JPH10237230A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JPH10237230A
JPH10237230A JP4250697A JP4250697A JPH10237230A JP H10237230 A JPH10237230 A JP H10237230A JP 4250697 A JP4250697 A JP 4250697A JP 4250697 A JP4250697 A JP 4250697A JP H10237230 A JPH10237230 A JP H10237230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
carbon black
weight
glass transition
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4250697A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikashi Yatsuyanagi
史 八柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP4250697A priority Critical patent/JPH10237230A/ja
Publication of JPH10237230A publication Critical patent/JPH10237230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加硫ゴムのtanδのバランスに優れ、耐摩
耗性の改良された、タイヤトレッド用ゴム組成物に使用
するのに好適なゴム組成物を提供する。 【解決手段】 原料ゴムAのラテックス(固形分)、カ
ーボンブラック及び軟化剤を特定量含むゴムラテックス
混合物を凝固、脱水及び乾燥して得られるカーボンブラ
ック含有ゴム組成物と、平均ガラス転移温度が−120
℃〜−15℃の原料ゴムB及び軟化剤とを特定の量で密
閉式ミキサーで混練してなり、原料ゴムAの平均ガラス
転移温度と原料ゴムBの平均ガラス転移温度とが特定の
関係にあり、かつカーボンブラック含有ゴム組成物中の
ゴムポリマーに対するカーボンブラック濃度FMAS と、
密閉式ミキサーで混練後のゴムポリマーに対するカーボ
ンブラック濃度FCOM との比が特定の範囲にあるゴム組
成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカーボンブラック含
有ゴム組成物に関し、更に詳しくは空気入りタイヤのキ
ャップトレッド用として好適なカーボンブラック含有ゴ
ム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の低燃費化のためにタイヤトレッ
ドゴムのtanδのバランスを改良することが提案され
ており、具体的には配合成分組合せや分割混合、更には
末端変性ゴムの使用等が提案されている。
【0003】例えば、特開昭59−159839号公報
には、スチレン含有量の異なるSBR及びBRを乾式混
合したゴム組成物が、特開平2−129241号公報に
は末端変性/カップリングゴムを溶液中でカーボンブラ
ックと混合し、その後にジエン系ゴムを配合するゴム組
成物の製造方法が記載されている。特開昭58−152
031号公報には、SBRとBRから成るマスターバッ
チが開示されており、更に特開昭57−00430号公
報には高分子量ゴムと低分子量ゴムとを分割混合してゴ
ム組成物を製造することが提案されている。また、特開
平8−269243号公報には、高ガラス転移点SBR
と予めカーボンブラックを含む低ガラス転移点SBRマ
スターバッチとブレンドすることが開示されており、特
開平8−319377号公報にはSBRの油展ゴムとそ
のゴム成分よりガラス転移温度の高いSBRのカーボン
ブラックマスターバッチとを一定の条件でブレンドする
ことが開示されており、更に特開平8−302029号
公報には、ジエン系合成ゴムのカーボンブラックマスタ
ーバッチに、天然ゴムと残部のカーボンブラックを混合
することが記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た配合成分の分割混合法や末端変性ゴムの使用などの技
術は、例えばオイル及びカーボンブラックの高配合系に
おいては効果がうすいなどの問題があり、依然としてそ
の改善が求められている。またTgの異なるゴムポリマ
ーにカーボンブラックを偏在させる手法として分割混合
する方法が提案されているが、この方法には混合ステッ
プの増加及び加工性の悪化という問題がある。更にマス
ターバッチの場合には、従来のマスターバッチではカー
ボンブラックも同時に配合する必要があり、所望の効果
は得られない。
【0005】従って、本発明は、加硫ゴムのtanδバ
ランスに優れ、高グリップ性能を維持又は改良しつつ、
耐摩耗性を改良したタイヤトレッド用として好適に用い
ることのできるゴム組成物を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、少なく
とも一種の原料ゴムAのラテックス50〜90重量部
(但し固形分換算)、カーボンブラック40〜100重
量部及び軟化剤70重量部以下を含むゴムラテックス混
合物を凝固、脱水及び乾燥して得られるカーボンブラッ
ク含有ゴム組成物と、合計ゴム量が100重量部となる
量の平均ガラス転移温度TgBが−120℃〜−15℃
の少なくとも一種の原料ゴムB及び合計軟化剤量が80
重量部以下となる量の軟化剤とを密閉式ミキサーで混練
してなり、原料ゴムAの平均ガラス転移温度TgA
(℃)と原料ゴムBの平均ガラス転移温度TgB(℃)
とがTgB+10(℃)≦TgAの関係にあり、かつカ
ーボンブラック含有ゴム組成物中のゴムポリマーに対す
るカーボンブラック濃度FMAS と、密閉式ミキサーで混
練後のゴムポリマーに対するカーボンブラック濃度F
COMとの比FMAS /FCOM が1.2〜3.0であるゴム
組成物が提供される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成及び作用効果
について詳しく説明する。本発明者らはゴム組成物のt
anδが、カーボンブラックなどの充填剤近辺のゴム吸
着相とは殆ど無関係であり、マトリックス相だけによる
ものであることを見出し、カーボンブラック表面とマト
リックス相を出来るだけ隔離することによりtanδの
バランスを改良することに成功したものである。
【0008】即ち、本発明は、カーボンブラックとゴム
の相互作用の観点から、コンパウンド内部のカーボンか
ら遠いマトリックス相がカーボンから拘束を受けないよ
うにすることで、tanδを制御するのである。具体的
には、高Tgポリマー側にカーボンブラックを偏在させ
ておき、その後に高分子量の低Tgポリマーを添加する
ことにより、高グリップ性を維持しながら耐摩耗性を改
良することができるが、これでは分割混合より、加工性
が悪化するので、本発明では高Tgポリマー側にカーボ
ンブラックを偏在させる手法として高カーボン濃度のウ
ェットマスターバッチを使用することにより分割混合と
同等又はそれ以上のゴム性能を得ることに成功したので
ある。
【0009】そのために、本発明においては、カーボン
ブラックとゴムとの相互作用の観点から、コンパウンド
内部のカーボンから遠いゴムマトリックス相がカーボン
から拘束を受けないようにすることで、tanδの制御
を行ったものである。具体的には平均ガラス転移温度T
gAの高いA群の原料ゴムのラテックス及びカーボンブ
ラックからなるマスターバッチと、平均ガラス転移温度
TgBがTgB+10(℃)≦TgAの関係にある原料
ゴムB群及び軟化剤やその他ゴム添加剤を密閉式ミキサ
ーで混合することで所望のゴム組成物を得ることができ
る。
【0010】本発明に従えば、またカーボンブラック含
有ゴム組成物中のゴムポリマーに対するカーボンブラッ
ク濃度FMAS と、密閉式ミキサーで混練後のゴムポリマ
ーに対するカーボンブラック濃度FCOM との比FMAS
COM が1.2〜3.0でなければならず、1.2〜
2.0であるのが好ましい。この比が少な過ぎると高グ
リップ性、耐摩耗性等で所望の効果が得られず、逆に大
き過ぎると密閉式ミキサー等で混合する際に、充分な混
練り効果が得られない。
【0011】本発明において使用されるカーボンブラッ
クとしては、タイヤトレッド用の場合は、好ましくは、
窒素吸着比表面積(N2 SA)(ASTM D 303
7に準拠して測定)が70m2 /g以上、更に好ましく
は80〜160m2 /gで、DBP吸油量(JIS K
6221に準拠して測定)が好ましくは80ml/10
0g以上、更に好ましくは100〜130ml/100g
のものを用いる。なお、カーボンブラックはゴムとの結
合を増すための有機及び無機表面処理もしくはシリカ等
の少量の金属酸化物を表面に付着処理したものを用いる
こともできる。本発明のゴム組成物、即ちカーボン含有
ゴム組成物中に配合されるカーボンブラックの配合量は
最終ゴム重合体量100重量部に対し、40〜100重
量部、好ましくは50〜100重量部である。このカー
ボンブラックの配合量が少な過ぎると補強性が低下し、
所望の物性が得られず、逆に多過ぎると、カーボンブラ
ックマスターバッチが製造困難となるので好ましくな
い。
【0012】本発明に係るカーボンブラックマスターバ
ッチ、即ちカーボンブラック含有ゴム混合物に含まれる
ゴムポリマーには前記ガラス転移温度TgAを満足する
ものであれば、特に限定はないが、特に好ましいのは共
役ジエン系重合体である。そのような共役ジエン系重合
体としては、ブタジエン、イソプレン、ペンタジエン、
クロロプレン等の共役ジエンの1種又はそれ以上の重合
体又は共重合体、少なくとも1種の共役ジエン及びこれ
と共重合可能な少なくとも1種の単量体、例えばスチレ
ン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン等の芳香族ビ
ニル化合物、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等
の不飽和ニトリル化合物、アクリル酸、メタクリル酸、
マレイン酸、無水マレイン酸等の不飽和カルボン酸、メ
チルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリ
レート、メトキシエチルアクリレート等の不飽和カルボ
ン酸のエステル等との共重合体が例示される。特に好ま
しい重合体は共役ジエンを主とする重合体ブロックと芳
香族ビニル化合物を主とする重合体ブロックを有するブ
ロック共重合体である。ブロック共重合体の各ブロック
間の境界は明確であっても、不明確であってもよい。ま
た、各ブロックの割合は共役ジエン0〜100重量%、
芳香族ビニルジエン0〜100重量%、好ましくは共役
ジエン20〜80重量%、芳香族ビニルジエン20〜8
0重量%である。
【0013】これらのゴム重合体の配合量は、追加する
原料ゴムの種類、重合体中の各含有量、重合体の分子量
等によっても異なるが、一般にゴム重合体含量100重
量部のうちの50〜90重量部、好ましくは50〜70
重量部である。このゴム重合体の配合量が少な過ぎると
カーボンマスターバッチを製造することが困難であり、
逆に多過ぎると所望の効果が得られないので好ましくな
い。
【0014】原料ゴムAを含むカーボンブラック含有ラ
テックスの配合方法としては、特に制限はなく、一般に
はゴムラテックスにカーボンブラック及び軟化剤を均一
分散させたものを混合攪拌し、次に常法に従って凝固、
脱水及び乾燥すればよい。ここで用いられる軟化剤とし
ては芳香族プロセスオイル、パラフィン系オイルなど、
一般にゴム配合に用いられるものを70重量部以下、好
ましくは0〜55重量部配合する。
【0015】一方、原料ゴムBとしては、前記ガラス転
移温度を満足すれば特に問題はないが、好ましくは乳化
重合もしくは溶液重合されたジエン系原料ゴム(ポリブ
タジエン、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−
イソプレン−ブタジエン共重合体、ポリイソプレンや天
然ゴム)などが挙げられる。
【0016】これらの原料ゴムBの配合量は、ゴム全体
量として100重量部になる量、即ち50〜10重量部
であり、必要であれば追加軟化剤やその他の汎用のゴム
添加剤と共に、バンバリーミキサーなどの密閉型ミキサ
ー中で前記カーボンブラック含有ゴム組成物と混練する
ことにより目的のゴム組成物を得ることができる。
【0017】本発明に従えば、原料ゴムAの平均の重量
平均分子量Mw(A)が10万〜120万であり、原料
ゴムBの平均の重量平均分子量Nw(B)が20万以上
であり、かつ0.1≦Mw(A)/Mw(B)≦6.0
の関係にあるのが好ましい。
【0018】本発明に従えば、キャップトレッドに使用
するゴム組成物のtanδ(0℃)が0.4以上で、t
anδ(60℃)が0.1以上とするのが好ましい。
【0019】
【実施例】以下、実施例によって本発明の内容及び効果
を更に具体的に説明するが、本発明の範囲をこれらの実
施例に限定するものでないことはいうまでもない。実施例1〜8、標準例1〜8及び比較例1〜8 表I〜IVに示す各種配合のゴム組成物を調製し、その物
性を評価した。
【0020】標準例、実施例及び比較例の各例の配合に
用いた配合成分は以下の通りである。
【0021】マスターバッチ1〜3 原料ゴムラテックス:スチレン含有量36%、ビニル含
有量16%、ガラス転移温度−36℃、重量平均分子量
72万のスチレンブタジエン共重合体ゴムラテックス カーボンブラック:N2 SA(m2 /g)が112,D
BP吸油量(ml/100g)が112のISAF級カー
ボンブラック 軟化剤:芳香族プロセスオイル ─────────────────────────────────── 原料ゴムラテックス カーボンブラック 軟化剤 (重量部) (重量部) (重量部) ─────────────────────────────────── マスターバッチ1 50 75 50 マスターバッチ2 50 60 35 マスターバッチ3 50 50 25 ───────────────────────────────────
【0022】マスターバッチ4〜5 原料ゴムラテックス:A)スチレン含有量36%、ビニ
ル含有量16%、ガラス転移温度−36℃、重量平均分
子量72万のスチレンブタジエン共重合体ゴムラテック
ス B)スチレン含有量25%、ビニル含有量16%、ガラ
ス転移温度−51℃、重量平均分子量62万のスチレン
ブタジエン共重合体ゴムラテックス カーボンブラック:N2 SA(m2 /g)が112,D
BP吸油量(ml/100g)が112のISAF級カー
ボンブラック 軟化剤:芳香族プロセスオイル ─────────────────────────────────── 原料ゴムラテックス カーボンブラック 軟化剤 (重量部) (重量部) (重量部) ─────────────────────────────────── マスターバッチ4 70(A=40,B=30) 85 50 マスターバッチ5 70(A=40,B=30) 65 30 ───────────────────────────────────
【0023】マスターバッチ6 原料ゴムラテックス:スチレン含有量35%、ビニル含
有量14%、ガラス転移温度−36℃、重量平均分子量
82万のスチレンブタジエン共重合体ゴムラテックス カーボンブラック:N2 SA(m2 /g)が84,DB
P吸油量(ml/100g)が130のHAF級カーボン
ブラック 軟化剤:芳香族プロセスオイル ─────────────────────────────────── 原料ゴムラテックス カーボンブラック 軟化剤 (重量部) (重量部) (重量部) ─────────────────────────────────── マスターバッチ6 50 50 35 ───────────────────────────────────
【0024】マスターバッチ7 原料ゴムラテックス:A)スチレン含有量48%、ビニ
ル含有量13%、ガラス転移温度−21℃、重量平均分
子量128万のスチレンブタジエン共重合体ゴムラテッ
クス B)スチレン含有量35%、ビニル含有量14%、ガラ
ス転移温度−36℃、重量平均分子量82万のスチレン
ブタジエン共重合体ゴム カーボンブラック:N2 SA(m2 /g)が153,D
BP吸油量(ml/100g)が127のHAF級カーボ
ンブラック 軟化剤:芳香族プロセスオイル ─────────────────────────────────── 原料ゴムラテックス カーボンブラック 軟化剤 (重量部) (重量部) (重量部) ─────────────────────────────────── マスターバッチ7 70(A=40,B=30) 95 50 ───────────────────────────────────
【0025】マスターバッチ8 原料ゴムラテックス:スチレン含有量36%、ビニル含
有量16%、ガラス転移温度−36℃、重量平均分子量
72万のスチレン−ブタジエン共重合体ゴムラテックス カーボンブラック:N2 SA(m2 /g)が112,D
BP吸油量(ml/100g)が112のISAF級カー
ボンブラック 軟化剤:芳香族プロセスオイル ─────────────────────────────────── 原料ゴムラテックス カーボンブラック 軟化剤 (重量部) (重量部) (重量部) ─────────────────────────────────── マスターバッチ8 100 65 40 ─────────────────────────────────── (注:原料ゴムラテックス量は固形分換算での量である)
【0026】なお、原料ラテックス及び水素マスターバ
ッチの製造法は特開昭58−152031号公報、同5
9−49247号公報及び同63−43937号公報に
記載のウェットマスターバッチ法に従った。
【0027】その他の配合成分 SBR1:スチレン含有量36%、ビニル含有量16
%、ガラス転移温度−36℃、重量平均分子量72万の
50.0phr 油展乳化重合スチレンブタジエン共重合体
ゴム SBR2:スチレン含有量25%、ビニル含有量16
%、ガラス転移温度−51℃、重量平均分子量62万の
37.5phr 油展乳化重合スチレンブタジエン共重合体
ゴム SBR3:スチレン含有量35%、ビニル含有量14
%、ガラス転移温度−36℃、重量平均分子量82万の
50.0phr 油展乳化重合スチレンブタジエン共重合体
ゴム SBR4:スチレン含有量48%、ビニル含有量13
%、ガラス転移温度−21℃、重量平均分子量128万
の20.0phr 油展乳化重合スチレンブタジエン共重合
体ゴム IR:ガラス転移温度−63℃、重量平均分子量87万
のポリイソプレンゴムカーボンブラック1:N2 SA
(m2 /g)が112,DBP吸油量(ml/100g)
が112のISAF級カーボンブラック カーボンブラック2:N2 SA(m2 /g)が92,D
BP吸油量(ml/100g)が117のHAF級カーボ
ンブラック カーボンブラック3:N2 SA(m2 /g)が84,D
BP吸油量(ml/100g)が130のHAF級カーボ
ンブラック カーボンブラック4:N2 SA(m2 /g)が153,
DBP吸油量(ml/100g)が127のSAF級カー
ボンブラック 酸化亜鉛:亜鉛華3号 ステアリン酸:工業用ステアリン酸 老化防止剤6C:N−フェニル−N′−(1,3−ジメ
チルブチル)−p−フェニレンジアミン 軟化剤:芳香族プロセスオイル ワックス:工業用パラフィンワックス 粉末硫黄:5%油処理の粉末硫黄 加硫促進剤NS:N−tert−ブチル−2−ベンゾチ
アゾリルスルフェンアミド 加硫促進剤CZ:N−シクロヘキシル−2−ベンゾチア
ジルスルフェンアミド 加硫促進剤DPG:ジフェニルグアニジン
【0028】サンプルの調製 第1工程として、表I〜IVに示す各成分を1.8リット
ルの密閉型ミキサーで3〜5分間混練し、165±5℃
に達した時に放出した。次に最終工程として加硫促進剤
と硫黄を8インチのオープンロール混練し、ゴム組成物
を得た。比較例としての2ステップ混合の場合、第1工
程は1.8リットルの密閉型ミキサーで3〜4分間混練
し、150±5℃に達した時に放出し、次に第2工程で
残りの成分と共に1.8リットルの密閉型ミキサーで3
〜5分間混練し、165±5℃に達した時に放出し、次
に最終工程として、加硫促進剤と硫黄を8インチのオー
プンロール混練し、ゴム組成物を得た。1ステップ混合
の場合には、加硫促進剤と硫黄を除く成分を1.8リッ
トルの密閉型ミキサーで3〜4分間混練し、165±5
℃に達した時に放出し、これに加硫促進剤と硫黄を8イ
ンチのオープンロール混練し、ゴム組成物を得た。
【0029】サンプル組成物を15×15×0.2cmの
金型中で160℃で20分プレス加硫して目的とする試
験片を調整し、加硫物性を評価した。
【0030】各例において得られた組成物の加硫物性の
試験方法は以下のとおりである。 1)300%変形応力、破断強度:JIS K 625
1(ダンベル状3号形)に準拠して測定 2)tanδ:東洋精機製作所製粘弾性装置レオログラ
フソリッドにて20Hz,初期伸長10%動歪み2%で測
定(試料幅5mm,温度0℃及び60℃で測定) 3)耐摩耗性:ランボーン型摩耗試験機で測定し、摩耗
減量を以下の方法で指数表示
【0031】耐摩耗性(指数)=〔(参照試験片での減
量)/(各試験片での減量)〕×100 但し、参照試験片は表I〜表IIにおいて、それぞれ、標
準例1、表III においては標準例6、そして表IVでは標
準例8として算出した。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】
【表4】
【0036】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に従えば、マ
スターバッチを使用することにより混合時のやけを改良
し更にtanδのバランスを改良することができる。従
来の分割混合でのカーボン濃度上昇による混合時のやけ
を考慮することなく、どの様なカーボン濃度に対して
も、加硫物性、特にtanδのバランス(グリップ力)
及び耐摩耗性において、分割混合以上の改良効果を現わ
すことができ、どの様な配合系に対しても利用可能であ
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一種の原料ゴムAのラテック
    ス50〜90重量部(但し固形分換算)、カーボンブラ
    ック40〜100重量部及び軟化剤70重量部以下を含
    むゴムラテックス混合物を凝固、脱水及び乾燥して得ら
    れるカーボンブラック含有ゴム組成物と、合計ゴム量が
    100重量部となる量の平均ガラス転移温度TgBが−
    120℃〜−15℃の少なくとも一種の原料ゴムB及び
    合計軟化剤量が80重量部以下となる量の軟化剤とを密
    閉式ミキサーで混練してなり、原料ゴムAの平均ガラス
    転移温度TgA(℃)と原料ゴムBの平均ガラス転移温
    度TgB(℃)とがTgB+10(℃)≦TgAの関係
    にあり、かつカーボンブラック含有ゴム組成物中のゴム
    ポリマーに対するカーボンブラック濃度FMAS と、密閉
    式ミキサーで混練後のゴムポリマーに対するカーボンブ
    ラック濃度FCOMとの比FMAS /FCOM が1.2〜3.
    0であるゴム組成物。
  2. 【請求項2】 原料ゴムAの平均の重量平均分子量Mw
    (A)が10万〜120万であり、原料ゴムBの平均の
    重量平均分子量Mw(B)が20万以上であり、かつ
    0.1≦Mw(A)/Mw(B)≦6.0の関係にある
    請求項1に記載のゴム組成物。
  3. 【請求項3】 カーボンブラックの窒素比表面積(N2
    SA)が70m2 /g以上で、DBP吸油量が80ml/
    100g以上である請求項1又は2に記載のゴム組成
    物。
  4. 【請求項4】 原料ゴムBが平均ガラス転移温度TgB
    が−70℃以上である溶液重合及び/又は乳化重合で得
    られたスチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)で
    ある請求項1〜3のいずれか1項に記載のゴム組成物。
  5. 【請求項5】 前記ゴム組成物のtanδ(0℃)が
    0.4以上で、tanδ(60℃)が0.1以上である
    請求項1〜4のいずれか1項に記載のゴム組成物を使用
    してキャップトレッド部を構成した空気入りタイヤ。
JP4250697A 1997-02-26 1997-02-26 ゴム組成物 Pending JPH10237230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4250697A JPH10237230A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4250697A JPH10237230A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10237230A true JPH10237230A (ja) 1998-09-08

Family

ID=12637960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4250697A Pending JPH10237230A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10237230A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003292675A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2006169483A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Bridgestone Corp ゴム組成物およびタイヤ
JP2008189048A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003292675A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2006169483A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Bridgestone Corp ゴム組成物およびタイヤ
JP2008189048A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100394130B1 (ko) 디엔계고무조성물
US5798405A (en) Tire with tread of rubber composition containing two different carbon blacks
US7989550B2 (en) Rubber composition for tire tread
JPH0693134A (ja) 優れたグリップ性能と転動抵抗を有するゴム組成物およびその製造方法
JPH1067885A (ja) ゴム組成物およびその組成物のトレッドを有するタイヤ
JP3392249B2 (ja) ゴム組成物及びその製法
WO2013001826A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物、空気入りタイヤ、及びタイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP2008138086A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
CA2058907A1 (en) Tire with rubber sidewall
JP2005146115A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH08217917A (ja) ゴム組成物及びその製造方法
JPH0827313A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0598078A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JP2000273240A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
US6410624B1 (en) Tire with tread of novel polymer blend including styrene-rich styrene/isoprene/butadiene segmented terpolymer
JPH10226736A (ja) ゴム組成物
JPH10237230A (ja) ゴム組成物
EP0831124B1 (en) Carbon black filled rubber compositions
JPH107844A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000136269A (ja) ゴム組成物
JPH09328577A (ja) ゴム組成物
JP2001323071A (ja) カーボンマスターバッチの製造方法
JPH09328579A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2003012863A (ja) ゴム組成物
JP2005194418A (ja) 空気入りタイヤ用ゴム組成物