JP4878826B2 - 空気除菌装置 - Google Patents

空気除菌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4878826B2
JP4878826B2 JP2005349658A JP2005349658A JP4878826B2 JP 4878826 B2 JP4878826 B2 JP 4878826B2 JP 2005349658 A JP2005349658 A JP 2005349658A JP 2005349658 A JP2005349658 A JP 2005349658A JP 4878826 B2 JP4878826 B2 JP 4878826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
air
tank
gas
liquid contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005349658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007151750A (ja
Inventor
宏明 薄井
一夫 高橋
大輔 鈴木
圭子 黒河
哲也 山本
毅 樂間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005349658A priority Critical patent/JP4878826B2/ja
Priority to CNA2006101263334A priority patent/CN1973905A/zh
Priority to KR1020060093843A priority patent/KR100795668B1/ko
Priority to EP06023678A priority patent/EP1792647A1/en
Publication of JP2007151750A publication Critical patent/JP2007151750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4878826B2 publication Critical patent/JP4878826B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/117Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using wet filtering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
    • A61L9/145Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes air-liquid contact processes, e.g. scrubbing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/06Spray cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/14Packed scrubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/02Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
    • F24F6/04Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using stationary unheated wet elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/117Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using wet filtering
    • F24F8/133Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using wet filtering by direct contact with liquid, e.g. with sprayed liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/20Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation
    • F24F8/24Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation using sterilising media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/14Filtering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/91Bacteria; Microorganisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F2006/006Air-humidification, e.g. cooling by humidification with water treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F2006/008Air-humidifier with water reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • F24F2110/65Concentration of specific substances or contaminants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Description

本発明は、気液接触塔を用いた空気除菌装置に係り、特に、空中浮遊微生物ウィルス等の除去が可能な空気除菌装置に関する。
一般に、空中浮遊微生物ウィルス等の除去を目的として、空気中に電解水ミストを拡散させて、この電解水ミストを空中浮遊微生物に直接接触させ、ウィルス等を不活化する除菌装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平2002−181358号公報
しかしながら、上記除菌装置では、微粒子状の電解水ミストが到達しやすい使用環境下、すなわち、比較的小空間では効力を発揮するものの、電解水ミストが到達しにくい使用環境下、すなわち、大空間、例えば幼稚園や小・中・高等学校や、介護保険施設や、病院等では効力を発揮しにくいという問題がある。
そこで、本発明の目的は、上述した従来の技術が有する課題を解消し、特にアリーナやドーム等で呼称される多数の人が集まる大空間の空気の除菌が可能な空気除菌装置を提供することにある。
本発明は、気液接触塔本体と、気液接触塔本体の散水器に電解水を供給する供給手段と、散水器から散水された電解水を供給手段に循環させる循環手段と、電解水により前記気液接触塔本体に導入した室内戻り空気を除菌し、この除菌空気を室内に導入する導入手段とを備え、前記供給手段が、水を電気分解する電解槽と、塩素センサが配置された濃度調整槽とを含み、塩素センサの出力に応じ、水道水貯留タンク又は水道管から濃度調整槽に水道水を供給して濃度調整槽内の電解水の濃度を所定濃度に調整することを特徴とする。
本発明では、気液接触塔本体に電解水を供給すると共に、この電解水により気液接触塔本体に導入した室内戻り空気を除菌して、この除菌した空気を室内に導く構成としたため、この除菌した空気を大空間の遠くに飛ばすことが可能になり、大空間での空気除菌が効率よく達成される。
この場合において、供給手段が、気液接触塔本体から水をくみ出すポンプと、このポンプでくみ出した水を電気分解する電解槽とを含み、この電解槽で生成した電解水を散水器に循環させてもよい。また、電解槽に食塩水タンクを接続し、この食塩水タンクから電解槽に食塩水を供給してもよい。
さらに、電解槽と散水器との間に濃度調整槽を備えてもよい。飽和食塩水タンクを備え、この飽和食塩水タンクから食塩水タンクに食塩水を供給してもよい。気液接触塔本体の空気の出口にミストトラップを備えてもよい。電解水が活性酸素種を含み、この活性酸素種が次亜塩素酸、オゾンまたは過酸化水素のうち少なくとも一の物質を含んでもよい。さらには、定期的、或いは所定の条件下で不定期に前記電解槽の電極極性を反転させてもよい。
本発明によれば、気液接触塔を用いて、除菌された空気を室内に戻す構成としたため、除菌した空気を、大空間の遠くに飛ばすことが可能になり、大空間での空気除菌が効率よく達成される。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態による空気除菌装置を示す。
この空気除菌装置は気液接触塔cを備え、この気液接触塔cは気液接触塔本体100を備える。この気液接触塔本体100には、セラミック材料で形成されたプレート状の複数の気液接触促進部材301、302、303…が、縦方向に間隔をあけた状態で、ブロック状に組み合わせて配置される。
この気液接触促進部材301、302、303…の上方には散水器32が配置され、この散水器32には、電解水を供給する供給手段105が接続されている。106は、散水器32から散水された電解水を供給手段105に循環させる循環手段である。供給手段105は、上流側から順に、飽和食塩水タンク61と、第1ポンプ62と、食塩水タンク63と、電解槽64と、第2ポンプ65と、濃度調整槽66とを含んで構成される。飽和食塩水タンク61には飽和食塩水が貯留され、この飽和食塩水は、第1ポンプ62により、食塩水タンク63にくみ出される。
この食塩水タンク63には、水道水貯留タンク(または水道管)67から適宜水道水が供給され、タンク内食塩水濃度が、例えば2〜3%濃度に調整される。この食塩水は電解槽64に供給される。電解槽64には、カソード電極とアノード電極からなる一対の電極71が収容され、この電極71に通電することにより、食塩水が電気分解されて、活性酸素種を含んだ電解水(0.5〜1%)が生成される。なお、72は電極制御装置である。ここで、活性酸素種とは、通常の酸素よりも高い酸化活性を持つ酸素分子と、その関連物質のことであり、スーパーオキシドアニオン、一重項酸素、ヒドロキシルラジカル、或いは過酸化水素といった、いわゆる狭義の活性酸素に、オゾン、次ハロゲン酸等といった、いわゆる広義の活性酸素を含めたものとする。この活性酸素種は、空気中に、例えばインフルエンザウィルスが侵入した場合、その感染に必須の当該ウィルスの表面蛋白(スパイク)を破壊、消失(除去)する機能を持ち、これを破壊すると、インフルエンザウィルスと、当該ウィルスが感染するのに必要な受容体(レセプタ)とが結合しなくなり、これによって感染が阻止される。衛生環境研究所との共同による実証試験の結果、インフルエンザウィルスが侵入した空気を、電解水に接触させた場合、インフルエンザウィルスを99%以上除去できることが判明した。
一対の電極71は、例えばベースがTi(チタン)で皮膜層がIr(イリジウム)、Pt(白金)から構成された電極板であり、この電極71に印加する電流値は、電流密度で20mA(ミリアンペア)/cm2(平方センチメートル)として、所定の遊離残留塩素濃度(例えば1mg(ミリグラム)/l(リットル))を発生させる。上記電極71により食塩水に通電すると、カソード電極では、
4H++4e-+(4OH-)→2H2+(4OH-
の反応が起こり、アノード電極では、
2H2O→4H++O2+4e-
の反応が起こると同時に、
水に含まれる塩素イオン(水道水に予め添加されているもの)が、
2Cl-→Cl2+2e-
のように反応し、さらにこのCl2は水と反応し、
Cl2+H2O→HClO+HCl
となる。
この電解水は第2ポンプ65によりくみ出され、濃度調整槽66に送られる。この濃度調整槽66には塩素センサ(図示せず)が配置され、この塩素センサの出力に応じ、水道水貯留タンク67から水が供給され、槽66内が10〜1000ppmの濃度に調整され、散水器32に供給される。
散水器32から散水された電解水は、蒸発式補助熱交換器30の表面(電解水接触部)に接触し、下に流れて、気液接触塔本体100の下部に貯留される。ここには、上述した循環手段106が接続されている。この循環手段106は、フィルタ73および第3ポンプ74を含み、気液接触塔本体100の下部に貯留した電解水は、第3ポンプ74により、電解槽64(供給手段)に環流される。
気液接触塔本体100には、吸気部101を介して室内戻り空気が導入され、その空気は、排気部102を経て再び室内に戻される。そして、吸気部101は、吸気ダクト44を含み、この吸気ダクト44にはプレフィルタ45、送風機46が配置され、また、排気部(導入手段)102は、排気ダクト47を含み、この排気ダクト47にはミストトラップ48が配設されている。
本構成では、電極71に通電することで、殺菌力の大きいHClO(次亜塩素酸)が発生し、この次亜塩素酸は散水器32を経て、気液接触促進部材(電解水接触部)301、302、303…に供給される。この散水器32からの電解水は、気液接触促進部材301、302、303…の間を、プレート(気液接触促進部材)に沿って、上から下にむけて流れ落ちると共に、室内戻り空気は、送風機46により送風されて下から上にむけて、プレートに沿って循環する。
これにより、ここを通過する空気中に浮遊するウィルスを不活化することができ、かつ、気液接触促進部材の表面で雑菌が繁殖することを防止できる。
また、ここを通過する際に、臭気も、電解水中の次亜塩素酸と反応し、イオン化して溶解し、空気中から除去されるため、脱臭される。ここで除菌、および脱臭された空気は、送風機46により送風されて、排気ダクト47を通じて、例えばアリーナやドーム等で呼称される多数の人が集まる大空間に戻される。
本構成では、クーリングタワー状の気液接触塔cを用いて、除菌された空気を室内に戻す構成としたため、除菌した空気を、大空間の遠くに飛ばすことが可能になり、大空間での空気除菌が効率よく達成される。
気液接触塔cでは、送風機46により取入れた室内戻り空気と、上部の散水器32より滴下される水を接触させる。そのため、気液接触塔内に取入れられた空気は、水の一部が蒸発した水蒸気を含み、高温多湿の空気となって排気部102に至る。
これを放置した場合、高温多湿の空気が大気中で冷却される過程で結露し、多量の霧となり白煙が発生する。本構成では、排気ダクト47にミストトラップ48が配設されたため、空気中のミスト分が除去される。したがって、冷却の過程で結露しなくなり、白煙の発生が抑制される。
気液接触促進部材301、302、303…は、スケールが付着しにくいように、セラミック材料により形成されている。
それでも万一スケールが付着した場合、プレート状の複数の気液接触促進部材301、302、303…が、ブロック状に組み合わせて配置されているため、気液接触促進部材をブロック単位で交換することができ、或いは、取り出してからスケールを除去する等、メンテナンスを容易にすることができる。
図2は、別の実施の形態を示す。
この実施の形態では、気液接触塔cが冷暖房装置と組み合わせて構成されている。この冷暖房装置は、室外ユニットaと、室内ユニットbと、気液接触塔(クーリングタワーユニット)cとで構成されている。
11は圧縮機、12は四方弁、13は熱源側熱交換器、13aは送風装置、14は冷房用減圧装置、15は暖房用減圧装置、16は暖房時に冷房用減圧装置14を閉止する逆止弁、17は冷房時に暖房用減圧装置15を閉止する逆止弁、18は第1補助熱交換器であり、これらを環状に連接し、熱源側冷媒サイクルを形成している。19は第2補助熱交換器で、第1補助熱交換器18と熱交換するように一体に形成されている。20は冷媒搬送装置で冷房と暖房で冷媒の流出方向が反対となる可逆特性を持っている。これらは、室外ユニットaに収納されている。
室内ユニットbには、利用側熱交換器23が収納され、この利用側熱交換器23には接続配管41,42を介して第2補助熱交換器19が環状に連接され、これにより、利用側冷媒サイクルが形成されている。
気液接触塔cの気液接触塔本体100には、利用側冷媒サイクルの熱を放熱する蒸発式補助熱交換器30が配置されている。
この蒸発式補助熱交換器30は複数のプレート型熱交換器からなり、例えばブロック状に配列され、ブロック毎に交換、再生が可能である。この蒸発式補助熱交換器30は、第2補助熱交換器19と直列に設けられ、水の蒸発潜熱で冷媒を冷却するもので、後述するように電解水接触部となっている。34a、34bは蒸発式補助熱交換器30へ利用側冷媒サイクルの冷媒流通を調整する三方流量弁である。
気液接触塔本体100には、吸気部101を介して室内戻り空気が導入され、その空気は、排気部102を経て再び室内に戻される。そして、吸気部101は、吸気ダクト44を含み、この吸気ダクト44にはプレフィルタ45、送風機46が配置される。また、排気部(導入手段)102は、排気ダクト47を含み、この排気ダクト47にはミストトラップ48が配設される。
気液接触塔cでは、送風機46により取入れた室内戻り空気と、上部の散水器32より滴下される水を接触させ、水が蒸発する際の潜熱を利用して、蒸発式補助熱交換器30を冷却する。そのため、気液接触塔内に取入れられた空気は、水の一部が蒸発した水蒸気を含み、高温多湿の空気となって排気部102に至る。
これを放置した場合、高温多湿の空気が大気中で冷却される過程で結露し、多量の霧となり白煙が発生する。本構成では、排気ダクト47にミストトラップ48が配設されたため、空気中のミスト分が除去される。したがって、冷却の過程で結露しなくなり、白煙の発生が抑制される。
散水器32に電解水を供給する供給手段105と、電解水を供給手段105に循環させる循環手段106とは、上記実施の形態と同様構成であるため、同一部品に同一符号を付して示し説明を省略する。
この構成では、電極71に通電することで、殺菌力の大きいHClO(次亜塩素酸)が発生し、次亜塩素酸が散水器32を経て蒸発式補助熱交換器30の表面(電解水接触部)に供給される。よって、蒸発式補助熱交換器30の表面で雑菌が繁殖することを防止でき、かつ、ここを通過する空気中に浮遊するウィルスを不活化することができる。また、ここを通過する際に、臭気も、電解水中の次亜塩素酸と反応し、イオン化して溶解することで、空気中から除去され、脱臭される。
散水器32から散水された電解水は、蒸発式補助熱交換器30の表面(電解水接触部)に接触し、下に流れて、気液接触塔本体100の下部に貯留される。ここには、上記循環手段106が接続されている。
次に、冷暖房装置についてその動作を説明する。
外気温度が高い時の通常の冷房運転時は図中実線矢印の冷媒サイクルとなり、熱源側冷媒サイクルでは、圧縮機11からの高温高圧ガスは四方弁12を通り、熱源側熱交換器13で放熱して凝縮液化し、逆止弁16を通って冷房用膨張弁14で減圧され、第1補助熱交換器18で蒸発して四方弁12を通り、圧縮機11へ循環する。
この時、利用側冷媒サイクルの第2補助熱交換器19と第1補助熱交換器18が熱交換し、利用側冷媒サイクルのガス冷媒が冷却されて液化し、冷媒搬送装置20に送られ、この冷媒搬送装置20によって接続配管を通って利用側熱交換器23へ送られて冷房して吸熱蒸発し、ガス化して接続配管を通って第2補助熱交換器19に循環する。
また、外気温度が低い場合(例えば0度)の冷房運転時は、利用側冷媒サイクルの運転とともに必要に応じて三方流量弁34a、34bの開度を調整し、蒸発式補助熱交換器30への冷媒流通を制御させる。
同時に第1、第2、第3ポンプ62,65,74を運転し、供給手段105、並びに循環手段106を駆動させ、散水器32を介して蒸発式補助熱交換器30へ電解水を循環散布して電解水の蒸発潜熱で冷却し、液化した冷媒を冷媒搬送装置20により利用側熱交換器23へ流通し冷房するサイクルを形成する。
この時、冷房能力が不足する場合には、熱源側冷媒サイクルを適切な能力で運転し、三方流量弁34aで調整された冷媒を第2補助熱交換器19で冷却し、三方流量弁34bで合流して冷媒搬送装置20へ送り、冷房する。
暖房運転時には、図中破線矢印の冷媒サイクルとなり、熱源側冷媒サイクルでは、圧縮機11からの高温高圧冷媒は、四方弁12から第1補助熱交換器18に送られ、放熱して凝縮液化し、逆止弁17から暖房用減圧装置15で減圧し、熱源側熱交換器13で吸熱蒸発し、四方弁12を通って圧縮機11へ循環する。この時、利用側冷媒サイクルの第2補助熱交換器19と第1補助熱交換器18が熱交換し、利用側冷媒サイクル内の液冷媒が加熱されてガス化し、利用側熱交換器23へ送られ、暖房して放熱液化し、冷媒搬送装置20へ送られ第2補助熱交換器19へ循環する。
以上は、冷暖房装置の一例を示すものであり、これに限定されず、冷暖房装置の構成は、どのようなものであってもよい。
本実施形態では、電解水を供給する機構によって、気液接触塔の蒸発式補助熱交換器30へ電解水を循環散布させ、そこに室内戻り空気を循環させ、電解水で除菌した空気を室内に戻すため、例えば幼稚園や小・中・高等学校や、介護保険施設や、病院等、アリーナやドーム等で呼称される多数の人が集まる大空間であっても、除菌された空気を、大空間の遠くに飛ばすことが可能になり、大空間での空気除菌が効率よく達成される。
以上、一実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、活性酸素種としてオゾン(O3)や過酸化水素(H22)を発生させる構成としても良い。この場合、電極として白金タンタル電極を用いると、イオン種が希薄な水から、電気分解により高効率に安定して活性酸素種を生成できる。
このとき、アノード電極では、
2H2O→4H++O2+4e-
の反応と同時に、
3H2O→O3+6H++6e-
2H2O→O3+4H++4e-
の反応が起こりオゾン(O3)が生成される。またカソード電極では、
4H++4e-+(4OH-)→2H2+(4OH-
2 -+e-+2H+→H22
のように、電極反応によりO2 -が生成したO2 -と溶液中のH+とが結合して、過酸化水素(H22)が生成される。
この構成では、電極に通電することにより、殺菌力の大きいオゾン(O3)や過酸化水素(H22)が発生し、これらオゾン(O3)や過酸化水素(H22)を含んだ電解水を作ることができる。この電解水中におけるオゾンもしくは過酸化水素の濃度を、対象ウィルス等を不活化させる濃度に調整し、この濃度の電解水が供給された部位に空気を通過させることにより、空気中に浮遊する対象ウィルス等を不活化することができる。また、臭気も気液接触塔を通過する際に、オゾンまたは過酸化水素と反応し、イオン化して溶解することで空気中から除去され、脱臭される。
水道水を電気分解することにより、電極上(カソード)にスケールが堆積した場合、電気伝導性が低下し、継続的な電気分解が困難となる。
この場合、電極の極性を反転(電極のプラスとマイナスを切り替える)させることが効果的である。カソード電極をアノード電極として電気分解することで、カソード電極上に堆積したスケールを取り除くことができる。この極性反転制御では、例えばタイマを利用して定期的に反転させてもよいし、運転起動の度に反転させる等、不定期的に反転させてもよい。また、電解抵抗の上昇(電解電流の低下、あるいは電解電圧の上昇)を検出し、この結果に基づいて、極性を反転させてもよい。
上記実施形態では、水道水貯留タンク67による給水方式としたが、この水道水貯留タンク67の代わりに、例えば水道管を接続して、市水を直接導く水配管給水方式としてもよいことは云うまでもない。
また、上記構成では、クーリングタワー(気液接触塔)に限定されるものではなく、例えば、不凍液を混入したブラインを利用してなる、いわゆるヒーティングタワー等にも適用が可能であることは云うまでもない。
本発明の一実施形態を示す回路構成図である。 本発明の別の実施形態を示す回路構成図である。
符号の説明
30 蒸発式補助熱交換器
32 散水器
44 吸気ダクト
46 送風機
47 排気ダクト
48 ミストトラップ
61 飽和食塩水タンク
62 第1ポンプ
63 食塩水タンク
64 電解槽
65 第2ポンプ
66 濃度調整槽
71 電極
100 気液接触塔本体
101 吸気部
102 排気部(導入手段)
105 供給手段
106 循環手段
301、302、303… 気液接触促進部材(電解水接触部)

Claims (8)

  1. 気液接触塔本体と、気液接触塔本体の散水器に電解水を供給する供給手段と、散水器から散水された電解水を供給手段に循環させる循環手段と、電解水により前記気液接触塔本体に導入した室内戻り空気を除菌し、この除菌空気を室内に導入する導入手段とを備え
    前記供給手段が、水を電気分解する電解槽と、塩素センサが配置された濃度調整槽とを含み、塩素センサの出力に応じ、水道水貯留タンク又は水道管から濃度調整槽に水道水を供給して濃度調整槽内の電解水の濃度を所定濃度に調整することを特徴とする空気除菌装置。
  2. 前記供給手段が、気液接触塔本体から水をくみ出すポンプと、このポンプでくみ出した水を電気分解する前記電解槽とを含み、この電解槽で生成した電解水を散水器に循環することを特徴とする請求項記載の空気除菌装置。
  3. 前記電解槽に食塩水タンクを接続し、この食塩水タンクから電解槽に食塩水を供給することを特徴とする請求項またはに記載の空気除菌装置。
  4. 前記電解槽と前記散水器との間に前記濃度調整槽を備えたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の空気除菌装置。
  5. 飽和食塩水タンクを備え、この飽和食塩水タンクから食塩水タンクに食塩水を供給することを特徴とする請求項またはに記載の空気除菌装置。
  6. 前記気液接触塔本体の空気の出口にミストトラップを備えたことを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の空気除菌装置。
  7. 前記電解水が活性酸素種を含み、この活性酸素種が次亜塩素酸、オゾンまたは過酸化水素のうち少なくとも一の物質を含むことを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の空気除菌装置。
  8. 定期的、或いは所定の条件下で不定期に前記電解槽の電極極性を反転させることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の空気除菌装置。
JP2005349658A 2005-12-02 2005-12-02 空気除菌装置 Expired - Fee Related JP4878826B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349658A JP4878826B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 空気除菌装置
CNA2006101263334A CN1973905A (zh) 2005-12-02 2006-08-30 空气除菌装置
KR1020060093843A KR100795668B1 (ko) 2005-12-02 2006-09-27 공기 제균 장치
EP06023678A EP1792647A1 (en) 2005-12-02 2006-11-14 Air filtering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349658A JP4878826B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 空気除菌装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008273776A Division JP2009039560A (ja) 2008-10-24 2008-10-24 空気除菌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007151750A JP2007151750A (ja) 2007-06-21
JP4878826B2 true JP4878826B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=37831711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005349658A Expired - Fee Related JP4878826B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 空気除菌装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1792647A1 (ja)
JP (1) JP4878826B2 (ja)
KR (1) KR100795668B1 (ja)
CN (1) CN1973905A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5405072B2 (ja) * 2008-09-12 2014-02-05 三洋電機株式会社 除菌システム及び空気調和除菌システム
JP2013148327A (ja) * 2011-12-20 2013-08-01 Life Network Co Ltd ミストによる空気清浄装置
CN104067060B (zh) 2012-02-28 2015-09-09 皇家飞利浦有限公司 用于气体清洁的装置
CN102772968A (zh) * 2012-07-19 2012-11-14 太仓东能环保设备有限公司 一种氯离子空气净化装置
EP2742987A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-18 Team Kantola Service Oy An arrangement for cleaning of an exhaust air ductwork and a dust separation unit for an exhaust air ductwork
ITVR20130185A1 (it) * 2013-08-05 2015-02-06 Petroeximp Energy Ltd Apparecchiatura per la depurazione e purificazione di gas da sostanze nocive e/o inquinanti, particolarmente da polveri sottili.
CN105268009A (zh) * 2014-05-27 2016-01-27 无锡市特唯电器科技有限公司 一种空气净化工艺
ITUB20156018A1 (it) * 2015-11-30 2017-05-30 Lorenzo Poli Dispositivo di purificazione dell'aria
KR101916455B1 (ko) * 2016-11-11 2018-11-07 대구대학교 산학협력단 복합 산화 미스트 분무에 의한 탈취 장치 및 이를 이용한 탈취 방법
JP7193836B2 (ja) * 2017-09-22 2022-12-21 株式会社一芯 湿式脱臭装置及び脱臭方法
CN109900133A (zh) * 2017-12-08 2019-06-18 陶柳成 一种利用钛管与abs管及无防布组合的高效喷淋交换装置
CN109900132A (zh) * 2017-12-08 2019-06-18 陶柳成 一种超高效布液交换的一体化模块
CN108465322A (zh) * 2018-05-18 2018-08-31 蔡王钲 一种用于废气除尘净化的高效喷淋装置
JP2020110557A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気浄化装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH556004A (de) * 1972-08-08 1974-11-15 Var Sa Verfahren und vorrichtung zur desodorierung von abluft.
JPH06292713A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 T R P:Kk 空気の浄化方法及び装置
JP2000257914A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Techno Ryowa Ltd 強酸性水を用いた除菌空調システム
JP2000257913A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Techno Ryowa Ltd 中性水を用いた除菌空調システム
JP2001198573A (ja) * 2000-01-17 2001-07-24 Sanden Corp 殺菌水供給装置
JP4415444B2 (ja) * 2000-02-10 2010-02-17 パナソニック株式会社 電解装置
JP2002181358A (ja) * 2000-10-04 2002-06-26 Denso Corp 加湿装置および加湿装置付き空調装置
US6843835B2 (en) * 2001-03-27 2005-01-18 The Procter & Gamble Company Air cleaning apparatus and method for cleaning air
KR20030064456A (ko) * 2002-01-28 2003-08-02 김용곤 대기오염 방지장치 및 이를 이용한 오염공기의 정화방법
JP2003225292A (ja) * 2002-02-05 2003-08-12 Minato Techno Kk 空気除菌装置
JP2006026214A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Fado:Kk 空気の滅菌洗浄機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1973905A (zh) 2007-06-06
EP1792647A1 (en) 2007-06-06
JP2007151750A (ja) 2007-06-21
KR100795668B1 (ko) 2008-01-21
KR20070058305A (ko) 2007-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4878826B2 (ja) 空気除菌装置
KR20080012142A (ko) 공기 조화 장치
JP2008043634A (ja) 空気除菌装置
JP4198169B2 (ja) スケール除去システム
KR101326357B1 (ko) 공기 조화 장치
JP2008045856A (ja) 空気除菌装置
JP2009039560A (ja) 空気除菌装置
JP2008183182A (ja) 空気除菌装置
JP2008020134A (ja) 空気調和装置
JP2008051420A (ja) 空気調和装置および空気調和装置の制御方法
JP4878820B2 (ja) 床置き式空気除菌装置
KR100802280B1 (ko) 바닥 배치식 공기 제균 장치
JP4878836B2 (ja) 床置き式空気除菌装置
JP2008051453A (ja) 空気調和装置、空気調和システム、空気除菌装置および空気除菌システム
JP4878822B2 (ja) 床置き式空気除菌装置
JP2007143936A (ja) 床置き式空気除菌装置
JP5335217B2 (ja) 空気調和システム
JP4721921B2 (ja) 空気除菌装置
JP2009133521A (ja) 空気調和システム及びチャンバ
JP4982134B2 (ja) 空気調和システム
KR100845404B1 (ko) 공기 조화 장치 및 공기 조화 장치의 제어 방법
JP2007252702A (ja) 空気除菌装置
JP5172098B2 (ja) 空気除菌装置
JP2007175313A (ja) 床置き式空気除菌装置
JP2008175475A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees