JP4880259B2 - 記録装置、記録システム、記録方法、およびプログラム - Google Patents

記録装置、記録システム、記録方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4880259B2
JP4880259B2 JP2005226927A JP2005226927A JP4880259B2 JP 4880259 B2 JP4880259 B2 JP 4880259B2 JP 2005226927 A JP2005226927 A JP 2005226927A JP 2005226927 A JP2005226927 A JP 2005226927A JP 4880259 B2 JP4880259 B2 JP 4880259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
heads
predetermined
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005226927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006069202A5 (ja
JP2006069202A (ja
Inventor
昭夫 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Nisca Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Nisca Inc filed Critical Canon Finetech Nisca Inc
Priority to JP2005226927A priority Critical patent/JP4880259B2/ja
Publication of JP2006069202A publication Critical patent/JP2006069202A/ja
Publication of JP2006069202A5 publication Critical patent/JP2006069202A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880259B2 publication Critical patent/JP4880259B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、インクを吐出可能な記録ヘッドを複数用いて画像を記録するための記録装置、記録システム、記録方法、およびプログラムに関するものである。
従来より、商用印刷やダンボール印刷などにおける少品種大量の大ロット印刷には、オフセット印刷機やフレキソ印刷機等が用いられている。これらの印刷機(記録装置)は、印刷ジョブ毎に刷版を必要とし、ジョブが変わる度に刷版の交換やインク洗浄等の段取り替えをしなければならない。そのため、これらの印刷機を用いて多品種小ロット印刷を行った場合には、印刷単価が上昇してしまう。また、これらの印刷機を用いて、大ロット印刷の中に小ロット印刷を割り込ませるよう印刷を行った場合には、著しく効率が下がってしまう。また、刷版により印刷内容が固定されているため、可変データの印刷は不可能であった。
特許文献1には、複数の感光体ドラム上に形成した多色のトナー画像を被記録媒体に転写することによって、その被記録媒体にカラー画像を印刷するタンデム型のカラープリンタが記載されている。このカラープリンタには、単色の画像を高速記録するための構成が備えられている。すなわち、同色のトナー画像を複数の感光体ドラム上に分けて形成して、それらのトナー画像を被記録媒体に転写させることによって、単色画像の記録を複数の感光体ドラムに分担させる構成となっている。
また、近年のIT技術の発達に伴い、世の中の全般的な流れとして、消費者個人に対するきめ細かいサービスの向上が望まれている。印刷分野においても例外ではなく、例えば、フォーム印刷分野のダイレクトメール印刷においては、共通情報部分の印刷と共に、送付先(個人)固有の情報(人名など)や送付先(個人)にフォーカスした広告情報などを印刷するバリアブルデータ印刷のニーズが高まっている。また、段ボール印刷分野においては、段ボール箱全体の共通デザインと共に、生産者個人の固有情報(バリアブルデータ)やシリアル番号を1枚毎に大ロット印刷または小ロット印刷するバリアブルデータ印刷のニーズが高まっている。また、壁紙などのインテリア素材印刷分野においても画一的なデザインのものよりも、エンドユーザーの多様な好みに合わせた小ロット印刷が望まれるようになってきている。
このような背景のもとに、刷版不要、段取り替え不要、かつバリアブルデータ印刷可能なインクジェット記録装置が普及し始めている。
特開2001−331009号公報
しかし、インクジェット記録装置は、コート紙などの専用紙に記録をした場合には画質が十分であるものの、そのような専用紙が使えない場合には、必ずしも要求される画質が得られないことがあった。
例えば、フォーム印刷においてインクジェット記録装置を採用して、従来からのオフセット印刷用紙に記録をした場合には、記録濃度が不十分となるおそれがある。また、段ボール印刷においてインクジェット記録装置を採用した場合には、ダンボール用紙に対するインクジェット記録装置用のインクの浸透性が高いために、記録濃度が薄くなるおそれがあった。また壁紙印刷においては、淡い色調が望まれるものの、現状では、その色再現性をインクジェット記録装置によって実現することは難しい。
また、インクジェット記録装置としては、インクジェット記録ヘッドがインクを吐出しつつ主走査方向に移動する動作と、記録用紙を主走査方向と交差する副走査方向に搬送する動作と、を交互に繰り返すことによって、画像を記録するシリアルスキャンタイプのものがある。さらに、このようなタイプのインクジェット記録装置としては、記録用紙上の所定の記録領域を記録ヘッドの複数回の走査によって記録するマルチパス方式のものがある。このマルチパス方式は、主走査方向に沿う1ラスタ上の複数の画素を記録ヘッドにおける複数のインク吐出口に割り当てて、異なるインク吐出口から吐出されるインク滴によって、1ラスタ上の画素を形成するため、インク吐出口のバラツキの影響を小さく抑えて、高品位の画像を記録することができる。しかしながら、記録ヘッドの走査回数の増加に伴って、記録速度が著しく遅くなってしまう。
本発明の目的は、インクを吐出可能なインクジェット記録ヘッドを用いて、高濃度の画像を記録することができる記録装置、記録システム、記録方法、およびプログラムを提供することにある。
本発明の記録装置は、各々が、所定方向に複数のノズルが配列されたノズル列を備えた複数の記録ヘッドを、前記所定方向と交差する記録媒体の搬送方向に対し所定距離ずらして配置し、所定の記録データに基づき前記複数の記録ヘッドを駆動して前記搬送方向に搬送される記録媒体に対し同色のインクを吐出させることにより画像を記録する記録装置であって、前記複数の記録ヘッドに対して異なる搬送速度で前記搬送方向に記録媒体を搬送可能な搬送部と、前記搬送速度に応じた同期信号を生成する同期信号生成手段と、記録データと前記同期信号とに基づいて前記複数の記録ヘッドを駆動する制御部と、を有し、前記制御部は、前記所定の記録データを前記ノズル列に対応したラスタ単位で複数に分割して得られる複数の分割データの各々に基づいて前記複数の記録ヘッドの各々を駆動することにより、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体上に、前記複数の記録ヘッドの各々で、前記搬送方向に不連続の前記ラスタ単位の画像を順番に且つ補完的に記録する第一の記録モードと、前記所定の記録データに基づいて前記複数の記録ヘッドの各々を駆動することにより、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体上に、前記複数の記録ヘッドの各々で、同一の前記ラスタ単位の画像を順番に且つ重ねて記録する第二の記録モードと、で前記複数の記録ヘッドの各々を駆動し、更に前記制御部は、前記第一の記録モードにおける前記搬送速度を前記第二の記録モードにおける搬送速度より高速に設定することを特徴とする。
本発明の記録システムは、各々が、所定方向に複数のノズルが配列されたノズル列を備えた複数の記録ヘッドを、前記所定方向と交差する記録媒体の搬送方向に対し所定距離ずらして配置し、所定の記録データに基づき前記複数の記録ヘッドを駆動して前記搬送方向に搬送される記録媒体に対し同色のインクを吐出させることにより画像を記録する記録装置と、前記複数の記録ヘッドに対して異なる搬送速度で前記搬送方向に記録媒体を搬送可能な搬送部と、前記搬送速度に応じた同期信号を生成する同期信号生成手段と、前記記録装置に記録データを供給するホスト装置と、を含む記録システムであって、前記記録装置は、記録データと前記同期信号とに基づいて前記複数の記録ヘッドを駆動する制御部を有し、前記制御部は、前記所定の記録データを前記ノズル列に対応したラスタ単位で複数に分割して得られる複数の分割データの各々に基づいて前記複数の記録ヘッドの各々を駆動することにより、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体上に、前記複数の記録ヘッドの各々で、前記搬送方向に不連続の前記ラスタ単位の画像を順番に且つ補完的に記録する第一の記録モードと、前記所定の記録データに基づいて前記複数の記録ヘッドの各々を駆動することにより、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体上に、前記複数の記録ヘッドの各々で、同一の前記ラスタ単位の画像を順番に且つ重ねて記録する第二の記録モードと、で前記複数の記録ヘッドの各々を駆動し、更に前記制御部は、前記第一の記録モードにおける前記搬送速度を前記第二の記録モードにおける搬送速度より高速に設定することを特徴とする。
本発明の記録方法は、各々が、所定方向に複数のノズルが配列されたノズル列を備えた複数の記録ヘッドを、前記所定方向と交差する記録媒体の搬送方向に対し所定距離ずらして配置し、所定の記録データに基づき前記複数の記録ヘッドを駆動して前記搬送方向に搬送される記録媒体に対し同色のインクを吐出させることにより画像を記録する記録方法であって、前記複数の記録ヘッドに対して異なる搬送速度で前記搬送方向に記録媒体を搬送する搬送工程と、前記搬送速度に応じた同期信号を生成する生成工程と、記録データと前記同期信号とに基づいて前記複数の記録ヘッドを駆動する制御工程と、を有し、前記制御工程は、前記所定の記録データを前記ノズル列に対応したラスタ単位で複数に分割して得られる複数の分割データの各々に基づいて前記複数の記録ヘッドの各々を駆動することにより、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体上に、前記複数の記録ヘッドの各々で、前記搬送方向に不連続の前記ラスタ単位の画像を順番に且つ補完的に記録する第一の記録モードと、前記所定の記録データに基づいて前記複数の記録ヘッドの各々を駆動することにより、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体上に、前記複数の記録ヘッドの各々で、同一の前記ラスタ単位の画像を順番に且つ重ねて記録する第二の記録モードと、で前記複数の記録ヘッドの各々を駆動し、更に前記制御工程は、前記第一の記録モードにおける前記搬送速度を前記第二の記録モードにおける搬送速度より高速に設定することを特徴とする。
本発明のプログラムは、各々が、所定方向に複数のノズルが配列されたノズル列を備えた複数の記録ヘッドを、前記所定方向と交差する記録媒体の搬送方向に対し所定距離ずらして配置し、所定の記録データに基づき前記複数の記録ヘッドを駆動して前記搬送方向に搬送される記録媒体に対し同色のインクを吐出させることにより画像を記録する記録装置を制御するためのプログラムであって、前記複数の記録ヘッドに対して異なる搬送速度で前記搬送方向に記録媒体を搬送する搬送工程と、前記搬送速度に応じた同期信号を生成する生成工程と、記録データと前記同期信号とに基づいて前記複数の記録ヘッドを駆動する制御工程と、をコンピュータに実行させ、前記制御工程は、前記所定の記録データを前記ノズル列に対応したラスタ単位で複数に分割して得られる複数の分割データの各々に基づいて前記複数の記録ヘッドの各々を駆動することにより、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体上に、前記複数の記録ヘッドの各々で、前記搬送方向に不連続の前記ラスタ単位の画像を順番に且つ補完的に記録する第一の記録モードと、前記所定の記録データに基づいて前記複数の記録ヘッドの各々を駆動することにより、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体上に、前記複数の記録ヘッドの各々で、同一の前記ラスタ単位の画像を順番に且つ重ねて記録する第二の記録モードと、で前記複数の記録ヘッドの各々を駆動し、更に前記制御工程は、前記第一の記録モードにおける前記搬送速度を前記第二の記録モードにおける搬送速度より高速に設定することを特徴とする。
本発明によれば、同じ記録データに基づいて、同色のインクを吐出可能な複数の同色インク用記録ヘッドを制御し、それらの同色インク用記録ヘッドの駆動タイミングは、それらによって記録される画像部分が互いに重なるタイミングに設定することにより、同色のインクドットを重ねて高濃度の画像を記録することができる。
また、複数の同色インク用記録ヘッドの駆動タイミングは、記録媒体の搬送速度に応じた同期信号と、被記録媒体の搬送方向における複数の同色インク用記録ヘッドの位置関係と、に基づいて、確実に設定することができる。
また、複数の同色インク用記録ヘッドを複数色のインク毎に複数組含むことにより、高濃度の単色画像のみならず、高濃度のカラー画像をも記録することができる。
また、ラスタ単位で振り分けられた記録データに基づいて、複数の同色インク用記録ヘッドを制御し、それらの同色インク用記録ヘッドの駆動タイミングは、それらによって記録される画像部分が互いに補完し合って画像を形成するタイミングに設定することにより、画像を高速記録することができる。また、複数の同色インク用記録ヘッドを複数色のインク毎に複数組含むことにより、単色画像のみならず、カラー画像をも高速記録することができる。
例えば、記録モードに応じて、バリアブルデータの高速かつ高画質の記録、および超高速の単色記録(モノクロ印刷)を実現することができる。このことは、特に、産業用の記録装置(印刷装置)において好適である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本例の記録装置の要部の概略斜視図、図2は、図1の記録装置における画像記録部のブロック構成図、図3は、図1の記録装置の制御系のブロック構成図である。本例の記録装置は、図3のように、互いに独立した2つのプリンタユニット(以下、「エンジンA,B」ともいう)10,11と、搬送部30と、を備え、パーソナルコンピュータ形態のホスト装置(以下、「ホストPC」ともいう)と共にプリンタ複合システム(記録システム)を構成する。
プリンタユニット10は、ヘッドユニット1、インク供給ユニット6、および記録制御ユニット8を含む。ヘッドユニット1には、被記録媒体5の搬送方向Aと交差する方向(本例の場合は、搬送方向Aと直交する方向)に延在する4つの記録ヘッド(ラインヘッドともいう)1Y,1M,1C,1Bkが着脱可能に組み込まれている。それぞれの記録ヘッド1Y,1M,1C,1Bkには、それらの延在方向に沿って列状に並ぶ吐出口が形成されており、それらの吐出口からインクの吐出が可能である。インクの吐出方式としては、電気熱変換体(ヒータ)やピエゾ素子などを用いた種々の方式を採用することができる。例えば、電気熱変換体を用いた場合には、それが発生した熱エネルギーによってインクを発泡させ、そのときの発泡エネルギーを利用して吐出口からインクを吐出させることができる。記録ヘッド1Y,1M,1C,1Bkは、それらの吐出口の列が矢印Aの搬送方向において等間隔に並ぶように組み込まれる。記録ヘッド1Yはイエローインク吐出用、記録ヘッド1Mはマゼンタインク吐出用、記録ヘッド1Cはシアンインク吐出用、記録ヘッド1Bkはブラックインク吐出用であり、それらのインクはインク供給ユニット6から供給される。ヘッドユニット1には、それを制御するための記録制御ユニット8が接続されている。
プリンタユニット11も同様に構成されており、イエロー、マゼンタ、シアン、およびブラックインク吐出用の記録ヘッド3Y,3M,3C,3Bkが組み込まれたヘッドユニット3と、インク供給ユニット7と、記録制御ユニット9とを含む。
ヘッドユニット1,3において、記録ヘッド1Y,1M,1C,1Bkと記録ヘッド3Y,3M,3C,3Bkは矢印Aの搬送方向において同じ順序に配備されており、また前者の記録ヘッド郡と後者の記録ヘッド郡は矢印Aの搬送方向において所定の距離L2だけ離されている。記録ヘッド1Y,3Yは、イエローインクを吐出するための同色インク用記録ヘッドであり、記録ヘッド1M,3Mは、マゼンタインクを吐出するための同色インク用記録ヘッドであり、記録ヘッド1C,3Cは、シアンインクを吐出するための同色インク用記録ヘッドであり、記録ヘッド1Bk,3Bkは、ブラックインクを吐出するための同色インク用記録ヘッドである。このように、本例においては同色インク用記録ヘッドが4組備えられている。
ホストPC20はデータ分配手段21を備えており、通信インタフェース部22(例えばUSB2.0インタフェース)を介してプリンタユニット10,11の記録制御ユニット8,9に接続されている。また、記録制御ユニット8,9は、搬送部30のインタフェース部31に接続されている。
搬送部30は、インタフェース部31を経由して受信した記録モード(後述する高速記録モードおよび高濃度記録モードを含む)の情報に対応して、搬送速度切り替え手段33により搬送モータ(被記録媒体搬送用のアクチュエータ)35を駆動する。これにより、記録モードに応じた速度で被記録媒体5を所定の速度で矢印A方向に搬送する。本例においては、図1のように、搬送ベルト37が掛け渡されたローラ36A,36Bの少なくとも一方を搬送モータ35によって駆動することにより、その搬送ベルト37と共に被記録媒体5を矢印A方向に搬送する。また、搬送部30には、後述するセンサ部34と同期手段32が備えられている。
「プリンタユニットの基本動作」
次に、プリンタユニット10,11の基本的な動作について説明する。
ヘッドユニット1,3には、前述した記録ヘッドの他に不図示のヘッドホルダーユニットと回復桶ユニットを含み、それらは、記録装置の状態に応じて、以下のような3つの位置関係となる。
(1)キャッピング位置
電源オフやスタンバイ中は、記録ヘッドの吐出口形成面(吐出口が形成される面)の乾燥とゴミの付着を防ぐために、その吐出口形成面を回復桶ユニットのキャップゴムによってキャップする。
(2)ワイピング位置
記録ヘッドをワイプ位置に移動させて、回復桶ユニットをスライドさせることにより、記録ヘッドの吐出口形成面に付着したインクを回復桶ユニットのブレードが除去する。
(3)記録位置
回復桶ユニットを所定の位置に退避させると共に、記録ヘッドを下降させることによって、吐出口形成面を被記録媒体5の記録面に対して所定の間隔をもって対向させる。記録ヘッドは、このような被記録媒体5との対向位置において吐出口からインクを吐出することにより、画像を記録する。
また、本例のインク供給ユニットは、各色のインクを収容するサブタンクを備えており、それらのサブタンクから対応する記録ヘッドにインクが供給される。また、それらのサブタンクに対しては、カートリッジ形態のメインタンク(「インクカートリッジ」ともいう)からインクが補給される。メインタンクからサブタンクへのインクの補給、サブタンクから記録ヘッドへのインクの供給、記録ヘッド内におけるインクの循環、回復桶ユニット内の溜まった廃インクのサブタンクへの回収は、それぞれ対応する各種のチューブを介して行われる。
サブタンクは、インクを一旦蓄積して記録ヘッドに供給することにより、記録ヘッドの吐出口にメニスカスを形成して、それを適正なインクの表面張力状態とする。サブタンクと記録ヘッドとの間のインク経路には、インクを供給、循環させるための経路を形成する弁と、ゴミ等を除去するためのフィルタが備えられており、インク供給、循環は不図示のポンプにより行われる。
このようなインク供給系は、以下のような4つの動作モードを有する。
(1)スタンバイ・記録モード
サブタンクから記録ヘッドヘインクを供給する。
(2)インク供給モード
メインタンクからサブタンクヘインクを補給する。
(3)循環・リサイクルモード
サブタンクと記録ヘッドとの間にてインクを循環させる。
(4)加圧モード
サブタンクから記録ヘッドへインクを加圧循環させる。
記録制御ユニットは、ホストPCから各種の記録制御コマンドと記録データを受け取って、上述したようなヘッドユニットの位置とインク供給ユニットの動作モードを制御する。そして後述する搬送部の同期制御と相俟って、記録データに基づいて被記録媒体に画像を記録する。
「高速記録モード」
次に、ホストPC20が記録モードとして高速記録モードを設定した場合の動作について説明する。高速記録モードにおいては、後述するように、ラスタ単位で振り分けられた記録データに基づいて同色インク用記録ヘッドを駆動制御し、それらの駆動タイミングは、それらの記録ヘッドによって記録される画像部分が互いに補完し合って画像を形成するタイミングに設定する。前者の駆動制御の機能部は「高速記録モード用制御部」ともいい、また後者の駆動タイミングを設定する機能部は「高速記録モード用設定部」ともいう。
搬送部30は、インタフェース部31を経由して高速記録モードの制御コマンドを受信し、それに対応して搬送速度切替手段33を切り替える。そして、高速記録用の所定の速度Vで被記録媒体5を搬送させるように、搬送モータ35を駆動する。
搬送部30のセンサ部34は、図5のように、TPOセンサ34−1とロータリーエンコーダ34−2とを含む。TOFセンサ34−1は、被記録媒体5と対向する定位置に備えられており、図4に示すように、被記録媒体5上に予め形成されたマーク42を読み取る。そのマーク42は、被記録媒体5上に記録されるべき1ページ分毎の画像領域41の基準位置を示し、その画像領域よりも矢印A方向に距離L1だけずれて位置する。センサ部34は、そのマーク42を検出することによって、TOF(Top of Form)信号を出力する。ロータリーエンコーダ34−2は、ローラ36Aまたは36Bの一方の軸に取り付けられており、被記録媒体5の搬送速度に対応する信号を出力する。同期手段32は、プリンタユニット10,11を同期的に記録動作させるための同期信号HSYNCを生成し、それをインタフェース部31を介して記録制御ユニット8,9に送信する。本例の場合、TOF信号およびHSYNC信号は、ハイアクティブの信号である。
図5において、スタート(Start)信号(本例の場合は、ローアクティブの信号)はオペレータの操作によるプリンタユニット10,11の起動信号、STOP信号(本例の場合は、ハイアクティブの信号)は記録終了または搬送部30の異常等におけるプリンタユニット10,11の停止信号である。レディー(Ready)信号(本例の場合は、ローアクティブの信号)は、プリンタユニット10,11が被記録媒体5の搬送開始待ちであることを搬送部30に示す記録準備完了信号である。これらの信号は、搬送部30のインタフェース部31と記録制御ユニット8,9との間にて送受信される。また、TOF信号およびHSYNC信号は、搬送部30のインタフェース部31から記録制御ユニット8,9に送信される。
ホストPC20は、次のように高速記録用の画像データを生成する。
まず、図6のレイアウトアプリケーションソフト51によって、最終出力とすべき画像のレイアウトを決定する。レイアウトが決定された画像データは、従来のカラーインクジェット記録装置における場合と同様に、プリンタドライバ52によって、RGBデータから、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、およびB(ブラック)のカラーインクに対応するYMCKデータに変換され、かつ、記録制御ユニットが記録ヘッドの吐出口からインクを吐出させるために適したビットマップ情報に変換される。実際には、吐出口からインクを吐出させるか否かに対応する2値データに基づいて諧調を表現するため、例えば誤差拡散などの多値化処理が行われる。しかし、このような処理は本発明の本質ではないため説明を省略する。
図7は、1つのインク色に対応する変換後のビットマップデータを示す。このビットマップデータは、例えばイエローインクに対応するYデータである。他の色のインクに対応するデータの場合も同様である。本例においては、記録ヘッドとして、600dpiの解像度に対応する2400個のノズル(ノズル1〜ノズル2400)が形成された4インチの記録ヘッドを用い、それらのノズルに対応するようにビットマップデータを生成する。p1−1,p1−2,p1−3…はノズル1が割り当てられるデータ列、p2−1,p2−2,p2−3…はノズル2に割り当てられるデータ列であり、同様に、p2400−1,p2400−2,p2400−3…はノズル2400に割り当てられるデータ列である。
このようなビットマップデータは、版データ分割ソフトウェア53(図6参照)により、2つのプリンタユニット10,11を用いて記録するために分割される。この版データ分割ソフトウェア53は、図3におけるデータ分配手段21として機能する。
すなわち、ノズル1に対応する図7中のデータ列p1−1,p1−2,p1−3…は、図8のように、1データおきにプリンタユニット10,11に割り振られて、プリンタユニット10用のデータ列a1,a2,a3…と、プリンタユニット11用のデータ列b1,b2,b3…とに分割される。ノズル2からノズル2400に対応するデータ列についても同様であるため説明は省略する。このように分割されたデータ列は、記録制御ソフトウェア54(図6参照)により、通信インタフェース部22を介してプリンタエンジンユニット10,11の記録制御ユニット8,9に送信される。記録制御ユニット8および9は、受信した分割後のデータ列のビットマップデータを不図示の画像メモリに展開し、オペレータの記録開始指示を待つ。
次に、図9のタイムチャートを参照して記録動作について説明する。
オペレータが記録開始を指示することにより、Start信号がアクティブ(Low)となり、この信号を受けたプリンタユニット10,11は、それぞれの記録制御ユニット8,9によって記録ヘッドを所定の記録位置に移動させ、その移動が完了したときに搬送部に対してReady信号を返信する。搬送部30は、このReady信号を受けることにより搬送モータ35を駆動させて、被記録媒体5を高速記録用の速度Vで搬送させる。TOFセンサ34−1は、被記録媒体5上のマーク42を検出したときにTOF信号を出力し、またロータリーエンコーダ34−2は、被記録媒体5の搬送速度に対応する信号を出力する。搬送部30は、インタフェース部31を介して、それぞれのプリンタユニット10,11にTOF信号とHSYNC信号を送出する。本例では、HSYNC信号の分解能は、搬送方向(矢印A方向)における記録解像度に等しいものとする(ピッチをPとする)。具体的には、記録解像度が600dpiであれば、HSYNC信号はP=42.3ミクロンに対応した周期の信号となる。
記録制御ユニット9の内部では、TOF信号の立ち上がりからHSYNC信号をカウントし、被記録媒体5が図4に示した距離L1進んだ時に立ち上がるイネーブルB(enable B)信号を発生する。そのenable B信号は、HSYNC信号のカウント数が搬送方向における画像領域41のドット数分に対応した時に立ち下がる。この間記録制御ユニット9は、HSYNC信号に同期して画像データb1,b2,b3…に対応するヘッド駆動信号をヘッドユニット3に送出する。そのヘッド駆動信号は、例えばイエローインクに対応するYデータのビットマップデータに対応するものである。他の色のインクに対応するヘッド駆動信号も同様である。このように記録制御ユニット9は、高速記録モードが設定されたときに、HSYNC信号に同期して、記録ヘッドの駆動タイミングを設定する。
一方、記録制御ユニット8の内部では、TOF信号の立ち上がりから被記録媒体5が距離L1+L2+P(P:1ラスタ分のピッチ)だけ進んだ時点でenable A信号が立ち上がり、そのenable A信号は、HSYNC信号のカウント値が搬送方向における画像領域41のドット数分に対応した時に立ち下がる。この間記録制御ユニット8は、HSYNC信号に同期して画像データa1,a2,a3…に対応するヘッド駆動信号をヘッドユニット1に送出する。そのヘッド駆動信号は、例えばイエローインクに対応するYデータのビットマップデータに対応するものである。他の色のインクに対応するヘッド駆動信号も同様である。このように記録制御ユニット8は、高速記録モードが設定されたときに、HSYNC信号に同期して、記録ヘッドの駆動タイミングを設定する。
次に、図10(a)〜(c)を用いて、プリンタユニット10,11による記録過程について説明する。本例においては、データ列a1,a2,a3…およびb1,b2,b3…をイエローインク吐出用の記録ヘッド1Y,3Yのヘッド駆動信号として説明する。他の色のインクに対応するヘッド駆動信号も同様である。
記録制御ユニット9がヘッドユニット3を制御し、データ列b1,b2,b3…に基づいて、図10(a)のように、記録ヘッド3Yの各ノズルからHSYNC信号に同期してイエローインクを吐出する。図10(a)中における白丸b1,b2,b3…の位置は、被記録媒体5上の画像領域41内において、データ列b1,b2,b3…に基づいてインクが吐出される場合のインクドットの形成位置に対応する。矢印A方向におけるドットの形成位置の相互間には、ピッチPに対応する空白部が設けられる。
同様に、記録制御ユニット8がヘッドユニット1を制御し、データ列a1,a2,a3…に基づいて、図10(b)のように、記録ヘッド1Yの各ノズルからHSYNC信号に同期してイエローインクを吐出する。図10(b)中における黒丸b1,b2,b3…の位置は、被記録媒体5上の画像領域41内において、データ列a1,a2,a3…に基づいてインクが吐出される場合のインクドットの形成位置に対応する。矢印A方向の先頭位置、および矢印A方向におけるドットの形成位置の相互間には、ピッチPに対応する空白部が設けられる。
このようなプリンタユニット10,11の記録動作により、図10(c)のように、1ページの画像領域41に、ビットマップデータb1,a1,b2,a2,b3,a3…に基づいてドットが形成されることになる。実際には、プリンタユニット10は、プリンタユニット11よりも時間差(t2+1)だけ遅れてドットを形成する。この時間差(t2+1)により、図10(b)中における矢印A方向の先頭位置に、ピッチPに対応する空白部が設けられることになる。図10(a),(b),(c)においては、ノズル1に対応したデータ列にのみa1,a2,a3…、およびb1,b2,b3…を付している。他のノズル2〜ノズル2400に関しても同様である。
このように、イエローインクに対応するビットマップデータ(Yデータ)は、被記録媒体5の搬送方向に沿うカラム方向に並ぶものがプリンタユニット10,11の記録ヘッド1Y,3Yに交互に振り分けられて記録される。つまり、そのビットマップデータは、ノズル列に沿う1列のラスタデータ毎に分割(ラスタ分割)されて、それぞれがプリンタユニット10,11の記録ヘッド1Y,3Yに振り分けられる。同様に、マゼンタ、シアン、およびブラックインクのそれぞれに対応するビットマップデータ(M,C,Kデータ)に関しては、ノズル列に沿う1列のラスタデータ毎に分割されて、それぞれがプリンタユニット10,11の記録ヘッド1M,3M、1C,3C、および1Bk,3Bkに振り分けられる。
このように、2つのプリンタユニット10,11を用いることによって、ホストPC20にて作成されたレイアウト画像を被記録媒体5上の画像領域41に記録する。2つのプリンタユニット10,11は、矢印Aの搬送方向において交互にドットを形成することになるため、結果的に、被記録媒体5の搬送速度Vを高く設定して高速記録を実現するばかりでなく、本モードは所謂マルチパスによる記録動作に他ならず、画質の飛躍的な向上が望める。
「高濃度記録モード」
次に、ホストPC20が記録モードとして高濃度記録モードを設定した場合の動作について説明する。高濃度記録モードにおいては、後述するように、同じ記録画像に基づいて同色インク用記録ヘッドを駆動制御し、それらの駆動タイミングは、それらの記録ヘッドによって記録される画像部分が互いに重なるタイミングに設定する。前者の駆動制御の機能部は「高濃度記録モード用制御部」ともいい、また後者のタイミングを設定する機能部は「高濃度記録モード用設定部」ともいう。これらの「高濃度記録モード用制御部」および「高濃度記録モード用設定部」は、前述した高速記録モードにおける「高速記録モード用制御部」および「高速記録モード用設定部」と共通に構成され、それらは記録モードに応じて機能する。
搬送部30は、インタフェース部31を経由して高濃度記録モードの制御コマンドを受信し、それに対応して搬送速度切替手段33を切り替える。そして、高濃度記録用の所定の速度(本例の場合は、高速記録時の半分の速度(V/2))で被記録媒体5を搬送させるように、搬送モータ35を駆動する。
前述した高速記録モードの場合と同様に、1色のインク当たりに図7のビットマップデータが生成される。すなわち、600dpiの解像度に対応する2400個のノズル(ノズル1〜ノズル2400)が形成された4インチの記録ヘッドに対応するように、ノズル1に割り当てられるデータ列p1−1,p1−2,p1−3…、ノズル2に割り当てられるデータ列p2−1,p2−2,p2−3…、同様に、ノズル2400に割り当てられるデータ列p2400−1,p2400−2,p2400−3…が生成される。前述した高速記録モードの場合とは、このようなビットマップデータの分配方法が異なる。
すなわち、プリンタユニット10,11が被記録媒体5上の同一位置にドットを形成するように、版データ分割ソフトウェア53がプリンタユニット10,11に対してビットマップデータを分配する。具体的には、ノズル1のデータ列P1−1,P1−2,P1−3…は、プリンタユニット10,11に対して並列的に供給される。ノズル2からノズル2400のデータ列についても同様である。それぞれのデータ列は、記録制御ソフトウェア54により、通信インタフェース部22を介して、プリンタユニット10,11の記録制御ユニット8,9に送信される。記録制御ユニット8および9は、受信したデータ列のビットマップデータを不図示の画像メモリに展開し、オペレータの記録開始指示を待つ。
次に、図11のタイムチャートを参照して印刷動作について説明する。
オペレータが記録開始を指示することにより、Start信号がアクティブ(Low)となり、この信号を受けたプリンタユニット10,11は、それぞれの記録制御ユニット8,9によって記録ヘッドを所定の記録位置に移動させ、その移動が完了したときに搬送部30に対してReady信号を返信する。搬送部30は、このReady信号を受けることにより搬送モータ35を駆動させて、被記録媒体5を高濃度記録用の搬送速度V/2で搬送させる。TOFセンサ34−1は、被記録媒体5上のマーク42を検出したときにTOF信号を出力し、またロータリーエンコーダ34−2は、被記録媒体5の移動に対応する信号を出力する。搬送部30は、インタフェース部31を介して、それぞれのプリンタユニット10,11にTOF信号とHSYNC信号を送出する。本例では、前述したように、HSYNC信号の分解能は、搬送方向(矢印A方向)における記録解像度に等しいとする(ピッチをPとする)。具体的には、記録解像度が600dpiであれば、HSYNC信号はP=42.3ミクロンに対応した周期の信号となる。このように記録制御ユニット9は、高濃度記録モードが設定されたときに、HSYNC信号に同期して、記録ヘッドの駆動タイミングを設定する。
記録制御ユニット9の内部では、TOF信号の立ち上がりから被記録媒体5が図4に示した距離L1進んだ時にイネーブルB(enable B)信号を発生する。そのenable B信号は、HSYNC信号のカウント数が搬送方向における画像領域41のドット数分に対応した時に立ち下がる。この間記録制御ユニット9は、HSYNC信号に同期して画像データp1−1,pl−2,p1−3…に対応するヘッド駆動信号をヘッドユニット3に送出する。そのヘッド駆動信号は、例えばイエローインクに対応するYデータのビットマップデータに対応するものである。他の色のインクに対応するヘッド駆動信号も同様である。
一方、記録制御ユニット8の内部では、TOF信号の立ち上がりから被記録媒体5が距離L1+L2だけ進んだ時点でenable A信号が立ち上がり、そのenable A信号は、HSYNC信号のカウント値が搬送方向における画像領域41のドット数分に対応した時に立ち下がる。この間記録制御ユニット8は、HSYNC信号に同期して画像データp1−1,pl−2,p1−3…に対応するヘッド駆動信号をヘッドユニット1に送出する。そのヘッド駆動信号は、例えばイエローインクに対応するYデータのビットマップデータに対応するものである。他の色のインクに対応するヘッド駆動信号も同様である。このように記録制御ユニット8は、高濃度記録モードが設定されたときに、HSYNC信号に同期して、記録ヘッドの駆動タイミングを設定する。
次に、図12(a)〜(c)を用いて、プリンタユニット10,11による記録過程について説明する。本例においては、p1−1,pl−2,p1−3…をビットマップデータに対応するヘッド駆動信号とし、かつ、そのビットマップデータはイエローインクに対応するYデータとして説明する。
記録制御ユニット9がヘッドユニット3を制御し、データ列p1−1,p1−2,p1−3…に基づいて、図12(a)のように、記録ヘッド3Yのノズル1からHSYNC信号に同期してイエローインクを吐出する。図12(a)において、白丸p1−1,p1−2,p1−3…の位置は、被記録媒体5上の画像領域41内において、データ列p1−1,p1−2,p1−3…に基づいてインクが吐出された場合のインクドットの形成位置に対応する。同様に、記録ヘッド3Yのノズル2からは、データ列p2−1,p2−2,p2−3…に基づいてイエローインクを吐出する。記録ヘッド3Yのノズル3〜2400からも同様に、対応するデータ列に基づいてイエローインク吐出をする。
同様に、記録制御ユニット8がヘッドユニット1を制御し、図12(b)のように、記録ヘッド1Yのノズル1からHSYNC信号に同期してイエローインクを吐出する。図12(a)において、灰色の丸p1−1,p1−2,p1−3…(図12(a)の白丸と識別するために灰色の丸とした)の位置は、被記録媒体5上の画像領域41内において、データ列p1−1,p1−2,p1−3…に基づいてインクが吐出された場合のインクドットの形成位置に対応する。同様に、記録ヘッド1Yのノズル2からは、データ列p2−1,p2−2,p2−3…に基づいてイエローインクを吐出する。記録ヘッド1Yのノズル3〜2400からも同様に、対応するデータ列に基づいてイエローインクを吐出する。
このようなプリンタユニット10,11の記録動作により、図12(c)のように、1ページの画像領域41に、ビットマップデータに基づいてドットが2つずつ重ねて形成されることになる。実際には、プリンタユニット10は、プリンタユニット11よりも時間差(t2)だけ遅れてドットを形成する。図12(c)においては、プリンタユニット10の記録ヘッド3Yによって形成される白丸のドットと、プリンタユニット11の記録ヘッド1Yによって形成される灰色の丸のドットと、をずらして表示しているが、実際には、それらのドットは同じ位置に形成されて互いに重なる。
このように、イエローインクに対応するビットマップデータ(Yデータ)に基づいて、プリンタユニット10,11の記録ヘッド1Y,3Yのそれぞれが同じ位置にドットを重ねて形成する。同様に、マゼンタ、シアン、およびブラックインクのそれぞれに対応するビットマップデータ(M,C,Kデータ)に基づいて、プリンタユニット10,11の記録ヘッド1M,3M、1C,3C、および1Bk,3Bkのそれぞれが同じ位置にドットを重ねて形成する。
このように、2つのプリンタユニット10,11を用いることによって、ホストPC20にて作成されたレイアウト画像を被記録媒体5上の画像領域41に記録する。2つのプリンタユニット10,11によって同じ位置にドットを重ねて形成するため、高速記録モードよりも記録速度は遅いものの、カラー画像を高濃度に記録することができる。
以上のように、本実施形態においては、記録モードとして、高品質のカラー画像を高速記録するための高速記録モード、または高濃度のカラー画像を記録するための高濃度記録モードを選択することができる。なお、本実施形態においては、1つのプリンタユニットに4つの記録ヘッドを備えて、4色のインクによる画像記録を行う構成となっている。しかし、単色または複数色のインクによって画像を記録するように、そのインク色に応じた数の記録ヘッドを1つのプリンタユニットに備えることができる。
また、3つ以上のプリンタユニットを被記録媒体の搬送方向に沿って直列的に備えてもよい。プリンタユニットの配備数を増加することにより、高速記録モードの場合には、3つ以上のプリンタユニットにビットマップデータを振り分けて、より高速な記録が可能となる。また、高濃度記録モードの場合には、より高速な記録が可能となると共に、3つ以上のドットを重ねることによってより高濃度の記録も可能となる。また、いずれの記録モードにおいても、より高密度にドットを形成することにより、より高画質な画像を記録すことができる。
(第2の実施形態)
図13は、本発明の第2の実施形態の記録装置における画像記録部のブロック構成図である。
本例の場合、プリンタユニット10,11におけるヘッドユニット1,3には、ブラックインク吐出用の記録ヘッド1Bk,3Bkが4つずつ(1Bk−1,1Bk−2,1Bk−3,1Bk−4、および3Bk−1,3Bk−2,3Bk−3,3Bk−)が備えられており、またインク供給ユニット6,7はブラックインク専用の供給ユニットとなっている。その他の構成は、前述した第1の実施形態と同様である。
高速記録モードにおいては、ブラックインクに対応するビットマップデータ(Bデータ)をノズル列に沿う1列のラスタデータ毎に分割(ラスタ分割)して、それぞれが計8つの記録ヘッドに振り分けることにより、前述した第1の実施形態のように2つの記録ヘッドに振り分ける高速記録モードに比して、更に記録速度を4倍(4V)にすることができる。また、高濃度記録モードにおいては、前述した第1の実施形態と同様に、同じ位置に2つのドットを重ねるようにデータを分配することにより、第1の実施形態と同様の濃度の画像をやはり4倍の速度(2V)で記録することができる。その場合には、例えば、ビットマップデータ(Bデータ)のある1つのラスタデータに基づいて記録ヘッド1Bk−1,3Bk−1が同じ位置にドットを形成し、次の1つのラスタデータに基づいて記録ヘッド1Bk−2,3Bk−2が同じ位置にドットを形成し、その次の1つのラスタデータに基づいて記録ヘッド1Bk−3,3Bk−3が同じ位置にドットを形成し、さらにその次の1つのラスタデータに基づいて記録ヘッド1Bk−4,3Bk−4が同じ位置にドットを形成するように、データを振り分けることができる。このようなデータの振り分け方は、特に特定されない。
なお、プリンタユニットの配備数、および1つのプリンタユニットに備わる記録ヘッドの数は、本例のみに特定されず任意であり、それらの数を多くすることにより、より高速かつ高画質な記録が可能となる。
(その他)
上述した実施形態においては、高速記録モード時に、複数の記録ヘッドに対してラスタ単位で振り分けられる記録データを記録装置に供給し、また高濃度記録時に、複数の記録ヘッドに対して同じように与えられる記録データを記録装置に供給した。しかし、このように複数の記録ヘッドに対して割り当てられる記録データは、複数の記録モードに応じて、上述した実施形態以外の種々の形態に割り当てることもできる。
ホスト装置(ホストPC)は、図6のようなソフトウェアの構成によって、記録モードに応じて、記録データを複数の記録ヘッドに割り当てるように記録装置に供給して、その記録装置を制御(Start信号の送信も含む)する。このようなソフトウェアは、種々の記憶媒体からインストールしたプログラム、あるいはインターネットを通してダウンロードしたプログラムにしたがって、機能することができる。本発明は、そのようなプログラムを含み、さらに、そのようなプログラムを記憶した記憶媒体を含むこともできる。
本発明の第1の実施形態における記録装置の要部の概略斜視図である。 図1の記録装置における画像記録部のブロック構成図である。 図1の記録装置における制御系のブロック構成図である。 図1の記録装置によって画像が記録される被記録媒体上の画像領域の説明図である。 図3における記録制御ユニットと搬送部との間の授受信号の説明図である。 図3におけるホストPCのソフトウェア構成図である。 1つのインク色に対応するビットマップデータの説明図である。 図6の版データ分割ソフトウェアによる高速記録モード時の分割処理の説明図である。 図1の記録装置における高速記録モード時の記録動作を説明するためのタイミングチャートである。 (a),(b),(c)は、図1の2つのプリンタユニットによる高速記録モード時の記録過程の説明図である。 図1の記録装置における高濃度記録モード時の記録動作を説明するためのタイミングチャートである。 (a),(b),(c)は、図1の2つのプリンタユニットによる高濃度記録モード時の記録過程の説明図である。 本発明の第2の実施形態の記録装置における画像記録部のブロック構成図である。
符号の説明
1,3 ヘッドユニット
5 被記録媒体
6,7 インク供給ユニット
8,9 記録制御ユニット
10,11 プリンタユニット
20 ホストPC(ホスト装置)
21 データ分配手段
30 搬送部
32 同期手段
33 搬送速度切替手段

Claims (10)

  1. 各々が、所定方向に複数のノズルが配列されたノズル列を備えた複数の記録ヘッドを、前記所定方向と交差する記録媒体の搬送方向に対し所定距離ずらして配置し、所定の記録データに基づき前記複数の記録ヘッドを駆動して前記搬送方向に搬送される記録媒体に対し同色のインクを吐出させることにより画像を記録する記録装置であって、
    前記複数の記録ヘッドに対して異なる搬送速度で前記搬送方向に記録媒体を搬送可能な搬送部と、
    前記搬送速度に応じた同期信号を生成する同期信号生成手段と、
    記録データと前記同期信号とに基づいて前記複数の記録ヘッドを駆動する制御部と、を有し、
    前記制御部は、
    前記所定の記録データを前記ノズル列に対応したラスタ単位で複数に分割して得られる複数の分割データの各々に基づいて前記複数の記録ヘッドの各々を駆動することにより、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体上に、前記複数の記録ヘッドの各々で、前記搬送方向に不連続の前記ラスタ単位の画像を順番に且つ補完的に記録する第一の記録モードと、
    前記所定の記録データに基づいて前記複数の記録ヘッドの各々を駆動することにより、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体上に、前記複数の記録ヘッドの各々で、同一の前記ラスタ単位の画像を順番に且つ重ねて記録する第二の記録モードと、
    で前記複数の記録ヘッドの各々を駆動し、
    更に前記制御部は、前記第一の記録モードにおける前記搬送速度を前記第二の記録モードにおける搬送速度より高速に設定することを特徴とする記録装置。
  2. 前記所定の記録データを前記ラスタ単位で分割して前記記録ヘッドに分配する分配手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記複数の同色インク用記録ヘッドが吐出するインクは、ブラック、シアン、マゼンタ、またはイエローのインクの内の少なくとも2つであることを特徴とする請求項1または2に記載の記録装置。
  4. 前記複数の記録ヘッドは複数のプリンタユニットに分けて備えられ、
    前記複数のプリンタユニットは、
    少なくとも1つの前記記録ヘッドを搭載可能なヘッドユニットと、
    前記記録ヘッドにインクを供給するインク供給ユニットと、
    を含む
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の記録装置。
  5. 前記制御部は、前記記録ヘッドに対応する記録データを蓄積する画像メモリを備えることを特徴とする請求項4に記載の記録装置。
  6. 前記複数のプリンタユニットにおける前記ヘッドユニットは、それぞれ、異なるインクを吐出可能な複数の記録ヘッドが前記記録媒体の搬送方向に沿って同じ順序で搭載可能であることを特徴とする請求項4または5に記載の記録装置。
  7. 前記複数のプリンタユニットにおける前記ヘッドユニットは、それぞれ、同じインクを吐出可能な記録ヘッドが少なくとも1つずつ搭載可能であることを特徴とする請求項4または5に記載の記録装置。
  8. 各々が、所定方向に複数のノズルが配列されたノズル列を備えた複数の記録ヘッドを、前記所定方向と交差する記録媒体の搬送方向に対し所定距離ずらして配置し、所定の記録データに基づき前記複数の記録ヘッドを駆動して前記搬送方向に搬送される記録媒体に対し同色のインクを吐出させることにより画像を記録する記録装置と、
    前記複数の記録ヘッドに対して異なる搬送速度で前記搬送方向に記録媒体を搬送可能な搬送部と、
    前記搬送速度に応じた同期信号を生成する同期信号生成手段と、
    前記記録装置に記録データを供給するホスト装置と、
    を含む記録システムであって、
    前記記録装置は、記録データと前記同期信号とに基づいて前記複数の記録ヘッドを駆動する制御部を有し、
    前記制御部は、
    前記所定の記録データを前記ノズル列に対応したラスタ単位で複数に分割して得られる複数の分割データの各々に基づいて前記複数の記録ヘッドの各々を駆動することにより、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体上に、前記複数の記録ヘッドの各々で、前記搬送方向に不連続の前記ラスタ単位の画像を順番に且つ補完的に記録する第一の記録モードと、
    前記所定の記録データに基づいて前記複数の記録ヘッドの各々を駆動することにより、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体上に、前記複数の記録ヘッドの各々で、同一の前記ラスタ単位の画像を順番に且つ重ねて記録する第二の記録モードと、
    で前記複数の記録ヘッドの各々を駆動し、
    更に前記制御部は、前記第一の記録モードにおける前記搬送速度を前記第二の記録モードにおける搬送速度より高速に設定することを特徴とする記録システム。
  9. 各々が、所定方向に複数のノズルが配列されたノズル列を備えた複数の記録ヘッドを、前記所定方向と交差する記録媒体の搬送方向に対し所定距離ずらして配置し、所定の記録データに基づき前記複数の記録ヘッドを駆動して前記搬送方向に搬送される記録媒体に対し同色のインクを吐出させることにより画像を記録する記録方法であって、
    前記複数の記録ヘッドに対して異なる搬送速度で前記搬送方向に記録媒体を搬送する搬送工程と、
    前記搬送速度に応じた同期信号を生成する生成工程と、
    記録データと前記同期信号とに基づいて前記複数の記録ヘッドを駆動する制御工程と、を有し、
    前記制御工程は、
    前記所定の記録データを前記ノズル列に対応したラスタ単位で複数に分割して得られる複数の分割データの各々に基づいて前記複数の記録ヘッドの各々を駆動することにより、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体上に、前記複数の記録ヘッドの各々で、前記搬送方向に不連続の前記ラスタ単位の画像を順番に且つ補完的に記録する第一の記録モードと、
    前記所定の記録データに基づいて前記複数の記録ヘッドの各々を駆動することにより、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体上に、前記複数の記録ヘッドの各々で、同一の前記ラスタ単位の画像を順番に且つ重ねて記録する第二の記録モードと、
    で前記複数の記録ヘッドの各々を駆動し、
    更に前記制御工程は、前記第一の記録モードにおける前記搬送速度を前記第二の記録モードにおける搬送速度より高速に設定することを特徴とする記録方法。
  10. 各々が、所定方向に複数のノズルが配列されたノズル列を備えた複数の記録ヘッドを、前記所定方向と交差する記録媒体の搬送方向に対し所定距離ずらして配置し、所定の記録データに基づき前記複数の記録ヘッドを駆動して前記搬送方向に搬送される記録媒体に対し同色のインクを吐出させることにより画像を記録する記録装置を制御するためのプログラムであって、
    前記複数の記録ヘッドに対して異なる搬送速度で前記搬送方向に記録媒体を搬送する搬送工程と、
    前記搬送速度に応じた同期信号を生成する生成工程と、
    記録データと前記同期信号とに基づいて前記複数の記録ヘッドを駆動する制御工程と、をコンピュータに実行させ、
    前記制御工程は、
    前記所定の記録データを前記ノズル列に対応したラスタ単位で複数に分割して得られる複数の分割データの各々に基づいて前記複数の記録ヘッドの各々を駆動することにより、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体上に、前記複数の記録ヘッドの各々で、前記搬送方向に不連続の前記ラスタ単位の画像を順番に且つ補完的に記録する第一の記録モードと、
    前記所定の記録データに基づいて前記複数の記録ヘッドの各々を駆動することにより、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体上に、前記複数の記録ヘッドの各々で、同一の前記ラスタ単位の画像を順番に且つ重ねて記録する第二の記録モードと、
    で前記複数の記録ヘッドの各々を駆動し、
    更に前記制御工程は、前記第一の記録モードにおける前記搬送速度を前記第二の記録モードにおける搬送速度より高速に設定することを特徴とするプログラム。
JP2005226927A 2004-08-06 2005-08-04 記録装置、記録システム、記録方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP4880259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226927A JP4880259B2 (ja) 2004-08-06 2005-08-04 記録装置、記録システム、記録方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004231100 2004-08-06
JP2004231100 2004-08-06
JP2005226927A JP4880259B2 (ja) 2004-08-06 2005-08-04 記録装置、記録システム、記録方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006069202A JP2006069202A (ja) 2006-03-16
JP2006069202A5 JP2006069202A5 (ja) 2008-09-18
JP4880259B2 true JP4880259B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=36150296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005226927A Expired - Fee Related JP4880259B2 (ja) 2004-08-06 2005-08-04 記録装置、記録システム、記録方法、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4880259B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4594902B2 (ja) * 2006-05-31 2010-12-08 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び液体吐出方法
JP5117132B2 (ja) * 2007-07-24 2013-01-09 キヤノンファインテック株式会社 記録ユニット間のレジストレーション調整方法
JP5233595B2 (ja) 2008-10-31 2013-07-10 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成装置の組み立てシステム
JP2010201693A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Mitsubishi Electric Corp サーマルヘッド駆動方法および印画装置
JP5617325B2 (ja) * 2010-04-26 2014-11-05 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置
JP7006372B2 (ja) * 2018-02-26 2022-01-24 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP7094769B2 (ja) * 2018-05-11 2022-07-04 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法
WO2022071269A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 富士フイルム株式会社 印刷装置及び印刷物の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2675310B2 (ja) * 1987-11-12 1997-11-12 キヤノン株式会社 カラー記録装置
JP3431955B2 (ja) * 1992-07-30 2003-07-28 キヤノン株式会社 画像出力装置および該装置を具備した画像形成システムならびに画像出力方法
JPH0939275A (ja) * 1995-08-04 1997-02-10 Mita Ind Co Ltd インクジェット記録方法及び同記録装置
JPH09226155A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Toray Ind Inc インクジェット染色方法およびインクジェット染色装置
JP2000108332A (ja) * 1998-10-09 2000-04-18 Noritsu Koki Co Ltd 画像出力方法および画像出力装置
JP4006225B2 (ja) * 2000-11-17 2007-11-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2002248745A (ja) * 2001-02-27 2002-09-03 Ricoh Co Ltd インクジェット画像形成装置
JP2002361940A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Sharp Corp インクジェット画像形成装置
JP2003127368A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Konica Corp インクジェットプリント装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006069202A (ja) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7658460B2 (en) Printing apparatus, method, and program comprising a plurality of printer units using synchronized, divided print data
JP4880259B2 (ja) 記録装置、記録システム、記録方法、およびプログラム
JP5724350B2 (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
JPH11320926A (ja) 双方向インクジェットカラ―印刷方法
JP2008230082A (ja) 印字装置及び印字方法
JP2004148723A (ja) 記録装置
US8303063B2 (en) Printing apparatus and method of controlling printing apparatus
JP3575415B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷
US7775614B2 (en) Ink jet recording apparatus and method of controlling the same for complementary recording
US6938970B2 (en) Printing methods and apparatus for multi-pass printing
JP4185738B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US6712443B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
EP1500514B1 (en) Print control device and print control method
JP5747517B2 (ja) 記録方法及び記録装置
US9975329B2 (en) Printhead control system and inkjet printer system
JPH1148503A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2011062828A (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2007276353A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の記録制御方法、プログラム及び記憶媒体
US8668294B2 (en) Method and system for split head drop size printing
JP2007001251A (ja) 印刷装置
JP2001232783A (ja) 画像記録装置とその記録方法
JP4322900B2 (ja) 印字装置及び印字方法
EP1382457A1 (en) Printing methods and apparatus for multi-pass printing
JP2010149340A (ja) 画像形成装置
JP2005262788A (ja) 記録ヘッド制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4880259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees