JP4871440B2 - 難燃性熱硬化性材料 - Google Patents

難燃性熱硬化性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4871440B2
JP4871440B2 JP2000020188A JP2000020188A JP4871440B2 JP 4871440 B2 JP4871440 B2 JP 4871440B2 JP 2000020188 A JP2000020188 A JP 2000020188A JP 2000020188 A JP2000020188 A JP 2000020188A JP 4871440 B2 JP4871440 B2 JP 4871440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
thermosetting material
flame retardant
formula
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000020188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000219775A (ja
JP2000219775A5 (ja
Inventor
セバステイアン・ヘロルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant Produkte Deutschland GmbH filed Critical Clariant Produkte Deutschland GmbH
Publication of JP2000219775A publication Critical patent/JP2000219775A/ja
Publication of JP2000219775A5 publication Critical patent/JP2000219775A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4871440B2 publication Critical patent/JP4871440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は難燃性熱硬化性材料、その製造方法およびその用途に関する。
【0002】
【従来の技術】
熱硬化性樹脂よりなる製品、特にガラス繊維で補強されているものは、その良好な機械的性質、低い密度、十分な耐薬品性および優れた表面品質に特徴がある。これらのことおよびその低い価格から、このものは軌道車両、建材および航空機の用途分野で金属材料の代替品としてますます使用されて来ている。
【0003】
不飽和ポリエステル樹脂(UP樹脂)、エポキシ樹脂(EP樹脂)およびポリウレタン(PU樹脂)は可燃性であり、それ故に幾つかの用途では難燃性である必要がある。製品が防炎性および非環境汚染性であることが市場においてますます求められており、ハロゲン不含難燃剤、例えば燐化合物または金属水酸化物にますます関心が深まっている。
【0004】
用途分野次第で機械的性質、電気的性質および難燃性に関する色々な要求がある。特に軌道車両の分野では最近では防炎要求が激化している。
【0005】
臭素含有−または塩素含有酸および/またはアルコール成分が難燃性不飽和ポリエステル樹脂を製造するために使用されることは公知である。これらの成分の例にはヘキサクロロエンドメチレン−テトラヒドロフタル酸(HET酸)、四臭化フタル酸および二臭化ネオペンチルグリコールがある。酸化アンチモンも相乗剤としてよく使用される。
【0006】
特開平5−245838号公報(CA1993:672700)では、水酸化アルミニウム、赤燐および酸化アンチモンを臭素化樹脂と併用して難燃性を改善している。臭素含有−および塩素含有樹脂の欠点は腐蝕性ガスを炎の中で発生しそしてこれが電子部品、例えば軌道車両のリレーに重大な損傷を与え得ることである。不利な条件ではポリ塩素化−または臭素化ジベンゾダイオキシン類およびフラン類も生成し得る。それ故に難燃性でそしてハロゲン不含の不飽和ポリエステル樹脂および不飽和ポリエステル成形材料が求められている。
【0007】
不飽和ポリエステル樹脂および不飽和ポリエステル成形材料にフィラー、例えば水酸化アルミニウムを添加することは公知である。高温での水酸化アルミニウムからの水分の除去はある程度の難燃性を与える。100部のUP樹脂当り150〜200部の水酸化アルミニウムというフィラーの充填度では、自消性および低い煤煙濃度を達成することができる。この種の系の1つの欠点はその高い比重であり、例えば中空ガラスビーズの添加によってこれを低減する試みがなされている[Staufer, G.,Sperl, M.,Begemann, M.,Buhl, D.,Duell-Muehlbach, I.,Kunststoffe 85(1995),4]。
【0008】
ポーランド特許( PL) 第159350号明細書(CA1995、240054)には180部までの水酸化マグネシウムを含有する不飽和ポリエステル樹脂から製造された積層体が開示されている。しかしながら水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウムを含有する未硬化の不飽和ポリウレタン樹脂が高い粘度であるために、工業的に極めて重要である射出成形にこの種の調製物を使用することができない。
【0009】
不飽和ポリエステル樹脂を難燃性に調製する後記の方法も同様に多くの欠点、特に非常に多いフィラー含有量が要求されるという欠点を有している。
【0010】
総フィラー含有量を減らすために、ドイツ特許出願公開(A)第3728629号明細書に記載されている様に水酸化アルミニウムをポリ燐酸アンモニウムと併用することもできる。特開昭57−016017号公報[CA96(22):182248]には不飽和ポリエステル樹脂の難燃剤として赤燐を使用することが開示されておりそして特開昭55−94918号公報[CA93(24):22152t]には水酸化アルミニウム、赤燐および三酸化アンチモンの組合せが開示されている。
【0011】
ポーランド特許( PL)第161333号明細書(CA1994:632278)では水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムまたは塩基性の炭酸マグネシウム、赤燐および場合によっては微細分散シリカを使用することによって低い煤煙密度および分解生成物の低い毒性化が達成される。更にドイツ特許出願公開(A)第2159757号明細書にはメラミンおよび水酸化アルミニウムを用いることが請求されている。
【0012】
水酸化アルミニウムだけでは不飽和ポリエステル樹脂やエポキシ樹脂に対し十分な難燃効果を示さないので、フィラー含有量を減らすために赤燐との併用も提案されている。しかしながらこの場合、生成物の赤い固有の色が暗い着色の製品に使用することのみに制限されるという欠点がある。
【0013】
不飽和ポリエステル樹脂は飽和および不飽和ジカルボン酸からまたはそれの酸無水物からジオールとの重縮合で得られる生成物を共重合性モノマー、特にスチレンまたはメチルメタクリレートに溶解した溶液である。UP樹脂は開始剤(例えば過酸化物)および促進剤を使用して遊離基重合することによって硬化される。ポリエステル鎖中の二重結合は共重合性溶剤モノマー中の二重結合と反応する。ポリエステルを製造するための最も重要なジカルボン酸は無水マレイン酸、フマル酸およびテレフタル酸である。最もよく使用されるジオールは1,2−プロパンジオールである。エチレングリコール、ジエチレングリコールおよびネオペンチルグリコール等も使用される。最も適する架橋性モノマーはスチレンである。スチレンは樹脂と十分に混合できそして容易に共重合できる。不飽和ポリエステル樹脂中のスチレン含有量は一般に25〜40%である。スチレンの代わりに使用できるモノマーはメチルメタクリレートである。
【0014】
他の熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂は今日では高水準の熱的性質、機械的性質および電気的性質を有する成形材料および被覆剤の製造に使用されている。
【0015】
エポキシ樹脂はエポキシ樹脂成分と架橋成分(硬化剤)との重付加反応によって製造される化合物である。使用されるエポキシ樹脂成分は芳香族ポリグリシジルエステル、例えばビスフェノールAジグリシジルエステル、ビスフェノールFジグリシジルエステル、またはフェノール−ホルムアルデヒド樹脂またはクレゾール−ホルムアルデヒド樹脂のポリグリシジルエステル、またはフタル酸、イソフタル酸またはテレフタル酸またはトリメリット酸のポリグリシジルエステル、、芳香族アミンまたはヘテロ環式窒素塩基のN−グリシジル化合物または多価脂肪族アルコールのジ−またはポリグリシジル化合物である。使用される硬化剤はポリアミン類、例えばトリエチレンテトラミン、アミノエチルピペラジンまたはイソホロンジアミン、ポリアミドアミン、多塩基酸またはそれらの酸無水物、例えば無水フタル酸、無水ヘキサヒドロフタル酸または無水メチルテトラヒドロフタル酸またはフェノール類である。架橋は適当な触媒を使用する重合反応によって行なうことができる。
【0016】
エポキシ樹脂は電気または電子部品の注封におよび浸漬−および含浸法に適している。電気工学で使用されるエポキシ樹脂は主として難燃性であり、プリント回路板または絶縁体に使用される。
【0017】
従来にはプリント回路板用のエポキシ樹脂は臭素含有芳香族化合物、特に四フッ化ビスフェノールAを反応で組み入れることによって難燃性にしている。臭化水素(危険物質)を火事の際に放出し、これが腐蝕による損傷をもたらすという欠点がある。不利な条件のもとではポリ臭化ジベンゾダイオキシン類およびフラン類も発生し得る。水酸化アルミニウムは加工の際に水を放出するので、これは全く使用されていない。
【0018】
電気−および電子製品に対する防炎要求は製品の安全性についての仕様および基準において確立されている。米国では防炎試験および認可された防炎方法が保険業者研究所(Underwriters Laboratories(UL)) によって実施され、そしてUL−仕様が今日では広く受け入れられている。合成樹脂の燃焼試験は、発火および延焼に対する材料の耐性を測定するために開発された。
【0019】
これらの材料は、防炎要求に応じて水平燃焼試験(UL94HB)または更に厳しい垂直試験(UL94V−2、V−1またはV−0)に合格するべきである。これらの試験は電気的装置で発生しそして電気構造部材中の合成樹脂部材が曝され得る低エネルギーの発火源をシュミレーションしている。
【0020】
【発明の構成】
驚くべきことに、本発明者はホスフィン酸の塩を多くの相乗性化合物と併用すると熱硬化性樹脂、例えば不飽和ポリエステル樹脂またはエポキシ樹脂の有効な防炎剤となることを見出した。
【0021】
ホスフィン酸のアルカリ金属塩は熱可塑性ポリエステルの難燃性添加物として既に提案されている(ドイツ特許出願公開(A)第4430932号明細書)。これらは30重量%までの量で添加しなければならない。ホスフィン酸とアルカリ金属または周期律表の第2たは第3主族の金属との塩、特に亜鉛塩(ドイツ特許出願公開(A)第2447727号明細書)は、難燃性ポリアミド成形材料を製造するのに使用されてきた。熱可塑性ポリエステル、例えばPETおよびPBT、と熱硬化性ポリエステル、例えば不飽和ポリエステル樹脂とは燃焼挙動が著しく相違している。即ち、熱可塑性物質は燃焼の際に溶融滴を落下させるが、熱硬化性物質は溶融もしないしまたは溶融滴を落下させることもない。
【0022】
詳細には本発明は、難燃剤として下記式(I)で表されるホスフィン酸塩および/または下記式(II)のジホスフィン酸塩および/またはそれらのポリマーの少なくとも1種類
【0023】
【化2】
[式中、R1 、R2 は互いに同一でも異なっていてもよく、直鎖状のまたは枝分かれしたC1 〜C6 −アルキル基および/またはアリール基であり;
3 は直鎖状のまたは枝分かれしたC1 〜C10−アルキレン基、C6 〜C10−アリーレン基、−アルキルアリレン基または−アリールアルキレン基であり;
MはMg、Ca、Al、Sb、Sn、Ge、Ti、Zn、Fe、Zr、Ce、Bi、Sr、Mn、Li、Naおよび/またはKであり;
mは1〜4であり;
nは1〜4であり;そして
xは1〜4である]
を含有し並びに金属水酸化物、窒素化合物および燐−窒素化合物よりなる物質群から選択される少なくとも1種類の相乗作用成分も含有する難燃性熱硬化性材料に関する。
【0024】
1 およびR2 は互いに同一でも異なっていてもよく、直鎖状のまたは枝分かれしたC1 〜C6 −アルキル基および/またはフェニル基であるのが好ましい。
【0025】
1 およびR2 は互いに同一でも異なっていてもよく、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、第三−ブチル基、n−ペンチル基および/またはフェニル基であるのが好ましい。
【0026】
3 はメチレン、エチレン、n−プロピレン、イソプロピレン、n−ブチレン、第三ブチレン、n−ペンチレン、n−オクチレンまたはn−ドデシレンであるのが好ましい。
【0027】
3 についての他の有利な基にはフェニレンおよびナフチレンがある。
【0028】
3 の別の有利な基にはメチルフェニレン、エチルフェニレン、第三ブチルフェニレン、メチルナフチレン、エチルナフチレンおよび第三ブチルナフチレンがある。
【0029】
3 の別の特に有利な基はフェニルメチレン、フェニルエチレン、フェニルプロピレンおよびフェニルブチレンがある。
【0030】
新規の難燃性熱硬化性材料は、熱硬化性材料100重量部当り5〜30重量部の式(I)で表されるホスフィン酸塩および/または式(II)のジホスフィン酸塩および/またはそれのポリマーおよび10〜100重量部の金属水酸化物を含有するのが好ましい。
【0031】
金属水酸化物は水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウムである。
【0032】
新規の難燃性熱硬化性材料は、熱硬化性材料100重量部当り5〜30重量部の式(I)で表されるホスフィン酸塩および/または式(II)のジホスフィン酸塩および/またはそれのポリマーおよび10〜100重量部の窒素化合物を含有する。
【0033】
窒素化合物は好ましくはメラミン、シアヌル酸のメラミン誘導体、イソシヌル酸のメラミン誘導体、メラミン塩、例えばメラミンホスファートまたはメラミンジホスファート、ジシアンジアミドまたはグアニジン化合物、例えばグアニジンカルボナート、グアニジンホスファートまたはグアニジンスルファート、および/またはエチレン尿素とホルムアルデヒドとの縮合生成物である。
【0034】
新規の難燃性熱硬化性材料は、熱硬化性材料100重量部当り5〜30重量部の式(I)で表されるホスフィン酸塩および/または式(II)のジホスフィン酸塩および/またはそれのポリマーおよび5〜30重量部の燐−窒素化合物を含有するのが好ましい。
【0035】
燐−窒素化合物は好ましくはポリ燐酸アンモニウムである。
【0036】
ポリ燐酸アンモニウムは、硬化されていてもよくそして個々のポリ燐酸アンモニウム粒子を封入しうるような水不溶性合成樹脂0.5〜20重量%を含有するのが好ましい。
【0037】
発明は更に成形材料である熱硬化性樹脂、熱硬化性樹脂から製造された被覆剤または積層体である。
【0038】
熱硬化性樹脂は好ましくは不飽和ポリエステル樹脂またはエポキシ樹脂である。
【0039】
加えて本発明は、式(I)で表されるホスフィン酸塩および/または式(II)のジホスフィン酸塩および/またはそれのポリマーからの少なくとも1種類の難燃剤を含有する熱硬化性樹脂を金属水酸化物、窒素化合物および燐−窒素化合物よりなる物質群から選択される少なくとも1種類の相乗作用成分と混合しそして得られる混合物を3〜10barの圧力および20〜80℃の温度で湿式プレス成形(冷間プレス成形)することを特徴とする、難燃性熱硬化性材料を製造する方法にも関する。
【0040】
また、本発明は、式(I)で表されるホスフィン酸塩および/または式(II)のジホスフィン酸塩および/またはそれのポリマーからの難燃剤を含有する熱硬化性樹脂を金属水酸化物、窒素化合物および燐−窒素化合物よりなる物質群から選択される少なくとも1種類の相乗作用成分と混合しそして得られる混合物を3〜10barの圧力および80〜150℃の温度で湿式プレス成形(加温または加圧プレス成形)することを特徴とする、難燃性熱硬化性材料を製造する方法にも関する。
【0041】
本発明の難燃性熱硬化性材料の別の製造方法は、式(I)で表されるホスフィン酸塩および/または式(II)のジホスフィン酸塩および/またはそれのポリマーからの難燃剤を含有する熱硬化性樹脂を金属水酸化物、窒素化合物および燐−窒素化合物よりなる物質群から選択される少なくとも1種類の相乗作用成分と混合しそして得られる混合物を50〜150barの圧力および140〜160℃の温度で加工してプレプレッグを得ることを特徴としている。
【0042】
最後に本発明は熱硬化性材料を難燃化するために新規の難燃剤組合物を使用することに関する。熱硬化性材料は好ましくは不飽和ポリエステル樹脂またはエポキシ樹脂でありそして好ましくは成形材料、被覆剤または積層体である。
【0043】
本発明に従って使用される様なホスフィン酸の塩は例えばヨーロッパ特許出願公開(A)第699,708号明細書に詳細に記載されている様な公知の方法で製造できる。
【0044】
以下の実施例で説明する通り、水酸化アルミニウム、窒素系難燃剤、燐−窒素化合物、例えばポリ燐酸アンモニウムおよび一般式(I)または(II)のホスフィン酸の塩を単独で熱硬化性樹脂中で比較的高濃度で試験してもあまり効果がないことが判っている。
【0045】
驚くべきことに、ホスフィン酸塩と水酸化アルミニウムとの併用またはホスフィン酸塩とポリ燐酸アンモニウムまたは窒素系難燃剤との併用がUL94垂直試験において熱硬化性樹脂について最良の材料評点V−0を達成できることを見出した。この実施例で使用した化合物は次の通りである:
(R) Alpolit SUP 403 BMT (Vianova Resins GmbH, Wiesbaden,ドイツ国):不飽和ポリエステル樹脂(約57%濃度のスチレン溶液、30mgKOH/gを超えない酸価、予備促進されており(preaccelerated) そして僅かなチクソトロピーに調製された低粘度(4mmの粘度カップでの粘度:110±10秒)でありそしてスチレン放出性が著しく低い)。
(R) Palatal 340 S (DSM-BASF 構造樹脂、Ludwigshafen, ドイツ国):不飽和ポリエステル樹脂(約49%濃度のスチレンおよびメチルメタクリレート溶液、1.08g/mLの密度、7mgKOH/gの酸価、予備促進され、低粘度(動的粘度:約50mPa・s)。
(R) Beckopox EP 140 (Vianova Resins GmbH, Wiesbaden,ドイツ国):ビスフェノールAとエピクロロヒドリンとの低分子量縮合生成物(1.16g/mLの密度および180〜192のエポキシ当量)。
(R) Beckopox EH 625 (Vianova Resins GmbH, Wiesbaden,ドイツ国):変性された脂肪族ポリアミン(73の活性水素当量および約1000mPa・sの動的粘度を有する)。
(R) Modar 835 S (Ashland Composite Polymers Ltd., Kidderminster,英国) ス チレンに溶解されている変性されたアクリレート樹脂(25℃で約55mPa・sの粘度)。
(R) Martinal ON 921 (Martinswerk GmbH, Bergheim,ドイツ国):合成樹脂用の難燃性フィラーとしての粘度増加傾向の低い水酸化アルミニウム (粒度<45μmが>60%)。
(R) Exolit AP 422 (Clariant GmbH, Frankfurt am Main,ドイツ国):式
(NH4PO3)n (n=約700)
で表される微細粒子の低水溶性ポリ燐酸アンモニウム(粒度<45μmが>99%)。
コバルト促進剤NL49P(Akzo Chemie GmbH, Dueren,ドイツ国):ジブチルフタレート中に溶解された1重量%のコバルト含有量のコバルトオクトエート溶液。
コバルト促進剤NL63−10S(Akzo Chemie GmbH, Dueren,ドイツ国) 。
Butanox M 50 (Akzo ChemieGmbH, Dueren, ドイツ国) :ジメチルフタレートで粘液質化されたメチルエチルケトンペルオキシド(活性酸素含有量が少なくとも9重量%の透明な液体)。
Lucidol BT 50 (Akzo ChemieGmbH, Dueren,ドイツ国):ジベンゾイルペルオキシド。
DEPAL:ジエチルホスフィン酸のアルミニウム塩。
【0046】
試験体の製造:
熱硬化性樹脂および難燃性成分および場合によっては他の添加物をディソルバー・ディスクを使用して均一に混合する。硬化剤の添加後に均一化を繰り返す。
【0047】
不飽和ポリエステル樹脂の場合には、この樹脂をコバルト促進剤と混合し、難燃化成分を添加しそして均一化後に過酸化物の添加によって硬化を開始する。
【0048】
エポキシ樹脂の場合には、難燃化成分をエポキシ樹脂成分に添加しそして均一に混合する。アミン硬化剤または酸無水物硬化剤を次いで添加する。
【0049】
加熱されたプレス装置中で、単位面積当り450g/m2 の連続したテープ状のガラス繊維マットの二つの層を(R) Hostaphan 離型フィルムおよびスチール製フレームの上に置く。次いで樹脂−難燃剤−混合物の約半分を均一に塗る。次に別のガラス製マットを加えそして次いで残りの樹脂−難燃剤−混合物を塗布し、この積層体を離型フィルムで覆うと、4mmの厚さの圧縮シートが50℃の温度で10barの圧力にて1時間の間に製造される。
【0050】
燃焼性能試験は保険業者研究所(Underwriters Laboratories)の“合成樹脂の燃焼性試験−UL94”処方(1975年5月2日出版)に従って127mmの長さおよび12.7mmの幅を有する色々な厚さの試験体を使用して実施する。
【0051】
酸素指数の測定は改造された装置を使用してASTM D2863−74を用いて行なう。
【0052】
1.不飽和ポリエステル樹脂での結果:
表1に水酸化アルミニウム、メラミン、ポリ燐酸アンモニウムおよびDEPALを不飽和ポリエステル樹脂(Viapal UP 403 BMT) のための難燃剤として単独で使用した比較例を示す。水酸化アルミニウムを100部の不飽和ポリエステル樹脂当りに175部までの濃度で単独で使用するとV−0の評点を達成できないことがこの表から判る。
【0053】
メラミンまたはポリ燐酸アンモニウムを100部の不飽和ポリエステル樹脂当りに75部までの濃度で単独で使用したのではV−0の評点を達成できない。
【0054】
ATH* =水酸化アルミニウム(Martinal ON 921)
DEPAL**=ジエチルホスフィン酸のアルミニウム塩
n.c.=UL94垂直試験に従う評点に入らない
表2は不飽和ポリエステル樹脂(Viapal UP 403 BMT )においてDEPALを水酸化アルミニウムまたはポリ燐酸アンモニウムと併用した新規の組合せを示している。表中、DEPALと水酸化アルミニウムとを併用しそして100部の不飽和ポリエステル樹脂に全部で120部の固体難燃剤を添加することによって1.5mmの厚さの積層体についてV−0の評点が達成できる。積層体を所望の様に顔料化することができる。ポリ燐酸アンモニウムをDEPALと併用した場合には、40部の難燃剤でもV−0評価が達成できる。DEPALに対する相乗剤としてメラミンを使用しても、V−0の評価を得るのに60部の難燃剤が必要とされる。
【0055】
これらのUP樹脂積層体の少ないフィラー含有量は注入法で使用できることを意味している。
【0056】
メラミンシアヌレートの代わりに他の有機窒素化合物、例えばメラミン、メラミンホスファート、グアニジンホスファートまたはジシアンジアミドを使用することも可能である。
【0057】
表3は不飽和ポリエステル樹脂(Palatal 340S) においてDEPALを水酸化アルミニウムと併用した組合せを示している。表中、100部の不飽和ポリエステル樹脂に全部で90部の固体難燃剤を添加することによって1.5mmの厚さの積層体でV−0の評点が達成できる。積層体は所望の様に顔料化することができる。
【0058】
反対に同じ燃焼挙動評価は水酸化アルミニウムだけを使用した場合には180部以上の難燃剤でしか達成できない。
【0059】
表3:
UL94に従う不飽和ポリエステル樹脂積層体の燃焼性能(30重量%の連続テープ状ガラス繊維マット、積層体の厚さ1.5mm 、Palatal 340 S 樹脂、Butanox M 50硬化剤、NL 49 P 促進剤。
例18〜20は比較例であり、例21〜22は本発明に従う。
【0060】
表4は変性アクリレート樹脂 Modar 835 SにおいてDEPAL を水酸化アルミニウムと併用した組合せを示している。表中、100部の樹脂に全部で70部の固体難燃剤を添加することによって1.5mmの厚さの積層体でV−0の評点が達成できる。
【0061】
反対に同じ燃焼挙動評価は、水酸化アルミニウムだけを使用した場合に180部以上の難燃剤でしか達成できない。
【0062】
表4:
UL94に従うアクリレート積層体の燃焼性能(30重量%の連続テープ状ガラス繊維マット、積層体の厚さ1.5mm、Modar 835 S 樹脂、 Lucidol BT 50硬化剤、NL 63-10 P促進剤。
例23〜25は比較例であり、例26が本発明に従う例である。
【0063】
2.エポキシ樹脂での結果
表5はポリアミンで硬化したエポキシ樹脂を使用した燃焼試験を示している(Beckopox EP 140 樹脂、Beckopox EH 625 硬化剤) 。DEPALを水酸化アルミニウムと併用しそして100部のエポキシ樹脂に全部で60部の固体難燃剤を添加することによって、1.5mmの厚さの積層体でV−0の評点が達成できる。
【0064】
反対にUL94 V−0は水酸化アルミニウムだけを150部まで使用したのでは達成されない。
【0065】
表5:
UL94に従うエポキシ樹脂成形材料の燃焼性能[ 材料の厚さ1.6mm、樹脂100部( Beckopox EP 140)、硬化剤39部( Beckopox EH 625)]。
例25〜32は比較例であり、例33が本発明に従う例である。
【0066】
表6は無水カルボン酸で硬化させたエポキシ樹脂を使用する燃焼試験を示している(Beckopox EP 140樹脂、メチルテトラヒドロフタル酸無水物硬化剤) 。DEPALを水酸化アルミニウムと併用しそしてエポキシ樹脂100部に全部で60部の固体難燃剤を添加することによって、1.5mmの厚さの積層体でV−0の評点が達成できる。反対にUL 94 V−0は水酸化アルミニウムだけを使用したのでは150部まで達成できない。
【0067】
表6:
UL94に従うエポキシ樹脂成形材料の燃焼性能[ 材料の厚さ2.0mm、樹脂100部( Beckopox EP 140)、硬化剤89部( メチルテトラヒドロフタル酸無水物]。
例34〜41は比較例であり、例42が本発明に従う例である。

Claims (20)

  1. 難燃剤として熱硬化性材料100重量部当り5〜30重量部の下記式(I)で表されるホスフィン酸塩および/または下記式(II)のジホスフィン酸塩の少なくとも1種類
    [式中、R、Rは互いに同一でも異なっていてもよく、直鎖状のまたは枝分かれしたC〜C−アルキル基および/またはアリール基であり;
    は直鎖状のまたは枝分かれしたC〜C10−アルキレン基、C〜C10−アリーレン基、−アルキルアリレン基または−アリールアルキレン基であり;
    MはCa、AlまたはZnであり;
    mは1〜4であり;
    nは1〜4であり;そして
    xは1〜4である]
    を含有し並びに熱硬化性材料100重量部当り5〜30重量部のポリ燐酸アンモニウム、熱硬化性材料100重量部当り10〜100重量部のメラミンよりなる物質群から選択される少なくとも1種類の相乗作用成分も含有する難燃性熱硬化性材料。
  2. 請求項1に記載の式(I)および式(II)においてRおよびRが互いに同一でも異なっていてもよく、直鎖状のまたは枝分かれしたC1〜C6−アルキル基および/またはフェニル基である請求項1に記載の難燃性熱硬化性材料。
  3. 請求項1に記載の式(I)および式(II)においてRおよびRが互いに同一でも異なっていてもよく、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、第三−ブチル基、n−ペンチル基および/またはフェニル基である請求項1または2に記載の難燃性熱硬化性材料。
  4. がメチレン基、エチレン基、n−プロピレン基、イソプロピレン基、n−ブチレン基、第三ブチレン基、n−ペンチレン基、n−オクチレン基またはn−ドデシレン基である請求項1〜3のいずれか一つに記載の難燃性熱硬化性材料。
  5. がフェニレン基またはナフチレン基である請求項1〜3のいずれか一つに記載の難燃性熱硬化性材料。
  6. がメチルフェニレン基、エチルフェニレン基、第三ブチルフェニレン基、メチルナフチレン基、エチルナフチレン基または第三ブチルナフチレン基である請求項1〜3のいずれか一つに記載の難燃性熱硬化性材料。
  7. がフェニルメチレン基、フェニルエチレン基、フェニルプロピレン基またはフェニルブチレン基である請求項1〜3のいずれか一つに記載の難燃性熱硬化性材料。
  8. ポリ燐酸アンモニウムが、個々のポリ燐酸アンモニウム粒子を包み封入し、かつ硬化されていてもよい水不溶性合成樹脂0.5〜20重量%を含有する請求項1〜7のいずれか一つに記載の難燃性熱硬化性材料。
  9. 熱硬化性樹脂より成る成形材料である、請求項1〜8のいずれか一つに記載の難燃性熱硬化性材料。
  10. 熱硬化性樹脂より成る被覆剤である、請求項1〜8のいずれか一つに記載の難燃性熱硬化性材料。
  11. 熱硬化性樹脂より成る積層体である、請求項1〜8のいずれか一つに記載の難燃性熱硬化性材料。
  12. 熱硬化性樹脂が不飽和ポリエステル樹脂またはエポキシ樹脂である請求項9〜11のいずれか一つに記載の難燃性熱硬化性材料。
  13. 請求項1〜12のいずれか一つに記載の難燃性熱硬化性材料を製造する方法において、式(I)で表されるホスフィン酸塩および/または式(II)のジホスフィン酸塩からの難燃剤を含有する熱硬化性樹脂をポリ燐酸アンモニウム、メラミンよりなる物質群から選択される少なくとも1種類の相乗作用成分と混合しそして得られる混合物を3〜10barの圧力および20〜60℃の温度で湿式プレス成形(冷間プレス成形)することを特徴とする、上記方法。
  14. 請求項1〜12のいずれか一つに記載の難燃性熱硬化性材料を製造する方法において、式(I)で表されるホスフィン酸塩および/または式(II)のジホスフィン酸塩からの難燃剤を含有する熱硬化性樹脂をポリ燐酸アンモニウム、メラミンよりなる物質群から選択される少なくとも1種類の相乗作用成分と混合しそして得られる混合物を3〜10barの圧力および80〜150℃の温度で湿式プレス成形(温間または熱間プレス成形)することを特徴とする、上記方法。
  15. 請求項1〜12のいずれか一つに記載の難燃性熱硬化性材料を製造する方法において、式(I)で表されるホスフィン酸塩および/または式(II)のジホスフィン酸塩からの難燃剤を含有する熱硬化性樹脂をポリ燐酸アンモニウム、メラミンよりなる物質群から選択される少なくとも1種類の相乗作用成分と混合しそして得られる混合物を50〜150barの圧力および140〜160℃の温度でプレス成形してプレプレッグスを得ることを特徴とする、上記方法。
  16. 請求項1〜8のいずれか一つに記載の難燃剤を熱硬化性材料を難燃化するために用いる方法。
  17. 熱硬化性材料が不飽和ポリエステル樹脂であるかまたはエポキシ樹脂である請求項16に記載の方法。
  18. 熱硬化性材料が成形材料である請求項16または17に記載の方法。
  19. 熱硬化性材料が被覆剤である請求項16または17に記載の方法。
  20. 熱硬化性材料が積層体である請求項16または17に記載の方法。
JP2000020188A 1999-01-30 2000-01-28 難燃性熱硬化性材料 Expired - Lifetime JP4871440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19903707A DE19903707C2 (de) 1999-01-30 1999-01-30 Flammwidrige duroplastische Massen
DE19903707:8 1999-01-30

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000219775A JP2000219775A (ja) 2000-08-08
JP2000219775A5 JP2000219775A5 (ja) 2007-03-15
JP4871440B2 true JP4871440B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=7895885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000020188A Expired - Lifetime JP4871440B2 (ja) 1999-01-30 2000-01-28 難燃性熱硬化性材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6420459B1 (ja)
EP (1) EP1024168B1 (ja)
JP (1) JP4871440B2 (ja)
AT (1) ATE238385T1 (ja)
DE (2) DE19903707C2 (ja)
ES (1) ES2195503T3 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19917428A1 (de) 1999-04-19 2000-10-26 Clariant Gmbh Flammwidrige phosphormodifizierte Epoxidharze
US6547655B1 (en) * 2001-06-29 2003-04-15 Schaffner Manufacturing Company, Inc. Flame-resistant buffing wheel and method
TWI278481B (en) * 2002-04-16 2007-04-11 Hitachi Chemical Co Ltd Thermosetting resin composition, prepreg and laminate using the same
EP1386942A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-04 Clariant GmbH Flame retardant combination
DE10241126A1 (de) * 2002-09-03 2004-03-25 Clariant Gmbh Flammschutzmittel-Stabilisator-Kombination für thermoplastische Polymere
DE10241376A1 (de) * 2002-09-06 2004-03-18 Clariant Gmbh Kompaktierte Flammschutzmittelzusammensetzung
DE10241373A1 (de) * 2002-09-06 2004-03-18 Clariant Gmbh Oberflächenmodifizierte Phosphinsäuresalze
DE10241374B3 (de) * 2002-09-06 2004-02-19 Clariant Gmbh Staubarme, pulverförmige Flammschutzmittelzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung, sowie flammgeschützte Polymerformmassen
DE10243231B4 (de) * 2002-09-17 2004-10-28 Clariant Gmbh Brandschutzbeschichtung
DE10244579A1 (de) * 2002-09-25 2004-04-08 Clariant Gmbh Flammwidrige duroplastische Massen
DE10244578A1 (de) * 2002-09-25 2004-04-08 Clariant Gmbh Flammwidrige duroplastische Massen
DE10244576A1 (de) * 2002-09-25 2004-04-08 Clariant Gmbh Flammwidrige duroplastische Massen
DE10304175A1 (de) * 2003-01-28 2004-08-05 Schock Gmbh Formbare Masse, die zum Herstellen von Formteilen aushärtbar ist und aus einer solchen Masse hergestelltes Formteil
DE10309805B4 (de) 2003-03-05 2005-07-21 Clariant Gmbh Flammschutzmittel-Dispersion
US6936646B2 (en) * 2003-04-30 2005-08-30 Henkel Corporation Flame-retardant molding compositions
US7456235B2 (en) * 2003-04-30 2008-11-25 Henkel Corporation Flame-retardant composition for coating powders
DE10320465A1 (de) * 2003-05-08 2004-12-02 Clariant Gmbh Flammschutzmittel-Nanocomposite-Kombination für thermoplastische Polymere
DE10321297B4 (de) * 2003-05-13 2005-11-10 Clariant Gmbh Flammwidrige duroplastische Massen, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10323116A1 (de) * 2003-05-22 2004-12-16 Clariant Gmbh Titanhaltige Phosphinat-Flammschutzmittel
DE10331888B4 (de) * 2003-07-14 2005-11-10 Clariant Gmbh Elastisches Belagmaterial mit verbesserten Flammschutzeigenschaften sowie ein Verfahren zu dessen Herstellung
DE10331887A1 (de) 2003-07-14 2005-02-17 Clariant Gmbh Flammschutzmittel-Zubereitung
JP5068919B2 (ja) * 2003-09-25 2012-11-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 発泡シート形成性組成物、熱伝導性発泡シート及びその製造方法
US7211639B2 (en) * 2003-10-03 2007-05-01 General Electric Company Composition comprising functionalized poly(arylene ether) and ethylene-alkyl (meth)acrylate copolymer, method for the preparation thereof, and articles prepared therefrom
US7294661B2 (en) 2003-10-03 2007-11-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Flame resistant aromatic polyamide resin composition and articles therefrom
US8188172B2 (en) 2003-12-17 2012-05-29 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polyester compositions, method of manufacture, and uses thereof
US8034870B2 (en) 2003-12-17 2011-10-11 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame-retardant polyester composition
US7812077B2 (en) 2003-12-17 2010-10-12 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polyester compositions, method of manufacture, and uses thereof
FR2864098B1 (fr) * 2003-12-19 2007-08-31 Rhodia Chimie Sa Systeme ignifugeant a base de composes du phosphore et composition polymerique ignifugee
BRPI0417282B1 (pt) * 2003-12-19 2015-08-11 Rhodia Eng Plastics Srl Composição à base de matriz termoplástica, processo de fabricação de uma composição e artigo
DE10359815A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-28 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dialkylphosphinsäure-Salzen
DE102004009455A1 (de) * 2004-02-27 2005-09-15 Clariant Gmbh Flammschutzmittel-Kombination für thermoplastische Polymere
DE102004035517A1 (de) * 2004-07-22 2006-02-16 Clariant Gmbh Nanoteiliges Phosphor-haltiges Flammschutzmittel
DE102004035508A1 (de) * 2004-07-22 2006-02-16 Clariant Gmbh Flammgeschützte Polymerformmassen
DE102004039758A1 (de) * 2004-08-17 2006-03-02 Clariant Gmbh Brandschutzbeschichtung
EP1777257B1 (fr) * 2005-10-20 2018-08-22 Arkema France Composition méthacrylique ignifugée
FR2892422B1 (fr) * 2005-10-20 2011-08-05 Arkema Composition methacrylique ignifugee
JP5069692B2 (ja) * 2005-11-16 2012-11-07 チバ ホールディング インコーポレーテッド 印刷回路板のための難燃性プリプレグ
US8680167B2 (en) * 2006-01-27 2014-03-25 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Molding compositions containing fillers and modified polybutylene terephthalate (PBT) random copolymers derived from polyethylene terephthalate (PET)
US7758964B2 (en) 2006-02-10 2010-07-20 3M Innovative Properties Company Flame resistant covercoat for flexible circuit
CN101395223A (zh) * 2006-03-09 2009-03-25 昭和电工株式会社 热固性树脂组合物及其用途
DE102007001862A1 (de) 2007-01-12 2008-07-17 Clariant International Ltd. Flammwidrige Harzformulierung und ihre Verwendung
EP2178960B1 (en) 2007-07-13 2011-05-25 Italmatch Chemicals S.P.A. Halogen-free flame retardant additive
JP5311088B2 (ja) * 2007-09-06 2013-10-09 Dic株式会社 防水用トップコート材組成物、それを用いた土木建築構造体及びそれを用いた施工方法
US20090124734A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-14 3M Innovative Properties Company Halogen-free flame retardant resin composition
US8138244B2 (en) * 2008-12-30 2012-03-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Reinforced polyester compositions, method of manufacture, and articles thereof
US7829614B2 (en) * 2008-12-30 2010-11-09 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Reinforced polyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
EP2343335A1 (de) 2009-12-21 2011-07-13 LANXESS Deutschland GmbH Flammgeschützte Polymerzusammensetzungen
US8686072B2 (en) 2010-06-29 2014-04-01 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame resistant polyester compositions, method of manufacture, and articles therof
US8716378B2 (en) 2010-06-29 2014-05-06 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame resistant polyester compositions, method of manufacture, and articles thereof
JP5616163B2 (ja) * 2010-08-19 2014-10-29 帝人株式会社 光学レンズ用ポリカーボネート共重合体およびそれを用いた光学レンズ
US8604105B2 (en) 2010-09-03 2013-12-10 Eastman Chemical Company Flame retardant copolyester compositions
US9327873B2 (en) 2010-11-09 2016-05-03 Orbis Corporation Rigid urethane self-skinning foam top frame, pallet support board, and pallet and integrally formed grommets
US9522760B2 (en) * 2010-11-09 2016-12-20 Orbis Corporation Rigid urethane self-skinning foam top frame, pallet support board, and pallet
US9145488B2 (en) 2011-05-19 2015-09-29 Chemtura Corporation Aluminum phosphorus acid salts as epoxy resin cure inhibitors
DE102011121900A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-27 Clariant International Ltd. Gemische von mindestens einer Dialkylphosphinsäure mit mindestens einer anderen, davon unterschiedlichen Dialkylphosphinsäure, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
CN103360921B (zh) * 2012-03-28 2015-12-16 展辰涂料集团股份有限公司 一种防绿化的不饱和聚酯家具涂料
CN104610704A (zh) * 2015-01-28 2015-05-13 清远市普塞呋磷化学有限公司 一种无卤阻燃酸酐固化环氧树脂组合物
CN104861206B (zh) * 2015-06-18 2017-12-29 广州金凯新材料有限公司 一种包覆型阻燃剂及其制备方法与应用和由其组成的高聚物组合物
CN104877177B (zh) * 2015-06-18 2017-12-29 广州金凯新材料有限公司 一种包覆型阻燃剂及其制备方法与应用和由其组成的模塑组合物
MX2018005744A (es) 2015-11-06 2018-08-09 Orbis Corp Plataforma movil conectable.
US10086973B2 (en) 2015-12-30 2018-10-02 Orbis Corporation Pallet and dolly with bail arm
CN105949356B (zh) * 2016-05-04 2018-06-26 青岛科技大学 一种聚合烯基次磷酸金属盐阻燃剂的制备方法
US10279830B2 (en) 2016-11-08 2019-05-07 Orbis Corporation Dished caster wheel pocket for a platform or dolly

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3397035A (en) 1964-12-22 1968-08-13 Monsanto Co Ammonium polyphosphates
US3594347A (en) 1968-09-05 1971-07-20 Allied Chem Polyesters containing aryl phosphinates
DE2159757C2 (de) 1971-12-02 1981-11-12 Dr. Beck & Co Ag, 2000 Hamburg Formmassen auf Basis ungesättigter Polyester zum Herstellen selbstverlöschender Gießharzformteile
DE2252258A1 (de) * 1972-10-25 1974-05-09 Hoechst Ag Schwerentflammbare thermoplastische polyester
DE2447727A1 (de) 1974-10-07 1976-04-08 Hoechst Ag Schwerentflammbare polyamidformmassen
US4049612A (en) * 1975-11-28 1977-09-20 Pennwalt Corporation Metal phosphinates as smoke retardants for polyvinyl halides
US4100089A (en) * 1976-01-16 1978-07-11 Raychem Corporation High-voltage insulating material comprising anti-tracking and erosion inhibiting compounds with insulating polymers
US4078016A (en) 1976-05-17 1978-03-07 Celanese Corporation Halogenated aromatic polymer/metal phosphinate polymer flame retardant composition
US4208322A (en) 1978-04-13 1980-06-17 Pennwalt Corporation Polyester-polyamide resins flame retarded by poly(metal phosphinate)s
US4208321A (en) * 1978-04-13 1980-06-17 Pennwalt Corporation Polyamide resins flame retarded by poly(metal phosphinate)s
US4180495A (en) * 1978-04-13 1979-12-25 Pennwalt Corporation Polyester resins flame retarded by poly(metal phosphinate)s
DE2827867A1 (de) * 1978-06-24 1980-01-17 Hoechst Ag Schwerentflammbare thermoplasten
JPS5594918A (en) 1979-01-12 1980-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fire-retardant thermosetting resin composition
JPS5716017A (en) 1980-07-02 1982-01-27 Matsushita Electric Works Ltd Unsaturated polyester resin molding material
DE3401835A1 (de) 1984-01-20 1985-07-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Halogenfreie, flammgeschuetzte thermoplastische formmasse
DE3432750A1 (de) * 1984-09-06 1986-03-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Halogenfreie, selbstverloeschende thermoplastische formmasse
DE3728629A1 (de) * 1987-08-27 1989-03-09 Hoechst Ag Flammwidrige polymere massen
GB8802219D0 (en) 1988-02-02 1988-03-02 Ciba Geigy Ag Chemical process
DE3917518A1 (de) 1989-05-30 1990-12-06 Bayer Ag Brandschutzelemente
DE3925791A1 (de) 1989-08-04 1991-02-07 Bayer Ag Flammgeschuetzte, nicht tropfende polyamidformmassen
EP0475899B1 (de) * 1990-09-12 1995-05-31 Ciba-Geigy Ag Phosphorverbindungen
US5164437A (en) 1990-10-30 1992-11-17 Ppg Industries, Inc. Anionic surfactant surface-modified ammonium polyphosphate
JPH0551511A (ja) 1991-08-28 1993-03-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 難燃性の優れたスチレン系耐衝撃性樹脂組成物
DE4200931A1 (de) 1992-01-16 1993-07-22 Hoechst Ag Flammgeschuetzte thermoplastische polyesterformmasse und ihre verwendung
JPH05230277A (ja) * 1992-02-17 1993-09-07 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物および成型体
JPH05245838A (ja) 1992-03-03 1993-09-24 Takiron Co Ltd 難燃性bmc
TW252135B (ja) 1992-08-01 1995-07-21 Hoechst Ag
DE4430932A1 (de) 1994-08-31 1996-03-07 Hoechst Ag Flammgeschützte Polyesterformmasse
WO1997001664A1 (en) 1995-06-28 1997-01-16 General Electric Company Adaptative water level controller for washing machine
DE19607635A1 (de) * 1996-02-29 1997-09-04 Hoechst Ag Schwerentflammbare Polyamidformmassen
DE19608006A1 (de) * 1996-03-04 1997-09-11 Hoechst Ag Salze von phosphonigen Säuren und deren Verwendung als Flammschutzmittel in Kunststoffen
DE19614424A1 (de) * 1996-04-12 1997-10-16 Hoechst Ag Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Polymere
DE19619095A1 (de) * 1996-05-06 1997-11-13 Schill & Seilacher Flammfeste Epoxidharze und Flammschutzmittel für Epoxidharze
DE19629432A1 (de) 1996-07-22 1998-01-29 Hoechst Ag Aluminiumsalze von Phosphinsäuren
US5852085A (en) * 1996-12-31 1998-12-22 General Electric Company Transparent blends of polyetherimide resins
DE19708726A1 (de) * 1997-03-04 1998-09-10 Hoechst Ag Flammgeschützte Polymerformmassen
DE19734437A1 (de) * 1997-08-08 1999-02-11 Clariant Gmbh Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Polymere
DE19851768C2 (de) * 1997-11-28 2000-03-23 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dialkylphosphinsäuresalzen
DE19933901A1 (de) * 1999-07-22 2001-02-01 Clariant Gmbh Flammschutzmittel-Kombination

Also Published As

Publication number Publication date
US6420459B1 (en) 2002-07-16
DE19903707C2 (de) 2003-05-28
JP2000219775A (ja) 2000-08-08
DE19903707A1 (de) 2000-08-24
ES2195503T3 (es) 2003-12-01
ATE238385T1 (de) 2003-05-15
EP1024168A1 (de) 2000-08-02
EP1024168B1 (de) 2003-04-23
DE59905175D1 (de) 2003-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871440B2 (ja) 難燃性熱硬化性材料
US20050101708A1 (en) Flame-retardant thermoset compositions
JP2004115795A (ja) 難燃性熱硬化性材料
US7273901B2 (en) Flame retardant dispersion
US7332534B2 (en) Flame retardant formulation
US20120322923A1 (en) Flame retardant composition for thermoplastic molding compounds
JP5339709B2 (ja) 難燃性の硬化性成形材料
US20160090481A1 (en) Halogen-free flame-retardant thermoplastic polyesters
TWI707903B (zh) 熱塑性聚合物用之防蝕阻燃性調合物
US20040110878A1 (en) Flame-retardant thermoset compositions
JP2015504862A (ja) ジアルキルホスフィン酸とアルキルホスホン酸との混合物、それの製造方法およびそれの使用
JP2004339509A (ja) 難燃性熱硬化性材料、その用途およびその製造方法
EP2284208B1 (de) Phosphorhaltiges Flammschutzmittel
TW201920408A (zh) 阻燃性聚酯組成物及其用途
TW201912771A (zh) 用於聚合物組成物的增效性阻燃劑組合及其用途
JP2000351828A (ja) 難燃性のリン変性エポキシ樹脂
JPH09104804A (ja) 耐炎性エポキシ樹脂成形材料
JP2003055434A (ja) 合成樹脂用難燃剤及び該難燃剤を含有する難燃性樹脂組成物
DE19635489C2 (de) Flammwidrige, ungesättigte Polyesterharze, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung von Formkörpern, Laminaten oder Beschichtungen
JP2000336146A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
JPH10147696A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
KR20140028566A (ko) 비할로겐 난연제 및 난연조제를 포함하는 폴리시클로헥실렌디메틸렌테레프탈레이트 수지 조성물
JP2004168877A (ja) 難燃性熱硬化性樹脂組成物
KR20060009126A (ko) 비할로겐계 난연화 불포화 폴리에스테르수지 조성물 및 그경화물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4871440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term