WO2022071269A1 - 印刷装置及び印刷物の製造方法 - Google Patents

印刷装置及び印刷物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022071269A1
WO2022071269A1 PCT/JP2021/035521 JP2021035521W WO2022071269A1 WO 2022071269 A1 WO2022071269 A1 WO 2022071269A1 JP 2021035521 W JP2021035521 W JP 2021035521W WO 2022071269 A1 WO2022071269 A1 WO 2022071269A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
heads
color
head
saturation
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/035521
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正之 浮島
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2022553978A priority Critical patent/JP7451750B2/ja
Publication of WO2022071269A1 publication Critical patent/WO2022071269A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing

Definitions

  • the present invention relates to a printing device and a method for manufacturing a printed matter, and more particularly to a printing device and a method for manufacturing a printed matter to which a plurality of heads are assigned to one color of ink.
  • An inkjet printing device that drops head ink and records an image on a substrate is known.
  • the recording density may be insufficient depending on the substrate.
  • Patent Document 1 describes a technique of having a plurality of recording heads for ink of the same color to increase the recording ink density for the same recording speed as compared with the case where a plurality of recording heads for ink of the same color are provided. ..
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a printing apparatus for improving the color development efficiency of ink dripping from a plurality of heads and a method for manufacturing a printed matter.
  • One aspect of the printing apparatus for achieving the above object is a plurality of heads for inking ink onto the substrate and a relative movement mechanism for relatively moving the substrate in the first direction with respect to the plurality of heads.
  • a memory for storing instructions to be executed by the processor and a processor for executing the instructions stored in the memory are provided. Includes m heads to which is assigned and n heads to which a second color ink different from the first color ink is assigned, where n is a natural number less than m and greater than or equal to 1.
  • the processor causes ink to be dropped from a plurality of heads to record an image on a substrate, and a first dropping cycle with respect to a first direction of at least one of the m heads is set. It is a printing apparatus that controls at least one of the n heads to be shorter than the second drip period in the first direction of the second head.
  • the second color is assigned to the first drop cycle of at least one of the m heads to which the first color is assigned in the first direction. Since the control is made to be shorter than the second drip period of at least one of the n heads in the first direction in the first direction, the resolution of the first head of the first color is set. It is possible to improve the color development efficiency of the color of the ink dripping from a plurality of heads.
  • the processor controls the maximum amount of ink droplets per pixel of the first head to be smaller than the maximum amount of ink droplets per pixel of the second head. This can contribute to the improvement of the overall image quality.
  • the first color is preferably white.
  • the white ink preferably contains titanium oxide.
  • the first color may be black.
  • heads to which black ink, which has relatively large pigment particles compared to other colors, are assigned can be made into dual heads, the amount of ink per head can be reduced, and ejection performance can be improved, and black can be further improved.
  • the color development efficiency of the ink can be improved.
  • the processor controls all the dropping cycles of the m heads in the first direction to the first dropping cycle. Thereby, the color development efficiency of the first color can be improved.
  • the processor treats the third ink and the fourth ink as inks of the same color when the material formulation of the third ink and the material formulation of the fourth ink are equivalent. In this way, inks having the same material formulation may be treated as inks of the same color.
  • the saturation of the third ink and the saturation of the fourth ink are both less than 10, and the absolute value of the difference between the lightness of the third ink and the lightness of the fourth ink is less than 5.
  • the saturation of the third ink and the saturation of the fourth ink are both 10 or more, the hue angle difference between the third ink and the fourth ink is less than 5 °, and the third ink.
  • the absolute value of the difference between the ink saturation and the saturation of the fourth ink is less than 5, and the absolute value of the difference between the lightness of the third ink and the brightness of the fourth ink is less than 5.
  • the saturation is relatively high, the inks having a certain range of hue angle, saturation, and lightness may be treated as inks of the same color.
  • the saturation of the third ink and the saturation of the fourth ink are both less than 15, and the absolute value of the difference between the lightness of the third ink and the lightness of the fourth ink is less than 10.
  • the saturation of the third ink and the saturation of the fourth ink are both 15 or more, the hue angle difference between the third ink and the fourth ink is less than 10 °, and the third ink.
  • the third ink and the fourth ink are treated as inks of the same color.
  • the saturation is relatively high, the inks having a certain range of hue angle, saturation, and lightness may be treated as inks of the same color.
  • the head is a line head, and it is preferable that the processor records an image by one movement of the base material by the relative movement mechanism.
  • This embodiment is suitable for a single-pass printing apparatus.
  • the head is preferably an inkjet head that ejects ink by an inkjet ejection method.
  • This embodiment is suitable for a printing apparatus using an inkjet head.
  • the base material preferably has impermeable properties. This embodiment is suitable for a printing apparatus that records an image on a non-permeable printing medium.
  • One aspect of the method for manufacturing a printed matter for achieving the above object is that when m is a natural number larger than 1 and n is a natural number of 1 or more, m heads to which ink of the first color is assigned and m heads.
  • An image recording step of dropping ink from a plurality of heads to record an image on a substrate is provided, and the image recording step is a first of at least one of m heads. It is a method of manufacturing a printed matter which controls the first drip cycle in a direction shorter than the second drip cycle in a first direction of at least one second head out of n heads.
  • the second color is assigned to the first drop cycle of at least one of the m heads to which the first color is assigned in the first direction. Since the control is made to be shorter than the second drip period of at least one of the n heads in the first direction in the first direction, the resolution of the first head of the first color is set. It is possible to produce a printed matter in which the color development efficiency of the color of the ink dripping from a plurality of heads is improved.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of an inkjet printing apparatus.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of an inkjet printing device.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of the tip portion of the inkjet head.
  • FIG. 4 is a partially enlarged view of the nozzle surface.
  • FIG. 5 is a plan view of the head module.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line 6-6 of FIG.
  • FIG. 7 is a diagram showing the arrangement of ink dots dropped on the substrate.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the print resolution in the substrate transport direction.
  • FIG. 9 is a table showing combinations of colors and print resolutions of a plurality of heads.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of the inkjet printing apparatus 10 according to the present embodiment.
  • the inkjet printing device 10 is a printing device that prints an image on a long base material 12 by a single pass method.
  • the base material 12 according to the present embodiment is a non-permeable transparent medium used for flexible packaging.
  • the inkjet printing apparatus 10 manufactures a back-printed printed matter in which the printing target is visually recognized from the side opposite to the printing surface with respect to the base material 12.
  • Flexible packaging refers to packaging made of materials that change depending on the shape of the article to be packaged.
  • Transparency means that the transmittance of visible light is 30% or more, preferably 70% or more.
  • the inkjet printing apparatus 10 includes a delivery roll 14, a take-up roll 16, a transport unit 18, a processing liquid applying unit 30, a processing liquid drying unit 32, an image recording unit 34, and ink. It is provided with a drying unit 40.
  • the delivery roll 14 includes a reel (not shown) that is rotatably supported.
  • the base material 12 before the image is printed is wound on the reel in a roll shape.
  • the take-up roll 16 includes a reel (not shown) that is rotatably supported. One end of the base material 12 is connected to the reel.
  • the transport unit 18 includes guide rollers 20, 22, 24, 26, and 28. Further, the transport unit 18 includes a delivery motor (not shown) that rotationally drives the reel of the delivery roll 14, and a take-up motor (not shown) that rotationally drives the reel of the take-up roll 16.
  • the transport unit 18 rotates and drives the reel of the delivery roll 14 by the delivery motor, and sends the base material 12 from the delivery roll 14. Further, the transport unit 18 rotates and drives the reel of the take-up roll 16 by the take-up motor, and causes the printed base material 12 to be taken up by the take-up roll 16.
  • the transport unit 18 guides the base material 12 delivered from the delivery roll 14 by the guide rollers 20, 22, 24, 26, and 28, and the treatment liquid application unit 30, the treatment liquid drying unit 32, the image recording unit 34, and the image recording unit 18.
  • the ink is conveyed in the order of the ink drying unit 40. In this way, the base material 12 is guided by the guide rollers 20, 22, 24, 26, and 28 along the transfer path from the delivery roll 14 to the take-up roll 16 and is conveyed in a roll-to-roll manner.
  • the transport unit 18 corresponds to a relative movement mechanism that moves the base material 12 relative to the image recording unit 34 in the first direction, which is the base material transport direction.
  • the first direction is the Y direction.
  • Guide rollers 20 and 22 are arranged on the downstream side of the delivery roll 14 of the transport path of the base material 12.
  • the base material 12 delivered from the delivery roll 14 is guided by the guide rollers 20 and 22 and conveyed to the processing liquid applying unit 30.
  • the treatment liquid application unit 30 applies the pretreatment liquid to the printed surface of the base material 12.
  • the pretreatment liquid contains a flocculant having an action of agglomerating the components contained in the ink.
  • the flocculant include acidic compounds, polyvalent metal salts, cationic polymers and the like.
  • the pretreatment liquid of the present embodiment is an acidic liquid containing an acid as a flocculant.
  • the treatment liquid application unit 30 uniformly applies the pretreatment liquid to the printed surface of the base material 12 using a coating roller (not shown).
  • the amount of the pretreatment liquid applied may be an amount that appropriately agglomerates the ink applied by the image recording unit 34.
  • the treatment liquid application unit 30 may apply the pretreatment liquid using a head that discharges the pretreatment liquid by an inkjet method.
  • the base material 12 may be heated before the pretreatment liquid is applied.
  • the heating temperature may be appropriately set according to the type of the base material 12 and the composition of the pretreatment liquid, but the temperature of the base material 12 is preferably 20 ° C. to 50 ° C., preferably 25 ° C. to 40 ° C. Is more preferable.
  • a treatment liquid drying unit 32 is arranged on the downstream side of the treatment liquid application unit 30 in the transport path of the base material 12. The treatment liquid drying unit 32 dries the pretreatment liquid applied to the printed surface of the base material 12.
  • the treatment liquid drying unit 32 can be configured by using a known heating means such as a heater, a blowing means using a blowing air such as a dryer, or a means combining these.
  • a known heating means such as a heater, a blowing means using a blowing air such as a dryer, or a means combining these.
  • the heating means a method of arranging a heating element such as a heater on the side opposite to the printed surface of the base material 12, a method of applying hot air or hot air to the printed surface of the base material 12, a heating method using an infrared heater, or the like is used. These may be combined and heated.
  • the temperature of the printed surface of the base material 12 changes depending on the material of the base material 12, the type such as the thickness, the environmental temperature, and the like. Therefore, a measuring unit that measures the temperature of the printed surface of the base material 12 and a control mechanism that feeds back the temperature value measured by the measuring unit to the processing liquid drying unit 32 are provided, and the pretreatment liquid is supplied while controlling the temperature. It is preferable to dry it. A contact or non-contact thermometer is preferable as the measuring unit for measuring the temperature of the printed surface of the base material 12.
  • the solvent may be removed using a solvent removing roller or the like.
  • a method of removing excess solvent from the base material 12 with an air knife is also used.
  • An image recording unit 34 is arranged on the downstream side of the processing liquid drying unit 32 in the transport path of the base material 12.
  • the image recording unit 34 applies ink to the printed surface of the base material 12 to which the pretreatment liquid has been applied by an inkjet method to record an image.
  • the image recording unit 34 includes inkjet heads 36K, 36C, 36M, 36Y, 36W1 and 36W2.
  • the inkjet heads 36K, 36C, 36M, 36Y, 36W1 and 36W2 are arranged at regular intervals along the transport path of the base material 12.
  • the inkjet heads 36K, 36C, 36M, 36Y, 36W1 and 36W2 are line heads capable of recording images on the base material 12 in a single pass method.
  • the line head is a head in which a plurality of nozzles 84 (see FIG. 5) for ejecting ink droplets are arranged over a length equal to or larger than the width in the direction orthogonal to the substrate transport direction (X direction in FIG. 1). be.
  • the inkjet heads 36K, 36C, 36M, and 36Y drop water-based black ink, cyan ink, magenta ink, and yellow ink containing black, cyan, magenta, and yellow colorants on the printing surface of the base material 12, respectively. And record a color image.
  • the inkjet heads 36W1 and 36W2 each drip a water-based white ink containing a white coloring material onto the printed surface of the base material 12 to record a solid white background image.
  • the inkjet heads 36W1 and 36W2 are each assigned a pixel to be dropped.
  • the white colorant contains titanium oxide.
  • the white ink is not limited to the pure white ink, and includes a light-colored ink that can be used as a background ink for the backing of the transparent base material 12.
  • the ink dropped on the printed surface of the base material 12 is aggregated by the pretreatment liquid previously applied to the printed surface.
  • the image recording unit 34 may print a color image and a background image by a shuttle method in which ink is dropped while scanning a short serial head in the width direction of the base material 12.
  • a guide roller 24 is arranged on the downstream side of the image recording unit 34 of the transport path of the base material 12, and the transport direction of the base material 12 is folded back.
  • An ink drying portion 40 is arranged on the downstream side of the guide roller 24 of the transport path of the base material 12.
  • the ink drying unit 40 dries the ink applied to the printed surface of the base material 12.
  • the ink drying unit 40 can be configured in the same manner as the processing liquid drying unit 32.
  • the inkjet printing apparatus 10 saves space by folding back the transport direction of the base material 12 by the guide roller 24, but transports the base material 12 from the delivery roll 14 to the take-up roll 16 in a fixed direction. You may.
  • Guide rollers 26 and 28 are arranged on the downstream side of the ink drying portion 40 of the transport path of the base material 12.
  • the base material 12 is guided to the take-up roll 16 by the guide rollers 26 and 28.
  • the take-up roll 16 winds the base material 12, which is the printed matter of the back print, on a reel.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the inkjet printing device 10.
  • the inkjet printing apparatus 10 includes a system controller 50, a transfer control unit 52, a processing liquid application control unit 54, an image recording control unit 56, a drying control unit 58, an input device 60, and the like.
  • a display 62 and an image processing unit 64 are provided.
  • the system controller 50 is configured by, for example, a computer and controls the inkjet printing apparatus 10 in an integrated manner.
  • the system controller 50 includes a processor 50A and a memory 50B.
  • the processor 50A executes the instruction stored in the memory 50B.
  • the hardware structure of the processor 50A is various processors (processors) as shown below.
  • the various processors include a CPU (Central Processing Unit), which is a general-purpose processor that executes software (programs) and acts as various functional units, and a GPU (Graphics Processing Unit), which is a processor specialized in image processing.
  • a circuit specially designed to execute specific processing such as PLD (Programmable Logic Device), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), which is a processor whose circuit configuration can be changed after manufacturing FPGA (Field Programmable Gate Array), etc.
  • One processing unit may be composed of one of these various processors, or may be composed of two or more processors of the same type or different types (for example, a plurality of FPGAs, or a combination of a CPU and an FPGA, or a CPU and a processing unit. It may be composed of a combination of GPUs).
  • a plurality of functional units may be configured by one processor.
  • one processor is configured by a combination of one or more CPUs and software, as represented by a computer such as a client or a server. There is a form in which the processor acts as a plurality of functional parts.
  • SoC System On Chip
  • IC Integrated Circuit
  • the hardware-like structure of these various processors is, more specifically, an electric circuit (circuitry) in which circuit elements such as semiconductor elements are combined.
  • the memory 50B stores an instruction to be executed by the processor 50A.
  • the memory 50B includes a RAM (RandomAccessMemory) and a ROM (ReadOnlyMemory) (not shown).
  • the processor 50A uses the RAM as a work area, executes software using various programs and parameters stored in the ROM, and uses the parameters stored in the ROM or the like to perform various processes of the system controller 50. To execute.
  • the transport control unit 52 controls the transport unit 18 to transport the base material 12 along the transport path from the delivery roll 14 to the take-up roll 16.
  • the treatment liquid application control unit 54 controls the treatment liquid application unit 30 to apply the pretreatment liquid to the printed surface of the base material 12.
  • the image recording control unit 56 controls the image recording unit 34 to record an image on the printed surface of the base material 12.
  • the image recording control unit 56 controls the drive waveform applied to the piezoelectric elements 94 (see FIG. 6) of the inkjet heads 36K, 36C, 36M, 36Y, 36W1 and 36W2, and drops ink from the nozzle 84 onto the substrate 12.
  • Control the size of the dots There are three types of ink dot sizes: small droplets with a relatively small amount of ink, medium droplets with a relatively large amount of ink than small droplets, and large droplets with a relatively large amount of ink than medium droplets. be.
  • the size of the ink dots may be controlled by the number of ink dots dropped on the same spot.
  • the image recording control unit 56 controls the drive waveform applied to the piezoelectric elements 94 of the inkjet heads 36K, 36C, 36M, 36Y, 36W1 and 36W2, and drops ink dots from the nozzle 84 onto the base material 12. Control the drop cycle.
  • the dropping cycle and the transport speed of the substrate 12 determine the printing resolution of the ink dots arranged by the inkjet heads 36K, 36C, 36M, 36Y, 36W1 and 36W2 in the Y direction.
  • the drying control unit 58 controls the processing liquid drying unit 32 to dry the pretreatment liquid applied to the printed surface of the base material 12. Further, the drying control unit 58 controls the ink drying unit 40 to dry the ink applied to the printed surface.
  • the input device 60 is an input interface for a user to input various image data and desired instructions to the inkjet printing device 10.
  • the input device 60 includes a pointing device such as a mouse and an input device such as a keyboard.
  • the display 62 is a display device for allowing the user to visually recognize various information of the inkjet printing device 10.
  • the display 62 displays a screen necessary for operation on the input device 60, and functions as a part for realizing a GUI (Graphical User Interface).
  • GUI Graphic User Interface
  • the image processing unit 64 performs necessary signal processing on the image data input from the input device 60, and performs dot data for driving the inkjet heads 36K, 36C, 36M, 36Y, 36W1 and 36W2 of the image recording unit 34. Generate.
  • Dot data is generally generated by performing color conversion processing and halftone processing on image data.
  • the color conversion process is a process of converting image data expressed in sRGB (standard Red Green Blue) or the like into ink amount data of each color of black, cyan, magenta, and yellow used in the inkjet printing apparatus 10.
  • the halftone process is a process of converting the ink amount data of each color generated by the color conversion process into dot data of each color by processing such as error diffusion.
  • Inkjet head configuration example The structures of the inkjet heads 36K, 36C, 36M, 36Y, 36W1 and 36W2 will be described. Since the structures of the inkjet heads 36K, 36C, 36M, 36Y, 36W1 and 36W2 are common, the inkjet head 36 will be described here.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of the tip portion of the inkjet head 36.
  • the inkjet head 36 has a nozzle surface 70 at the tip end portion.
  • a nozzle 84 for ejecting ink is arranged on the nozzle surface 70.
  • the inkjet head 36 has a structure in which a plurality of head modules 72 are connected in a row along the X direction.
  • the plurality of head modules 72 are attached to the support frame 74 and integrated.
  • An electrical connection cable 76 is connected to each of the plurality of head modules 72.
  • FIG. 4 is a partially enlarged view of the nozzle surface 70.
  • the nozzle surface 70 of each head module 72 has a parallelogram shape.
  • Dummy plates 78 are attached to both ends of the support frame 74.
  • the nozzle surface 70 of the inkjet head 36 has a rectangular shape as a whole when combined with the surface 78A of the dummy plate 78.
  • each head module 72 has a strip-shaped nozzle arrangement portion 80 in the central portion thereof.
  • the nozzle arranging portion 80 functions as a substantial nozzle surface 70.
  • a plurality of nozzles 84 are arranged in the nozzle arrangement unit 80. Note that FIG. 4 shows a nozzle row 82 composed of a plurality of nozzles 84.
  • FIG. 5 is a plan view of the head module 72.
  • the head module 72 has an end face on the long side along the V direction having an inclination of an angle ⁇ with respect to the X direction, which is the width direction of the base material 12, and an angle ⁇ with respect to the Y direction, which is the base material transport direction. It has a plane shape of a parallel quadrilateral with an end face on the short side along the W direction having an inclination.
  • a plurality of nozzles 84 are arranged in the row direction along the V direction and the column direction along the W direction.
  • a projection nozzle array in which a plurality of nozzles 84 are projected so as to be arranged along the X direction is considered to be equivalent to a array of nozzles in which the nozzles 84 are arranged at approximately equal intervals at a nozzle density that achieves printing resolution in the X direction. Can be done.
  • evenly spaced means that they are substantially evenly spaced.
  • concept of equal spacing includes those in which the spacing differs due to manufacturing errors or the spacing is slightly different in consideration of the movement of droplets on the substrate due to landing interference.
  • the arrangement of the nozzles 84 is not limited, and various arrangements can be adopted.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line 6-6 of FIG.
  • the head module 72 includes a nozzle 84, a nozzle flow path 86, a pressure chamber 88, an individual supply path 90, a supply-side common branch flow path 92, a piezoelectric element 94, and a cover plate 96. , With a movable space 98.
  • the nozzle 84 communicates with the pressure chamber 88 via the nozzle flow path 86.
  • the pressure chamber 88 communicates with the supply-side common tributary 92 via the individual supply passage 90.
  • the ejector 99 is composed of a nozzle 84, a pressure chamber 88, and a piezoelectric element 94.
  • the piezoelectric element 94 includes a diaphragm 100, a piezoelectric body 102, and an individual electrode 104.
  • the diaphragm 100 constituting the top surface of the pressure chamber 88 includes a conductive layer (not shown) that functions as a common electrode corresponding to the lower electrode of the piezoelectric element 94.
  • a driving voltage is applied to the individual electrode 104, which is the upper electrode of the piezoelectric element 94, the piezoelectric body 102 is deformed to bend the diaphragm 100 and change the volume of the pressure chamber 88.
  • the pressure change accompanying the volume change of the pressure chamber 88 acts on the ink, and the ink is ejected from the nozzle 84.
  • the plan view shape of the pressure chamber 88 is not particularly limited, and may be a quadrangle, another polygon, a circle, an ellipse, or the like.
  • the cover plate 96 is a member that maintains the movable space 98 of the piezoelectric element 94 and seals the periphery of the piezoelectric element 94.
  • a supply-side ink chamber and a recovery-side ink chamber are provided above the cover plate 96.
  • the supply-side ink chamber is connected to a supply-side common main flow path (not shown) via a communication passage (not shown).
  • the collection-side ink chamber is connected to a collection-side common main flow path (not shown) via a communication passage (not shown).
  • the serial head may be applied to the inkjet head 36.
  • the piezojet method is exemplified as the ejection method of the inkjet head 36, but other inkjet ejection methods such as the thermal method can be applied to the inkjet head 36.
  • color development efficiency refers to "color development that can be expressed with a certain amount of ink”.
  • FIG. 7 is a diagram showing the arrangement of ink dots dropped on the base material 12.
  • the filled quadrangle indicates the pixel in which the ink dot is arranged, and the white quadrangle indicates the pixel in which the ink dot is not arranged.
  • F7A in FIG. 7 shows the ink dot arrangement of a completely solid image (duty100%) of a certain color. As shown in F7A, in a complete solid image, ink dots are arranged on all pixels, that is, pixels at all positions P 11 , P 12 , ..., P 47 , and P 48 .
  • the ink dots shown in F7B may be arranged in one head, and the ink dots shown in F7C may be arranged in the other head. That is, in one head, as shown in F7B, positions P 11 , P 31 , P 51 , P 71 , P 22 , P 42 , P 62 , P 82 , P 13 , P 33 , P 53 , P 73 , Ink dots are placed on the pixels of P 24 , P 44 , P 64 , and P 84 .
  • positions P 21 , P 41 , P 61 , P 81 , P 12 , P 32 , P 52 , P 72 , P 23 , P 43 , P 63 , P 83 , Ink dots are arranged in the pixels of P 14 , P 34 , P 54 , and P 74 .
  • the ink dot arrangement of the completely solid image of this color is shown in F7D.
  • the filled circle indicates a pixel in which the ink dots are arranged by both one head and the other head.
  • P 54 , and P 74 pixels are arranged twice with ink dots at positions P 11 , P 31 , P 51 , P 71 , P 22 , P 42 , P 62 , P 82 , P 13 , P 33 , P.
  • No ink dots are arranged in the pixels of 53 , P 73 , P 24 , P 44 , P 64 , and P 84 .
  • the total ink amount of the dual head may be larger than that of the single head.
  • the printing cost increases due to the increase in the amount of ink consumed per printing, and the power cost increases due to the improvement in the required drying capacity. Therefore, we want to suppress the increase in the amount of ink as much as possible.
  • the inventor of the present application analyzed what causes the "degree” of the decrease in color development efficiency, and as a result, "when the print resolution per head decreases, the number of heads that drip the same color is increased. The decrease in color development efficiency at that time becomes more remarkable. " For example, when the print resolution in the substrate width direction ⁇ substrate transport direction per head is 1200 ⁇ 1200 dpi (dot per inch) and when the print resolution is 1200 ⁇ 600 dpi, the latter is more remarkable in the decrease in color development efficiency. be.
  • the printing resolution in the direction of substrate movement relative to the head may be lowered.
  • high-speed correspondence is performed by changing the print resolution from 1200 ⁇ 1200 dpi to 1200 ⁇ 600 dpi.
  • high speed there is a problem that it becomes difficult to adopt an increase in the number of heads of the same color due to a decrease in color development efficiency.
  • the present invention solves such a problem and improves the color development efficiency of the ink dripping from a plurality of heads.
  • m heads to which ink of the first color is assigned and n heads to which ink of a second color different from ink of the first color is assigned. It has multiple heads including ,.
  • m is a natural number satisfying m> 1
  • n is a natural number satisfying m> n ⁇ 1.
  • the ink of the first color is assigned to the m heads.
  • the first drip cycle of at least one of the first heads in the first direction is set to the first of at least one of the n heads to which the second ink is assigned. It is controlled to be shorter than the second drip cycle in the direction of.
  • m heads to which ink of the first color is assigned and n heads to which ink of a second color different from the ink of the first color is assigned A relative movement step of moving the base material relative to a plurality of heads including the head in the first direction, and an image recording step of dropping ink from the plurality of heads to record an image on the base material.
  • m is a natural number satisfying m> 1
  • n is a natural number satisfying m> n ⁇ 1.
  • the image recording step sets the first drip cycle of at least one of the m heads in the first direction to the first direction of the first head, and the second of at least one of the n heads. It is controlled to be shorter than the second drip cycle in the first direction of the head.
  • the inkjet printing apparatus 10 includes inkjet heads 36K, 36C, 36M, 36Y, 36W1 and 36W2 as a plurality of heads.
  • the image recording control unit 56 shown in FIG. 2 has a first drip cycle in the Y direction of the inkjet head 36W1 corresponding to the first head, which is at least one of the inkjet heads 36W1 and W2 to which the white ink is assigned. Is controlled to be shorter than the second drip cycle in the Y direction of the inkjet head 36K corresponding to the second head to which the black ink is assigned.
  • the first dropping cycle shorter than the second dropping cycle, the printing resolution of the white ink by the inkjet head 36W1 in the Y direction is higher than the printing resolution of the black ink by the inkjet head 36K in the Y direction. Can be done.
  • the drip cycle discharge interval
  • the maximum ink droplet amount (or maximum ink dot diameter) per pixel can be increased.
  • the maximum ink droplet amount (maximum ink dot diameter) increases, the amount of overlap between dots generally improves. Therefore, for example, it is possible to ensure good image quality with good robustness against the flight bending of the ink ejected from the nozzle, for example, the occurrence of streak defects is less likely to occur.
  • the inkjet printing apparatus 10 makes the ink droplet amount (dot diameter) of the large droplets of the inkjet heads 36W1 and W2 larger than the ink droplet amount (dot diameter) of the large droplets of the inkjet heads 36K, 36C, 36M, and 36Y. Make it smaller.
  • a single head of 1200 x 600 dpi can increase the maximum amount of ink droplets per pixel by the amount of lowering the print resolution than a dual head of 1200 x 1200 dpi, which contributes to the improvement of overall image quality. can do.
  • the first color is white.
  • the print resolutions of the inkjet heads 36K, 36C, 36M, and 36Y can be 1200 ⁇ 600 dpi
  • the print resolutions of the inkjet heads 36W1 and W2 can be 1200 ⁇ 1200 dpi.
  • white ink whose pigment particles, which are coloring materials, are relatively large compared to other colors can be dual-headed, the amount of ink per head can be reduced, and ejection performance can be improved.
  • Color development efficiency can be improved. In flexible packaging printing in which white ink is dropped on a transparent substrate, it is extremely important to secure the white hiding rate, and it is desirable to improve the color development efficiency in order to secure the hiding rate.
  • the saturation of the third ink and the saturation of the fourth ink are both 10 or more, the hue angle difference between the third ink and the fourth ink is less than 5 °, and the third ink.
  • the absolute value of the difference between the ink saturation and the saturation of the fourth ink is less than 5
  • the absolute value of the difference between the lightness of the third ink and the brightness of the fourth ink is less than 5.
  • the third ink and the fourth ink can be treated as inks of the same color.
  • the saturation of the third ink and the saturation of the fourth ink are both less than 15, and the absolute value of the difference between the lightness of the third ink and the lightness of the fourth ink is less than 10.
  • the third ink and the fourth ink may be treated as inks of the same color. Further, the saturation of the third ink and the saturation of the fourth ink are both 15 or more, the hue angle difference between the third ink and the fourth ink is less than 10 °, and the third ink.
  • the absolute value of the difference between the saturation of the third ink and the saturation of the fourth ink is less than 10
  • the absolute value of the difference between the lightness of the third ink and the brightness of the fourth ink is less than 10.
  • the third ink and the fourth ink may be treated as inks of the same color.
  • the third ink and the fourth ink are treated as inks of the same color, and the fifth ink has the above-mentioned relationship with one of the third ink and the fourth ink
  • the third ink is used.
  • the ink of 5 may be treated as an ink of the same color as the third ink and the fourth ink.
  • the fifth ink has the above-mentioned relationship with both the third ink and the fourth ink
  • the fifth ink is treated as an ink of the same color as the third ink and the fourth ink. You may.
  • the third ink and the fourth ink can be treated as inks of the same color.
  • the fact that the material formulation of the third ink and the material formulation of the fourth ink are equivalent does not mean that the material formulation of the third ink and the material formulation of the fourth ink are exactly the same. Includes being substantially the same to the extent that the properties of are not different.
  • the hue angle difference, saturation, and lightness between the third ink and the fourth ink can be obtained as follows.
  • a patch chart is printed solidly on an achromatic base material such as paper or film with each of the third ink and the fourth ink.
  • Solid means arranging ink dots on the entire surface of the printed surface of the base material.
  • the color of each patch chart is measured with a colorimeter compliant with JIS Z8781-4, and L *, a *, and b * are measured.
  • a color difference meter C-400 manufactured by Konica Minolta Co., Ltd. can be mentioned.
  • the measured L *, a *, b * of the patch chart of the third ink is L1, a1, b1
  • the measured L *, a *, b * of the patch chart of the fourth ink are referred to as L1, a1, b1. Let it be L2, a2, and b2.
  • hue angle difference (unit: degree) between the third ink and the fourth ink can be expressed by the following equation (1).
  • the saturation C1 of the third ink can be expressed by the following formula (2)
  • the saturation C2 of the fourth ink can be expressed by the following formula (3).
  • the brightness of the third ink is L1
  • the brightness of the fourth ink is L2.
  • the advantage of treating the third ink and the fourth ink as the same color ink is that unnecessary color mixing is performed. Since it does not occur, color management can be easily performed. For example, even if the ejection amount of one ink changes for some reason, the color tone when printing with both inks does not change.
  • the advantage of using different formulations, even if the colors are slightly different, is that, for example, one ink can be shaken in a direction to prevent head ejection deterioration by making the pigment particle system smaller or changing the pigment type, while the other. Ink can improve the overall quality by enlarging the pigment particle system or changing the pigment type and shaking it in a direction to improve the color development efficiency.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the print resolution in the substrate transport direction (Y direction).
  • the filled rectangle of F8A shown in FIG. 8 shows the arrangement of pixels capable of dropping ink dots on the base material 12 when the print resolution is 1200 ⁇ 1200 dpi.
  • F8B shown in FIG. 8 shows an example of the arrangement of pixels of the base material 12 when the print resolution is 1200 ⁇ 600 dpi.
  • the filled quadrangle indicates the pixel in which the ink dot can be arranged
  • the white quadrangle indicates the pixel in which the ink dot is not arranged.
  • the printing resolution in the substrate transport direction can be reduced from 1200 dpi to 600 dpi by arranging the ink dots by doubling the dropping cycle.
  • F8C shown in FIG. 8 shows another example of the arrangement of the pixels of the base material 12 when the print resolution is 1200 ⁇ 600 dpi.
  • the arrangement of pixels having a relatively low print resolution in the substrate transport direction also includes the staggered (staggered) ink dot arrangement shown in F8C. That is, it also includes a state in which the dropping cycle (discharge interval) of each nozzle is larger than the resolution of the nozzle arrangement in the X direction. Even if the ink dots are arranged in this way, the printing resolution in the substrate transport direction can be lowered.
  • the configurations of the heads of five colors of black, cyan, magenta, yellow, and white have been illustrated, but the combination of the ink color and the number of colors is not limited, and light ink, dark ink, and spot colors are used as needed. Ink or the like can also be used. Further, the arrangement order of the heads of each color is not particularly limited.
  • FIG. 9 is a table showing combinations of colors and print resolutions of a plurality of heads.
  • the alphabets indicate colors, where K, C, M, Y, O, G, V, and W indicate black, cyan, magenta, yellow, orange, green, violet, and white, respectively.
  • the numerical value after the alphabet indicates the print resolution in the substrate transport direction, and the unit is dpi.
  • K600 indicates that the color of the ink is black and the print resolution in the substrate feed direction is 600 dpi.
  • the subscript D attached to the alphabet indicates that the color of the single alphabet is the same as or similar to that of the single alphabet, but the formulation is different.
  • K and KD the saturation of K and the saturation of KD are both less than 10, and the absolute value of the difference between the lightness of K and the lightness of KD is less than 5.
  • W and WD both the saturation of W and the saturation of WD are less than 10, and the absolute value of the difference between the lightness of W and the lightness of WD is less than 5.
  • Example number 1 is the same as the configuration of the inkjet printing apparatus 10 shown in FIG.
  • the first color is white
  • the number of heads m to which the ink of the first color is assigned is 2
  • the first printing resolution corresponding to the first dropping cycle is 1200 dpi
  • the second is 2
  • An example of the color is black
  • the number of heads n to which the ink of the second color is assigned is 1
  • the second printing resolution corresponding to the second dropping cycle is 600 dpi.
  • the dropping cycles of the two white ink heads in the substrate transport direction are all controlled to the same first dropping cycle.
  • the two heads to which the white ink, which is the first color, is assigned are assigned the pixels to be dropped. Therefore, the amount of white ink per head can be reduced to improve the ejection property, and the printing resolution of the white ink can be increased to improve the color development efficiency.
  • the first color is black
  • the number of heads m to which the ink of the first color is assigned is 2
  • the first printing resolution corresponding to the first dropping cycle is 1200 dpi
  • the second is an example of the color
  • the number of heads n to which the ink of the second color is assigned is 1
  • the second printing resolution corresponding to the second dropping cycle is 600 dpi.
  • the amount of ink per head can be reduced and the ejection performance can be improved. It is possible to further improve the color development efficiency of black ink. In commercial printing, it is extremely important to secure the density of solid black, and it is desirable to improve the color development efficiency in order to secure the density.
  • Example No. 3 is the configuration of Example No. 1 with orange, green, and violet heads added.
  • the first color is white
  • the number of heads m to which the ink of the first color is assigned is 2
  • the first printing resolution corresponding to the first dropping cycle is 1200 dpi
  • the second is 2
  • An example of the color is black
  • the number of heads n to which the ink of the second color is assigned is 1
  • the second printing resolution corresponding to the second dropping cycle is 600 dpi.
  • the present embodiment is also applicable to the case where the head to which the spot color ink is assigned is included.
  • Example No. 4 has a yellow print resolution of 1200 dpi with respect to the configuration of Example No. 1. Further, Example No. 5 has a yellow print resolution of 1800 dpi with respect to the configuration of Example No. 1.
  • the first color is white
  • the number of heads m to which the ink of the first color is assigned is 2
  • the first print resolution corresponding to the first dropping cycle is 1200 dpi.
  • An example of the second color is black
  • the number of heads n to which the ink of the second color is assigned is 1, and the second printing resolution corresponding to the second dropping cycle is 600 dpi.
  • Example No. 6 has a print resolution of one of whites set to 600 dpi with respect to the configuration of Example No. 1. Further, in Example No. 7, one of the white print resolutions is set to 300 dpi with respect to the configuration of Example No. 1.
  • the first color is white
  • the number of heads m to which the ink of the first color is assigned is 2
  • the first print resolution corresponding to the first dropping cycle is 1200 dpi.
  • An example of the second color is black
  • the number of heads n to which the ink of the second color is assigned is 1, and the second printing resolution corresponding to the second dropping cycle is 600 dpi.
  • the resolution of the other heads is not particularly limited.
  • Example number 8 is a configuration in which a black head is added to the configuration of embodiment number 1.
  • the first color is white
  • the number of heads m to which the ink of the first color is assigned is 2
  • the first printing resolution corresponding to the first dropping cycle is 1200 dpi
  • the second is 2
  • An example of the color is yellow
  • the number of heads n to which the ink of the second color is assigned is 1
  • the second printing resolution corresponding to the second dropping cycle is 600 dpi.
  • the head to which a color different from the first color is assigned may be a dual head.
  • Example number 9 is a configuration in which a white head is added to the configuration of embodiment number 8.
  • the first color is white
  • the number of heads m to which the ink of the first color is assigned is 3
  • the first printing resolution corresponding to the first dropping cycle is 1200 dpi
  • the second is an example of the color
  • the number of heads n to which the ink of the second color is assigned is 2
  • the second printing resolution corresponding to the second dropping cycle is 600 dpi.
  • the head to which the ink of the first color is assigned may be a triple head.
  • Example No. 10 has a print resolution of one white head set to 600 dpi with respect to the configuration of Example No. 9.
  • the first color is white
  • the number of heads m to which the ink of the first color is assigned is 3
  • the first printing resolution corresponding to the first dropping cycle is 1200 dpi
  • the second is an example of the color
  • the number of heads n to which the ink of the second color is assigned is 2
  • the second printing resolution corresponding to the second dropping cycle is 600 dpi.
  • any of the heads to which the first color is assigned may be the first drip cycle.
  • Example No. 11 is an ink having a different formulation from one white head ink for the configuration of Example No. 1.
  • the first color is white
  • the number of heads m to which the ink of the first color is assigned is 2
  • the first printing resolution corresponding to the first dropping cycle is 1200 dpi
  • the second is an example of the color
  • the number of heads n to which the ink of the second color is assigned is 1
  • the second printing resolution corresponding to the second dropping cycle is 600 dpi.
  • Example No. 12 is an ink having a different formulation from one black head ink for the configuration of Example No. 2.
  • the first color is black
  • the number of heads m to which the ink of the first color is assigned is 2
  • the first printing resolution corresponding to the first dropping cycle is 1200 dpi
  • the second is an example of the color
  • the number of heads n to which the ink of the second color is assigned is 1
  • the second printing resolution corresponding to the second dropping cycle is 600 dpi.
  • Example number 13 has a print resolution of one white head set to 600 dpi with respect to the configuration of embodiment number 11.
  • the first color is white
  • the number of heads m to which the ink of the first color is assigned is 2
  • the first printing resolution corresponding to the first dropping cycle is 1200 dpi
  • the second is an example of the color
  • the number of heads n to which the ink of the second color is assigned is 1, and the second printing resolution corresponding to the second dropping cycle is 600 dpi.
  • the inks of the first color do not have to be the same ink, and may be inks having similar colors.
  • Nozzle surface 72 ... Head module 74 ... Support frame 76 ... Electrical connection cable 78 ... Dummy plate 78A ... Surface 80 ... Nozzle arrangement part 82 ... Nozzle row 84 ... Nozzle 86 ... Nozzle flow path 88 ... Pressure chamber 90 ... Individual supply path 92 ... Supply side common branch flow path 94 ... Piezoelectric element 96 ... Cover plate 98 ... Movable space 99 ... Ejector 100 ... Vibration plate 102 ... Piezoelectric body 104 ... Individual electrodes P 11 to P 84 ... Position

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

複数のヘッドから打滴するインクの色の発色効率を向上させる印刷装置及び印刷物の製造方法を提供する。複数のヘッドに対して基材を第1の方向に相対的に移動させ、複数のヘッドからインクを打滴させて基材に画像を記録させる際に、複数のヘッドのうち第1の色のインクが割り当てられたm個のヘッドのうちの少なくとも1個の第1のヘッドの第1の方向に対する第1の打滴周期を、第2の色のインクが割り当てられたn個のヘッドのうちの少なくとも1個の第2のヘッドの第1の方向に対する第2の打滴周期よりも短く制御する。

Description

印刷装置及び印刷物の製造方法
 本発明は印刷装置及び印刷物の製造方法に係り、特に1つの色のインクに対して複数のヘッドが割り当てられた印刷装置及び印刷物の製造方法に関する。
 ヘッドインクを打滴して基材に画像を記録するインクジェット印刷装置が知られている。インクジェット印刷装置では、基材によっては記録濃度が不十分となる場合があった。
 このような課題に対し、特許文献1には、同色のインク用記録ヘッドを複数有することにより、複数設けない場合に比べ、同じ記録速度に対する記録インク濃度を高濃度化する技術が記載されている。
特開2006-69202号公報
 特許文献1のように、同色のヘッドを複数設けたとしても、複数設けることによって生じる発色効率の低下により、記録インク濃度を十分に高濃度化できない場合がある。この発色効率の低下は、特に1ヘッドあたりの印刷解像度が低い場合により顕著であった。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、複数のヘッドから打滴するインクの色の発色効率を向上させる印刷装置及び印刷物の製造方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するための印刷装置の一の態様は、基材にインクを打滴する複数のヘッドと、複数のヘッドに対して基材を第1の方向に相対的に移動させる相対移動機構と、プロセッサに実行させるための命令を記憶するメモリと、メモリに記憶された命令を実行するプロセッサと、を備え、複数のヘッドは、mを1より大きい自然数とすると、第1の色のインクが割り当てられたm個のヘッドと、nをmより小さい1以上の自然数とすると、第1の色のインクとは異なる第2の色のインクが割り当てられたn個のヘッドと、を含み、プロセッサは、複数のヘッドからインクを打滴させて基材に画像を記録させ、m個のヘッドのうちの少なくとも1個の第1のヘッドの第1の方向に対する第1の打滴周期を、n個のヘッドのうちの少なくとも1個の第2のヘッドの第1の方向に対する第2の打滴周期よりも短く制御する、印刷装置である。
 本態様によれば、第1の色が割り当てられたm個のヘッドのうちの少なくとも1個の第1のヘッドの第1の方向に対する第1の打滴周期を、第2の色が割り当てられたn個のヘッドのうちの少なくとも1個の第2のヘッドの第1の方向に対する第2の打滴周期よりも短く制御するようにしたので、第1の色の第1のヘッドの解像度を高め、複数のヘッドから打滴するインクの色の発色効率を向上させることができる。
 プロセッサは、第1のヘッドの1画素あたりの最大インク滴量を、第2のヘッドの1画素あたりの最大インク滴量よりも小さく制御することが好ましい。これにより、全体的な画質向上に寄与することができる。
 第1の色はホワイトであることが好ましい。また、ホワイトのインクは酸化チタンを含むことが好ましい。これにより、顔料粒子が他色と比較して相対的に大きいホワイトインクの1ヘッドあたりのインク量を削減して吐出性を向上させることができ、さらにホワイトインクの発色効率を向上させることができる。
 第1の色はブラックであってもよい。これにより、顔料粒子が他色と比較して相対的に大きいブラックのインクが割り当てられたヘッドをデュアルヘッド化して1ヘッドあたりのインク量を削減して吐出性を向上させることができ、さらにブラックインクの発色効率を向上させることができる。
 プロセッサは、m個のヘッドの第1の方向に対する打滴周期をすべて第1の打滴周期に制御することが好ましい。これにより、第1の色の発色効率を向上させることができる。
 mは2であり、nは1であることが好ましい。また、複数のヘッドは、k個のヘッドから構成され、第1の色が割り当てられたヘッドがm=2個であり、それぞれ互いに第1の色とは異なる色が割り当てられたヘッドが(k-m)個であることが好ましい。本態様は、このような構成の複数のヘッドを備える印刷装置に好適である。
 プロセッサは、プロセッサは、第3のインクの材料処方と第4のインクの材料処方とが同等である場合に、第3のインクと第4のインクとを同じ色のインクとして扱うことが好ましい。このように、材料処方が同等であるインクを同じ色のインクとして扱ってもよい。
 プロセッサは、第3のインクの彩度と第4のインクの彩度とが共に10未満であり、かつ第3のインクの明度と第4のインクの明度との差分の絶対値が5未満である場合に、第3のインクと第4のインクとを同じ色のインクとして扱うことが好ましい。このように、彩度が相対的に低い場合に、明度が一定の範囲内のインクを同じ色のインクとして扱ってもよい。また、第3のインクの彩度と第4のインクの彩度が共に10以上であり、かつ第3のインクと第4のインクとの色相角差が5°未満であり、かつ第3のインクの彩度と第4のインクの彩度との差分の絶対値が5未満であり、かつ第3のインクの明度と第4のインクの明度との差分の絶対値が5未満である場合に、第3のインクと第4のインクとを同じ色のインクとして扱うことが好ましい。このように、彩度が相対的に高い場合に、色相角、彩度、及び明度が一定の範囲内のインクを同じ色のインクとして扱ってもよい。
 プロセッサは、第3のインクの彩度と第4のインクの彩度とが共に15未満であり、かつ第3のインクの明度と第4のインクの明度との差分の絶対値が10未満である場合に、第3のインクと第4のインクとを同じ色のインクとして扱うことが好ましい。このように、彩度が相対的に低い場合に、明度が一定の範囲内のインクを同じ色のインクとして扱ってもよい。また、第3のインクの彩度と第4のインクの彩度が共に15以上であり、かつ第3のインクと第4のインクの色相角差が10°未満であり、かつ第3のインクの彩度と第4のインクの彩度との差分の絶対値が10未満であり、かつ第3のインクの明度と第4のインクの明度との差分の絶対値が10未満である場合に、第3のインクと第4のインクとを同じ色のインクとして扱うことが好ましい。このように、彩度が相対的に高い場合に、色相角、彩度、及び明度が一定の範囲内のインクを同じ色のインクとして扱ってもよい。
 ヘッドは、ラインヘッドであり、プロセッサは、相対移動機構による基材の1回の移動で画像を記録させることが好ましい。本実施形態は、シングルパス方式の印刷装置に好適である。
 ヘッドは、インクジェット吐出方式でインクを吐出するインクジェットヘッドであることが好ましい。本実施形態は、インクジェットヘッドを用いた印刷装置に好適である。
 基材は、非浸透性を有することが好ましい。本実施形態は、非浸透性の印刷媒体に画像を記録する印刷装置に好適である。
 上記目的を達成するための印刷物の製造方法の一の態様は、mを1より大きい自然数とし、nを1以上の自然数とすると、第1の色のインクが割り当てられたm個のヘッドと、第1の色のインクとは異なる第2の色のインクが割り当てられたn個のヘッドと、を含む複数のヘッドに対して基材を第1の方向に相対的に移動させる相対移動工程と、複数のヘッドからインクを打滴させて基材に画像を記録させる画像記録工程と、を備え、画像記録工程は、m個のヘッドのうちの少なくとも1個の第1のヘッドの第1の方向に対する第1の打滴周期を、n個のヘッドのうちの少なくとも1個の第2のヘッドの第1の方向に対する第2の打滴周期よりも短く制御する、印刷物の製造方法である。
 本態様によれば、第1の色が割り当てられたm個のヘッドのうちの少なくとも1個の第1のヘッドの第1の方向に対する第1の打滴周期を、第2の色が割り当てられたn個のヘッドのうちの少なくとも1個の第2のヘッドの第1の方向に対する第2の打滴周期よりも短く制御するようにしたので、第1の色の第1のヘッドの解像度を高め、複数のヘッドから打滴するインクの色の発色効率を向上させた印刷物を製造することができる。
 本発明によれば、複数のヘッドから打滴するインクの色の発色効率を向上させることができる。
図1は、インクジェット印刷装置の全体構成図である。 図2は、インクジェット印刷装置の電気的構成を示すブロック図である。 図3はインクジェットヘッドの先端部分の構成を示す斜視図である。 図4は、ノズル面の一部拡大図である。 図5は、ヘッドモジュールの平面図である。 図6は、図5の6-6断面図である。 図7は、基材に打滴されるインクドットの配置を示す図である。 図8は、基材搬送方向の印刷解像度を説明するための図である。 図9は、複数のヘッドの色と印刷解像度の組み合わせを示す表である。
 以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施形態について詳説する。
 〔インクジェット印刷装置の全体構成〕
 図1は、本実施形態に係るインクジェット印刷装置10の全体構成図である。インクジェット印刷装置10は、長尺の基材12にシングルパス方式で画像を印刷する印刷装置である。本実施形態に係る基材12は、軟包装に用いられる非浸透性を有する透明の媒体である。インクジェット印刷装置10は、基材12に対して印刷対象が印刷面とは反対側の面から視認される裏刷りの印刷物を製造する。
 なお、非浸透性を有するとは、後述する処理液及びインクが表面に付着しても内部には浸透しないことをいう。軟包装とは、包装される物品の形状により変形する材料による包装をいう。透明とは、可視光の透過率が30%以上であることをいい、好ましくは70%以上であることをいう。
 図1に示すように、インクジェット印刷装置10は、送出ロール14と、巻取ロール16と、搬送部18と、処理液付与部30と、処理液乾燥部32と、画像記録部34と、インク乾燥部40と、を備えている。
 送出ロール14は、回転可能に支持された不図示のリールを備えている。リールには、画像が印刷される前の基材12がロール状に巻かれている。
 巻取ロール16は、回転可能に支持された不図示のリールを備えている。リールには、基材12の一端が接続されている。
 搬送部18は、ガイドローラ20、22、24、26、及び28を備えている。また、搬送部18は、送出ロール14のリールを回転駆動させる不図示の送出モータ、及び巻取ロール16のリールを回転駆動させる不図示の巻取モータを備えている。
 搬送部18は、送出モータにより送出ロール14のリールを回転駆動させ、送出ロール14から基材12を送出させる。また、搬送部18は、巻取モータにより巻取ロール16のリールを回転駆動させ、印刷済みの基材12を巻取ロール16に巻き取らせる。
 搬送部18は、送出ロール14から送出された基材12をガイドローラ20、22、24、26、及び28によって案内し、処理液付与部30、処理液乾燥部32、画像記録部34、及びインク乾燥部40の順に搬送する。このように、基材12は、送出ロール14から巻取ロール16までの搬送経路を、ガイドローラ20、22、24、26、及び28に案内されてロール・ツー・ロール方式で搬送される。
 なお、搬送部18は、画像記録部34に対して基材12を基材搬送方向である第1の方向に相対的に移動させる相対移動機構に相当する。図1に示す例では、第1の方向はY方向である。
 基材12の搬送経路の送出ロール14の下流側には、ガイドローラ20及び22が配置されている。送出ロール14から送出された基材12は、ガイドローラ20及び22によって案内されて、処理液付与部30に搬送される。
 処理液付与部30は、基材12の印刷面に前処理液を付与する。前処理液は、インクに含有される成分を凝集させる作用を有する凝集剤を含む。凝集剤は、例えば酸性化合物、多価金属塩、カチオン性ポリマー等を挙げることができる。本実施形態の前処理液は、凝集剤として酸を含む酸性液である。
 処理液付与部30は、不図示の塗布ローラを用いて基材12の印刷面に前処理液を一様に塗布する。前処理液の塗布量は、画像記録部34で付与されるインクを適切に凝集させる量であればよい。処理液付与部30は、インクジェット方式で前処理液を吐出するヘッドを用いて前処理液を付与してもよい。
 前処理液の付与前に基材12を加熱してもよい。加熱温度としては、基材12の種類及び前処理液の組成に応じて適宜設定すればよいが、基材12の温度を20℃~50℃とすることが好ましく、25℃~40℃とすることがより好ましい。
 基材12の搬送経路の処理液付与部30の下流側には、処理液乾燥部32が配置されている。処理液乾燥部32は、基材12の印刷面に付与された前処理液を乾燥させる。
 処理液乾燥部32は、ヒータ等の公知の加熱手段、又はドライヤ等の送風を利用した送風手段、あるいはこれらを組み合わせた手段を用いて構成することができる。加熱手段は、基材12の印刷面とは反対側にヒータ等の発熱体を配置する方法、基材12の印刷面に温風又は熱風をあてる方法、又は赤外線ヒータを用いた加熱法等が挙げられ、これらの複数を組み合わせて加熱してもよい。
 また、基材12の材質、厚み等の種類、及び環境温度等によって、基材12の印刷面の温度は変化する。したがって、基材12の印刷面の温度を計測する計測部と、計測部で計測された温度の値を処理液乾燥部32にフィードバックする制御機構と、を設け、温度制御しながら前処理液を乾燥させることが好ましい。基材12の印刷面の温度を計測する計測部としては、接触又は非接触の温度計が好ましい。
 また、溶媒除去ローラ等を用いて溶媒除去を行ってもよい。他の態様として、エアナイフで余剰な溶媒を基材12から取り除く方式も用いられる。
 基材12の搬送経路の処理液乾燥部32の下流側には、画像記録部34が配置されている。画像記録部34は、前処理液が付与された基材12の印刷面にインクジェット方式でインクを付与して画像を記録する。ここでは、ブラックインク、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、及びホワイトインクの5色のインクを付与する。
 画像記録部34は、インクジェットヘッド36K、36C、36M、36Y、36W1、及び36W2を備えている。インクジェットヘッド36K、36C、36M、36Y、36W1、及び36W2は、基材12の搬送経路に沿って一定の間隔で配置される。インクジェットヘッド36K、36C、36M、36Y、36W1、及び36W2は、基材12に対してシングルパス方式で画像記録が可能なラインヘッドである。ラインヘッドとは、インク滴を打滴する複数のノズル84(図5参照)が基材搬送方向に直交する方向(図1においてX方向)の幅以上の長さに渡って配置されたヘッドである。
 インクジェットヘッド36K、36C、36M、及び36Yは、それぞれブラック、シアン、マゼンタ、及びイエローの色剤を含む水性のブラックインク、シアンインク、マゼンタインク、及びイエローインクを基材12の印刷面に打滴してカラー画像を記録する。
 また、インクジェットヘッド36W1、及び36W2は、それぞれホワイトの色材を含む水性のホワイトインクを基材12の印刷面に打滴して白ベタの背景画像を記録する。なお、インクジェットヘッド36W1、及び36W2は、それぞれ打滴する画素が割り振られている。ホワイトの色材は、酸化チタンを含む。ホワイトインクは、純粋な白色のインクに限定されず、透明な基材12の裏刷りの背景用インクとして使用可能な淡色のインクを含む。
 基材12の印刷面に打滴されたインクは、予め印刷面に付与された前処理液によって凝集する。
 なお、画像記録部34は、短尺のシリアルヘッドを基材12の幅方向に走査させながらインクを打滴するシャトル方式によってカラー画像及び背景画像を印刷してもよい。
 基材12の搬送経路の画像記録部34の下流側には、ガイドローラ24が配置され、基材12の搬送方向が折り返される。基材12の搬送経路のガイドローラ24の下流側には、インク乾燥部40が配置されている。インク乾燥部40は、基材12の印刷面に付与されたインクを乾燥させる。インク乾燥部40は、処理液乾燥部32と同様に構成することができる。
 なお、インクジェット印刷装置10は、ガイドローラ24によって基材12の搬送方向を折り返すことで省スペース化が図られているが、基材12を送出ロール14から巻取ロール16まで一定方向に搬送してもよい。
 基材12の搬送経路のインク乾燥部40の下流側には、ガイドローラ26及び28が配置されている。基材12は、ガイドローラ26及び28により巻取ロール16に案内される。巻取ロール16は、裏刷りの印刷物である基材12をリールに巻き取る。
 〔インクジェット印刷装置の電気的構成〕
 図2は、インクジェット印刷装置10の電気的構成を示すブロック図である。図2に示すように、インクジェット印刷装置10は、システムコントローラ50と、搬送制御部52と、処理液付与制御部54と、画像記録制御部56と、乾燥制御部58と、入力装置60と、ディスプレイ62と、画像処理部64と、を備える。
 システムコントローラ50は、例えばコンピュータによって構成され、インクジェット印刷装置10を統括制御する。システムコントローラ50は、プロセッサ50Aと、メモリ50Bと、を備える。
 プロセッサ50Aは、メモリ50Bに記憶された命令を実行する。プロセッサ50Aのハードウェア的な構造は、次に示すような各種のプロセッサ(processor)である。各種のプロセッサには、ソフトウェア(プログラム)を実行して各種の機能部として作用する汎用的なプロセッサであるCPU(Central Processing Unit)、画像処理に特化したプロセッサであるGPU(Graphics Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるPLD(Programmable Logic Device)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が含まれる。
 1つの処理部は、これら各種のプロセッサのうちの1つで構成されていてもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサ(例えば、複数のFPGA、又はCPUとFPGAの組み合わせ、あるいはCPUとGPUの組み合わせ)で構成されてもよい。また、複数の機能部を1つのプロセッサで構成してもよい。複数の機能部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアント又はサーバー等のコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアの組合せで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の機能部として作用させる形態がある。第2に、SoC(System On Chip)等に代表されるように、複数の機能部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の機能部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサを1つ以上用いて構成される。
 さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路(circuitry)である。
 メモリ50Bは、プロセッサ50Aに実行させるための命令を記憶する。メモリ50Bは、不図示のRAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)を含む。プロセッサ50Aは、RAMを作業領域とし、ROMに記憶された各種のプログラム及びパラメータを使用してソフトウェアを実行し、かつROM等に記憶されたパラメータを使用することで、システムコントローラ50の各種の処理を実行する。
 搬送制御部52は、搬送部18を制御し、基材12を送出ロール14から巻取ロール16までの搬送経路に沿って搬送させる。
 処理液付与制御部54は、処理液付与部30を制御し、基材12の印刷面に前処理液を付与させる。
 画像記録制御部56は、画像記録部34を制御し、基材12の印刷面に画像を記録させる。画像記録制御部56は、インクジェットヘッド36K、36C、36M、36Y、36W1、及び36W2の圧電素子94(図6参照)に印加する駆動波形を制御し、ノズル84から基材12に打滴するインクドットの大きさを制御する。インクドットの大きさは、相対的にインク量の少ない小滴、小滴よりも相対的にインク量の多い中滴、及び中滴よりも相対的にインク量の多い大滴、の3種類がある。なお、インクドットの大きさは、同じ箇所に打滴するインクドットの数で制御してもよい。
 また、画像記録制御部56は、インクジェットヘッド36K、36C、36M、36Y、36W1、及び36W2の圧電素子94に印加する駆動波形を制御し、ノズル84から基材12に打滴するインクドットの打滴周期を制御する。打滴周期と基材12の搬送速度とにより、インクジェットヘッド36K、36C、36M、36Y、36W1、及び36W2によって配置されるインクドットのY方向の印刷解像度が決まる。
 乾燥制御部58は、処理液乾燥部32を制御し、基材12の印刷面に付与された前処理液を乾燥させる。また、乾燥制御部58は、インク乾燥部40を制御し、印刷面に付与されたインクを乾燥させる。
 入力装置60は、ユーザがインクジェット印刷装置10に各種の画像データ及び所望の指示を入力するための入力インターフェースである。入力装置60は、マウス等のポインティングデバイス、及びキーボード等の入力デバイスを含む。
 ディスプレイ62は、インクジェット印刷装置10の各種の情報をユーザに視認させるための表示装置である。ディスプレイ62は、入力装置60での操作に必要な画面を表示し、GUI(Graphical User Interface)を実現する部分として機能する。
 画像処理部64は、入力装置60から入力された画像データに所要の信号処理を施し、画像記録部34のインクジェットヘッド36K、36C、36M、36Y、36W1、及び36W2を駆動するためのドットデータを生成する。
 ドットデータは、一般に画像データに対して色変換処理、ハーフトーン処理を行って生成される。色変換処理は、sRGB(standard Red Green Blue)等で表現された画像データをインクジェット印刷装置10で使用するブラック、シアン、マゼンタ、及びイエローの各色のインク量データに変換する処理である。ハーフトーン処理は、色変換処理により生成された各色のインク量データに対して誤差拡散等の処理で各色のドットデータに変換する処理である。
 〔インクジェットヘッドの構成例〕
 インクジェットヘッド36K、36C、36M、36Y、36W1、及び36W2の構造について説明する。なお、インクジェットヘッド36K、36C、36M、36Y、36W1、及び36W2の構造は共通しているので、ここでは、インクジェットヘッド36として説明する。
 図3はインクジェットヘッド36の先端部分の構成を示す斜視図である。インクジェットヘッド36は、先端部分にノズル面70を有する。ノズル面70には、インクを吐出するノズル84が配置される。
 インクジェットヘッド36は、複数のヘッドモジュール72をX方向に沿って一列に繋ぎ合わせた構造を有している。複数のヘッドモジュール72は、支持フレーム74に取り付けられて一体化される。複数のヘッドモジュール72は、それぞれ電気接続用ケーブル76が接続される。
 図4は、ノズル面70の一部拡大図である。各ヘッドモジュール72のノズル面70は、平行四辺形の形状を有する。支持フレーム74の両端には、ダミープレート78が取り付けられる。インクジェットヘッド36のノズル面70は、ダミープレート78の表面78Aと合わせて、全体として長方形の形状を有する。
 各ヘッドモジュール72のノズル面70は、それぞれ中央部分に帯状のノズル配置部80を有する。ノズル配置部80は、実質的なノズル面70として機能する。ノズル配置部80には、複数のノズル84が配置される。なお、図4では複数のノズル84から構成されるノズル列82を示している。
 図5は、ヘッドモジュール72の平面図である。ヘッドモジュール72は、基材12の幅方向であるX方向に対して角度βの傾きを有するV方向に沿った長辺側の端面と、基材搬送方向であるY方向に対して角度αの傾きを持つW方向に沿った短辺側の端面とを有する平行四辺形の平面形状を有する。
 また、ノズル配置部80には、V方向に沿う行方向、及びW方向に沿う列方向について、複数のノズル84が配置される。複数のノズル84をX方向に沿って並ぶように投影した投影ノズル列は、X方向の印刷解像度を達成するノズル密度でノズル84が概ね等間隔で並ぶ一列のノズル列と等価なものと考えることができる。
 ここで等間隔とは、実質的に等間隔であることを意味している。例えば、製造上の誤差で間隔が異なったり、着弾干渉による基材上での液滴の移動を考慮して僅かに間隔を異ならせたりするものも、等間隔の概念に含まれる。なお、ノズル84の配置の形態は限定されず、様々な配置の形態を採用することができる。
 図6は、図5の6-6断面図である。図6に示すように、ヘッドモジュール72は、ノズル84と、ノズル流路86と、圧力室88と、個別供給路90と、供給側共通支流路92と、圧電素子94と、カバープレート96と、可動空間98と、を備える。
 ノズル84は、ノズル流路86を介して圧力室88に連通する。圧力室88は、個別供給路90を介して供給側共通支流路92に連通する。ノズル84と、圧力室88と、圧電素子94と、からイジェクタ99が構成される。圧電素子94は、振動板100と、圧電体102と、個別電極104と、を含む。
 圧力室88の天面を構成する振動板100は、圧電素子94の下部電極に相当する共通電極として機能する不図示の導電層を備える。圧電素子94の上部電極である個別電極104に駆動電圧が印加されると、圧電体102が変形し、振動板100を撓ませて圧力室88の容積を変化させる。圧力室88の容積変化に伴う圧力変化がインクに作用して、ノズル84からインクが吐出される。
 インク吐出後に圧電素子94が元の状態に戻る際に、供給側共通支流路92から個別供給路90を通って新しいインクが圧力室88に充填される。圧力室88の平面視形状については、特に限定はなく、四角形、その他の多角形、円形、及び楕円形等であってもよい。
 カバープレート96は、圧電素子94の可動空間98を保し、かつ、圧電素子94の周囲を封止する部材である。カバープレート96の上方には、不図示の供給側インク室、及び回収側インク室が設けられる。供給側インク室は、不図示の連通路を介して、不図示の供給側共通本流路に連結される。回収側インク室は、不図示の連通路を介して、不図示の回収側共通本流路に連結される。
 なお、本実施形態では、インクジェットヘッド36としてラインヘッドを適用する態様を例示したが、インクジェットヘッド36はシリアルヘッドを適用してもよい。また、本実施形態ではインクジェットヘッド36の吐出方式としてピエゾジェット方式を例示したが、インクジェットヘッド36はサーマル方式等の他のインクジェット吐出方式を適用し得る。
 〔従来の問題点〕
 ラインヘッドを用いたインクジェット印刷装置では、ノズルの吐出不良によりスジ等の印刷欠陥が生じやすい。ノズルの吐出性は1ノズルあたりの吐出インク量が増える程悪化傾向にあるため、重要な色を複数のヘッドに割り当てることで、1ヘッドあたりの吐出インク量を減らし、印刷欠陥の発生確率を低減することができる。
 しかしながら、ある色を複数のヘッドに割り当てることには、「ある色を単一のヘッドに割り当てる場合に比べ、発色効率が低下する」という問題がある。ここで、「発色効率」とは、「あるインク量で表現できる発色性」のことを指す。
 図7は、基材12に打滴されるインクドットの配置を示す図である。ここでは、左上の画素の位置をX=1、Y=1とし、右方向に順にX=2、3、…8、下方向に順にY=2、3、…8として、各画素の位置をPXYとして表している。また、塗りつぶしの四角形はインクドットが配置された画素を示し、白抜きの四角形はインクドットが配置されない画素を示している。
 図7のF7Aはある色の完全ベタ画像(duty100%)のインクドット配置を示している。F7Aに示すように、完全ベタ画像ではすべての画素、すなわちすべての位置P11、P12、…、P47、及びP48の画素にインクドットが配置される。
 ここで、ある色について2つのヘッド(デュアルヘッド)を用いて、各ヘッドにおいて半分ずつ打滴するとする。この場合、一方のヘッドではF7Bに示すインクドットを配置し、他方のヘッドではF7Cに示すインクドットを配置すればよい。すなわち、一方のヘッドでは、F7Bに示すように、位置P11、P31、P51、P71、P22、P42、P62、P82、P13、P33、P53、P73、P24、P44、P64、及びP84の画素にインクドットを配置する。また、他方のヘッドでは、F7Cに示すように、位置P21、P41、P61、P81、P12、P32、P52、P72、P23、P43、P63、P83、P14、P34、P54、及びP74の画素にインクドットを配置する。
 しかしながら、2つのヘッド間では打滴位置のズレが発生する場合がある。仮に、最悪のケースとしてX方向に半周期ズレが発生したとすると、この色の完全ベタ画像のインクドット配置は、F7Dに示すようになる。F7Dにおいて、塗りつぶしの円形は、一方のヘッドと他方のヘッドとの両方によってインクドットが配置された画素を示す。F7Dに示すように、ここでは位置P21、P41、P61、P81、P12、P32、P52、P72、P23、P43、P63、P83、P14、P34、P54、及びP74の画素に2回インクドットが配置され、位置P11、P31、P51、P71、P22、P42、P62、P82、P13、P33、P53、P73、P24、P44、P64、及びP84の画素にはインクドットが配置されていない。
 このように、最悪のケースではベタ画像であっても50%の抜け部が発生し、1個のヘッド(シングルヘッド)における完全ベタ画像と同じインク量を使用しているのにも関わらず発色性が低下する。つまり、発色効率が低下する。ヘッド間でハーフトーンの空間周波数的な相関性をなるべくもたないよう設計することにより、上記のような極端なことは起こりにくくなるが、効率低下を完全になくすことはできない。
 なお、本現象はシングルヘッドをデュアルヘッドに代えた場合にのみで発生するものではなく、デュアルヘッドを3つのヘッド(トリプルヘッド)に代えた場合でも発生する。つまり、一般化すると、同色を打滴するヘッド数を増加させるほど発色効率が低下する。
 このような発色性の低下を抑制するには、ヘッド間の印刷位置ズレ(打滴位置ズレ)をなくすことが有効であるが、数十ミクロンのオーダの印刷位置ズレを、ロバストネスを担保した上で低減することは非常に難しい。
 また、このような発色性の低下を補うためには、デュアルヘッドの合計インク量をシングルヘッドの場合のインク量よりも多くすることが挙げられる。しかしながら、インク量を増加させると、1回の印刷あたりの消費インク量増加による印刷コストアップ、及び必要乾燥能力の向上による電力コストアップが発生する。このため、なるべくインク量の増加は抑制したい。
 そこで、本願発明者は、発色効率の低下の「程度」が何に起因するかを分析し、その結果、「1ヘッドあたりの印刷解像度が低下すると、同色を打滴するヘッド数を増加させたときの発色効率の低下がより顕著になる」ことを見出した。例えば、1ヘッドあたりの基材幅方向×基材搬送方向の印刷解像度が1200×1200dpi(dot per inch)の場合と、1200×600dpiの場合とでは、後者の方が発色効率の低下が顕著である。
 近年では、従来よりも高速な印刷に対応するために、ヘッドに対して相対的な基材移動方向の印刷解像度を低下させることがある。例えば、印刷解像度を1200×1200dpiから1200×600dpiにすることで高速対応することが行われている。しかしながら、このような高速化を行う場合に、発色効率の低下が原因で同色のヘッド数の増加を採用しづらくなってしまう問題があった。
 本発明は、このような問題を解決し、複数のヘッドから打滴するインクの色の発色効率を向上させるものである。
 〔実施形態〕
 本実施形態に係るインクジェット印刷装置は、第1の色のインクが割り当てられたm個のヘッドと、第1の色のインクとは異なる第2の色のインクが割り当てられたn個のヘッドと、を含む複数のヘッドを備える。ここで、mはm>1を満たす自然数であり、nはm>n≧1を満たす自然数である。さらに、インクジェット印刷装置は、第1の方向に相対移動する基材に複数のヘッドからインクを打滴させて画像を記録させる際に、第1の色のインクが割り当てられたm個のヘッドのうちの少なくとも1個の第1のヘッドの第1の方向に対する第1の打滴周期を、第2のインクが割り当てられたn個のヘッドのうちの少なくとも1個の第2のヘッドの第1の方向に対する第2の打滴周期よりも短く制御する。
 すなわち、本実施形態に係る印刷物の製造方法は、第1の色のインクが割り当てられたm個のヘッドと、第1の色のインクとは異なる第2の色のインクが割り当てられたn個のヘッドと、を含む複数のヘッドに対して基材を第1の方向に相対的に移動させる相対移動工程と、複数のヘッドからインクを打滴させて基材に画像を記録させる画像記録工程と、を備える。ここで、mはm>1を満たす自然数であり、nはm>n≧1を満たす自然数である。さらに、画像記録工程は、m個のヘッドのうちの少なくとも1個の第1のヘッドの第1の方向に対する第1の打滴周期を、n個のヘッドのうちの少なくとも1個の第2のヘッドの第1の方向に対する第2の打滴周期よりも短く制御する。
 図1を用いて説明したように、インクジェット印刷装置10は、複数のヘッドとしてインクジェットヘッド36K、36C、36M、36Y、36W1、及び36W2を備える。インクジェット印刷装置10は、第1の色のインクとしてホワイトインクが割り当てられたm=2個のインクジェットヘッド36W1及びW2を備える。また、インクジェット印刷装置10は、第2の色のインクとしてブラックインクが割り当てられたn=1個のインクジェットヘッド36Kを備える。
 図2に示す画像記録制御部56は、ホワイトインクが割り当てられたインクジェットヘッド36W1及びW2のうちの少なくとも1個である第1のヘッドに相当するインクジェットヘッド36W1のY方向に対する第1の打滴周期を、ブラックインクが割り当てられた第2のヘッドに相当するインクジェットヘッド36KのY方向に対する第2の打滴周期よりも短く制御する。第1の打滴周期を第2の打滴周期よりも短くすることで、インクジェットヘッド36W1によるホワイトインクのY方向の印刷解像度をインクジェットヘッド36KによるブラックインクのY方向の印刷解像度よりも高くすることができる。
 なお、印刷の高速化を行うにあたり、基材搬送方向の解像度が相対的に低い場合は、基材搬送方向の解像度が相対的に高い場合と比較して打滴周期(吐出間隔)が長いため、1画素あたりの最大インク滴量(もしくは最大インクドット径)を大きくすることができる。最大インク滴量(最大インクドット径)が大きくなると、一般にドット同士のオーバーラップ量が向上する。このため、例えば、スジ欠陥が発生しにくくなる等、ノズルからのインク吐出の飛翔曲がりに対してロバストネスのよい画質を担保することができる。
 よって、第1のヘッドの1画素あたりの最大インク滴量を、第2のヘッドの1画素あたりの最大インク滴量よりも小さく制御することが好ましい。ここでは、インクジェット印刷装置10は、インクジェットヘッド36W1及びW2の大滴のインク滴量(ドット径)を、インクジェットヘッド36K、36C、36M、及び36Yの大滴のインク滴量(ドット径)よりも小さくする。
 これにより、例えば、1200×1200dpiのデュアルヘッドよりも1200×600dpiのシングルヘッドの方が、印刷解像度を低下させた分だけ1画素あたりの最大インク滴量を大きくでき、全体的な画質向上に寄与することができる。
 また、第1の色はホワイトである。例えば、インクジェットヘッド36K、36C、36M、及び36Yの印刷解像度を1200×600dpi、インクジェットヘッド36W1及びW2の印刷解像度を1200×1200dpi、という構成とすることができる。これにより、色材である顔料粒子が他色と比較して相対的に大きいホワイトインクをデュアルヘッド化して、1ヘッドあたりのインク量を削減して吐出性を向上させることができ、さらにホワイトインクの発色効率を向上させることができる。透明な基材にホワイトインクを打滴する軟包装印刷において、白の隠蔽率を確保することは極めて重要であり、隠蔽率を確保するために発色効率を向上させることが望ましい。
 ところで、本実施形態では、「同色のヘッド増加」を扱っているが、「同色のインク」は必ずしも「同処方のインク材料」である必要はなく、類似の色を有するインクであればよい。定量的には、一方のインクである第3のインクと他方のインクである第4のインクについて、第3のインクの彩度と第4のインクの彩度とが共に10未満であり、かつ第3のインクの明度と第4のインクの明度との差分の絶対値が5未満である場合に、第3のインクと第4のインクとを同じ色のインクとして扱うことができる。また、第3のインクの彩度と第4のインクの彩度が共に10以上であり、かつ第3のインクと第4のインクとの色相角差が5°未満であり、かつ第3のインクの彩度と第4のインクの彩度との差分の絶対値が5未満であり、かつ第3のインクの明度と第4のインクの明度との差分の絶対値が5未満である場合に、第3のインクと第4のインクとを同じ色のインクとして扱うことができる。
 なお、第3のインクの彩度と第4のインクの彩度とが共に15未満であり、かつ第3のインクの明度と第4のインクの明度との差分の絶対値が10未満である場合に、第3のインクと第4のインクとを同じ色のインクとして扱ってもよい。また、第3のインクの彩度と第4のインクの彩度が共に15以上であり、かつ第3のインクと第4のインクの色相角差が10°未満であり、かつ第3のインクの彩度と第4のインクの彩度との差分の絶対値が10未満であり、かつ第3のインクの明度と第4のインクの明度との差分の絶対値が10未満である場合に、第3のインクと第4のインクとを同じ色のインクとして扱ってもよい。
 第3のインクと第4のインクとを同じ色のインクとして扱う場合に、第5のインクが第3のインク及び第4のインクのうちの一方のインクと上記の関係を有する場合に、第5のインクを第3のインク及び第4のインクと同じ色のインクとして扱ってもよい。また、第5のインクが第3のインク及び第4のインクの両方のインクと上記の関係を有する場合に、第5のインクを第3のインク及び第4のインクと同じ色のインクとして扱ってもよい。
 また、第3のインクの材料処方と第4のインクの材料処方とが同等である場合に、第3のインクと第4のインクとを同じ色のインクとして扱うこともできる。第3のインクの材料処方と第4のインクの材料処方とが同等であるとは、第3のインクの材料処方と第4のインクの材料処方とが完全に一致することに限られず、インクの性質を異ならせない程度に実質的に同じであることを含む。
 第3のインクと第4のインクとの色相角差、彩度、及び明度は、以下のように求めることができる。
 まず、紙又はフィルム等の無彩色の基材に、第3のインク及び第4のインクのそれぞれでパッチチャートをベタで印刷する。ベタとは、基材の印刷面の全面にインクのドットを配置することをいう。
 次に、JIS Z8781-4に準拠した測色計によりそれぞれのパッチチャートを測色し、L*、a*、b*を測定する。測色計の一例として、コニカミノルタ株式会社製色彩色差計C-400を挙げることができる。ここでは、第3のインクのパッチチャートの測定されたL*、a*、b*をL1、a1、b1とし、第4のインクのパッチチャートの測定されたL*、a*、b*をL2、a2、b2とする。
 ここで、第3のインクと第4のインクの色相角差(単位:degree)は、以下の式(1)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 また、第3のインクの彩度C1は以下の式(2)で、第4のインクの彩度C2は以下の式(3)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 なお、第3のインクの明度はL1、第4のインクの明度はL2である。
 ホワイトインク及びブラックインクは彩度が非常に小さいため、色相角の計算が安定しない問題がある。本実施形態では、彩度の低いインクであっても第3のインクと第4のインクとが同じ色のインクとして扱えるか否かを適切に判定することができる。
 第3のインクの材料処方と第4のインクの材料処方とが同等である場合に、第3のインクと第4のインクとを同じ色のインクとして扱う利点は、不要な色の混ぜ合わせが起きないため、色管理を容易にできることが挙げられる。例えば、一方のインクの吐出量がなんらかの原因で変化しても、両方のインクで印字した際の色味が変化しない。
 一方、色が少々異なっても、異なる処方を用いることの利点は、例えば、一方のインクは顔料粒子系を小さくしたり顔料種を変えたりして、ヘッドの吐出悪化を防止する方向に振り、他方のインクは顔料粒子系を大きくしたり顔料種を変えたりして、発色効率を良くする方向に振る、等のように、全体の品質を向上させることができることが挙げられる。
 〔補足〕
 図8は、基材搬送方向(Y方向)の印刷解像度を説明するための図である。図8に示すF8Aの塗りつぶしの四角形は、印刷解像度が1200×1200dpiの場合に基材12にインクドットを打滴可能な画素の配置を示している。
 一方、図8に示すF8Bは、印刷解像度が1200×600dpiの場合の基材12の画素の配置の一例を示している。F8Bにおいて、塗りつぶし四角形はインクドットを配置可能な画素を示し、白抜きの四角形はインクドットが配置されない画素を示している。F8Bに示すように、打滴周期を2倍にしてインクドットを配置することで、基材搬送方向の印刷解像度を1200dpiから600dpiに下げることができる。
 また、図8に示すF8Cは、印刷解像度が1200×600dpiの場合の基材12の画素の配置の他の例を示している。本実施形態において、基材搬送方向の印刷解像度が相対的に低い画素の配置は、F8Cに示す千鳥状(スタッガード状)のインクドット配置も含む。すなわち、各ノズルの打滴周期(吐出間隔)がX方向におけるノズル配置の解像度と比較して大きくなっている状態も含む。このようにインクドットを配置しても、基材搬送方向の印刷解像度を下げることができる。
 ここまでは、ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、及びホワイトの5色のヘッドの構成を例示したが、インク色及び色数の組み合わせについては限定されず、必要に応じて淡インク、濃インク、特色インク等を用いることもできる。また、各色のヘッドの配置順序も特に限定はない。
 〔実施例〕
 図9は、複数のヘッドの色と印刷解像度の組み合わせを示す表である。図9において、アルファベットは色を示し、K、C、M、Y、O、G、V、及びWは、それぞれブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、オレンジ、グリーン、バイオレット、及びホワイトを示す。また、図9において、アルファベットの後の数値は基材搬送方向の印刷解像度を示し、単位はdpiである。例えば、K600はインクの色がブラックで、かつ基材送り方向の印刷解像度が600dpiであることを示す。
 なお、図9において、アルファベットに付属する下付き文字のDは、単独のアルファベットの色と同じ又は類似で処方が異なることを示す。ここでは、K及びKは、Kの彩度とKの彩度とが共に10未満であり、かつKの明度とKの明度との差分の絶対値が5未満である。同様に、W及びWは、Wの彩度とWの彩度とが共に10未満であり、かつWの明度とWの明度との差分の絶対値が5未満である。
 実施例番号1は、図1に示したインクジェット印刷装置10の構成と同様である。実施例番号1の構成では、第1の色がホワイト、第1の色のインクが割り当てられたヘッド数mは2、第1の打滴周期に対応する第1の印刷解像度は1200dpi、第2の色の一例がブラック、第2の色のインクが割り当てられたヘッド数nは1、第2の打滴周期に対応する第2の印刷解像度は600dpiである。また、実施例番号1では、2個のホワイトインクのヘッドの基材搬送方向に対する打滴周期をすべて同じ第1の打滴周期に制御する。
 実施例番号1の構成では、k=6個のヘッドから構成され、第1の色のインクが割り当てられたヘッドがm=2個であり、それぞれ互いに第1の色とは異なる色が割り当てられたヘッドがk-m=4個である。
 第1の色であるホワイトのインクが割り当てられた2個のヘッドは、図7のF7B及びF7Cに示したように、打滴する画素が割り振られている。したがって、ホワイトインクの1ヘッドあたりのインク量を削減して吐出性を向上させることができ、さらにホワイトインクの印刷解像度を高めて発色効率を向上させることができる。
 実施例番号2の構成では、第1の色がブラック、第1の色のインクが割り当てられたヘッド数mは2、第1の打滴周期に対応する第1の印刷解像度は1200dpi、第2の色の一例がホワイト、第2の色のインクが割り当てられたヘッド数nは1、第2の打滴周期に対応する第2の印刷解像度は600dpiである。
 このように、顔料粒子が他色と比較して相対的に大きいブラックのインクが割り当てられたヘッドをデュアルヘッド化することで、1ヘッドあたりのインク量を削減して吐出性を向上させることができ、さらにブラックインクの発色効率を向上させることができる。商業印刷において、黒ベタの濃度を確保することは極めて重要であり、濃度を確保するために発色効率を向上させることが望ましい。
 実施例番号3は、実施例番号1の構成に、オレンジ、グリーン、及びバイオレットのヘッドを追加したものである。実施例番号3の構成では、第1の色がホワイト、第1の色のインクが割り当てられたヘッド数mは2、第1の打滴周期に対応する第1の印刷解像度は1200dpi、第2の色の一例がブラック、第2の色のインクが割り当てられたヘッド数nは1、第2の打滴周期に対応する第2の印刷解像度は600dpiである。このように、本実施形態は、特色インクが割り当てられたヘッドを含む場合も適用可能である。
 実施例番号4は、実施例番号1の構成に対してイエローの印刷解像度を1200dpiにしたものである。また、実施例番号5は、実施例番号1の構成に対してイエローの印刷解像度を1800dpiにしたものである。実施例番号4及び5の構成では、第1の色がホワイト、第1の色のインクが割り当てられたヘッド数mは2、第1の打滴周期に対応する第1の印刷解像度は1200dpi、第2の色の一例がブラック、第2の色のインクが割り当てられたヘッド数nは1、第2の打滴周期に対応する第2の印刷解像度は600dpiである。
 実施例番号6は、実施例番号1の構成に対してホワイトの一方の印刷解像度を600dpiにしたものである。また、実施例番号7は、実施例番号1の構成に対してホワイトの一方の印刷解像度を300dpiにしたものである。実施例番号6及び7の構成では、第1の色がホワイト、第1の色のインクが割り当てられたヘッド数mは2、第1の打滴周期に対応する第1の印刷解像度は1200dpi、第2の色の一例がブラック、第2の色のインクが割り当てられたヘッド数nは1、第2の打滴周期に対応する第2の印刷解像度は600dpiである。
 実施例番号4~7に示すように、第1のヘッドの第1の打滴周期と第2のヘッドの第2の打滴周期との関係が一定の関係を満たす場合、その他のヘッドの解像度は特に限定されない。
 実施例番号8は、実施例番号1の構成に対してブラックのヘッドを追加したものである。実施例番号8の構成では、第1の色がホワイト、第1の色のインクが割り当てられたヘッド数mは2、第1の打滴周期に対応する第1の印刷解像度は1200dpi、第2の色の一例がイエロー、第2の色のインクが割り当てられたヘッド数nは1、第2の打滴周期に対応する第2の印刷解像度は600dpiである。このように、第1の色とは異なる色が割り当てられたヘッドがデュアルヘッドであってもよい。
 実施例番号9は、実施例番号8の構成に対してホワイトのヘッドを追加したものである。実施例番号9の構成では、第1の色がホワイト、第1の色のインクが割り当てられたヘッド数mは3、第1の打滴周期に対応する第1の印刷解像度は1200dpi、第2の色の一例がブラック、第2の色のインクが割り当てられたヘッド数nは2、第2の打滴周期に対応する第2の印刷解像度は600dpiである。このように、第1の色のインクが割り当てられたヘッドをトリプルヘッドとしてもよい。
 実施例番号10は、実施例番号9の構成に対して1個のホワイトのヘッドの印刷解像度を600dpiにしたものである。実施例番号10の構成では、第1の色がホワイト、第1の色のインクが割り当てられたヘッド数mは3、第1の打滴周期に対応する第1の印刷解像度は1200dpi、第2の色の一例がブラック、第2の色のインクが割り当てられたヘッド数nは2、第2の打滴周期に対応する第2の印刷解像度は600dpiである。このように、第1の色が割り当てられたヘッドのうちのいずれかのヘッドが第1の打滴周期であればよい。
 実施例番号11は、実施例番号1の構成に対して1個のホワイトのヘッドのインクを処方の異なるインクにしたものである。実施例番号11の構成では、第1の色がホワイト、第1の色のインクが割り当てられたヘッド数mは2、第1の打滴周期に対応する第1の印刷解像度は1200dpi、第2の色の一例がブラック、第2の色のインクが割り当てられたヘッド数nは1、第2の打滴周期に対応する第2の印刷解像度は600dpiである。
 実施例番号12は、実施例番号2の構成に対して1個のブラックのヘッドのインクを処方の異なるインクにしたものである。実施例番号12の構成では、第1の色がブラック、第1の色のインクが割り当てられたヘッド数mは2、第1の打滴周期に対応する第1の印刷解像度は1200dpi、第2の色の一例がホワイト、第2の色のインクが割り当てられたヘッド数nは1、第2の打滴周期に対応する第2の印刷解像度は600dpiである。
 実施例番号13は、実施例番号11の構成に対して1個のホワイトのヘッドの印刷解像度を600dpiにしたものである。実施例番号13の構成では、第1の色がホワイト、第1の色のインクが割り当てられたヘッド数mは2、第1の打滴周期に対応する第1の印刷解像度は1200dpi、第2の色の一例がブラック、第2の色のインクが割り当てられたヘッド数nは1、第2の打滴周期に対応する第2の印刷解像度は600dpiである。
 実施例番号11~13に示すように、第1の色のインクは同じインクである必要はなく、類似の色を有するインクであってもよい。
 図9に示した実施例では、ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、オレンジ、グリーン、バイオレット、及びホワイトのインクのみであるが、本実施形態は他のいかなる色のインクにも適用可能である。また、図9に示した実施例では、解像度は1200dpiと600dpiのみであるが、他のいかなる解像度にも適用可能である。
 〔その他〕
 本発明の技術的範囲は、上記の実施形態に記載の範囲には限定されない。各実施形態における構成等は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、各実施形態間で適宜組み合わせることができる。
10…インクジェット印刷装置
12…基材
14…送出ロール
16…巻取ロール
18…搬送部
20~28…ガイドローラ
30…処理液付与部
32…処理液乾燥部
34…画像記録部
36…インクジェットヘッド
36C…インクジェットヘッド
36K…インクジェットヘッド
36M…インクジェットヘッド
36W1…インクジェットヘッド
36W2…インクジェットヘッド
36Y…インクジェットヘッド
40…インク乾燥部
50…システムコントローラ
50A…プロセッサ
50B…メモリ
52…搬送制御部
54…処理液付与制御部
56…画像記録制御部
58…乾燥制御部
60…入力装置
62…ディスプレイ
64…画像処理部
70…ノズル面
72…ヘッドモジュール
74…支持フレーム
76…電気接続用ケーブル
78…ダミープレート
78A…表面
80…ノズル配置部
82…ノズル列
84…ノズル
86…ノズル流路
88…圧力室
90…個別供給路
92…供給側共通支流路
94…圧電素子
96…カバープレート
98…可動空間
99…イジェクタ
100…振動板
102…圧電体
104…個別電極
11~P84…位置

Claims (15)

  1.  基材にインクを打滴する複数のヘッドと、
     前記複数のヘッドに対して前記基材を第1の方向に相対的に移動させる相対移動機構と、
     プロセッサに実行させるための命令を記憶するメモリと、
     メモリに記憶された命令を実行するプロセッサと、
     を備え、
     前記複数のヘッドは、
     mを1より大きい自然数とすると、第1の色のインクが割り当てられたm個のヘッドと、
     nをmより小さい1以上の自然数とすると、前記第1の色のインクとは異なる第2の色のインクが割り当てられたn個のヘッドと、
     を含み、
     前記プロセッサは、
     前記複数のヘッドからインクを打滴させて前記基材に画像を記録させ、
     前記m個のヘッドのうちの少なくとも1個の第1のヘッドの前記第1の方向に対する第1の打滴周期を、前記n個のヘッドのうちの少なくとも1個の第2のヘッドの前記第1の方向に対する第2の打滴周期よりも短く制御する、
     印刷装置。
  2.  前記プロセッサは、前記第1のヘッドの1画素あたりの最大インク滴量を、前記第2のヘッドの1画素あたりの最大インク滴量よりも小さく制御する、
    ことを特徴とする、
     請求項1に記載の印刷装置。
  3.  前記第1の色はホワイトである、
     請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4.  前記ホワイトのインクは酸化チタンを含む、
     請求項3に記載の印刷装置。
  5.  前記第1の色はブラックである、
     請求項1又は2に記載の印刷装置。
  6.  前記プロセッサは、前記m個のヘッドの前記第1の方向に対する打滴周期をすべて前記第1の打滴周期に制御する、
     請求項1から5のいずれか1項に記載の印刷装置。
  7.  前記mは2であり、前記nは1である、
     請求項1から6のいずれか1項に記載の印刷装置。
  8.  前記複数のヘッドは、k個のヘッドから構成され、
     前記第1の色が割り当てられたヘッドがm=2個であり、
     それぞれ互いに前記第1の色とは異なる色が割り当てられたヘッドが(k-m)個である、
     請求項1から7のいずれか1項に記載の印刷装置。
  9.  前記プロセッサは、
     第3のインクの材料処方と第4のインクの材料処方とが同等である場合に、前記第3のインクと前記第4のインクとを同じ色のインクとして扱う、
     請求項1から8のいずれか1項に記載の印刷装置。
  10.  前記プロセッサは、
     第3のインクの彩度と第4のインクの彩度とが共に10未満であり、かつ前記第3のインクの明度と前記第4のインクの明度との差分の絶対値が5未満である場合に、前記第3のインクと前記第4のインクとを同じ色のインクとして扱い、
     第3のインクの彩度と第4のインクの彩度が共に10以上であり、かつ前記第3のインクと前記第4のインクとの色相角差が5°未満であり、かつ前記第3のインクの彩度と前記第4のインクの彩度との差分の絶対値が5未満であり、かつ前記第3のインクの明度と前記第4のインクの明度との差分の絶対値が5未満である場合に、前記第3のインクと前記第4のインクとを同じ色のインクとして扱う、
     請求項1から8のいずれか1項に記載の印刷装置。
  11.  前記プロセッサは、
     第3のインクの彩度と第4のインクの彩度とが共に15未満であり、かつ前記第3のインクの明度と前記第4のインクの明度との差分の絶対値が10未満である場合に、前記第3のインクと前記第4のインクとを同じ色のインクとして扱い、
     第3のインクの彩度と第4のインクの彩度が共に15以上であり、かつ第3のインクと第4のインクの色相角差が10°未満であり、かつ前記第3のインクの彩度と前記第4のインクの彩度との差分の絶対値が10未満であり、かつ前記第3のインクの明度と前記第4のインクの明度との差分の絶対値が10未満である場合に、前記第3のインクと前記第4のインクとを同じ色のインクとして扱う、
     請求項1から8のいずれか1項に記載の印刷装置。
  12.  前記ヘッドは、ラインヘッドであり、
     前記プロセッサは、前記相対移動機構による前記基材の1回の移動で画像を記録させる、
     請求項1から11のいずれか1項に記載の印刷装置。
  13.  前記ヘッドは、インクジェット吐出方式でインクを吐出するインクジェットヘッドである、
     請求項1から12のいずれか1項に記載の印刷装置。
  14.  前記基材は、非浸透性を有する、
     請求項1から13のいずれか1項に記載の印刷装置。
  15.  mを1より大きい自然数とし、nを1以上の自然数とすると、第1の色のインクが割り当てられたm個のヘッドと、前記第1の色のインクとは異なる第2の色のインクが割り当てられたn個のヘッドと、を含む複数のヘッドに対して基材を第1の方向に相対的に移動させる相対移動工程と、
     前記複数のヘッドからインクを打滴させて前記基材に画像を記録させる画像記録工程と、
     を備え、
     前記画像記録工程は、前記m個のヘッドのうちの少なくとも1個の第1のヘッドの前記第1の方向に対する第1の打滴周期を、前記n個のヘッドのうちの少なくとも1個の第2のヘッドの前記第1の方向に対する第2の打滴周期よりも短く制御する、
     印刷物の製造方法。
PCT/JP2021/035521 2020-09-30 2021-09-28 印刷装置及び印刷物の製造方法 WO2022071269A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022553978A JP7451750B2 (ja) 2020-09-30 2021-09-28 印刷装置及び印刷物の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-164801 2020-09-30
JP2020164801 2020-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022071269A1 true WO2022071269A1 (ja) 2022-04-07

Family

ID=80950419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/035521 WO2022071269A1 (ja) 2020-09-30 2021-09-28 印刷装置及び印刷物の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7451750B2 (ja)
WO (1) WO2022071269A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08216393A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Canon Inc インクジェット記録方法および記録装置
JP2005125762A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置及び方法
JP2006069202A (ja) * 2004-08-06 2006-03-16 Canon Finetech Inc 記録装置、記録システム、記録方法、およびプログラム
US20060260489A1 (en) * 2005-03-03 2006-11-23 Fernandez Conesa Rafael L Printing system by digital means of panels with vision on one side open to the incorporation on the other side of images or graphics
JP2012131155A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Seiko Epson Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2012250504A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Seiko Epson Corp 転写媒体の製造装置及び製造方法
JP2013215979A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、及び、印刷物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255817A (ja) 2004-03-11 2005-09-22 Konica Minolta Medical & Graphic Inc インクジェット記録用インクの保存方法、画像形成方法及び記録装置
JP6079820B2 (ja) 2015-05-07 2017-02-15 セイコーエプソン株式会社 印刷ヘッド

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08216393A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Canon Inc インクジェット記録方法および記録装置
JP2005125762A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置及び方法
JP2006069202A (ja) * 2004-08-06 2006-03-16 Canon Finetech Inc 記録装置、記録システム、記録方法、およびプログラム
US20060260489A1 (en) * 2005-03-03 2006-11-23 Fernandez Conesa Rafael L Printing system by digital means of panels with vision on one side open to the incorporation on the other side of images or graphics
JP2012131155A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Seiko Epson Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2012250504A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Seiko Epson Corp 転写媒体の製造装置及び製造方法
JP2013215979A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、及び、印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
JP7451750B2 (ja) 2024-03-18
JPWO2022071269A1 (ja) 2022-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326924B2 (ja) 流体噴射装置、及び、流体噴射方法
CN102806767B (zh) 液体喷出头的驱动装置、液体喷出装置及喷墨记录装置
JP5776320B2 (ja) 画像形成装置、及び、画像形成方法
JP5832369B2 (ja) インクジェット記録装置
WO2014057876A1 (ja) ヘッド駆動方法、ヘッド駆動装置およびインクジェット記録装置
JP2013184458A (ja) 画像記録装置及び方法
WO2018225489A1 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
WO2022071269A1 (ja) 印刷装置及び印刷物の製造方法
US8820889B2 (en) Maintenance method of liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JP2010214880A (ja) 画像形成装置及びミスト捕集方法
JP6049117B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法、画像記録プログラム、補正情報生成装置、補正情報生成方法、及び補正情報生成プログラム
US8814308B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5338547B2 (ja) 流体噴射装置、及び、流体噴射方法
WO2019188969A1 (ja) 液体吐出ヘッド及び記録装置
JP5901418B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP5679011B2 (ja) 流体噴射装置、及び、流体噴射方法
JP6672692B2 (ja) 印刷物を製造する装置、印刷物、印刷物を製造する方法、液体を吐出する装置
WO2023218856A1 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及び印刷システム
EP2602113B1 (en) Image forming apparatus
US20220332131A1 (en) Inkjet printing device and printing method
WO2021251223A1 (ja) ヘッド装置、インクジェット印刷装置及び駆動電圧調整方法
JP2010234551A (ja) 画像形成装置
JP2023067385A (ja) 記録ヘッドの制御装置及び制御方法、印刷装置
JP2013166291A (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
JP2021094815A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21875570

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022553978

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21875570

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1