JP4859869B2 - 壁面用塗材 - Google Patents
壁面用塗材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4859869B2 JP4859869B2 JP2008102933A JP2008102933A JP4859869B2 JP 4859869 B2 JP4859869 B2 JP 4859869B2 JP 2008102933 A JP2008102933 A JP 2008102933A JP 2008102933 A JP2008102933 A JP 2008102933A JP 4859869 B2 JP4859869 B2 JP 4859869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- coating material
- coating
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
このような塗材を壁面に塗布する場合、消石灰の配合量が大きく関与し、配合量が多くなるほど塗膜の強度が増し、鏝押えによる平滑仕上げが可能となる。逆に、配合量が少なくなると強度が低下し、平滑仕上げが困難となる。
よって、漆喰塗材の場合、消石灰の配合量を80重量%以上にすべきである。
顔料を多量に配合しても、漆喰塗材の発色には限界があり、却って塗材中の消石灰の配合割合が低下し、塗膜強度の低下、ひび割れなどが発生するものであった。
また鏝押えのタイミングが遅いと、塗面には半乾燥した塗膜が形成されているので、鏝押えする際に表面の塗膜を引きずって、塗面を荒らしてしまうことがあり、鏝押えのタイミングとしては、塗布後30〜60分の短い時間に限定されるものであった。
特許文献2に記載の塗材も、特許文献1に記載の塗料と同様に、塗材全体における合成樹脂エマルションの配合割合が非常に高く、未硬化状態の塗面を鏝押えした場合、合成樹脂のベトツキや塗材自体の粘りが影響し、塗膜表面を荒らしてしまうなどフラットな仕上げが困難なものである。
無機質粉体100重量部に対して、石膏は20〜40重量部、好ましくは28〜35重量部の割合で配合される。石膏の配合量が40重量部を超えると、鏝押えはより簡単に行えるものの、石膏が体質顔料として作用し、顔料による濃色の仕上げが困難となる。また加水量や塗り厚の変化による色ムラが起こりやすくなる。20重量部を下回ると、鏝押え仕上げ時に塗膜の表面だけが乾いた皮張り状態となって、鏝押えによる鏝跡の無いフラットな仕上げが困難となる。
繊維の配合量が0.1重量部を下回る場合、または繊維の太さが5μmより小さい、若しくは繊維長が0.3mmより小さいものを用いた場合には、乾燥した塗膜の抗張力が乏しく、塗膜のクラック発生を十分に抑えることができない。
また、繊維の配合量が1.0重量部を上回る場合、または繊維の太さが15μmより太い、若しくは繊維長が30mmを超えるものを用いた場合には、塗布時に繊維が塗膜表面から浮き上がり、鏝押え仕上げ後も塗膜表面に繊維が現れて平滑な仕上げ面が得られない。さらに、繊維が鏝にまとわりつき作業性の低下を招くものである。
水溶性糊料の配合量が5.0重量部を上回る場合、又は水溶性糊料の粘度が20,000cpsを上回る場合、塗材の粘度が極端に上昇し、鏝押え時に塗膜表面がベタつき、フラットな仕上げ面が得られなくなる。また配合量が1.0重量部を下回る場合、または水溶性糊料の粘度が3,000cpsを下回る場合、塗布に必要な粘度や加水量が得られなくなる。
合成樹脂は無機質粉体100重量部に対し、固形分換算で5〜15重量部、好ましくは7〜12重量部の割合で配合される。合成樹脂の配合量が、5重量部を下回ると、塗膜に所定の強度を付与することができない。逆に配合量が15重量部を上回ると、鏝塗作業時における塗材の鏝離れが悪くなり作業性が悪化し、また鏝押えする際に、合成樹脂特有のベトツキが塗面に発生しフラットな面仕上げが困難となる。
顔料の配合量が3重量部を下回ると、淡色は発色可能であるが、濃色になると色ムラが顕著に表れ均一に発色できなくなる。逆に、配合量が15重量部を上回ると、無機質紛体との混合性が悪くなり、乾燥後に糸を引いたような色ムラや、班点状の色ムラが発生する。
粒径が0.1mm以下のクレー700g、粒径0.1mm以下の珪藻土200gを混合して無機質粉体を調製した。この無機質粉体に粒径0.1mm以下の石膏350g、太さ11μm、長さ6mmのガラス繊維5g、1.9%水溶液における粘度13,000cpsのメチルセルロース30g、粉末状のエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂120g(樹脂固形分95%)を配合し、これらをスーパーミキサーに投入して、2分間攪拌混合し均一組成として取り出し、壁面用塗材を調製した。
この壁面用塗材に、固形分45%の液体顔料150g(日本塗料工業会の塗料用標準色D25−80P)と、水2,500gを加え、攪拌混合機を用いて均一に混練りし、予め1.5mmの厚みで石膏ボード用下地処理材を塗布しておいた石膏ボードに、この塗材を1.0mmの厚みで2回に分けて鏝塗し、2回目の鏝塗から約60分経過した後、塗面の表面水が引いた状態において、鏝で塗面を押えると、表面を荒らすことなく、均一かつ平滑でフラットな仕上げが可能であった。また、乾燥後の塗膜には色ムラは全く発生しなかった。
粒径が0.1mm以下のクレー900g、粒径0.1mm以下の珪藻土200gを混合して無機質粉体を調製した。この無機質粉体に、粒径0.1mm以下の石膏100g、太さ11μm、長さ6mmのガラス繊維5g、1.9%水溶液における粘度13,000cpsのメチルセルロース30g、粉末状のエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂120g(樹脂固形分95%)を配合し、これらをスーパーミキサーに投入して、2分間攪拌混合し均一組成として取り出し、壁面用塗材を調製した。
この壁面用塗材に、2,500gの水を加え、攪拌混合機を用いて均一に混練りし、予め1.5mmの厚みで石膏ボード用下地処理材を塗布しておいた石膏ボードに、この塗材を1.0mmの厚みで2回に分けて石膏ボードの表面に鏝塗し、2回目の鏝塗から約60分経過した後、塗面の表面水が引いた状態において、塗面の鏝押えを開始した。鏝押え作業開始後間もなく、半乾燥した塗膜を形成した所謂皮張り状態となり、鏝押えにより却って塗膜表面を荒らし、均一かつ平滑でフラットな仕上げは不可能であった。
無機質粉体として、粒径が0.1mm以下のクレー1,000gを使用した。この無機質粉体に粒径0.1mm以下の石膏350g、太さ11μm、長さ6mmのガラス繊維5g、1.9%水溶液における粘度13,000cpsのメチルセルロース30g、粉末状のエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂120g(樹脂固形分95%)を配合し、これらをスーパーミキサーに投入して、2分間攪拌混合し均一組成として取り出し、壁面用塗材を調製した。
この壁面用塗材に、固形分45%の液体顔料150g(日本塗料工業会の塗料用標準色D62−50H)と、水2,500gを加え、攪拌混合機を用いて均一に混練りし、予め1.5mmの厚みで石膏ボード用下地処理材を塗布しておいた石膏ボードに、この塗材を1.0mmの厚みで2回に分けて石膏ボードの表面に鏝塗し、2回目の鏝塗から約60分経過した後、塗面の表面水が引いた状態において、鏝で塗面を押えると、表面を荒らすことなく、均一かつ平滑でフラットな仕上げが可能であった。また、乾燥後の塗膜には色ムラは全く発生しなかった。
Claims (2)
- 粒径が0.1mm以下の無機質粉体100重量部に対し、粒径0.1mm以下の石膏20〜40重量部、線径5〜15μm、長さ3〜10mmの繊維を0.1〜1.0重量部、水溶性糊料1.0〜5.0重量部、合成樹脂を固形分換算で5〜15重量部の割合で配合したことを特徴とする壁面用塗材。
- 無機質粉体100重量部に対し、顔料を固形分換算で3〜15重量部配合したことを特徴とする請求項1に記載の壁面用塗材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008102933A JP4859869B2 (ja) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | 壁面用塗材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008102933A JP4859869B2 (ja) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | 壁面用塗材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009249271A JP2009249271A (ja) | 2009-10-29 |
JP4859869B2 true JP4859869B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=41310308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008102933A Active JP4859869B2 (ja) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | 壁面用塗材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4859869B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012077229A1 (ja) | 2010-12-10 | 2012-06-14 | 吉野石膏株式会社 | 乾燥石膏組成物及び石膏系上塗り塗材 |
JP5781001B2 (ja) * | 2012-04-12 | 2015-09-16 | 四国化成工業株式会社 | 水系塗料組成物および壁面化粧方法 |
JP6283215B2 (ja) * | 2013-12-20 | 2018-02-21 | 松本油脂製薬株式会社 | 水硬性材料用混和剤およびその利用 |
JP6104299B2 (ja) * | 2015-03-06 | 2017-03-29 | 株式会社日本クリスター | 壁材用組成物 |
RU2696712C1 (ru) * | 2015-12-11 | 2019-08-05 | Йосино Гипсум Ко., Лтд. | Гипсовая композиция для материала для покрытий, отвердевающего в воздушно-сухой среде, материал для покрытий на основе гипса и способ нанесения материала для покрытий на основе гипса |
JP2020033479A (ja) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | メーコー株式会社 | 水性塗料組成物及び凹凸模様塗膜 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002080752A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-03-19 | Noto Daiatomu Kk | 建築用塗料組成物 |
JP4169675B2 (ja) * | 2003-10-14 | 2008-10-22 | 吉野石膏株式会社 | 塗り壁用石膏系塗材及び塗り壁用石膏系塗材を塗装する方法 |
JP4163216B2 (ja) * | 2006-01-20 | 2008-10-08 | 株式会社 高千穂 | 石膏ボード用塗材を用いた内装仕上げ方法 |
-
2008
- 2008-04-10 JP JP2008102933A patent/JP4859869B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009249271A (ja) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4859869B2 (ja) | 壁面用塗材 | |
EP1562874B1 (fr) | Composition pour enduit de jointoiement pour elements de construction et procede de realisation d un ouvrage | |
AU2013330362A1 (en) | Low water drying type joint compound | |
RU2421560C2 (ru) | Улучшенная бумага для гипсовых стеновых плит | |
MX2014008757A (es) | Sellador autoimprimante. | |
CN108367989B (zh) | 干燥硬化型的涂材用石膏组合物、石膏系涂材和石膏系涂材的施工方法 | |
JP5307442B2 (ja) | 水系塗材組成物 | |
TWI386452B (zh) | 耐水性塑像材料及耐水性塑像材料之製造方法 | |
JP4458523B2 (ja) | 目地処理工法 | |
JP2000264711A (ja) | 硬化促進剤と併用して使用することにより硬化する、壁装、床材施工の下地調整用パテ材の製造方法。 | |
JPH0513897B2 (ja) | ||
JP7440766B2 (ja) | 水系塗料組成物及び塗装方法 | |
JP6860046B2 (ja) | 塗料、塗膜及び塗装方法 | |
JP2007270518A (ja) | 壁面用塗材 | |
JP6635545B2 (ja) | 壁面用塗材 | |
JPH01305839A (ja) | 仕上げ用目地処理材 | |
JP2004027221A (ja) | ガラス繊維強化防水形仕上塗材組成物及びそれを使用した施工方法 | |
JPS59105062A (ja) | 各種絵具類の下地用絵具 | |
JPH11302575A (ja) | 藁すさ繊維調塗料組成物 | |
JPS62250977A (ja) | 浮出し模様を呈する壁面仕上げ法 | |
JP2021123723A5 (ja) | ||
JPH0468155A (ja) | 弾性漆喰材料 | |
TWI273098B (en) | Non-efflorescing cementitious mortar compositions | |
JP2001288869A (ja) | 壁面仕上げ塗材及び壁面仕上げ方法 | |
JP2009057812A (ja) | 石膏ボード用コテ塗り用壁材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111031 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4859869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |