JP4855949B2 - 収納体 - Google Patents

収納体 Download PDF

Info

Publication number
JP4855949B2
JP4855949B2 JP2007004047A JP2007004047A JP4855949B2 JP 4855949 B2 JP4855949 B2 JP 4855949B2 JP 2007004047 A JP2007004047 A JP 2007004047A JP 2007004047 A JP2007004047 A JP 2007004047A JP 4855949 B2 JP4855949 B2 JP 4855949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting member
storage
front plate
shaft member
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007004047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008167953A (ja
Inventor
一教 中川
Original Assignee
株式会社マッキンリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マッキンリー filed Critical 株式会社マッキンリー
Priority to JP2007004047A priority Critical patent/JP4855949B2/ja
Publication of JP2008167953A publication Critical patent/JP2008167953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4855949B2 publication Critical patent/JP4855949B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)

Description

本発明は、システムキッチンやキャビネット等に用いられる収納体に関し、詳しくは、収納本体部の前面に化粧板としての前板が取り付けられた収納体に関するものである。
一般に、システムキッチンでは、複数の収納体が引き出し可能に配置されている。これらの収納体は、例えば直径数ミリの線材を折り曲げ、溶接してボックス状ないしバスケット状に形成された収納本体部と、この収納本体部の前面を覆うように取り付けられた化粧板としての前板(フロントカバー)から構成されている。
各収納体の前板が均一に揃うことで一つの壁面が構成され、室内の美観向上に寄与している。収納本体部の構造の違いはあるものの、キャビネット等においても同様である。
収納本体部に対する前板の取り付けは、システムキッチンでは、前板の背面にプレート状の金具を固定し、この金具を介して収納本体部の前面(前枠)に溶接して一体に固定する方法が採られている。
しかしながら、このような固定方法では、製造時の収納本体部の組み立て誤差や、運搬等の流通過程での歪み等の要因により、前板の取付位置精度が損なわれることがある。
前板の位置(姿勢)が設計上の理想位置からずれている場合、他の前板との連続的な平面性が得られず、システムキッチン全体の美観が損なわれる。
このため、収納本体部の製造では、前板が固定される前面の精度を高精度に確保しなければならず、組み立て精度上の余裕はほとんど無い。
前板の位置ずれが大きい場合には検品段階で排除できるが、小さい場合にはそのまま出荷されている現状にある。
上述のように溶接による一体固定であるため、設置現場での前板の微調整は不可能であり、他面との均一性が得られない場合には寸法精度の良いものと交換したり、全体構成に手を加えて収まりを良くするなど、煩雑で手間、労力を要していた。また、他面との均一性が得られないまま、すなわち、美観の低下を容認しながら使用せざるを得なかった。
特許文献1には、前板と引き出し本体との間に補助板を設け、引き出し本体に対する補助板の位置を調整することにより前板の上下・左右方向の位置ずれを修正する前板調整技術が開示されている。
特開平8−131282号公報
前板の位置ずれは、収納本体部の高さ方向の面(垂直面)における上下・左右方向に限らず、前記垂直面と直交する水平面での位置ずれもあり、実際には3次元対応の位置調整が必要である。
製造精度の観点からいえば、上下・左右の位置ずれよりもむしろ上記水平面でのずれ(平行度のずれ)の方が多く、この点、従来の前板調整技術では対応できなかった。
本発明は、簡単な構成で前板の平行度のずれを容易に調整でき、さらには上下・左右調整も行え、設置現場での調整作業の容易化、労力の低減を実現できるとともに、収納本体部の製造精度の緩和、ひいては生産性の向上にも寄与できる収納体の提供を、その目的とする。
上記目的を達成するための、請求項1記載の発明は、物品を収納可能な収納本体部と、該収納本体部の前面を覆うように取り付けられた前板とを有する収納体において、前記収納本体部の前面側に固定された軸部材と、前記前板の背面に固定された第1の取付用部材と、前記軸部材を挟んで前記第1の取付用部材に対向して配置され、前記第1の取付用部材にネジ止めされることにより前記第1の取付用部材と共に前記軸部材を挟み込む第2の取付用部材と、を有することを特徴とする収納体である。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の収納体において、前記軸部材の周面、前記第1の取付用部材の前記軸部材に当接する部分、前記第2の取付用部材の前記軸部材に当接する部分のうち、少なくとも一つに摩擦係数を高める加工が施され又は摩擦係数を高める材料が用いられていることを特徴とする収納体である。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の収納体において、前記軸部材が前記収納本体部の高さ方向に延びるように配置されていることを特徴とする収納体である。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の収納体において、前記軸部材の前記高さ方向の長さが、前記第1の取付用部材及び前記第2の取付用部材の前記高さ方向の長さよりも大きいことを特徴とする収納体である。
請求項5記載の発明は、請求項3又は4記載の収納体において、前記第1の取付用部材に前記高さ方向と直交する左右方向に延びる長穴が形成され、該長穴を介して前記前板にネジ止めされていることを特徴とする収納体である。
本発明によれば、収納本体部の高さ方向と直交する水平面回りの調整、あるいは上下方向の回動による位置ずれ調整ができ、収納本体部の製造誤差等による位置ずれを容易に且つ高精度に調整(微調整)することができる。
また、本発明によれば、3次元の調整ができ、収納本体部の製造誤差等による位置ずれを容易に且つ高精度に調整(微調整)することができる。
このため、設置現場での調整作業の容易化、労力の低減を実現できるとともに、収納本体部の製造精度の緩和、ひいては生産性の向上にも寄与できる。
本発明の実施の形態に係る収納体を図1から図5にしたがって説明する。
図1に示すように、本実施の形態に係るシステムキッチン用の収納体1は、物品が収納される収納本体部3と、この収納本体部3の前面に取り付けられた前板5を有している。収納本体部3は、金属製の線材(丸棒)を折り曲げて溶接し、ボックス状ないしバスケット状に形成されており、底面側にはベース7を有している。
細長い逆向きU字状に形成された前枠3Aにより収納本体部3の前面が構成されている。前枠3Aの上下端部には少なくとも2本の横棒8が収納本体部3の高さ方向(上下方向)に間隔をおいて固定されている。
横棒8間には、図1中の部分拡大図で示すように、周面に縦筋のローレット加工が施された軸部材9が上下方向に延びるように配置されているとともに、上下端部を溶接して固定されている。なお、軸部材9の固定は溶接に限定されない。
前枠3Aに取り付けられる前板5の背面(裏面)における各軸部材9に対向する部位には、それぞれ第1の取付用部材11が固定されており、軸部材9を挟んで第1の取付用部材11と対向する部位にはそれぞれ第2の取付用部材13が配置されている。前板5の表面上部には、取っ手15が固定されている。
第1の取付用部材11は、左右方向(前板5の横幅方向)に延びるブロック状に形成されており、左右両端部には左右方向に延びる長穴11aが形成されている。前板5の背面には図示しないネジ穴が形成されており、第1の取付用部材11は長穴11aに挿通されるネジ17(図3参照)により前板5に固定されている。
第1の取付用部材11の中央部には第2の取付用部材13を収容する凹部11bが形成されており、凹部11bの中央部には軸部材9の周面に沿った断面略半円形の嵌合凹部11cが形成されている。嵌合凹部11cの周面には、軸部材9のローレット加工と同様の凹凸が樹脂による一体成形により形成されている。
第2の取付用部材13は、第1の取付用部材11の凹部11bに収容される大きさのブロック状に形成されており、両側にネジ挿通孔13aを有している。
第2の取付用部材13の第1の取付用部材11と対向する面には、第1の取付用部材11と同様に、軸部材9の周面に沿った断面略半円形の嵌合凹部13bが形成されている。嵌合凹部13bの周面には、軸部材9のローレット加工と同様の凹凸が樹脂による一体成形により形成されている。
第1の取付用部材11の凹部11bの底面(奥面)にはネジ穴11dが形成されており、第2の取付用部材13はネジ挿通孔13aを介してネジ穴11dに螺合するネジ19により、軸部材9を挟んで第1の取付用部材11と一体に固定される。
それぞれの嵌合凹部11c、13bを軸部材9に合わせた状態でネジ19により第1の取付用部材11と第2の取付用部材13とを締結すると、前板5は収納本体部3に一体に取り付けられることになる。
第1の取付用部材11の嵌合凹部11cと第2の取付用部材13の嵌合凹部13bは、ネジ19を締め付けたときに軸部材9を強固に挟み付けることができる寸法・形状に設定されている。
軸部材9の周面にはローレット加工が施され、嵌合凹部11c、13bにはそのローレット加工と同様の凹凸が形成されているので、当接面間の摩擦係数が大きく、前板5の水平面での回転位置ずれが強固に阻止される。
材質の組み合わせによっては凹凸が不要の場合もある。また、軸部材9の周面と嵌合凹部11c、13bの凹凸形状は同一とする必要はなく、当接面間の摩擦係数を高くできれば異なる凹凸形状でもよい。また、必ずしも3部材の全てに凹凸を設ける必要はなく、前板5の回転ずれを阻止できる範囲で一部に設けてもよい。
摩擦抵抗(摺動抵抗)を大きくするには、ローレット加工(横、斜め等を含む)に限らず、従来周知の種々の凹凸処理(粗面化処理)を採用できる。また、例えばゴム質系の材料で被覆して摩擦係数を高めるようにしてもよい。
本実施の形態では、第1の取付用部材11と第2の取付用部材13はプラスチック(ポリカーボネート)で形成されており、第1の取付用部材11のネジ穴11dはインサート成形により金属で形成されている。
次に、設置現場における前板5の位置調整動作を説明する。
図3及び図4は前板5の背面側から見た図である。図3に示すネジ止め状態において、前板5が他の面との関係において図中右側にずれていた場合、左右のネジ17を緩め、図4に二点鎖線で示すように、長穴11aの余裕幅を利用して左側へ必要量ずらす。
左右方向の最大調整量は、長穴11aの幅からネジ17の軸径を引いた値である。
上下方向の調整は、第2の取付用部材13を第1の取付用部材11に固定するためのネジ19を緩め、すなわち、軸部材9に対する第1の取付用部材11と第2の取付用部材13による挟み付けを緩め、その状態で上下方向に前板5をずらして位置決めし、その後ネジ19を締め付ける。
上下方向の調整が可能なように、軸部材9の上下方向の長さは第1の取付用部材11及び第2の取付用部材13の上下方向の長さよりも大きく設定されている。
上下方向の最大調整量は、図4に示すように、横棒8間の間隔V1から第2の取付用部材13の高さV2を引いた値である。
収納本体部3の製造精度が悪い場合等には、図5に示すように、前板5を前枠3Aに沿って取り付けた場合、二点鎖線で示すように、他の前板5A、5Bとの面一性(連続的平面性)が損なわれる。
このような場合、上下方向の調整と同様にネジ19を緩め、前板5を水平面において右側へ回動して実線で示すように位置合わせし、その後ネジ19を締め付ける。
実際には、上下方向の調整と水平回りの調整は同時に行われる。水平回りの最大調整量は、前板5の背面と前枠3A間の隙間寸法である。
上記実施の形態では、前板5を上下2箇所で前枠3Aに取り付ける構成を例示したが、小面積の前板を1箇所で取り付ける場合にも同様に実施でき、同様の機能、効果を得ることができる。
この場合、軸部材9を左右方向に延びるように固定し、これに対応して第1の取付用部材11と第2の取付用部材13を配置すれば、前板5の垂直面での回動調整が可能となる。
このケースでは、長穴11aは高さ方向に延びるように形成され、上下方向の調整用穴となる。
以上、本発明の実施の形態について詳述してきたが、具体的構成は、上記実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計の変更、材質の変更などがあっても発明に含まれる。
また、システムキッチンの収納体を例に説明したが、キャビネット等においても同様に実施することができる。
本発明の一実施の形態に係る収納体の、前板を分離した状態を示す斜視図である。 収納本体部に対する前板の取付構成を示す分解斜視図で、前板の背面側から見た図である。 前板の取付状態を示す背面図である。 図3に示す状態から前板を左側にずらした状態の背面図である。 前板の水平面回りの調整を示す一部断面表示の概要平面図である。
符号の説明
1 収納体
3 収納本体部
3A 収納本体部の前面としての前枠
5 前板
9 軸部材
11 第1の取付用部材
11a 長穴
13 第2の取付用部材

Claims (5)

  1. 物品を収納可能な収納本体部と、該収納本体部の前面を覆うように取り付けられた前板とを有する収納体において、前記収納本体部の前面側に固定された軸部材と、前記前板の背面に固定された第1の取付用部材と、前記軸部材を挟んで前記第1の取付用部材に対向して配置され、前記第1の取付用部材にネジ止めされることにより前記第1の取付用部材と共に前記軸部材を挟み込む第2の取付用部材と、を有することを特徴とする収納体。
  2. 請求項1記載の収納体において、前記軸部材の周面、前記第1の取付用部材の前記軸部材に当接する部分、前記第2の取付用部材の前記軸部材に当接する部分のうち、少なくとも一つに摩擦係数を高める加工が施され又は摩擦係数を高める材料が用いられていることを特徴とする収納体。
  3. 請求項1又は2記載の収納体において、前記軸部材が前記収納本体部の高さ方向に延びるように配置されていることを特徴とする収納体。
  4. 請求項3記載の収納体において、前記軸部材の前記高さ方向の長さが、前記第1の取付用部材及び前記第2の取付用部材の前記高さ方向の長さよりも大きいことを特徴とする収納体。
  5. 請求項3又は4記載の収納体において、前記第1の取付用部材に前記高さ方向と直交する左右方向に延びる長穴が形成され、該長穴を介して前記前板にネジ止めされていることを特徴とする収納体。
JP2007004047A 2007-01-12 2007-01-12 収納体 Expired - Fee Related JP4855949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004047A JP4855949B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 収納体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004047A JP4855949B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 収納体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008167953A JP2008167953A (ja) 2008-07-24
JP4855949B2 true JP4855949B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=39696593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004047A Expired - Fee Related JP4855949B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 収納体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4855949B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5135254B2 (ja) * 2009-02-24 2013-02-06 パナソニック株式会社 収納家具
TW201502384A (zh) * 2013-07-11 2015-01-16 Kingboss Co Ltd 門板連結調整裝置
JP6687891B2 (ja) * 2016-04-21 2020-04-28 Toto株式会社 キャビネット
JP7411453B2 (ja) 2020-03-05 2024-01-11 株式会社Lixil 収納体
JP2020163199A (ja) 2020-06-24 2020-10-08 株式会社シモダイラ 抽斗体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685671B2 (ja) * 1986-07-11 1994-11-02 ニチモウ株式会社 引き網漁具類の巻取装置
JP2933820B2 (ja) * 1994-03-31 1999-08-16 高橋金物株式会社 引出の化粧板調整構造
JP2880640B2 (ja) * 1994-04-07 1999-04-12 高橋金物株式会社 引出の化粧板取付構造
JP2001104075A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Hitachi Chem Co Ltd 引出し及びその引出しを装着した家具
JP4341148B2 (ja) * 2000-06-26 2009-10-07 株式会社ノーリツ 引出し式キャビネット
JP2004016371A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Matsushita Electric Works Ltd 引き出し装置
JP4791801B2 (ja) * 2005-11-11 2011-10-12 株式会社太田製作所 前板調整装置及び引き出し式収納部

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008167953A (ja) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4855949B2 (ja) 収納体
CN212203724U (zh) 支撑座
KR20130027159A (ko) 엘씨디 글라스용 카세트의 서포트바 및 그 서포트바 조립 지그
JP3658500B2 (ja) 機械装備用ブラケットの構造
JP4274065B2 (ja) 支持部材の取付装置
JP5701132B2 (ja) パネル支持装置
JP3116555U (ja) 傾倒防止用キャスタの取付構造、家具
JPH11171287A (ja) 大型基板用カセット
JP2012024732A (ja) 化粧板の交換が可能な実験台および化粧板の固定方法
JP4713233B2 (ja) パネルの取付構造
JP5335216B2 (ja) デスク、およびデスクの集合体
KR20110009775A (ko) 책상판에 설치 및 분리가 편리한 책꽂이 틀
CN1319234C (zh) 配线器具用板
JP7454475B2 (ja) 収容ボックス付板状体挟持部材
JP7477162B2 (ja) 抽斗体
JP4565104B2 (ja) 脚要素の取付構造及び家具
JPH11176921A (ja) 大型基板用カセット
JP4551187B2 (ja) 棚受け具を備えた棚装置
US20070295676A1 (en) Display structure
KR200478735Y1 (ko) 가스레인지용 상판 프레임 조립체
JPH07284419A (ja) 引出し収納部の面材取付け構造
JP5858701B2 (ja) パネル支持装置
JP3161706U (ja) 組立式家具
JP4419708B2 (ja) 蹴込み板の取付け構造
JP2018175484A (ja) 仕切体及び棚

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4855949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees