JP4875092B2 - ヒューマンインターフェース入力アクセラレーションシステム - Google Patents

ヒューマンインターフェース入力アクセラレーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4875092B2
JP4875092B2 JP2008535708A JP2008535708A JP4875092B2 JP 4875092 B2 JP4875092 B2 JP 4875092B2 JP 2008535708 A JP2008535708 A JP 2008535708A JP 2008535708 A JP2008535708 A JP 2008535708A JP 4875092 B2 JP4875092 B2 JP 4875092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
data
host device
auxiliary device
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008535708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009512073A (ja
Inventor
チェン,エレイン
ポドロフ,ロブ
ウィラー,ロレイン
マーカス,ベス
Original Assignee
ジーモート,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37667253&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4875092(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US11/249,009 external-priority patent/US7280097B2/en
Application filed by ジーモート,エルエルシー filed Critical ジーモート,エルエルシー
Publication of JP2009512073A publication Critical patent/JP2009512073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4875092B2 publication Critical patent/JP4875092B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0383Signal control means within the pointing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

本出願は、2005年10月11日出願の米国特許出願第11/249,009号の利益、及び2006年9月11日出願の米国特許出願第11/519,455号の利益を主張するものである。米国特許出願第11/249,009号及び米国特許出願第11/519,455号の内容を参照することにより、これらの特許出願の内容全体が本明細書に組み込まれる。
次の記述は、電子機器とのインターフェースとなる携帯型入力アクセラレータ装置に関するものであり、電子機器として、携帯電話機、携帯情報端末(「PDAs」)、ポケットパーソナルコンピュータ、スマートフォン、携帯型ゲーム機器、バーコードリーダ、MP3プレーヤ、及びキーパッドまたは一つ以上の入力要素を有する他の同様の入力デバイスを挙げることができ、次の記述は更に、携帯型入力アクセラレータ装置に使用されるヒューマンインターフェース入力システムに関するものである。
電子機器は、処理能力の価格比が割安になり、同時に小型機器に対する消費者の要求が高まっていることが部分的な要因となって、益々高機能化し、かつ物理的に小型化している。しかしながら、このような機器は、機器とのインターフェースとなってデータ入力(例えば、テキスト入力、数字入力、及び機能入力)、及び/又はデバイス制御を行なえるユーザの能力によって機能面及び実用面で制限され易く、このデータ入力及び/又はデバイス制御は、データ入力及び/又はデバイス制御のために使用される入力要素を位置決めするための機器表面上の利用可能なスペースが小さくなり続けているので、益々難しくなる。
更に、テキスト中心のアプリケーション(例えば、e−mail、インスタントメッセージング、SMS、及びMMSに関するデータ入力)、ナビゲーションアプリケーション(例えば、歌の長いリストをスクロールダウンして一つの歌を選択するような1次元ナビゲーション、またはデータページまたはデータマップを検索するような2次元ナビゲーション)、及びゲームアプリケーション(例えば、一人称視点の運転ゲームで自動車のハンドルを操作する)のようなアプリケーションの使用が増えると、携帯電話機のような電子機器のキーパッドは益々、データ入力、ゲームプレイ、長いリストからのアイテムの選択、ウェブブラウジング、及びアプリケーションの起動の速度、正確さ、及び容易さに関するボトルネックになってくる。
例えば、多くの携帯型電子機器、特に携帯電話機では通常、Dパッドを、歌のリストのようなアイテムリストをアイテムごとに上下方向に辿るための主要手段として使用する。しかしながら、このようなアイテムごとのスクロールは通常、特にリストが数百ものアイテムを含む場合には、リストの先頭アイテムからリストの末尾アイテムを辿るためには非効率的である。これらの電子機器のほとんどは、ユーザにページアップ及びページダウン機能を提供し、これによってユーザは多数のアイテムを一度にスクロールすることができる、例えば或るアプリケーションでは、ページ当たり10個のアイテムを結合することができるが、多くの場合、このようなページアップ及びページダウン機能は、一つ以上の入力要素、すなわち通常キーパッドを構成する入力要素を複数回叩く、または押下することにより実行する必要がある。このようなページアップ及びページダウン機能を呼び出すために必要になるタップ回数の特定数、または入力要素の特定数は通常、アプリケーション開発者の嗜好によって変わるので、同じ電子機器内でもアプリケーションごとに異なることが多い。また、ページアップキー/ページダウンキーの位置は標準化されていないので、ユーザが個々のアプリケーションの位置を覚えておく必要がある。同じアプリケーションでも、異なる携帯型電子機器の異なるユーザインターフェースを使用して実行することができる。
携帯型電子機器に関する種々のヒューマンインターフェース入力システム及び方法がデータ入力及びデバイス制御を行なうために開発されている。これらのシステム及び方法として、和音入力方式(chordal input techniques)、モーダル入力技術(modal input techniques)、及び/又はスマートキーと組み合わせて使用されるミニチュアキーボード及びキーパッド;及び、オンスクリーンキーボードソフトウェアまたはオンスクリーンキーパッドソフトウェア、或いは手書き認識ソフトウェアと組み合わせて使用されるタッチスクリーンを挙げることができる。更に、ゲームの場合、携帯電話機のような或る携帯型電子機器では、方向ナビゲーションパッド(directional navigation pad:Dパッド)の代わりに、小型親指ジョイスティックを機器自体の面に内蔵している。
和音入力方式、モーダル入力技術、及びスマートキー技術に使用されるキーボードまたはキーパッド
ミニチュアキーボード及びキーパッドは、キーボード及びキーパッドの標準のフルサイズバージョンと同様の構成である、すなわち、キーボードは概して、フルセットの、またはほぼフルセットの数字入力要素、文字入力要素、及び機能入力要素を有し、キーパッドは通常、キーボードに比べて少ないセットの数字入力要素、文字入力要素、及び/又は機能入力要素を有する。これらの小型入力デバイスは通常、携帯型電子機器の一つの表面上の利用可能なスペースに丁度収まるように設計される、または小型で容易に持ち運び可能な外部プラグインデバイスとして設計される。従って、携帯型電子機器が小型になるにつれて、入力要素のサイズは通常、所望数の入力要素が電子機器の一つの表面上に丁度収まるように小さくなってきている。
データ入力及びデバイス制御を行なうために、ミニチュアキーボード及びキーパッドは通常、2つの入力方法、親指または親指以外の4本指を含む1つ以上の指を使用して所望の入力要素を押下する、またはスタイラスを使用して所望の入力要素を「つつく」(この操作は普通、入力要素のサイズが小さい場合に行なわれる)のいずれか一つの方法を必要とする。和音入力方式、モーダル入力技術、及びスマートキーのような種々の技術が開発され、そして実装されてミニチュアキーボード及びキーパッドを使用する際の効率及び実効性を高めている。
和音入力方式
和音入力方式は普通、文字、記号、単語、語句、またはコンセプトを、少ないセットの入力要素によって表わすことができる原理を利用する。従って、少ない組み合わせの入力要素を押下するだけで済ませることにより、機能を増やすことができ、そしてより迅速、かつより正確なデータ入力が可能になる。和音入力方式はキーボード構造またはキーパッド構造に、または1つよりも多くの入力要素を有する全ての機器に使用することができ、そして通常、従来のキーボードまたはキーパッドに比べて、少ない入力要素または多くの機能が得られる。両手を使う和音入力方式を使用する電子機器の一つの例が、法廷レポーターが叩くタイプライター、または速記者が叩くタイプライターである。キーパッドを使用して作動回数を減らして多数の機能を実現する一つの和音入力方式が、Levyによる「キーをコンパクトにまとめた入力デバイス」と題する米国特許第5,973,621号に記載されており、この特許文献をここで参照することにより、当該文献の内容が本明細書に組み込まれる。
モーダル入力技術
モーダル入力技術は、電子機器の機能、例えば携帯電話機またはPDAのテキストメッセージングを、キーボードまたはキーパッドの特定の入力要素(または、これらの要素の組み合わせ)を押下することにより利用することができるというコンセプトを利用する。一旦、該当する特定の入力要素を押下すると、キーボードまたはキーパッドの複数の入力要素の全て、または一部分の機能を変更することができる。モーダル技術は通常、計算機、携帯電話機、及びPDAの中で使用される。例えば、携帯電話機では、マルチタップ(multi−tap)と呼ばれるモーダル技術が普通に利用され、この場合、キーボードの個々の入力要素は、文字(characters:アルファベットのような単音文字以外の文字)、字(letters:アルファベットのような単音文字)、数字、アイコンのような複数の記号、または他の種類の記号に関連付けられ、これによって、所望の機能を実現するために必要な入力要素の数を減らし易くなる、例えば12個の入力要素を持つキーパッドを使用して英語アルファベット及び10進数字の全ての字(letters)を表わすことができる。ユーザは、所定の入力要素に関連付けられる一連の記号に含まれる所望の記号を、該当する特定の入力要素を親指、親指以外の4本指、またはスタイラスで1回以上叩いて所望の文字を入力することにより入力することができる。従って、ユーザがテキストメッセージを送信したいと考える場合、ユーザは機能入力要素、例えばモードキーを押下して、携帯電話機のテキストメッセージング機能を利用し、次に個々の入力要素を1回以上叩いて関連する記号を選択して入力する。一つの特定の記号を入力するために必要になるタップ回数は、選択する言語文字セットによって異なる。例えば、日本語キーパッドまたはキーボードは通常、テキスト入力のために46文字の最小セットを必要とするのに対し、英語または米語キーボード及びキーパッドは普通、そしてテキスト入力のために26文字の最小セットを必要とする。これらのモーダル入力技術は、ユーザが、より多くのテキスト機能を実行するのでかなり流行しているが、これらの技術は手数が掛かる、というのは、幾つかの字、または幾つかの文字を利用するために、キーボードの一つの入力要素を3回または4回叩く必要があるからである。また、キーパッドを搭載する携帯電話機のような携帯型機器では、これらのモーダル入力技術は通常、ユーザの4本指ほどには普通器用ではないユーザの親指を利用する。
スマートキー
スマートキーは通常、キーパッド上で使用され、押下されると、ユーザが実行する次の論理的アクションを予測するように機能する単一のキーまたはキーの組み合わせを指す。或る実施形態は、他の実施形態よりも良好に動作し、そして或るアプリケーションでは、一つの機能を完了させるために必要なキーストロークの回数が他のアプリケーションにおけるよりも少なくなる。単語予測ソフトウェアは、例えばユーザが、ユーザが入力する一つ以上の字(letters)を利用して入力しようとする単語または文字を予測し、更に所定言語の文字の生起確率を予測しようとする。ソフトウェアが正しく予測する確率は、単語の長さ、または入力される字または文字の個数とともに高くなる。キーパッド上のスマートキーを使用する機器では、ユーザはキー2,2,及び8を順番に叩いて単語「cat」を生成し、そして機器は当該単語を最初に表示することになるが、これは、当該単語が普通、最も頻度の高い組み合わせであるからであり、これに対して、同じキーを押下することにより生成することができる単語「bat」は、当該単語が頻度の高い組み合わせではないので表示されない。また、単語「cat」は、「2」キーを単語予測ソフトウェアの予測に基づいて2回目に押下した後に表示することができる。
また、スマートキーは通常、日本語データ入力に使用され、この場合、ユーザは発音どおりに、日本語文字(例えば、漢字文字)の音を表わす字を入力する。入力される字に基づいて、予測ソフトウェアは日本語文字を推測する。文字を選択するために、ユーザはアクセプトボタンを押下する、またはスクロール機能を使用して、同様のセットの発音入力で入力される次の文字に進む。
オンスクリーンキーボードまたは手書き認識ソフトウェアを使用するタッチスクリーン
オンスクリーンキーボードソフトウェアまたはオンスクリーンキーパッドソフトウェアを、タッチスクリーンと一緒に使用することにより、ユーザはデータを、4本指または親指でスクリーンサイズのキーボードまたはボタンを押すことにより入力して、スタイラスまたは物理キーボードまたはキーパッドアクセサリーを使用することなく高速にデータを入力する手段を獲得することができ、同時に、手書き認識ソフトウェアを、パームオペレーティングシステム(Palm operating system)のGraffiti(商標)のようなタッチスクリーンと一緒に使用することにより、ユーザはテキストをスタイラスを使って、テキストをタッチスクリーンに直接書き込むことにより入力する手段を獲得する。タッチスクリーンは普通、多量の電力を消費し、そして非タッチスクリーンよりも高価である。この大きな消費電力が、電力リソースが通常限られている携帯型電子機器の問題となり得る。更に、タッチスクリーンの場合は普通、ユーザが両手を使用する(例えば、一方の手を使用して機器を保持して固定するとともに、他方の手を使用してスタイラスを把持する)必要があり、この状態は通常、携帯電話機のような片手で操作できる携帯型電子機器とのインターフェースとし、そして携帯型電子機器を制御するためには望ましくない。手書き認識ソフトウェアによって、スタイラス、4本指または親指による入力に特有の緩慢さ、及び「ぎこちなさ」を軽減することができるが、消費電力が大きいこと、両手を使用する必要があること、及び入力要素を触ったときの触感をユーザにフィードバックすることができないことといった他の不具合が依然として残る。更に、認識ソフトウェアでは、ソフトウェアを正しく使用するために慣れることが必要であり、慣れたとしても依然としてエラーレートが高い。
ゲームコントロール
ゲームコントロールを行なう場合、上記アプローチの多くが使用されているが、ほとんどの携帯型電子機器では、ユーザは通常、ゲームプレイを、機器の正面側に通常配置されるミニチュアキーパッド及び/又はDパッドの上に設けられるような或る形態の入力要素を使用して制御する。携帯電話機のような或る携帯型電子機器で行なうゲームコントロールは元々、機器のサイズが小さいので片手で行なわれる、またはせいぜい両方の親指を使って行なわれる程度であるのに対し、PDA及び従来のゲームコンソールコントローラのような他の携帯型電子機器で行なうゲームコントロールは通常、両手で行なわれる。アナログ入力要素がPC用ゲームコントローラ、及びMicrosoft製のXboxまたはSony製のプレイステーション2のようなコンソールゲームシステムに使用されてきているものの、これらの機器で行なわれるゲームコントロールに関連する入力要素は通常、デジタル要素であり、特にDパッドである。
モバイル機器への/モバイル機器からのデータの転送
アプリケーション及びコンテンツをモバイル機器に転送し、そしてモバイル機器から転送する操作は通常、種々のプロビジョニング方法を使用して行なうことができる。例えば、パーソナルコンピュータ(PC)に格納されるコンテンツはモバイル機器に、従来の通信ポート(例えば、ユニバーサルシリアルバス(USB))に物理的にプラグ接続される従来のデータケーブルを使用して転送することができる。PC及びモバイル機器が両方とも無線通信(例えば、Bluetooth)をサポートする場合、転送はPCとモバイル機器との間で無線で行なうことができる。通常、PCとモバイル機器との間のこのような有線転送または無線転送には多くの場合、更に別の接続ソフトウェアが必要になる。
別の構成として、エンドユーザはアプリケーションまたはコンテンツ(例えば、リングトーン、ゲーム、画像など)をセルラー事業者のウェブポータルからモバイル機器にダウンロードすることができる。エンドユーザはPCを使用してウェブポータルを訪問し、そしてアプリケーションまたはコンテンツを購入することができる。通常、一旦、エンドユーザがアプリケーションまたはコンテンツをダウンロードするために購入すると、ダウンロードリンクが含まれるショートメッセージサービス(SMS)テキストメッセージがエンドユーザのモバイル機器に送信される。次に、エンドユーザは当該リンクをクリックして、ダウンロードプロセスを無線プロビジョニングを使用して完了させることができる。長い遅延期間が、エンドユーザがアプリケーションまたはコンテンツを購入する時点と、エンドユーザがアプリケーションまたはコンテンツをダウンロードする時点との間に発生し得る。ダウンロード及びインストールプロセスには通信事業者から更に別のデータ料金が課され、そしてダウンロードを無事に済ませるためには多くの場合、特定の通信事業者の移動通信網が設置されていて、かつ通信網の通話品質が高い必要がある。エンドユーザはまた、モバイル機器へのアプリケーションまたはコンテンツの直接ダウンロードを、モバイル機器がこのような機能をサポートする場合には行なうことができる。例えば、簡易型サーチエンジンとのインターフェースとなる簡易型無線アプリケーションプロトコル(WAP)インターフェースを使用することにより、コンテンツをエンドユーザに提供することができる。従って、エンドユーザは所望のアプリケーションまたはコンテンツを探索し、そしてアプリケーションまたはコンテンツをモバイル機器で直接購入することができる。
新たなコンテンツプロビジョニング方法によってユーザはSMSテキストメッセージを広告元電話番号(米国における10桁の電話番号とは異なり、通常、5桁の長さ)宛てに送信することができ、この場合、英数字キーワードで所望のコンテンツを表示する。次に、コンテンツプロバイダがリンクをユーザにSMSを利用して返送し、このリンクをクリックしてコンテンツをダウンロードすることができる。この方法は、オフポータルコンテンツを配信するために益々普及している。SMSコード及びキーワードは多くの場合、雑誌またはウェブサイトの広告に掲載される。
本願発明者らは、携帯型電子機器の従来のヒューマンインターフェース入力システムが、非常に柔軟性に乏しく、取り扱いが難しく、かつ使用効率が低いことを見出したが、これは種々の理由の中でもとりわけ、これらのシステムが人間の手の身体的な動きの利点を生かすように設計されていない、特に親指と4本指とが対向する構成、及び親指の便利な属性、例えば範囲の広い動き、及び強い力を加える能力、及び4本指の便利な属性、例えば繊細な運動制御、空間的記憶力、及び迅速な動きに関連する利点を生かすように設計されていないからである。
本願発明者らは更に、和音入力方式及びモーダル入力技術のようなデータ入力及びデバイスコントロールの効率を高めるために開発された入力技術は、従来の入力システムに内在する非効率性によって制限されてきたことを見出した。例えば、ミニチュアキーボード及びキーパッドを和音入力方式と組み合わせて使用することによって、ユーザは多数の入力組み合わせを記憶し、そして必要な運動技能を身に付けて、少ない数の入力要素を制御することにより、通常のQWERTYキーボードよりも格段に複雑な機能を実現する必要があっただけでなく、ヒトの手の4本指及び親指を効率的に使用することができなかった、または入力作業をヒトの手の4本指及び親指に効率的に割り付けることができなかった。更に、ミニチュアキーボード及びキーパッドをモーダル入力技術と組み合わせて使用することによって、ユーザがデータを効率的に入力する能力が、特定の記号をユーザが入力するために必要になるタップ回数、及びユーザがどの位素早く入力要素をユーザの親指またはスタイラスで叩いて特定の記号を選択するかによって変わる形で制限される傾向があった。
本願発明者らは更に、MP3のようなマルチメディア機能が提供されることにより、多くの携帯型電子機器において、高速かつ直感的スクロール操作、及びリストナビゲーション操作をサポートする必要が生じていることを見出した。例えば、多くの携帯型電子機器、特に携帯電話機には通常、Dパッドが主要手段として使用されて、歌のリストのようなアイテムリストを上下方向にアイテムごとに辿るようになっている。しかしながら、このようなアイテムごとのスクロールは通常、リストの先頭アイテムからリストの末尾アイテムまで辿るためには、特にリストが数百ものアイテムを含む場合には非効率となる。更に、これらの電子機器の多くの電子機器に実装されて、ユーザがアイテムの長いリストを辿る操作を容易にするページアップ及びページダウン機能は多くの場合、一つ以上の入力要素を複数回叩く、または押下することにより実行する必要がある。このようなページアップ及びページダウン機能を使用するために必要になるタップ回数または入力要素の数は普通、アプリケーション開発者の嗜好によって変わるので、同じ電子機器でもアプリケーションごとに異なる場合が多い。
本願発明者らは更に、ゲームプレイをこのような機器において制御するユーザの能力が大幅に制限されていることを見出した。例えば、アナログゲームコントロールはPC及びコンソールゲームシステムのユーザが利用することができるが、アナログゲームコントロールは普通、携帯電話機及びPDAのような携帯型電子機器で広く利用するということができていない。上に述べたように、Xboxまたはプレイステーション2のようなゲームプラットフォームで実行されるほとんどのハイエンドゲームでは、ミニチュアジョイスティックまたはフルサイズのジョイスティックのような一つ以上の入力要素からのアナログ入力操作、または連続入力操作によりゲーム用指示入力が行なわれる。これとは異なり、携帯電話機及びPDAにはボタンまたはキーだけがゲームプレイ用の入力要素として配設される。更に、本願発明者らの知見として、携帯電話機には入力要素の配置に関する標準はない、または入力要素をゲーム機能に割り当てる方法に標準はない。例えば、多くの場合、これらの携帯電話機のほとんどに配設されるDパッドは、ゲーム開発者が利用してゲーム入力として使用するということができない。その結果、キーパッド上の数字入力要素、特にキーパッド上の「2」、「8」、「4」、及び「6」の入力要素を使用して上、下、左及び右方向移動を行なう方向移動入力が配設される場合が多い。本願発明者らは、この配置は幾つかの問題をもたらすことを見出した。第1に、入力が散らばっているので、一人称視点の運転ゲームで自動車のハンドル操作のような連続入力操作は全く行なうことができない。このようなゲームでは、自動車のハンドルを操作して、左側に、真っ直ぐに、または右側にだけ、事前に設定された増分だけ移動させることしかできず、ゲームプレイの快適さが極めて小さくなる。第2に、方向移動は、数字入力要素によって可能になるが、Dパッド上の明確にラベル付けされた矢印キーは使用されないままである。これにより通常、数字入力要素の操作に慣れることが必要になり、かつユーザの混乱を招く恐れがある。第3に、数字入力要素は通常、電話機表面の一方の端部に配置されるので、通常数字入力要素の上方に配置されるDパッドよりも快適に使用するということができない。その結果、ゲームプレイが制限され、かつ良好なインターフェースを備える場合よりも広く楽しまれるということがない。
本願発明者らは更に、コンテンツをモバイル機器に配信する従来のプロビジョニング機構では、エンドユーザに理想的な体験をさせることが難しくなり易いことを見出した。モバイル機器でブラウジングすることによりコンテンツを購入する、またはダウンロードすると、購入感が麻痺し、沸かず、そして時には満たされない傾向がある。まず、購入する所望のコンテンツを見付け出す操作は難しく、そしてイライラすることが多い。ユーザは、モバイル機器に関する形状(フォームファクタ)及びユーザインターフェースに振り回されることが多い。視覚ディスプレイは多くの場合、非常に小さく、かつ解像度が最高のもである可能性は低いので、1度に少数のアイテムしか表示することができない。通信事業者のオンポータルのストアフロント自体にアクセスするソフトウェアユーザインターフェースは通常、準備段階のものであり、かつ当該インターフェースに対する理解度が低く、通信事業者、製造業者に関して、または同じ製造業者が製造するデバイスに関してさえ標準化が行なわれていない。多くの通信事業者が、WAP(無線用アプリケーションプロトコル)インターフェースを当該事業者のモバイルコマース取引のストアフロントに関して使用することが多く、これによってユーザによる操作に大きな制約が課され易くなる。通常、幾つかの特徴的なアイテムしかエンドユーザは容易に見付け出すことができず、コンテンツの残りは何枚ものウェブページに隠れて見えない場合が多く、これらのページのカテゴリー化が悪い場合が多く、ページを見付け出すことが難しい。更に、モバイルコンテンツを取得するダウンロード速度は多くの場合、モバイル機器及びサービスプロバイダの無線ネットワークのデータ速度によって制限される。無線通信状態が悪いエリアでは、ダウンロードプロセスに許容できないほど長い時間を要する、またはダウンロードプロセスが繰り返し失敗する。SMSショートコードのような或るメカニズムでは、これらの不具合の内の幾つかの不具合を、出版物のターゲット層の目に止まり易い出版物のコンテンツを購入するメカニズムを公表することにより解決しようとする。しかしながら、このようなメカニズムは依然として他の制限を受け易く、例えば、SMSショートコードメカニズムでは、広告が出版物に掲載されないので確実に潜在顧客を失う。ユーザが広告に気付き、そしてコンテンツの存在を認識することができた場合でも、英数字キーワードをSMSショートコードへ送信するプロセスは大きな解決課題を、テキストメッセージを送信するのが不得手な、またはテキスト及び数字の混合文字列をモバイル機器のキーパッドを使用して入力するのが不得手な技術的知識に乏しい人に課すことになる。コンテンツをパーソナルコンピュータ(PC)を使用して購入することによって、モバイル機器を使用する場合よりも満足度の高い購入体験が得られ易いが、コンテンツをPCからモバイル機器に転送するためには、個別の(かつ多くの場合、複雑な)アプリケーションを利用してデータリンクをデバイス間で確立する必要がある場合が多い。更に、ユーザは固定場所に、多くの場合インターネットとの接続を行ないながらとどまる必要があり、これによって、購入プロセスが制限され、かつモバイル機器単独で購入するという自発性が感じられず、購入を種々の場所で体験できる可能性が損なわれる。
本願発明者らは更に、無線プロビジョニングでは、ウェブポータルとの間の通信の遅延、ウェブポータルへの接続の不安定、及びダウンロード速度の低下といった不具合に陥り易いことを見出した。通常、購入時点と、購入コンテンツを最終的にモバイル機器にインストールする時点との間の遅延は、最長で2日以上に達する恐れがある。更に、プロビジョニングを実行するウェブポータルは、計画的ダウンタイム及び計画外ダウンタイムの両方が発生するために常に稼動している訳ではない。これによって、ユーザがコンテンツをダウンロードしようとし、そして失敗すると不満が募る場合が多い。更に、ダウンロードプロセスはデバイス及び通信事業者のネットワークのデータ速度の影響を受ける。3G(第3世代携帯電話)技術(この技術は、理論的に広帯域幅データ速度をサポートする)をサポートするモバイル機器の数が増えているが、小地域における通信事業者の通信サービスの品質によって、コンテンツを高速にダウンロードできる現象とコンテンツをダウンロードできない現象との違いが現われ易くなる場合が多い。接続がダウンロードプロセスの途中でどういうわけか切断され易く、そしてエンドユーザは多くの場合、コンテンツを最終的に受信する前に、ダウンロードを何度も試みざるを得なくなる。或る例では、エンドユーザはコンテンツを全く受信することができない。また、データダウンロードには多くの場合、コンテンツ自体のコストよりも高い、かつコストを超えるデータ料金が発生する。更に、データのダウンロードに関する価格設定構造は不明瞭になり易く、これによって多くの場合、多くのエンドユーザがデータダウンロードをためらうようになる。更に、エンドユーザの全てが、データダウンロードをサポートするサービスプランに加入している訳ではない。例えば、選定通信事業者が取り扱う幾つかのpay−as−you−goプラン(月額固定料金ではなく使った分だけ支払う)では、エンドユーザはオフポータルURLを辿ることができない恐れがある、またはオンポータルコンテンツをモバイル機器でフルに活用するということさえできない恐れがある。これらのカスタマーに関して、SMSショートコードメカニズムに障害が発生すると、カスタマーのモバイル機器が受信することができないコンテンツの料金の支払いを取り戻そうとするために混乱、イライラが生じ、そして長いプロセスが発生する。
本願発明者らは更に、従来の無線アプリケーション及びコンテンツ入手プロセスでは多くの場合、エンドユーザがダウンロードするアプリケーションまたはコンテンツのバックアップコピーが提供されないことを見出した。コンテンツをダウンロードした後、モバイル機器を紛失した、または盗まれた場合、或いはファームウェアのアップグレード版を購入時の状態にリセットする必要がある場合、ダウンロードしたコンテンツを紛失する場合が多い。従って、エンドユーザは同じコンテンツを再購入せざるを得ない。通常、この形態はPCを利用する従来のソフトウェア購入形態とは異なる。ウェブから購入し、そしてダウンロードしたソフトウェアは多くの場合、アーカイブ圧縮された(zipped)ファイルにされ、このファイルをエンドユーザは自分の判断で不揮発性媒体に保存してバックアップすることができる。従って、PC自体が問題を持ち、そしてPCをオペレーティングシステムを新規にインストールして再設定する必要がある場合、エンドユーザは、彼または彼女が購入したソフトウェアの全てを、バックアップコピーを使用することにより再インストールすることができる。このような操作は、モバイル環境では利用することができないオプションである場合が多い。
従って、本願発明者らは、キーフォブまたはリモートコントロールのような種々の小型の携帯型補助装置または「入力アクセラレータ(input accelerator)」装置に実装することができるフレキシブルかつ効率的なヒューマンインターフェース入力システム及び方法を開発した。入力アクセラレータ装置または補助装置は、携帯電話機、PDA、ポケットPC、スマートフォン、MP3プレーヤのような一つ以上の従来の携帯型電子機器(すなわち、ホスト電子装置)、またはUSBのような有線通信プロトコル、またはBluetoothのような無線通信プロトコルを使用する他の同様のデバイスとの接続を行ない、そして接続先ホスト電子装置の全ての機能を離れた場所から制御することができる。補助装置は、ホスト電子装置の入力要素と連動させて使用することにより、ユーザがテキスト入力、ゲームプレイ、リストナビゲーション及びスクローリングのような機能を実行する能力を高めることができる。別の構成として、補助装置によって、接続先ホスト電子装置の非効率的なヒューマンインターフェース入力システムとのインターフェースを直接取る必要さえ無くすことができる。補助装置を実装することにより、リモートコントロール機能の他に無線ヘッドセットを含む種々のハイブリッド型デバイスを組み込むこともできる。補助装置(片手把持型または両手把持型であるかどうかに関係なく)を実装することにより、対向する親指及び4本指が示すような手が本来持っている使い易さ、及び従来の入力技術を使用するために既に身に付けている技法を利用することができるので、データ入力、リストナビゲーション、デバイスコントロール、及びゲームコントロールをタイムリーに、効率的に、快適に、楽しみながら、そして直感的に行なうこともできる。従って、新規に購入する携帯型装置に関して通常予測される使いこなしを超えた使いこなしは特に必要はないと考えられる。
更に、本願発明者らは、本明細書に開示するように実装することができる方法及び装置を開発しており、本方法及び本装置では、例えば(1)エンドユーザが所望するコンテンツを探索し、そして見付け出す際のエンドユーザのニーズを満たすアプリケーション及び他のコンテンツをモバイル機器に配信し、そして(2)コンテンツをモバイル機器に透過的に、かつ使用し易い態様でインストールする。配信対象のコンテンツとして、アプリケーション、歌、壁紙、リングトーン、ビデオクリップ、または他のこのようなマルチメディアコンテンツを挙げることができる。コンテンツは補助装置に格納することができ、そしてモバイル機器に、ボタンに触れて、有線接続プロトコルまたは無線接続プロトコルを使用することにより配信することができる。従って、無線プロビジョニングを行なう必要を無くすことができる。ユーザは、コンテンツを実在製品の形態で購入することができ、そしてバックアップメカニズムを保有することにより、ユーザのモバイル機器が紛失する、盗まれる、または変更されて前にインストールしたコンテンツを作動させることができない場合に、コンテンツを再インストールすることができる。コンテンツ配信速度は通常、無線プロビジョニングを利用する場合よりもずっと速い。配信プロセスは、補助装置のボタンを押下する程度の非常に簡単なプロセスとすることができる。従って、コンシューマがコンテンツの購入を決定した時点から、コンシューマがこのコンテンツをコンシューマのモバイル機器で利用することができるようになる時点までの間にコンシューマが行なう必要がある操作の回数は大幅に減る。詳細について次のセクションで概説する。
本明細書において記載する補助装置に関するヒューマンインターフェース入力システム及び方法の実施形態は、次の特徴の種々の組み合わせを含むことができる。
一の態様では、ホスト装置とのインターフェースとなる補助装置は、双方向データリンクを補助装置とホスト装置との間に確立するように構成される通信チャネルを含む。補助装置は更に、通信チャネルに通信可能に接続されるストレージユニットを含む。ストレージユニットは種々のデータを保存するように構成される。更に、補助装置に保存されるデータの中の少なくとも第1データがホスト装置に、確立された双方向データリンクを経由して送信される。
実施形態は任意に、次の特徴の内の一つ以上の特徴を含むことができる。保存されるデータはソフトウェアアプリケーションのようなコンピュータ実行可能なアプリケーションを含むことができる。更に、補助装置は、通信チャネルに通信可能に接続されるダウンロードマネージャを含むことができる。ダウンロードマネージャは、ストレージユニットに保存される種々のデータを外部ソースからダウンロードする、または種々のデータを更新するように構成することができる。補助装置によって更に、ユーザがホスト装置に搭載されるホスト入力アセンブリを操作すると、第1データを、ホスト装置からのコマンドに基づいて選択的に送信することができる。選択的に送信される第1データは、補助装置で実行されるアプリケーションの出力データを含むことができる。或る実施形態では、補助装置で実行されるアプリケーションはゲームアプリケーションを含み、そして出力データはストリーミングビデオを含む。
実施形態は任意に、次の特徴の内の一つ以上の特徴を含むことができる。補助装置は、種々の入力要素を含む入力アセンブリを含むことができ、各入力要素は一つ以上の入力機能に、選択的に送信されるデータに基づいて選択的に割り当てられる。補助装置は更に、入力アセンブリ及び通信チャネルに通信可能に接続される入力コントローラを含むことができ、入力コントローラは、種々の入力要素の内の少なくとも一つの入力要素が作動すると入力信号を生成するように構成される。入力コントローラは入力信号を通信チャネルに中継してホスト装置に送信することにより、選択的に送信される第1データの複数の入力機能を制御するように構成される。更に、入力アセンブリは更に第1入力アセンブリを含むことができ、第1入力アセンブリは、種々の入力要素の内の少なくとも第1入力要素により構成される。種々の入力要素の内の第1入力要素は補助装置の第1表面に配置される。また、少なくとも一つの入力要素は、アナログボタン、デジタルボタン、キー、ロッカー、スライダー、タッチパッド、タッチスティック、圧力センサ、力検出抵抗、圧電抵抗センサ、静電容量センサ、位置検出センサ、ロータリーエンコーダ、リニアポテンショメータ、Dパッド、トラックボール、及び小型アナログ親指ジョイスティックの内の少なくとも一つを含む。入力アセンブリは更に、ヒトユーザの対向する親指及び4本指の身体的機能を最適化するように構成することができる。
実施形態は任意に、次の特徴の内の一つ以上の特徴を含むことができる。選択的に送信される第1データの種々の入力機能は、ユーザが入力アセンブリ、及びホスト装置に配置されるホスト入力アセンブリの組み合わせを操作することにより制御することができる。また、通信チャネルは、ユニバーサルシリアルバスポート、IEEE 1394ファイアワイヤポート、シリアルポート、パラレルポート、ヘッドフォンポート、及びデータポートの内のいずれか一つのような有線データ接続を含むことができる。別の構成として、通信チャネルは、Bluetooth接続、赤外線接続、Wi−Fi接続、及びWiMAX接続の内のいずれか一つのような無線データ接続を含むことができる。ストレージユニットは、SDメモリカード、ミニSDメモリカード、マイクロSDメモリカード、XDメモリカード、及びコンパクトフラッシュ(登録商標)カードの内の少なくとも一つを含む取り外し可能なメモリユニットを含むことができる。更に、補助装置は、通信チャネルに通信可能に接続されるプロセッサを含むことができる。プロセッサは、第1データを補助装置で実行すべきか、または第1データをホスト装置に送信してホスト装置で実行すべきかについて決定するように構成される。
別の態様では、補助装置は、情報をホスト装置と補助装置との間で双方向に送信する通信チャネルを設けることにより構成される。また、種々のデータを保存するように構成されるストレージユニットを、通信チャネルに通信可能に接続されるように設ける。種々の入力要素を含む入力アセンブリは、補助装置の一つ以上の表面に配置される。入力アセンブリは、入力要素の操作によるヒューマン入力を受け付けるように構成され、これらの入力要素の内の少なくとも一つの入力要素は更に、保存データの中から選択されるデータの一つ以上の機能に選択的に割り当てられるように構成される。ストレージユニット、通信チャネル、及び入力アセンブリに通信可能に接続される補助プロセッサも設ける。補助プロセッサは、選択データを補助装置で実行すべきか、または選択データをホスト装置に送信してホスト装置で実行すべきかについて決定するように構成される。
更に別の態様では、種々のホスト装置は、補助装置を配設することにより制御することができ、補助装置は、データを、種々のホスト装置と補助装置との間で双方向に送信するように構成される通信チャネルを含む。配設される補助装置は更に、通信チャネルに通信可能に接続され、かつ種々のデータを保存するように構成されるストレージユニットを含む。配設される補助装置は更に、種々の入力要素を含む入力アセンブリを含み、各入力要素が保存データの中から選択される一つのデータの一つ以上の機能に選択的に割り当てられるように構成される。
実施形態は任意に、次の特徴の内の一つ以上の特徴を含むことができる。入力アセンブリを一つ以上の表面に配置する操作では更に、ヒトユーザの対向する親指及び4本指の身体的機能を最適化するように構成される少なくとも第1入力アセンブリを配置することができる。更に、補助装置を配設する操作では更に、入力アセンブリを構成して、種々の入力要素の内の少なくとも第1入力要素を含む少なくとも第1入力アセンブリを組み込むことができる。種々の入力要素の内の第1入力要素は第1表面に配置することができる。また、種々のホスト装置の内の一つのホスト装置の一つの入力要素を第1入力アセンブリと一緒に作動させて、選択データの入力機能を高めることができる。
コンピュータ読み取り可能な媒体に格納することができるコンピュータプログラム製品についても記述される。このようなコンピュータプログラム製品は実行可能な命令を含むことができ、実行可能な命令によってコンピュータシステムは、本明細書において説明される方法作用の内の一つ以上の作用を実行する。同様に、プロセッサと、そしてプロセッサに接続されるメモリとを含むことができるコンピュータシステムについても記述される。メモリは一つ以上のプログラムを符号化することができ、これらのプログラムによってプロセッサは、本明細書において説明される方法作用の内の一つ以上の作用を実行する。
本明細書において記載する入力アクセラレータ装置、及びヒューマンインターフェース入力システム及び方法は、次の利点の内の一つ以上の利点をもたらす。ヒューマンインターフェース入力システム、及び関連する方法によって、最も要求の強いゲーム入力要件をサポートすることができる高機能ゲームコントローラの機能、及び従来の標準のQWERTYキーボードを使用し、大きな実装面積を必要としないで達成されるデータ入力の速度及び正確さが実現する。また、ヒューマンインターフェース入力システム、及び関連する方法によって、所定数の入力要素に関連付けることができる機能の数を、必要とされるキーストロークまたはタップの回数を増やすことなく増やすことができる。更に、ヒューマンインターフェース入力システム及び関連する方法によって、入力要素のサイズを人間の手で扱い易いサイズに、入力システムの使用方法を学習するために要する時間が、従来の入力システムの場合よりも長くなることなく、維持することができる。
ヒューマンインターフェース入力システム及び方法を入力アクセラレータ装置に実装することによって、従来の携帯型電子機器に配設される柔軟性に乏しく、取り扱いが難しく、かつ非効率的な入力システムとのインターフェースを取る必要を無くすことができる。入力アクセラレータ装置は複数の携帯型電子機器との接続を、有線または無線通信プロトコルを使用して行なうことができるので、単一の入力アクセラレータ装置によって複数の従来の携帯型電子機器の不具合を補うことができる。従って、入力アクセラレータ装置によって、従来の携帯型電子機器を修理する、または設計し直して、開示されるヒューマンインターフェース入力システム、及び関連する方法を直接実装するという必要を無くすことができる。更に、入力アクセラレータ装置は、装飾アクセサリーとして審美的に価値ある小型デバイスとすることができる。例えば、入力アクセラレータ装置は、広範囲に選択される色の他に、スポーツチームのロゴ、または漫画キャラクターを追加要素として実装することができる。入力アクセラレータ装置は更に、キーチェーンまたは携帯ストラップに容易に取り付ける、またはポケットまたは財布にクリップで留める、またはポケットまたは財布に入れて携行することができる。
一つ以上の実施形態についての詳細を添付の図及び以下の記述に示す。他の特徴及び利点は、記述及び図から、そして請求項から明らかになる。
種々の図における同様の参照記号は同様の構成要素を指す。
ヒトの手の身体的な特質
ヒトの手は、向かい合わせにできる親指と、そして4本指と、から成る、すなわち、親指は、4本指のどの指とも向かい合わせになることができる、一緒に使うことができる、組み合わせることができる、または機能的に連携する関係になっている。ヒトの4本指と比べると、ヒトの親指は、動く範囲が広い、強い力を加えることができる、そして器用さに欠けるという特徴を持つ。ヒトの親指の第1関節は、左右移動、上下移動、及び親指の長軸を中心とした回転のように3自由度を有し、一方、4本指の第1関節は、左右移動及び上下移動のように2自由度を有する。従って、親指は通常、運動範囲が4本指のどの指よりも広いと考えられる。また、ヒトの親指は4本指のどの指よりも動力筋が大きいので、親指は4本指よりも強い力を加えることができる。しかしながらまた、動力筋が大きいことにより、ヒトの親指は、4本指と比べると、繊細な運動制御を行なうことができず、かつ動きを迅速に行なうことができないという不具合を持つ。従って、ヒトの4本指は、繊細な動きを生み出す必要がある作業を行なう、または一点集中する、または繰り返し動作を迅速に行なう機能を必要とする作業を行なうために相対的に適している。
携帯型入力アクセラレータ装置のハードウェア概要
図1は、携帯型入力アクセラレータ装置100の高位ブロック図であり、入力アクセラレータ装置100に、ここで説明するヒューマンインターフェース入力システム、及び関連する入力方法を実装して、携帯型ホスト装置117に搭載され、かつホスト装置で実行されるソフトウェアアプリケーションを制御する。入力アクセラレータ装置100は携帯型ホスト装置117に付随する補助装置であるので、ユーザは補助装置及び携帯型ホスト装置117とのインターフェースを取ることができる、または携帯型ホスト装置117に代わって補助装置単独とのインターフェースを取ることができる。入力アクセラレータ装置100は、携帯電話機、PDA,ポケットPC、またはスマートフォンのような携帯型ホスト装置117、或いは他の同様のデバイスにBluetoothプロトコルのような通信リンク111を使用して通信可能に接続される。Bluetoothプロトコルは、2.4GHz帯域で動作し、短距離低電力1メガビット/秒の無線ネットワーク標準仕様であり、ピコネットにおける使用に適する。ピコネットは1台のマスタと、そして最大7台のスレーブと、を有することができる。マスタは偶数番号のタイムスロットで送信を行ない、スレーブは奇数番号のタイムスロットで送信を行なう。一つのピコネット内の複数のデバイスは、合計で1メガビット/秒の伝送容量を有する共通の通信データチャネルを共有する。ヘッダ及びハンドシェーキング情報をBluetoothデバイスが使用して会話を開始し、そして互いを確認して接続を行なう。
通信リンク111は別の構成として、ユニバーサルシリアルバスインターフェース、IEEE 1394ファイアワイヤ、または他のシリアルまたはパラレルポート接続のような標準のデータポートを使用する有線リンクとすることができる。更に、通信リンク111は、赤外線,無線フィデリティ(Wi−Fi)、または他のいずれかの無線接続のような他の標準の無線リンクとすることができる。Wi−Fiとは、802.11a/b/gを含むいずれかのタイプのIEEE 802.11プロトコルを指す。Wi−Fiによって普通、インターネットへのデバイスによる無線接続、またはデバイス間の接続が可能になる。Wi−Fiは、無認可の2.4GHz無線帯域で動作し、この場合、11メガビット/秒(802.11b)または54メガビット/秒(802.11a)のデータレートで動作する、或いは両方の帯域を含む製品で動作する。赤外線とは、ヒトの眼が感知できる範囲から外れる低周波数の光波を指す。ほとんどのテレビジョンリモートコントロールシステムにおいて行なわれるように、情報はデバイス間を赤外光ビームで伝送される。標準の赤外線システムは赤外線データ接続(infrared data association:IrDA)と呼ばれ、そして標準の赤外線システムを使用して何台ものコンピュータを周辺機器にデジタルモードで接続する。
通信リンク111は入力アクセラレータ装置の通信インターフェース116を、携帯型ホスト装置117の通信インターフェース118に接続する。入力アクセラレータ装置100は、通信インターフェース116と通信するインターフェース入力システム114を含む。インターフェース入力システム114は、キー、ボタン、圧力センサパッド、タッチパッド、ロータリーダイヤル、親指ジョイスティック、直線状のリニアセンサ、またはヒューマンユーザの親指または4本指の一方または両方で操作することができる一つ以上のセンサに接続される他のアクチュエータのような入力要素(図示せず)を含む。入力要素は、ホスト装置100に保存されるソフトウェアアプリケーションの一つ以上の機能に選択的に割り当てられる。入力要素をソフトウェアアプリケーションの一つ以上の機能に選択的に割り当てる操作、または割り当て直す操作は、「携帯型装置の入力要素を割り当て直す方法」と題する同時係属中の米国特許出願第11/221,412号に開示される複数の技術の内の一つの技術を使用することにより行なうことができ、この特許文献をここで参照することにより、当該文献の内容全体が本明細書に組み込まれる。
この実施形態では、インターフェース入力アセンブリ114は4つの入力要素を備える形で実装されるが、4つよりも多くの、または少ない入力要素を備える形で実装することができる。一つの入力要素が作動すると、電気信号が入力アセンブリ114によって生成される。生成される電気信号は入力信号122に変換され、これらの入力信号が通信リンク111を経由して携帯型ホスト装置117に送信され、ホスト装置117が入力信号122を通信インターフェース118を経由して受信する。入力信号122を携帯型ホスト装置117が処理して、作動した入力要素に割り当てられたソフトウェア機能を実行する。通常、携帯型ホスト装置117は、ARM,OMAPのようなプロセッサ(図示せず)を有する、または他の同様のプロセッサを有し、このプロセッサが入力信号を処理し、更にホスト装置に保存され、そしてホスト装置で実行されるソフトウェアアプリケーションを処理する。
図2は入力アクセラレータ装置200を示すブロック図であり、入力アクセラレータ装置200に、ここで説明するヒューマンインターフェース入力システム、及び関連する入力方法を実装することができる。この実施形態では、任意のハードウェアコンポーネントを実装して、更に処理能力の高い補助装置を構成することにより、携帯型ホスト装置117で実行する必要のある複数の処理の内の更に多くの処理を入力アクセラレータ装置200で行なう。入力アクセラレータ装置200を携帯型ホスト装置117と連動させて使用することにより、入力アクセラレータ装置200自体に保存され、かつ入力アクセラレータ装置自体で実行されるソフトウェアアプリケーションを制御することができる。例えば、この実施形態では、入力アクセラレータ装置200は、同時係属中の米国特許出願第11/221,412号に記載されているようなリマッピングソフトウェアを当該装置に格納し、そして当該装置で実行することができる。別の例として、入力アクセラレータ装置200はインターネットブラウジングアプリケーションを保存し、そして実行することができ、インターネットブラウジングアプリケーションは、携帯電話機向けの携帯通信プロトコル(例えば、CDMAまたはGSM/GPRS)のような、携帯型ホスト装置に搭載される通信機能と組み合わせて使用することによりインターネットをブラウジングすることができる。
入力アクセラレータ装置200は携帯型ホスト装置117と無線通信(または、別の構成として有線通信)する。携帯型ホスト装置117は、入力アクセラレータ装置200に関して示す同じコンポーネントの内の幾つかを含むことができる。この実施形態では、携帯型ホスト装置117は従来の携帯電話機であるが、他のタイプの携帯型電子機器を入力アクセラレータ装置200と一緒に使用することができる。入力アクセラレータ装置200は、情報を授受するためのバス202または他の通信機構と、そしてバス202に接続されて情報を処理する、ARM、OMAPのようなプロセッサ204、または他の同様のプロセッサと、を含むことができ、情報として、一つ以上の命令を含む一つ以上のシーケンスを挙げることができ、これらの命令は、携帯型ホスト装置117を制御する埋め込みソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアアプリケーションとすることができ、例えばリマッピングソフトウェアまたはテキストアプリケーション、ゲームアプリケーション、またはスクロールアプリケーション、或いは他のいずれかのソフトウェアアプリケーションとすることができる。
入力アクセラレータ装置200は更に、バス202に接続されて情報、及びプロセッサ204が実行する命令を保存する、ランダムアクセスメモリ(RAM)または他のダイナミックストレージデバイスのようなメインメモリ206を含むことができる。メインメモリ206を使用することにより、プロセッサ204が実行する命令を実行している間に一時変数または他の中間情報を保存することもできる。入力アクセラレータ装置200は更に、バス202に接続されて静的情報及び命令をプロセッサ204用に保存するリードオンリーメモリ(ROM)208または他のスタティックストレージデバイスを含むことができる。記憶装置210を配設し、そしてバス202に接続することにより、情報及び命令をプロセッサ204用に保存することができる。記憶装置210は、EEPROM,コンパクトフラッシュ(登録商標)のようなフラッシュメモリ、または同様のストレージユニットを含むことにより、デバイスファームウェアを記憶することができる。ファームウェアのアップグレード版は、ホスト装置を経由して容易にダウンロードすることができる。入力アクセラレータ装置200は更に、情報をユーザに対して表示する液晶表示装置(LCD)のような任意のディスプレイ212と、そして情報及び選択コマンドをヒューマンユーザからプロセッサ204に送信するヒューマンインターフェース入力システム114と、を含むことができる。ヒューマンユーザからの選択コマンドは、入力信号122としてインターフェース入力システム114からバス202に送信されて、プロセッサ204のような他のコンポーネントに送信される。入力アクセラレータ装置200は更に、バス202に接続される通信インターフェース216を含むことができる。
通信インターフェース216は双方向データ通信211を実現して、携帯型ホスト装置117、無線サービスデバイス、または無線サービスステーションとの接続を可能にする。双方向データ通信211によって、携帯型ホスト装置117と入力アクセラレータ装置200との間の対話式データの授受が可能になる。対話式データは音声データを含むことにより、携帯電話ホスト装置を使用する会話を可能にする。対話式データは、任意のディスプレイ212での表示を可能にするグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を含むことによりインターネットのブラウジングを可能にする。この実施形態では、携帯電話ホスト装置は通信コンジットとして機能することにより、前に述べたようにインターネットからのデータの受信を可能にする。通信インターフェース216は、Bluetoothのような無線リンク、またはこの技術分野の当業者には公知の他のいずれかの無線通信インターフェースとすることができる。無線リンク形態では、通信インターフェース216は、種々のタイプの情報を表わすデジタルデータストリームを伝送する電気信号、電磁信号、または光信号を送信し、そして受信することができる。
入力アクセラレータ装置200は更に、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)をディスプレイユニット212に表示して、入力アクセラレータ装置200の通信範囲内に位置する携帯型ホスト装置117のリストを供給することができる。通信範囲内に位置する携帯型ホスト装置117のリストは、各装置のテキスト名、各装置を表わすアイコン、またはテキスト名、及び各装置を表わすアイコンの組み合わせを使用して表示することができる。入力アセンブリ406,408,409(以下に、図4に関して詳細に記載される)の入力要素は、組み合わせて、または個々に作動させることにより、所望の携帯型ホスト装置117を、入力アクセラレータ装置200の通信範囲内に位置する装置リストから選択することができる。
上に説明した入力アクセラレータ装置100,200によって、携帯型ホスト装置117をユーザのポケット、バッグ、または他の保管場所から取り出す必要を、最も簡単なテキスト/音声制御機能を実行することにより無くすことができる。入力アクセラレータ装置100,200は更に、デバイスドライバ(図示せず)を含むことにより、携帯型ホスト装置117、及び携帯型ホスト装置117に搭載される全ての関連ソフトウェアアプリケーションに対する制御を行なうことができる。
ヒューマンインターフェース入力システム概要
図3は、入力アクセラレータ装置100または入力アクセラレータ装置200のヒューマンインターフェース入力システム114のサブシステムのブロック図を示している。「ヒューマンインターフェースシステム」と題し、かつここで参照することにより内容全体が本明細書に組み込まれることになる同時係属中の米国特許出願第10/699,555号に更に詳細に記載されているヒューマンインターフェース入力システム114は、入力コントローラ316と通信する入力アセンブリ305を含むことにより、入力アセンブリ305に対するユーザの操作に応答して入力信号を解釈し、そして生成する。入力アセンブリ305は複数の入力アセンブリを含むことができ(図4に関して以下に詳細に説明する)、各アセンブリは、入力アクセラレータ装置100または入力アクセラレータ装置200の一つ以上の表面に配置される多数の入力要素を含む。これらの入力要素を、携帯型ホスト装置117に搭載されるソフトウェアアプリケーションの一つ以上の機能に選択的に割り当てることにより、これらの入力要素の内の一つの入力要素が作動すると、作動した入力要素に割り当てられた機能が実行される。
詳細には、一つの入力要素が作動すると、入力コントローラ316が受信し、そして解釈する一つ以上の電気信号312が生成される。一つ以上のプロセッサを含むことができる入力コントローラ316は一つ以上の電気信号312を受信し、そしてこれらの電気信号を入力信号122に変換し、これらの入力信号は携帯型ホスト装置117に、入力アクセラレータ装置100の通信インターフェース116を携帯型ホスト装置117の通信インターフェース118に接続する通信リンク111を経由して送信される。同様に、入力信号122は携帯型ホスト装置117に、入力アクセラレータ装置200の通信インターフェース216を携帯型ホスト装置117の通信インターフェース118に接続する通信リンク211を経由して送信される。一の実施形態では、携帯型ホスト装置117は入力信号122を、マッピングソフトウェアのようなソフトウェアを使用してオンザフライで解釈して、作動した入力要素に割り当てられた機能を実行する。別の構成として、入力アクセラレータ装置200は入力信号122を、ストレージユニット210に搭載されるソフトウェアを使用して解釈することができる。
図4は、複数の入力アセンブリを含む入力アセンブリ305の一の実施形態を示している。入力アセンブリ305は正面入力アセンブリ406と、背面入力アセンブリ408と、そして側面入力アセンブリ409と、を含む。正面入力アセンブリ406及び背面入力アセンブリ408は一つ以上の入力要素を含む。これらの入力要素は、入力要素が作動すると一つ以上の電気信号312を生成する。一つ以上のプロセッサを含むことができる入力コントローラ316は一つ以上の電気信号312を受信し、そしてこれらの電気信号を、携帯型ホスト装置117が受信し、そして解釈するために適する形式の入力信号122に変換する。別の構成として、入力信号122は、入力アクセラレータ装置200のプロセッサ104が解釈することができる。
携帯型ホスト装置117は入力信号122を受信し、そして入力信号を、上に説明し、かつ以下に更に詳細に説明するリマッピングソフトウェアを使用して解釈し、このリマッピングソフトウェアは携帯型ホスト装置に読み込むことができる。詳細には、入力アクセラレータ装置100、200から送信される入力信号122は、携帯型ホスト装置117の通信インターフェース118が、Bluetooth無線プロトコルのような標準の通信プロトコルを使用して受信する。Bluetoothプロトコルによって、入力アクセラレータ装置100、200から送信される入力信号122を使用して、埋め込みソフトウェア、ファームウェア、またはテキストメッセージングアプリケーションまたはゲームアプリケーションのようなソフトウェアアプリケーションの携帯型ホスト装置117上での実行を制御することができる。入力信号122は、携帯型ホスト装置117が受信し、そして使用することにより、正面入力アセンブリ406、背面入力アセンブリ408、及び側面入力アセンブリ409の入力要素を、携帯型ホスト装置117で実行されるソフトウェアアプリケーションの一つ以上のソフトウェア機能に割り当て、そして割り当て直す。
例えば、テキストアプリケーションが携帯型ホスト装置117で実行されている場合、携帯型ホスト装置117の入力コントローラ(図示せず)は、携帯型ホスト装置117の一つ以上の入力要素(例えば、携帯電話機のキーパッドを構成する入力要素)を、文字、字、数字、アイコン、他の種類の記号、または異なる種類の記号の組み合わせのような一つ以上の記号に割り当て、そして入力アクセラレータ装置100、200の正面入力アセンブリ406の一つ以上の入力要素を、シフト機能またはインデックス機能に割り当てる。従って、ユーザが字「X」を挿入しようとする場合、ユーザは、入力アクセラレータ装置100、200の第1シフトキーを、次に携帯型ホスト装置117の数字キー「9」を押下する。ユーザが字「Y」を挿入しようとする場合、ユーザは、入力アクセラレータ装置100、200の第2シフトキーを、次に携帯型ホスト装置117の数字キー「9」を押下する。ユーザが字「Z」を挿入しようとする場合、ユーザは、入力アクセラレータ装置100、200の第3シフトキーを、次に携帯型ホスト装置117の数字キー「9」を押下する。従って、ほとんどのマルチタップインターフェースの標準的な方法となっている、字「Z」を挿入するために携帯型ホスト装置117の数字キー「9」を3回押下する必要がある操作に代わって、ユーザは同じ字を、携帯型ホスト装置117の数字キー「9」の1度押しを、入力アクセラレータ装置100、200の第3シフトキーの1度押しと組み合わせて行なうことにより挿入することができる。
また、入力アクセラレータ装置100、200の背面入力アセンブリ408の一つ以上の入力要素は、スクロール機能、ナビゲーション機能、またはカーソルコントロール機能に割り当てることができる。更に、側面入力アセンブリ409の一つ以上の入力要素をショートカットキーとして割り当てることにより、テキストアプリケーション、ゲームアプリケーション、または音楽アプリケーションのようなお気に入りのアプリケーションを携帯型ホスト装置117で実行することができる。携帯型ホスト装置117がゲームアプリケーションを実行している場合、入力信号122を使用してゲームプレイを制御することができる。すなわち、携帯型ホスト装置117の入力コントローラ(図示せず)は、入力アクセラレータ装置100、200の入力アセンブリ406、408、409の入力要素をゲーム機能に割り当てることができる。入力要素を所定のソフトウェアアプリケーションの特定の入力機能に割り当てる操作は、この操作を、入力アクセラレータ装置100、200が送信する入力信号122に応答して携帯型ホスト装置117の入力コントローラまたはプロセッサのいずれが実行するかに関係なく、アプリケーション開発者またはユーザがダウンロードを行なうことによりカスタマイズする、または他のプログラミング機能を用いてカスタマイズすることができる。更に、入力要素の割り当ては、言語キー配列を変更するために行なうことができ、この変更によって、複数の国でビジネスを行なっている製造業者が負担する携帯型電子機器の製造コストを小さくすることができる。
別の構成として、入力アクセラレータ装置200のプロセッサ204が、上に説明したマッピング機能を実行し、そして携帯型ホスト装置117の処理負荷のかなりの部分を軽減することができる。更に、ヒューマンインターフェース入力システム114は、特にコストが問題となる場合には入力コントローラを備える必要はない。これらの例では、プロセッサ204は電気信号312を直接受信し、そして電気信号を適切な入力信号122に変換することができ、入力信号122は、上に説明し、かつ以下に更に詳細に説明するマッピング方法を使用して割り当てられる。
同時係属中の米国特許出願第11/221,412号は、携帯型電子機器の入力要素を、共通要件(例えば、ゲーム、テキスト入力、音楽、及びスクロール操作)を満たす特定クラスのアプリケーションソフトウェア、及び/又は特定ユーザに関して最適となるように選択的に割り当て、そして割り当て直す方法について記載している。これらの方法を使用して、ここに開示する入力アクセラレータ装置100、200、及び/又は携帯型ホスト装置117の入力要素を割り当て、そして割り当て直すことができる。別の構成として、入力アクセラレータ装置100、200は入力信号122を、ユーザが入力要素を操作すると携帯型ホスト装置117に単に送信すれば良いだけであり、この場合、携帯型ホスト装置117で実行されるアプリケーションソフトウェアが、送信されてくる入力信号を解釈する。
一の実施形態においては、携帯型電子機器を割り当て直す方法では、少なくとも一つの機能に関連付けられる少なくとも一つの物理入力要素を含むことができ、かつソフトウェアアプリケーション、または或るクラスのソフトウェアアプリケーションに対応するコンフィグレーション設定を受信し、マッピング機能をコンフィグレーション設定に基づいて変更し、そしてソフトウェアアプリケーションの動作中の物理入力要素の作動、例えば入力要素の押下または操作に応じて、物理入力要素に関連付けられる機能を実行する。物理入力要素は、入力アクセラレータ装置の3つの入力アセンブリ406、408、409、及び/又は携帯型ホスト装置の入力アセンブリによって作動させることができる。上に説明したように、Bluetoothのような標準の無線通信プロトコルを使用して、入力アクセラレータ装置100,200の入力アセンブリを物理的に作動させることにより生成される信号を携帯型ホスト装置117に送信して、特定のソフトウェアまたはソフトウェアアプリケーションの実行を制御する。そして、ソフトウェアまたはソフトウェアアプリケーションを、入力アクセラレータ装置から送信される信号によって実行するのに応答して、マッピング及びリマッピング手順が行なわれる。マッピング機能は、キーボードデバイスドライバ、キーボードデバイスドライバのデバイスレイアウトまたは変換レイヤ、これらの要素の組み合わせ、または別のマッピング機能を含むことができる。
マッピング機能がデバイスレイアウトを含む実施形態では、物理入力要素が作動すると、物理入力要素に関連付けられる機能を実行するステップは、スキャンコードをバッファに書き込むステップと、スキャンコードをバッファから取り出すステップと、取り出したスキャンコードを仮想入力要素コード(virtual input element code)に、変更済みのデバイスレイアウトを使用して変換するステップと、キーボードイベントをスキャンコード及び仮想入力要素コードで呼び出すステップと、キーボードイベントに関連付けられる機能を実行するステップと、を含むことができ、この機能は、物理入力要素に関連付けられる機能である。
マッピング機能が変換レイヤを含む実施形態では、物理入力要素が作動すると、物理入力要素に関連付けられる機能を実行するステップは、スキャンコードをバッファに書き込むステップと、スキャンコードをバッファから取り出すステップと、スキャンコードを元の仮想入力要素コードに変換するステップと、元の仮想入力要素コードを新規の入力要素コードに、キーボードデバイスドライバの変更済みの変換レイヤを使用して変換するステップと、キーボードイベントをスキャンコード及び新規の仮想入力要素コードで呼び出すステップと、キーボードイベントに関連付けられる機能を実行するステップと、を含むことができ、この機能は、物理入力要素に関連付けられる機能である。
別の実施形態では、ソフトウェアアプリケーション、または或るクラスのソフトウェアアプリケーションを再構成する、または割り当て直す方法は、入力アクセラレータ装置に配置される一つ以上の物理入力要素を、少なくとも第1の実行可能機能に関連付けるステップと、第2の実行可能機能との一つ以上の物理入力要素の関連付けを設定するためのマッピング機能を、第1の実行可能機能との一つ以上の物理入力要素の関連付けを設定するためのマッピング機能に変更することにより、第1の実行可能機能が、ソフトウェアアプリケーション、またはソフトウェアアプリケーションの或るクラスに含まれるソフトウェアアプリケーションが動作している間に一つ以上の物理入力要素が作動すると開始するように構成されるステップと、を含むことができる。第2の実行可能機能は通常、一つ以上の物理入力要素を押下する、または作動させるとデフォルト状態で実行されるソフトウェアアプリケーションに組み込まれるデフォルト機能である。
更に別の実施形態では、一つ以上の物理入力要素に関連付けるために利用することができる機能を特定するグラフィカルユーザインターフェースを配設することができる。グラフィカルユーザインターフェースは、ユーザが選択することができるソフトウェアアプリケーションを特定することにより、当該ユーザの物理入力要素を機能関連付けに適用することもできる。一つの例では、グラフィカルユーザインターフェースは、物理入力要素に対応する入力要素アイコンと、そして実行可能機能に対応する機能アイコンと、を含むことができる。従って、ユーザは複数の機能を指定して、これらの機能を物理入力要素に関連付けることができる。
携帯型入力アクセラレータ装置の実施形態
図5a〜dは、携帯型入力アクセラレータ装置の500の正面図、側面図、背面図、及び「把持状態」図をそれぞれ示し、携帯型入力アクセラレータ装置500に、ヒューマンインターフェース入力システムを実装することができる。一の実施形態では、入力アクセラレータ装置の500は、4つの平坦表面または凹凸表面、すなわち、正面502、背面508、左側面504及び右側面506を含むリモートコントロール装置として用いられる。他の実施形態では、入力アクセラレータ装置500は4つの表面よりも多い、または少ない平坦表面及び/又は凹凸表面を有することができる。入力アクセラレータ装置500はスタンドアローンの小型無線補助装置とすることができ、この補助装置は、携帯電話機、PDA、ポケットPC、スマートフォン、ラップトップ、または他の同様のデバイスのような種々の携帯型装置と、Bluetooth無線プロトコルのような有線または無線通信プロトコルを使用して通信する。
図5aに示すように、正面502には、LCDのようなディスプレイ(図示せず)、及び正面入力アセンブリ526を互いに隣接して配置することができる。別の構成として、ディスプレイは個別アセンブリに搭載することができ、このようなディスプレイとして、スウィーベル機構を採用した画面を有する、または折畳み式のPDA及び携帯電話機のディスプレイを挙げることができる。また、正面入力アセンブリ526は1つよりも多くの表面に配置することができる。正面入力アセンブリ526は4つの入力要素510、512、514及び516を含むことができるが、ユーザの親指または4本指で作動させることができる、どのような数の入力要素も配設することができる。入力要素510、512、514及び516を、シフト1(510)、シフト2(512)、シフト3(514)及びシフト4(516)のようなシフトキーまたはインデックスキーとして機能に割り当てることにより、携帯電話機またはPDAのキーパッドのようなホスト電子装置の入力要素に関連付けられる、文字、字、及び/又は数字のような記号の間のシフト処理またはインデックス処理を容易にすることができる。例えば、携帯電話機のようなホスト電子装置には通常、キーパッドが配設され、キーパッドは「7PQRS」キーまたは入力要素を有する。入力アクセラレータ装置500を使用することにより、これらの記号、P、Q、R、及びSの内のいずれか一つの記号は、適切な入力要素510、512、514及び516を叩き、そしてホスト電子装置の「7PQRS」キーを叩くことにより入力することができる。すなわち、文字「P」は、例えばホスト電子装置上で、入力要素510(シフト1として割り当てられる)を押下し、そしてホスト電子装置の「7PQRS」キーを押下することにより入力することができる。同様に、シフト2の入力要素512を「7PQRS」キーと一緒に押下することにより、文字「Q」を生成することができる。シフト3の入力要素514を「7PQRS」キーと一緒に押下することにより、文字「R」を生成することができる。「7」キーをシフトキーを使わずに押下することにより、ユーザ選択によって変わる形で数字「7」または文字「P」を生成することができ、この形態は、ソフトウェアで構成することができる。シフト4の入力要素516を「7PQRS」キーと一緒に押下することにより、文字「S」を生成することができる。従って、ホスト装置の同じキーを複数回(すなわち3回)叩いて、例えば文字「S」を入力する必要がなくなる。上に説明したように、複数のシフト入力要素(shift input elements)またはインデックス入力要素(indexing input elements)を搭載することによって、種々の携帯型ホスト装置ユーザによるテキスト入力の快適さ、正確さ、及び速度を劇的に向上させることができる。
図5bに示すように、背面入力アセンブリ528は背面308に配置することができる。この実施形態では、正面入力アセンブリ526(図5a)は、ヒトの親指及び4本指が向かい合うという利点を生かすように背面入力アセンブリ528に対して配置される。別の構成として、ユーザは入力アクセラレータ装置をひっくり返すことにより、背面入力アセンブリを当該ユーザの4本指ではなく親指で使用することができる。背面入力アセンブリ528は2つのセンサアレイを含むことができ、これらのセンサアレイをソフトウェアで構成することにより、アプリケーションによって変わる異なるプログラム可能な機能に対応する一つ以上の区画活性領域を表わすことができる。センサアレイはリング状の屈曲センサアレイ518、及び細片状の直線センサアレイ520を含むことができる。屈曲センサアレイ518を実装することにより、センサアレイの表面を親指(または4本指)の持つ運動自由度に沿って横向きになぞって水平カーソル移動を生み出すことができる。更に、直線センサアレイ520の表面を、親指(または4本指)を使用して垂直方向になぞって垂直カーソル移動を生み出すことができる、または長い選択リストのスクロールバーを制御することができる。この実施形態における屈曲センサアレイ518及び直線センサアレイ520は、エラストマー材料のようなアクチュエータを含むことができ、このアクチュエータは、力検出抵抗アレイ、静電容量マットまたは静電容量アレイに取り付ける、或いはセンサアレイの複数の活性領域の圧力測定値に対応する複数の出力を供給することができる他の同様の圧力検出デバイス、または格子状圧力検出素子に取り付ける。圧力センサアレイ518、520の別の構成では、センサアレイ518、520の表面全体を、小さな矩形の非活性領域の間に散在する矩形の活性領域によって被覆して、所望のどのような数の活性領域も形成することができる。圧力センサアレイ518、520の他の構成は、所望のアプリケーションの要件によって変わる形で実現することができる。
別の構成として、背面入力アセンブリ528は、センサを含まない構成とすることができ、そして正面入力表面502の入力要素をソフトウェアでプログラムすることにより、ユーザは直線センサアレイ520の表面を上または下になぞって、垂直方向のスクロール運動をリスト選択の際に行なうことができる。この実施形態によってユーザは、長いリストを、更に別のセンサを背面側に設けることなく効率的かつ効果的に辿ることができる。更に、正面入力表面502または背面入力表面508によって適宜、小型親指ジョイスティックを、左右方向及び上下方向の両方向にアナログ的な入力を行なって操作することができる。この親指ジョイスティックによってアナログ信号を供給して、携帯電話ホスト装置117で遊べるゲームを制御することができる。
側面入力アセンブリ529は、図5a〜cに示すように、左側面504及び/又は右側面506に配置することができる。入力アクセラレータ装置300の左側面504及び右側面506は、更に別の入力要素または選択要素522、524、526、528が配設されるように使用することができ、これらの要素を使用して他のタイプの携帯電話機能に、上に説明し、かつ同時係属中の米国特許出願第11/221,412号に記載されたリマッピング方法を使用して割り当てることができる。側面入力アセンブリ529の入力要素または選択要素は、モード間のシフトが行なわれるように実装することもできる。例えば、入力要素または選択要素522、524、526、528の内の一つの要素を押し続ける操作は、ショートカットキーとして機能するので、ショートメッセージサービス(SMS)、インスタントメッセンジャー(IM)、またはミュージックのような好みのアプリケーションを起動することができる。これらの選択要素の内の一つの要素を押し続ける操作は、ショートカットキーとして機能して、電話番号サーチ及び選択、電話番号ダイヤル、及びコールアンサーのような携帯電話機能を作動させることもできる。2つの入力要素または選択要素522、524を左利きユーザ用に実装し、そして他の2つの選択要素526、528を右利きユーザ用に実装することができる。
この実施形態、及び他のいずれかの実施形態における正面入力アセンブリ526の入力要素510、512、514、516、側面入力アセンブリ529の側面入力要素522、524、526、528、及び背面入力アセンブリ528の背面入力要素518、520は、アナログ及び/又はデジタルボタン、キー、ロッカー(一つ以上の位置調節ボタンまたはアナログジョイスティックボタンとすることができる)、スライダー、ダイヤル、または圧力センサ(力検出抵抗、圧電抵抗センサ、及び静電容量センサのような)と組み合わせて使用されるタッチパッド、位置検出センサ(ロータリーエンコーダ、リニアポテンショメータなどのような)、小型アナログ親指ジョイスティック、または他のセンサ、或いはこれらの要素の組み合わせとすることができる。
図6は、背面入力アセンブリ408の別の実施形態を示している。入力要素610は、従来のロータリーダイヤル(Blackberryデバイスの親指操作型ホイールのような)として実装され、ロータリーダイヤルを使用して水平及び垂直カーソル移動、スクロール移動、及び/又はナビゲーション移動を制御することができる。他の実施形態では、上に説明した他のセンサは、対象となるユーザの年齢及びアプリケーションのカテゴリーによって変わる形で利用することができる。
図7a〜dは、携帯型入力アクセラレータ装置を無線ハンドセットとして用いる様子を示している。図7aに示すように、ハンドセット700は、親指ホイールを正面730の入力要素710として備える形で用いることができ、入力要素710によってユーザは左右にスクロールすることができる。正面730には更に、複数の入力要素722、724を搭載することができ、これらの入力要素は入力要素710とともに、正面入力アセンブリを構成する。正面入力要素722、724は、入力要素710と連動する形で作動させて、左右にスクロールしながらオブジェクト選択を行なうことができる。
図7bに示すように、ハンドセット700の背面760は背面入力アセンブリの一の実施形態を表わしている。背面760に直線センサアレイ720を搭載することにより、垂直スクロール操作、長いリストからの選択、及びナビゲーション操作を容易にすることができる。4つの表面の上の入力要素及び活性領域は、上に説明した入力要素及び活性領域とほぼ同様の構成とすることができる。
図7b及び7cは更に、左側面740及び右側面750を示しており、これらの側面には、ハンドセット700の側面入力アセンブリが配置され、側面入力アセンブリは、少なくとも4つの側面選択要素712、714、716、718を搭載することにより、モード間のシフト処理またはインデックス処理、及びテキスト入力が容易になるように構成することができる。選択要素は、ダイヤリングまたは呼に対する応答のような種々の機能へのショートカットに割り当てることができる。2つの選択要素712、714を左利きユーザ用に実装し、そして他の2つの選択要素716、718を右利きユーザ用に実装することができる。
図7dは、リモートコントロールとして使用されているハンドセット700を示している。すなわち、リモートコントロール入力をハンドセット700に一体的に組み込むことにより、ユーザは離れた場所から一つ以上の携帯型ホスト電子装置の全ての機能を、複数の機能を提供するハンドセット700を使用するだけで実行することができる。携帯電話機のようなホスト装置で会話する、または音楽を聴く場合、ハンドセット700を普通のハンドセットとして使用して、音声信号をスピーカ(図示せず)及びマイクロホン(図示せず)を通して受信し、そして送信することができる。テキストを入力する場合、ハンドセット700を片手または両手で保持し、そして使用してテキスト入力を迅速に行なうことができる。アプリケーションをホスト装置で実行する場合、親指ホイール710及びセンサアレイ720を使用して長いリスト、及びアイコンアレイを辿り、そしてスクロールすることができる。従って、リモートコントロールを組み込んだハンドセット700を用いて携帯電話機のようなホスト装置を、ホスト装置を当該装置の格納場所(例えば、ユーザのポケット、ジャケット、バックパック、または財布)から取り出すことなく動作させることができる。
ホスト装置への/ホスト装置からのデータの転送
図1〜7に関して上に説明した補助装置または入力アクセラレータ装置は、種々のホスト装置とのインターフェースとなって入力機能を制御し、そして/またはデータを補助装置とホスト装置との間で転送するように実装することができる。本明細書において使用されるデータとは、生産性ソフトウェア(例えば、ワードプロセッサ、メッセージングアプリケーション、企業ソフトウェアなど)、ゲームソフトウェア(例えば、カードゲーム、カジノゲーム、運転ゲーム、1人称シューティングゲーム、ロールプレイゲームなど)、ビジュアルコンテンツ(例えば、壁紙、写真など)、音楽ファイル(例えば、MP3ソング、MIDIファイル、WAVファイル、リングトーン、警告音など)、マルチメディアファイル(例えば、ビデオクリップなど)、アドレス帳エントリ(例えば、名前、アドレス、電話番号、emailアドレスなど)、カレンダーエントリ、文書(例えば、プレゼンテーションファイル、テキストファイルなど)、コンピュータコマンドなどを指すことができる。補助装置は、携帯電話機、iPod、MP3プレーヤ、PDAなどのような携帯型ホスト装置とのインターフェースとなることができる。或る実施形態では、補助装置は、衛星無線装置、ラップトップ、デスクトップコンピュータ、ビデオゲームコンソール、テレビジョン、DVDプレーヤ、及び/又はステレオシステムのような他の適切なコンシューマ向けホスト電子機器とのインターフェースとなることができる。
一の態様では、補助装置は、データをダウンロードし、保存し、実行し、そして転送するデバイスとして実装することができる。図8は、データプラットフォームとして用いられる補助装置800の機能ブロック図を示している。図1〜4に関して上に説明した入力アクセラレータ100及び200と同様に、補助装置800はストレージユニット810と、そしてバス812を経由して通信可能に接続される通信チャネル814と、を含むことができる。このような実施形態では、補助装置800はホスト装置850の有線ストレージデバイスまたは無線ストレージデバイスとして機能する。或る実施形態では、補助装置は、ストレージユニット810及び通信チャネル814にバス812を経由して通信可能に接続される任意のダウンロードマネージャ820、及び/又は任意のプロセッサ802を含むことができる。補助装置800は更に任意の入力ユニット822を含むことができる。入力ユニット822は、ホスト装置850をナビゲートし、そして動作させる一般的な入力要素を含むことができ、入力要素として、ウェブページのナビゲーションを行なうためのタッチスティックを挙げることができる、または入力ユニット822は特定用途用に、例えばゲームアプリケーションのジョイスティック用にカスタム設計することができる。入力要素が特殊である場合、ストレージユニット810に格納されるコンテンツは或るタイプのアプリケーションとすることができ、このタイプのアプリケーションに対して、入力要素が特殊な形で作用するように設計される。ホスト装置850はホストプロセッサ860、通信チャネル862、及びトランシーバ864を含むことができる。
補助装置800は、データリンクを2つの通信チャネル814と862との間で起動することにより、携帯型ホスト装置850とのインターフェースを取ることができる。通信チャネル814及び862は、図1〜4に関して上に説明した種々の有線または無線通信媒体830に結合することができる。例えば、有線接続はUSB接続、ファイアワイヤ接続、シリアルポート接続、パラレルポート接続、及びオーディオジャック接続を含むことができる。有線接続は、補助装置800をホスト装置850に接続する個別のデータケーブル(図示せず)で行なうことができる。例えば、USBケーブルは、USB接続をサポートするデバイスに使用することができる。別の構成として、有線接続は、ホスト装置850を、補助装置800の対応データ入力ポート/出力ポート(図示せず)にプラグ接続することにより行なうことができる。例えば、ホスト装置850がミニUSBポートを有する場合、ホスト装置850は、ホスト装置のミニUSBリセプタクルとのインターフェースを直接取る雄型ミニUSBプラグを備えることを特徴とする。プラグインデータ接続の他に、フレクシャー(flexures)またはスナップ嵌合要素のような他のハードウェア接続を使用して補助装置800をホスト装置850に更にしっかりと固定することができる。アダプター(図示せず)を配設して、一のタイプのデータコネクタ(データケーブル(図示せず)に装着される、または補助装置800と一体化される)を、ホスト装置850の種々のアダプターとプラグで接続することができるようにする。無線接続は、WiFi接続,Bluetooth接続,WiMax接続、またはIR接続、或いはこれらの接続の或る組み合わせとして用いることができる。通信チャネル814は、双方向データ接続を補助装置800と携帯型ホスト装置850との間で確立する機能を備える。このデータ接続によって、通信チャネル814を介して情報を補助装置800と携帯型ホスト装置850との間で双方向に送信することができる。
ダウンロードマネージャ820は、データを外部ソースからダウンロードする、または受信するように構成することができる。例えば、ゲームアプリケーションは外部ソースから受信することができる。外部ソースは、パーソナルコンピュータ870、及びインターネットに接続される無線ネットワーク880を含む種々のコンピューティングシステム及び通信システムを含むことができる。ダウンロードマネージャ820に指示して、ユーザが携帯型ホスト装置850の一つ以上の入力要素を操作するのに応答する形で、選択アプリケーションを選択外部ソースからダウンロードさせることができる。例えば、ユーザは携帯型ホスト装置850のユーザインターフェースを使用して、ホスト装置850のアプリケーションプログラムの実行を開始することができる。アプリケーションプログラムは、ウェブブラウザ及び/又はファイルマネージャのようなソフトウェアインターフェースの役割を果たすことができるので、ユーザは一つ以上の種類のモバイルコンテンツ(図示せず)を種々の外部ソースから探索し、そして選択することができる。ユーザがアプリケーションプログラムを操作すると、コマンドまたは命令をダウンロードマネージャ820に送信して、選択したモバイルコンテンツを、選択した外部ソースからダウンロードする、または受信することができる。別の構成として、ユーザは補助装置の任意の入力ユニット822を使用して、ダウンロードマネージャ820とのインターフェースを直接取ることにより、一つ以上の種類のモバイルコンテンツを選択して、選択外部ソースからダウンロードすることができる。ダウンロードマネージャは、ソフトウェアプログラムとして、または命令を持つハードウェアとして実装することができる。モバイルコンテンツはダウンロードマネージャ820から直接送信することができる、またはダウンロードマネージャで選択を行なって外部リンクをSMSメッセージに含めて送信することができ、SMSメッセージは補助装置800からホスト装置850に通信リンク830を経由して自律的に送信される。次に、ユーザはリンクをクリックして、コンテンツを無線でダウンロードすることができ、このダウンロードは、ローカル通信リンク830を経由してのコンテンツのダイレクトインストールをサポートしないホスト装置にコンテンツをダウンロードするメカニズムとして行なわれる、またはユーザはリンクをクリックして、モバイルコンテンツアップグレード版またはソフトウェアパッチを、コンテンツの初めての購入を補助装置自体800の形態で行なった後に入手するメカニズムを実現することができる。
或る実施形態では、補助装置にはデータをカプセル化して保存する、または事前に登録することができる。図9は、データを事前に登録しておいて、ホスト装置950(例えば、携帯電話機、PDA、スマートフォンなど)に転送する構成の補助装置900を示している。補助装置900は、プロセッサ912と、ストレージユニット910と、通信チャネル914と、バッテリ916と、入力ユニット918と、そして出力ユニット922と、を含むことができる。補助装置900は更に、任意のダウンロードマネージャ920を含むことができる。プロセッサ912は、入力ユニット918及び出力ユニット922を制御し、そして通信チャネル914を経由するデータ接続を管理することができる。入力ユニット918は、ボタン、タッチパッドなどのような接触式入力要素を含むことができる。出力ユニット922はディスプレイユニット及びLEDを含むことができる。一つ以上のバッテリ916を使用して補助装置900に電源を供給することができる。ストレージユニット910は、ハードドライブまたはフラッシュROMのようなメモリモジュール、或いはデータをオンボードで保存する取り外し可能なストレージユニット(例えば、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード)を含むことができる。ストレージユニット910は、ホスト装置950に配信されるモバイルコンテンツ(例えば、アプリケーションプログラム、リングトーン、ビデオクリップ、壁紙)を保存することができる。更に、ストレージユニット910は、任意のプロセッサ922が実行する一つ以上のコンピュータ実行可能な命令(例えば、アプリケーションプログラム)を格納することもできる。通信チャネル914は、図8の通信チャネルを参照しながら説明したプロトコルと同様の有線または無線プロトコルを使用することができる。
データを事前に登録した補助装置900は、データを外部ソースからダウンロードする必要がないので、ダウンロードマネージャ920を設けなくても良い。或る実施形態では、ダウンロードマネージャ920を、データ事前登録補助装置に収容したままにして、事前登録データを更新することができる。データ事前登録補助装置900は、実店舗とネット上のサービスを融合したビジネス手法を取り入れた企業から、またはウェブサイトを利用して、またはカタログを見て、或いは接触式製品を届ける他のチャネルを通して入手することができる。エンドユーザは、データ事前登録装置900を購入する前に、データ事前登録補助装置900に対するホスト装置950の互換性をチェックすることができる。互換性をチェックする操作では、データ事前登録補助装置900が携帯型ホスト装置950で利用することができる通信プロトコルをサポートすることにより、データを2つの装置の間で転送することができるかどうかを判断するだけでなく、補助装置900が配信することができるモバイルコンテンツを、当該補助装置のホスト装置950がサポートしているかどうかを調査することができる。
データ事前登録補助装置900に保存されるデータを携帯型ホスト装置950に転送する操作は、ユーザによる最小限の入力によって行なうことができる。例えば、データ事前登録補助装置900の単一のボタン、またはユーザ選択可能な他のいずれかの適切な入力要素(入力ユニット918に含まれる)を一つの機能に割り当てることができ、この機能は、データリンクをデータ事前登録補助装置900と携帯型ホスト装置950との間で確立することにより、2つの装置をデータ転送に利用するように構成される。データをデータ事前登録補助装置900と携帯型ホスト装置950との間で転送するこの機能によって、通信リンクを確立し、そしてデータを転送するために必要な他の種々の機能を実行することができる。例えば、一つ以上の通信関連アプリケーションを呼び出し、そして実行することにより、(1)ホスト装置で利用することができる通信プロトコルを特定し、そしてホスト装置との接続を確認し、(2)通信リンクを開き、(3)ホスト装置950のシステムプロパティを取得し、(4)選択したデータの適切なバージョンを特定し、(5)選択したデータを送信し、そして(6)送信を検証することができる。或る実施形態では、この操作は、従来のBluetooth通信リンクを開始することにより行なうことができる。
機能をユーザ入力要素に割り当てる操作は、図1〜7を参照しながら上に説明したマッピング方法を使用して行なうことができる。図10aは、一つ以上の入力要素(例えば、ボタン)1060を搭載したデータ事前登録補助装置900の一の実施形態を示している。ユーザがデータ転送機能に割り当てられたボタン1060を作動させると、通信リンク1070が確立されてデータが装置間で転送される。データ事前登録補助装置900は、種々のフォームファクタで実装することができる。図10b〜iは、これらのフォームファクタの使用可能な形態の内の幾つかを示しており、各形態は、ユーザインターフェースが異なるクラスのアプリケーションに関して最適となるように設計される。入力ユニット918は更に、図10b〜fに示す種々の外部フォームファクタをサポートすることができる。例えば、フォームファクタとして、キーフォブフォームファクタ(図10b)や、装着装飾物品(例えば、腕輪、腕時計、またはブレスレットにぶら下げる飾り)(図10c〜e)や、多数のボタンの付いた2次元ナビゲーション入力要素を搭載した携帯型リモートコントロール(図10f)や、タッチスティック、ボタン、または他のタイプのセンサのような更に別の制御要素を搭載したヘッドセット(図10g)や、各カードをボタンを使用して制御することができるような構成のカードを4枚重ねたカードゲームのような特殊クラスのアプリケーションに使用される特殊設計ゲーミングコントローラ(図10h)や、ホスト装置の下部にプラグ接続されるゲーミングデバイスであって、ゲーミングデバイスを使用することにより、補助装置及びホスト装置自体の両方を保持し、そして安定させることができる構成のゲーミングデバイス(図10i)を挙げることができる。フォームファクタの他の例として、USBフラッシュドライブ(図示せず)や、携帯型デバイスを収容するリセプタクルを備えた補助装置(図示せず)、携帯電話機をデバイスに挿入し、そしてデバイスを自動車のダッシュボードに装着するダッシュボード携帯電話ホルダー(図示せず)や、フォンクレードル(図示せず)を挙げることができる。
図11a〜eは、補助装置1100の使用可能な他の形態を示している。図11Aは、ホスト装置1150に固く結合される補助装置1100を示している。補助装置1100は、外部ソースから受信するデータ、または図8〜9を参照しながら上に説明した補助装置1100に事前登録されるデータを保存するように実装することができる。例えば、補助装置1100に搭載される選択ゲームアプリケーションを携帯型ホスト装置1150に転送することによりゲームプレイを開始することができる。
図11Aでは、携帯型ホスト装置1150は携帯電話機として示され、そして補助装置1100は、補助装置がホスト装置1150に物理的にしっかり接続される構成として示される。従って、携帯型ホスト装置1150は、補助装置1100を片手だけを使って保持することにより把持し、そして操作することができる。この実施形態では、補助装置1100は、携帯型ホスト装置1150に対する片手による操作を最適化するように構成されるフォームファクタを持つ。フォームファクタはまた、携帯型ホスト装置1150をユーザの手の中で安定させるように構成される。補助装置1100がホスト装置を安定させるフォームファクタを持つことによって、携帯型ホスト装置1150に補助装置1100を装着しない場合よりも、ユーザはユーザの指を広い範囲で動かすことができる。更に、フォームファクタは、携帯型ホスト装置1150に搭載される入力要素群の内のいずれかの入力要素が、携帯型ホスト装置1150を把持している指で見えなくなる現象を防止するように最適化された態様で、ユーザが補助装置1100を把持することができるように構成される。図11Bは、補助装置1100の別のフォームファクタを示しており、このフォームファクタは、固く装着する装着先の携帯型ホスト装置1150に対する両手による操作を最適化するように構成される。ハンドルペア1112によってユーザは、図11B〜Cに示すように、補助装置1100を両手を使って把持することができる。電子機器を安定に保持する技術が、同時係属中の米国特許出願第11/187,588号に記載されている。米国特許出願第11/187,588号の内容を参照することにより、内容全体が本明細書に組み込まれる。
或る実施形態では、補助装置1100及び1110は、種々の形態の電話機とのインターフェースを物理的に、そして通信可能に接続確立させるように実装することができる。図11A〜Cは、個別の補助装置1100、1110を示しており、これらの補助装置は、携帯型ホスト装置1150の下部のコネクタにしっかりとプラグで接続される。図11Dは個別の補助装置1120を示しており、この補助装置は、携帯型ホスト装置1150とのインターフェースを無線接続により接続確立させる個別の補助装置1120を示し、そして図11Eは、携帯型ホスト装置1150と有線接続を使用して通信する個別の補助装置1130を示している。無線接続及び有線接続とは少なくとも、図1〜9を参照しながら上に説明した方法により行なわれる。
これらのフォームファクタの内の一つ以上のフォームファクタを用いることにより、データ事前登録補助装置900は、データをホスト装置950に配信する単なるデバイス以上のデバイスとすることができる。例えば、データ事前登録補助装置は、カスタマイズされたユーザインターフェースを含むこともでき、このユーザインターフェースは、ホスト装置950に配信される特定タイプのデータに使用されるように最適化される。例えば、マップアプリケーションを2次元マウスカーソルコントローラだけでなく、更に別のテキスト及び数字入力要素と一緒にパッケージ化して、混合英数字テキストをヘッドセットのフォームファクタ(図10g)において入力する。別の構成として、データ事前登録装置900にゲームソフトウェアが搭載されている場合、データ事前登録装置は親指ジョイスティック、トリムポット、または最良のユーザ体感が提供されるように設計され、かつ明確にラベル付けされた独自レイアウトのボタンのような他のゲーム専用インターフェース(例えば、図10f、図10h)を含むことができる。
データ事前登録補助装置900に保存されるデータは適宜、各コンピュータプラットフォーム(例えば、Symbian(登録商標)OS及びMicrosoft(登録商標)CE、またはNokia(登録商標)Series 40、Nokia(登録商標)Series 60、またはMotorola(登録商標)OSのような特定製造業者向けファームウェアバージョン)に対応するバージョンのような複数のバージョンを含むことができる。データ事前登録補助装置900が携帯型ホスト装置950とのデータリンクを確立する場合、モバイルコンテンツを配信するプロセスでは、携帯型ホスト装置950にクエリを送信してホスト装置のシステムプロパティを取得することができる。一旦、システムプロパティがデータ事前登録補助装置900に返信されると、この情報をデータ事前登録補助装置900が使用して適切なソフトウェアバージョンを、当該補助装置のメモリストアから選択することにより、携帯型ホスト装置950に転送することができる。別の構成として、システムプロパティを調査する操作をスキップすることができ、そして一つのアルゴリズムを用いて選択コンテンツを1回に1バージョンの割合で、許容できるバージョンをホスト装置950が受信するまで送信することができる。別の構成として、デバイスに明確なラベルを付けて特定のホスト装置に使用し、混同が生じる恐れがない、またはデバイス不適合が起きる恐れがないようにすることができ、そして一つのバージョンだけを保存し、そしてホスト装置950に送信すれば済むようにすることができる。システムプロパティの他に、種々のタイプのデータをリクエストし、そして受信するために、汎用双方向通信リンクをデータ事前登録補助装置900と携帯型ホスト装置950との間に確立することができる。確立されるデータリンクとして、図8を参照しながら上に説明した有線接続または無線接続を挙げることができる。一旦、データリンクが確立されると、選択データをデータ事前登録補助装置900からが携帯型ホスト装置950に、PCネットワークまたはセルラー事業者の無線ネットワークを経由することなく自律的に転送することができる。
補助装置800及びデータ事前登録補助装置900の両方の装置では、通信チャネル814、914を経由して、かつ補助装置800、900と携帯型ホスト装置850、950との間で送信される情報は実施形態によって変わり得る。一の実施形態では、モバイルコンテンツの全てを、補助装置800、900のストレージユニット810、910から携帯型ホスト装置850、950に送信する、または転送することができる。例えば、モバイルコンテンツはゲームのようなソフトウェアアプリケーションを含むことができる。転送されるアプリケーションは、ホスト装置850、950にインストールし、そしてホスト装置850、950で実行することができる。このような実施形態では、補助装置800、900は、選択ソフトウェアアプリケーションを携帯型ホスト装置850、950の不揮発性メモリ(例えば、ROM、フラッシュメモリ、ハードドライブなど)に送信して携帯型ホスト装置で実行する。別の実施形態では、スタブアプリケーションをホスト装置850、950に送信し、そしてホスト装置850、950で実行することができ、ホスト装置がユーザのインターフェースとなって、所望のコンテンツを外部ホストロケーションから「取り出す」。更に別の実施形態では、所望のアプリケーションへのリンクは、ローカル通信チャネル814、914を経由して、SMSテキストメッセージに含めて送信することができ、アドレスカードをこのタイプの機能をサポートするホスト装置(例えば、Nokia Series 60デバイス、またはPalmOneのTreoTMのような他のスマートフォン、或いは種々のMicrosoft Windows(登録商標)Mobileオペレーティングシステムを実行するデバイス)に転送することにより送信することができ、またはJ2ME(Sun Microsystems製のJava(登録商標)2 Platform, Mobile Edition)をサポートする或る移動ホスト装置に対応するJAD(Java(登録商標)Application Descriptor:Java(登録商標)アプリケーション記述子)ファイルのような、リンクをカプセル化する特殊なヘッダファイルを転送することにより送信することができる。上の記述は、モバイル機器用のソフトウェアアプリケーションについて行なわれているが、リングトーン、ビデオクリップ、壁紙などを含む他のタイプのモバイルコンテンツも全て配信することができる。
コンテンツを補助装置800,900からホスト装置850,950に転送するための例示としての疑似コードは次のように記述することができる。
Establish a data connection with the host device(ホスト装置とのデータ接続を確立する);
Optionally query the host device forf system properties(適宜、クエリをホスト装置に送信してシステムプロパティを取得する);
For each unit of mobile content to be delivered(配信される各単位のモバイルコンテンツに関して),
Choose the best version stored on board(オンボードで保存される最新バージョンを選択し),
Send the content to the desired destination location on the host device(コンテンツをホスト装置の所望の宛先ロケーションに送信し),and(そして)
Continue until all content is delivered(全てのコンテンツが配信されるまで継続する)
Bluetooth無線接続を利用する実施形態では、モバイルハンドセットとのデータ接続を確立するための疑似コードは次のように記述することができる。
Discover all Bluetooth devices within range during a user specified amount of time(通信範囲内の全てのBluetoothデバイスを、ユーザが指定する時間に渡って発見し);
For every Bluetooth device in range(通信範囲内の全てのBluetoothデバイスに関して),
Request to pair with the device(デバイスとのペアリングをリクエストし),
Send the pairing code(ペアリングコードを送信し),
Wait for pairing response(ペアリング応答を待ち),
If timed out, continue to next device in range(タイムアウトになる場合、通信範囲内の次のデバイスに進む);
If device responds with correct pairing code, complete pairing, exit loop(デバイスが正しいペアリングコードで応答する場合、ペアリングを終了し、ループから退出する)
Bluetooth対応装置とのペアリングを無事に終了した後、モバイルコンテンツは、Object Exchange(OBEX:オブジェクト交換)−Object Push Profile(OPP:オブジェクトプッシュプロファイル),File Transfer Profile(FTP:ファイル転送プロトコル)などのような種々の標準Bluetoothプロトコルを使用して配信することができる。
別の構成として、アプリケーションが配信対象のモバイルコンテンツを含む場合、選択アプリケーションを補助装置800、900に搭載したままの状態にして、補助装置800、900で実行することができる。選択アプリケーションを補助装置800、900で実行すると、ランタイムデータのみを、アプリケーションが実行されている期間に渡ってホスト装置850、950に送信するだけで済む。例えば、選択アプリケーションに関するストリーミングビデオ出力情報、及び/又はコマンドインターフェース情報、及び/又は他の補助ランタイム情報を携帯型ホスト装置850、950に送信して携帯型ホスト装置の一つ以上の出力ユニット(例えば、ホスト装置850、950に搭載されるディスプレイユニット、またはスピーカ、或いは振動フィードバックユニット)を経由して出力することができる。或る実施形態では、アプリケーションの一部分は補助装置800、900にインストールし、そしてこれらの補助装置で実行することができ、そしてアプリケーションの一部分は携帯型ホスト装置850、950にインストールし、そしてこれらのホスト装置で実行することができ、これらの2つの部分は通信リンクに接続されるコマンドインターフェースを経由して同時に実行され、そして互いに通信する。例えば、選択アプリケーションをインストールしている間、実行可能ファイルだけをホスト装置859、950にインストールすればよく、そして残りの全てのファイル(例えば、グラフィックス、オーディオ、GUIコントロールなど)は補助装置800、900にインストールすることができる。これらの実施形態では、計算負荷は補助装置800、900とホスト装置850、950との間で分担することができる。更に、アプリケーションをどこで実行する(補助装置800、900で実行する、またはホスト装置859、950で実行する、或いは補助装置及びホスト装置の両方で実行する)かに関係なく、実行するアプリケーションに関連する機能は、補助装置800、900の入力要素、またはホスト装置850、950の入力要素、或いは補助装置及びホスト装置の両方の装置の入力要素を使用して制御することができる。これらの制御オプションは、本明細書において説明したマッピング方法を使用することにより利用することができる。
以下の段落では、ホスト装置と補助装置との間でモバイルコンテンツを分担して処理する異なるアーキテクチャに使用することができるオプションを更に詳細に説明している。選択単位のモバイルコンテンツは携帯型ホスト装置1150にインストールし、そして当該ホスト装置で実行することができ、そして補助装置1100、1110は、ダウンロードしたデータまたは事前登録したデータを保存するストレージまたは保管場所として機能するように実装することができる。補助装置1100、1110は、画像ファイル、ビデオファイル、オーディオファイル、及び文書ファイルを含む他のデータを保存する取り外し可能なハードドライブとして機能することもできる。このような実施形態では、補助装置1100、1110は、携帯型ホスト装置1150で利用することができる記憶容量を増強する外部メモリまたは外部ストレージとして使用することができ、携帯型ホスト装置はミニSDカードまたは他の取り外し可能なメモリユニットを装備してもよく、装備しなくてもよい。
注目するモバイルコンテンツがゲームアプリケーションである実施形態では、補助装置1100、1110に接続されると、携帯型ホスト装置1150は選択ゲームアプリケーションの実行を、ゲームアプリケーションが携帯型ホスト装置1050にインストールされていたかのように処理することができる。ゲームアプリケーションはストレージユニット(図8〜9のユニット810、910)に、ActiveSyncのようなPCダウンロードメカニズムを含む種々の技術を使用して、または無線通信ネットワークプロバイダのソフトウェアダウンロードネットワークから無線ダウンロードすることによりダウンロードし、そして保存することができる。図11a〜cに示す補助装置1100、1110には入力要素が全く搭載されないので、携帯型ホスト装置1150の入力セレクタ/ボタン/キーを使用して、選択ゲームアプリケーションのゲームプレイを制御する。
或る実施形態では、任意のプロセッサ(例えば、図8〜9の822、922)が補助装置1100または1110に組み込まれる。プロセッサ922は、選択データを補助装置1100、1110または携帯型ホスト装置1150のいずれで実行すべきかについて判断するように構成することができる。判断を行なうために、プロセッサ822、922は種々の要素を考慮に入れることができる。例えば、プロセッサ822、922は最も効率的な計算リソースの割り当てを、携帯型ホスト装置1150で既に実行されているアプリケーションの数に基づいて決定することができる。ゲームプロセッサが、選択ゲームアプリケーションを補助装置1100または1110で実行すべきであると判断する場合、選択ゲームアプリケーションは補助装置1100、1110で即座に実行される。次に、通信チャネル(例えば814)で、実行ゲームアプリケーションに関連するデータを携帯型ホスト装置1150に送信する。例えば、実行ゲームデータファイルのストリーミングビデオ及びオーディオデータは、携帯型ホスト装置1150に送信して、ホストディスプレイユニットに表示し、そしてストレージユニットの内蔵スピーカから出力することができる。このような実施形態では、携帯型ホスト装置1150は出力デバイス(例えば、視覚表示デバイス及び音声出力デバイス)としてのみ使用される。
図12Aは、少なくとも一つの入力アセンブリ1210を有し、かつ携帯型ホスト装置1250に固く結合される補助装置1200を示している。モバイルコンテンツがゲームアプリケーションである実施形態では、入力アセンブリ1210は、親指ジョイスティック、ボタン、親指ホイール、及び他の適切なセンサのような高密度入力要素を含むことにより、ユーザ入力を捕捉し、そしてゲームプレイ能力を高めることができる。これらの入力要素の各入力要素を一つ以上のゲーム機能に、実行する選択ゲームデータファイルに基づいて選択的に割り当てることができる。更に、これらの入力要素を他の入力機能に、実行する選択データファイルアプリケーションに基づいて選択的に割り当てることができる。
実行ゲームデータファイルのアプリケーション(例えば、ゲームプレイ)の操作能力の向上、またはアプリケーションの制御は、種々の方法により実現する。例えば、携帯型ホスト装置1250の入力要素(キー及び/又はボタン)を使用してユーザ入力選択を捕捉することができ、そして携帯型ホスト装置1250の入力要素だけを、現時点で実行されている選択ゲームアプリケーションに関連するゲーム機能に選択的に割り当てることができる。利用可能な入力要素マッピングでは、Dパッドをゲーム機能に割り当てて、方向、カーソルまたはキャラクターの移動を制御することができる。同時係属中の米国特許出願第10/699,555号、及び同時係属中の米国特許出願第11/221,412号に記載されている技術を、携帯型ホスト装置1250の既存の入力要素に適用して、入力要素を選択的に割り当て直す/マッピングし直すことにより、カーソルまたはキャラクターの移動を制御する、テキストを入力する、または他のタスクを実行することができる。米国特許出願第10/699,555号、及び米国特許出願第11/221,412号は、ここで参照することにより、これらの特許出願の内容全体が本明細書に組み込まれる。
別の構成として、補助装置1200の入力要素1210だけを使用して、アプリケーション(例えば、ゲームプレイ)の操作能力の向上させる、またはアプリケーションを制御することができる。補助装置1200の入力要素1210だけを、選択ゲームアプリケーションに関連するゲーム機能に選択的に割り当てる。補助装置1200の入力要素1210は更に、ボタン、親指ジョイスティック、スクロール対応のiPod ThumbWheel(親指ホイール)タイプのストリップセンサ、ロッカースイッチ、親指ホイール(Blackberry(商標)親指ホイール)、割り当て変更可能なキーに配置される集積センサアレイ、種々のレイアウトに配置される力検出抵抗、タッチパッド、タッチスティック、トラックボール、及び姿勢検出及び処理を行なう集積センサアレイを含むことができる。
或る実施形態では、携帯型ホスト装置1250の入力要素、及び補助装置1200の入力要素1210を組み合わせて使用することにより、ゲームプレイ能力を高める、またはゲームプレイを制御することができる。このような例では、携帯型ホスト装置1250及び補助装置の入力要素の組み合わせをゲーム機能に、現時点で実行されている選択ゲームアプリケーションに基づいて選択的に割り当てることができる。
或る実施形態では、補助装置1200の入力要素1210を使用することにより、他のアプリケーション(例えば、テキスト入力アプリケーション)の使い勝手を、同時係属中の米国特許出願第11/249,009号に記載されているように向上させることができる。米国特許出願第11/249,009号はここで参照することにより、当該特許出願の内容全体が本明細書に組み込まれる。
或る実施形態では、補助装置1200は、図12Bに示す無線接続1230を使用する形で携帯型ホスト装置1250とのインターフェースとなるように用いることができる。ゲームプレイを容易にするために、携帯型ホスト装置1250を安定させるスタンドまたはホルダ1220を設けることができる。スタンド1220は、携帯型ホスト装置を、ユーザがディスプレイ画面1240を眺めるために最適な位置に保持するように設計される、または構成される。スタンド1220を用いることにより、ユーザはスタンドの高さ、及び角度を、水平面を基準にして調整することができる。
或る実施形態では、補助装置を用いることにより、ゲームを保存しなくて済み、そして配信機能を利用する必要がなく、更に補助装置は、他の余分な機能を省いたゲームコントローラとして純粋に構成することができる。図8〜12Bを参照しながら上に説明したように、補助装置は、携帯型ホスト装置と、無線通信プロトコルまたは有線通信プロトコルを使用して通信するように構成することができる。アナログ入力を携帯型ホスト装置(例えば、携帯電話機)から受け付けるように書き込まれたゲームは、このような補助装置を使用して制御することができる。図8〜12Bを参照しながら上に説明したように、補助装置の入力要素は、携帯型ホスト装置のアナログ入力要素に対応するゲーム機能に割り当てることができる。
携帯型ホスト装置850、950は種々の技術を取り入れることにより、補助装置800、900から通信チャネル814、914を経由して送信される情報を解釈することができる。例えば、生のデータストリームを管理するデバイスドライバ(例えば、BluetoothドライバまたはUSBドライバ)を実装することができる。別の構成として、ゲームを、本明細書に開示する独自のゲームプラットフォームに迅速に展開する操作をサポートするように特別に調整されたゲームソフトウェア開発キット(SDK)を実装することができる。更に、補助装置800、900の入力機能及び出力機能を利用するように構成される汎用入力/出力SDK(generic input/output SDK)を実装することができ、これらの補助装置は、他のタイプのアプリケーション(例えば、テキスト入力を行なうビジネスアプリケーション、長いリストをナビゲートするメディア再生アプリケーションなど)を搭載するゲームプラットフォームデバイス及び/又は配信/保存デバイスとして機能するように構成される。
補助装置800を実装することにより、データをパーソナルコンピュータ870から通信チャネル814を経由して受信することができる。例えば、通信チャネル814を使用することにより、パーソナルコンピュータ870との双方向通信チャネルを、USBポート(図示せず)のような有線通信ポートを介して確立することができる。別の構成として、通信チャネル814を使用することによって、パーソナルコンピュータ870との接続を、Bluetoothのような無線通信ポートを介して行なうことができる。一旦、ダウンロードされると、選択データはストレージユニット810に保存される。
データ事前登録装置900は更に、パーソナルコンピュータ870と通信することにより、事前読み込みデータを更新することができる。例えば、事前読み込みデータはウィルス保護アプリケーションとすることができ、ウィルス保護アプリケーションにはライセンスの期間条項が盛り込まれる。ライセンス期間の終了時点では、事前読み込みウィルス保護アプリケーションの有効期間が自動的に終了する。新規のデータ事前登録補助装置を購入するのではなく、エンドユーザには更新済みのアプリケーションをダウンロードするオプションを付与することができる。このような実施形態では、エンドユーザはアプリケーションの更新バージョンを、パーソナルコンピュータ870を使用してダウンロードすることができ、そしてデータ事前登録装置900を補助装置900に通信可能に接続することにより、更新済みのアプリケーションを補助装置900に転送することができる。パーソナルコンピュータ870からのダウンロードは、任意のダウンロードマネージャ920によって行なうことができる。別の構成として、事前読み込みデータはゲームアプリケーションまたは生産性アプリケーションとすることができる。ソフトウェアアップグレードまたはソフトウェアパッチはこのようにしてPC870を経由して入手することにより、事前読み込みデータを、初めての購入を済ませた後に更新することができる。別の構成として、ユーザは或るプランを購入しておくことにより、新規のオーディオコンテンツ(例えば、リングトーン)を数週間または数ヶ月間に渡って受信し続けることができる。このデータはPC870からダウンロードしてホスト装置850に転送することもできる。
或る実施形態では、補助装置800を実装することにより、データを無線通信ネットワーク880から通信チャネル814を経由して受信することができる。例えば、通信チャネル814を使用することによって携帯型ホスト装置850との接続を行なうことができ、かつ無線通信ネットワークとの接続を行なうように構成されるトランシーバのような既存の無線通信ネットワークインターフェースユニットとの接続が可能になる。無線通信ネットワークは種々の高速無線広帯域ネットワークシステムを含むことができ、高速無線広帯域ネットワークシステムとして、Cingular(登録商標)及びT−Mobile(登録商標)の商標名で販売されているEDGE(Enhanced Data Rates for GSM Revolution:拡張データレートのためのGSMの進化)ネットワーク、Verizon(登録商標)及びSprint(登録商標)の商標名で販売され、かつ規格CDMA2000 1x及びデータ通信に特化した拡張規格(EVDO、EV−DO、または1xEV−DO)に準拠するネットワークを挙げることができる。データは、無線通信ネットワークプロバイダまたはサードパーティからインターネットを経由してダウンロードすることができる。前に述べたように、このメカニズムによって、ソフトウェアパッチまたはソフトウェアアップグレード、24時間いつでもダウンロードできる新規コンテンツを取得する別の方法、及びコンテンツを、補助装置800からのコンテンツのダイレクトインストールをサポートしないホスト装置850にインストールする手段が実現する。
ダウンロード済みデータはストレージユニット810、910に保存される。データをストレージユニット810、910に保存するために、種々のデバイス及びメカニズムを利用することができる。データは補助装置900の不揮発性メモリユニットに書き込むことができる。データはインターネットまたはローカルネットワークから、携帯型ホスト装置850、950の通信ユニットとの接続を行なうことによりダウンロードすることができ、そして補助装置800の不揮発性メモリユニットに保存することができる。別の構成として、補助装置800、900を実装することにより、取り外し可能なストレージユニット(図示せず)とのインターフェースを取る機能を備える入力/出力(I/O)スロット/ポート(図示せず)を組み込むことができる。例えば、データカートリッジまたはコンパクトフラッシュ(登録商標)カードをI/O スロット/ポートに差し込んで、新規のゲームを補助装置800、900に読み込むことができる。データカートリッジを搭載することにより、次のフォームファクタを採用することができる。(1)ハンドヘルドゲーム機器製造業者のような有名な携帯コンテンツプロバイダ会社が製作する独自のカートリッジデザイン。(2)サードパーティが開発及び展開するために公開される物理インターフェース及びソフトウェアインターフェースを持つカートリッジデザイン。(3)これらには制限されないが、ミニメモリSDカードまたはマイクロメモリSDカード、XDメモリカード、SDメモリカード、CompactFlashメモリカード、メモリスティック、または他の適切なストレージデバイスを含む小型の標準フラッシュメモリデバイス。
更に、ここに説明する入力アクセラレータ装置は、複数の「スレーブ」装置またはホスト装置と通信する「マスタ」装置として用いることができる。ユーザは一つのホスト装置から別のホスト装置に、所望のホスト装置を、入力アクセラレータ装置に配置されるスクリーンまたはLCに表示することができるホスト装置リストから選択するだけで容易に切り替えることができる。例えば、ユーザは、携帯電話機のようなホスト装置を選択的に制御して、電話コールに入力アクセラレータ装置を使用して応答することができる。発呼者とハンドセット700を使用して会話する場合、ユーザは発呼者を待たせ、そしてPDAのような別のホスト装置に登録されるemailアドレスを、PDAを選択的に制御することによりルックアップすることができる。emailアドレスを取り出した後、ユーザは電話の会話に、携帯電話機の制御に選択的に切り替えて元の状態とすることにより戻ることができる。
上に説明した実施形態のいずれの実施形態においても、能動的及び/又は受動的触覚フィードバックを用いることができる。受動的触覚フィードバックを実現するために、第1及び/又は第2入力アセンブリの入力要素を、ドームキャップまたはドームスプリングのような触知可能な戻り止めと組み合わせて、ユーザが、当該ユーザの4本指または親指で入力要素の活性化状態及び/又は非活性化状態を触知することができるようにする。一の実施形態では、種々の構成の中でもとりわけ、触知可能な戻り止めが入力要素のアクチュエータ部品とセンサ部品との間に配置されるようにすることができる。能動的触覚フィードバックを実現するために、一つ以上の振動ユニットまたは力生成ユニットを携帯型電子機器に搭載し、そして作動させてタップの強さ、またはインデックスの貼り付け位置の高さ、或いは他の情報をユーザに伝えることができる。振動ユニットは、モータのシャフトに偏心部を設けた電気モータ、ソレノイド、可変リラクタンス型装置、拡声器、または触覚フィードバックを与えることができる他のいずれかのバイブレーターとすることができる。力生成ユニットは非振動モードのソレノイド、モータ、非振動型アクチュエータ、または力を生成することができる他のいずれかのアクチュエータとすることができる。振動ユニット及び/又は力生成ユニットは各入力要素に配設することができる。当該事例においては、振動ユニット及び/又は力生成ユニットを入力要素の下に装着して、振動ユニット及び/又は力生成ユニットが作動すると、振動ユニット及び/又は力生成ユニットによって電子機器の表面が、伝える情報によって変わる形で異なる高さ、または位置に押し出されるようにすることができる。従って、圧力センサパッドまたはタッチパッドを入力要素として使用する実施形態では、階段状アレイを構成して、インデックスの貼り付け位置の高さがタッチパッドまたは圧力センサパッドを横切って徐々に高くなる感覚を与えるようにすることができる。振動ユニット及び/又は力生成ユニットを使用して触覚フィードバックを与えることにより、ゲームアプリケーションにおけるターゲットロックのように、目標を捕捉したときの瞬間的な達成感を与えることもできる。触覚フィードバックは、ソレノイドのようなアクチュエータによって与えることもでき、ソレノイドによって、入力要素の硬さを電気的に変化させることにより、またはユーザの手または指を押すことにより、ソフトウェアアプリケーションにおける注目イベントを通知する。
ここに説明する計算構造は、アナログまたはデジタル電子回路の中で、或いはコンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、或いはこれらの要素の組み合わせの中で実現することができる。必要に応じて、これらのシステム及び方法の種々の態様は、機械読み取り可能な記憶媒体に明確に具体化され、かつプログラマブルプロセッサが実行するコンピュータプログラム製品の中で実現することができ、そして、方法ステップはプログラマブルプロセッサによって実行することができ、これによって命令プログラムを実行して、入力データを処理し、そして出力を生成することにより機能を実行する。
上に説明したシステム及び方法は、親指及び4本指の身体的機能を利用することができる、すなわち親指及び4本指が向かい合う性質、4本指による繊細な運動制御、及び親指による広範囲の運動、及び強い力を加える能力を使用する。4本指及び親指を一緒に動かすことにより、一つの所定の機能を実行するために必要になるタップ回数を少なくし、そして時間を短くし、正確さを高め、そして他のシステムに必要とされる使い慣れをするのではなく、ヒトの手に本来備わっている自然なプログラミングを利用することができる。
多くの実施形態について説明してきた。他の実施形態は異なる特徴、または更に別の特徴を含むことができる。例えば、正面、背面、及び側面入力アセンブリの一つ以上の入力要素の他の構成を実現することができる。また、本明細書に説明する入力アクセラレータ装置は6個よりも多くの、または少ない平坦表面または凹凸表面を有することができる。更に、入力アセンブリの入力要素の数は、上の実施形態に記載される入力要素の数に制限されない。また、入力アセンブリの一つ以上の入力要素は、キー、ボタン、タッチパッド、他のタイプのパッド、ロッカー、スライダ、ダイヤル、コンタクトセンサ、またはいずれかのセンサに接続される他のアクチュエータのような、この技術分野の当業者には公知のいずれかの入力形式、または選択形式とすることができる。アクチュエータに接続される各センサは、デジタル瞬時オン/オフスイッチ、または圧力センサ(例えば、力検出抵抗、圧電膜センサ、または静電容量センサ)のようなアナログセンサ、または位置検出センサ(例えば、ロータリーポテンショメータ、ロータリーエンコーダ、またはリニアポテンショメータ、リニアエンコーダ)、またはこの技術分野の当業者に公知の他のアナログセンサ、或いは加速度計またはジャイロスコープを含むことができる。入力アセンブリは、これらの異なるタイプの入力要素または選択要素の組み合わせを含むことができ、これらの要素は図に示す構成で装着することにより、または装置に収容することにより装置全体の動きによる制御を可能にする。
更に、ハイブリッド構成の補助用入力アクセラレータ装置の他の実施形態を用いることができる。人々は既に、既存の補助装置を持ち歩いており、これらの補助装置は、更に別のセンサを装備することにより、更に別の入力信号をホスト装置に供給して入力能力を高めることができる。財布の中に、札入れの中に入れて、またはキーチェーンに付けて持ち運ぶデバイスは、これらのデバイスが既に別の主要機能を提供しているので理想的であり、そして入力能力をこれらのデバイス利用して高めることにより、融合型アクセラレータ装置が得られ、このアクセラレータ装置によって、ユーザにとっての操作性を、一人の人が持ち歩くために必要とするアイテムの数を増やすことなく大幅に高めることができる。スタンドアローン型のリモートコントロール形態と同じように、これらの融合型入力アクセラレータ装置はホスト装置とBluetoothプロトコルを使用して無線通信する、または無線波の送受信が可能な範囲で確立される赤外線リンクにより無線通信することができる。別の構成として、融合型入力アクセラレータ装置をホスト装置に、ホスト装置に既に配設されているヘッドセットジャックのようなコネクタを利用して、または上に説明した多くのデータポートの内の一つのポートを利用して物理的にプラグ接続することができる。
別の実施形態では、補助用入力アクセラレータ装置は、リモートキーレスエントリー装置を備える自動車キーとすることができ、リモートキーレスエントリー装置は、ほとんどの人々がキーチェーンに付けて持ち歩くときの普通のデバイスである。リモートキーレスエントリー装置には既にボタン、無線周波数(RF)リンク、及びオンボードプロセッサが搭載されて、セキュリティ情報をリモートキーレスエントリー装置からホスト車両に送信して、ドア、窓、またはトランクを開ける、温度湿度調節(climate control)設定を変更する、または他のいずれかの車両機能を離れた場所から制御する。ほとんどのリモートキーレスエントリー装置は更に、サイズが小さく、かつなめらかなフォームファクタを持つ。ボタン、タッチパッド、または連続するセンサ片を含む一つ以上の入力アセンブリをリモートキーレスエントリー装置に組み込むことにより、リモートキーレスエントリー装置をハイブリッド型デバイスに変えることができ、このハイブリッド型デバイスがホスト装置の入力アクセラレータ装置として機能することができる。ハイブリッド型リモートキーレスエントリー入力アクセラレータ装置はホスト装置と、Bluetoothプロトコル、長距離RFプロトコル、または赤外線プロトコルを使用して通信することができる。
更に別の実施形態では、補助用入力アクセラレータ装置はリモートガレージドア開閉装置とすることができる。これらのリモート開閉装置は通常、自動車のサンバイザーにクリップで装着して使用されるようであるが、これらの開閉装置は更にサイズを小型化し、そしてキーチェーンに付けて持ち歩くこともできる。これらの装置は、ホスト装置の入力アクセラレータ装置としての使用に適するボタン及びセンサを搭載するように容易に機能強化することができる。
一の実施形態では、補助用入力アクセラレータ装置はプログラム可能な無線周波数識別(radio frequency identification:RFID)キーフォブとすることができる。今日では、多くの勤労者が、安全性が確保された勤労者の仕事場にRFIDキーフォブを利用して出入りする。このようなキーフォブの回路を、ボタン、センサアレイ、及び無線通信プロトコルを備える入力アクセラレータ装置の内部に収容して、ホスト装置の補助用入力アクセラレータ装置として使用することができる。
別の実施形態では、補助用入力アクセラレータ装置はスマートカードとすることができる。欧州及びアジアでは、RFIDキーフォブと同様の技術を利用する非接触型無線スマートカードが益々、種々の商取引に使用されるようになっている。例えば、コロンビア特別区の地下鉄システムでは、全てのターミナルでスマートカードを利用することができ、そして人々は乗車賃を、プリペイドスマートカードを収容した財布を設置改札機の上を滑らせることにより精算することができる。このようなスマートカードは、キーチェーンに付けて持ち歩くことができる入力アクセラレータ装置に組み込むことができる。従って、スマートカード型入力アクセラレータを使用して、ホスト装置に対する操作性を高めるだけでなく、日常生活における本人証明及び精算の主な方法として利用することができる。
更に別の実施形態では、補助用入力アクセラレータ装置はユニバーサルリモートコントロール装置とすることができる。ソフトキーを備えるポケットサイズのユニバーサルリモートコントロール装置は、携帯電話機のようなホスト装置の他に、テレビジョン、DVDプレーヤ、VHSプレーヤ、及びサウンドシステムのような全ての標準的な家庭用娯楽機器を制御するように構成することができる。ユニバーサルリモートコントロール装置は、同じ赤外線リンクを使用して家庭用娯楽機器と、そして携帯電話機と通信することができる、或いはユニバーサルリモートコントロール装置は携帯電話機と、Bluetoothプロトコルのような別の無線プロトコルを使用して通信することができる。
更に別の実施形態では、補助用入力アクセラレータ装置は、入力アクセラレータ装置の機能を搭載したデジタル腕時計とすることができる。デジタル腕時計、特にランニング用または運動用腕時計は通常、デジタルディスプレイと、そしてラップタイム、心拍数、及び他の重要な生物学的統計量を追跡する多数のボタンと、を有する。これらの腕時計は更に通常、普通の腕時計よりも大きな表面積を有する。これらの腕時計は容易にプログラムすることができ、そして更に別のセンサアレイを適宜組み込んで装備を改良することにより、ホスト装置の入力アクセラレータ装置として使用することができる。
一の実施形態では、補助用入力アクセラレータ装置は、iPodのようなMP3装置とすることができる。モバイルプラットフォームを利用したマルチメディアコンテンツ配信が普通になっているが、現在では多くの人々が依然として個別のMP3プレーヤを持ち歩いて音楽を聴いている。iPodまたは他のMP3プレーヤには既にセンサ及びボタンが搭載されており、これらのセンサ及びボタンは、携帯電話機のようなホスト装置とのインターフェースとなる入力アクセラレータ装置として使用するために容易に機能強化することができる。MP3プレーヤはホスト装置との接続を、Bluetoothのような既存の無線プロトコル、または更に別の無線プロトコルを使用して行なうことができる。
一の実施形態では、補助用入力アクセラレータ装置は、最大限に融合した無線リモートコントローラ装置とすることができる。上に説明した複数の実施形態の幾つか、または全てを組み合わせることにより、単一の融合型入力アクセラレータ装置とすることができる。装置のフォームファクタをキーフォブのフォームファクタとすることによりキーチェーンに取り付けることができる、腕時計のフォームファクタとすることにより腕に装着することができる、または持ち運びを容易にする他のいずれかの小型フォームファクタとすることができる。最大限に融合したリモートコントローラ装置は、短距離または長距離無線リンクを利用することができる更に別の全てのデバイスを制御する機能の他に、次の機能の全てを実行することができる。最大限に融合したリモートコントローラ装置は、キー及び任意のセンサアレイを備えた携帯電話機用入力アクセラレータ装置、長距離RF回路を備えたリモートキーレスエントリー装置、リモートガレージドア開閉装置、短距離受動RF回路を備えたRFIDキーフォブ、短距離受動RF回路を備えた本人証明/商取引用のスマートカード、家庭用娯楽システム用のユニバーサルリモートコントローラ装置として機能することができ、そして/または人々が取り込みたいと考える他のいずれかの補助機能を提供することができる。
更に、データ入力、デバイスコントロール、またはゲームコントロールを可能にする本方法は、異なる順番で実行することができ、そして異なる順番で実行しても所望の結果をもたらすことができる。従って、他の実施形態は以下の請求項の技術範囲に包含される。
更に、ここに説明する入力アクセラレータ装置は、複数の「スレーブ」装置またはホスト装置と通信する「マスタ」装置として用いることができる。ユーザは一つのホスト装置から別のホスト装置に、所望のホスト装置を、入力アクセラレータ装置に配置されるスクリーンまたはLCに表示することができるホスト装置リストから選択するだけで容易に切り替えることができる。例えば、ユーザは、携帯電話機のようなホスト装置を選択的に制御して、電話コールに入力アクセラレータ装置を使用して応答することができる。発呼者とハンドセット700を使用して会話する場合、ユーザは発呼者を待たせ、そしてPDAのような別のホスト装置に登録されるemailアドレスを、PDAを選択的に制御することによりルックアップすることができる。emailアドレスを取り出した後、ユーザは電話の会話に、携帯電話機の制御に選択的に切り替えて元の状態とすることにより戻ることができる。
上に説明した実施形態のいずれの実施形態においても、能動的及び/又は受動的触覚フィードバックを用いることができる。受動的触覚フィードバックを実現するために、第1及び/又は第2入力アセンブリの入力要素を、ドームキャップまたはドームスプリングのような触知可能な戻り止めと組み合わせて、ユーザが、当該ユーザの4本指または親指で入力要素の活性化状態及び/又は非活性化状態を触知することができるようにする。一の実施形態では、種々の構成の中でもとりわけ、触知可能な戻り止めが入力要素のアクチュエータ部品とセンサ部品との間に配置されるようにすることができる。能動的触覚フィードバックを実現するために、一つ以上の振動ユニットまたは力生成ユニットを携帯型電子機器に搭載し、そして作動させてタップの強さ、またはインデックスの貼り付け位置の高さ、或いは他の情報をユーザに伝えることができる。振動ユニットは、モータのシャフトに偏心部を設けた電気モータ、ソレノイド、可変リラクタンス型装置、拡声器、または触覚フィードバックを与えることができる他のいずれかのバイブレーターとすることができる。力生成ユニットは非振動モードのソレノイド、モータ、非振動型アクチュエータ、または力を生成することができる他のいずれかのアクチュエータとすることができる。振動ユニット及び/又は力生成ユニットは各入力要素に配設することができる。当該事例においては、振動ユニット及び/又は力生成ユニットを入力要素の下に装着して、振動ユニット及び/又は力生成ユニットが作動すると、振動ユニット及び/又は力生成ユニットによって電子機器の表面が、伝える情報によって変わる形で異なる高さ、または位置に押し出されるようにすることができる。従って、圧力センサパッドまたはタッチパッドを入力要素として使用する実施形態では、階段状アレイを構成して、インデックスの貼り付け位置の高さがタッチパッドまたは圧力センサパッドを横切って徐々に高くなる感覚を与えるようにすることができる。振動ユニット及び/又は力生成ユニットを使用して触覚フィードバックを与えることにより、ゲームアプリケーションにおけるターゲットロックのように、目標を捕捉したときの瞬間的な達成感を与えることもできる。触覚フィードバックは、ソレノイドのようなアクチュエータによって与えることもでき、ソレノイドによって、入力要素の硬さを電気的に変化させることにより、またはユーザの手または指を押すことにより、ソフトウェアアプリケーションにおける注目イベントを通知する。
ここに説明する計算構造は、アナログまたはデジタル電子回路の中で、或いはコンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、或いはこれらの要素の組み合わせの中で実現することができる。必要に応じて、これらのシステム及び方法の種々の態様は、機械読み取り可能な記憶媒体に明確に具体化され、かつプログラマブルプロセッサが実行するコンピュータプログラム製品の中で実現することができ、そして、方法ステップはプログラマブルプロセッサによって実行することができ、これによって命令プログラムを実行して、入力データを処理し、そして出力を生成することにより機能を実行する。これらのコンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーションまたはコードとしても知られる)は、プログラマブルプロセッサが解釈する機械語命令を含み、そして高レベルのプロシージャー型言語及び/又はオブジェクト指向プログラミング言語で記述することができる、そして/またはアセンブリ/機械言語で記述することができる。本明細書において使用するように、「information carrier(情報伝達媒体)」という用語は「computer−readable medium(コンピュータ読み取り可能な媒体)」を指し、「computer−readable medium(コンピュータ読み取り可能な媒体)」という用語は、機械語命令及び/又はデータをプログラマブルプロセッサに供給するために使用される全てのコンピュータプログラム製品、装置、及び/又はデバイス(例えば、磁気ディスク、光ディスク、メモリ、プログラマブルロジックデバイス(PLD))を指し、機械語命令を機械読み取り可能な信号としてだけでなく、機械読み取り可能な搬送信号として受信する機械読み取り可能な媒体を含む。「machine−readable signal(機械読み取り可能な信号)」という用語は、機械語命令及び/又はデータをプログラマブルプロセッサに供給するために使用される全ての信号を指す。
上に説明したシステム及び方法は、親指及び4本指の身体的機能を利用することができる、すなわち親指及び4本指が向かい合う性質、4本指による繊細な運動制御、及び親指による広範囲の運動、及び強い力を加える能力を使用する。4本指及び親指を一緒に動かすことにより、一つの所定の機能を実行するために必要になるタップ回数を少なくし、そして時間を短くし、正確さを高め、そして他のシステムに必要とされる使い慣れをするのではなく、ヒトの手に本来備わっている自然なプログラミングを利用することができる。
多くの実施形態について説明してきた。他の実施形態は異なる特徴、または更に別の特徴を含むことができる。例えば、正面、背面、及び側面入力アセンブリの一つ以上の入力要素の他の構成を実現することができる。また、本明細書に説明する入力アクセラレータ装置は6個よりも多くの、または少ない平坦表面または凹凸表面を有することができる。更に、入力アセンブリの入力要素の数は、上の実施形態に記載される入力要素の数に制限されない。また、入力アセンブリの一つ以上の入力要素は、キー、ボタン、タッチパッド、他のタイプのパッド、ロッカー、スライダ、ダイヤル、コンタクトセンサ、またはいずれかのセンサに接続される他のアクチュエータのような、この技術分野の当業者には公知のいずれかの入力形式、または選択形式とすることができる。アクチュエータに接続される各センサは、デジタル瞬時オン/オフスイッチ、または圧力センサ(例えば、力検出抵抗、圧電膜センサ、または静電容量センサ)のようなアナログセンサ、または位置検出センサ(例えば、ロータリーポテンショメータ、ロータリーエンコーダ、またはリニアポテンショメータ、リニアエンコーダ)、またはこの技術分野の当業者に公知の他のアナログセンサ、或いは加速度計またはジャイロスコープを含むことができる。入力アセンブリは、これらの異なるタイプの入力要素または選択要素の組み合わせを含むことができ、これらの要素は図に示す構成で装着することにより、または装置に収容することにより装置全体の動きによる制御を可能にする。
更に、ハイブリッド構成の補助用入力アクセラレータ装置の他の実施形態を用いることができる。人々は既に、既存の補助装置を持ち歩いており、これらの補助装置は、更に別のセンサを装備することにより、更に別の入力信号をホスト装置に供給して入力能力を高めることができる。財布の中に、札入れの中に入れて、またはキーチェーンに付けて持ち運ぶデバイスは、これらのデバイスが既に別の主要機能を提供しているので理想的であり、そして入力能力をこれらのデバイス利用して高めることにより、融合型アクセラレータ装置が得られ、このアクセラレータ装置によって、ユーザにとっての操作性を、一人の人が持ち歩くために必要とするアイテムの数を増やすことなく大幅に高めることができる。スタンドアローン型のリモートコントロール形態と同じように、これらの融合型入力アクセラレータ装置はホスト装置とBluetoothプロトコルを使用して無線通信する、または無線波の送受信が可能な範囲で確立される赤外線リンクにより無線通信することができる。別の構成として、融合型入力アクセラレータ装置をホスト装置に、ホスト装置に既に配設されているヘッドセットジャックのようなコネクタを利用して、または上に説明した多くのデータポートの内の一つのポートを利用して物理的にプラグ接続することができる。
別の実施形態では、補助用入力アクセラレータ装置は、リモートキーレスエントリー装置を備える自動車キーとすることができ、リモートキーレスエントリー装置は、ほとんどの人々がキーチェーンに付けて持ち歩くときの普通のデバイスである。リモートキーレスエントリー装置には既にボタン、無線周波数(RF)リンク、及びオンボードプロセッサが搭載されて、セキュリティ情報をリモートキーレスエントリー装置からホスト車両に送信して、ドア、窓、またはトランクを開ける、温度湿度調節(climate control)設定を変更する、または他のいずれかの車両機能を離れた場所から制御する。ほとんどのリモートキーレスエントリー装置は更に、サイズが小さく、かつなめらかなフォームファクタを持つ。ボタン、タッチパッド、または連続するセンサ片を含む一つ以上の入力アセンブリをリモートキーレスエントリー装置に組み込むことにより、リモートキーレスエントリー装置をハイブリッド型デバイスに変えることができ、このハイブリッド型デバイスがホスト装置の入力アクセラレータ装置として機能することができる。ハイブリッド型リモートキーレスエントリー入力アクセラレータ装置はホスト装置と、Bluetoothプロトコル、長距離RFプロトコル、または赤外線プロトコルを使用して通信することができる。
更に別の実施形態では、補助用入力アクセラレータ装置はリモートガレージドア開閉装置とすることができる。これらのリモート開閉装置は通常、自動車のサンバイザーにクリップで装着して使用されるようであるが、これらの開閉装置は更にサイズを小型化し、そしてキーチェーンに付けて持ち歩くこともできる。これらの装置は、ホスト装置の入力アクセラレータ装置としての使用に適するボタン及びセンサを搭載するように容易に機能強化することができる。
一の実施形態では、補助用入力アクセラレータ装置はプログラム可能な無線周波数識別(radio frequency identification:RFID)キーフォブとすることができる。今日では、多くの勤労者が、安全性が確保された勤労者の仕事場にRFIDキーフォブを利用して出入りする。このようなキーフォブの回路を、ボタン、センサアレイ、及び無線通信プロトコルを備える入力アクセラレータ装置の内部に収容して、ホスト装置の補助用入力アクセラレータ装置として使用することができる。
別の実施形態では、補助用入力アクセラレータ装置はスマートカードとすることができる。欧州及びアジアでは、RFIDキーフォブと同様の技術を利用する非接触型無線スマートカードが益々、種々の商取引に使用されるようになっている。例えば、コロンビア特別区の地下鉄システムでは、全てのターミナルでスマートカードを利用することができ、そして人々は乗車賃を、プリペイドスマートカードを収容した財布を設置改札機の上を滑らせることにより精算することができる。このようなスマートカードは、キーチェーンに付けて持ち歩くことができる入力アクセラレータ装置に組み込むことができる。従って、スマートカード型入力アクセラレータを使用して、ホスト装置に対する操作性を高めるだけでなく、日常生活における本人証明及び精算の主な方法として利用することができる。
更に別の実施形態では、補助用入力アクセラレータ装置はユニバーサルリモートコントロール装置とすることができる。ソフトキーを備えるポケットサイズのユニバーサルリモートコントロール装置は、携帯電話機のようなホスト装置の他に、テレビジョン、DVDプレーヤ、VHSプレーヤ、及びサウンドシステムのような全ての標準的な家庭用娯楽機器を制御するように構成することができる。ユニバーサルリモートコントロール装置は、同じ赤外線リンクを使用して家庭用娯楽機器と、そして携帯電話機と通信することができる、或いはユニバーサルリモートコントロール装置は携帯電話機と、Bluetoothプロトコルのような別の無線プロトコルを使用して通信することができる。
更に別の実施形態では、補助用入力アクセラレータ装置は、入力アクセラレータ装置の機能を搭載したデジタル腕時計とすることができる。デジタル腕時計、特にランニング用または運動用腕時計は通常、デジタルディスプレイと、そしてラップタイム、心拍数、及び他の重要な生物学的統計量を追跡する多数のボタンと、を有する。これらの腕時計は更に通常、普通の腕時計よりも大きな表面積を有する。これらの腕時計は容易にプログラムすることができ、そして更に別のセンサアレイを適宜組み込んで装備を改良することにより、ホスト装置の入力アクセラレータ装置として使用することができる。
一の実施形態では、補助用入力アクセラレータ装置は、iPodのようなMP3装置とすることができる。モバイルプラットフォームを利用したマルチメディアコンテンツ配信が普通になっているが、現在では多くの人々が依然として個別のMP3プレーヤを持ち歩いて音楽を聴いている。iPodまたは他のMP3プレーヤには既にセンサ及びボタンが搭載されており、これらのセンサ及びボタンは、携帯電話機のようなホスト装置とのインターフェースとなる入力アクセラレータ装置として使用するために容易に機能強化することができる。MP3プレーヤはホスト装置との接続を、Bluetoothのような既存の無線プロトコル、または更に別の無線プロトコルを使用して行なうことができる。
一の実施形態では、補助用入力アクセラレータ装置は、最大限に融合した無線リモートコントローラ装置とすることができる。上に説明した複数の実施形態の幾つか、または全てを組み合わせることにより、単一の融合型入力アクセラレータ装置とすることができる。装置のフォームファクタをキーフォブのフォームファクタとすることによりキーチェーンに取り付けることができる、腕時計のフォームファクタとすることにより腕に装着することができる、または持ち運びを容易にする他のいずれかの小型フォームファクタとすることができる。最大限に融合したリモートコントローラ装置は、短距離または長距離無線リンクを利用することができる更に別の全てのデバイスを制御する機能の他に、次の機能の全てを実行することができる。最大限に融合したリモートコントローラ装置は、キー及び任意のセンサアレイを備えた携帯電話機用入力アクセラレータ装置、長距離RF回路を備えたリモートキーレスエントリー装置、リモートガレージドア開閉装置、短距離受動RF回路を備えたRFIDキーフォブ、短距離受動RF回路を備えた本人証明/商取引用のスマートカード、家庭用娯楽システム用のユニバーサルリモートコントローラ装置として機能することができ、そして/または人々が取り込みたいと考える他のいずれかの補助機能を提供することができる。
更に、データ入力、デバイスコントロール、またはゲームコントロールを可能にする本方法は、異なる順番で実行することができ、そして異なる順番で実行しても所望の結果をもたらすことができる。従って、他の実施形態は以下の請求項の技術範囲に包含される。
図1はヒューマンインターフェース入力システムを実装することができる携帯型入力アクセラレータ装置のブロック図である。 図2はヒューマンインターフェース入力システムを実装することができる入力アクセラレータ装置の別のブロック図である。 図3はヒューマンインターフェース入力システムのブロック図である。 図4はヒューマンインターフェース入力システムの入力アセンブリの詳細ブロック図である。 図5aは携帯型入力アクセラレータ装置の正面図、側面図、及び背面図をそれぞれ示し、第2入力アセンブリは、複数の構成可能な活性領域を有する圧力センサアレイを含む。 図5bは携帯型入力アクセラレータ装置の正面図、側面図、及び背面図をそれぞれ示し、第2入力アセンブリは、複数の構成可能な活性領域を有する圧力センサアレイを含む。 図5cは携帯型入力アクセラレータ装置の正面図、側面図、及び背面図をそれぞれ示し、第2入力アセンブリは、複数の構成可能な活性領域を有する圧力センサアレイを含む。 図5dは携帯型入力アクセラレータ装置の正面図、側面図、及び背面図をそれぞれ示し、第2入力アセンブリは、複数の構成可能な活性領域を有する圧力センサアレイを含む。 図6は携帯型入力アクセラレータ装置に搭載される第2入力アセンブリの別の実施形態を示す。 図7aはリモートコントロール及び無線ハンドセットを組み合わせた形で備える携帯型入力アクセラレータ装置の一の実施形態を示す。 図7bはリモートコントロール及び無線ハンドセットを組み合わせた形で備える携帯型入力アクセラレータ装置の一の実施形態を示す。 図7cはリモートコントロール及び無線ハンドセットを組み合わせた形で備える携帯型入力アクセラレータ装置の一の実施形態を示す。 図7dはリモートコントロール及び無線ハンドセットを組み合わせた形で備える携帯型入力アクセラレータ装置の一の実施形態を示す。 図8はホスト装置及び外部ソースとのインターフェースとなる補助装置のブロック図である。 図9はデータ事前登録補助装置のブロック図である。 図10a〜iはデータ事前登録補助装置の例示としてのフォームファクタを示す。 図11aはホスト装置を片手で使用する状態を安定させるように構成される補助装置を示す。 図11bはホスト装置を両手で使用する状態を安定させるように構成される補助装置を示す。 図11cはホスト装置を両手で使用する状態を安定させるように構成される補助装置を示す。 図11dはホスト装置に無線接続によって通信可能に接続される補助装置を示す。 図11eはホスト装置に有線接続によって通信可能に接続される補助装置を示す。 図12aは入力アセンブリを含む補助装置を示す。 図12bは入力アセンブリを含む補助装置を示す。

Claims (20)

  1. ホスト装置とのインターフェースとなる補助装置であって
    双方向データリンクを前記補助装置と前記ホスト装置との間に確立するように動作する通信チャネルと、
    前記通信チャネルに通信可能に接続され、かつ複数のデータを保存するように構成されるストレージユニットと、
    前記通信チャンネルに通信可能に接続され、前記ホスト装置に対する計算リソースの割り当てを判定することにより、前記ストレージユニットに保存される前記データの中の少なくとも第1のデータを前記補助装置で実行するか、前記第1のデータを前記ホスト装置に送信して前記ホスト装置で実行するか、を判定するように動作する、プロセッサと、
    を備え、
    前記第1のデータを前記ホスト装置に送信する場合には、前記第1データが前記ホスト装置に、確立された前記双方向データリンクを経由して送信されることを特徴とする補助装置。
  2. 前記保存されるデータはソフトウェアアプリケーションを含むことを特徴とする請求項1記載の補助装置。
  3. 前記通信チャネルに通信可能に接続され、かつ複数のデータを外部ソースからダウンロードする、または外部ソースからの複数のデータを更新するように構成されるダウンロードマネージャをさらに備えることを特徴とする請求項1記載の補助装置。
  4. ユーザが前記ホスト装置に配置されるホスト入力アセンブリを操作すると、前記第1データが前記ホスト装置からのコマンドに基づいて選択的に送信されることを特徴とする請求項1記載の補助装置。
  5. 選択的に送信される前記第1データは、前記補助装置で実行されるアプリケーションの出力データを含むことを特徴とする請求項4記載の補助装置。
  6. 前記補助装置で実行される前記アプリケーションはゲームアプリケーションを含み、前記出力データはストリーミングビデオを含むことを特徴とする請求項5記載の補助装置。
  7. 各々が前記選択的に送信されるデータに基づいて一つ以上の入力機能に選択的に割り当てられる複数の入力要素を含む入力アセンブリと、
    前記入力アセンブリ及び前記通信チャネルに通信可能に接続され、前記複数の入力要素の内の少なくとも一つの入力要素が作動すると入力信号を生成するように動作し、前記入力信号を、前記通信チャネルを中継して前記ホスト装置に送信することにより、前記第1データの複数の入力機能を制御するように動作する入力コントローラとをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の補助装置。
  8. 前記入力アセンブリは更に第1入力アセンブリを含み、前記第1入力アセンブリは、前記複数の入力要素の内の少なくとも第1入力要素を含み、この複数の入力要素の内の第1入力要素は第1表面に配置されることを特徴とする請求項7記載の補助装置。
  9. 前記少なくとも一つの入力要素は、アナログボタン、デジタルボタン、キー、ロッカー、スライダー、タッチパッド、タッチスティック、圧力センサ、力検出抵抗、圧電抵抗センサ、静電容量センサ、位置検出センサ、ロータリーエンコーダ、リニアポテンショメータ、Dパッド、トラックボール、及び小型アナログ親指ジョイスティックの内の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項8記載の補助装置。
  10. 前記入力アセンブリは更に、ヒトユーザの対向する親指及び4本指の身体的機能を最適化するように構成されることを特徴とする請求項7記載の補助装置。
  11. 前記選択的に送信される第1データの前記複数の入力機能は、ユーザが前記入力アセンブリ、及び前記ホスト装置に配置されるホスト入力アセンブリの組み合わせを操作することにより制御されることを特徴とする請求項1記載の補助装置。
  12. 前記通信チャネルは、ユニバーサルシリアルバスポート、IEEE 1394ファイアワイヤポート、シリアルポート、パラレルポート、ヘッドフォンポート、及びデータポートの内の少なくとも一つを含む有線データ接続を含むことを特徴とする請求項1記載の補助装置。
  13. 前記通信チャネルは更に、Bluetooth接続、赤外線接続、Wi−Fi接続、またはWi−Maxの内の少なくとも一つを含む無線データ接続を含むことを特徴とする請求項1記載の補助装置。
  14. 前記ストレージユニットは、SDメモリカード、ミニSDメモリカード、マイクロSDメモリカード、XDメモリカード、及びコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリカードの内の少なくとも一つを含む取り外し可能なメモリユニットを含むことを特徴とする請求項1記載の補助装置。
  15. 前記通信チャネルに通信可能に接続され、かつ前記第1データを前記補助装置で実行すべきか、または前記第1データを前記ホスト装置に送信して前記ホスト装置で実行すべきかについて決定するように動作するプロセッサをさらに備えることを特徴とする請求項1記載の補助装置。
  16. 補助装置を構成する方法であって、
    情報をホスト装置と前記補助装置との間で双方向に送信するように構成される通信チャネルを設けるステップと、
    前記通信チャネルに通信可能に接続され、かつ複数のデータを保存するように構成されるストレージユニットを設けるステップと、
    一つ以上の表面に、入力要素の操作によるヒューマン入力を受け付けるように構成される複数の入力要素を含む入力アセンブリを配置するステップであって、これらの入力要素の内の少なくとも一つの入力要素は更に、保存データの中から選択されるデータの一つ以上の機能に選択的に割り当てられるように構成される、ステップと、
    前記ストレージユニット、前記通信チャネル、及び前記入力アセンブリに通信可能に接続され、前記ホスト装置に対する計算リソースの割り当てを判定することにより、前記選択データを前記補助装置で実行すべきか、または前記選択データを前記ホスト装置に送信して前記ホスト装置で実行すべきかについて決定するように動作する補助プロセッサを設けるステップとを含むことを特徴とする方法。
  17. 前記入力アセンブリを一つ以上の表面に配置するステップは、ヒトユーザの対向する親指及び4本指の身体的機能を最適化するように構成される少なくとも第1入力アセンブリを配置するステップをさらに含むことを特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 複数のホスト装置を制御する方法であって、
    データを、複数のホスト装置と補助装置との間で双方向に送信するように構成される通信チャネルと、
    前記通信チャネルに通信可能に接続され、かつ複数のデータを保存するように構成されるストレージユニットと、
    各入力要素が前記保存されるデータの中から選択される一つのデータの一つ以上の機能に選択的に割り当てられるように構成される複数の入力要素を含む入力アセンブリと、
    前記通信チャネル及び前記入力アセンブリに通信可能に接続され、かつ、前記ホスト装置に対する計算リソースの割り当てを判定することにより、前記選択データを前記補助装置で実行すべきか、または前記選択データを前記複数のホスト装置の内の一つ以上のホスト装置に送信して、前記複数のホスト装置の内の一つ以上のホスト装置で実行すべきかについて決定するように動作するプロセッサと、を備える補助装置を配設するステップと、
    前記複数の入力要素の内の少なくとも一つの入力要素を作動させて、前記選択データを前記複数のホスト装置の内の少なくとも一つのホスト装置に、前記通信チャネルを利用して転送するステップとを含むことを特徴とする方法。
  19. 前記補助装置を配設するステップは、前記入力アセンブリを構成して、前記複数の入力要素の内の少なくとも第1入力要素を含む少なくとも第1入力アセンブリを組み込むステップであって、前記複数の入力要素の内の第1入力要素は第1表面に配置される、ステップをさらに含み、
    前記第1入力アセンブリは更に、ヒトユーザの対向する親指及び4本指の身体的機能を最適化するように構成されることを特徴とする請求項18記載の方法。
  20. 前記複数のホスト装置の内の一つのホスト装置の一つの入力要素を前記第1入力アセンブリと一緒に作動させて、前記選択データの入力機能を高めることを特徴とする請求項19記載の方法。
JP2008535708A 2005-10-11 2006-10-11 ヒューマンインターフェース入力アクセラレーションシステム Expired - Fee Related JP4875092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/249,009 2005-10-11
US11/249,009 US7280097B2 (en) 2005-10-11 2005-10-11 Human interface input acceleration system
US11/519,455 US7649522B2 (en) 2005-10-11 2006-09-11 Human interface input acceleration system
US11/519,455 2006-09-11
PCT/US2006/040074 WO2007044899A2 (en) 2005-10-11 2006-10-11 Human interface input acceleration system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009512073A JP2009512073A (ja) 2009-03-19
JP4875092B2 true JP4875092B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=37667253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535708A Expired - Fee Related JP4875092B2 (ja) 2005-10-11 2006-10-11 ヒューマンインターフェース入力アクセラレーションシステム

Country Status (6)

Country Link
US (4) US7649522B2 (ja)
EP (1) EP1934680A2 (ja)
JP (1) JP4875092B2 (ja)
KR (2) KR100991475B1 (ja)
CA (1) CA2625759A1 (ja)
WO (1) WO2007044899A2 (ja)

Families Citing this family (150)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7509121B2 (en) * 2005-04-18 2009-03-24 Terax Communication Technologies Inc. Method of updating firmware using object push profile in the bluetooth object exchange protocol
US8142287B2 (en) * 2005-10-11 2012-03-27 Zeemote Technology Inc. Universal controller for toys and games
US7649522B2 (en) * 2005-10-11 2010-01-19 Fish & Richardson P.C. Human interface input acceleration system
TWI287383B (en) * 2005-12-30 2007-09-21 Acer Inc An instant messaging audio connection management system and method thereof
US7898147B2 (en) * 2006-05-10 2011-03-01 Honeywell International, Inc. Wireless actuator interface
US8005223B2 (en) 2006-05-12 2011-08-23 Research In Motion Limited System and method for exchanging encryption keys between a mobile device and a peripheral device
EP3438796A1 (en) * 2006-09-13 2019-02-06 Immersion Corporation Systems and methods for casino gaming haptics
KR101299682B1 (ko) * 2006-10-16 2013-08-22 삼성전자주식회사 범용 입력장치
US20080119179A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Motorola, Inc. Method and system for remotely controlling a portable wireless communication handset
US8370299B2 (en) * 2006-11-29 2013-02-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for print job handling
US7877707B2 (en) * 2007-01-06 2011-01-25 Apple Inc. Detecting and interpreting real-world and security gestures on touch and hover sensitive devices
US20080192008A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Denny Lee Jaeger Magnetically coupled fader controller for electronic display
US20080238838A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-02 Jack Wayne Cunningham Digital color controller
TW200841219A (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Wireless remote control apparatus and system
US8064972B2 (en) * 2007-06-29 2011-11-22 Microsoft Corporation User interface for wireless headset on a gaming console
US20090054069A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Zeetoo, Inc. Platform Independent Communication Protocol
CN101983367A (zh) * 2008-01-31 2011-03-02 安普赛德股份有限公司 模拟输入装置、模拟输入方法和模拟输入程序及记录有该程序的计算机能够读取的记录介质
US8365684B2 (en) * 2008-02-13 2013-02-05 Apline Trust Remote control system for controlling a remote animal collar
US8336245B2 (en) * 2008-02-13 2012-12-25 Alpine Trust Remote control system for controlling a remote animal collar
WO2009126614A1 (en) 2008-04-07 2009-10-15 Koss Corporation Wireless earphone that transitions between wireless networks
EP2274926B1 (en) * 2008-05-07 2019-11-27 BlackBerry Limited A system and method for embedding interactive components within mobile content
EP2124136B1 (fr) * 2008-05-23 2012-08-22 Charles Martin Dispositif mains libres pour télécommande
TWM344176U (en) * 2008-05-30 2008-11-11 Tenx Technology Inc Game system
US8090418B2 (en) * 2008-08-28 2012-01-03 Joseph Adam Thiel Convertible headset ring for wireless communication
US20110234488A1 (en) * 2008-12-01 2011-09-29 National University Of Singapore Portable engine for entertainment, education, or communication
US9104686B2 (en) 2008-12-16 2015-08-11 Sandisk Technologies Inc. System and method for host management of discardable objects
US9015209B2 (en) 2008-12-16 2015-04-21 Sandisk Il Ltd. Download management of discardable files
US8849856B2 (en) 2008-12-16 2014-09-30 Sandisk Il Ltd. Discardable files
US9020993B2 (en) 2008-12-16 2015-04-28 Sandisk Il Ltd. Download management of discardable files
US8289162B2 (en) * 2008-12-22 2012-10-16 Wimm Labs, Inc. Gesture-based user interface for a wearable portable device
KR101308679B1 (ko) * 2009-02-19 2013-09-13 주식회사 팬택 터치스크린을 구비한 기기의 특수 기호 입력 장치 및 방법
EP2230596A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-22 Research In Motion Limited Methods and apparatus for use in selectively retrieving and displaying user interface information of a wireless peripheral device
US8036602B2 (en) * 2009-03-30 2011-10-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Apparatus and methods for providing function specific access to a mobile terminal via an external device
JP4528866B1 (ja) * 2009-04-28 2010-08-25 株式会社東芝 電子機器
TWI389542B (zh) * 2009-05-07 2013-03-11 Htc Corp 可模擬一無線通訊產品之可攜式電子裝置及其相關方法
US9737796B2 (en) 2009-07-08 2017-08-22 Steelseries Aps Apparatus and method for managing operations of accessories in multi-dimensions
US8719714B2 (en) 2009-07-08 2014-05-06 Steelseries Aps Apparatus and method for managing operations of accessories
US20110012827A1 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 Zhou Ye Motion Mapping System
KR101498078B1 (ko) * 2009-09-02 2015-03-03 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 디지털 액자 및 그 제어 방법
KR101664430B1 (ko) 2009-11-13 2016-10-10 삼성전자주식회사 리모트 ui 서비스 제공 방법 및 장치
US8535133B2 (en) * 2009-11-16 2013-09-17 Broadcom Corporation Video game with controller sensing player inappropriate activity
US8754746B2 (en) * 2009-11-16 2014-06-17 Broadcom Corporation Hand-held gaming device that identifies user based upon input from touch sensitive panel
US8433828B2 (en) * 2010-02-26 2013-04-30 Apple Inc. Accessory protocol for touch screen device accessibility
EP2591410A4 (en) * 2010-07-06 2017-08-16 T-Data Systems (S) Pte Ltd Data storage device with data input function
KR101333879B1 (ko) 2010-08-24 2013-11-27 주식회사 팬택 이동 단말기 및 이동 단말기를 이용한 제어 방법
US20120054382A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-01 I/O Interconnect, Ltd. Method of hand-held smart device for accessing data
MX2013003763A (es) * 2010-10-18 2013-05-20 Blue Infusion Technologies Llc Guante de control electronico.
US8337305B2 (en) 2010-11-17 2012-12-25 Steelseries Aps Apparatus and method for managing user inputs in video games
TW201229826A (en) * 2011-01-14 2012-07-16 Primax Electronics Ltd Input device of computer system
KR20120104023A (ko) * 2011-03-11 2012-09-20 삼성전자주식회사 호스트 장치, 액세서리 장치, 그 인증 방법 및 제어 방법
US20140173717A1 (en) * 2011-03-21 2014-06-19 Assa Abloy Ab System and method of secure data entry
US8544054B2 (en) 2011-05-20 2013-09-24 Echostar Technologies L.L.C. System and method for remote device pairing
US8903978B2 (en) 2011-06-14 2014-12-02 Sonifi Solutions, Inc. Method and apparatus for pairing a mobile device to an output device
US9477320B2 (en) * 2011-08-16 2016-10-25 Argotext, Inc. Input device
US8641306B2 (en) 2011-08-16 2014-02-04 Argotext Wristwatch keyboard
US9037852B2 (en) 2011-09-02 2015-05-19 Ivsc Ip Llc System and method for independent control of for-hire vehicles
US20130060721A1 (en) 2011-09-02 2013-03-07 Frias Transportation Infrastructure, Llc Systems and methods for pairing of for-hire vehicle meters and medallions
US8924853B2 (en) * 2011-10-07 2014-12-30 Blackberry Limited Apparatus, and associated method, for cognitively translating media to facilitate understanding
US20130109272A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-02 Stephen M. RINDLISBACHER Method of Controlling a Vehicle or Toy via a Motion-Sensing Device and/or Touch Screen
KR101936734B1 (ko) * 2011-12-28 2019-01-11 코웨이 주식회사 힘 센서 기반의 리모콘 및 이를 구비한 비데
WO2013100324A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Coway Co., Ltd. Force sensor-based input device and bidet having the same
US8863042B2 (en) 2012-01-24 2014-10-14 Charles J. Kulas Handheld device with touch controls that reconfigure in response to the way a user operates the device
US9013425B2 (en) 2012-02-23 2015-04-21 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for data transmission via capacitance sensing device
US20130293362A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 The Methodist Hospital Research Institute Multi-degrees-of-freedom hand controller
WO2013166261A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Georgia Tech Research Corporation Methods, controllers and computer program products for accessibility to computing devices
US20130298080A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-07 Research In Motion Limited Mobile electronic device for selecting elements from a list
US10314492B2 (en) 2013-05-23 2019-06-11 Medibotics Llc Wearable spectroscopic sensor to measure food consumption based on interaction between light and the human body
US9254099B2 (en) 2013-05-23 2016-02-09 Medibotics Llc Smart watch and food-imaging member for monitoring food consumption
US9042596B2 (en) 2012-06-14 2015-05-26 Medibotics Llc Willpower watch (TM)—a wearable food consumption monitor
US9442100B2 (en) 2013-12-18 2016-09-13 Medibotics Llc Caloric intake measuring system using spectroscopic and 3D imaging analysis
US9536449B2 (en) 2013-05-23 2017-01-03 Medibotics Llc Smart watch and food utensil for monitoring food consumption
US9487388B2 (en) 2012-06-21 2016-11-08 Nextinput, Inc. Ruggedized MEMS force die
EP2870445A1 (en) 2012-07-05 2015-05-13 Ian Campbell Microelectromechanical load sensor and methods of manufacturing the same
US10147564B2 (en) * 2013-02-07 2018-12-04 Universal Electronics Inc. System and methods for providing orientation compensation in pointing devices
US9409087B2 (en) 2013-03-15 2016-08-09 Steelseries Aps Method and apparatus for processing gestures
US10204331B2 (en) * 2013-03-15 2019-02-12 Worldpay, Llc Conducting a transaction at a mobile POS terminal using a defined structure
US9604147B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Steelseries Aps Method and apparatus for managing use of an accessory
US9415299B2 (en) 2013-03-15 2016-08-16 Steelseries Aps Gaming device
US9687730B2 (en) 2013-03-15 2017-06-27 Steelseries Aps Gaming device with independent gesture-sensitive areas
US9423874B2 (en) 2013-03-15 2016-08-23 Steelseries Aps Gaming accessory with sensory feedback device
US9681494B2 (en) * 2013-04-26 2017-06-13 Yulong Computer Telecommunication Scientific (Shenzhen) Co., Ltd. Split-type mobile terminal and interaction processing method for communications event
US9529385B2 (en) 2013-05-23 2016-12-27 Medibotics Llc Smart watch and human-to-computer interface for monitoring food consumption
US20150098706A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-09 Tyfone, Inc. Light sequence out-of-band bluetooth pairing
US9588591B2 (en) 2013-10-10 2017-03-07 Google Technology Holdings, LLC Primary device that interfaces with a secondary device based on gesture commands
EP3094950B1 (en) 2014-01-13 2022-12-21 Nextinput, Inc. Miniaturized and ruggedized wafer level mems force sensors
US9666005B2 (en) 2014-02-14 2017-05-30 Infinitekey, Inc. System and method for communicating with a vehicle
FR3022369A1 (fr) * 2014-06-17 2015-12-18 Orange Procede de selection d’un element dans une liste
US10146330B2 (en) 2014-06-18 2018-12-04 Matthew Swan Lawrence Systems and methods for character and command input
US9632657B2 (en) 2014-12-28 2017-04-25 Sap Se Auxiliary input device
CN104683579A (zh) * 2015-02-16 2015-06-03 深圳市蓝科迅通科技有限公司 一种无线控制智能移动终端的方法及装置
KR102335913B1 (ko) * 2015-04-02 2021-12-06 삼성전자주식회사 전자 장치의 보조 입력 장치 및 그의 기능 실행 방법
CN117486166A (zh) 2015-06-10 2024-02-02 触控解决方案股份有限公司 具有容差沟槽的加固的晶圆级mems力传感器
US9830003B2 (en) * 2015-08-18 2017-11-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Ring button components in electronics
GB2542562B (en) * 2015-09-21 2018-06-27 Displaylink Uk Ltd Private access to HID
EP3357249A4 (en) 2015-09-30 2018-12-19 Sonifi Solutions, Inc. Methods and systems for enabling communications between devices
US10474255B2 (en) * 2015-09-30 2019-11-12 Apple Inc. Input element with integrated functionality
US10327035B2 (en) 2016-03-15 2019-06-18 Sonifi Solutions, Inc. Systems and methods for associating communication devices with output devices
AU2017101838A4 (en) 2016-04-11 2019-05-02 Tti (Macao Commercial Offshore) Limited Modular garage door opener
CN116559769A (zh) 2016-04-15 2023-08-08 株式会社电装 用于建立实时定位的系统和方法
KR102485385B1 (ko) * 2016-05-10 2023-01-04 엘에스일렉트릭(주) 원격감시 제어시스템
US10549183B2 (en) 2016-10-11 2020-02-04 Valve Corporation Electronic controller with a hand retainer, outer shell, and finger sensing
US10898797B2 (en) 2016-10-11 2021-01-26 Valve Corporation Electronic controller with finger sensing and an adjustable hand retainer
US10391400B1 (en) 2016-10-11 2019-08-27 Valve Corporation Electronic controller with hand retainer and finger motion sensing
US11185763B2 (en) 2016-10-11 2021-11-30 Valve Corporation Holding and releasing virtual objects
US10987573B2 (en) 2016-10-11 2021-04-27 Valve Corporation Virtual reality hand gesture generation
US10307669B2 (en) 2016-10-11 2019-06-04 Valve Corporation Electronic controller with finger sensing and an adjustable hand retainer
US10888773B2 (en) 2016-10-11 2021-01-12 Valve Corporation Force sensing resistor (FSR) with polyimide substrate, systems, and methods thereof
US10649583B1 (en) 2016-10-11 2020-05-12 Valve Corporation Sensor fusion algorithms for a handheld controller that includes a force sensing resistor (FSR)
US10691233B2 (en) 2016-10-11 2020-06-23 Valve Corporation Sensor fusion algorithms for a handheld controller that includes a force sensing resistor (FSR)
US11625898B2 (en) 2016-10-11 2023-04-11 Valve Corporation Holding and releasing virtual objects
EP3532842A4 (en) 2016-10-27 2020-12-16 Fluidity Technologies, Inc. DYNAMICALLY BALANCED HAND CONTROL DEVICE WITH SEVERAL DEGREES OF FREEDOM
US10520973B2 (en) 2016-10-27 2019-12-31 Fluidity Technologies, Inc. Dynamically balanced multi-degrees-of-freedom hand controller
US10331232B2 (en) 2016-10-27 2019-06-25 Fluidity Technologies, Inc. Controller with situational awareness display
US10324487B2 (en) 2016-10-27 2019-06-18 Fluidity Technologies, Inc. Multi-axis gimbal mounting for controller providing tactile feedback for the null command
US10198086B2 (en) 2016-10-27 2019-02-05 Fluidity Technologies, Inc. Dynamically balanced, multi-degrees-of-freedom hand controller
US10331233B2 (en) 2016-10-27 2019-06-25 Fluidity Technologies, Inc. Camera and sensor controls for remotely operated vehicles and virtual environments
CN113490147A (zh) 2016-12-14 2021-10-08 株式会社电装 用于建立关于便携式设备和车辆的位置信息的系统及方法
CA3048430A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Sonifi Solutions, Inc. Methods and systems for implementing legacy remote and keystroke redirection
WO2018131239A1 (ja) 2017-01-11 2018-07-19 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント コントローラ
US9978226B1 (en) * 2017-02-02 2018-05-22 GM Global Technology Operations LLC Remotely-driven haptic device
WO2018148503A1 (en) 2017-02-09 2018-08-16 Nextinput, Inc. Integrated digital force sensors and related methods of manufacture
WO2018148510A1 (en) 2017-02-09 2018-08-16 Nextinput, Inc. Integrated piezoresistive and piezoelectric fusion force sensor
WO2018232375A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Valve Corporation Electronic controller with finger motion sensing
CN111448446B (zh) 2017-07-19 2022-08-30 触控解决方案股份有限公司 在mems力传感器中的应变传递堆叠
US11423686B2 (en) 2017-07-25 2022-08-23 Qorvo Us, Inc. Integrated fingerprint and force sensor
US11243126B2 (en) 2017-07-27 2022-02-08 Nextinput, Inc. Wafer bonded piezoresistive and piezoelectric force sensor and related methods of manufacture
WO2019079420A1 (en) 2017-10-17 2019-04-25 Nextinput, Inc. SHIFT TEMPERATURE COEFFICIENT COMPENSATION FOR FORCE SENSOR AND STRAIN GAUGE
EP3701349A4 (en) 2017-10-27 2021-07-28 Fluidity Technologies, Inc. CAMERA AND SENSOR CONTROLS FOR REMOTE VEHICLES AND VIRTUAL ENVIRONMENTS
EP3700639A4 (en) 2017-10-27 2021-08-25 Fluidity Technologies, Inc. CONTROL DEVICE EQUIPPED WITH A SITUATION KNOWLEDGE DISPLAY DEVICE
WO2019084505A1 (en) 2017-10-27 2019-05-02 Fluidity Technologies, Inc. MULTI-AXIS CARDAN MOUNT FOR CONTROL DEVICE PROVIDING TOUCH FEEDBACK FOR NULL CONTROL
WO2019090057A1 (en) 2017-11-02 2019-05-09 Nextinput, Inc. Sealed force sensor with etch stop layer
US11874185B2 (en) 2017-11-16 2024-01-16 Nextinput, Inc. Force attenuator for force sensor
JP2021524916A (ja) * 2018-05-18 2021-09-16 バルブ コーポレーション ポリイミド基板を備えた力検知抵抗器(fsr)、システム、およびその方法
US11353959B2 (en) * 2018-08-21 2022-06-07 Sony Interactive Entertainment Inc. Controller device
US10962427B2 (en) 2019-01-10 2021-03-30 Nextinput, Inc. Slotted MEMS force sensor
WO2020185614A1 (en) 2019-03-08 2020-09-17 Neutron Holdings, Inc. An electric-powered personal transport vehicle
US10638229B1 (en) * 2019-03-29 2020-04-28 Bose Corporation Methods and systems for establishing user controls
US11273367B1 (en) * 2019-09-24 2022-03-15 Wayne Hughes Beckett Non-CRT pointing device
US11599107B2 (en) 2019-12-09 2023-03-07 Fluidity Technologies Inc. Apparatus, methods and systems for remote or onboard control of flights
US11338197B2 (en) * 2019-12-31 2022-05-24 Dell Products L.P. Information handling system controller distributable hardware and logic management
US11260288B2 (en) 2019-12-31 2022-03-01 Dell Products L.P. Disassemblable information handling system game controller
US11013987B1 (en) 2019-12-31 2021-05-25 Dell Products L.P. Information handling system controller scalable interface
US11260291B2 (en) 2019-12-31 2022-03-01 Dell Products L.P. Information handling system and detachable game controller
US11097184B2 (en) 2019-12-31 2021-08-24 Dell Products L.P. Information handling system controller illumination
US11013991B1 (en) 2019-12-31 2021-05-25 Dell Products L.P. Information handling system controller adaptive haptic feedback
US11331567B2 (en) 2019-12-31 2022-05-17 Dell Products L.P. Information handling system and game controller trigger
CN111105609A (zh) * 2019-12-31 2020-05-05 陕西烽火电子股份有限公司 一种基于wifi的超短波电台遥控设备
US11097185B2 (en) 2019-12-31 2021-08-24 Dell Products L.P. Detachable information handling system game controller management
US11696633B1 (en) 2022-04-26 2023-07-11 Fluidity Technologies Inc. System and methods for controlling motion of a target object and providing discrete, directional tactile feedback
US11662835B1 (en) 2022-04-26 2023-05-30 Fluidity Technologies Inc. System and methods for controlling motion of a target object and providing discrete, directional tactile feedback

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222308A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Toshiba Corp 情報処理装置および同装置に適用されるリモートコントローラのボタン割当て切替方法
JP2001142614A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Nec Shizuoka Ltd 携帯電話システム
JP2001142618A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Canon Inc 画像処理装置、方法、記憶媒体およびプログラムエレメント
JP2001331251A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Alps Electric Co Ltd 文字入力装置
JP2002010380A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Canon Inc 操作装置、操作システム、操作制御方法、及び記憶媒体
JP2002157070A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Enos:Kk ケータイ型インターネット入力装置
JP2003345459A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Sony Corp 電子機器及び電子機器本体に着脱可能な拡張装置
JP2004070910A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Panko Technology:Kk 携帯電話を周辺装置として使う携帯型端末機

Family Cites Families (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912462A (en) * 1982-07-29 1990-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Letter input device for electronic word retrieval device
US4891777A (en) * 1983-05-11 1990-01-02 The Laitram Corporation Single hand keyboard arrays providing alphanumeric capabilities from twelve keys
GB8423427D0 (en) * 1984-09-17 1984-10-24 Jones P S Music synthesizer
JPS62258136A (ja) * 1986-04-30 1987-11-10 Mazda Motor Corp エンジンの燃料供給制御装置
US4823311A (en) 1986-05-30 1989-04-18 Texas Instruments Incorporated Calculator keyboard with user definable function keys and with programmably alterable interactive labels for certain function keys
US4896554A (en) * 1987-11-03 1990-01-30 Culver Craig F Multifunction tactile manipulatable control
AU6416390A (en) 1989-09-28 1991-04-28 Kurt W. Biller Data input keyboard
US5287514A (en) * 1990-01-08 1994-02-15 Microsoft Corporation Method and system for customizing a user interface in a computer system
CA2104586A1 (en) 1991-02-21 1992-08-22 William M. Louis Ergonomic keyboard apparatus and method of using same
US6005496A (en) * 1991-04-10 1999-12-21 Kinesis Corporation Ergonomic keyboard apparatus
US5189416A (en) * 1991-04-29 1993-02-23 Walker-Estes Corporation Chordal keyboard method and apparatus
GB2256774A (en) * 1991-06-11 1992-12-16 Nec Technologies Hands free phone set
US5365589A (en) * 1992-02-07 1994-11-15 Gutowitz Howard A Method and apparatus for encryption, decryption and authentication using dynamical systems
JP3199130B2 (ja) * 1992-03-31 2001-08-13 パイオニア株式会社 3次元座標入力装置
AR247303A1 (es) 1992-08-21 1994-11-30 Gilligan Federico Gustavo Y Fa Nuevo teclado de computacion
US5553277A (en) * 1992-12-29 1996-09-03 Fujitsu Limited Image search method for searching and retrieving desired image from memory device
US5824931A (en) * 1993-03-12 1998-10-20 Musacus International Limited Electronic information aid
US5432510A (en) * 1993-03-22 1995-07-11 Matthews; Walter S. Ambidextrous single hand chordic data management device
US5973621A (en) * 1993-06-03 1999-10-26 Levy; David Compact keyed input device
US5612690A (en) * 1993-06-03 1997-03-18 Levy; David Compact keypad system and method
US5473325A (en) * 1993-08-11 1995-12-05 Mcalindon; Peter J. Ergonomic human-computer interface apparatus and method
US5515305A (en) * 1993-12-09 1996-05-07 Dell Usa, L.P. PDA having chord keyboard input device and method of providing data thereto
JP3546337B2 (ja) * 1993-12-21 2004-07-28 ゼロックス コーポレイション 計算システム用ユーザ・インタフェース装置及びグラフィック・キーボード使用方法
AU693553B2 (en) * 1994-05-23 1998-07-02 Kordtech Pty Ltd A human/machine interface
US5701441A (en) * 1995-08-18 1997-12-23 Xilinx, Inc. Computer-implemented method of optimizing a design in a time multiplexed programmable logic device
US5782642A (en) * 1995-12-19 1998-07-21 Goren; Michael Interactive video and audio display system network interactive monitor module interface
AU2248197A (en) * 1996-01-26 1997-08-20 Shelton E. Harrison Jr. Key palette
GB2314179B (en) * 1996-06-12 1998-05-20 John Quentin Phillipps Portable electronic apparatus
US5859629A (en) * 1996-07-01 1999-01-12 Sun Microsystems, Inc. Linear touch input device
US6297752B1 (en) * 1996-07-25 2001-10-02 Xuan Ni Backside keyboard for a notebook or gamebox
US6115028A (en) * 1996-08-22 2000-09-05 Silicon Graphics, Inc. Three dimensional input system using tilt
US6232956B1 (en) * 1997-02-27 2001-05-15 Spice Technologies, Inc. OHAI technology user interface
DE19718711C1 (de) * 1997-05-02 1998-12-03 Easyphone Gmbh Mobilfunkgerät mit verringertem Tastensatz
US5825362A (en) * 1997-05-07 1998-10-20 Datahand Corporation Graphical user interface with keyboard display graphical
US7115710B2 (en) * 1997-06-11 2006-10-03 Sugen, Inc. Diagnosis and treatment of PTP related disorders
US6084576A (en) * 1997-09-27 2000-07-04 Leu; Neng-Chyang User friendly keyboard
TW401598B (en) * 1997-11-27 2000-08-11 United Microelectronics Corp The manufacture method of hemispherical grain silicon (HSG-Si)
DE19757933A1 (de) 1997-12-27 1998-10-01 Lei Sun Ergonomische, drahtlose, multifunktionale und kompakte Eingabe- und Anzeigevorrichtung
US6919879B2 (en) * 1998-06-26 2005-07-19 Research In Motion Limited Hand-held electronic device with a keyboard optimized for use with the thumbs
US6512511B2 (en) * 1998-07-20 2003-01-28 Alphagrip, Inc. Hand grippable combined keyboard and game controller system
US6760013B2 (en) * 1998-07-20 2004-07-06 Alphagrip, Inc. Hand held gaming and data entry system
US6710790B1 (en) 1998-08-13 2004-03-23 Symantec Corporation Methods and apparatus for tracking the active window of a host computer in a remote computer display window
US20010025289A1 (en) 1998-09-25 2001-09-27 Jenkins Michael D. Wireless pen input device
US7138902B2 (en) * 1998-10-23 2006-11-21 Royal Thoughts, Llc Personal medical device communication system and method
US6885317B1 (en) * 1998-12-10 2005-04-26 Eatoni Ergonomics, Inc. Touch-typable devices based on ambiguous codes and methods to design such devices
US6219731B1 (en) * 1998-12-10 2001-04-17 Eaton: Ergonomics, Inc. Method and apparatus for improved multi-tap text input
US6489976B1 (en) * 1998-12-15 2002-12-03 International Business Machines Corporation System and method for displaying pop-up symbols for indicating accelerator keys for implementing computer software options
US6320942B1 (en) * 1998-12-31 2001-11-20 Keytouch Corporation Directionally-mapped, keyed alpha-numeric data input/output system
US6377685B1 (en) * 1999-04-23 2002-04-23 Ravi C. Krishnan Cluster key arrangement
US6606486B1 (en) * 1999-07-29 2003-08-12 Ericsson Inc. Word entry method for mobile originated short messages
US6865718B2 (en) * 1999-09-29 2005-03-08 Microsoft Corp. Accelerated scrolling
US6909424B2 (en) * 1999-09-29 2005-06-21 Gateway Inc. Digital information appliance input device
US6542091B1 (en) * 1999-10-01 2003-04-01 Wayne Allen Rasanen Method for encoding key assignments for a data input device
US8391851B2 (en) * 1999-11-03 2013-03-05 Digimarc Corporation Gestural techniques with wireless mobile phone devices
US6339706B1 (en) * 1999-11-12 2002-01-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Wireless voice-activated remote control device
US6498601B1 (en) 1999-11-29 2002-12-24 Xerox Corporation Method and apparatus for selecting input modes on a palmtop computer
US6654733B1 (en) * 2000-01-18 2003-11-25 Microsoft Corporation Fuzzy keyboard
US6573844B1 (en) * 2000-01-18 2003-06-03 Microsoft Corporation Predictive keyboard
US6615299B1 (en) * 2000-01-31 2003-09-02 Intel Corporation Dynamically translating commands from an input device into commands understandable by an application
US20030083114A1 (en) * 2000-04-13 2003-05-01 Daniel Lavin Hardware configuration for a navigation control unit for a wireless computer resource access device, such as a wireless web content access device
US6622018B1 (en) * 2000-04-24 2003-09-16 3Com Corporation Portable device control console with wireless connection
US6741235B1 (en) * 2000-06-13 2004-05-25 Michael Goren Rapid entry of data and information on a reduced size input area
WO2002011838A1 (en) * 2000-08-03 2002-02-14 Mattel, Inc. Handheld driving simulation game apparatus
US20020023265A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-21 Metcalf Darrell J. Wireless controller with publicly-accessible communications link for controlling the content seen on large-screen systems
EP1336253B1 (en) * 2000-11-21 2009-03-18 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A portable communication device
US6520699B2 (en) * 2001-02-16 2003-02-18 Toshiyasu Abe Keyboard
US6738045B2 (en) * 2001-02-26 2004-05-18 Microsoft Corporation Method and system for accelerated data navigation
US20020163504A1 (en) 2001-03-13 2002-11-07 Pallakoff Matthew G. Hand-held device that supports fast text typing
US7072975B2 (en) * 2001-04-24 2006-07-04 Wideray Corporation Apparatus and method for communicating information to portable computing devices
FI117488B (fi) * 2001-05-16 2006-10-31 Myorigo Sarl Informaation selaus näytöllä
US6541715B2 (en) * 2001-05-24 2003-04-01 Philip Swanson Alphanumeric keyboard for hand-held electronic devices
US20030003907A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Cheng-Shing Lai Mobile phone monitor and remote control system
GB0116083D0 (en) * 2001-06-30 2001-08-22 Koninkl Philips Electronics Nv Text entry method and device therefor
AU2002354677A1 (en) 2001-07-12 2003-01-29 Gary L. Friedman Portable, hand-held electronic input device and combination with a personal digital device
WO2004019315A1 (en) 2001-07-17 2004-03-04 Nohr Steven P System and method for finger held hardware device
US7092734B2 (en) * 2001-08-06 2006-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. IOTA software download via auxiliary device
US20030048205A1 (en) * 2001-08-10 2003-03-13 Junru He 3D electronic data input device with key mapping card
DE10144634A1 (de) 2001-09-11 2003-04-10 Trw Automotive Electron & Comp Bediensystem
JP2005504370A (ja) * 2001-09-20 2005-02-10 ティモシー ビー. ヒギンソン ユニバーサルキーボード
JP2003099704A (ja) 2001-09-21 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 振動パターンをプログラミング可能なハンディターミナル装置およびハンディターミナル装置用アプリケーション・ソフトウェア
FI115861B (fi) 2001-11-12 2005-07-29 Myorigo Oy Menetelmä ja laite palautteen generoimiseksi
US8176432B2 (en) * 2001-11-20 2012-05-08 UEI Electronics Inc. Hand held remote control device having an improved user interface
TW531700B (en) * 2001-11-22 2003-05-11 Darfon Electronics Corp Universal input device for hand-held electronic device and computer
US7020499B2 (en) * 2001-12-07 2006-03-28 Bellsouth Intellectual Property Corporation Hands free vehicle mounted mobile telephone with audio
US20050036293A1 (en) 2001-12-18 2005-02-17 Axel Kohnke Removable housing cover for a portable radio communication device
US6947028B2 (en) * 2001-12-27 2005-09-20 Mark Shkolnikov Active keyboard for handheld electronic gadgets
US20030193418A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Xiaodong Shi Method and Apparatus To Input Text On Devices Requiring A Small Keypad
MXPA04010251A (es) * 2002-05-23 2005-06-08 Digit Wireless Llc Teclados numericos y conmutadores de teclas.
DE10229068B3 (de) 2002-06-28 2004-02-05 Fujitsu Siemens Computers Gmbh PDA (Personal Digital Assistant) mit Touch-Screen Display
US6998871B2 (en) * 2002-11-29 2006-02-14 Sigmatel, Inc. Configurable integrated circuit for use in a multi-function handheld device
US7217191B2 (en) * 2003-01-16 2007-05-15 Mark Allen Justin Cordell Gaming device with retractable remote controller
US20040208681A1 (en) * 2003-04-19 2004-10-21 Dechene Joseph Fernand Computer or input device with back side keyboard
US7218313B2 (en) * 2003-10-31 2007-05-15 Zeetoo, Inc. Human interface system
US7221520B2 (en) 2003-11-13 2007-05-22 Interdigital Technology Corporation Camera control using wireless technology
JP4317470B2 (ja) * 2004-02-25 2009-08-19 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
US7142980B1 (en) * 2004-04-29 2006-11-28 Garmin Ltd. Vehicle dash-mounted navigation device
US7215279B1 (en) * 2004-06-02 2007-05-08 Garmin Ltd. Portable navigational device with a remote control, an internal memory, and an internal heating element
US20060294567A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Yi-Liang Ting Method of controlling remote-controlled electronic device using universal remote controller and universal remote controller thereof
US7280097B2 (en) * 2005-10-11 2007-10-09 Zeetoo, Inc. Human interface input acceleration system
US7649522B2 (en) * 2005-10-11 2010-01-19 Fish & Richardson P.C. Human interface input acceleration system
US7652660B2 (en) * 2005-10-11 2010-01-26 Fish & Richardson P.C. Mobile device customizer

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222308A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Toshiba Corp 情報処理装置および同装置に適用されるリモートコントローラのボタン割当て切替方法
JP2001142614A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Nec Shizuoka Ltd 携帯電話システム
JP2001142618A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Canon Inc 画像処理装置、方法、記憶媒体およびプログラムエレメント
JP2001331251A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Alps Electric Co Ltd 文字入力装置
JP2002010380A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Canon Inc 操作装置、操作システム、操作制御方法、及び記憶媒体
JP2002157070A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Enos:Kk ケータイ型インターネット入力装置
JP2003345459A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Sony Corp 電子機器及び電子機器本体に着脱可能な拡張装置
JP2004070910A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Panko Technology:Kk 携帯電話を周辺装置として使う携帯型端末機

Also Published As

Publication number Publication date
US8144122B2 (en) 2012-03-27
JP2009512073A (ja) 2009-03-19
EP1934680A2 (en) 2008-06-25
US20130063342A1 (en) 2013-03-14
US7649522B2 (en) 2010-01-19
US20110199295A1 (en) 2011-08-18
US20100238111A1 (en) 2010-09-23
KR100991475B1 (ko) 2010-11-04
CA2625759A1 (en) 2007-04-19
US7932892B2 (en) 2011-04-26
US20070080934A1 (en) 2007-04-12
KR20080053526A (ko) 2008-06-13
WO2007044899A3 (en) 2007-07-26
WO2007044899A2 (en) 2007-04-19
KR20100090800A (ko) 2010-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875092B2 (ja) ヒューマンインターフェース入力アクセラレーションシステム
JP5114415B2 (ja) モバイル機器用カスタマイザー
KR101206694B1 (ko) 휴먼 인터페이스 입력 가속 시스템
US8142287B2 (en) Universal controller for toys and games

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees