JP4861554B2 - ゴム製品、その製造方法、そのゴム製品から造られたタイヤ及びそのタイヤのローリング抵抗を減少させる為の方法 - Google Patents

ゴム製品、その製造方法、そのゴム製品から造られたタイヤ及びそのタイヤのローリング抵抗を減少させる為の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4861554B2
JP4861554B2 JP2000616278A JP2000616278A JP4861554B2 JP 4861554 B2 JP4861554 B2 JP 4861554B2 JP 2000616278 A JP2000616278 A JP 2000616278A JP 2000616278 A JP2000616278 A JP 2000616278A JP 4861554 B2 JP4861554 B2 JP 4861554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
composition
iron
iii
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000616278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002544029A (ja
JP2002544029A5 (ja
Inventor
サルヴァトーレ パガノー
ルセッティ デュメルグー
エマニュエル ポルネ
Original Assignee
ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン, ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
Publication of JP2002544029A publication Critical patent/JP2002544029A/ja
Publication of JP2002544029A5 publication Critical patent/JP2002544029A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861554B2 publication Critical patent/JP4861554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/002Protection against exterior elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
    • Y10T152/10864Sidewall stiffening or reinforcing means other than main carcass plies or foldups thereof about beads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゴム製品、その製造方法、前記製品から造られたタイヤ及び前記タイヤのローイング抵抗を減少させる為の方法に関する。
【従来の技術】
タイヤ製造業者の主な関心事の一つは、タイヤの寿命を延ばすことにある。特に、ゴム組成物、金属又は繊維補強及びこれらの混合と補強との間の界面の酸化過程に関する耐久性を改善することが重要である。
これらの酸化現象を減少させる為の従来公知の方法は、タイヤの膨張空気から或いはタイヤの外側の大気中からやって来て、酸化に対して特に敏感なタイヤカバーの帯域に到達する酸素の量を制限するものである。極めて長い間、これは、タイヤカバーの内壁に適用された、酸素に対して不浸透性のブチルゴムの層で行われていた。残念ながら、ブチルゴムは、完全には不浸透性ではなく、カバー本体中への酸素の流れは減少されるけれども、長期間においては、望ましくない酸化現象を引き起す。
【0002】
ブチルゴムよりも尚一層不浸透性の其の他の材料としては、同じ目的の為には、例えば、米国特許第5,236,030号明細書、第4,874,670号明細書、第5,036,113号明細書、EPA-337279、第5,040,583号明細書及び第5,156,921号明細書に開示されているものが提案されている。これらの材料は、然しながら、高価であり、タイヤカバーでのそれらの使用は多くの問題を伴うものである。
酸化の問題を避ける為の別の方法は、酸素の主な出所と酸化現象に対して保護されるべき帯域との間に配置された、緩衝体として作用するゴム混合物の促進熱酸化によって化学的に酸素を捕捉することである。例えば、その様な緩衝組成物は、特に重量車両に適合させる為のタイヤカバーにおいて、タイヤカバー(必要ならばブチルゴムで被覆された)の内側面とカーカスプライとの間に配置されて、膨張空気からの、前記プライとの接触の為にやってくる酸素の量を減少させるものである。
酸素の固定を促進する為に、それらのゴム組成物において、酸化を触媒する金属塩、特にコバルト塩を使用する事は公知である。この塩の効果は、前述の酸化現象によってもたらされる老化の間に発生するヒドロペルオキシドの等方性分解を活性化する事である。この塩は、緩衝組成物中に、エラストマーの100質量部当り、好ましくは、コバルト当量の0.2〜0.3質量部の量で導入される。これは、コバルト塩を含まない同じ組成物と比較して、緩衝組成物で捕捉できる酸素の量を約50〜100%増加させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
残念ながら、この酸化関連挙動の改善は、導入されるコバルト塩のかなりの量の為に、緩衝組成物のヒステリシス損失を実質的に増加させることが経験的に示されている。ヒステリシス損失のこの増加は、一方において組成物の自己加熱を誘い、従って、所期の目的とは反対に寿命を短くし、他方において、ローリング抵抗を増加させるものであり、これは、又、製造業者が、燃費を減少させる為に出来る限りローリング抵抗を制限する努力をしているので、避けられねばならない。
これらの理由の為に、緩衝組成物の使用は、期待されている程には開発されていない。
ヨーロッパ特許EP−A−507207は、ラッピング層に含まれる弾性緩衝組成物で酸素を捕捉する方法を開示している。この緩衝組成物は、特に、酸素の固定を活性化する為に用意された遷移金属塩の存在が特徴である。上記で説明した様に、好ましいものとして開示されている金属塩はコバルト塩である。補助として、其の他の金属、例えば、マンガン或いは鉄が認められるが、特定の塩に関するものではない。
【0004】
【課題を解決するための手段】
予期に反して、本願出願人は、前述の欠点が、これらの緩衝組成物においてコバルト塩に代えて特定の鉄塩を使用することによって大いに減少され得る事を見出した。この緩衝組成物は、このタイプのゴムベース製品を得る為に、前記製品に対して外側の酸素を捕捉する為に、前記製品の少なくとも1つの感応帯を酸化から保護する為に用意された少なくとも1つの緩衝帯を含み、前記の又は夫々の緩衝帯は、前記組成物における酸化を活性化する為に用意された少なくとも一つの鉄(III)塩を含む少なくとも一つのエラストマーをベースとした組成物を含む。
【発明の実施の態様】
更に正確には、本発明の製品は、前記塩が、一般式CnH2nO2(式中、nは2〜5であっても良い)を有するカルボン酸の鉄(III)塩である製品である。
特に、前記塩が、鉄(III)ペンタノエート又は鉄(III)アセテートであるものが有利である。
好ましくは、組成物中に存在する本発明の前記鉄(III)塩の量は、0.01〜0.03pbwの鉄当量の範囲であっても良い(ここで、「pbw」は、組成物中に存在する全エラストマー100質量部当りの質量部を意味する)。更に好ましくは、本発明の鉄(III)塩の量は、0.01〜0.02pbw鉄当量の範囲である。
【0005】
本発明の組成物は、天然又は合成ゴム、或いは二種以上のその様なゴムのブレンドをベースとする。本発明の組成物で使用するのに適した合成ゴムの例としては、ポリイソプレン、ポリブタジエンの様なジエンゴム、ポリクロロプレン、ポリイソブチレンの様なモノオレフィンゴム、スチレン−ブタジエン又はスチレン−ブタジエン−イソプレンコポリマー、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー及びエチレン−プロピレン−ジエンターポリマーが挙げられる。合成ゴムの中ではジエンゴムが好ましく、特に炭素原子を4〜12個有する共役ジエンモノマーの重合によって得られるホモポリマー或いは、一種以上の共役ジエン間の共重合又は8〜20個の炭素原子を有する一種以上のビニル芳香族化合物との共重合によって得られるコポリマーが好ましい。
適当な共役ジエンは、特に、1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエン、2,3−ジ(C1〜C5アルキル)−1,3−ブタジエン、例えば、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2,3−ジエチル−1,3−ブタジエン、2−メチル−3−エチル−1,3−ブタジエン、2−メチル−3−イソプロピル−1,3−ブタジエン、フェニル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン及び2,4−ヘキサジエンである。
適当なビニル芳香族化合物は、例えば、スチレン、o−、m−及びp−メチルスチレン、市販の混合物「ビニル−トルエン」、p−t−ブチル−スチレン、メトキシ−スチレン、クロロスチレン、ビニルメシチレン、ジビニルベンゼン、ビニルナフタレンである。
【0006】
共重合体は、例えば、99〜20質量%のジエン単位と1〜80質量%のビニル芳香族単位を含んでも良い。
ポリマーは、ミクロ構造を有しても良く、このミクロ構造は、使用される重合条件、特に、変性及び/又はランダム化剤の有無及び使用される変性及び/又はランダム化剤の量の関数である。ポリマーは、例えば、ブロック、統計的、順次或いはミクロ順次ポリマーであっても良く、分散又は溶液で調製されても良い。
好ましいジエン合成ゴムはポリブタジエンであり、特に、4〜80%の1,2−単位の含有量と90%より多いシス−1,4結合の含有量を有するポリブタジエン、ポリイソプレン、ブタジエン−スチレンコポリマー及び特に、5〜50質量%、特に20〜40質量%のスチレン含有量と、4〜65%のブタジエン部分の1,2−結合の含有量及び30〜80%のトランス−1,4結合の含有量のブタジエン−スチレンコポリマーであり、これらは5〜50%の全芳香族化合物含有量と、0℃〜80℃のガラス転移温度(Tg)を有し、特に、25〜30%のスチレン含有量と、55〜65%のブタジエン部分のビニル結合含有量、20〜25%のトランス−1,4−結合の含有量及び−20℃〜−30℃のガラス転移温度を有する。
【0007】
ブタジエン−スチレン−イソプレンコポリマーの場合において適当なものは、5〜50質量%、特に10〜40質量%のスチレン含有量と、15〜60質量%、特に20〜50質量%のイソプレン含有量、5〜50質量%、特に20〜40質量%のブタジエン含有量、4〜85%のブタジエン部分の1,2−単位含有量、6〜80%のブタジエン部分のトランス−1,4−単位含有量、5〜70%のイソプレン部分の1,2−+3,4−単位の含有量及び10〜50%のイソプレン部分のトランス−1,4単位の含有量を有する。
合成ゴムは、カップリング剤及び/又は星状化剤又は官能化剤でカップリング及び/又は星状化或いは官能化されても良い。
これらのゴムは、加硫されても良く、及び/又は公知の試薬、例えば、硫黄、過酸化物、ビスマレイミド等で架橋されても良い。
本発明の組成物は、通常の充填剤及び添加剤、例えば、カーボンブラック、シリカ又はその他の強化充填剤、ステアリン酸、強化樹脂、酸化亜鉛、活性化剤、顔料、加硫促進剤又は遅延剤、耐老化剤、例えば、耐酸化剤、耐戻り剤、使用を促進する為の油或いは様々な試薬、粘着促進樹脂、金属接着促進剤、耐オゾンワックス、シリコン結合及び/又は被覆剤等を含む。
【0008】
本発明の組成物は、広範囲の用途において使用が出来、特に、多くのゴム製品用として、例えば、タイヤカバーにおいて、酸素源、特に膨張空気或いは外側の雰囲気の酸素源とタイヤカバー中において保護されるべき帯域との間における緩衝組成物として使用できる。例えば、これらの組成物は、内部カレンダーゴムの内側で、これとカーカスプライとの間で、カーカスプライとクラウンプライとの間で、クラウンプライとトレッドとの間で、カーカスプライと側壁との間で、或いは側壁の外側に使用されても良い。
本発明のタイヤカバーは、内部カレンダーゴム、一つのビードワイヤーから一方のビードワイヤに伸びているカーカスプライ、クラウンプライ、少なくとも一つのビードワイヤーから成るビードで終了している側壁及びトレッドから成るタイプのタイヤカバーであり、前記組成物を含む前記又は夫々の緩衝帯域が、少なくとも一つの以下の位置を占めることを特徴とするものである:即ち、
前記内部カレンダーゴムの内側に放射状に、前記カレンダーゴムと前記カーカスプライとの間に、前記カーカスプライと前記クラウンプライとの間に、前記クラウンプライと前記トレッドとの間に、前記カーカスプライと前記側壁との間に、前記側壁の内側或いは外側及び/又は前記トレッドの内側又は外側に。
本発明の鉄化合物の使用は、ゴム工業における鉄化合物の従来の使用、例えば、ゴムの混練(解凝固性)或いは再生の為の脱硫化を促進する為に塩を酸化したりする従来公知の使用とは全く異なるものであり、これら従来の用途については、例えば、米国特許第3,324,100号明細書、EPA−157079及びRUA−2014339に開示されている。
本発明のゴム製品を得る為の方法は、前記鉄(III)塩を、緩衝組成物中に含まれるエラストマー中に、機械的作業によって導入して相当する緩衝帯域を得る事から成る。
【0009】
本発明方法の他の特徴によれば、この方法は、前記鉄(III)塩を、前記エラストマー中に、前記組成物を補強する為の充填剤と同時に導入することから成る。
タイヤカバーのローリング抵抗を減少させる為の本発明方法は、上記に定義された鉄(III)塩を、上記タイヤカバーを構成しているエラストマー中に、機械的作業によって導入することから成る。
本発明は、以下に例示の非限定的実施例の助けによって容易に理解されるであろう。
これらの実施例は、本発明の実施例か、或いは、金属誘導体無しの組成物を使用する本発明の実施例ではないもの、或いは、コバルト塩又は最初に特定化した本発明の式を有しない鉄(III)塩を含む実施例である。
鉄又はコバルトの酸化促進効果は、組成物を熱酸化によるエイジングに掛けることによって評価した。次いで、酸素摂取は、元素分析で測定され、弾性率、ヒステリシス損失及び破断特性の様な機械的性質の変化が決定された。
【0010】
テストは以下の条件で行われた:
加硫
特に指示しない限り、全てのテストは、20〜30分間、150℃でのキュアリングによって加硫されたサンプルについて行われた。
熱酸化によるエイジング
85℃で換気されたストーブを使用した。この温度は、タイヤカバーの操作中に遭遇する温度の代表とみなされる。
ヒステリシス損失
ヒステリシス損失又はヒステリシス(Ph)は、60℃で6番目の衝撃を考慮して加えられたエネルギーと比較した、リバウンドのエンルギー損失を決定して測定される。この値は、パーセンテージで表され、供給されたエネルギーを参考とした、供給エネルギーと回復エネルギーとの差である。測定される損失の変形は40%である。
引張りテスト
10%歪み(M10)と100%歪み(M100)での歪み弾性率は、標準ISO37で決められた。
【0011】
スコット破断指数
破断応力(Cr)(MPa)及び破断時の伸び(Ar)(%)が決められた。全てこれらの引張り測定は、ISO37の標準温度及び湿度条件で行われた。
本発明の好ましい実施態様は、実施例を以って詳細に記述される。
【0012】
【実施例】
以下の二つの実施例では、次の基本組成物が使用され、これは、密閉式混合機と、次いで外部混合機を使用する通常の方法で調製された。全ての表示の数値は質量部であり、鉄(III)は、密閉式混合機、例えば、バンバリーに、カーボンブラック、酸化亜鉛、ステアリン酸及び6PPDと一緒に導入された。
天然ゴム 100
カーボンブラックN326 47
硫黄 4.5
DCBS 0.8
ZnO 7.5
ステアリン酸 0.9
6PPD 1.5
DCBS:N,N−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド。
6PPD:N−1,3−ジメチルブチル−N′−フェニル−パラフェニレンジアミン。
この基本組成物を出発として、二つの次の実施態様の夫々の為に次の組成物を調製した。
【0013】
実施例1
対照組成物
組成物T1:金属誘導体無しの基本組成物。
組成物T2:コバルトナフテネートの形態で0.25pbwのコバルト当量の添加を含む基本組成物。
組成物T3:第二鉄アセチルアセトネートの形態で0.02pbwの鉄当量の添加を含む基本組成物。
本発明の好ましい組成物
組成物I1:鉄(III)アセテートの形態で0.02pbwの添加を含む基本組成物。
150℃での前述の加硫に関しては、夫々の対照組成物T2に対しては20分、其の他の組成物に対しては30分継続した。
2−a)これらの組成物を使用して、歪み弾性率M10とM100及びヒステリシス損失(ヒステリシス)が決定された。結果は以下の表1に示される。
【0014】
【表1】
表1
Figure 0004861554
表1は、酢酸の鉄(III)塩、即ち本発明の組成物I1は、対照組成物T2におけるコバルトナフテネートよりも、基本組成物の特徴の変更が少なく、組成物I1の相対的ヒステリシス損失は、対照組成物T2よりも著しく低いことを示す。
2−b)2週間、85℃での熱酸化後の酸素固定に対する組成物I1の能力を証明する為の試験を、対照組成物T1、T2及びT3と比較して行った。
これら熱酸化テストの結果は以下の表2で、固定された酸素の質量%で示される。
【0015】
【表2】
表2
Figure 0004861554
表2は、酢酸の鉄(III)塩が、組成物I1をして、コバルトナフテネートを含む対照組成物T2よりも多量の酸素を固定し得ること、固定された量が、鉄或いはコバルト化合物を含まない対照組成物T1に比較してかなり多いことを示す。
文献において酸化促進剤として記載されている其の他の金属塩であって、対照組成物T2に関して金属の等モル量を与える量で導入された金属塩、例えば、マンガン(II)又は(III)の塩、特に、マンガン(II)のカーボネート、アセテート又はアセチルアセトネート、モリブデン(IV)の塩、特に、硫化モリブデン(IV)及び酸化モリブデン(IV)、銅(II)の塩、特に、銅(II)の水酸化物、カーボネート、ステアレート、アセテート又はアセチルアセトネート、クロム(III)の塩、特に、クロムアセチルアセトネート及び硫酸セリウム(III)を含む基本組成物は、金属塩を含まない対照組成物T1と同じ結果となった。
【0016】
2−c)熱酸化による前述のエイジング処理(85℃、2週間)を各々の組成物に適用した後で、本発明の組成物I1の弾性率及び破断特性及びヒステリシスを決定する為の試験を、対照組成物T1、T2及びT3と比較して行った。
結果は、以下の表3で与えられ、夫々の組成物に対して、熱酸化処理前の同じ組成物と比較した様々なパラメーターの値の変化が示される。
【0017】
【表3】
表3
Figure 0004861554
2−b)の結果と関連して、この表3は、本発明の組成物I1は、組成物T2と比較して、明らかに良好な酸素固定能力を示すが、熱酸化処理では、熱酸化処理後も殆ど同じ機械的伸び及び破断特性を示すことを示している。
【0018】
実施例2
対照組成物:
組成物T1:金属誘導体無しの基本組成物。
組成物T2:コバルトナフテネートの形態で0.25pbwのコバルト当量の添加で含む基本組成物。
組成物T3:鉄(III)フマレートの形態で0.25pbwの鉄当量の添加で含む基本組成物。
組成物T4:鉄(III)グルコネートの形態で0.25pbwの鉄当量の添加で含む基本組成物。
組成物T5:鉄(III)シトレートの形態で0.25pbwの鉄当量の添加で含む基本組成物。
本発明の好ましい組成物
組成物I2:鉄(III)ペンタノエートの形態で0.02pbwの添加で含む基本組成物。
150℃での前述の加硫に関しては、対照組成物T2の場合は20分、其の他の組成物に対しては30分行われた。
2−a)これらの組成物で、歪み弾性率M10とM100及びヒステリシス損失(ヒステリシス)が決定された。結果は以下の表4に示される。
【0019】
【表4】
表4
Figure 0004861554
表4は、本発明の組成物I2におけるペンタン酸の鉄(III)塩が、対照組成物T2におけるコバルト化合物よりも、基本組成物の特徴の変更が少なく、組成物I2のヒステリシス損失は、対照組成物T2よりも著しく低いことを示す。
2−b)2週間、85℃での熱酸化後の酸素固定に対する組成物I2の能力を証明する為の試験を、対照組成物T1及びT2と比較して行った。
これら熱酸化テストの結果は以下の表5で、固定された酸素の質量%で示される。
【0020】
【表5】
表5
Figure 0004861554
表5は、本発明の鉄(III)塩が、組成物I2をして、コバルトを含む対照組成物T2よりも多量の酸素を固定し得ること、その固定が、鉄或いはコバルト化合物を含まない対照組成物T1に比較してかなり多いことを示す。
文献において酸化促進剤として記載されている其の他の金属塩であって、対照組成物T2に関して金属の等モル量を与える量で導入された金属塩、例えば、マンガン(II)又は(III)の塩、特に、マンガン(II)のカーボネート、アセテート又はアセチルアセトネート、モリブデン(IV)の塩、特に、硫化モリブデン(IV)及び酸化モリブデン(IV)、銅(II)の塩、特に、銅(II)の水酸化物、カーボネート、ステアレート、アセテート又はアセチルアセトネート、クロム(III)の塩、特に、クロムアセチルアセトネート及び硫酸セリウム(III)を含む基本組成物は、金属塩を含まない対照組成物T1と同じ結果となった。
【0021】
2−c)熱酸化による前述のエイジング処理(85℃、2週間)を各々の組成物に適用した後で、本発明の組成物I2の弾性率及び破断特性及びヒステリシスを決定する為の試験を、対照組成物T1及びT2と比較して行った。
結果は、以下の表6で与えられ、夫々の組成物に対して、熱酸化処理前の同じ組成物と比較した様々なパラメーターの値の変化が示される。
【0022】
【表6】
表6
Figure 0004861554
2−b)の結果と関連して、この表6は、本発明の組成物I2は、組成物T1とT2と比較して、明らかに良好な酸素固定能力を示すが、熱酸化処理では、熱酸化処理後も殆ど同じ機械的伸び及び破断特性を示すことを示している。
2−d)鉄化合物を含む本発明によらない組成物(T3〜T5)において固定された酸素量が決定された。
酸素固定テストとそれに続く、2−b)で述べられた前記熱酸化処理が行われた。
結果は表7で与えられ、そのパーセンテージは表5と同じである(固定酸素の質量%)。
【0023】
【表7】
表7
Figure 0004861554
本発明のものではない鉄化合物を含む対照組成物T3〜T5は、コバルト誘導体を含む対照組成物T2よりも酸素固定能力が低く、金属塩を含まない組成物T1と略同じ能力である事が明らかである。
上記実施例から、本発明のゴム組成物、即ち、前記組成物I2の様に、一般式CnH2nO2(式中、nは2〜5である)を有するカルボン酸の鉄(III)塩を含む組成物は、従来公知の組成物と比較して、前記組成物における金属含有量を相当に減少させることが可能であり、同時に、酸素固定特性を相当に改善する事が明らかである。
又、これらの実施例から、本発明のゴム組成物は、従来公知の組成物に比較してヒステリシス損失が極めて少ないことを特徴とする。
従って、タイヤカバーにおける本発明のゴム組成物の使用は、特に、タイヤのローリング抵抗を著しく減少させる一方で、その耐久力を改善することを可能とするものである。
言うまでもなく、本発明は上記記載の実施例に限定されるものではない。

Claims (12)

  1. 内部カレンダーゴム、1つのビードワイヤーから他方のビードワイヤーに伸びるカーカスプライ、クラウンプライ、少なくとも1つのビードワイヤーから成るビードで終了している側壁及びトレッドを含むタイヤカバー用の、ゴム組成物であって、前記ゴム組成物が、酸素を固定するための一般式CnH2nO2(式中、nは2〜5である)を有するカルボン酸の鉄(III)塩を含むことを特徴とするゴム組成物。
  2. 前記塩が、鉄(III)アセテートである、請求項1記載のゴム組成物。
  3. 前記塩が、鉄(III)ペンタノエートである、請求項1記載のゴム組成物。
  4. 前記ゴム組成物中の前記鉄(III)塩の量が、鉄当量の0.01〜0.03質量部(pbw)の範囲である、請求項1〜3の何れか一項に記載のゴム組成物。
  5. 天然ゴム又は合成ポリイソプレンからなる請求項1〜4のいずれか1項記載のゴム組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項記載のゴム組成物の製造方法であって、機械的作業によって、前記鉄(III)塩を、前記ゴム組成物を構成するエラストマーに配合する工程を含むことを特徴とする方法。
  7. 前記鉄(III)塩を、前記組成物の補強のために強化充填材を配合すると同時に配合する請求項6記載の方法。
  8. 内部カレンダーゴム、1つのビードワイヤーから他方のビードワイヤーに伸びるカーカスプライ、クラウンプライ、少なくとも1つのビードワイヤーから成るビードで終了している側壁及びトレッドを含むタイヤカバーであって、請求項1〜5のいずれか1項記載の少なくとも1つのゴム組成物を含むタイヤカバー。
  9. 少なくとも1つの前記ゴム組成物が、以下の位置:
    前記内部カレンダーゴムの内側に放射状に、前記カレンダーゴムと前記カーカスプライとの間、前記カーカスプライと前記クラウンプライとの間、前記クラウンプライと前記トレッドとの間、前記カーカスプライと前記側壁との間、前記側壁の内側或いは外側及び/又は前記トレッドの内側又は外側、
    の少なくとも1つを占める、請求項8記載のタイヤカバー。
  10. 前記ゴム組成物が、前記内部カレンダーゴムと前記カーカスプライとの間に提供される請求項9記載のタイヤカバー。
  11. 大型車両の装置に好適な請求項10記載のタイヤカバー。
  12. ゴム製品を酸化から保護する方法であって、前記製品に対する外部酸素を捕捉し、前記ゴム製品中の、酸化現象に対して保護されるべき帯域を保護するために提供されるゴム組成物を提供し、前記ゴム組成物が、一般式CnH2nO2(式中、nは2〜5である)を有するカルボン酸の鉄(III)塩を含むことを特徴とする方法。
JP2000616278A 1999-05-07 2000-05-03 ゴム製品、その製造方法、そのゴム製品から造られたタイヤ及びそのタイヤのローリング抵抗を減少させる為の方法 Expired - Fee Related JP4861554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9905892 1999-05-07
FR99/05892 1999-05-07
PCT/EP2000/003944 WO2000068309A1 (fr) 1999-05-07 2000-05-03 Produit a base de caoutchouc, son procede d'obtention, pneumatique constitue par ce produit et procede pour reduire la resistance au roulement de ce pneumatique

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002544029A JP2002544029A (ja) 2002-12-24
JP2002544029A5 JP2002544029A5 (ja) 2007-06-28
JP4861554B2 true JP4861554B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=9545382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000616278A Expired - Fee Related JP4861554B2 (ja) 1999-05-07 2000-05-03 ゴム製品、その製造方法、そのゴム製品から造られたタイヤ及びそのタイヤのローリング抵抗を減少させる為の方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6698483B2 (ja)
EP (1) EP1102811B1 (ja)
JP (1) JP4861554B2 (ja)
AU (1) AU764231B2 (ja)
BR (1) BR0006105B1 (ja)
CA (1) CA2337149A1 (ja)
DE (1) DE60012666T2 (ja)
ES (1) ES2223526T3 (ja)
WO (1) WO2000068309A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60104269T2 (de) * 2000-12-12 2005-08-04 Société de Technologie Michelin Es wird gebeten den vom Europäischen Patentamt vorgeschlagenen Titel wie folgt zu ändern: Produkt auf Kautschukbasis,z.B.ein Reifen, das ein Eisen- salz einer aromatischen Carbonsäure als Antioxidationsmittel enthält und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4613508B2 (ja) * 2004-04-06 2011-01-19 横浜ゴム株式会社 酸素吸収剤を含む空気入りタイヤ
KR101085033B1 (ko) * 2004-06-28 2011-11-18 코오롱인더스트리 주식회사 공기 타이어의 다층 공기투과방지층
US20060032568A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-16 Annette Lechtenboehmer Tire with oxygen scavenging barrier
US7407637B2 (en) * 2005-09-06 2008-08-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Oxygen scavenging material and use thereof for reducing oxygen content in air cavities of mounted tires
US8020597B2 (en) * 2006-05-31 2011-09-20 Ford Global Technologies, Llc Oxidation shield for tires
JP4858634B2 (ja) * 2010-08-16 2012-01-18 横浜ゴム株式会社 酸素吸収剤を含む空気入りタイヤ
FR2966384A1 (fr) * 2010-10-22 2012-04-27 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant une zone tampon entre l'armature de carcasse et l'armature de sommet
ITMI20110975A1 (it) * 2011-05-30 2012-12-01 Pirelli Pneumatico ad alte prestazioni per ruote di motoveicoli
ITMI20110974A1 (it) * 2011-05-30 2012-12-01 Pirelli Pneumatico ad alte prestazioni per ruote di veicoli
FR3138350A1 (fr) 2022-07-29 2024-02-02 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique à armature de carcasse radiale
FR3138352A1 (fr) 2022-07-29 2024-02-02 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique à armature de carcasse radiale
FR3138351A1 (fr) 2022-07-29 2024-02-02 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique à armature de carcasse radiale

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494300B1 (ja) * 1970-04-28 1974-01-31
JPH08208887A (ja) * 1994-10-19 1996-08-13 Wr Grace & Co Connecticut 酸素捕獲用組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2912355A (en) * 1955-06-20 1959-11-10 Goodrich Co B F Composition, article and method
US3324100A (en) 1962-10-29 1967-06-06 Phillips Petroleum Co Masticating polybutadiene
JPS55192B2 (ja) 1972-04-07 1980-01-07
DE3402626A1 (de) * 1984-01-26 1985-08-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren und mittel zur viskositaetserniedrigung von elastomeren
US4874670A (en) 1987-11-30 1989-10-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having cured photopolymer air barrier coating
US5036113A (en) 1987-11-30 1991-07-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having radiation cured air barrier coating
US5156921A (en) 1988-04-11 1992-10-20 Hercules Incorporated Tire innerliner
US5040583A (en) 1988-04-11 1991-08-20 Hercules Incorporated Tire innerliner
CA1331734C (en) 1988-04-11 1994-08-30 Hercules Incorporated Gas barrier structure for pneumatic articles
SE464085B (sv) * 1988-07-11 1991-03-04 Plm Ab En polymerkomposition med foermaaga att foerbruka syre samt framstaellning av kompositionen
JPH045104A (ja) 1990-04-23 1992-01-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造法
CA2062083C (en) 1991-04-02 2002-03-26 Drew Ve Speer Compositions, articles and methods for scavenging oxygen
JP3183300B2 (ja) * 1991-11-15 2001-07-09 三菱瓦斯化学株式会社 酸素捕捉性組成物
JP3622803B2 (ja) * 1995-11-28 2005-02-23 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物
FR2770848A1 (fr) * 1997-11-10 1999-05-14 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comportant comme activateur d'oxydation un sel de fer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494300B1 (ja) * 1970-04-28 1974-01-31
JPH08208887A (ja) * 1994-10-19 1996-08-13 Wr Grace & Co Connecticut 酸素捕獲用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BR0006105A (pt) 2001-04-03
BR0006105B1 (pt) 2010-10-19
AU764231B2 (en) 2003-08-14
JP2002544029A (ja) 2002-12-24
CA2337149A1 (fr) 2000-11-16
EP1102811A1 (fr) 2001-05-30
WO2000068309A1 (fr) 2000-11-16
EP1102811B1 (fr) 2004-08-04
AU5063800A (en) 2000-11-21
DE60012666D1 (de) 2004-09-09
US6698483B2 (en) 2004-03-02
DE60012666T2 (de) 2005-09-08
ES2223526T3 (es) 2005-03-01
US20010034395A1 (en) 2001-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659212B2 (ja) ポリ硫化アルコキシシラン、エナミン及びグアニジン誘導体に基づくカップリング系(白色充填剤/ジエンエラストマー)
JP4861554B2 (ja) ゴム製品、その製造方法、そのゴム製品から造られたタイヤ及びそのタイヤのローリング抵抗を減少させる為の方法
EP2716700B1 (en) Rubber composition for tires and pneumatic tires
JP4861587B2 (ja) 熱誘発性ラジカル開始剤によって活性化されるカップリング剤(白色充填剤/ジエンエラストマー)を含むタイヤ用ゴム組成物
JP6000505B2 (ja) 亜鉛含量の非常に低いゴム組成物
JP4374136B2 (ja) ゴムベース製品、ゴムベース製品の製造法及びゴムベース製品で造られたタイヤのローリング抵抗を減少させる方法。
KR20120074292A (ko) 페놀 수지를 포함하는 고무 조성물
JP2003530443A (ja) 強化無機充填剤及びカップリング系(無機充填剤/エラストマー)を含む、タイヤ用ゴム組成物
JPH10506673A (ja) タイヤ・トレッド組成物
JP2022501470A (ja) ポリフェノール化合物を含むゴム組成物
JP3714750B2 (ja) 競技用タイヤトレッドゴム組成物
JP5498395B2 (ja) 亜鉛含量が低減されたゴム組成物
US6675851B1 (en) Rubber based product, method for producing same and method for reducing rolling resistance of a tire made of said product
JP4082902B2 (ja) タイヤの様なゴム製品及びそのタイヤのローリング抵抗を減ずる方法
US20050090623A9 (en) Product based on rubber, such as a tire, and process for reducing the rolling resistance of the said tire
JP7188110B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2001049047A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US20040084123A1 (en) Product based on rubber, such as a tire, and process for reducing the rolling resistance of the said tire
JP7167595B2 (ja) 金属接着用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP7215186B2 (ja) 金属接着用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5001571B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ。
JPH1077362A (ja) カーボンブラック用表面処理剤
JP2005068213A (ja) ゴム組成物
JP2002079808A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10237230A (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees