JP4866248B2 - 核酸増幅性能改良のための新規ヌクレオチド混合物 - Google Patents

核酸増幅性能改良のための新規ヌクレオチド混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4866248B2
JP4866248B2 JP2006551422A JP2006551422A JP4866248B2 JP 4866248 B2 JP4866248 B2 JP 4866248B2 JP 2006551422 A JP2006551422 A JP 2006551422A JP 2006551422 A JP2006551422 A JP 2006551422A JP 4866248 B2 JP4866248 B2 JP 4866248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
amplification
nucleotide
nucleic acid
ndp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006551422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007518424A (ja
JP2007518424A5 (ja
JP2007518424A6 (ja
Inventor
ブライアン ウォシュバーン、
ダグラス ラバーン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biomerieux Inc
Original Assignee
Biomerieux Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biomerieux Inc filed Critical Biomerieux Inc
Publication of JP2007518424A publication Critical patent/JP2007518424A/ja
Publication of JP2007518424A6 publication Critical patent/JP2007518424A6/ja
Publication of JP2007518424A5 publication Critical patent/JP2007518424A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866248B2 publication Critical patent/JP4866248B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • C12Q1/701Specific hybridization probes
    • C12Q1/706Specific hybridization probes for hepatitis
    • C12Q1/707Specific hybridization probes for hepatitis non-A, non-B Hepatitis, excluding hepatitis D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6846Common amplification features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6851Quantitative amplification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2004年1月23日出願の米国仮特許出願第60/538,815号、2004年1月23日出願の米国仮特許出願第60/538,814号、および2004年1月23日出願の米国仮特許出願第60/538,816号の利益を主張するものである。
(発明の分野)
本発明は、核酸増幅反応の産物収率を増加させる方法に関し、この方法は、診断アッセイにとって特に有用である。特に、本発明は、核酸増幅反応において有用な緩衝液に関する。
核酸増幅は、感染性疾患および病的ゲノム異常ならびにいかなる病的状態も伴わないことがある核酸多型の検出、および/または診断を含む多くの臨床的応用に有用であることが証明されてきた。核酸増幅は、試料中に存在する他の核酸に比べて標的核酸の量が比較的少ない環境、ほんの少量の標的核酸が入手可能である環境、検出技法の感度が低い環境、またはより迅速な検出が望ましい環境において特に有用である。例えば、感染性因子は、特定の特徴的核酸配列の検出によって正確に同定されることがある。試料中に比較的少数の病原性生物体が存在することがあるため、これらの生物体から抽出されるDNAは通常、試料中の全DNAのうちほんの一部を構成するに過ぎない。存在する場合、特徴的なDNA配列の特異的増幅は、検出および識別プロセスの感度および特異性を大いに高める。
一般に、現在知られている増幅スキームは、その酵素増幅反応が、変性温度と、プライマーアニーリング温度と、アンプリコン(核酸の酵素増幅産物)合成温度との間の連続的な温度のサイクルによって駆動されているか、あるいは、酵素増幅過程を通して温度が一定に保たれている(等温増幅)かに基づいて、大きく分けて2つのクラスに分類することができる。典型的なサイクル核酸増幅技法(温度サイクリング)は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)およびリガーゼ連鎖反応(LCR)である。そのような反応の詳細なプロトコールは、例えば、分子生物学の簡潔プロトコール(Short Protocols in Molecular Biology)第二版、分子生物学の現在のプロトコール由来の方法概論(A Compendium of Methods from Current Protocols in Molecular Biology)(Ausubelら編集、John Wiley&Sons社、ニューヨーク、1992年)第15章に論じられている。等温性である反応には、転写介在増幅(transcription-mediated amplification,TMA)、核酸配列ベース増幅(nucleic acid sequence-based amplification,NASBA)、および鎖置換増幅(strand displacement amplification,SDA)が含まれる。
米国特許第4,683,195号(Mullis);第4,965,188号(Mullis);および第4,683,202号(Mullis)は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)が、DNAポリメラーゼ、相補的プライマー分子および熱反応の反復サイクルを利用し、標的核酸分子を指数関数的に複製することについて記載している。等温性の標的増幅方法には、転写ベースの増幅方法が含まれ、この場合、増幅の初期段階でRNAポリメラーゼプロモーター配列がプライマー伸長産物中に組み込まれ(WO89/01050)、さらに、標的配列、または標的相補配列は、DNA/RNAハイブリッド中間体産物におけるRNA鎖の転写ステップおよび消化によって増幅される。例えば、米国特許第5,169,766号および第4,786,600号を参照されたい。これらの方法には、転写介在増幅(TMA)、自己保持配列複製(self-sustained sequence replication,3SR)、核酸配列ベース増幅(NASBA)、およびそれらの変形形態が含まれる。例えば、Guatelliら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.87:1874−1878(1990年);米国特許第5,766,849号、第5,399,491号;第5,480,784号;第5,766,849号;および第5,654,142号(TMA);ならびに第5,130,238号(Malekら);第5,409,818号(Daveyら);第5,654,142号(Kievits);および第6,312,928号(Van Gemenら)(核酸配列ベース増幅(NASBA)技法)を参照されたい。米国特許第5,792,607号(Backman)は、リガーゼ連鎖反応(LCR)と呼ばれる増幅方法について記載している。米国特許第5,744,311号(Fraiser);第5,648,211号(Fraiser)および第5,631,147号(Lohman)は、鎖置換増幅(SDA)をベースとした等温増幅系について記載している。他のアプローチには、Qβレプリカーゼ、鎖置換アッセイ(SDA)、転写介在増幅isoCRサイクリングプローブ技術、核酸配列ベース増幅(NASBA)およびカスケードローリングサークル増幅(CRCA)が含まれる。核酸増幅について記載しているさらなる米国特許文書には、米国特許第4,876,187号;第5,030,557号;第5,399,491号;第5,485,184号;第5,554,517号;第5,437,990号;第5,399,491号および第5,554,516号が含まれる。
核酸増幅の領域で多くの進歩がなされてきたが、産物収率を改良し、感度の改良を達成し、より有用なアッセイを提供することが依然として必要である。本発明は、選択された核酸の増幅性能増加を提供する方法および緩衝液を提供する。
(発明の概要)
本発明は、ヌクレオチド三リン酸を含む緩衝液を利用する増幅反応を実施するための方法であって、緩衝液を処理し、ヌクレオチド三リン酸の一部をヌクレオチド二リン酸で置き換えることを含む方法を提供する。
さらに、本発明は、ヌクレオチド三リン酸を含む緩衝液を利用する増幅反応であって、緩衝液に酵素およびテンプレートを添加するのに先立って、選択された時間、選択された温度まで緩衝液を加熱することによって緩衝液を処理することを含み、温度および時間は各々、緩衝液中でヌクレオチド二リン酸のヌクレオチド三リン酸に対する比を増加させるのに十分である増幅反応を提供する。
さらに、本発明は、ヌクレオチド三リン酸による核酸増幅のための緩衝液であって、ヌクレオチド三リン酸およびヌクレオチド二リン酸を含み、少なくとも1種のヌクレオチド二リン酸は、10:90〜80:20(全ヌクレオチド二リン酸:全ヌクレオチド三リン酸)の比で存在する緩衝液を提供する。
さらに、本発明は、ヌクレオチド三リン酸による核酸増幅のための緩衝液であって、ヌクレオチド三リン酸およびヌクレオチド二リン酸を含み、少なくとも1種のヌクレオチド二リン酸は、35:65〜80:20(全ヌクレオチド二リン酸:全ヌクレオチド三リン酸)の比で存在する緩衝液を提供する。
(発明の詳細な説明)
本発明は、増幅反応のための増幅緩衝液の修飾に関する。これらの修飾は、増幅結果に有意な改良をもたらす。上述のように、本発明は、ヌクレオチド三リン酸を含む緩衝液を利用する増幅反応を実施するための方法であって、緩衝液を処理し、ヌクレオチド三リン酸の一部をヌクレオチド二リン酸で置き換えることを含む方法を提供する。さらに、本発明は、ヌクレオチド三リン酸を含む緩衝液であって、ヌクレオチド三リン酸の一部のヌクレオチド二リン酸による置き換えをもたらす方法で処理された緩衝液を提供する。
本明細書および特許請求の範囲で使用する「置き換える」には、置き換えを達成することができる任意の化学的、物理的または機械的手段を含む、ヌクレオチド三リン酸(NTP)の一部をヌクレオチド二リン酸(NDP)によって置き換える任意の手段が含まれる。例えば、単にNTPの一部を緩衝液から取り除いてその部分をNDPによって置き換えるか、あるいは、本明細書に記載のように緩衝液を加熱することなどにより、NTPの一部をNDPに変換することができる。置き換えられた部分は、増幅が改良される部分であり、例えば、増幅のレベルが増加するか、有用な結果を得るのに必要な増幅時間が減少するか、アッセイ感度が増加する。
特許請求の範囲で使用する「処理」には、ヌクレオチド三リン酸の一部のヌクレオチド二リン酸による置き換えが、処理した緩衝液の終点使用に対する有意な有害な影響なしに、例えば、得られる増幅を有意に減少させることなしに達成することができる任意の手段が含まれてよい。例えば、ヌクレオチド三リン酸の一部のヌクレオチド二リン酸による置き換えは、本明細書に記載のように、緩衝液を加熱処理することによって達成することができる。あるいは、そのような置き換えを達成する別の例は、増幅緩衝液において、初期量のNTPの一部をNDPで置き換え、反応中に最初の濃度のヌクレオチド(全NTPおよびNDP)を維持することによる。すなわち、最初の標準量のNTPの一部を反応から取り除き、それと同じ部分を反応中にNDPによって置き換える。この例についても、本明細書でさらに記載する。
好ましい実施形態において、処理は、緩衝液に酵素およびテンプレートを添加するのに先立って、選択された時間、選択された温度まで緩衝液を加熱することを含み、温度および時間は各々、緩衝液中のヌクレオチド二リン酸のヌクレオチド三リン酸に対する比を増加させるのに十分である。特許請求の範囲で使用する「加熱すること」は、周囲の、すなわち室内の温度以上の温度まで緩衝液を加熱することを意味する。加熱することは、選択された温度に設定されている適切な加熱装置内に緩衝液を置くことを意味するが、緩衝液温度を選択された温度にすることが含まれることが理想的である。加熱温度は、室温以上から緩衝液の沸点に及び、その範囲内の温度であることが好ましい。例えば、好ましい温度範囲は、約25℃〜約75℃であり、約25℃〜約65℃であることがより好ましく、約37℃〜約65℃であることがより好ましい。温度について記載する場合、特許請求の範囲では、「約」は通常、指定された温度の2度以内、好ましくは1度以内を意味する。加熱する時間は、選択された温度に基づいて選択することができる。一般に、選択された温度が高ければ高いほど、好ましい時間は短くなり、温度が低ければ低いほど、好ましい時間は長くなる。すなわち、温度およびその温度について選択される時間は通常、反比例する。例えば、選択された温度が約37℃〜約55℃である場合、時間は、少なくとも約7日であることが好ましく、選択された温度が約55℃以上である場合、時間は、約4日までであることが好ましい。
本明細書で教示されるように、増幅緩衝液に対する改良は、選択された時間、選択された温度において、選択された増幅緩衝液を加熱することによって達成することができる。通常、選択された温度とは無関係に、時間は、少なくとも約12時間、より好ましくは18時間、より好ましくは24時間である。さらに、特に低温において(例えば、37℃以下)該時間は有意に長くなり得る。例えば、時間は、少なくとも約14日であってよく、少なくとも約21日であってよく、少なくとも約30日であってよく、少なくとも45日であってよく、少なくとも約69日であってよい。本明細書で提供される教示を考慮すれば、当業者は、特定の増幅反応に最適な温度およびインキュベーション時間を選択することができる。特に、本明細書の教示を考慮し、当業者は、NDPのNTPに対する望ましい比を選択し、NDPのNTPに対する望ましい比を達成するための緩衝液にとって最適な温度およびインキュベーション時間を決定することができる。
特許請求の範囲で使用する「比を増加させること」は、増幅が改良されるポイント、例えば、増幅のレベルが増加し、有用な結果を得るのに必要な増幅時間が減少するか、あるいはアッセイ感度が増加するポイントまで比を増加させることを意味する。特許請求の範囲で使用する「少なくとも1種のヌクレオチド二リン酸の全ヌクレオチド三リン酸に対する比」は、緩衝液に寄与するNDPに1種、2種、3種または4種すべてのNDP(すなわち、ADP、CDP、GDPおよび/またはTDP)が含まれているかどうかとは無関係に、かつNDPのどのような混合物がNDPの部分を含むかどうかとは無関係に、NDPのNTPに対する比である。NDPは、1種のNDPのその他に対する任意の選択された比において、1種、2種、3種または4種のNDPの任意の選択された組合せであってよい。本明細書で提供される教示に基づき、当業者は、実施すべき特定の増幅反応に適しているNDPの具体的組合せを選択することができる。さらに、本明細書で教示されているように、加熱を用い、緩衝液中にどちらの、かつどのような比のNDPが存在しているかを特に測定することを必ずしも必要とせずに、NDPのNTPに対する望ましい比を達成することができる。一般的に、本明細書に記載の手段などの手段、例えば、HPLC分析を用い、選択された温度において選択された時間、加熱によって処理した後に、本発明の任意の調製済み緩衝液中のNDPとNTPの相対的比率を容易に決定することができる。
好ましい実施形態は、選択された温度および時間が、少なくとも1種のヌクレオチド二リン酸の全ヌクレオチド三リン酸に対する比を約5:90〜約80:20(全ヌクレオチド二リン酸:全ヌクレオチド三リン酸)の範囲まで増加させるのに十分である実施形態である。約10:90〜約80:20(全ヌクレオチド二リン酸:全ヌクレオチド三リン酸)の範囲の比がより好ましい。さらに、約35:65〜約80:20(全ヌクレオチド二リン酸:全ヌクレオチド三リン酸)の範囲の比がより好ましい。本発明内で比について記載するのに使用する「約」は、本明細書で立証される緩衝液の改良された機能が保持される表示された数値領域外のわずかな変動を規定することができる。本発明の好ましい緩衝液は、35:65、40:60、45:55、50:50、55:45、60:40、65:35、70:30、75:35、および80:20の全ヌクレオチド二リン酸:全ヌクレオチド三リン酸の比を有する。上述のように、全ヌクレオチド二リン酸は、修飾ヌクレオチドを含むヌクレオチドの任意の選択された組合せを含むことができる。
本明細書に教示されているように、増幅緩衝液に対する改良は、緩衝液を処理することを含むことができ、そのような処理は、緩衝液中の少なくとも1種のヌクレオチド三リン酸の部分をヌクレオチド二リン酸で置き換えることを含む。好ましい実施形態において、ヌクレオチド二リン酸で置き換えられるヌクレオチド三リン酸の部分は、約5%〜80%から選択される。本明細書で使用する「約X%」は、緩衝液が本明細書に教示される改良された機能を保持する表示された数値パーセンテージ外のわずかな変動を規定することができる。具体的に好ましい緩衝液は、NTPの少なくとも10%がNDPで置き換えられており、より好ましい緩衝液は、NTPの10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%および80%がNDPで置き換えられている。より好ましい範囲は、約10%〜80%、15%〜80%、15%〜70%、20%〜65%、30%〜65%、35%〜60%、および35%〜50%である。
さらに、本発明には、核酸増幅のための緩衝液が含まれる。そのような緩衝液は、例えば、本明細書に記載の方法によって作成することができる。特に、本発明は、ヌクレオチド三リン酸による核酸増幅のための緩衝液であって、ヌクレオチド三リン酸およびヌクレオチド二リン酸を含み、ヌクレオチド三リン酸の一部のヌクレオチド二リン酸による置き換えをもたらす方法で処理された緩衝液を提供する。ヌクレオチド三リン酸の一部のヌクレオチド二リン酸による置き換えをもたらす方法には、本明細書に記載のように、ヌクレオチド三リン酸(NTP)の一部をヌクレオチド二リン酸によって置き換える任意の手段が含まれてよい。例えば、単にNTPの一部を緩衝液から取り除いてその部分をNDPによって置き換えるか、あるいは、本明細書に記載のように緩衝液を加熱することなどにより、NTPの一部をNDPに変換することができる。
特に、本発明は、ヌクレオチド三リン酸による核酸増幅のための緩衝液であって、ヌクレオチド三リン酸およびヌクレオチド二リン酸を含み、少なくとも1種のヌクレオチド二リン酸は、10:90〜80:20(全ヌクレオチド二リン酸:全ヌクレオチド三リン酸)の比で存在する緩衝液を提供する。約10:90〜約80:20(全ヌクレオチド二リン酸:全ヌクレオチド三リン酸)の範囲の比がより好ましい。さらに、約35:65〜約80:20(全ヌクレオチド二リン酸:全ヌクレオチド三リン酸)の範囲の比がより好ましい。本発明の好ましい緩衝液は、35:65、40:60、45:55、50:50、55:45、60:40、65:35、70:30、75:35、および80:20の全ヌクレオチド二リン酸:全ヌクレオチド三リン酸の比を有する。上述のように、全ヌクレオチド二リン酸は、修飾ヌクレオチドを含むヌクレオチドの任意の選択された組合せを含むことができる。
ヌクレオチド三リン酸による核酸増幅のための緩衝液であって、ヌクレオチド三リン酸およびヌクレオチド二リン酸を含み、ヌクレオチド三リン酸の一部のヌクレオチド二リン酸による置き換えをもたらす方法で処理された緩衝液。
本発明の方法および緩衝液において、増幅酵素は通常、酵素の不活性化を避けるため加熱ステップの後に添加されるが、熱安定性酵素の使用にはこれを必要としないことがある。本発明の緩衝液は、標準的条件下、例えば4℃で標準的有効時間貯蔵することができる。さらに、緩衝液は、実施すべきアッセイについて選択された成分を含むことができる。標準的な増幅緩衝液処方は、当技術分野においてよく知られており、本明細書の教示に従い、本発明の緩衝液のいずれについても容易に適合させることができる。例えば、緩衝液には、トリス、マグネシウムおよび塩が含まれてもよい。緩衝液は、DMSOをさらに含むことができる。緩衝液は、グリセロールをさらに含むことができる。より具体的に、緩衝液には、ツイーン80などのツイーン、トリス、EDTA、KCl、ZnAc、MgCl、グリセロール、DMSO、アジ化ナトリウム、プライマー、および/またはプローブが含まれてよい。
さらに、本明細書では、5%を超えるツイーン80を含む核酸増幅のための緩衝液が提供される。本明細書では、5%を超えるツイーン80、より好ましくは8%を超えるツイーン80、10%を超えるツイーン80を含み、多くの増幅反応に有用な緩衝液が提供される。緩衝液は、15%までのツイーン80を有することができる。そのような緩衝液は、等温増幅反応に特に有用である。さらに、増幅の標的が高い二次構造を有する場合に好ましいことがある。知られている緩衝液(例えば、TMA用、米国特許第5,399,491号)を修飾し、本発明の教示に従ってツイーン80の量を増加させて本発明の緩衝液を作成することができる。そのような緩衝液は、他の成分をさらに含むことができ、例えば、緩衝液は、DMSOをさらに含むことができ、緩衝液は、グリセロールをさらに含むことができ、緩衝液は、塩をさらに含むことができる。より具体的に、そのような緩衝液には、トリス、EDTA、KCl、ZnAc、MgCl、グリセロール、DMSO、アジ化ナトリウム、プライマー、および/またはプローブがさらに含まれてよい。本発明の特に好ましい緩衝液は、(1)5%を超えて存在するツイーン80と(2)ヌクレオチド三リン酸の一部のヌクレオチド二リン酸による置き換えの双方を有するが、これらの特徴は各々、増幅の改良を提供する。
緩衝液は通常、4種すべてのヌクレオチド、アデニン、グアニン、チミジンおよびシトシンを含有するが、特定の用途については、4種すべての塩基未満であることが望ましいことがある。さらに、一般的に、標準的なヌクレオチドまたはそれらの部分的もしくは完全な置き換えの他に、修飾ヌクレオチドを使用することができる。そのような修飾オリゴヌクレオチドは、当技術分野において知られており、いくつかの例には、ヒドロキシメチルヌクレオチド、メチル化ヌクレオチド、フッ化ヌクレオチド、αチオリン酸ヌクレオチド、アミン修飾ヌクレオチド、メトキシヌクレオチド、カルボキシメチルヌクレオチド、チオールヌクレオチド、イノシン、ジヒドロウリジン、プソイドウリジン、ワイブトシン、キュェオシン、C7dGTPが含まれる。追加の修飾ヌクレオチドは、米国特許第5,405,950号および第5,633,364号(共にMockおよびLovern)中に見いだされる。
さらに、本発明は、本発明の緩衝液を含むキットを提供する。そのようなキットには、緩衝液の他に、緩衝液を使用するための使用説明書、反応容器などの1種または複数の追加構成成分、ならびに1種または複数の増幅酵素、プライマー、プローブ、追加のNTPおよび/またはNTP、滅菌水、溶解緩衝液、停止緩衝液などの追加の試薬が含まれてよい。
増幅方法は、当業者によく知られており、当業者は、選択された増幅方法に本明細書で提供される教示を容易に適用することができる。増幅は、DNAポリメラーゼベースの増幅反応または転写ベースの増幅反応などのNTPを利用する任意の増幅方法を利用して実施することができる。例えば、増幅は、サーモサイクリング方法または等温性方法によって実施することができる。本発明の方法および緩衝液は、転写ベースの増幅方法、例えば、NASBAおよびTMAにおいて特に有用であり、それらにおいて使用されることが好ましい。転写ベースの増幅方法は、入力材料として一本鎖RNAを利用することが多いが、一本鎖または二本鎖DNAを入力材料として同様に使用することができる。転写ベースの増幅方法が、一本鎖RNA(「プラス」センスの)、および標的配列の3’末端と5’末端の双方に追加の配列がある試料に対して実施される場合、この方法に関連して好都合に用いられる一対のオリゴヌクレオチドには、(1)標的配列の3末端とハイブリダイズすることができ、その5’末端に結合しているプロモーター(好ましくは、T7プロモーター)の配列を有する第一のオリゴヌクレオチド(「プロモーター−オリゴヌクレオチド」、または「P1」プライマーと呼ばれることが多い)(このオリゴヌクレオチドのハイブリダイズする部分は、入力材料として使用されるプラスRNAと反対の極性を有する)、および(2)標的配列の3’末端を含む第二のオリゴヌクレオチド(「プライマー」)(このオリゴヌクレオチドは、プラスRNAと同一の極性を有する)が含まれてよい。本発明の方法および緩衝液は、PCR、RT−PCR、SDAおよび当業者に知られている他の増幅反応にも利用することができる。
増幅すべき核酸標的は、RNAおよびDNA標的を含む増幅を起こしやすい任意の選択された標的であってよい。そのような標的の多くは当業者に知られており、ヒト、動物、ウイルス、細菌、寄生虫および他の核酸が含まれてよい。標的核酸には、感染性因子の核酸、特に、因子を検出し、かつ/または特異的に同定するのに有用なそのような感染性因子のゲノムまたは遺伝子産物の領域が含まれることが好ましい。例えば、C型肝炎ウイルス(HCV)またはヒト免疫不全ウイルス(HIV)の領域を増幅することができる。そのような感染性因子の例には、サルモネラ菌、赤痢菌、クラミジア、およびナイセリアなどの細菌、肝炎ウイルス、アデノウイルス、ヒト乳頭腫ウイルス、エンテロウイルスなどのウイルス、およびプラスモディウムなどの寄生虫が含まれる。さらに、標的核酸は、鎌状赤血球貧血、αサラセミア、βサラセミア、および嚢胞性線維症などの遺伝性障害につながる遺伝子配列であってよい。標的核酸は、インスリン依存性糖尿病もしくは特定の癌などの疾患状態に関係する遺伝子、またはHLA分類における核酸であってもよい。本明細書の教示を考慮し、当業者は、選択された核酸標的に本発明の方法および緩衝液を容易に適合させることができる。
本発明は、アッセイ感度に有意な増加をもたらした増幅緩衝液の修飾に関する実験および知見について記載する。2つの異なる方法、すなわち1)37℃、55℃、65℃にてTMA増幅緩衝液(RAR)の加熱、または2)増幅緩衝液中のヌクレオチド三リン酸の一部のヌクレオチド二リン酸による置き換えを使用した。加熱方法は、ヌクレオチド三リン酸のヌクレオチド二リン酸への変換をもたらすことが分かった。したがって、両方法は、同じ機構によって感度を改良すると思われる。
実施例1:HCVアッセイ材料および方法
増幅に対する緩衝液修飾の効果を評価するため、記載したようなRAR緩衝液の修飾以外は、以下に記載するRAR緩衝液および標準的なVIDAS Probe D2 qHCVアッセイ条件を用いた。標的核酸は、C型肝炎ウイルス(HCV)とした。手短に言えば、HCVを含有するin vitro転写物(合計約1KB)を、基本マトリクスおよび溶解緩衝液と共にインキュベートし、試料を調製した。次いで、HCV標的および内部対照RNAを、HCVの3’末端と相補的なオリゴヌクレオチドにより常磁性粒子に捕捉した(プライマーおよびプローブを表1に列挙する)。捕捉されたRNAを洗浄し、次いで、酵素および標的以外の増幅に必要なすべての試薬を含有するRAR緩衝液(以下に記載の修飾を参照)に再懸濁した(表2を参照)。次いで、RARに再懸濁した精製標的を、VIDAS Probeストリップ(酵素、プローブ、洗浄液、および検出基質などのTMA増幅および検出に必要なすべての追加試薬を含有する)に添加した。bioMerieuxプロトタイプAmpStations中でTMA増幅を行い(5分、60℃変性;70分、42℃増幅)、次いで、VIDAS機器に移し、アンプリコンの配列特異的捕捉、洗浄、ならびに3’末端に特異的なアルカリホスファターゼコンジュゲートプローブおよび蛍光性「MUP」基質による検出を行った。VIDASからは、3組のデータ、すなわち1)HCV検出A(高力価用のSA基質の低い希釈試料)、2)HCV検出B(低力価用のSA基質の高い非希釈試料)、および3)IC検出(低IC=「無効なアッセイ」)が得られた。通常、結果は、高い蛍光性試料については数値的な「パートA」比率として、または低い蛍光試料については「パートB」比率として提供される。
表1
HCVプライマーおよびプローブ配列
1259(プライマーP2)(nt17−33)(配列番号1)CCCTAGTCACGGCTAGC
1236(プライマーP1(プロモーター−プライマー)(nt83−61)(配列番号2)AGGCCAGTAACGGCACTCTCTGC−T7プロモーター
1246(AKPプローブ)(nt32−46)(配列番号3)CTGTGAAAGGTCCG(メトキシヌクレオチド;アルカリホスファターゼ標識)
1247(SPRプローブ)(nt47−62)(配列番号4)TGAGCCGCATGACTGC(メトキシヌクレオチド;AMVE)
「Nt」は、HCVの3’非翻訳領域(HTR)の1−98配列内の位置、プライマー/プローブ結合を基準とする。
Figure 0004866248
実施例2:RAR緩衝液加熱結果
このプロセスは、RAR(1:1 LAR:PRB16ミックス、または1XLAR:PRBとしても知られる)に対する熱の印加からなり、性能の増加をもたらす。数組の重要なデータは、以下の通り本発明を説明している。
加速安定性試験の過程において、37℃における長時間のHCV RAR緩衝液のインキュベーションは、検出される増幅産物に有意な増加をもたらすことが観察された(図1を参照)。この増加は48日のインキュベーション(最終時点)まで続き、性能に41倍の増加をもたらす。
追加実験は、この変化が、より高温において、より速やかに起きることを示した(表3および図2を参照)。65℃におけるインキュベーションは、2〜3日以内にHCV検出の約40倍の増加をもたらした。3日を超える65℃のインキュベーションは、性能の減少をもたらしたが、5日まで(最終時点)の55℃のインキュベーションは、連続する増加を与えた。65℃で3日を超えた性能の減少は、重要なアッセイ成分(おそらく、ヌクレオチド三リン酸)の過剰な分解に起因すると推定されるが、不明である。
Figure 0004866248
温度誘発性修飾は、安定な変化を生み出す。3日間で4℃まで戻した55℃に予熱した増幅反応緩衝液(試験した最長点)は、より高い増幅性能を完全に維持した(図3を参照)。
実施例3:HIVアッセイ
熱処理(37℃)の有益な効果は、HIV増幅についても認められた。これらの実験には、液体増幅試薬(Liquid Amplification Reagent「LAR」)緩衝液を使用した。HIVアッセイで使用されるヌクレオチド配列は、標的、プライマーおよびプローブ配列が、HCVと有意な類似性がない(P1プライマー上のT7プロモーター尾部を除いて)という点で異なり、HIV LARおよびHCV RARの組成は、多くの点で異なる(LARは、トリスの代わりにHEPESを使用し、ツイーンの代わりにトリトンを使用し、KClおよびDMSOを含まず、ヌクレオチドおよびMgの濃度が有意に高く(約2倍)、pHが低い(7.9の代わりに7.4))。HIV処方および使用方法は以下の通りである。
HIV LAR[46mM HEPES、41.1mM MgCl、0.153mM ZnAc、0.25mM EDTA、10.25%(v/v)グリセロール、5%(v/v)トリトンX−100、0.095%(w/v)NaN、pH7.4、6.0mM各rNTP、2.4mM各dNTP、50nM T7 TMAプライマー、150nM 非T7 TMAプライマー]を等容積のSRB[46mM HEPES、40mM KCl、0.15mM ZnAc、0.25mM EDTA、10.25%グリセロール、0.095% NaN、pH7.4]とを混合し、最終的な増幅試薬(RARと類似した)を作成した。
e6RNAコピー/mLのストックからハーフログ希釈液を調製し、標準品として使用した。標的捕捉後、37℃において69日間、VIDAS Probeストリップ中に保存したLAR緩衝液を用い、標準品を増幅させた。TMA増幅に先立ち、LAR緩衝液を新鮮なストリップに移した。曲線結果を図4〜6に示す。
実施例4:緩衝液加熱結果の解釈
性能上昇は、検出よりはむしろ増幅の改良に起因すると思われる。それは、Vidas Probeが終点アッセイであるため、特定のアンプリコンを除く他のすべての増幅成分が検出前に除去されるからである。増幅の改良は、アンプリコンの総収率の増加、および/または特異性の改良に起因すると思われる。4℃まで戻した後に変化が持続するという上記の知見(図3)は、化学的変化が起きたことを示唆した。これには、刺激性化合物の出現または阻害性化合物の消失が含まれる可能性がある。これについては、以下に記載するように検討した。
実施例5:加熱した増幅ミックスのHPLC分析
緩衝液における変化の性質をHPLCで検討した
A.37℃で処理したHIV増幅緩衝液(LAR;RARに類似しているが、同一ではない)を試験し、どのような化学的変化が増幅の増加を説明できるかを判定した(図4〜6を参照)。8種のヌクレオチド一リン酸(NMP、dNMP)ならびに8種のヌクレオチド二リン酸標準品(NDP、dNDP)のセットを、10mMリン酸ナトリウム緩衝液4mLにそれらの各試料約2mgを溶かすことによって調製した。UV吸収スペクトルによるこれらのヌクレオチド試料の定量のため、これらの各ストックをさらに希釈し(1:20)、260nmにおける個々の吸光度読み取り値を調べるプログラムによる分析に、希釈溶液の試料100マイクロリットルを使用した。吸光度読み取り値および希釈係数に基づき、個々のヌクレオチド試料中に存在するOD(吸光度単位)の平均数を測定した。HPLCによる分析のため、0.2ODを含有するすべてのヌクレオチドセットの試料約300マイクロリットルを各ランに使用した。HIV LAR37℃およびHIV LAR4℃の試料は、受領したまま(最初のストックからの1:500希釈)で使用した。これらの試料すべてを、24nM NaOH緩衝液および375mM過塩素酸塩、24mM NaOH緩衝液を用いるHPLCイオン交換カラムで分析し、保持時間に基づいて各試料に独特の基準プロファイルを取得した。
得られたHPLCプロファイルの調査中に、HIV LAR混合物中に存在するNTPの予想される代表的な8本のピークに加えて、数本の未知ピーク、すなわち、それらのうち4本は、4分未満の保持時間に、他の2本は、約9.3および10.6分の保持時間に出現した。より厳密に調べると、第三の未知ピークは、約6.9分の保持時間に見えた。HIV37℃試料中の9.3分および10.6分の未知ピークは、dGDPおよびGDPについて得られた時間と酷似していることが観察され、約6.9分の保持時間に出現するピークは、TDPについて得られるプロファイルと似ているように見えることも観察された。
これらの結果を定量化するため、HIV37℃試料のdGDP、GDP、TDP、およびUDPとの同時注入を実施した。ヌクレオチド試料を注入するのに先立って未知ピークについて得られる面積を観察することにより、ピークの予想面積についての一般観念を定式化し、既知のピーク面積を注入後に得られるピーク面積と比較することが可能である。例えば、9.3の保持時間におけるHIV37℃ミックス中の未知ピーク面積は、約220,000であった。しかしながら、HIV37℃ミックス300マイクロリットル中にdGDP2マイクロリットルを注入した後、同じ未知の位置(特定のランについて約8.95分)におけるピーク面積は、約800,000と4倍となり、未知の正体が実際にdGDPであることを証明した。さらに、この方法は、HIV37℃ラン中に存在する他の未知ピークの優れた同定につながった。10.6分の未知ピークの面積は、rGDP2マイクロリットルの同時注入前は約270,000であったが、その面積は、rGDPを添加した後にほぼ600,000まで増加した。また、約6.9分の未知ピークの面積は、HIV LAR37℃試料にTDP1マイクロリットルを注入した後に約105,000から280,923まで倍加した。したがって、HIV LAR37℃試料中の6.9、9.4および10.6分の3本の未知ピークの正体は、dGDP、rGDPおよびTDPであると結論づけられる。さらに、CTP、dCTP、ATP、dATP、二リン酸中間体についての分解産物は短い保持時間を有し、保持時間が4分未満の4本のピークに対応していることも注目された。
全体的に見て、検出された最も顕著な変化は、ヌクレオチド二リン酸(ATP、GTP、CTP、UTP、dATP、dGTP、dCTP、TTP)を同定するピークが減少し、ヌクレオチド二リン酸として同定されるピークの出現を伴うことであった。NTP損失の平均レベルは、約32.5%であった(表4を参照)。37℃の温度において、HIV LAR混合物中に存在するNTPおよびdNTPは、それらの二リン酸体に分解し、それらのうちのいくつか(dGDP、GDP、TDP)は、独特のピークとして分離すると結論づけることができる。
Figure 0004866248
B.55℃および65℃において処理されたHCV RAR緩衝液(図2において性能の改良を示した同一試料)の分析。すべてが、NTPのNDPへの有意な変換を示した(表5を参照)。明確に分離したピークとして同定可能であった3つのNDP生成物(ADP、GDP、dGDP)については、NTPの大部分が65℃で6日後にNDPに変換された。他のNTPについての類似した損失率は、この効果がすべてのNTPについて起きることを示唆している。
Figure 0004866248
実施例6:熱誘発性変化を模倣するための修飾RAR処方
NTPのNDPへの変換が熱誘発性効果の最も可能性の高い理由であるように見えたことから、RAR緩衝液の性能を、(1)NTPを部分的に除去してNDP添加によって置き換えた緩衝液、(2)NTPを部分的に除去したが、NDPによって置き換えなかった緩衝液、および(3)NTPを除去しなかったがNDPを添加した緩衝液で調べた。標的は、実施例1と同様にHCVのin vitro転写物とした。
我々は、ヌクレオチド三リン酸の35%のヌクレオチド二リン酸(Sigmaから入手)による置き換えが、増幅の有意な増強(>8倍)をもたらすと判定した(表6Aと一緒に図7Aを、表6Bと一緒に図7Bを参照)。対照的に、対応する三リン酸の除去をしない二リン酸の添加(すなわち、ヌクレオチドの35%増加をもたらす)は、増幅を増加させなかった(図7ならびに表6AおよびB)。同様に、ヌクレオチド三リン酸の除去(すなわち、ヌクレオチドの35%減少をもたらす)は、増幅を増加させなかった(図7ならびに表6AおよびB)。したがって、二リン酸による三リン酸の部分的置き換えは、重要な要素であるように見える。
ここで留意すべきは、RAR緩衝液の熱処理によってもたらされる約40倍の改良(図1、図2)は、図7ならびに表6AおよびBに示すNTP/NDP置き換え実験において観察される改良よりも高いことである。ヌクレオチド三リン酸/二リン酸比のさらなる最適化は、観察された8倍を超える、おそらく加熱結果と同等もしくは高い増幅増加につながると思われる。ヌクレオチドのサブセットのみを含むNTP/NDP置き換え(例えば、他のヌクレオチドを変化させることなく、GTPの一部をGDPで置き換える)が性能を改良する可能性がある。
Figure 0004866248
本出願を通じて、様々な刊行物が参照される。これらの刊行物の開示は全体として、本発明が関係する従来技術の状態についてより十分に記載するため、参照により本出願に組み込まれるものとする。
したがって、本発明の好ましい実施形態であると現在考えられることについて記載してきたが、当業者は、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、他のおよびさらなる実施形態を実施できることを理解しているはずであり、本発明の真の範囲に近づくような変更形態および変更内容のすべてが含まれることが意図されている。
48日までの指示された時間長(日)、4℃(--◇--)、25℃(--□--)、および37℃(--△--)における長時間のインキュベーションを受けたRAR緩衝液によるHCV増幅の結果を提供する図である。パートA比率は、蛍光単位で測定される。 5日までの指示された時間長、55℃および65℃における長時間のインキュベーションを受けたRAR緩衝液によるHCV核酸増幅の結果を示し、増幅性能結果の改良について比率(低温のインキュベーションに比べて)における急速な増加を示す図である。 55℃まで加熱し、次いで3日間で4℃まで戻したRAR緩衝液によるHCV核酸増幅結果を提供し、処理された緩衝液が、4℃まで戻った後に高い増幅性能を十分に維持していたことを示す図である。 各々69日間、4℃または37℃におけるインキュベーションを受けたLAR緩衝液を用いるHIV核酸増幅の結果(3セットの「Reps」)を提供する表である。は、標準希釈と異なる添加対照を示す。「CV」は、変動係数である。 69日間、37℃で保存したLAR緩衝液を用いる比率A(--◆--)およびB(--■--)(図4を参照)についてのダイナミックレンジのグラフを提供する図である。「RFU」は、相対蛍光単位である。 69日間、37℃で保存したLAR緩衝液を用いるHIV核酸増幅の比率A(--◆--)および比率B(--■--)曲線の直線部(図4および5を参照)を提供する図である。 図7A:NDPによるNTPの部分的置き換えを有するRAR緩衝液によるHCV増幅の結果を示し、そのような置き換えが比率を増加させることを示す図である。具体的には、標準量のNTPの35%(表2を参照)がNDPで置き換えられた結果、標準量のNTPの65%のみが使用された(NDPなし)結果、標準量のNTPの100%が使用され、さらにNTPの標準量の35%に等しい量のNDPが添加された結果、および標準量のNTPの100%が使用され、NDPの形態で追加のヌクレオチドが添加されなかった結果が示される。図7B:65%/35%の置き換えによる反復実験を示す図である。データは、本明細書における表6Aおよび6Bに対応する。

Claims (1)

  1. ヌクレオチド三リン酸を含む緩衝液を利用する増幅反応を実施するための方法であって、緩衝液に酵素および増幅反応のテンプレートを添加するのに先立って、(a)緩衝液を37℃〜65℃の温度で加熱して、ヌクレオチド三リン酸の35〜80%をヌクレオチド二リン酸で置き換える、又は、(b)緩衝液中でのヌクレオチド三リン酸の35〜80%をヌクレオチド二リン酸で置き換える、ことを含む方法。
JP2006551422A 2004-01-23 2005-01-21 核酸増幅性能改良のための新規ヌクレオチド混合物 Expired - Fee Related JP4866248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53881504P 2004-01-23 2004-01-23
US53881404P 2004-01-23 2004-01-23
US53881604P 2004-01-23 2004-01-23
US60/538,814 2004-01-23
US60/538,815 2004-01-23
US60/538,816 2004-01-23
PCT/US2005/002414 WO2005070027A2 (en) 2004-01-23 2005-01-21 A novel nucleotide mixture for improved nucleic acid amplification performance

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2007518424A JP2007518424A (ja) 2007-07-12
JP2007518424A6 JP2007518424A6 (ja) 2007-10-11
JP2007518424A5 JP2007518424A5 (ja) 2008-03-06
JP4866248B2 true JP4866248B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=34812082

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551423A Pending JP2007518425A (ja) 2004-01-23 2005-01-21 Hcv3’非翻訳領域を効率的に増幅および検出するためのプライマーおよびプローブの設計
JP2006551422A Expired - Fee Related JP4866248B2 (ja) 2004-01-23 2005-01-21 核酸増幅性能改良のための新規ヌクレオチド混合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551423A Pending JP2007518425A (ja) 2004-01-23 2005-01-21 Hcv3’非翻訳領域を効率的に増幅および検出するためのプライマーおよびプローブの設計

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7364854B2 (ja)
EP (3) EP2042612B1 (ja)
JP (2) JP2007518425A (ja)
AT (3) ATE481507T1 (ja)
DE (3) DE602005011754D1 (ja)
WO (2) WO2005071117A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080299568A1 (en) * 2007-04-27 2008-12-04 Scott Johnson Materials and methods for detection of hepatitis c virus
US8435741B2 (en) * 2007-07-26 2013-05-07 Fujifilm Corporation Isothermal nucleic acid amplification method using surfactant
EP2058406A3 (en) * 2007-11-06 2009-10-28 Fujifilm Corporation RNA detection method
RU2011132045A (ru) * 2008-12-31 2013-02-10 Эбботт Лэборетриз Праймеры и зонды для детектирования вируса гепатита с

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001503764A (ja) * 1996-11-14 2001-03-21 ロシュ ダイアグノスティックス ゲーエムベーハー 安定化されたヌクレオシド三リン酸水溶液

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09107970A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Soyaku Gijutsu Kenkyusho:Kk C型肝炎ウイルス由来核酸、該核酸を用いたウイルスの検出方法
EP0052296B1 (en) * 1980-11-12 1984-06-27 Mitsubishi Kasei Corporation Glutamine derivatives usable for curing immune diseases, methods for their preparation and compositions comprising said derivatives
US5087565A (en) * 1984-07-02 1992-02-11 Du Pont Merck Pharmaceutical Company Synthetic process for preparation of 32 P-labeled nucleotides
JPH0723393B2 (ja) * 1985-05-15 1995-03-15 アモコ・コーポレーション シチジン同族体
US4876187A (en) 1985-12-05 1989-10-24 Meiogenics, Inc. Nucleic acid compositions with scissile linkage useful for detecting nucleic acid sequences
US5032511A (en) * 1987-03-31 1991-07-16 Mitsubishi Kasei Corporation DNA fragments coding for antigens specific to non-A non-B hepatitis, expression vectors containing said DNA fragments, transformants and process for producing said antigens
WO1989001050A1 (en) 1987-07-31 1989-02-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Selective amplification of target polynucleotide sequences
US5714596A (en) * 1987-11-18 1998-02-03 Chiron Corporation NANBV diagnostics: polynucleotides useful for screening for hepatitis C virus
US5698390A (en) * 1987-11-18 1997-12-16 Chiron Corporation Hepatitis C immunoassays
US5712088A (en) * 1987-11-18 1998-01-27 Chiron Corporation Methods for detecting Hepatitis C virus using polynucleotides specific for same
US5030557A (en) 1987-11-24 1991-07-09 Ml Technology Venture Means and method for enhancing nucleic acid hybridization
JP2650159B2 (ja) 1988-02-24 1997-09-03 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 核酸増幅方法
CA2020958C (en) * 1989-07-11 2005-01-11 Daniel L. Kacian Nucleic acid sequence amplification methods
ATE135301T1 (de) 1989-09-18 1996-03-15 Canon Kk Tintenstrahlaufzeichnungskopf und tintenstrahlgerät mit diesem kopf
ATE188509T1 (de) * 1990-02-16 2000-01-15 Hoffmann La Roche Verbesserungen in der spezifität und zweckmässigkeit der polymerase-kettenreaktion
CA2135073C (en) 1992-05-06 2002-11-19 Daniel L. Kacian Nucleic acid sequence amplification method, composition and kit
US5648232A (en) * 1993-01-21 1997-07-15 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Microbiological best method and reagents
JP3062250B2 (ja) * 1994-03-10 2000-07-10 ジェン−プローブ・インコーポレイテッド イオン性界面活性剤による、酵素により媒介される反応に対する阻害の抑制方法
US5874565A (en) * 1995-08-29 1999-02-23 Washington University Nucleic acids comprising a highly conserved novel 3 terminal sequence element of the hepatitis C virus
US6127116A (en) * 1995-08-29 2000-10-03 Washington University Functional DNA clone for hepatitis C virus (HCV) and uses thereof
DE19612779A1 (de) * 1996-03-29 1997-10-02 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur spezifischen Vervielfältigung von langen Nukleinsäuren durch PCR
AU4065397A (en) * 1996-08-14 1998-03-06 Life Technologies, Inc. Stable compositions for nucleic acid amplification and sequencing
AU7100198A (en) 1997-04-03 1998-10-22 Life Technologies, Inc. Compositions and methods for reverse transcriptase-polymerase chain reaction (rt-pcr)
ZA989950B (en) * 1997-11-17 1999-05-04 Akzo Nobel Nv Transcription based amplification of double stranded DNA targets
JP2002512791A (ja) * 1998-04-27 2002-05-08 リボザイム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド C型肝炎ウイルス感染に関連する疾患または状態の酵素的核酸治療
AU4515699A (en) * 1998-06-26 2000-01-17 Akzo Nobel N.V. Tagging of rna amplicons generated by transcription-based amplification
US6300075B1 (en) * 1999-02-03 2001-10-09 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc Enhancement of the specificity of nucleic acid amplification by carrier nucleic acid
US6638714B1 (en) * 1999-02-03 2003-10-28 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Oligonucleotide primers for efficient detection of hepatitis C virus (HCV) and methods of use thereof
WO2000075338A2 (en) * 1999-06-04 2000-12-14 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services CLONED GENONE OF INFECTIOUS HEPATITIS C VIRUS OF GENOTYPE 2a AND USES THEREOF
US6271004B1 (en) * 1999-06-25 2001-08-07 Display Systems Biotech A/S Method for improved reverse transcription at high temperatures
WO2001036442A1 (en) * 1999-11-17 2001-05-25 Jiuping Ji Simultaneous detection of hbv, hcv and hiv in plasma samples using a multiplex capture assay
AU2001254670A1 (en) * 2000-03-02 2001-09-12 Akzo Nobel N.V. Detection of hepatitis b virus rna
CA2442092A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-17 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide mediated inhibition of hepatitis b virus and hepatitis c virus replication
WO2003016572A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-27 Eli Lilly And Company Oligonucleotide therapeutics for treating hepatitis c virus infections
US6783940B2 (en) * 2001-10-31 2004-08-31 Applera Corporation Method of reducing non-specific amplification in PCR
US6750009B2 (en) * 2002-01-29 2004-06-15 Apath, Llc Multiple viral replicon culture systems
AU2003241614A1 (en) * 2002-05-24 2003-12-12 Smithkline Beecham Corporation Method for quantitating negative strand rna synthesis

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001503764A (ja) * 1996-11-14 2001-03-21 ロシュ ダイアグノスティックス ゲーエムベーハー 安定化されたヌクレオシド三リン酸水溶液

Also Published As

Publication number Publication date
US20060019266A1 (en) 2006-01-26
JP2007518424A (ja) 2007-07-12
EP1706512B1 (en) 2008-12-17
ATE417938T1 (de) 2009-01-15
US7670779B2 (en) 2010-03-02
EP1706512A2 (en) 2006-10-04
US20060003343A1 (en) 2006-01-05
EP1721015B1 (en) 2010-09-15
WO2005071117A3 (en) 2006-04-20
ATE491810T1 (de) 2011-01-15
US20080248480A1 (en) 2008-10-09
JP2007518425A (ja) 2007-07-12
EP2042612A3 (en) 2009-06-17
WO2005070027A2 (en) 2005-08-04
EP1721015A2 (en) 2006-11-15
WO2005071117A2 (en) 2005-08-04
EP2042612B1 (en) 2010-12-15
WO2005070027A3 (en) 2006-04-06
DE602005011754D1 (de) 2009-01-29
WO2005070027A8 (en) 2006-07-27
US7364854B2 (en) 2008-04-29
ATE481507T1 (de) 2010-10-15
DE602005025424D1 (de) 2011-01-27
EP2042612A2 (en) 2009-04-01
DE602005023586D1 (de) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mackay Real-time PCR in the microbiology laboratory
US20040023209A1 (en) Method for identifying microorganisms based on sequencing gene fragments
JP2018514230A (ja) 限られたヌクレオチド組成を有するプライマーを用いた増幅
JP2014155504A (ja) ショートタンデムリピート遺伝子座のマルチプレックス増幅のための方法およびキット
JP2008533983A (ja) 多型検出法
CN113832258A (zh) 使用衰减型探针的核糖核酸扩增和检测
JP4866248B2 (ja) 核酸増幅性能改良のための新規ヌクレオチド混合物
JP2007518424A6 (ja) 核酸増幅性能改良のための新規ヌクレオチド混合物
JP4495595B2 (ja) 診断ハイブリダイゼーションアッセイにおける配列変異の影響及び基線上昇の作用の両方を低下させるための方法、このような方法を実施するためのアッセイ及び前記アッセイにおける使用のためのプローブ
JP2024032995A (ja) 水痘帯状疱疹ウイルスを増幅または検出するための組成物および方法
US20210002718A1 (en) Quantitative microbial community profiling using molecular inversion probes with unique molecular identifiers
WO2021221109A1 (ja) Rnaウイルスの検出方法
JP2016019495A (ja) 核酸増幅法
Sakhabutdinova et al. Reverse transcriptase-free detection of viral RNA using Hemo KlenTaq DNA polymerase
Clarke Detection of Neisseria meningitidis, Streptococcus pneumoniae, and Haemophilus influenzae in blood and cerebrospinal fluid using fluorescence-based PCR
JP7385471B2 (ja) Phi6内部対照組成物、装置、および方法
Harbison et al. PCR: Identification of genetic polymorphisms
Sathyanarayana et al. Laboratory approaches in molecular pathology: the polymerase chain reaction
US20120082995A1 (en) Method for quantitative pcr amplification of deoxyribonucleic acids from a sample containing pcr inhibitors
OKULMUS et al. PCR AND ITS ROLE IN BİOCHEMİSTRY
Zhussupova PCR–diagnostics
JP4658660B2 (ja) 核酸検出法
JP7306722B2 (ja) プライマー及びその使用
US20080026429A1 (en) Solution pre-treatment
Wittwer Check for updates Chapter 14

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4866248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees