JP4862612B2 - コネクタ及びその成形用の金型 - Google Patents
コネクタ及びその成形用の金型 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4862612B2 JP4862612B2 JP2006295869A JP2006295869A JP4862612B2 JP 4862612 B2 JP4862612 B2 JP 4862612B2 JP 2006295869 A JP2006295869 A JP 2006295869A JP 2006295869 A JP2006295869 A JP 2006295869A JP 4862612 B2 JP4862612 B2 JP 4862612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molding
- terminal
- wall
- holding hole
- terminal holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/2628—Moulds with mould parts forming holes in or through the moulded article, e.g. for bearing cages
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/20—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
- H01R43/24—Assembling by moulding on contact members
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/34—Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
- B29L2031/3406—Components, e.g. resistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
請求項1の発明によれば、端子金具のうち端子保持孔を後方へ貫通した部分が両挟持壁によって挟持されて、これら両挟持壁から圧着力を受けて保持される。したがって、端子金具は抜けに対して充分な保持力が得られる。
また、端子保持孔の孔寸法及び両挟持壁の間の間隔は端子金具より狭めに形成され、かつ挟持壁の内面と端子保持孔の孔壁とは同寸で連続しているため、端子金具は端子保持孔から挟持壁にかけて均一な挟持力で保持される。
請求項2の発明によれば、両挟持壁が設けられている部分の保持壁の厚みが、拡張肉抜き部によって減少されているため、端子金具の挿通に必要な力を低減させることができる。
請求項3,4の発明によれば、型閉じ状態で両金型の成形面はコネクタの成形空間を挟んで対向する。このとき、端子保持孔に対応した位置には成形ピンと当て板の当て面とが突き当てられ状態となっているため、成形空間内に樹脂が充填されることで、端子保持孔が貫通した保持壁が成形される。
請求項5の発明によれば、成形ピンの基部であるベース部が軸部に比べて太いため、成形ピンの強度を一層高めることができるとともに、成形後には端子保持孔の開口縁部に拡張肉抜きが形成されるため、端子保持孔を挟んで位置する挟持壁の付け根部分が薄肉化されるため、端子金具を挿入する際に端子保持孔の拡張動作をより円滑になしうる、という作用効果も得られる。
本発明の実施形態1を図1ないし図6によって説明する。図1は例えば基板用のコネクタに使用されるコネクタハウジング1を嵌合面側から見た正面図であり、図2はその反対側である背面図である。コネクタハウジング1は全体が合成樹脂材にて一体に成形されており、本体部2を備えている。本体部2は前方へ開口する角筒状に形成されている。本体部2における幅方向両側の後端には一対の装着用張り出し部3が形成されている。また、本体部2の外側面のうち長辺側に位置する両面には、それぞれ一対ずつのガイド部4が膨出形成されている。各ガイド部4の内部にはガイド溝5が奥方へ向けて形成されていて、相手側コネクタハウジングのガイドリブ(共に図示しない)が嵌合可能である。かくして、ガイドリブとガイド溝5との正規な嵌め合いを通じて、コネクタハウジング同士の嵌合を案内する機能と、相手側コネクタハウジングが上下反転して嵌合しようとした場合に干渉により誤嵌合を規制する機能を発揮することができる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
6…保持壁
7…端子保持孔
9…拡張肉抜き部
11…挟持壁
13…当て板
14…成形ピン
Claims (5)
- コネクタハウジングに形成された保持壁には、前記コネクタハウジングを内外に貫通し端子金具を圧入状態で保持させる端子保持孔が開口してなるコネクタであって、
前記保持壁の外面には、前記端子金具を挟圧状態で保持可能な一対の挟持壁が前記各端子保持孔を挟んで対向して突出形成されるとともに、
前記端子保持孔の孔壁と前記端子保持孔を挟んで対向する前記両挟持壁の対向面とは面一で連続し、かつ前記端子保持孔を挟む両挟持壁は、これらが対向する方向と直交する方向へ開放した構成であることを特徴とするコネクタ。 - 前記保持壁の内面側における前記各端子保持孔の開口縁部には、前記両挟持壁の並び方向へ拡張肉抜き部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
- 保持壁を有し、この保持壁に端子金具を貫通して保持させる端子保持孔が開口して形成されてなるコネクタを成形するための金型であって、
前記端子金具の貫通方向に沿って型開き可能な一対の金型本体には、前記保持壁用の成形空間を厚み方向に挟んで対向可能な成形面が備えられ、かつ両成形面のうち前記保持壁の内面側を成形する側には、前記端子保持孔の形成箇所に対応するとともにこの端子保持孔の長さ寸法と略同じ長さ寸法でかつ前記端子金具の外形寸法と等しいかやや小さめの外形寸法をもった成形ピンが突設される一方、前記両成形面のうち前記保持壁の外面側を成形する側には、前記端子保持孔の形成箇所に対応して当て板が突設されるとともに、この当て板は前記成形ピンの外形寸法と略等しい厚み寸法をもち、かつその先端面には前記両金型が型閉じされたときに、前記成形ピンの先端と突き当てられる当て面が形成され、
さらに、隣り合う前記当て板の間は、前記端子保持孔を挟むように対向しつつ前記保持壁の外面から突設される挟持壁を成形するための成形部となり、
かつ前記当て板は前記端子保持孔を挟む両挟持壁間が、両挟持壁の対向方向と直交する方向へ開放する構成となるよう成形可能であることを特徴とするコネクタの成形用金型。 - 前記成形ピンは一方の前記成形面に複数本が並列して配置されるとともに、前記当て板は他方の前記成形面において前記成形ピンと同一ピッチで配置されることを特徴とする請求項3に記載のコネクタの成形用金型。
- 前記成形ピンの基部にはその軸部から前記端子保持孔の並び方向両側へ張り出すようにしてベース部が形成されることで、前記端子保持孔の開口縁で前記保持壁の内面側には、端子保持孔を前記挟持壁の並び方向に挟んで拡張肉抜き部が形成可能であることを特徴とする請求項3又は請求項4記載のコネクタの成形用金型。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006295869A JP4862612B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | コネクタ及びその成形用の金型 |
DE102007051832A DE102007051832B4 (de) | 2006-10-31 | 2007-10-30 | Verbinder, Formwerkzeug hierfür und Formverfahren hierfür |
US11/928,455 US7568948B2 (en) | 2006-10-31 | 2007-10-30 | Connector, a forming mold therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006295869A JP4862612B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | コネクタ及びその成形用の金型 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008112676A JP2008112676A (ja) | 2008-05-15 |
JP4862612B2 true JP4862612B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=39311428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006295869A Expired - Fee Related JP4862612B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | コネクタ及びその成形用の金型 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7568948B2 (ja) |
JP (1) | JP4862612B2 (ja) |
DE (1) | DE102007051832B4 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014093221A (ja) * | 2012-11-05 | 2014-05-19 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
CN109921221B (zh) * | 2019-03-15 | 2020-09-29 | 番禺得意精密电子工业有限公司 | 电连接器及其制造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0668927A (ja) * | 1992-08-21 | 1994-03-11 | Nec Tohoku Ltd | コネクタ端子の係止構造 |
JP3698246B2 (ja) * | 1999-11-04 | 2005-09-21 | 矢崎総業株式会社 | コネクタの端子位置決め構造 |
JP2003059568A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP3767460B2 (ja) * | 2001-11-05 | 2006-04-19 | 住友電装株式会社 | 防水コネクタ |
JP2004193056A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd | 防水コネクタのシール部付ハウジングの製造用金型 |
JP4100271B2 (ja) * | 2003-06-26 | 2008-06-11 | 住友電装株式会社 | 雄コネクタ及びその製造方法 |
JP4179170B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2008-11-12 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
-
2006
- 2006-10-31 JP JP2006295869A patent/JP4862612B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-10-30 US US11/928,455 patent/US7568948B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-30 DE DE102007051832A patent/DE102007051832B4/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080102299A1 (en) | 2008-05-01 |
DE102007051832A1 (de) | 2008-05-21 |
US7568948B2 (en) | 2009-08-04 |
JP2008112676A (ja) | 2008-05-15 |
DE102007051832B4 (de) | 2011-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3724610B2 (ja) | 端子金具のカバー | |
CN112335139B (zh) | 接头连接器 | |
JP4953014B2 (ja) | 樹脂成形品、樹脂成形品の成形方法、及び成形用金型 | |
JP4992659B2 (ja) | コネクタ | |
JP2008047476A (ja) | コネクタ | |
JP2005327617A (ja) | コネクタ | |
JP2010040183A (ja) | コネクタ | |
JP4862612B2 (ja) | コネクタ及びその成形用の金型 | |
US11189959B2 (en) | Waterproof connector | |
JP4725505B2 (ja) | コネクタ及び端子金具 | |
JP4214889B2 (ja) | コネクタ | |
JPH113740A (ja) | コネクタ及びコネクタの製造方法 | |
JP4857884B2 (ja) | コネクタ | |
JP4863478B2 (ja) | 燈体成形用の金型 | |
JP6048342B2 (ja) | コネクタ | |
JP3804489B2 (ja) | コネクタ | |
JP3275994B2 (ja) | リテーナ付きコネクタ及びその製造方法並びに成形金型 | |
US20180316116A1 (en) | Connector | |
JP4228982B2 (ja) | コネクタ | |
JP2016062685A (ja) | コネクタ | |
JP2021057184A (ja) | 雄端子、および雄コネクタ | |
JP3855834B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP4356510B2 (ja) | コネクタ | |
JP2006351330A (ja) | ケース一体型コネクタ | |
JP3714278B2 (ja) | コネクタハウジング |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111024 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |