JP6860046B2 - 塗料、塗膜及び塗装方法 - Google Patents
塗料、塗膜及び塗装方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6860046B2 JP6860046B2 JP2019148417A JP2019148417A JP6860046B2 JP 6860046 B2 JP6860046 B2 JP 6860046B2 JP 2019148417 A JP2019148417 A JP 2019148417A JP 2019148417 A JP2019148417 A JP 2019148417A JP 6860046 B2 JP6860046 B2 JP 6860046B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gel
- colored particles
- particles
- colored
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003973 paint Substances 0.000 title claims description 94
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 238000010422 painting Methods 0.000 title description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 410
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 116
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 103
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 35
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 8
- 239000007863 gel particle Substances 0.000 claims 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 45
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 37
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 24
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 24
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 21
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 17
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 11
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 10
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 9
- 235000019646 color tone Nutrition 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 7
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 7
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 6
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 2
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DJXRIQMCROIRCZ-XOEOCAAJSA-N vibegron Chemical compound C1([C@H]([C@@H]2N[C@H](CC=3C=CC(NC(=O)[C@H]4N5C(=O)C=CN=C5CC4)=CC=3)CC2)O)=CC=CC=C1 DJXRIQMCROIRCZ-XOEOCAAJSA-N 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 1-O-galloyl-3,6-(R)-HHDP-beta-D-glucose Natural products OC1C(O2)COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC1C(O)C2OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIFLGMNWQFPTAJ-UHFFFAOYSA-J 2-hydroxypropanoate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O AIFLGMNWQFPTAJ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000013 Ammonium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 240000008886 Ceratonia siliqua Species 0.000 description 1
- 235000013912 Ceratonia siliqua Nutrition 0.000 description 1
- 244000303965 Cyamopsis psoralioides Species 0.000 description 1
- 239000001263 FEMA 3042 Substances 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOGKWLXRMABQDU-UHFFFAOYSA-N OB(O)OB(O)O.N.N.N.N Chemical compound OB(O)OB(O)O.N.N.N.N HOGKWLXRMABQDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N Penta-digallate-beta-D-glucose Natural products OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 235000012538 ammonium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000001058 brown pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N cadmium sulfide Chemical compound [Cd]=S CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000004815 dispersion polymer Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000011381 foam concrete Substances 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- KFZAUHNPPZCSCR-UHFFFAOYSA-N iron zinc Chemical compound [Fe].[Zn] KFZAUHNPPZCSCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N lead chromate Chemical compound [Pb+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- HCJLVWUMMKIQIM-UHFFFAOYSA-M sodium;2,3,4,5,6-pentachlorophenolate Chemical compound [Na+].[O-]C1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1Cl HCJLVWUMMKIQIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 229920002258 tannic acid Polymers 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N tannic acid Chemical compound OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N 0.000 description 1
- 229940033123 tannic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000015523 tannic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
しかし、塗料が被塗装面と同系色の着色粒子を含み、アクセント色の着色粒子を含まない場合は、塗料及び形成される塗膜の外観は被塗装面と同系色となるため、塗装状況が分かりにくい。
塗料がアクセント色の着色粒子を含んでいても、そのサイズが小さく含有量が少ない場合、未乾燥状態では、アクセント色の着色粒子を視認しにくく、外観上は主たる着色粒子の色のみが認識され、被塗装面と同系色となる。そのため、アクセント色の着色粒子を含まない場合と同様に、塗装状況が分かりにくい。
〔1〕着色塗料がゲル化膜で包まれた複数のゲル状着色粒子を含む塗料であって、
前記複数のゲル状着色粒子が、前記塗料を塗装する被塗装面と同系色のゲル状着色粒子のみからなるか、又は、前記同系色のゲル状着色粒子と、前記被塗装面と非同系色かつ粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子とからなり、前記複数のゲル状着色粒子の総質量に対する前記同系色のゲル状着色粒子の割合が95質量%以上であり、
前記同系色のゲル状着色粒子として、粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子、粒径2.0mm以上10.0mm未満の中サイズのゲル状着色粒子、及び粒径10.0mm以上の大サイズのゲル状着色粒子のうちの少なくとも2種が組み合わされた、塗料。
〔2〕着色塗料がゲル化膜で包まれた複数のゲル状着色粒子を含む、被塗装面に形成された塗膜であって、
前記複数のゲル状着色粒子が、前記被塗装面と同系色のゲル状着色粒子のみからなるか、又は、前記同系色のゲル状着色粒子と、前記被塗装面と非同系色かつ粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子とからなり、前記複数のゲル状着色粒子の総質量に対する前記同系色のゲル状着色粒子の割合が95質量%以上であり、
前記同系色のゲル状着色粒子として、粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子、粒径2.0mm以上10.0mm未満の中サイズのゲル状着色粒子、及び粒径10.0mm以上の大サイズのゲル状着色粒子のうちの少なくとも2種が組み合わされた、塗膜。
〔3〕着色塗料がゲル化膜で包まれた複数のゲル状着色粒子を含む塗料を被塗装面に塗装する方法であって、
前記複数のゲル状着色粒子が、前記被塗装面と同系色のゲル状着色粒子のみからなるか、又は前記同系色のゲル状着色粒子と、前記被塗装面と非同系色かつ粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子とからなり、前記複数のゲル状着色粒子の総質量に対する前記同系色のゲル状着色粒子の割合が95質量%以上であり、
前記同系色のゲル状着色粒子として、粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子、粒径2.0mm以上10.0mm未満の中サイズのゲル状着色粒子、及び粒径10.0mm以上の大サイズのゲル状着色粒子のうちの少なくとも2種を組み合わせる、塗装方法。
本発明の塗膜は、被塗装面と同系色でありながら、塗装状況の視認性に優れる。
本発明の塗装方法は、被塗装面と同系色の塗料を用いていながら、塗装状況の視認性に優れる。
「被塗装面と同系色」とは、被塗装面との色差(ΔE)が13以下であることを示す。
「被塗装面と非同系色」とは、同系色ではないこと、つまり被塗装面との色差(ΔE)が13よりも大きいことを示す。
「色差(ΔE)」は、色の定量的な差を示すものであり、市販の色差計により測定される。
「小サイズのゲル状着色粒子」は、粒径2.0mm未満のゲル状着色粒子を示す。
「中サイズのゲル状着色粒子」は、粒径2.0mm以上10.0mm未満のゲル状着色粒子を示す。
「大サイズのゲル状着色粒子」は、粒径10.0mm以上のゲル状着色粒子を示す。
小サイズのゲル状着色粒子、中サイズのゲル状着色粒子、大サイズのゲル状着色粒子それぞれの粒径は、各ゲル状着色粒子の分散液についてふるい分け法により測定したふるい径による粒度分布(質量基準)におけるモード径である。
図1〜3における寸法比は、説明の便宜上、実際のものとは異なったものである。
本発明の塗料(以下、「本塗料」ともいう。)は、複数のゲル状着色粒子を含む。
本塗料は、典型的には、液状媒体をさらに含む。
本塗料は、必要に応じて、他の成分をさらに含んでいてもよい。
ゲル状着色粒子は、着色塗料がゲル化膜で包まれたものである。
着色塗料及びゲル化膜については後で詳しく説明する。
複数のゲル状着色粒子の総質量に対する同系色粒子(A)の割合は、95質量%以上が好ましい。
複数のゲル状着色粒子の総質量に対するアクセント色小粒子(B)の割合は、5質量%以下が好ましい。
複数のゲル状着色粒子の総質量に対する同系色粒子(A)とアクセント色小粒子(B)との合計の割合は100質量%である。
同系色小粒子(A1)、同系色中粒子(A2)、同系色大粒子(A3)はそれぞれ、1種を単独で用いてもよく、色調や被塗装面との色差(ΔE)が異なる2種以上を併用してもよい。
同系色中粒子(A2)の粒径は、2.0mm以上10.0mm未満であり、3.0mm以上8.0mm以下が好ましい。
同系色大粒子(A3)の粒径は、10.0mm以上であり、10.0mm以上50.0mm以下が好ましく、20mm以上40mm以下がより好ましい。
同系色中粒子(A2)と同系色大粒子(A3)との組み合わせ、又は同系色小粒子(A1)と同系色中粒子(A2)と同系色大粒子(A3)との組み合わせにおいて、同系色中粒子(A2)の粒径と同系色大粒子(A3)の粒径の差は、塗装状況の視認性の観点から、10mm以上が好ましく、20mm以上がより好ましい。
「相対的にサイズの大きい方の同系色粒子」は、同系色小粒子(A1)と同系色中粒子(A2)との組み合わせにおいては同系色中粒子(A2)であり、同系色小粒子(A1)と同系色大粒子(A3)との組み合わせ及び同系色中粒子(A2)と同系色大粒子(A3)との組み合わせにおいては同系色大粒子(A3)である。
アクセント色小粒子(B)の被塗装面との色差(ΔE)は、20以上が好ましく、40以上がより好ましい。該色差(ΔE)の上限は特に限定されないが、例えば90である。
アクセント色小粒子(B)の粒径は、0.1mm以上2.0mm未満が好ましく、0.1mm以上1.0mm以下がより好ましい。
同系色粒子(A)として複数色のゲル状着色粒子を含む場合、アクセント色小粒子(B)の同系色粒子(A)との色差(ΔE)は、同系色粒子(A)よりも濃色のアクセント色小粒子(B)については、同系色粒子(A)のうち最も濃色のゲル状着色粒子の色調を基準として求め、同系色粒子(A)よりも淡色のアクセント色小粒子(B)については、同系色粒子(A)のうち最も淡色のゲル状着色粒子の色調を基準として求める。
着色塗料としては、樹脂エマルションと親水性コロイド形成物質と着色顔料とを含む塗料(以下、「エマルション塗料」ともいう。)が挙げられる。
親水性コロイド形成物質としては、例えばセルロース誘導体、ポリチレンオキサイド、ポリビニルアルコール、天然高分子(カゼイン、デンプン、ガラクトマンノン、グアルゴム、ローカストビーンゴム等)等が挙げられる。これらの親水性コロイド形成物質は、1種を単独で用いてもよく2種以上を組み合せて用いてもよい。
親水性コロイド形成物質は、典型的には、水溶液の形態で用いられる。親水性コロイド形成物質の水溶液の濃度は、特に限定するものではないが、例えば0.5〜5質量%である。
添加剤としては、例えば体質顔料、増粘剤、分散剤、消泡剤、防腐剤、レベリング剤が挙げられる。体質顔料としては、例えば炭酸カルシウム、カオリン、硫酸バリウム、含水ケイ酸マグネシウムが挙げられる。分散剤としては、例えばアニオン性高分子分散剤が挙げられる。これら添加剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合せて用いてももよい。
エマルション塗料の調製方法の一例として、樹脂エマルションと、親水性コロイド形成物質の水溶液とを混合して第1の混合液を得、着色顔料と水と必要に応じて添加剤とを混合して第2の混合液を得、第1の混合液と第2の混合液とを混合する方法が挙げられる。
ゲル化膜は、着色塗料を包む(カプセル化する)ゲル状の膜である。着色塗料がゲル化膜で包まれていることで、ゲル状着色粒子が塗料中に安定して分散することができる。
ゲル化膜としては、親水性コロイド形成物質の水溶液がゲル化剤の作用でゲル化したものが挙げられる。
ゲル化剤としては、例えば、マグネシウムモンモリロナイト粘土、ナトリウムペンタクロロフェノール、ホウ酸塩(重ホウ酸アンモニウム等)、タンニン酸、乳酸チタン、塩化カルシウム等が挙げられる。
ゲル状着色粒子は公知の技術で製造できる。
ゲル状着色粒子の製造方法の一例として、前記したエマルション塗料と、ゲル化剤を含む分散媒とを混合し、ディソルバ等の分散機で攪拌しながら細分化する方法が挙げられる。エマルション塗料と分散媒とを混合し、細分化する際に、エマルション塗料の液滴の表面(分散媒との界面)及びその近傍で、エマルション塗料中の親水性コロイド形成物質にゲル化剤が作用してゲル化膜が形成され、ゲル化膜の中にエマルション塗料が閉じ込められる。細分化する際の攪拌条件を調整することで、所望の粒径のゲル状着色粒子が分散媒に分散した分散液が得られる。
分散媒100質量%中のゲル化剤(固形分)の割合は、例えば0.05〜5.0質量%であり、好ましくは0.1〜3.0質量%である。ゲル化剤の割合が上記範囲内であれば、安定したゲル化膜が得られやすい。
体質顔料としては、前記と同様のものが挙げられる。分散媒100質量%中の体質顔料の割合は、例えば0.05〜10質量%である。
水溶性高分子化合物としては、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール等が挙げられる。これら水溶性高分子化合物は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。分散媒100質量%中の水溶性高分子化合物(固形分)の割合は、例えば0.05〜3.0質量%である。
液状媒体としては、ゲル状着色粒子を分散可能なものであればよく、特に限定されないが、典型的には水が用いられる。
他の成分としては、例えばバインダ樹脂、添加剤が挙げられる。
バインダ樹脂としては、例えばアクリル樹脂、アクリルシリコーン樹脂、ポリ酢酸ビニル、ウレタン樹脂、ポリスチレン、アクリロニトリル重合体、ベオバ(分岐脂肪酸ビニルエステル)重合体、天然ゴム、合成ゴム及びこれらの樹脂の共重合体が挙げられる。これらバインダ樹脂は1種を単独で用いてもよく2種以上を組み合せて用いてもよい。バインダ樹脂は典型的には、樹脂エマルションの形態とされている。
添加剤としては、例えば増粘剤、分散剤、消泡剤、防腐剤、レベリング剤、難燃剤が挙げられる。
本塗料を用いた塗装方法については後で詳しく説明する。
本塗料は、例えば、組み合わせる少なくとも2種の同系色粒子(A)それぞれの分散液(例えば同系色小粒子(A1)と同系色中粒子(A2)との組み合わせの場合は同系色小粒子(A1)の分散液と同系色中粒子(A2)の分散液)を調製し、各分散液を混合することにより調製できる。各分散液を混合する際、必要に応じて、アクセント色小粒子(B)の分散液、他の成分及びさらなる液状媒体のいずれか1以上を各分散液とともに混合する。各分散液の調製方法は前記したとおりである。
本発明の塗膜(以下、「本塗膜」ともいう。)は、複数のゲル状着色粒子を含む、被塗装面に形成された塗膜であって、複数のゲル状着色粒子が、同系色粒子(A)のみからなるか、又は、同系色粒子(A)とアクセント色小粒子(B)とからなり、複数のゲル状着色粒子の総質量に対する同系色粒子(A)の割合が95質量%以上であり、同系色粒子(A)として、同系色小粒子(A1)、同系色中粒子(A2)、及び同系色大粒子(A3)のうちの少なくとも2種が組み合わされたものである。
本塗膜は、複数のゲル状着色粒子に加えて液状媒体を含む未乾燥塗膜であってもよく、未乾燥塗膜から液状媒体が除去された乾燥塗膜であってもよい。
本塗膜は、必要に応じて、他の成分をさらに含んでいてもよい。
複数のゲル状着色粒子、液状媒体、他の成分はそれぞれ前記したとおりである。
本塗膜は、本塗料を被塗装面に塗装することにより得られる。
本発明の塗装方法は、着色塗料がゲル化膜で包まれた複数のゲル状着色粒子を含む塗料を被塗装面に塗装する方法であって、複数のゲル状着色粒子が、同系色粒子(A)のみからなるか、又は同系色粒子(A)とアクセント色小粒子(B)とからなり、複数のゲル状着色粒子の総質量に対する同系色粒子(A)の割合が95質量%以上であり、同系色粒子(A)として、同系色小粒子(A1)、同系色中粒子(A2)、及び同系色大粒子(A3)のうちの少なくとも2種を組み合わせる方法である。
以下、本塗料を用いた塗装方法を、添付の図面を用い、実施形態を示して説明する。
図1は、被塗装面20a上に、本発明の一態様に係る塗料を塗装し、該塗料からなる未乾燥塗膜30を形成した状態を示す模式断面図である。図2は、未乾燥塗膜30の模式上面図である。
本実施形態の塗装方法では、被塗装面20a上に、本発明の一態様に係る塗料を塗装することで、該塗料からなる未乾燥塗膜30を形成し、未乾燥塗膜30を乾燥させることで、乾燥塗膜(図示略)を形成する。
本実施形態において被塗装面20aは、基材10上に設けられた下塗り塗膜20の表面である。本実施形態では、基材10と、基材10上に設けられた下塗り塗膜20と、下塗り塗膜20上に設けられた未乾燥塗膜30又は乾燥塗膜(本塗膜)とを有する塗装体が得られる。
基材10の具体的形態としては、建築物の外壁材、内壁材、ブロック塀等が挙げられる。
基材10の表面は、平滑でもよく、凹凸が存在していてもよい。
下塗り塗膜20は、典型的には、バインダ樹脂と着色顔料とを含む。バインダ樹脂、着色顔料はそれぞれ前記と同様のものが挙げられる。
下塗り塗膜20は、必要に応じて、増粘剤、分散剤、消泡剤、防腐剤、レベリング剤、難燃剤等の添加剤をさらに含んでいてもよい。
下塗り塗膜20は、例えば、基材10上に、バインダ樹脂と着色顔料とを含む塗料(下塗り塗料)を塗装することにより形成できる。塗装方法に特に制限はなく、例えば、刷毛、こて、ローラー、スプレー等の公知の塗装手段を用いて塗装できる。
なお、下塗り塗膜20を設けず、基材10の表面を被塗装面としてもよい。
図1に示すように、未乾燥塗膜30の表面30aは、同系色中粒子(A2)32(相対的にサイズの大きい方の同系色粒子)の存在する部分が、同系色小粒子(A1)31の存在する部分から突出する。これにより、図2に示すように、同系色中粒子(A2)32の存在する部分の外縁付近に、視認できる程度の陰影が生じる。この陰影の存在する範囲を、未乾燥塗膜30が形成されている部分とみなすことができる。そのため、被塗装面20a上のどの部分に未乾燥塗膜30が存在するのかが分かりやすく、塗装状況の視認性に優れる。
なお、図2においては説明の便宜上、未乾燥塗膜30の縁(上面視での被塗装面20aとの境界)を実線で示したが、実際にはこの縁は視認できない。
例えば、上記実施形態では、複数のゲル状着色粒子として同系色粒子(A)のみを用い、同系色粒子(A)として同系色小粒子(A1)と同系色中粒子(A2)とを組み合わせる例を示したが、複数のゲル状着色粒子として同系色粒子(A)とアクセント色小粒子(B)とを併用してもよい。同系色粒子(A)として、同系色小粒子(A1)と同系色大粒子(A3)とを組み合わせてもよく、同系色中粒子(A2)と同系色大粒子(A3)とを組み合わせてもよく、同系色小粒子(A1)と同系色中粒子(A2)と同系色大粒子(A3)とを組み合わせてもよい。
以下に示すアクリル樹脂エマルションと、以下に示す親水性コロイド形成物質水溶液とを、表1に示す配合割合で配合し、攪拌混合することにより、混合液(a)を得た。別途、以下に示す着色顔料と、以下に示す分散剤と、水とを、表1に示す配合割合で配合し、攪拌混合することにより、混合液(b)を得た。そして、混合液(a)に混合液(b)を加えて攪拌混合することにより、表1に示す単色エマルション塗料(B−1)〜(B−4)を得た。表1において、各成分の配合割合の単位は質量部である。
アニオン性高分子アクリル樹脂エマルション:「プライマルAC−38(登録商標)」、ダウ・ケミカル社製、固形分50%。
非イオン性グアルガム誘導体の1.5%水溶液。
A−1:ブラック顔料(「三菱カーボンブラックMA−100」、三菱化学社製、カーボンブラック)。
A−2:ブラウン顔料(「T−10」、チタン工業社製、鉄−亜鉛複合酸化物)。
A−3:イエロー顔料(「LLXLO」、チタン工業社製、酸化鉄)。
A−4:ホワイト顔料(「R−930」、石原産業社製、酸化チタン)。
アニオン性高分子分散液:「オロタン731(登録商標)」、ダウ・ケミカル社製。
各エマルション塗料の色調を表2に記した。
体質顔料(含水ケイ酸マグネシウム)の4質量%水分散液25質量部に、ゲル化剤(重ホウ酸アンモニウム)の5質量%水溶液5質量部と、水溶性高分子化合物(ナトリウムカルボキシメチルセルロース)の1質量%水溶液25質量部とを加え、攪拌混合した後、水45質量部を加えて希釈し、分散媒を得た。
次に、この分散媒と、表3に示すエマルション塗料とを、表3に示す配合割合で配合し、ディゾルバで攪拌し、粒径が所定サイズになるまでエマルション塗料を分散させて、表3に示すゲル状着色粒子分散液(D−1)〜(D−6)を得た。
表3において、分散媒及びエマルション塗料の配合割合の単位は質量部である。
各ゲル状着色粒子分散液の色調、後述する塗装状況の視認性の評価で使用した下塗り塗料の塗膜との色差(ΔE)、各ゲル状着色粒子分散液中のゲル状着色粒子の粒子サイズ(小、中、大)及び粒径を表3に併記した。ゲル状着色粒子分散液の色調は、ゲル状着色粒子分散液中のゲル状着色粒子の色調とみなすことができる。
<多彩模様塗料の調製>
前記したアクリル樹脂エマルション25質量部と、表4〜5に示す配合割合で上記ゲル状粒子分散液(D−1)〜(D−6)を配合してなるゲル状着色粒子分散液70質量部と、アルカリ増粘剤(「SNシックナー636(登録商標)」サンノプコ社製)1質量部と、25質量%アンモニア水0.1質量部と、水3.9質量部とを配合し、ディゾルバで攪拌することにより、実施例1〜4及び比較例1〜4の塗料を得た。
表4〜5において、ゲル状着色粒子分散液の配合割合の単位は質量部である。各ゲル状着色粒子分散液の配合割合は、全てのゲル状着色粒子分散液の合計を100質量部としたときの値である。
得られた塗料について、以下の手順で、塗装状況の視認性の評価を行った。
まず、評価対象の塗料と同色(遠目で見て同じ色相)の下塗り塗料を塗装したスレート板を準備した。このスレート板に評価対象の塗料を吹付け塗装し、その際の視認性を以下の基準で評価した。吹付けは晴天時及び曇天時の屋外で実施した。〇を合格、×を不合格とした。
〇:塗装作業者本人がどこを塗装しているか、どこまで塗装したかを視認できる。
×:塗装作業者本人がどこを塗装しているか、どこまで塗装したかを視認できない。
これに対し、比較例1〜4の多彩模様塗料を用いた場合は、晴天時、曇天時に関わらず不合格となった。
以上の結果から、被塗装面と同系色で、塗装状況の視認性が悪い塗料でも、サイズの異なる2種以上のゲル状着色粒子を組み合わせることで、塗装状況の視認性が改善されることが確認できた。
本発明にあっては、同系色粒子(A)として、同系色小粒子(A1)、同系色中粒子(A2)、及び同系色大粒子(A3)のうちの少なくとも2種を組み合わせているので、被塗装面と同系色の塗料でありながら、塗装状況の視認性に優れる。
20 下塗り塗膜
20a 被塗装面
30 未乾燥塗膜
31 同系色小粒子(A1)
32 同系色中粒子(A2)
33 液状媒体
Claims (9)
- 着色塗料がゲル化膜で包まれた複数のゲル状着色粒子を含む塗料であって、
前記複数のゲル状着色粒子が、前記塗料を塗装する被塗装面と同系色のゲル状着色粒子と、前記被塗装面と非同系色かつ粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子とからなり、前記複数のゲル状着色粒子の総質量に対する前記同系色のゲル状着色粒子の割合が95質量%以上であり、
前記同系色のゲル状着色粒子として、粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子、粒径2.0mm以上10.0mm未満の中サイズのゲル状着色粒子、及び粒径10.0mm以上の大サイズのゲル状着色粒子のうちの少なくとも2種が組み合わされた、塗料。 - 着色塗料がゲル化膜で包まれた複数のゲル状着色粒子を含む塗料であって、
前記複数のゲル状着色粒子が、前記塗料を塗装する被塗装面と同系色のゲル状着色粒子のみからなるか、又は、前記同系色のゲル状着色粒子と、前記被塗装面と非同系色かつ粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子とからなり、前記複数のゲル状着色粒子の総質量に対する前記同系色のゲル状着色粒子の割合が95質量%以上であり、
前記同系色のゲル状着色粒子として、粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子及び粒径10.0mm以上の大サイズのゲル状着色粒子のうちの少なくとも1種と、粒径2.0mm以上10.0mm未満の中サイズのゲル状着色粒子とが組み合わされた、塗料。 - 着色塗料がゲル化膜で包まれた複数のゲル状着色粒子を含む塗料であって、
前記複数のゲル状着色粒子が、前記塗料を塗装する被塗装面と同系色のゲル状着色粒子のみからなるか、又は、前記同系色のゲル状着色粒子と、前記被塗装面と非同系色かつ粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子とからなり、前記複数のゲル状着色粒子の総質量に対する前記同系色のゲル状着色粒子の割合が95質量%以上であり、
前記同系色のゲル状着色粒子として、粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子、粒径2.0mm以上10.0mm未満の中サイズのゲル状着色粒子、及び粒径10.0mm以上の大サイズのゲル状着色粒子のうちのいずれか2種が組み合わされており、前記いずれか2種のゲル状着色粒子のうち相対的にサイズの大きい方のゲル状着色粒子の割合が、前記同系色のゲル状粒子の総質量に対して5.0〜40質量%である、塗料。 - 着色塗料がゲル化膜で包まれた複数のゲル状着色粒子を含む、被塗装面に形成された塗膜であって、
前記複数のゲル状着色粒子が、前記被塗装面と同系色のゲル状着色粒子と、前記被塗装面と非同系色かつ粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子とからなり、前記複数のゲル状着色粒子の総質量に対する前記同系色のゲル状着色粒子の割合が95質量%以上であり、
前記同系色のゲル状着色粒子として、粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子、粒径2.0mm以上10.0mm未満の中サイズのゲル状着色粒子、及び粒径10.0mm以上の大サイズのゲル状着色粒子のうちの少なくとも2種が組み合わされた、塗膜。 - 着色塗料がゲル化膜で包まれた複数のゲル状着色粒子を含む、被塗装面に形成された塗膜であって、
前記複数のゲル状着色粒子が、前記被塗装面と同系色のゲル状着色粒子のみからなるか、又は、前記同系色のゲル状着色粒子と、前記被塗装面と非同系色かつ粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子とからなり、前記複数のゲル状着色粒子の総質量に対する前記同系色のゲル状着色粒子の割合が95質量%以上であり、
前記同系色のゲル状着色粒子として、粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子及び粒径10.0mm以上の大サイズのゲル状着色粒子のうちの少なくとも1種と、粒径2.0mm以上10.0mm未満の中サイズのゲル状着色粒子とが組み合わされた、塗膜。 - 着色塗料がゲル化膜で包まれた複数のゲル状着色粒子を含む、被塗装面に形成された塗膜であって、
前記複数のゲル状着色粒子が、前記被塗装面と同系色のゲル状着色粒子のみからなるか、又は、前記同系色のゲル状着色粒子と、前記被塗装面と非同系色かつ粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子とからなり、前記複数のゲル状着色粒子の総質量に対する前記同系色のゲル状着色粒子の割合が95質量%以上であり、
前記同系色のゲル状着色粒子として、粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子、粒径2.0mm以上10.0mm未満の中サイズのゲル状着色粒子、及び粒径10.0mm以上の大サイズのゲル状着色粒子のうちのいずれか2種が組み合わされており、前記いずれか2種のゲル状着色粒子のうち相対的にサイズの大きい方のゲル状着色粒子の割合が、前記同系色のゲル状粒子の総質量に対して5.0〜40質量%である、塗膜。 - 着色塗料がゲル化膜で包まれた複数のゲル状着色粒子を含む塗料を被塗装面に塗装する方法であって、
前記複数のゲル状着色粒子が、前記被塗装面と同系色のゲル状着色粒子と、前記被塗装面と非同系色かつ粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子とからなり、前記複数のゲル状着色粒子の総質量に対する前記同系色のゲル状着色粒子の割合が95質量%以上であり、
前記同系色のゲル状着色粒子として、粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子、粒径2.0mm以上10.0mm未満の中サイズのゲル状着色粒子、及び粒径10.0mm以上の大サイズのゲル状着色粒子のうちの少なくとも2種を組み合わせる、塗装方法。 - 着色塗料がゲル化膜で包まれた複数のゲル状着色粒子を含む塗料を被塗装面に塗装する方法であって、
前記複数のゲル状着色粒子が、前記被塗装面と同系色のゲル状着色粒子のみからなるか、又は前記同系色のゲル状着色粒子と、前記被塗装面と非同系色かつ粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子とからなり、前記複数のゲル状着色粒子の総質量に対する前記同系色のゲル状着色粒子の割合が95質量%以上であり、
前記同系色のゲル状着色粒子として、粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子及び粒径10.0mm以上の大サイズのゲル状着色粒子のうちの少なくとも1種と、粒径2.0mm以上10.0mm未満の中サイズのゲル状着色粒子とを組み合わせる、塗装方法。 - 着色塗料がゲル化膜で包まれた複数のゲル状着色粒子を含む塗料を被塗装面に塗装する方法であって、
前記複数のゲル状着色粒子が、前記被塗装面と同系色のゲル状着色粒子のみからなるか、又は前記同系色のゲル状着色粒子と、前記被塗装面と非同系色かつ粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子とからなり、前記複数のゲル状着色粒子の総質量に対する前記同系色のゲル状着色粒子の割合が95質量%以上であり、
前記同系色のゲル状着色粒子として、粒径2.0mm未満の小サイズのゲル状着色粒子、粒径2.0mm以上10.0mm未満の中サイズのゲル状着色粒子、及び粒径10.0mm以上の大サイズのゲル状着色粒子のうちのいずれか2種を組み合わせ、前記いずれか2種のゲル状着色粒子のうち相対的にサイズの大きい方のゲル状着色粒子の割合を、前記同系色のゲル状粒子の総質量に対して5.0〜40質量%とする、塗装方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019148417A JP6860046B2 (ja) | 2019-08-13 | 2019-08-13 | 塗料、塗膜及び塗装方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019148417A JP6860046B2 (ja) | 2019-08-13 | 2019-08-13 | 塗料、塗膜及び塗装方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021031498A JP2021031498A (ja) | 2021-03-01 |
JP6860046B2 true JP6860046B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=74675405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019148417A Active JP6860046B2 (ja) | 2019-08-13 | 2019-08-13 | 塗料、塗膜及び塗装方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6860046B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4162545B2 (ja) * | 2003-06-26 | 2008-10-08 | エスケー化研株式会社 | 模様面の形成方法 |
JP4971661B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2012-07-11 | 関西ペイント株式会社 | 水性多彩模様塗料及び塗装方法 |
JP5552694B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2014-07-16 | 藤倉化成株式会社 | 水性塗料組成物とそれより形成される塗膜 |
JP6183128B2 (ja) * | 2013-10-04 | 2017-08-23 | 藤倉化成株式会社 | 模様塗料組成物の製造方法 |
JP6740680B2 (ja) * | 2016-04-05 | 2020-08-19 | 藤倉化成株式会社 | 模様塗料組成物の製造方法 |
JP6740681B2 (ja) * | 2016-04-05 | 2020-08-19 | 藤倉化成株式会社 | 模様塗料組成物の製造方法 |
JP6952502B2 (ja) * | 2017-06-06 | 2021-10-20 | メーコー株式会社 | 水性多彩模様塗料組成物及び多彩模様塗膜 |
-
2019
- 2019-08-13 JP JP2019148417A patent/JP6860046B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021031498A (ja) | 2021-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6046269A (en) | Method for making a fresco-like finish from cement and a coating composition and the fresco-like finish made from the method | |
CN106366814B (zh) | 一种含砂型多彩环保涂料及其制备方法 | |
JP5552694B2 (ja) | 水性塗料組成物とそれより形成される塗膜 | |
JP5195363B2 (ja) | 水性多彩塗料組成物とそれより得られる塗装品 | |
US6063856A (en) | Plaster material for making fresco-like finish | |
JPH05331389A (ja) | ペイント塗膜のウェット隠ペイ力を増加させる方法 | |
CN115141517A (zh) | 一种纳米干粉涂料及其施工方法 | |
JP6860046B2 (ja) | 塗料、塗膜及び塗装方法 | |
JP2013139585A (ja) | 水性塗料組成物とそれより形成される塗膜 | |
JP6167845B2 (ja) | 模様塗料組成物の製造方法 | |
JP2525197B2 (ja) | 着色塗料組成物 | |
JP2001288415A (ja) | 水系艶消しコーティング組成物及び艶消しコーティング方法 | |
JP2015167901A (ja) | 塗装方法および塗装体 | |
JPH08151541A (ja) | 御影石調模様形成塗料 | |
JP4152931B2 (ja) | 水系塗料組成物 | |
JP2013040275A (ja) | 複色不定形着色粒子とこれを含有する多彩模様塗料組成物 | |
JP2005075871A (ja) | ローラー塗装用水性多彩塗料 | |
JP2024022377A (ja) | 塗料、塗膜形成方法および塗装物品 | |
JP2018193526A (ja) | 水性多彩塗料 | |
JP2910906B2 (ja) | 皮膜形成組成物及び皮膜形成方法 | |
JP2793863B2 (ja) | 凹凸模様の塗装方法 | |
JPS6399273A (ja) | 紙用浸漬塗り下地材 | |
JP6993789B2 (ja) | 目地用テープおよび目地部の処理方法 | |
JP2021195485A (ja) | 水系塗料組成物及び塗装方法 | |
JP2012241107A (ja) | 複色不定形着色粒子、これを含有する多彩模様塗料組成物とそれより形成される多彩模様塗膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6860046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |