2 JP 4880996 B2 JP4880996 B2 JP 4880996B2 JP 2005376006 A JP2005376006 A JP 2005376006A JP 2005376006 A JP2005376006 A JP 2005376006A JP 4880996 B2 JP4880996 B2 JP 4880996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video title
playback
unit
title
resume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005376006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007180818A (ja
Inventor
善久 木塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005376006A priority Critical patent/JP4880996B2/ja
Publication of JP2007180818A publication Critical patent/JP2007180818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880996B2 publication Critical patent/JP4880996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、映像タイトル再生装置および映像タイトル再生システムに関し、特に、レジューム機能を利用するにあたってユーザに面倒な操作を強いることなく、かつ、異なる端末でタイトルを再生する場合においても視聴途中のタイトルに対する簡便な操作を実現できる映像タイトル再生装置および映像タイトル再生システムに関する。
近年、動画や音楽ファイル等のコンテンツをハードディスクドライブ等の記録部に格納し、これを再生することによりTV装置等でデジタルコンテンツを観賞することのできる再生装置が普及しつつある。デジタルコンテンツは経年によるデータの劣化が殆ど無く、ランダムアクセス性に優れるというメリットを有している。
これらの再生装置において、コンテンツのランダムアクセス性を利用してユーザの利便性を高めるレジューム機能を搭載するものがある。レジューム機能とは、メディアに記録されたタイトル(コンテンツ)の再生中に、ユーザが一時的に再生を停止した後、再び再生指示を行った場合、再生を停止した箇所から引き続きタイトルを再生できる機能である。
また、上記した再生装置を含むデジタルAV機器を家庭内で相互に接続するものとしてDLNA(Digital Living Network Alliance)が提唱されている。
このDLNAによれば、タイトルを提供するサーバとタイトルを再生するクライアントが提唱される伝送規格および通信プロトコル等の接続条件に合致していれば、特別な設定なしに相互接続が可能であってタイトルの共用化を図れる。そのため、前述のレジューム機能を活用することによって家庭内で共用するタイトルを効率良く運用することが可能になる。
レジューム機能を用いたコンテンツの運用について、共有するメディアに記録されているタイトルを複数のユーザで視聴でき、かつ、ユーザ毎にレジューム機能に基づく再生中断箇所から容易に再生を再開できる再生装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−129093号公報
しかし、特許文献1に記載された発明によると、共有するメディアのタイトルに対して複数のユーザがアクセスする環境でのレジューム管理であるため、ユーザ単位でレジューム機能に対する設定操作が必要になり、ユーザの負担が増加して利便性が低下するという問題がある。
従って、本発明の目的は、レジューム機能を利用するにあたってユーザに面倒な操作を強いることなく、かつ、異なる端末でタイトルを再生する場合においても視聴途中のタイトルに対する簡便な操作を実現できる映像タイトル再生装置および映像タイトル再生システムを提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、映像タイトルを記録する記憶部と、前記記憶部に記録された映像タイトルを再生するタイトル再生部と、再生された前記映像タイトルを家庭内ネットワークに伝送するネットワークインターフェース部と、前記ネットワークインターフェースと接続された再生端末において前記映像タイトルの再生中断が要求された場合、前記映像タイトルの再生中断に基づくレジュームポイントを設定し、前記再生端末が属する機器グループ毎に管理される前記レジュームポイントの生成に基づく管理データを前記記憶部に形成し、前記機器グループに属する再生端末からの前記レジュームポイント設定後の前記映像タイトルの再生要求に基づいて前記管理データに記録された前記レジュームポイントから前記映像タイトルを再生させるとともに再生される前記映像タイトルに基づく再生信号を前記ネットワークインターフェース部を介して前記再生要求を出力した再生端末に送信する制御部とを有することを特徴とする映像タイトル再生装置を提供する。
また、本発明は、上記目的を達成するため、映像タイトルを保有する記憶部と、前記記憶部に保有された映像タイトルを再生するタイトル再生部と、再生された前記映像タイトルを家庭内ネットワークに伝送するネットワークインターフェース部と、前記ネットワークインターフェースと接続された再生端末において前記映像タイトルの再生中断が要求された場合、前記映像タイトルの再生中断に基づくレジュームポイントを設定し、前記再生端末が属する機器グループ毎に管理される前記レジュームポイントの生成に基づく管理データを前記記憶部に形成し、前記機器グループに属する再生端末からの前記レジュームポイント設定後の前記映像タイトルの再生要求に基づいて前記管理データに記録された前記レジュームポイントから前記映像タイトルを再生させるとともに再生される前記映像タイトルに基づく再生信号を前記ネットワークインターフェース部を介して前記再生要求を出力した再生端末に送信する制御部とを有する映像タイトル格納サーバと、前記映像タイトル格納サーバの前記記憶部に格納された前記映像タイトルに対して再生要求を出力するとともに前記再生要求に基づく前記映像タイトルの再生信号を画面表示する複数の再生端末とを有することを特徴とする映像タイトル再生システムを提供する。
本発明によれば、レジューム機能を利用するにあたってユーザに面倒な操作を強いることなく、かつ、異なる端末でコンテンツを再生する場合においても視聴途中のコンテンツに対する簡便な操作を実現することができる。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るホームネットワークの概略構成図である。
(ホームネットワークの構成)
このホームネットワークは、PC本体30、ディスプレイ31、キーボード32、マウス33を有し、映像タイトル格納サーバとして複数のコンテンツ(映像タイトル)を蓄積する記憶部を備えた映像タイトル再生装置であるPC装置300と、再生クライアントとしてのTV装置10、20とをLAN(Local Area Network)40に接続することにより映像タイトル再生システムを構成している。LAN40への接続は、各機器に設けられるNIC(Network Interface Card)を介して行われる。ここで、TV装置10、20、およびPC装置300は、それぞれ異なる部屋に設置されているものである。
PC装置300は、記憶部に格納された映像タイトルを再生する再生クライアント機能を有し、ディスプレイ31による視聴を可能とするほかにLAN40を介して視聴要求のあったTV装置10、20に対して要求された映像タイトルを再生し、LAN40を介して伝送する。映像タイトルはMPEG2方式により圧縮されて記憶部に格納されている。
PC装置300は、ユーザによる再生が映像タイトルの中途で停止されたとき、その映像タイトルの再生中断箇所(レジュームポイント)を記憶する。記憶したレジュームポイントは、次回の本体内蔵再生クライアントでの再生時でも、外部再生クライアントでの再生時でも更新される。
TV装置10、20は、PC装置300へ映像タイトルの再生要求を行うと、PC装置300が記憶しているレジュームポイントから映像を送出する。TV装置10、20が停止した場合、PC装置300はレジュームポイントを該当停止位置に更新する。
(各部の構成)
図2は、映像タイトル格納サーバとなるPC装置の構成を示すブロック図である。このPC装置300は、レジュームポイントを管理するレジューム管理部301Aを有する制御部301と、ハードディスクドライブからなる記憶部302と、データの一時保存および作業用のメモリ303と、映像タイトルの音声信号についての処理を行うオーディオデコード部304と、デコードされた音声信号をD/A変換してスピーカに出力する音声出力部305と、映像タイトルの映像信号についての処理を行うMPEGデコード部306と、デコードされた映像信号をNTSC信号にエンコードしてディスプレイに出力するNTSCエンコード部307と、ネットワーク(LAN)に接続するためのネットワークインターフェース部308とを内部バス309を介して接続することにより構成されており、オーディオデコード部304、音声出力部305、MPEGデコード部306、およびNTSCエンコード部307でタイトル再生部を構成し、各部の操作信号はマウスおよびキーボードを含む入力操作部310によって行われる。
図3は、再生クライアントとなるTV装置の構成を示すブロック図である。このTV装置10は、TV装置各部を制御する制御部101と、TV装置10の動作に必要なファームウエア等のソフトウエアや種々のデータを格納したメモリ102と、映像タイトルの音声信号についての処理を行うオーディオデコード部103と、デコードされた音声信号をD/A変換してスピーカに出力する音声出力部104と、映像タイトルの映像信号についての処理を行うMPEGデコード部105と、デコードされた映像信号をNTSC信号にエンコードしてディスプレイに出力するNTSCエンコード部106と、ネットワーク(LAN)に接続するためのネットワークインターフェース部107とを内部バス108を介して接続することにより構成されており、オーディオデコード部103、音声出力部104、MPEGデコード部105、およびNTSCエンコード部106でタイトル再生部を構成し、各部の操作信号は図示しないリモートコントローラの操作に応じて送信される信号光を受光する受光部を含むスイッチ等の入力操作部109によって行われる。なお、TV装置20についてはTV装置10と同様の構成を有することから、重複する説明を省略する。
以下に、第1の実施の形態の映像タイトル再生システムの動作について図1から図4を参照しつつ説明する。第1の実施の形態では、同一のユーザによる映像タイトルの再生について説明する。
図4は、第1の実施の形態における映像タイトルの再生について示す動作概略図である。まず、ユーザがPC装置300において映像タイトルを視聴し、その途中で都合により中断したとする。このとき、PC装置300の記憶部302には映像タイトルのレジューム情報が含まれた管理データが作成され、映像タイトルのレジュームポイントAが経過時刻とともに管理データに記録される。
次に、ユーザはPC装置300が設けられる部屋と異なる部屋に設置されたTV装置10に対し、図示しないリモートコントローラを操作して、PC装置300で再生を中断した映像タイトルの再生要求を入力する。この再生要求信号はLAN40を介してPC装置300に送信され、PC装置300は再生要求信号に基づいて映像タイトルの再生を再開する。
PC装置300のレジューム管理部301Aは、記憶部302に映像タイトルのレジューム情報が含まれた管理データが存在するか否かを確認し、管理データが存在するときはそのレジューム情報に基づくレジュームポイントから再生を再開する。ここでは、PC装置300において映像タイトルをレジュームポイントAまで視聴した管理データが記憶部302に存在することから、レジューム管理部301Aは制御部301にレジュームポイントAからの再生を指示する。
次に、ユーザがTV装置10においてレジュームポイントAから映像タイトルを視聴し、その途中で視聴を中断して就寝したとする。このとき、PC装置300の記憶部302に格納されている管理データに映像タイトルのレジュームポイントBが経過時刻とともに記録される。
翌日、ユーザはPC装置300およびTV装置10が設けられる部屋と異なる部屋に設置されたTV装置20に対し、図示しないリモートコントローラを操作して、TV装置10で再生を中断した映像タイトルの再生要求を入力する。この再生要求信号はLAN40を介してPC装置300に送信され、PC装置300は再生要求信号に基づいて映像タイトルの再生を再開する。
PC装置300のレジューム管理部301Aは、記憶部302に映像タイトルのレジューム情報が含まれた管理データが存在するか否かを確認する。ここでは、TV装置10において映像タイトルをレジュームポイントBまで視聴した管理データが記憶部302に存在することから、レジューム管理部301Aは制御部301にレジュームポイントBからの再生を指示する。ユーザはレジュームポイントBから最後(END)まで映像タイトルを視聴し、終了後に再生を停止すると記憶部302の管理データにはレジュームポイントENDが記録される。
(第1の実施の形態の効果)
上記した第1の実施の形態によると、映像タイトル再生システム上で再生される映像タイトルに対するレジュームポイントを映像タイトルとともに記憶部302で一元的に管理することにより、映像タイトル格納サーバでの再生、再生クライアントの再生を問わず視聴部分までのレジュームポイントがレジューム管理部301Aで常に最新の状態で管理されるようになる。このため、ユーザがいつ、どの端末から映像タイトルの再生を再開する場合であっても、未視聴の部分から容易に視聴を再開することができる。
なお、映像タイトルを各端末で再生する際に、前述の管理データに基づくレジュームポイントからの再生を行うか、あるいはレジュームポイントによらない最初からの再生かを選択する画面が表示される。ここでレジュームポイントによらない再生を指定すると、映像タイトルを最初から再生できることにより、例えば、異なるユーザが同じ映像タイトルの視聴を希望した場合にレジュームポイントに依存しない通常再生を行うことができる。
(第2の実施の形態)
図5は、本発明の第2の実施の形態に係るホームネットワークの概略構成図である。
(ホームネットワークの構成)
このホームネットワークは、第1の実施の形態で説明したPC装置300と、再生クライアントとしてのTV装置10、20とをLAN(Local Area Network)に接続することにより映像タイトル再生システムを構成している点で共通しているが、レジュームポイントの情報とともに、再生機器を識別するための識別情報を管理データに記録する点で第1の実施の形態と相違している。図5においては、端末ID001のPC装置300による映像タイトルに対するレジュームポイントP001と、端末ID002のTV装置10による映像タイトルに対するレジュームポイントP002と、端末ID003のTV装置20による映像タイトルに対するレジュームポイントP003とが管理データに記録されている状態を示している。
本実施の形態では、識別情報として各端末に設けられるネットワークインターフェース部のMAC(Media Access Control)アドレスを映像タイトルのレジュームポイントとともに管理データに記録する。
図6は、PC装置のディスプレイに表示させた管理データの表示画面を示す説明図である。管理データを示す表示画面320は、タイトル名表示部321と、レジュームポイントの情報としてレジュームポイント表示部322と、レジュームポイント時刻323によって構成され、レジュームポイント表示部322には、再生機器のMACアドレスに対応する「P001」、「P002」、および「P003」の名前が付されている。なお、レジュームポイント表示部322にMACアドレスの表記をそのまま用いても良い。
(第2の実施の形態の効果)
上記した第2の実施の形態によると、第1の実施の形態の好ましい効果に加えて再生機器毎に映像タイトル毎のレジュームポイントを管理することができ、ユーザの操作を増やすことなく、LAN接続されたクライアント機器毎のレジューム再生を実現することができる。例えば、TV装置10で映像タイトルを視聴しているユーザとTV装置20で映像タイトルを視聴しているユーザとでレジュームポイントを別々に管理することも可能になる。
(第3の実施の形態)
図7は、本発明の第3の実施の形態に係る映像タイトル再生装置を含むホームネットワークの概略構成図である。
(ホームネットワークの構成)
このホームネットワークは、第1の実施の形態で説明したPC装置300を含む機器グループ1と、再生クライアントとしてのTV装置10A、10Bを含む機器グループ2と、TV装置20A、20Bを含む機器グループ3とをLAN(Local Area Network)に接続して構成されており、レジュームポイントは機器グループ毎に管理されるようにしたものである。機器グループの設定は第1の実施の形態で説明した管理データに記録されている。
図8は、PC装置のディスプレイに表示させた管理データのグループ設定における表示画面を示す説明図である。グループ設定を示す表示画面320は、グループ名表示部324と、グループ表示部325と、グループに属する再生機器のMACアドレスを表示するMACアドレス表示部326によって構成され、同図においてはグループ名を「機器グループ」、各グループを「1」、「2」、「3」と分類して登録している。なお、機器グループの定義として、例えば、同一の部屋に設置された再生機器を想定している。
このような構成において、例えば、機器グループ2のTV装置10Aによって映像タイトルのレジュームポイントが設定されたとすると、そのレジュームポイントは機器グループ2に対するレジュームポイントとなり、同一機器グループ2の再生機器であれば、設定されたレジュームポイントから映像タイトルを再生することができる。
PC装置300は、機器グループ2のTV装置10Bからの再生要求を受け取ると、管理データを参照して再生クライアントのMACアドレス情報をもとにレジューム再生ポイントが記憶されているか判断する。ここで、機器グループ2にはTV装置10A、10Bが属しているので、同じグループであるTV装置10Bでも同一のポイントから映像タイトルのレジューム再生が可能となる。なお、図8では同一機器グループの再生機器を2台で説明したが、これに限定されない。
(第3の実施の形態の効果)
上記した第3の実施の形態によると、第1および第2の実施の形態の好ましい効果に加えて、ある機器グループでひとつのレジュームポイントを共用するようにしたので、例えば、ユーザによって視聴する再生機器が決まっている場合、その再生機器で機器グループのレジュームポイントを利用して映像タイトルを再生することができ、本実施の形態のレジューム再生の利便性を損なうことなく、同一機器グループにおける任意の再生機器を選択して映像タイトルを視聴することができる。
なお、本発明は、上記した各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想を逸脱あるいは変更しない範囲内で種々な組み合わせ、変形が可能である。
本発明の第1の実施の形態に係るホームネットワークの概略構成図である。 映像タイトル格納サーバとなるPC装置の構成を示すブロック図である。 再生クライアントとなるTV装置の構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態における映像タイトルの再生について示す動作概略図である。 本発明の第2の実施の形態に係るホームネットワークの概略構成図である。 PC装置のディスプレイに表示させた管理データの表示画面を示す説明図である。 本発明の第3の実施の形態に係る映像タイトル再生装置を含むホームネットワークの概略構成図である。 PC装置のディスプレイに表示させた管理データのグループ設定における表示画面を示す説明図である。
符号の説明
10…TV装置、10A,10B…TV装置、20A,20B…TV装置、30…本体、31…ディスプレイ、32…キーボード、33…マウス、101…制御部、102…メモリ、103…オーディオデコード部、104…音声出力部、105…MPEGデコード部、106…NTSCエンコード部、107…ネットワークインターフェース部、108…内部バス、109…入力操作部、300…PC装置、301…制御部、301A…レジューム管理部、302…記憶部、303…メモリ、304…オーディオデコード部、305…音声出力部、306…MPEGデコード部、307…NTSCエンコード部、308…ネットワークインターフェース部、309…内部バス、310…入力操作部、320…表示画面、321…タイトル名表示部、322…レジュームポイント表示部、323…レジュームポイント時刻、324…グループ名表示部、325…グループ表示部、326…アドレス表示部

Claims (2)

  1. 映像タイトルを記録する記憶部と、
    前記記憶部に記録された映像タイトルを再生するタイトル再生部と、
    再生された前記映像タイトルを家庭内ネットワークに伝送するネットワークインターフェース部と、
    前記ネットワークインターフェースと接続された再生端末において前記映像タイトルの再生中断が要求された場合、前記映像タイトルの再生中断に基づくレジュームポイントを設定し、前記再生端末が属する機器グループ毎に管理される前記レジュームポイントの生成に基づく管理データを前記記憶部に形成し、前記機器グループに属する再生端末からの前記レジュームポイント設定後の前記映像タイトルの再生要求に基づいて前記管理データに記録された前記レジュームポイントから前記映像タイトルを再生させるとともに再生される前記映像タイトルに基づく再生信号を前記ネットワークインターフェース部を介して前記再生要求を出力した再生端末に送信する制御部とを有することを特徴とする映像タイトル再生装置。
  2. 映像タイトルを保有する記憶部と、前記記憶部に保有された映像タイトルを再生するタイトル再生部と、再生された前記映像タイトルを家庭内ネットワークに伝送するネットワークインターフェース部と、前記ネットワークインターフェースと接続された再生端末において前記映像タイトルの再生中断が要求された場合、前記映像タイトルの再生中断に基づくレジュームポイントを設定し、前記再生端末が属する機器グループ毎に管理される前記レジュームポイントの生成に基づく管理データを前記記憶部に形成し、前記機器グループに属する再生端末からの前記レジュームポイント設定後の前記映像タイトルの再生要求に基づいて前記管理データに記録された前記レジュームポイントから前記映像タイトルを再生させるとともに再生される前記映像タイトルに基づく再生信号を前記ネットワークインターフェース部を介して前記再生要求を出力した再生端末に送信する制御部とを有する映像タイトル格納サーバと、
    前記映像タイトル格納サーバの前記記憶部に格納された前記映像タイトルに対して再生要求を出力するとともに前記再生要求に基づく前記映像タイトルの再生信号を画面表示する複数の再生端末とを有することを特徴とする映像タイトル再生システム。
JP2005376006A 2005-12-27 2005-12-27 映像タイトル再生装置および映像タイトル再生システム Active JP4880996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005376006A JP4880996B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 映像タイトル再生装置および映像タイトル再生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005376006A JP4880996B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 映像タイトル再生装置および映像タイトル再生システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007180818A JP2007180818A (ja) 2007-07-12
JP4880996B2 true JP4880996B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=38305539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005376006A Active JP4880996B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 映像タイトル再生装置および映像タイトル再生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4880996B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4795911B2 (ja) * 2006-01-16 2011-10-19 エイディシーテクノロジー株式会社 記録再生装置及び再生システム
JP2008135084A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 再生装置、再生方法、記録媒体
JP5094213B2 (ja) * 2007-05-25 2012-12-12 キヤノン株式会社 映像再生装置及びプログラム
JP2009124445A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Toshiba Corp 多チャンネル録画再生サーバとその制御方法
JP2012065058A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 送信装置、受信装置及び送信方法
JP5539165B2 (ja) * 2010-11-16 2014-07-02 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 コンテンツ配信装置、コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245709A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Kenwood Corp ディスク再生装置
JP2003069956A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ再生方法および装置並びに通信機器および遠隔再生機器とこれらの機器を制御する制御プログラムと該プログラムを記録した記録媒体
JP2005065214A (ja) * 2003-07-30 2005-03-10 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ再生装置
JP2005129093A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報再生装置、情報再生方法、プログラム及び記録媒体
US20050251835A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Microsoft Corporation Strategies for pausing and resuming the presentation of programs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007180818A (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254969B2 (ja) マルチdvrノード通信
US8713614B2 (en) Audiovisual multi-room support
JP4575245B2 (ja) オーディオビジュアルまたはオーディオドキュメントを符号化および再生する方法およびその方法を実施する装置
CN102017623B (zh) 网络av设备和av网络系统
US20080005353A1 (en) Enabling a plurality of devices to control each other
JP4880996B2 (ja) 映像タイトル再生装置および映像タイトル再生システム
JP2008502198A (ja) ストレージ装置間のコンテンツの転送
KR20030019633A (ko) 자원들을 공유할 수 있는 비디오 재생 장치 및 동작 방법
JP2007323732A (ja) 再生制御装置、再生制御方法、及び再生装置
JP2008251082A (ja) 録画システムおよび録画再生方法
JP2006054898A (ja) スケジュール機能を備えたマルチメディアコンテンツディスプレイシステム及びそのコンテンツ再生方法
JP2006013847A (ja) マルチメディアコンテンツ提供システム、ホームコンテンツサーバ及び視聴デバイス
KR100465818B1 (ko) 멀티미디어데이터 관리시스템 및 관리방법
KR100763705B1 (ko) 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법 및 기록 매체
JP2006262437A (ja) 映像配信システム
JP4586723B2 (ja) コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法並びにそれに用いる端末装置及びそのプログラム
JP4357406B2 (ja) 通信システム
JP2011160037A (ja) 音量調整方法及び音量調整装置
KR101501923B1 (ko) Dlna 네트워크 환경에서의 적응적 데이터 전송 방법 및전송 시스템
JP2005065008A (ja) ホームサーバー
JP2735018B2 (ja) ビデオオンデマンドシステムのための継続視聴方法と装置
JP4071695B2 (ja) 情報データ再生装置及び情報データ再生方法
JP5039226B1 (ja) サーバ及びデータ配信システム
JP2001126405A (ja) ビットストリーム記録/又は再生装置
JP2010226523A (ja) コンテンツサーバ装置、コンテンツ送信方法およびコンテンツ送信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4880996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250