JP4866917B2 - 溶射層用の表面調整方法 - Google Patents

溶射層用の表面調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4866917B2
JP4866917B2 JP2008552714A JP2008552714A JP4866917B2 JP 4866917 B2 JP4866917 B2 JP 4866917B2 JP 2008552714 A JP2008552714 A JP 2008552714A JP 2008552714 A JP2008552714 A JP 2008552714A JP 4866917 B2 JP4866917 B2 JP 4866917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
microstructure
undercut
metal
pressure water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008552714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009525403A (ja
Inventor
イェンス・ベーム
ミヒャエル・グリュナー
マーティン・ハートヴェーグ
トビアス・ヘルケ
カール・ホルディック
パトリック・イスキエルド
ヴォルフガンク・ペルコファー
デジェ・シリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2009525403A publication Critical patent/JP2009525403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866917B2 publication Critical patent/JP4866917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/47Burnishing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、金属表面上に溶射される層の接着性を高めるために、金属表面を粗面化するための方法、特に、粗面を有し、かつ溶射層の付着に適した、シリンダボア及び金属製の自動車部品内部の溶射層の表面作製に関する。
溶射層が金属製の基材上に付着される場合、溶射層と基材との間の温度差が大きいため、一般に、高い機械的張力が生じ、層の接着性に悪影響を及ぼす。プラズマ溶射法、フレーム溶射法、高速フレーム溶射法又はアークワイヤー溶射法などの従来の溶射法では、溶射粒子が、溶融状態で、低温の基材上に付着され、高い冷却速度で急冷される。
特に高い機械的負荷又は熱負荷下における層と基材との機械的特性及び熱的特性の相違も、層の接着性に悪影響を及ぼす。通常の耐磨耗層は、基材の金属との物理的適合性がごく低い、Al、SiC、TiC又はWCなどのセラミック材料を含有していることがある。
しかしながら、内燃機関のピストンの軌道のコーティングとして従来用いられるような純粋に金属製の層でさえ、内燃機関において一般的な厳しい条件下で剥離し始める傾向がある。
例えば内燃機関のシリンダの走行面では、接着強度に非常に高い要求が課される。
溶射層の接着性を高めるには、一般に、基材表面の粗面化が必要とされる。これにより、基材材料と層材料との間の接触表面積が増大され、ある程度の機械的固定ももたらされる。
サンドブラスト加工、研磨加工又は精密旋削もしくは精密機械加工が、粗面化方法として特に重要である。
ブラスト加工は、溶射法を開示している特許文献1から公知であり、この文献では、鋳造アルミニウム合金で作製されたシリンダボアの内部の前処理のための、低温の屑鉄又は酸化アルミニウムなどの別の好適な研磨材を用いたブラスト加工が言及されている。
刊行物の非特許文献1、非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4さらには非特許文献5には、回転フライス加工又は高硬度材旋削(hard turning)によって加工物を仕上げ加工するための方法、すなわち、特に高品質の表面の製造法が開示されている。これらの文献に記載されている方法は、研磨加工又は低いRz値を有する特に平滑な表面を実現するための方法の代わりになる。
特許文献2には、溶射層を被着させるための準備として、シリンダボアの内部を表面加工するための方法が開示されており、内部を形成する材料の一部が、潤滑剤を用いずに乾式機械加工によって除去され、所定の構造及び/又は25〜65μmのRz値の品質を有する表面が形成される。機械加工は、スピンドル切削、ブラシ仕上げ、ローレット加工、回しフライス削り、あるいはこれらの方法の1種以上の組合せによって行うことが可能である。
シリンダボアの表面を作製する方法は、特許文献3から公知である。表面の粗面化は、二重のチップ剥離機械加工によって行われる。この場合、粗い隆起又は波状構造が生成され、及びより微細な隆起又は波状構造が設けられる。
表面を前処理又は調整するための公知の方法は、交互の熱負荷及び機械的応力の下での溶射層の十分な接着強度を実現するのに、もはや十分ではない。
独国特許発明第195 08 687 C2号明細書 独国特許発明第198 401 17 C2号明細書 国際公開第02/40850 A1号パンフレット 「INDUSTRIE−Anzeiger」34、35/97 「Hartdrehen statt Feinschleifen」、48頁 「Maschine und Werkzeug」 6/95 「Hartdrehen ueberholt Feinschleifen」、57〜61頁 Pfeiffer,F.「Hoehere Sphaeren」:「Maschinenmarkt」、Wuerzburg 101(1995年)、2頁、46〜49頁
本発明の目的は、金属表面上に付着される溶射層の接着性を高めるために、また、層の接着性が高い被覆部品を得るために、金属表面を調整するための方法を提供することである。
本発明によれば、上記目的は、請求項1の特徴を有する、第1のステップにおいて、材料剥離又は材料除去処理で表面に凹部又は窪み(2)を設けて、表面の突出している金属が、隆起した微細構造(3)、特に突出部、隆起、突起又は凹凸を形成するようにすることにより、金属表面上に溶射される層の接着性を高めるための、金属表面を粗面化するための方法によって、また、請求項13の特徴を有する、溶射層を付着させるのに適した粗面を有する金属製の自動車部品によって、さらにまた、請求項16の特徴を有する、溶射された減摩又は耐磨耗層を有する金属製の自動車部品によって達成される。
このように、本発明は、表面を処理するための多段法を提供する。第1のステップにおいて、材料剥離又は材料除去処理で表面に凹部又は窪みを設ける。その結果、表面の突出している金属が、隆起した微細構造、特に突出部、隆起、突起又は凹凸を形成する。本発明によれば、この後に、アンダカット構造をもたらす少なくとも1つのさらなるステップが続く。第2のステップにおいて、隆起した微細構造は、微細構造のかなりの割合が表面に対してアンダカットを形成するように成形及び/又は破砕によって再加工される。第2のステップは、材料の除去も含み得るが、第1のステップと比べて比較的少ない材料が除去されるに過ぎない。
アンダカットにより、後に付着されるコーティングの非常に良好かつ効果的な機械的固定が実現可能である。溶射層の溶射粒子が付着の際に実質的にまだ液体である場合、溶射粒子は、アンダカット領域にも付着され得る。この場合、アンダカットの容積における被覆材の割合が小さくても、接着強度の非常に大幅な増加がもたらされる。溶射層の冷却が層材料の著しい収縮によって行われる場合にも、アンダカットの効果は、溶射層の付着において特に重要である。アンダカットは、層材料が収縮して基材表面から離れるのを顕著に防ぎ、これにより接着性が大幅に高められる。
アンダカット構造の割合が低くても、層の向上した表面接着性の本発明による効果が示される。少なくとも5%の隆起した微細構造が、少なくとも1つのアンダカット領域を有するのが好ましい。50%を超える微細構造がアンダカットを有するのが特に好ましい。金属表面に平行な面における全アンダカット表面積は、好ましくは少なくとも3%であり、特に好ましくは5%を超える。
第1のステップにおいて、隆起した微細構造を設けることに関して、金属表面を粗面化するための従来の方法が基本的に好適である。これらの例としては、例えば、スピンドル切削法、ブラシ仕上げ法、ローレット加工、回しフライス削り又は同様の方法による機械加工が挙げられる。サンドブラスト加工も好適である。
他の好適な方法は、高圧ウォータージェット加工、特に研磨粒子を用いた高圧ウォータージェット加工である。
第1のステップが材料を除去する一方、第2のステップは、少量の材料のみが基材から除去されるか又は可能であれば材料が全く基材から除去されないように設計される。第2のステップは、新たなアンダカットが形成される程度に微細構造の形状を変更することを意図している。
また、任意に、第2のステップの後に、アンダカットをさらに形成させるか又は表面の平滑化をもたらすさらなる方法が続いてもよい。
本発明を、例として概略図及び顕微鏡写真を参照してより詳細に説明する。
第2のステップの好ましい形態では、第1のステップによって粗面化された表面に、圧延、プレス加工あるいは固体及び/又は液体媒体を用いたブラスト加工を施す。
この第2のステップの考えられる影響の1つが、図4に概略的に示されている。第1のステップにおいて、隆起が表面に設けられる(図3)。この後に、隆起した微細構造(3)の側方向の屈曲が続く。これは、例えば圧延加工によって行われる。屈曲又は屈折された微細構造の好ましい配向も同様に、斜めに作用するブラスト加工又はプレス加工によって行われ得る。
ブラスト加工は、この場合、全ての方向に均一に分配される隆起した構造の屈曲又は屈折をもたらすのに特に適している。好適なブラスト媒体としては、例えば、特にショットブラスト加工として低い研磨効果を与える微細な球状粉末が挙げられる。
例えばサンドブラスト加工、又は高圧ウォータージェット加工もしくは研磨粒子を用いた高圧ウォータージェット加工によって、穏やかな研磨条件下で第2のステップのブラスト加工を行うことも可能である。研磨粒子の平均粒度は、この場合、好ましくは、ブラスト加工される表面の粗さ深度と同程度であるか又はそれよりも微細であるべきである。これにより粗さ深度が増加しないのに対し、微細構造の表面がさらに粗面化されるのが好ましい。
本発明の他の形態では、第2のステップのアンダカットは、熱処理によって形成される。微細構造の先端を溶融させる、表面の熱処理は、この場合、第2のステップとして行われる。
本方法のこの変形例の効果は、図1に例として示されている。第1のステップにおいて、隆起が、この場合、表面に設けられる(図3)。この後に、例えば表面に火炎を適用することによって行われる微細構造(3)の部分的溶融が続く。これにより溶融液滴が形成され、その形状は、溶融物の固化後に保たれる(図2)。微細構造(3)は、マッシュルーム形状又は押しボタン形状の構造を有し、アンダカット(4)を形成する。
他の好適な熱処理としては、特にレーザー処理又はプラズマフレーム処理が挙げられる。
第2のステップの他の変形例は、チップ剥離加工を用いる。この場合、チップの一部が材料から不完全に剥離されるに過ぎないことが重要である。その結果、隆起した微細構造は、部分的に屈折及び屈曲され、チップの形成によって、さらなるアンダカットが生成される。チップ剥離加工が第1及び第2のステップとして用いられる場合、それに応じて第2の切削がはるかに微細でなければならない。
一般に第2のステップがRz値を低下させるため、第1のステップは、第2の方法の選択に応じて、比較的粗い表面を生成し得る。典型的には、表面粗さは、20〜1,000μmの範囲のRz値である。好ましくは、Rz値は20〜500μmの範囲内に設定され、特に好ましくは、第1のステップ後のRz値は、40〜100μmの範囲内にある。
第2のステップは、粗さ深度が低下されるように行われるのが好ましい。例えば、圧延が第2のステップとして行われる場合、粗さ深度は、微細構造の屈曲又は屈折の結果として大幅に低下される。第2のステップは、少なくとも30%だけ表面粗さを低下させるのが好ましい。第2のステップは、20〜100μmの範囲までRz値を低下させるのが特に好ましい。
第1及び第2のステップの好ましい組合せでは、サンドブラスト加工及び/又は高圧ウォータージェット加工もしくは研磨粒子を用いた高圧ウォータージェット加工によって、表面に凹部がまず設けられ、前記第2のステップにおいて、より低いジェットエネルギーでの高圧ウォータージェット加工によって凹部がくりぬかれる。第2のステップ後の対応する典型的な構造が図5に示されている。匹敵する構造を、例えば、後のプレス加工、圧延もしくは火炎適用を伴う、サンドブラスト加工及び/又は高圧ウォータージェット加工の組合せによって得ることもできる。押しボタン形状の表面構造は、特に、結果として生成され得る。
基本的に、第2のステップの後に、さらなるステップが続いてもよい。例えば、さらなる再成形のステップが、本方法の最後に追加され得る。
しかしながら、表面処理は、溶射層(5)を第2のステップの直後に被着させるように行われるのが好ましい。また、この場合、付着しているいかなるジェット粒子又はフライス加工の残渣も確実に取り除くように留意する必要がある。
特に好適な溶射法の例としては、フレーム溶射法、高速フレーム溶射法、スパッタリング法、プラズマ溶射法及びアークワイヤー溶射法が挙げられる。これらの方法は、アンダカットに容易に侵入することのできる非常に微細な溶融された又は柔らかい液滴又は溶射粒子の付着を特徴とする。
第2のステップは、任意に、部品表面全体の領域にも限定され得る。
本発明の他の態様は、粗面を有する部品に関する。粗面を有し、かつ溶射層を付着させるのに適した、本発明に係る金属製の自動車部品は、粗面の大部分にわたって、約20〜400μmの、ビーズ形状、マッシュルーム形状、押しボタン形状又はフック形状の隆起した微細構造を有する。微細構造の大部分は、この場合、アンダカットを有する。
本発明に係る他の形態では、金属製の自動車部品は、溶射層を付着させるのに適した粗面を有し、この粗面は、約20〜400μmの、ボウル形状もしくは上向きに部分的に閉じた凹部及び窪みを有する。このボウル及び部分的に閉じた構造は、部品表面に対してアンダカットを形成する。
好ましい形態では、金属表面に平行な面におけるアンダカット表面積は、少なくとも3%である。特に好ましくは、アンダカット表面積は、5〜30%の範囲内にある。
他の態様は、アンダカットを備えた粗面化された層上に付着された、溶射された減摩又は耐磨耗層を有する金属製の自動車部品に関する。
この種の被覆部品の典型的な例は、層の面に対して横方向の顕微鏡写真として図6〜8に示されている。減摩又は耐磨耗層(5)の基部には溶け込み層(penetration layer)(6)があり、表面(1)からこの溶け込み層内に、約20〜400μmの、ビーズ形状、マッシュルーム形状、押しボタン形状又はフック形状の微細構造(3)が突出している。
図6及び7の略図に記載の構造を生成するために、隆起を表面に設ける第1のステップとして旋削を施した。微細構造の幅は約20〜100μm、高さは約30〜120μmである。アークワイヤー溶射によって付着される層(5)は、表面積全体、さらにはアンダカット領域(14)をも覆うように延在する。
図8に記載の表面の微細構造を、研磨粒子を用いた高圧ウォータージェット加工とその後の高圧ウォータージェット加工との組合せによって生成した。層を、高速フレーム溶射によって付着した。微細構造は、図6及び7の微細構造と比べてかなり微細である。
第1のステップ後の、凹部もしくは窪み(2)及び隆起した微細構造(3)を有する金属表面(1)を示す。 第2のステップ後の、凹部もしくは窪み(2)、及び幅広の先端の形態のアンダカット(4)を有する隆起した微細構造(3)を有する金属表面(1)を示す。 第1のステップ後の、凹部もしくは窪み(2)及び隆起した微細構造(3)を有する金属表面(1)を示す。 第2のステップ後の、凹部もしくは窪み(2)、及び湾曲した先端の形態のアンダカット(4)を有する隆起した微細構造(3)を有する金属表面(1)を示す。 第2のステップ後の、凹部もしくは窪み(2)及びアンダカット(4)を有する金属表面(1)を示す。 溶け込み層(6)、微細構造(3)及びアンダカット(4)を有する、溶射された減摩又は耐磨耗層(5)を有する表面(1)に対して横方向の、金属製の車両部品の顕微鏡写真である。 溶け込み層(6)、微細構造(3)及びアンダカット(4)を有する、溶射された減摩又は耐磨耗層(5)を有する表面(1)に対して横方向の、金属製の自動車部品の顕微鏡写真である。 溶け込み層(6)及びマッシュルーム形状もしくは押しボタン形状の微細構造(3)を有する、溶射された減摩又は耐磨耗層(5)を有する表面(1)に対して横方向の、金属製の自動車部品の顕微鏡写真である。

Claims (6)

  1. 金属表面上に溶射される層の接着性を高めるため、金属表面を粗面化するための方法であって、
    第1のステップにおいて、材料剥離又は材料除去処理で金属表面に凹部又は窪み(2)を設け、これにより隆起した微細構造(3)を形成し、
    2のステップにおいて、これらの隆起した微細構造(3)が、前記表面に対してアンダカット(4)を形成するのと同時に、前記金属表面から少量の材料のみが除去されるか又は材料が全く除去されないように、少なくとも部分的に屈折されるか、屈曲されるか又は傾斜を付けられるものであり、
    前記第1のステップが、サンドブラスト加工及び/又は高圧ウォータージェット加工もしくは研磨粒子を用いた高圧ウォータージェット加工によって行われ、前記第2のステップが、より低いジェットエネルギーでの高圧ウォータージェット加工によって行われることを特徴とする方法。
  2. 前記第1のステップが、20〜1,000μmの範囲のRz値の表面粗さになるまで行われることを特徴とする請求項に記載の方法。
  3. 前記第2のステップが、前記表面粗さを、少なくとも30%だけ低下させることを特徴とする請求項に記載の方法。
  4. 前記第2のステップの直後に、溶射層(5)が被着されることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記溶射(5)を有する金属製の自動車部品が製造され、前記微細構造(3)が前記溶射層(5)内に突出していることを特徴とする請求項に記載の方法。
  6. 内燃機関におけるシリンダ走行面又は滑り軸受を製造するための、請求項に記載の方法。
JP2008552714A 2006-02-02 2007-01-19 溶射層用の表面調整方法 Active JP4866917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006004769.9A DE102006004769B4 (de) 2006-02-02 2006-02-02 Oberflächenkonditionierung für thermische Spritzschichten
DE102006004769.9 2006-02-02
PCT/EP2007/000450 WO2007087989A1 (de) 2006-02-02 2007-01-19 Oberflächenkonditionierung für thermische spritzschichten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009525403A JP2009525403A (ja) 2009-07-09
JP4866917B2 true JP4866917B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=37885900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552714A Active JP4866917B2 (ja) 2006-02-02 2007-01-19 溶射層用の表面調整方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8209831B2 (ja)
JP (1) JP4866917B2 (ja)
CN (1) CN101379212A (ja)
DE (1) DE102006004769B4 (ja)
WO (1) WO2007087989A1 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008019933A1 (de) * 2008-04-21 2009-10-22 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Vorrichtung und Verfahren zum Vorbereiten einer Oberfläche aus Metall für das Aufbringen einer thermisch gespritzten Schicht
DE102008024313A1 (de) * 2008-05-20 2009-12-03 Daimler Ag Verfahren zur Vorkonditionierung einer zu beschichtenden Oberfläche
DE102008058452A1 (de) 2008-08-05 2010-02-11 Gühring Ohg Verfahren und Werkzeug zur Erzeugung einer Oberfläche vorbestimmter Rauheit
US20100101526A1 (en) 2008-10-23 2010-04-29 Gehring Gmbh & Co. Kg Method Of Preparing A Surface For Applying A Spray Coating
DE102008053642A1 (de) * 2008-10-29 2010-05-06 Daimler Ag Thermisch gespritzte Zylinderlaufbuchse für Verbrennungsmotoren und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102009006694A1 (de) 2009-01-29 2010-08-05 Daimler Ag Werkzeug zum mechanischen Aufrauen einer Metalloberfläche
DE102009010459A1 (de) * 2009-02-13 2010-08-19 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff
DE102009027200B3 (de) * 2009-06-25 2011-04-07 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Verfahren zum Aufrauhen von Metalloberflächen, Verwendung des Verfahrens und Werkstück
US8852720B2 (en) 2009-07-17 2014-10-07 Rolls-Royce Corporation Substrate features for mitigating stress
WO2011042244A2 (en) 2009-10-06 2011-04-14 Sulzer Metco (Us) Inc. Method and apparatus for preparation of cylinder bore surfaces for thermal spray coating with pulsed waterjet
DE102009058178B4 (de) 2009-12-15 2011-11-10 Ks Aluminium-Technologie Gmbh Verfahren und Werkzeug zur Oberflächenbehandlung
US9713912B2 (en) 2010-01-11 2017-07-25 Rolls-Royce Corporation Features for mitigating thermal or mechanical stress on an environmental barrier coating
DE102010014689A1 (de) * 2010-04-12 2011-10-13 Nemak Dillingen Gmbh Verfahren zum Beschichten einer Oberfläche eines Werkstücks, Motorblock-Rohteil und Motorblock
DE102010016745A1 (de) * 2010-05-03 2011-11-03 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur strukturierten Vorbehandlung einer Lauffläche
DE102011001754A1 (de) * 2010-08-24 2012-03-01 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Beschlag
FR2967693B1 (fr) * 2010-11-19 2013-09-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede pour l'application d'un revetement sur un carter cylindre en alliage d'aluminium
DE102010052735A1 (de) * 2010-11-26 2011-11-17 Daimler Ag Bremsscheibe und Verfahren zu deren Herstellung
FR2970976A1 (fr) * 2011-02-01 2012-08-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de preparation de la surface interieure d'un fut de carter cylindres pour l'application d'un revetement, procede de revetement par projection, et vehicule correspondant
DE102011006659A1 (de) * 2011-04-01 2012-10-04 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Verfahren zur Herstellung eines Bauteils, Bauteil und Turbomaschine mit Bauteil
FR2973810A1 (fr) * 2011-04-08 2012-10-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de preparation d'une surface interne d'un fut d'un carter-cylindres
DE102012207455C5 (de) 2011-05-31 2020-06-25 Gehring Technologies Gmbh Werkzeug und Verfahren zum mechanischen Aufrauen
US8534256B2 (en) 2011-08-29 2013-09-17 Ford Global Technologies, Llc Method of making a barbed surface for receiving a thermal spray coating and the surface made by the method
DE102011086803A1 (de) 2011-11-22 2013-05-23 Ford Global Technologies, Llc Reparaturverfahren einer Zylinderlauffläche mittels Plasmaspritzverfahren
DE102011087575A1 (de) * 2011-12-01 2013-06-06 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Herstellung eines mit einer Reibschicht beschichteten Komposit-Bauteils
DE102011120969A1 (de) 2011-12-13 2013-06-13 Daimler Ag Bremsscheibe sowie Verfahren zum Herstellen einerBremsscheibe
DE102011122415A1 (de) 2011-12-24 2013-06-27 MAPAL Fabrik für Präzisionswerkzeuge Dr. Kress KG Kombinationswerkzeug und Verfahren zur Herstellung einer Oberflächenstruktur mit Hinterschnitten in einer Oberfläche eines Werkstücks
DE102013200912B4 (de) 2012-02-02 2018-05-30 Ford Global Technologies, Llc Kurbelgehäuse
US9511467B2 (en) 2013-06-10 2016-12-06 Ford Global Technologies, Llc Cylindrical surface profile cutting tool and process
US8726874B2 (en) 2012-05-01 2014-05-20 Ford Global Technologies, Llc Cylinder bore with selective surface treatment and method of making the same
DE102012211074A1 (de) 2012-06-27 2014-01-02 Gehring Technologies Gmbh Werkzeuge und Verfahren zum mechanischen Aufrauen
US9079213B2 (en) 2012-06-29 2015-07-14 Ford Global Technologies, Llc Method of determining coating uniformity of a coated surface
DE102012014114A1 (de) 2012-07-17 2014-01-23 Daimler Ag Verfahren zum Aufrauen von metallischen Oberflächen
DE102012217685A1 (de) * 2012-09-28 2014-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Beschichten durch thermisches Spritzen mit geneigtem Partikelstrahl
DE102012025725B3 (de) * 2012-10-26 2016-06-30 Daimler Ag Werkzeug zum Aufrauen einer Oberfläche als Vorbereitung auf eine Beschichtung mittels thermischem Spritzen sowie Verfahren zum Aufrauen einer Oberfläche mittels eines solchen Werkzeugs
DE102012021089B4 (de) 2012-10-26 2016-06-30 Daimler Ag Bauteil mit einer aufgerauten Oberfläche
DE102012021859B4 (de) 2012-11-07 2018-10-18 Daimler Ag Verfahren zum thermischen Beschichten von Zylinderlaufflächen
WO2014124118A1 (en) 2013-02-06 2014-08-14 Telleborg Sealing Solutions Us, Inc. Friction-reducing geometric surface feature
US10040094B2 (en) 2013-03-15 2018-08-07 Rolls-Royce Corporation Coating interface
DE102013211324A1 (de) * 2013-06-17 2014-12-18 Dürr Ecoclean GmbH Verfahren und Anlage zum Vorbereiten und Beschichten einer Werkstückoberfläche
DE102013013830A1 (de) 2013-08-21 2015-02-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Beschichten einer Zylinderwand eines Verbrennungsmotors
DE102013014844A1 (de) * 2013-09-05 2015-03-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Bearbeiten einer Zylinderwand eines Verbrennungsmotors
DE102014215060B4 (de) 2013-09-20 2018-03-22 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Herstellung einer Bremsscheibe
CH708654A2 (fr) * 2013-10-01 2015-04-15 Rado Montres Sa Procédé de fabrication d'un élément céramique incrusté d'une pièce d'horlogerie et pièces d'horlogerie incluant de tels éléments.
CN104726814A (zh) * 2013-12-19 2015-06-24 中国兵器工业第五二研究所 一种制备大厚度抗冲击热喷涂涂层的表面预处理方法
US9151175B2 (en) 2014-02-25 2015-10-06 Siemens Aktiengesellschaft Turbine abradable layer with progressive wear zone multi level ridge arrays
WO2016133987A2 (en) 2015-02-18 2016-08-25 Siemens Aktiengesellschaft Forming cooling passages in combustion turbine superalloy castings
WO2015130521A2 (en) 2014-02-25 2015-09-03 Siemens Aktiengesellschaft Turbine component cooling hole within a microsurface feature that protects adjoining thermal barrier coating
US8939706B1 (en) 2014-02-25 2015-01-27 Siemens Energy, Inc. Turbine abradable layer with progressive wear zone having a frangible or pixelated nib surface
US9243511B2 (en) 2014-02-25 2016-01-26 Siemens Aktiengesellschaft Turbine abradable layer with zig zag groove pattern
DE102014003114B3 (de) * 2014-03-11 2014-12-31 Daimler Ag Verfahren zum Beschichten eines Substrats, bei dem ein drahtförmiger Spritzwerkstoff in einem Lichtbogen aufgeschmolzen und als Schicht auf dem Substrat abgeschieden wird sowie lichtbogendrahtgespritzte Schicht
US9382868B2 (en) 2014-04-14 2016-07-05 Ford Global Technologies, Llc Cylinder bore surface profile and process
DE102014209054A1 (de) 2014-05-13 2015-11-19 Audi Ag Verfahren und Werkzeug zum mechanischen Aufrauhen einer zylindrischen Oberfläche
DE102014008815A1 (de) 2014-06-11 2016-01-21 Albis Plastic Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Werkstoffverbundes aus Metall und Kunststoff zu einem Kunststoff-Metall-Hybridbauteil
GB2534125B (en) * 2014-12-22 2020-01-08 Daimler Ag Device Having a Hole with a Coated Inner Surface
US10190435B2 (en) 2015-02-18 2019-01-29 Siemens Aktiengesellschaft Turbine shroud with abradable layer having ridges with holes
WO2016135973A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 三菱重工業株式会社 過給機の製造方法
DE102015007575A1 (de) 2015-06-05 2016-12-08 Audi Ag Verfahren zum Herstellen eines Werkstoffverbundes eines metallischen Fügepartners und eines Kunststoff-Faser-Verbundes
JP2015180839A (ja) * 2015-06-25 2015-10-15 Tpr株式会社 ブレーキドラム
US10220453B2 (en) 2015-10-30 2019-03-05 Ford Motor Company Milling tool with insert compensation
DE102015016259B4 (de) 2015-12-15 2018-09-06 INPRO Innovationsgesellschaft für fortgeschrittene Produktionssysteme in der Fahrzeugindustrie mbH Verfahren zum Herstellen eines Kunststoff-Metall-Hybridbauteils
CN106987791A (zh) * 2016-01-20 2017-07-28 上海交通大学 一种基于mems微结构结合力强化的涂层制备方法
DE102016001774A1 (de) 2016-02-16 2016-08-11 Daimler Ag Verfahren zur thermischen Beschichtung und Bauteil
DE102016104195A1 (de) * 2016-03-08 2017-09-14 Webasto SE Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugdachs und ein Fahrzeugdach
JP2017189841A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 日産自動車株式会社 表面処理装置および表面処理方法
US10106878B2 (en) * 2016-06-16 2018-10-23 GM Global Technologies Operations LLC Surface texture providing improved thermal spray adhesion
DE102016012968A1 (de) * 2016-10-29 2018-05-03 Akustikzentrum Gmbh Verfahren zur Oberflächenbeschichtung von Lauftrommeln
US20180246034A1 (en) * 2017-02-24 2018-08-30 GM Global Technology Operations LLC Methods for characterizing engine block bore surfaces and apparatus therefor
CN107457526A (zh) * 2017-07-14 2017-12-12 李万鸿 一种新型防滑钢轨的加工工艺
DE102017214796A1 (de) 2017-08-24 2019-02-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Verbrennungsmotors
DE102018203886A1 (de) 2018-03-14 2019-09-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Bearbeiten eines Kurbelgehäuses sowie Bearbeitungsvorrichtung
JP6646700B2 (ja) * 2018-03-19 2020-02-14 株式会社不二製作所 硬質脆性材料製の被処理成品の表面加工方法
US10995620B2 (en) * 2018-06-21 2021-05-04 General Electric Company Turbomachine component with coating-capturing feature for thermal insulation
DE102018126876A1 (de) * 2018-10-29 2020-04-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kurbelgehäuse sowie Verfahren zum Herstellen eines Kurbelgehäuses
CN112222781B (zh) * 2020-10-10 2023-04-11 梅赛德斯-奔驰集团股份公司 圆筒内表面处理方法以及通过该方法制造的构件
CN113667922A (zh) * 2021-07-12 2021-11-19 吉林大学 一种镁合金表面等离子喷涂Al/Al2O3涂层的制备方法
DE102022105774A1 (de) 2022-03-11 2023-09-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Bearbeiten eines Kurbelgehäuses sowie Kurbelgehäuse

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020010A (ja) * 1973-05-30 1975-03-03
JPH08209320A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶射被覆材の製造方法
JPH0911200A (ja) * 1995-06-19 1997-01-14 Praxair St Technol Inc 液体ジェットを使用するスーパーアロイの表面侵食のための方法
JPH11106891A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Suzuki Motor Corp 金属溶射法
JP2005194938A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Toyota Motor Corp シリンダブロック及びシリンダブロックの製造方法
JP2005524537A (ja) * 2002-05-07 2005-08-18 ハン,シャオディ クラッドコンポーネントの製造方法
JP2006159390A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 粗面化加工方法および切削工具ならびに円筒状部材

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB631362A (en) 1940-11-25 1949-11-01 Metallizing Engineering Co Inc Apparatus for conditioning metal surfaces for spray metal bonding
FR1354895A (fr) 1963-01-17 1964-03-13 Sarl Rech S Etudes Production Procédé de métallisation au pistolet de pièces en béryllium
DE1293515B (de) 1963-06-26 1969-04-24 Pevar Maxwell Verfahren zur Verbesserung der Haftfestigkeit von insbesondere durch Metallspritzen auf ein Grundmetall aufgebrachten Metallschichten
JPS61223175A (ja) 1985-03-29 1986-10-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 異種金属溶射鋼板の製造方法
US4817342A (en) * 1987-07-15 1989-04-04 Whitemetal Inc. Water/abrasive propulsion chamber
GB2222179B (en) * 1987-10-01 1992-04-08 Gen Electric Protective coatings for metallic articles
US5380564A (en) * 1992-04-28 1995-01-10 Progressive Blasting Systems, Inc. High pressure water jet method of blasting low density metallic surfaces
JP2586986B2 (ja) 1992-04-28 1997-03-05 プログレツシイヴ ブラ−ステイング システムズ インコ−ポレイテツド 金属表面にブラストする装置と方法
DE69311302T2 (de) 1993-03-26 1998-01-08 Fuji Valve Verfahren zur Oberflächenbehandlung eines Ventilatorstössels
US5466906A (en) 1994-04-08 1995-11-14 Ford Motor Company Process for coating automotive engine cylinders
US5648122A (en) 1994-09-28 1997-07-15 Ford Motor Company Using electrical discharge surface preparation for thermal coatings
DE19523900C1 (de) 1995-06-30 1997-01-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Vorbehandlung von einer zu verklebenden Oberfläche aus Kunststoff
US5622753A (en) 1996-04-08 1997-04-22 Ford Motor Company Method of preparing and coating aluminum bore surfaces
DE19750687A1 (de) 1997-11-15 1999-05-20 Ks Aluminium Technologie Ag Verfahren zum Eingießen von Eingußteilen
DE19840117C2 (de) 1998-09-03 2001-08-16 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Oberflächenbearbeitung der Innenseite von Zylinderbohrungen
DE10014486C2 (de) 2000-03-23 2003-06-12 Dieter Kampmeier Verfahren zum Aufbringen einer Antihaftschicht
JP3780840B2 (ja) 2000-11-16 2006-05-31 日産自動車株式会社 円筒内面の溶射前処理形状および溶射前処理方法
DE10057187B4 (de) * 2000-11-17 2011-12-08 Alstom Technology Ltd. Verfahren für die Herstellung von Verbundaufbauten zwischen metallischen und nichtmetallischen Materialien
DE50213911D1 (de) 2001-01-20 2009-11-26 Ks Aluminium Technologie Ag Zylindrische Lauffläche
DE10117127B4 (de) 2001-04-06 2009-12-31 Alstom Technology Ltd. Verbundaufbau zwischen metallischen und nichtmetallischen Materialien
US7556500B2 (en) 2002-06-10 2009-07-07 Biomed Est. Bone-adaptive surface structure
US20050036892A1 (en) 2003-08-15 2005-02-17 Richard Bajan Method for applying metallurgical coatings to gas turbine components

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020010A (ja) * 1973-05-30 1975-03-03
JPH08209320A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶射被覆材の製造方法
JPH0911200A (ja) * 1995-06-19 1997-01-14 Praxair St Technol Inc 液体ジェットを使用するスーパーアロイの表面侵食のための方法
JPH11106891A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Suzuki Motor Corp 金属溶射法
JP2005524537A (ja) * 2002-05-07 2005-08-18 ハン,シャオディ クラッドコンポーネントの製造方法
JP2005194938A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Toyota Motor Corp シリンダブロック及びシリンダブロックの製造方法
JP2006159390A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 粗面化加工方法および切削工具ならびに円筒状部材

Also Published As

Publication number Publication date
US20090175571A1 (en) 2009-07-09
US8209831B2 (en) 2012-07-03
WO2007087989A1 (de) 2007-08-09
DE102006004769A1 (de) 2007-08-09
DE102006004769B4 (de) 2022-05-25
JP2009525403A (ja) 2009-07-09
CN101379212A (zh) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866917B2 (ja) 溶射層用の表面調整方法
EP0968316B1 (en) Method of treating metal components
US7651758B2 (en) System for improving the wearability of a surface and related method
EP0716158B1 (en) Method of making engine blocks with coated cylinder bores
JP5221957B2 (ja) 軸受材料および軸受材料を製造するための方法
TW201741075A (zh) 機械加工工具之刃前緣部構造及其表面處理方法
JP4873617B2 (ja) 低摩擦特性と耐剥離性を有する硬質膜の被覆部材
Panjan et al. PVD hard coatings applied for the wear protection of drawing dies
CN111421236A (zh) 一种微织构自润滑具有陶瓷涂层的球关节及其制备方法
CN114207178A (zh) 涂覆于基材上的梯级无氢碳基硬材料层
RU2299115C1 (ru) Способ восстановления изношенных поверхностей стальных деталей
GB2558414B (en) Method of honing high-porosity cylinder liners
CA2584350A1 (en) Method for producing a component covered with a wear-resistant coating
KR20230034974A (ko) 레이저 클래딩을 사용하여 내식성 및 내마모성이 우수한 주철 부품을 제조하는 방법
JP2009061464A (ja) 温熱間鍛造用金型及びその製造方法
JP2005161798A (ja) 樹脂成形用金型
US6406756B1 (en) Thermally sprayed articles and method of making same
JP2650338B2 (ja) 溶射層付きバルブリフターの製造方法
KR20220078602A (ko) 워터 제트 표면 활성화, 연질화 및 써멀 스프레이 코팅에 의한 고내식성 및 내마모성 주철 부품 제조 방법
JP2001001265A (ja) アルミニウム合金部材及び該アルミニウム合金部材の表面処理方法、並びに、シリンダブロック及び該シリンダブロックの表面処理方法
DE202006021277U1 (de) Oberflächenkonditionierung für Thermische Spritzschichten
MXPA99005932A (en) Method of treating metal components

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110905

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4866917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250