JPS62250977A - 浮出し模様を呈する壁面仕上げ法 - Google Patents

浮出し模様を呈する壁面仕上げ法

Info

Publication number
JPS62250977A
JPS62250977A JP9641386A JP9641386A JPS62250977A JP S62250977 A JPS62250977 A JP S62250977A JP 9641386 A JP9641386 A JP 9641386A JP 9641386 A JP9641386 A JP 9641386A JP S62250977 A JPS62250977 A JP S62250977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
wall
pattern
wall material
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9641386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Takahachi
高八 久良
Terumi Manabe
真鍋 輝躬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP9641386A priority Critical patent/JPS62250977A/ja
Publication of JPS62250977A publication Critical patent/JPS62250977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、和風感を備えた緻密な凹凸の表面構造を生
じる壁面仕上げにおいて、壁面に文字、図柄等の浮出し
模様を表出する方法に関するものであり、建築物の内壁
を優雅で且つファツショナブルに仕上げることができる
従来の技術 壁面に絵模様を描くには、壁下地に上塗り壁材を塗着し
、乾燥された壁仕上げ面に直かに書く方しかしながら、
じゅらく壁特有のエンボス表面にあっては、絵筆の取扱
いが至難であり高度な熟練を要するので、はとんど行わ
れていない。
先行技術として特公昭53−4842号公報は、塗膜の
乾燥に連れて亀裂模様を生じるパターンペイントを用い
、下塗りの上にセラックを主体とする中間塗料を浮出さ
せたい図柄模様に応じて塗装し、上塗り仕上げを行った
際に、中間塗装上にひび割れが生じない現象によって浮
出し模様を表出する試みを開示している。
しかしながら、この方法によれば上塗り塗膜のひび割れ
の有無によって模様を形成したものであるから、壁仕上
げ面の模様を微細に表現し難いものであった。
発明が解決しようとする問題点 この発明は、比較的簡単な作業によって壁下地に描いた
文字、図柄等の模様を上塗り塗装の表面にそのまま浮き
出させ、壁仕上げ面に微細で且つ色調の異なる模様を形
成することを技術的課題とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明者等は、このような事情に迄み種々の試験と克明
な検討を重ねた結果、壁下地に直接あるいはシート状物
を介して水溶性染料からなる模様を描き、その表面に必
須成分として短繊維、フィラー及び粒状骨材を含む上塗
り壁材を水溶性糊料とともに水練りして塗着し、その塗
装面を乾燥することによって所期の目的を達成したもの
である。
本発明方法の実施に適する壁下地は、中塗り土壁、コン
クリートモルタル、石膏プラスターボード、フレキシブ
ルボード等いずれのものでも良い。
壁下地の表面に水溶性染料からなる模様を描くには、筆
書きする方法、型紙を用いて刷毛またはローラーで塗着
するかあるいは吹付は塗装する方法、紙、布帛等の表面
に前記の各要領あるいは印刷によって模様付けしたシー
ト状物を壁面に貼付する方法のいずれでも可能である。
シート状物としては、通常、和紙のように適度な透水性
と強度を有するものが好適であり、このものはペースト
状水練り調合物が塗布された際に、該上塗り壁材中に含
まれる水溶性糊料の粘性によって壁下地に一体的に貼着
して用いることができる。
しかしながら、壁下地における水引きが早い中塗り土壁
や、アク、シミの発生し易いコンクリートモルタル下地
等にあっては、上塗り壁材のペースト状調合物に含まれ
る水分が壁下地に過度に吸水される現象を防ぎ、また壁
下地のアルカリ性物質が上塗り壁材中に溶出することを
防ぐために、ネズ祇あるいは銀ネズ紙のような透水性が
極端に少ないシート状物に水溶性染料の模様付けしたも
のを用い、これを壁下地に粘性の大きいでんぷん系、エ
マルジョン系等の接着剤あるいは物理的な固定手段によ
って張着すべきである。
本発明においては、市販のいずれの水溶性染料も使用し
うるけれども、酸性染料、塩基性染料、バット、染料、
可溶性バット染料及び螢光増白染料は、特に浮出し模様
の表出が顕著である。
本発明においては、壁下地に水溶性染料によって模様を
描いた際に、模様の不要部分や境界部にt8水剤を展着
して、好ましくない模様の浮出しを抑制したり、模様の
境界線を明確にして浮出し模様を鮮明なものとすること
ができる。
本発明において特に注目すべきことは、水溶性染料から
なる模様を付した壁下地の表面に、必須成分として短繊
維、フィラー及び粒状骨材を含む上塗り壁材を水溶性糊
料とともに水練りして塗着した場合に限って、鮮明な浮
出し模様が表出しうる点である。上塗り壁材として、こ
れら三成分のうち、例えば短繊維あるいはフィラーを欠
いたものを水溶性糊料とともに水練りして用いた場合に
は、壁仕上げ面の浮出し模様は幽かに現れるに過ぎず、
また粒状骨材が存在しない上塗り壁材を用いた場合は、
ピントがぼけたような浮出し模様となり且つ塗膜の乾燥
に連れて壁仕上面にヒビ割れを生じ、美観の低下が甚だ
しい。
本発明の実施において上塗り壁材として用いられる短繊
維は、天然繊維、再生繊維、合成繊維、鉱物繊維を0.
2〜3龍の長さに裁断したものであり、その代表的なも
のとしては粉砕パルプ、ポリエステル短繊維、ガラス短
繊維、石綿短繊維等があり、その使用量は上塗り壁材に
対して1〜20重世%の割合で使用すべきである。上塗
り壁材中の短繊維の添加量が過度になると浮出し模様が
ぼけてくるばかりでなく、短繊維の絡まった毛玉を生じ
て壁仕上面がケバケバした外観を呈するので、好ましい
ものでない。
また、フィラーは粒度80メソシユ以下のものであり、
その代表的なものは天然産土あるいは天然土と顔料を混
合したもの、炭酸カルシウム、クレー、タルク、マイカ
等であり、その使用量は上塗り壁材に対して1〜30重
猾%の範囲が適当である。
上塗り壁材におけるフィラーの含有量がこの範囲を超え
ると浮出し模様が現れる度合が極度に低下する。
上塗り壁材中の粒状骨材は10〜60メソシユの大きさ
であり、特に鏝塗りの場合は20〜48メ・7シユ、吹
き付けの場合は32〜60メツシユにあることが好まし
い。
その代表的なものとしては砂、寒水石、ガラスビーズ、
合成樹脂粒等であり、その使用量は上塗り壁材中に20
〜70重量%を占める割合が望ましい。
上塗り壁材中に所定の粒状骨材が含まれる場合は、水溶
性染料による浮出し模様が表面に鮮やかに現れる。
本発明の上塗り壁材に配合する水溶性糊料の代表的なも
のは、繊維素グリコール酸ソーダ、メチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、アルギン酸ソーダ、でん
ぷん、ポリビニルアルコール粉末角又等であり、その水
練りに際しては、アクリルスチレン共重合エマルジョン
樹脂、酢酸ビニルアクリル共重合エマルジョン樹脂等の
エマルジョン樹脂系の接着剤を使用することができる。
また本発明において使用される上塗り壁材は、予め短繊
維、フィラー、粒状骨材及び水溶性糊料等を一体的に造
粒したものであっても差し支えない。
上塗り壁材を水練りする際に添加する水量は、基材の成
分及び配合量によって多少変化すべきであるが、通常上
塗り壁材1 kg当り0.5〜3 kgであり、ペース
ト状の上塗り壁材調合物は壁下地の表面に鏝塗りでは約
1鰭、吹付は塗装の場合は1〜3鳳鵬の厚さで塗着すべ
きである。
上塗り壁材が塗付された壁面は、自然乾燥によって仕上
げる方法が最も望ましい。気温が高いときや湿度が極端
に低い場合には、壁面に養生シートを施したり、水を噴
霧して乾燥速度を遅らせて浮出し模様の表出を助長する
ことも大切であり、また乾燥が著しく遅い場合には、壁
面を熱風で乾燥し、浮出した水溶性染料の分散を避ける
べきである。
本発明方法の実施に当たっては、上塗り壁材の表面に現
れた浮出し模様に耐水性を付与する必要がある場合には
、乾燥された壁仕上面の模様部分にジアゾ化顕色法、パ
ラニトロアニリン・カップリング法、金属塩後処理法、
ホルマリン後処理法あるいは固着剤後処理法等の公知の
手法によって、浮出した水溶性染料を不溶化すれば良い
作用 本発明方法において、浮出し模様が鮮やかに表出される
理由については定かでないが、本発明者等の知見によれ
ば、壁下地に描かれた水溶性染料の模様のうえにペース
ト状調合物を塗着すると、上塗り壁材中に含まれる水に
よって水溶性染料が溶出し、水溶性染料は粒状骨材及び
フィラーの存在によって表面以外の方向に分散すること
を抑制されながら、粒状骨材間に介在する短繊維の毛細
管現象によって順次表層にのみ移向するので、壁仕上面
に浮出し模様が鮮明に現れるものと思われる。
実施例1 木舞い荒壁の上に中塗り土を鏝塗りし乾燥させた壁下地
の表面に、コロンビアブラックFF(黒色系直接染料)
の1%水溶液を筆書きして草書体の漢詩を描き、これを
自然乾燥したのちその表面に砂(18〜42メツシユ)
700重量部、炭酸カルシウム(120メソシユバス)
300重量部、粉砕パルプ(平均繊維長250ミクロン
)50重量部、繊維素グリコール酸ソーダ20重量部及
び少量の白色顔料からなる上塗り壁材に水800重量部
を加えて均一に混練したペースト状調合物を、鏝塗りし
て自然乾燥させたところ、壁仕上げ面はじゅらく壁特有
の緻密な凹凸構造をなし且つその表面には下書き通りの
漢詩が現れ、浮出した文字には滲み、崩れ及び歪みは全
く認められなかった。
さらに壁面の文字が現れた部分に、ホルマリンの5%水
溶液をスプレー噴霧して乾燥した結果、壁面を水で湿潤
しても、浮出した文字の滲み、jmれ等は生じなかった
実施例2 スレン・ゴールドオレンジG(黄色系建染染料)、スレ
ン・ブリリアングリーンB(緑色系建染染料)及びスレ
ン・レッドC,G(赤色系建染染料)の各々5部を苛性
ソーダ2部を含む水100部に個別に溶解し、これら三
色の染料溶液を用いて和紙に絵模様を描き、乾燥した。
次いで、前記実施例と同様の中塗り土からなる壁下地に
、前記絵模様を描いた和紙を仮止めし、その表面から実
施例1と同じペースト状調合物を鏝塗りし自然乾燥させ
た結果、上塗り壁は和紙を介して壁下地に強固に層着し
、じゅらく調の仕上がり面には和紙の絵模様が三色の下
絵どおり鮮やかに現れた。浮出した絵模様は染料の原色
と上塗り壁の白色が混ざり合って、ソフト感に冨むもの
であり、下絵に対して滲み、崩れあるいは歪みの現象は
認められなかった。
また、前記壁仕上げ面に過炭酸ソーダ10%水溶液を噴
霧し乾燥させることによって、絵模様の耐水性を飛躍的
に高揚することができた。
実施例3 建染染料であるイエローGC,ブルーIBC。
グリーンtB、グレーIBL及びレフドヴアイオレソ)
IRHの各々5部を水100部に個別に溶かした染液を
つ(す、これを漂白処理された木綿布に型紙を用いて吹
付けし、乾燥して染料の絵模様からなるシート状物を造
った。
次いで、前記シート状物を石膏プラスターボードからな
る壁下地に、でんぷん系接着剤によって張着して自然乾
燥させたのち、その表面に実施例1と同様のペースト状
調合物を鏝塗りしたところ、壁面はじゅらく璧特有のエ
ンボス面となり、且つそのなかに下絵どおりの絵模様を
表出することができた。
前記壁仕上げ面に3%過酸化水素水溶液をスプレー噴霧
して乾燥することによって、浮出し模様に耐水性を付与
することができた。
実施例4 石膏プラスターボードからなる壁下地に、絵柄に相当す
る部分を陰画する型紙を当て、これにアリザリンレッド
(ジアゾ系直接染料)の5%水溶液を吹付けて乾燥し、
絵柄以外の部分に水溶性染料を施し、砂(平均粒径20
0ミクロン)540重量部、粉砕パルプ(平均繊維長2
50ミクロン)145重量部、炭酸カルシウム微粉末1
00重量部、ヂタン白30重量部、繊維素グリコール酸
ソーダ10重量部、メチルセルロース5重量部を均一に
配合してなる上塗り壁材を水1000重量部及び酢酸ビ
ニル樹脂系エマルジジン240重量部とともに水練りし
てペースト状調合物を造り、前記の処理がされた壁面に
このペースト状調合物を口径3.5關のノズルから圧力
5kg/crlで吹付は塗装を行った。
この結果、壁面は上塗り壁材の乾燥に連れて緻密な凹凸
構造となり、且つ染料を吹付けしていた絵柄以外の部分
にピンク色の浮出し模様を生じ、上塗り壁材の白色部分
との境界が鮮明に現れて、壁面に美しい絵模様を表出す
ることができた。
参考例1 実施例1において、上塗り壁材として粉砕パルプを含ま
ないものを用いて、同様の処理を行ったところ、乾燥さ
れた壁面の浮出し模様は滲みを伴って極めて見辛いもの
であった。
参考例2 実施例1において、上塗り壁材として岩綿繊維(平均繊
維長2n)120重量部、粉砕パルプ(前記と同じ)2
0重量部、炭酸カルシウム30重量部、繊維素グリコー
ル酸ソーダ20重量部及び酸化チタン5重量部を均一に
混合したものを用い、これをペースト状に水練りして壁
面に鏝塗りし乾燥した。
このように処理された壁面の浮出し模様は、滲み、崩れ
等を生じないものの、識別し難いほど幽かなものであっ
た。
効果

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 壁下地に直接あるいはシート状物を介して水溶性染料か
    らなる模様を描き、その表面に必須成分として短繊維、
    フィラー及び粒状骨材を含む上塗り壁材を水溶性糊料と
    ともに水練りして塗着し、その塗装面を乾燥することを
    特徴とする浮出し模様を呈する壁面仕上げ法。
JP9641386A 1986-04-24 1986-04-24 浮出し模様を呈する壁面仕上げ法 Pending JPS62250977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9641386A JPS62250977A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 浮出し模様を呈する壁面仕上げ法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9641386A JPS62250977A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 浮出し模様を呈する壁面仕上げ法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62250977A true JPS62250977A (ja) 1987-10-31

Family

ID=14164282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9641386A Pending JPS62250977A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 浮出し模様を呈する壁面仕上げ法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62250977A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699130A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Daikichi Suematsu デザイン壁施工方法
JP2000051788A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Sekisui House Ltd 皮膜形成方法
JP2008087260A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 化粧建材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699130A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Daikichi Suematsu デザイン壁施工方法
JP2000051788A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Sekisui House Ltd 皮膜形成方法
JP2008087260A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 化粧建材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101492577A (zh) 一种水性仿石花纹彩片的制备方法及应用方案
CN109053119B (zh) 具备多元装饰效果的无机生态涂料及其制备方法和应用
CN107629612A (zh) 一种绿色生态湿敏变色功能型干粉涂料及其制备方法
CN109704646A (zh) 一种纳米负离子功能墙衣干粉及其制备方法
JP4859869B2 (ja) 壁面用塗材
CN1903954A (zh) 复层仿岩壁外墙涂料及其涂装工艺
US6911484B1 (en) Expanding medium, system and method for decorating surfaces
JP5001237B2 (ja) 壁面立体形状形成方法
CN108083722B (zh) 一种具有苏格兰方格布风格的硅藻泥的施工方法
JP4158943B1 (ja) 化粧材の製造方法
JPS62250977A (ja) 浮出し模様を呈する壁面仕上げ法
CN106630857A (zh) 壁玉硅藻泥环保墙体装饰壁材及其制备和施工方法
KR0120614B1 (ko) 건축구조물의 바닥마감재 및 그 제조방법
JP2651533B2 (ja) 多彩被覆組成物
JP2910906B2 (ja) 皮膜形成組成物及び皮膜形成方法
JP2000356019A (ja) 建築仕上用壁ジョイント処理工法
JPH1018566A (ja) コンクリート打設面の仕上げ方法
CN107366399B (zh) 一种无机壁材墙艺配料及其使用方法
JP4097385B2 (ja) 建材の化粧方法
JP2007098335A (ja) 模様形成方法
JPS59177173A (ja) 浮絵模様版の製造方法
JPH0259252B2 (ja)
JPS58222161A (ja) 流れ模様を形成する繊維質上塗材
JPS58198574A (ja) 複層模様吹付材組成物
JPH0152068B2 (ja)