JP4856229B2 - 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4856229B2
JP4856229B2 JP2009246895A JP2009246895A JP4856229B2 JP 4856229 B2 JP4856229 B2 JP 4856229B2 JP 2009246895 A JP2009246895 A JP 2009246895A JP 2009246895 A JP2009246895 A JP 2009246895A JP 4856229 B2 JP4856229 B2 JP 4856229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
size
unit
tray
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009246895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011093631A (ja
Inventor
孝士 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009246895A priority Critical patent/JP4856229B2/ja
Priority to US12/910,100 priority patent/US8384970B2/en
Priority to CN2010105291927A priority patent/CN102055876B/zh
Publication of JP2011093631A publication Critical patent/JP2011093631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4856229B2 publication Critical patent/JP4856229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/0071Width
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0405Different formats, e.g. A3 and A4
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00206Original medium
    • G03G2215/0021Plural types handled
    • G03G2215/00215Mixed types handled
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00206Original medium
    • G03G2215/00219Paper
    • G03G2215/00232Non-standard format
    • G03G2215/0024Small sized, e.g. postcards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Description

本発明は、原稿トレイに載置された原稿をピックアップして読取部に搬送し、読取部においてこの原稿の画像を読み取り、画像読取後の原稿を上記原稿トレイの上方に配置された排紙トレイに排出する構成の画像読取装置に関するものである。
従来より、画像読取前の原稿が載置される原稿セットトレイと、画像読取後の原稿が排出される排出トレイとが上下方向に並べて配置された構成の画像読取装置が広く用いられている。この種の画像読取装置は、原稿セットトレイと排出トレイとを上下方向に並べて配置することで装置サイズをコンパクト化できるという利点がある一方、下方に配置されるトレイに載置された原稿をユーザーが視認しにくいという問題がある。
そのような問題を解決するための技術として、例えば、特許文献1には、排出トレイが原稿セットトレイの下方に配置された構成の画像読取装置において、排出トレイに排出済みの原稿がユーザーに見落とされて放置されることを防止するために、原稿セットトレイの一部を透明な部材で構成し、原稿セットトレイの上方からでも排出トレイ上の原稿を視認できるようにする技術が開示されている。
また、サイズの異なる複数種類の原稿を搬送して画像読取処理を行う画像読取装置では、一般に、原稿セットトレイに対する原稿の載置位置をユーザーが原稿のサイズに応じた所定の位置に合わせるようになっている。
例えば、特許文献2には、給紙トレイにおける原稿幅方向(主走査方向)の両端に原稿幅方向に沿ってスライド自在なガイド部材を設け、ピニオンを介してこれら両ガイド部材を連結させておき、一方のガイド部材が原稿幅方向に沿って移動すると他方のガイド部材が給紙トレイにおける原稿幅方向の中心を軸として上記一方のガイド部材に対して線対称に移動する構成が開示されている。
特開2003−201046号公報(平成15年7月15日公開) 特開2006−27804号公報(平成18年2月2日公開)
ところで、上記特許文献1の技術は排出トレイが原稿セットトレイの下方に配置された構成の画像読取装置に関するものであるが、これとは逆に、原稿セットトレイが排出トレイの下方に配置されている構成の画像読取装置も近年用いられている。特に、名刺や各種カード等の小サイズ原稿の搬送および読み取りを行う画像読取装置では、U字状に湾曲した搬送路に沿って折り曲げて搬送することが困難な場合が多いことから、原稿セットトレイから原稿を読み取る読取部までの原稿の搬送経路を直線状にするために原稿セットトレイを排出トレイよりも下に配置する場合が多い。
しかしながら、このような原稿セットトレイが排出トレイの下方に配置されている構成の画像読取装置では、上方から見ると原稿セットトレイが排出トレイに覆われてしまうので、原稿を載置する際に原稿および原稿セットトレイを目視確認することが困難であり、原稿の載置位置を適切に調整することが難しいという問題がある。
また、小サイズ原稿の場合、原稿の幅方向の中心を基準として載置位置の調整を行う構成にすると、給紙トレイの上方に配置された排出トレイが邪魔になるため、原稿の載置位置を目視確認することがさらに困難であること、およびユーザーが給紙トレイと排出トレイとの間に手を深く突っ込んで載置位置の調整を行う必要があることから、原稿の載置位置を適切に調整することが特に困難であるという問題もある。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、画像読取前の原稿が載置される原稿セットトレイが画像読取後の原稿が排出される排紙トレイの下方に備えられた画像読取装置において、原稿セットトレイに対する原稿の載置位置の調整を容易にすることにある。
本発明の画像読取装置は、上記の課題を解決するために、原稿を載置する原稿セットトレイと、上記原稿セットトレイに載置された原稿を搬送する搬送手段と、上記搬送手段によって搬送される原稿を読み取る読取部と、上記読取部によって読み取られた後の原稿が排出される排出トレイとを備え、上記排出トレイが上記原稿セットトレイの上方、かつ鉛直方向上方から見て上記原稿セットトレイと重畳する位置に配置されている画像読取装置であって、上記搬送手段による搬送方向に垂直な原稿の幅方向である原稿幅方向のサイズが所定サイズ以下の原稿である小サイズ原稿の搬送および読み取りを行う小サイズモードと、上記原稿幅方向のサイズが上記所定サイズよりも大きい原稿である通常サイズ原稿の搬送および読み取りを行う通常サイズモードとを有し、上記原稿セットトレイは、少なくとも小サイズ原稿を載置する場合には、当該原稿セットトレイの原稿載置面における上記原稿幅方向の端部のうち当該画像読取装置を操作するユーザー側の端部またはその近傍に設定される手前側基準位置と当該原稿における上記ユーザー側の端部とを位置合わせすることで当該原稿の載置位置を設定するようになっており、上記排出トレイには、上記ユーザーが小サイズ原稿を上記原稿セットトレイに載置するときに上記原稿セットトレイにおける小サイズ原稿の載置位置を目視できるようにするための透明部材からなる窓部が設けられていることを特徴としている。
上記の構成によれば、上記原稿セットトレイは、少なくとも小サイズ原稿を載置する場合には、当該原稿セットトレイの原稿載置面における上記原稿幅方向の端部のうち当該画像読取装置を操作するユーザー側の端部またはその近傍に設定される手前側基準位置と当該原稿における上記ユーザー側の端部とを位置合わせすることで当該原稿の載置位置を設定するようになっている。また、上記排出トレイには、上記ユーザーが小サイズ原稿を上記原稿セットトレイに載置するときに上記原稿セットトレイにおける小サイズ原稿の載置位置を目視できるようにするための透明部材からなる窓部が設けられている。このため、ユーザーが小サイズ原稿を原稿セットトレイに載置する際、よりユーザーに近い位置で小サイズ原稿を載置することができ、しかも小サイズ原稿と原稿セットトレイにおける小サイズ原稿の載置位置とを上記窓部を介して目視確認しながら載置することができる。したがって、排出トレイが原稿セットトレイの上方に配置されている構成であるにもかかわらず、ユーザーが原稿を目視しながら載置位置の調整を行えるので、原稿の載置位置を容易かつ適切に調整できる。
また、上記原稿セットトレイは、通常サイズの原稿を載置する場合には、当該原稿セットトレイの原稿載置面における上記原稿幅方向の略中心に設定されるセンター基準位置と当該原稿における上記原稿幅方向の中心とを位置合わせすることで当該原稿の載置位置を設定するようになっていてもよい。
上記の構成によれば、原稿幅方向の幅が広い原稿であっても載置位置を容易かつ適切に調整できる。また、搬送手段における原稿幅方向の略中心部を用いて原稿の搬送を行えるので、搬送中の原稿が原稿幅方向に移動したり、原稿の傾きが生じたりすることを防止し、原稿の読み取りを精度よく行うことができる。
また、上記原稿セットトレイに載置された原稿の上記原稿幅方向のサイズを検出するサイズ検出手段と、上記原稿が載置されたときの基準位置が上記手前側基準位置であるか上記センター基準位置であるかを検出する基準検出手段と、上記搬送手段および上記読取部の動作を制御する制御部とを備え、上記制御部は、上記サイズ検出手段の検出結果および上記基準検出手段の検出結果に基づいて上記読取部によって上記原稿を読み取る際の上記原稿幅方向の読取範囲を設定する構成としてもよい。
上記の構成によれば、読取部の読取範囲を原稿のサイズに応じた適切な範囲に設定できるので、読取処理に要する時間を短縮するとともに、読み取りによって得られる原稿の画像サイズを低減することができる。
また、上記所定サイズは、上記手前側基準位置と上記センター基準位置との距離よりも小さく設定されており、上記基準検出手段は、小サイズ原稿の載置位置に原稿が載置されているか否かを検知する第1原稿検知センサーと、上記センター基準位置に対応する位置に原稿が載置されているか否かを検知する第2原稿検知センサーとを備え、上記第1原稿検知センサーのみが原稿を検知した場合には上記原稿が載置されたときの基準位置を上記手前側基準位置として検出し、上記第2原稿検知センサーのみ、または上記第1原稿検知センサーと上記第2原稿検知センサーの両方が原稿を検知した場合には上記原稿が載置されたときの基準位置を上記センター基準位置として検出する構成としてもよい。
上記の構成によれば、原稿が載置されたときの基準位置を簡単な構成で検出できるので、部品点数を削減して製造コストの削減を図ることができる。
また、上記原稿セットトレイに載置された原稿の上記原稿幅方向への移動を規制するガイド部材を2つ備え、これら両ガイド部材は載置する原稿の上記原稿幅方向のサイズに応じて上記原稿幅方向に沿って移動可能になっており、上記サイズ検出手段は、上記原稿セットトレイに原稿が載置されたときの上記両ガイド部材の位置に基づいて上記原稿の上記原稿幅方向のサイズを検出することができる。
上記の構成によれば、原稿の原稿幅方向のサイズを簡単な構成で検出できるので、部品点数を削減して製造コストの削減を図ることができる。
また、上記両ガイド部材は、一方のガイド部材を上記原稿幅方向に沿って移動させたときにそれに連動して他方のガイド部材が上記センター基準位置を軸として上記一方のガイド部材に対して線対称に移動する連動状態と、互いに独立して上記原稿幅方向に沿って移動する非連動状態とに切替可能であってもよい。
上記の構成によれば、通常サイズの原稿を載置する場合には両ガイド部材を連動状態にして上記センター基準位置に基づいて原稿の載置位置を調整し、小サイズの原稿を載置する場合には両ガイド部材を非連動状態にして上記手前側基準位置に基づいて原稿の載置位置を調整することができる。これにより、ユーザーによる原稿の載置位置の調整をより容易にすることができる。
また、上記読取部によって読み取られた後の原稿の排出先を上記排出トレイにするか、あるいは上記排出トレイとは別に設けられた小サイズ用排出部にするかを切り替える搬送方向切替部を備え、上記原稿セットトレイから上記読取部までの原稿の搬送経路、および上記読取部から上記小サイズ用排出部までの原稿の搬送経路は略直線状であり、上記制御部は、小サイズ原稿の場合には当該原稿を上記小サイズ用排出部に排出させ、普通サイズ原稿の場合には当該原稿を上記排出トレイに排出させるように上記搬送方向切替部の動作を制御する構成としてもよい。
上記の構成によれば、小サイズ原稿の場合には、略直線状に設けられた原稿セットトレイから読取部までの搬送経路および読取部から小サイズ用排出部までの搬送経路に沿って原稿を搬送することができる。したがって、大きく湾曲させたり折り曲げたりして搬送することが困難な小サイズ原稿であっても、適切に搬送することができる。また、通常サイズ原稿の場合には、原稿セットトレイの上方に配置された排出トレイに排出させる構成とすることで、原稿セットトレイと排出トレイとが水平方向に配置される構成に比べて装置サイズをコンパクト化することができる。
本発明の画像形成装置は、上記したいずれかの画像読取装置と、上記画像読取装置によって読み取られた上記原稿の画像データに応じた画像を記録材上に形成する画像形成部とを備えている。したがって、排出トレイが原稿セットトレイの上方に配置されている構成であるにもかかわらず、小サイズ原稿を載置する際にユーザーが原稿の載置位置を容易かつ適切に調整できる。
以上のように、本発明の画像読取装置は、上記搬送手段による搬送方向に垂直な原稿の幅方向である原稿幅方向のサイズが所定サイズ以下の原稿である小サイズ原稿の搬送および読み取りを行う小サイズモードと、上記原稿幅方向のサイズが上記所定サイズよりも大きい原稿である通常サイズ原稿の搬送および読み取りを行う通常サイズモードとを有し、上記原稿セットトレイは、少なくとも小サイズ原稿を載置する場合には、当該原稿セットトレイの原稿載置面における上記原稿幅方向の端部のうち当該画像読取装置を操作するユーザー側の端部またはその近傍に設定される手前側基準位置と当該原稿における上記ユーザー側の端部とを位置合わせすることで当該原稿の載置位置を設定するようになっており、上記排出トレイには、上記ユーザーが小サイズ原稿を上記原稿セットトレイに載置するときに上記原稿セットトレイにおける小サイズ原稿の載置位置を目視できるようにするための透明部材からなる窓部が設けられている。
それゆえ、排出トレイが原稿セットトレイの上方に配置されている構成であるにもかかわらず、小サイズ原稿を載置する際にユーザーが原稿の載置位置を容易かつ適切に調整できる。
(a)および(b)は本発明の一実施形態にかかる画像読取装置を上方から見た平面図であり、(a)は通常サイズ原稿を載置する場合の状態、(b)は小サイズ原稿を載置する場合の状態を示している。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の断面図である。 図1に示した画像読取装置の断面図である。 (a)および(b)は図1に示した画像読取装置の断面図であり、(a)は通常サイズ原稿の搬送経路、(b)は小サイズ原稿の搬送経路を示している。 図1に示した画像読取装置に備えられる自動搬送ユニットの斜視図である。 (a)は図1に示した画像読取装置に備えられる原稿合わせガイドの構成を示す平面図であり、(b)は(a)におけるA−A断面の断面図である。 図1に示した画像読取装置の機能ブロック図である。 図1に示した画像読取装置における処理の流れを示すフロー図である。 図1に示した画像読取装置における画像読取範囲の設定方法を示す説明図である。
本発明の一実施形態について説明する。
図2は、本実施形態にかかる複写機10の断面図である。この図に示すように、複写機10は、画像読取装置100、画像処理部200、および画像形成部(印刷部)300を備えている。
なお、本実施形態では、本発明を複写機に適用する場合について主に説明するが、本発明の適用対象はこれに限るものではない。例えば、画像読取装置100で読み取った画像データを、ネットワークを介して他の装置に送信する画像送信機能(ファクシミリ機能、scan-to-email機能)や、ネットワークを介して受信した画像データや各種記録媒体から読み出した画像データに応じた画像を印刷するプリンタ機能などをさらに備えた複合機に適用してもよい。
画像読取装置100は、画像形成部300および画像処理部200が収容される筐体の上面に備えられており、原稿を読み取ってこの原稿の画像データを取得する。また、画像読取装置100は、原稿載置台上に載置された原稿を読み取る非搬送モードと、主走査方向(原稿幅方向)のサイズが所定サイズ以下の原稿である小サイズ原稿の搬送および読み取りを行う小サイズモード(小サイズ原稿搬送・読取モード)と、主走査方向のサイズが上記所定サイズよりも大きい原稿である通常サイズ原稿の搬送および読み取りを行う通常サイズモード(通常サイズ原稿搬送・読取モード)とを有している。画像読取装置100の詳細については後述する。
画像処理部200は、画像形成装置100が原稿を読み取って取得した画像データに対して、画像形成部300における印刷処理に適した画像データにするための画像処理を施す。
画像形成部300は、画像処理部200から入力される画像データに応じた画像を記録材上に形成(印刷)する。
なお、画像形成部300の構成は特に限定されるものではないが、本実施形態では、電子写真方式のものを採用している。具体的には、画像形成部300は、給紙トレイ81、手差し給紙トレイ82、ピックアップローラ11a,11b、搬送ローラ12a,12b,12c,12d、画像形成ユニット20c,20m,20y,20k、中間転写装置6、2次転写ローラ14、および定着装置7を備えている。
画像形成ユニット20c,20m,20y,20kは、画像データに応じて、それぞれシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのトナー像を生成するものであり、これら各画像形成ユニットは使用するトナーの色が異なる以外は略同様の構成を有している。すなわち、各画像形成ユニットは、感光体ドラム3と、感光体ドラム3の表面を均一に帯電する帯電器5と、帯電された感光体ドラム3の表面に当該画像形成ユニットに対応する色の画像データに応じた光を照射して感光体ドラム3の表面に静電潜像を形成する光走査ユニット1と、感光体ドラム3の表面に形成された静電潜像を当該画像形成ユニットに対応する色のトナーを用いて現像する現像装置2と、感光体ドラム3から後述する中間転写ベルト61に転写されずに感光体ドラム3の表面に残留したトナーを除去するクリーニング装置4とを備えている。
中間転写装置6は、支持ローラ62,63と、これら各支持ローラに懸架されて回転駆動される中間転写ベルト61と、中間転写ベルト61を介して各感光体ドラム3にそれぞれ対向するように配置された転写ローラ64とを備えている。各転写ローラ64には、感光体ドラム3の表面に形成されたトナー像の帯電極性とは逆極性の電圧が印加され、それによって感光体ドラム3の表面に形成された各色のトナー像が中間転写ベルト61上に重ね合わせて転写されるようになっている。また、中間転写ベルト61上に転写されたトナー像は、この中間転写ベルト61の回転によって2次転写ローラ14との対向部に搬送される。
2次転写ローラ14と中間転写ベルト61との間には、中間転写ベルト61上のトナー像が2次転写ローラ14との対向部に搬送されるのに同期して、トナー像の転写対象となる記録材が搬送される。つまり、2次転写ローラ14と中間転写ベルト61との間には、(1)給紙トレイ81からピックアップローラ11aによって抽出されて搬送ローラ12a、レジストローラ13等を介して搬送された記録材、(2)手差し給紙トレイ82からピックアップローラ11bによって抽出されて搬送ローラ12a、レジストローラ13等を介して搬送された記録材、あるいは(3)後述する定着装置7による定着処理が行われた後、搬送ローラ12dによるスイッチバックによって表裏を反転され、搬送ローラ12c,12d、レジストローラ13等を介して再搬送された記録材が搬送される。また、2次転写ローラ14にはトナーの帯電極性とは逆極性の高電圧が印加され、それによって中間転写ベルト61上のトナー像が記録材に2次転写される。
トナー像が転写された記録材は定着装置7に搬送され、定着装置7によってトナー像を記録材に定着させる定着処理が行われ、定着処理後の記録材が排紙トレイ83に排出される。なお、両面印刷を行う場合には、一方の面に対する定着処理が行われた記録材は搬送ローラ12dに搬送されてスイッチバックされ、搬送ローラ12c,12d、レジストローラ13等を介して2次転写ローラ14と中間転写ベルト61との対向部に再搬送される。
また、画像処理部200および画像形成部300が収容される筐体の上部における図2の紙面手前側の端部には、ユーザーからの指示入力を受け付ける操作入力部と、ユーザーに提示する各種情報を表示するための表示部とを備えた制御パネル(図示せず)が設けられている。これにより、ユーザーは複写機10に対して図2の紙面手前方向に立ち、画像読取装置100に読み取らせる原稿を載置したり、画像読取後の原稿を回収したり、上記制御パネルに対する指示入力を行ったりするようになっている。
また、複写機10における各部の動作は、図示しない制御部によって制御されるようになっている。
次に、画像読取装置100の詳細について説明する。
図3は、画像読取装置100の断面図である。この図に示すように、画像読取装置100は、原稿載置ガラス116と、自動搬送ユニット117とを備えている。なお、自動搬送ユニット117は、図3の紙面奥行き方法の端部が回転可能に軸支されており、図3に示したように原稿載置ガラス(原稿載置台)116の表面を自動搬送ユニット117によって覆った状態と、原稿載置ガラス116の表面を開放した状態とに移動可能になっている。
また、原稿載置ガラス116の下方には第1読取部(読取部)110が備えられている。この第1読取部110は、図3の水平方向に移動しながら原稿載置ガラス116上に載置された原稿を読み取ってこの原稿の画像データを取得するようになっている。具体的には、第1読取部110は、原稿に対して読取用の光を照射する光源と、CCD(Charge Coupled Device )などの光学情報を電気信号に変換する撮像素子を備えており、原稿に対して相対的に移動しながら上記光源からの出射光を原稿に照射し、原稿で反射された光を撮像素子で受光して電気信号に変換することで原稿の画像データを取得するようになっている。
また、自動搬送ユニット117は、原稿セットトレイ101、原稿合わせガイド(ガイド部材、サイズ検出手段)102a,102b、原稿検知センサー(基準検出手段)103a,103b、ピックアップローラ(搬送手段)104、給紙ローラ(搬送手段)105、搬送ローラ(搬送手段)106,107、読取ガラス108、読取ガイド109、排出ローラ(搬送手段)111,112、第2読取部113、排出トレイ114、および搬送方向切替部118を備えている。また、排出トレイ114には透明部材からなる窓部115が設けられている。
原稿セットトレイ101は読取処理を行う原稿を載置するためのトレイである。
原稿合わせガイド102a,102bは原稿セットトレイ101上に載置される原稿の原稿搬送方向に垂直な方向(主走査方向;原稿幅方向)の位置を規定するためのガイド部材である。なお、原稿合わせガイド102a,102bには原稿セットトレイ101に対する主走査方向の位置を検出するガイド位置センサー(図示せず)が設けられており、原稿載置時におけるこれら両ガイドの位置検出結果は後述する読取制御部(制御部)130に伝達されるようになっている。
原稿検知センサー103a,103bは、これら各センサーが備えられた位置に原稿が載置されているか否かを検出するためのセンサーであり、これら両センサーの検知結果は後述する読取制御部130に伝達される。なお、これら各部材の詳細については後述する。
ピックアップローラ104は原稿セットトレイ101上に載置された原稿を1枚ずつ抽出して搬送するためのローラである。給紙ローラ105、および搬送ローラ106,107はピックアップローラ104によって抽出された原稿を搬送するためのローラである。
第2読取部113は搬送ローラ106等によって搬送される原稿の上面を読み取るためのものであり、第1読取部110と同様、原稿に対して読取用の光を照射する光源と、CCD(Charge Coupled Device )などの光学情報を電気信号に変換する撮像素子を備えており、搬送されている原稿に上記光源からの出射光を照射し、原稿で反射された光を撮像素子で受光して電気信号に変換することで原稿の上面の画像データを取得するようになっている。
また、第2読取部113による読取位置を通過した原稿は、第1読取部110による原稿読取位置108に搬送される。なお、自動搬送ユニット117によって搬送される原稿を読み取るときには、第1読取部110の原稿読取位置108で位置は一定とされる。原稿読取位置108における原稿載置ガラス116との対向部には読取ガイド109が設けられており、自動搬送ユニット117によって搬送される原稿は原稿載置ガラス116と読取ガイド109との間を通過するようになっている。そして、第1読取部110は、この原稿載置ガラス116と読取ガイド109との間を通過する原稿の下面に光源からの出射光を照射し、その反射光を受光して画像データを取得するようになっている。
搬送方向切替部118は、第1読取部110を通過した原稿の搬送方向を排出ローラ111の方向または排出ローラ112の方向に切り替える。具体的には、本実施形態では、原稿サイズが所定サイズ(例えば名刺、キャッシュカード、クレジットカード、運転免許証等のサイズ)よりも大きい普通サイズ原稿である場合には、図4(a)に示すように、原稿をU字状に湾曲した搬送路を介して排出ローラ112の方向に搬送し、排出ローラ112を介して排出トレイ114に排出するようになっている。一方、原稿サイズが上記所定サイズ以下である小サイズ原稿の場合には、図4(b)に示すように原稿を略直線状の搬送路を介して排出ローラ111の方向に搬送し、排出ローラ111から排出するようになっている。なお、原稿サイズが所定サイズ以下であり、かつ原稿の厚さが所定の厚さ以上である場合に排出ローラ111へ搬送し、その他の場合には排出ローラ112へ搬送するようにしてもよい。なお、本実施形態では、主走査方向の幅が148mm以下の原稿を小サイズ原稿とし、148mmよりも大きい原稿を通常サイズ原稿としている。
また、小サイズ原稿の場合に、排出ローラ(小サイズ用排出部)111が原稿を完全に排出させずにその一部(例えば原稿搬送方向上流側の端部付近)を保持し、ユーザーが排出ローラ111に保持された原稿を抜き取って回収するようにしてもよい。あるいは、排出ローラ111に対して原稿搬送方向の下流側に排出ローラ111から排出される小サイズ原稿を載置するための小サイズ用排出トレイ(小サイズ用排出部)を設け、この小サイズ用排出トレイに読取後の小サイズ原稿を排出するようにしてもよい。
図5は自動搬送ユニット117の斜視図である。この図に示すように、排出トレイ114は原稿セットトレイ101の上方に配置されている。ただし、排出トレイ114には透明部材からなる窓部115が設けられており、この窓部115を介してユーザーが原稿セットトレイ101における原稿載置位置を目視できるようになっている。具体的には、後述するように、所定サイズ以下の原稿の載置位置に載置された所定サイズ以下の原稿の全体を目視できるようになっている。
図1(a)および図1(b)は画像読取装置100を上方から見た平面図であり、図1(a)は通常サイズの原稿(所定サイズよりも大きい原稿)を載置する場合の状態、図1(b)は小サイズの原稿(所定サイズ以下の原稿)を載置する場合の状態を示している。
図1(a)に示すように、通常サイズの原稿を載置する場合には、原稿セットトレイ101における主走査方向の中心またはその近傍に設定されるセンター基準位置と原稿における主走査方向の中心とを一致させるように原稿を載置するようになっている(原稿センター基準)。
一方、小サイズ原稿を載置する場合には、図1(b)に示すように、原稿セットトレイ101における主走査方向のユーザー側の端部またはその近傍に設定される手前側基準位置と原稿における主走査方向のユーザー側の端部とを一致させるように原稿を載置するようになっている(原稿手前側基準)。
なお、排出トレイ114は原稿セットトレイ101の上方に配置されているので、複写機10の前に立ったユーザーから見ると原稿セットトレイ101は排出トレイ114に覆われる位置になるが、上述したように排出トレイ114には透明な部材からなる窓部115が設けられているので、この窓部115を介して原稿手前基準で載置される小サイズ原稿のほぼ全体を目視できるようになっている。また、窓部115は、図4(b)に示したように、ピックアップローラ104の原稿搬送方向上流側の端部近傍から上方に向かうほどピックアップローラ104から遠ざかる方向(原稿搬送方向上流側)に傾斜する形状に設けられている。このため、図3に示したように、原稿手前基準で載置される小サイズ原稿の原稿搬送方向先端は鉛直方向上方から見てピックアップローラ104と重畳する位置に配置されるが、ユーザーが鉛直方向上方よりも上記傾斜方向に沿った方向から原稿を見ることにより、原稿手前基準で載置される小サイズ原稿のほぼ全体を目視できるようになっている。
図6(a)は原稿合わせガイド102a,102bの構成を示す平面図であり、図6(b)は図6(a)におけるA−A断面の断面図である。
図1(a)、図1(b)、図6(a)、および図6(a)に示したように、原稿合わせガイド102a,102bの下部にはガイド指示部120a,120bが取り付けられており、これら各ガイド指示部120a,120bは、原稿セットトレイ101の一部が原稿載置面よりも掘り下げられた、原稿搬送方向に垂直な方向に延伸する溝部101bに、上記原稿搬送方向に垂直な方向に移動可能に嵌め合わされている。
また、図6(a)に示すように、ガイド指示部120a,120bにはそれぞれ、他方のガイド指示部に向かって延伸する突出部121a、121bが原稿セットトレイ101の原稿載置面に略平行な方向に所定の間隔を隔てて対向するように取り付けられている。また、突出部121aと,121bの対向面には、ギザ部(歯面部)122a,122bが設けられている。また、原稿セットトレイ101における原稿搬送方向に垂直な方向の中心(原稿センター基準の基準点)、かつ突出部121aと121bとの間の位置には、歯車部材123が原稿セットトレイ101の原稿載置面に略平行な方向に回転可能に軸支されており、突出部121aと,121bの対向面に設けられたギザ部(歯面部)122a,122bがこの歯車部材123に噛合されている。これにより、ユーザーが原稿合わせガイド102a,102b一方を原稿搬送方向に垂直な方向(原稿幅方向)に動かすと、他方の原稿合わせガイドが原稿センター基準の基準点を軸として上記一方の原稿合わせガイドに線対称に移動するようになっている。
また、ガイド指示部120a、突出部121a、歯車部材123、突出部121b、およびガイド指示部120bを介した原稿合わせガイド102aと原稿合わせガイド102bとの連結状態は、ユーザーの操作によって解除可能になっている。つまり、原稿合わせガイド102aと102bとは、互いに連結されて一方を移動させると他方もそれと線対称に移動する連動状態と、連結状態が解除されて互いに独立して移動できる非連動状態とに切り替え可能になっている。
上記連結状態の切り替え方法および切り替え機構は特に限定されるものではないが、本実施形態では、原稿合わせガイド102aを図1(b)に示したように原稿搬送方向に垂直な方向(原稿幅方向)のユーザー側の端部まで移動させると、ガイド指示部120a、突出部121a、歯車部材123、突出部121b、およびガイド指示部120bを介した原稿合わせガイド102aと原稿合わせガイド102bとの連結状態が解除され、これら両原稿合わせガイドを互いに独立して原稿幅方向に移動させることができる状態になるようになっている。
より具体的には、突出部121a,121bにおけるガイド指示部120a,120bとの取り付け部には溝部が設けられており、ガイド指示部120a,120bにおける上記取り付け部には上記溝部に嵌合する突部が設けられており、原稿合わせガイド102a、102bを原稿搬送方向に垂直な方向(原稿幅方向)の端部まで移動させたときに上記突部に当接する位置には上記突部を上記溝部への嵌合を解除する方向に付勢するばね等の付勢手段が設けられている。これにより、原稿合わせガイド102a、102bを原稿搬送方向に垂直な方向(原稿幅方向)の端部まで移動させたときに突出部121aとガイド指示部120aとの取り付け、および突出部121bとガイド指示部120bとの取り付けが解除されるようになっている。また、上記付勢手段による上記突部の付勢を解除する解除機構を備えておき、原稿合わせガイド102a、102bを再び原稿搬送方向に垂直な方向(原稿幅方向)の端部まで移動させて上記解除機構によって上記付勢手段による上記突部の付勢を解除したときに、上記突部が上記溝部に再び嵌合するようになっている。なお、突出部121aとガイド指示部120aとの取り付け、または突出部121bとガイド指示部120bとの取り付けの一方のみを解除するようにしてもよい。
また、突出部121a,121bを互いに離間する方向に付勢するばね等の付勢手段と、原稿合わせガイド102a、102bの位置が原稿搬送方向に垂直な方向(原稿幅方向)の端部に達するまでは突出部121a,121bの上記付勢方向への移動を規制する一方、上記端部に達したときに上記付勢方向への移動の規制を解除する規制手段とを設けておくことで、突出部121aと歯車部材123との噛合、および突出部121bと歯車部材123との噛合を解除することによって行ってもよい。あるいは、突出部121aと歯車部材123との噛合、および突出部121bと歯車部材123との噛合の一方のみを解除するようにしてもよい。
また、図1(a)および図1(b)に示したように、原稿セットトレイ101における原稿幅方向の中心の位置には原稿検知センサー(第2原稿検知センサー)103bが設けられており、原稿セットトレイ101における原稿検知センサー103bよりもユーザー側の位置(小サイズ原稿の原稿載置位置に対応する位置)には原稿検知センサー(第1原稿検知センサー)103aが設けられている。また、これら両センサーの検知結果は画像読取装置100の制御部に送られるようになっている。
図7は画像読取装置100の構成を示すブロック図であり、図8は画像読取装置100において原稿セットトレイ101に載置された原稿を自動搬送して読み取る場合の処理の流れを示すフロー図である。
図7に示したように、画像読取装置100は、読取制御部130および操作入力部131を備えており、読取制御部130が操作入力部131を介して入力されるユーザーからの指示や各種センサーの検知結果等に応じて画像読取装置100の各部の動作を制御するようになっている。なお、読取制御部130は複写機10の制御部に備えられていてもよく、複写機10の制御部とは別に備えられていてもよい。また、操作入力部131は複写機10の制御パネルであってもよく、上記制御パネルとは別に設けられていてもよい。
まず、ユーザーは、原稿合わせガイド102aおよび102bを原稿サイズに応じた位置に移動させ、原稿を原稿セットトレイ101にセットする。原稿セットトレイ101に原稿がセットされると、原稿合わせガイド102a,102bに備えられるガイド位置センサー、および原稿検知センサー103a,103bの検知結果が読取制御部130に伝達される(S1)。
次に、読取制御部130は、原稿検知センサー103a,103bの検知結果に基づいて、載置された原稿が小サイズ原稿(主走査方向の幅が所定サイズ以下の原稿)であるか、普通サイズ原稿(主走査方向の幅が上記所定サイズよりも大きい原稿)であるかを判断する(S2)。具体的には、読取制御部130は、原稿検知センサー103aが原稿を検知し、原稿検知センサー103bが原稿を検知しなかった場合には小サイズ原稿であると判断し、原稿検知センサー103bが原稿を検知した場合には普通サイズ原稿であると判断する。
そして、読取制御部130は、小サイズ原稿であると判断した場合には第1読取部110および第2読取部113の読取基準位置を原稿手前基準に設定し(S3)、普通サイズ原稿であると判断した場合には第1読取部110および第2読取部113の読取位置(読取範囲)を原稿センター基準に設定する(S4)。
さらに、読取制御部130は、原稿合わせガイド102a,102bに備えられるガイド位置センサーの検出結果から算出される原稿の幅(原稿搬送方向に垂直な方向の幅)と、S3またはS4で決定した読取基準位置とに基づいて第1読取部110および第2読取部113の読取位置(読取範囲)を設定する(S5)。
図9は、第1読取部110および第2読取部113の読取位置(読取範囲)の設定方法を示す説明図である。この図に示すように、読取制御部130は、原稿検知センサー103a,103bの検知結果に基づいて小サイズ原稿か普通サイズ原稿かを判断し、小サイズ原稿の場合には原稿手前基準、普通サイズ原稿の場合には原稿センター基準に設定する。そして、ガイド位置センサーの検出結果に基づいて原稿幅を算出し、基準位置と原稿幅とに基づいて読取範囲を設定する。なお、算出された原稿幅よりも少し広い範囲を読取範囲に含めるようにしてもよい。
その後、読取制御部130は、操作入力部131を介してユーザーからの画像読取処理の開始指示を受け付けると(S6)、ピックアップローラ104、給紙ローラ105、搬送ローラ106,107を制御して原稿の搬送を開始させる(S7)。そして、操作入力部131を介したユーザーからの指示に基づいて片面読取か両面読取かを判断し(S8)、両面読取の場合には第2読取部113を制御して搬送されている原稿の一方の面におけるS5で設定した読取位置の画像を読み取らせる(S9)。また、第1読取部110を制御して搬送されている原稿の他方の面におけるS5で設定した読取位置の画像を読み取らせる(S10)。なお、片面読取の場合には、S9の処理を行わずにS10の処理を行う。
その後、読取制御部130は、小サイズ原稿か普通サイズ原稿かを判断し(S11)、この判断結果に応じて搬送方向切替部118および排出ローラ111,112を制御し、普通サイズ原稿の場合には原稿を排出トレイ114に排出させ(S12)、小サイズ原稿の場合には原稿を排出ローラ111から排出させて(S13)、処理を終了する。
以上のように、本実施形態にかかる画像読取装置100は、小サイズ原稿を載置する場合には、原稿セットトレイ101の原稿載置面における主走査方向の端部のうちユーザー側の端部またはその近傍に設定される手前側基準位置と原稿におけるユーザー側の端部とを位置合わせすることで原稿の載置位置を設定するようになっている。また、排出トレイ114には、ユーザーが小サイズ原稿を原稿セットトレイ101に載置するときに原稿セットトレイ101における小サイズ原稿の載置位置を目視できるようにするための透明部材からなる窓部115が設けられている。
このため、ユーザーが小サイズ原稿を原稿セットトレイに載置する際、小サイズ原稿と原稿セットトレイにおける小サイズ原稿の載置位置とを上記窓部を介して目視確認しながら載置することができるので、載置位置の調整を容易かつ適切に行える。さらに、小サイズ原稿の場合の載置位置がユーザーに近い位置に設定されるので、ユーザーによる原稿の目視確認をより容易にすることができる。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、排出トレイが原稿セットトレイの上方に配置された構成の画像読取装置に適用できる。
10 複写機
100 画像読取装置
101 原稿セットトレイ
101b 溝部
102a,102b 原稿合わせガイド(ガイド部材、サイズ検出手段)
103a 原稿検知センサー(基準検出手段、第1原稿検知センサー)
103b 原稿検知センサー(基準検出手段、第2原稿検知センサー)
104 ピックアップローラ(搬送手段)
105 給紙ローラ(搬送手段)
106,107 搬送ローラ(搬送手段)
110 第1読取部(読取部)
111,112 排出ローラ(搬送手段)
113 第2読取部
114 排出トレイ
115 窓部
116 原稿載置ガラス
117 自動搬送ユニット
118 搬送方向切替部
130 読取制御部(制御部)
131 操作入力部
200 画像処理部
300 画像形成部

Claims (6)

  1. 原稿を載置する原稿セットトレイと、上記原稿セットトレイに載置された原稿を搬送する搬送手段と、上記搬送手段によって搬送される原稿を読み取る読取部と、上記読取部によって読み取られた後の原稿が排出される排出トレイとを備え、上記排出トレイが上記原稿セットトレイの上方、かつ鉛直方向上方から見て上記原稿セットトレイと重畳する位置に配置されている画像読取装置であって、
    上記搬送手段による搬送方向に垂直な原稿の幅方向である原稿幅方向のサイズが所定サイズ以下の原稿である小サイズ原稿の搬送および読み取りを行う小サイズモードと、上記原稿幅方向のサイズが上記所定サイズよりも大きい原稿である通常サイズ原稿の搬送および読み取りを行う通常サイズモードとを有し、
    上記原稿セットトレイは、少なくとも小サイズ原稿を載置する場合には、当該原稿セットトレイの原稿載置面における上記原稿幅方向の端部のうち当該画像読取装置を操作するユーザー側の端部またはその近傍に設定される手前側基準位置と当該原稿における上記ユーザー側の端部とを位置合わせすることで当該原稿の載置位置を設定するようになっており、
    上記排出トレイには、上記ユーザーが小サイズ原稿を上記原稿セットトレイに載置するときに上記原稿セットトレイにおける小サイズ原稿の載置位置を目視できるようにするための透明部材からなる窓部が設けられており、
    上記原稿セットトレイは、通常サイズの原稿を載置する場合には、当該原稿セットトレイの原稿載置面における上記原稿幅方向の略中心に設定されるセンター基準位置と当該原稿における上記原稿幅方向の中心とを位置合わせすることで当該原稿の載置位置を設定するようになっており、
    上記原稿セットトレイに載置された原稿の上記原稿幅方向のサイズを検出するサイズ検出手段と、
    上記原稿が載置されたときの基準位置が上記手前側基準位置であるか上記センター基準位置であるかを検出する基準検出手段と、
    上記搬送手段および上記読取部の動作を制御する制御部とを備え、
    上記制御部は、上記サイズ検出手段の検出結果および上記基準検出手段の検出結果に基づいて上記読取部によって上記原稿を読み取る際の上記原稿幅方向の読取範囲を設定することを特徴とする画像読取装置。
  2. 上記所定サイズは、上記手前側基準位置と上記センター基準位置との距離よりも小さく設定されており、
    上記基準検出手段は、小サイズ原稿の載置位置に原稿が載置されているか否かを検知する第1原稿検知センサーと、上記センター基準位置に対応する位置に原稿が載置されているか否かを検知する第2原稿検知センサーとを備え、上記第1原稿検知センサーのみが原稿を検知した場合には上記原稿が載置されたときの基準位置を上記手前側基準位置として検出し、上記第2原稿検知センサーのみ、または上記第1原稿検知センサーと上記第2原稿検知センサーの両方が原稿を検知した場合には上記原稿が載置されたときの基準位置を上記センター基準位置として検出することを特徴とする請求項に記載の画像読取装置。
  3. 上記原稿セットトレイに載置された原稿の上記原稿幅方向への移動を規制するガイド部材を2つ備え、これら両ガイド部材は載置する原稿の上記原稿幅方向のサイズに応じて上記原稿幅方向に沿って移動可能になっており、
    上記サイズ検出手段は、上記原稿セットトレイに原稿が載置されたときの上記両ガイド部材の位置に基づいて上記原稿の上記原稿幅方向のサイズを検出することを特徴とする請求項またはに記載の画像読取装置。
  4. 上記両ガイド部材は、
    一方のガイド部材を上記原稿幅方向に沿って移動させたときにそれに連動して他方のガイド部材が上記センター基準位置を軸として上記一方のガイド部材に対して線対称に移動する連動状態と、
    互いに独立して上記原稿幅方向に沿って移動する非連動状態とに切替可能であることを特徴とする請求項に記載の画像読取装置。
  5. 上記読取部によって読み取られた後の原稿の排出先を上記排出トレイにするか、あるいは上記排出トレイとは別に設けられた小サイズ用排出部にするかを切り替える搬送方向切替部を備え、
    上記原稿セットトレイから上記読取部までの原稿の搬送経路、および上記読取部から上記小サイズ用排出部までの原稿の搬送経路は略直線状であり、
    上記制御部は、
    小サイズ原稿の場合には当該原稿を上記小サイズ用排出部に排出させ、普通サイズ原稿の場合には当該原稿を上記排出トレイに排出させるように上記搬送方向切替部の動作を制御することを特徴とする請求項からのいずれか1項に記載の画像読取装置。
  6. 請求項1からのいずれか1項に記載の画像読取装置と、
    上記画像読取装置によって読み取られた上記原稿の画像データに応じた画像を記録材上に形成する画像形成部とを備えた画像形成装置。
JP2009246895A 2009-10-27 2009-10-27 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置 Active JP4856229B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009246895A JP4856229B2 (ja) 2009-10-27 2009-10-27 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置
US12/910,100 US8384970B2 (en) 2009-10-27 2010-10-22 Image reading apparatus and image forming apparatus having the same
CN2010105291927A CN102055876B (zh) 2009-10-27 2010-10-25 图像读取装置及具备该图像读取装置的图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009246895A JP4856229B2 (ja) 2009-10-27 2009-10-27 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011093631A JP2011093631A (ja) 2011-05-12
JP4856229B2 true JP4856229B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=43898212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009246895A Active JP4856229B2 (ja) 2009-10-27 2009-10-27 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8384970B2 (ja)
JP (1) JP4856229B2 (ja)
CN (1) CN102055876B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8888438B2 (en) 2008-10-08 2014-11-18 Glenn L. Beane Moment of inertia system for producing energy through the action of wind
JP2013109010A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Canon Inc 立体映像撮影システム
JP6128038B2 (ja) * 2014-03-31 2017-05-17 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
CN106464770B (zh) * 2014-06-26 2019-01-15 京瓷办公信息系统株式会社 图像读取装置和具备该图像读取装置的图像形成装置
CN104394296A (zh) * 2014-11-24 2015-03-04 成都双奥阳科技有限公司 带限位装置的扫描仪
JP6428348B2 (ja) * 2015-02-17 2018-11-28 ブラザー工業株式会社 読取装置
KR20170017380A (ko) 2015-08-06 2017-02-15 에스프린팅솔루션 주식회사 화상독취장치 및 이를 갖춘 화상형성장치
JP2019033413A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 株式会社リコー 読取装置及び画像形成装置
JP6946919B2 (ja) * 2017-10-16 2021-10-13 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP7202839B2 (ja) 2018-10-17 2023-01-12 シャープ株式会社 原稿搬送装置および画像形成装置
JP7187354B2 (ja) * 2019-03-06 2022-12-12 株式会社Pfu 画像読取装置
JP7259434B2 (ja) * 2019-03-18 2023-04-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2022161610A (ja) * 2021-04-09 2022-10-21 ブラザー工業株式会社 読取装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147152A (ja) * 1986-12-11 1988-06-20 Ricoh Co Ltd 自動原稿給送装置付複写機
EP0303863A3 (en) * 1987-08-17 1991-10-23 American Cyanamid Company Benzenesulfonyl carboxamide compounds, intermediate compounds and methods of preparation thereof and use of said compounds and intermediate compounds as herbicidal agents
US5201505A (en) 1991-12-23 1993-04-13 Xerox Corporation Document feeder overlaid trays configuration
US5946527A (en) * 1998-04-13 1999-08-31 Xerox Corporation Image processing of different sizes of document sheets in an electronic imaging system
JP3622049B2 (ja) * 2001-03-15 2005-02-23 村田機械株式会社 原稿搬送装置
JP2003201046A (ja) * 2002-01-11 2003-07-15 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2006027804A (ja) 2004-07-15 2006-02-02 Kyocera Mita Corp 自動原稿送り装置及び画像形成装置
JP5089961B2 (ja) 2006-11-17 2012-12-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4436871B2 (ja) * 2008-01-22 2010-03-24 シャープ株式会社 シート搬送装置の駆動伝達機構及び原稿搬送装置
JP2009231887A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Sharp Corp 原稿読取装置
JP4591531B2 (ja) * 2008-03-28 2010-12-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取装置、及び画像読取方法
JP4572248B2 (ja) * 2008-06-23 2010-11-04 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、制御プログラム、記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20110096379A1 (en) 2011-04-28
US8384970B2 (en) 2013-02-26
CN102055876B (zh) 2013-10-09
JP2011093631A (ja) 2011-05-12
CN102055876A (zh) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4856229B2 (ja) 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5605698B2 (ja) シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
KR101555248B1 (ko) 자동 원고 이송 장치 및 화상 형성 장치
JP2010206632A (ja) 画像読取装置、及び複写機
EP2517991B1 (en) Transporting device and image forming apparatus using the same
EP2515517B1 (en) Image reading device and image forming apparatus
US8913309B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP6083953B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US8876104B2 (en) Sheet feed apparatus, and document conveying apparatus and image forming apparatus having the same
JP5504140B2 (ja) 画像形成装置
JP6028990B2 (ja) シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5084622B2 (ja) 画像形成装置
JP5190710B2 (ja) 画像読取装置および複写機
JP2010095352A (ja) シーと搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6051314B2 (ja) シート給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5690782B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置
JP2012254846A (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6152649B2 (ja) 画像読取装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2010212846A (ja) 原稿読取装置、および、これを備えた画像形成装置。
JP5129696B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像形成装置
JP6829836B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP6037225B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP6299288B2 (ja) 画像読取装置および複写機
JP4338672B2 (ja) シート搬送装置
JP2011043664A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4856229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150