JP4854465B2 - 用紙搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

用紙搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4854465B2
JP4854465B2 JP2006287990A JP2006287990A JP4854465B2 JP 4854465 B2 JP4854465 B2 JP 4854465B2 JP 2006287990 A JP2006287990 A JP 2006287990A JP 2006287990 A JP2006287990 A JP 2006287990A JP 4854465 B2 JP4854465 B2 JP 4854465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
unit
fixing
sheet
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006287990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008107418A (ja
Inventor
寛 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006287990A priority Critical patent/JP4854465B2/ja
Priority to US11/974,805 priority patent/US8019236B2/en
Priority to CN2007101628944A priority patent/CN101169605B/zh
Publication of JP2008107418A publication Critical patent/JP2008107418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854465B2 publication Critical patent/JP4854465B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/657Feeding path after the transfer point and up to the fixing point, e.g. guides and feeding means for handling copy material carrying an unfused toner image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、トナー像が形成された用紙を加熱定着しながら下流側に搬送する搬送手段と前記搬送手段を駆動制御する搬送制御手段を備えた定着部と、前記定着部の上流側に配置された第一用紙検出手段と、下流側に配置された第二用紙検出手段と、前記第一用紙検出手段により用紙が検出されてから第一所定時間内に前記第二用紙検出手段により前記用紙が検出されないときに定着部紙詰まりと検出する紙詰まり検出手段を備えた画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置では、原稿画像を読み取り、画像処理を施して出力画像データを生成し、一様に帯電させた像担持体の表面に前記出力画像データに基づき変調された光ビームを照射して静電潜像を形成し、形成された静電潜像を現像してトナー像を形成し、前記トナー像を用紙に転写し、熱定着して排紙する。
前記熱定着は定着部により実施される。前記定着部は、内部にヒータを備えた定着ローラと、前記定着ローラと同軸心方向に配置され用紙を前記定着ローラに押し付ける加圧ローラ等から構成され、前記定着ローラと前記加圧ローラは、トナー像が転写された用紙を挟み込んで熱と圧力とを加えながら、上流側から下流側へと搬送する。つまり、前記定着部は、トナー像を用紙に熱定着する役割と、用紙を搬送する役割を担っている。尚、前記定着ローラにかえて、ベルト状の定着ベルトを備える定着部も存在するが、定着部の役割は上記と同様である。
そこで、一般的な画像形成装置は、定着部の定着ローラや加圧ローラに用紙が巻きついたり、定着部内で用紙が引っかかる場合に備えて、用紙検出センサなどからなる紙詰まり検出手段を備え、前記紙詰まり検出手段により定着部紙詰まりが検出されたときには、定着ローラのヒータをオフすると共に、画像形成を停止し、紙詰まりを起こした用紙が除去されるまで待機するように構成されている。
ここで、定着部紙詰まりが発生した後、紙詰まりを起こした用紙が除去されないまま当該装置が復帰すると、後から搬送された用紙も定着部紙詰まりを起こして当該装置に重大な損傷を与え、または定着部紙詰まりの状態が悪化して紙詰まりを起こした用紙の除去が困難になるため、定着部紙詰まりが発生した後、当該機器が復帰するにあたっては、前記紙詰まり検出手段を構成する用紙検出センサなどにより、紙詰まりを起こした用紙が除去されたかどうかを検出するように構成されている。
しかし、定着部の高温による影響をさけるため、前記用紙検出センサは、前記定着ローラから所定の離隔距離をおいて設置されており、定着部紙詰まりを起こした用紙の用紙長が長いときには当該用紙を検出できるが、定着部紙詰まりを起こした用紙が小サイズの用紙であるときには当該用紙を検出できず、また、オペレータが当該用紙を目視により確認することも困難であるため、当該用紙が除去されずに放置され、上述の問題を引き起こす虞があった。
そこで、特許文献1には、転写紙上に形成されたトナー像を定着ローラと加圧ローラとによって加熱・加圧して転写紙に定着させる定着用ローラと、前記定着用ローラを正逆回転駆動させる駆動速度が可変なローラ駆動手段と、前記定着用ローラより下流側の用紙搬送路中における用紙詰りを検知する下流側詰まり検知手段とを備え、前記下流側詰まり検知手段によって用紙先端の詰まりが検知されると、前記定着用ローラの駆動を、画像形成時よりも低速で且つ画像形成時と逆の方向に駆動させた後、停止することを特徴とする画像形成装置が提案されている。
特開2002−189398号公報
しかし、定着部を構成する定着用ローラの表面には、定着温度を調整するためのサーミスタや、前記定着用ローラに巻きついた用紙を分離するための分離爪などが接触配置されており、特許文献1に提案された画像形成装置のように、紙詰まりを検知したときに、一律に定着用ローラを逆方向に駆動させると前記定着用ローラや前記サーミスタ等の寿命に悪影響を及ぼす虞があるため、更なる改良の余地があった。
本発明の目的は、上述の問題に鑑み、定着部に紙詰まりが生じたときに、当該定着部を構成する部材に損傷を及ぼすことを極力排除しながらも、適切に紙詰まりを起こした用紙の除去確認を行い得る画像形成装置を提供する点にある。
上述の目的を達成するため、本発明による画像形成装置の第一の特徴構成は、特許請求の範囲の書類の請求項1に記載した通り、トナー像が形成された用紙を加熱定着しながら下流側に搬送する搬送手段と前記搬送手段を駆動制御する搬送制御手段を備えた定着部と、前記定着部の上流側に配置された第一用紙検出手段と、下流側に配置された第二用紙検出手段と、前記第一用紙検出手段により用紙が検出されてから第一所定時間内に前記第二用紙検出手段により前記用紙が検出されないときに定着部紙詰まりと検出する紙詰まり検出手段を備えた画像形成装置であって、前記搬送制御手段は、前記紙詰まり検出手段により定着部紙詰まりが検出され、前記第一用紙検出手段により前記用紙が検出されていると前記用紙の搬送を停止するように前記搬送手段を駆動制御し、前記用紙の後端が前記第一用紙検出手段を通過して、前記第一用紙検出手段により前記用紙が検出されていないと前記用紙の搬送方向が逆方向となるように前記搬送手段を駆動制御する点にある。
定着部紙詰まりが検出され、且つ、第一用紙検出手段の検出位置を用紙後端が通過しているようなときには、前記第一用紙検出手段は当該用紙を検出することはできず、また、オペレータが定着部内にある当該用紙を目視により確認することは難しいため、定着部から当該用紙が除去されず、装置に重大な損傷を与える虞がある。
上述の構成によれば、定着部紙詰まりが検出され、且つ、前記第一用紙検出手段により紙詰まりを起こした用紙が検出されないときにのみ、前記搬送制御手段が前記搬送手段を逆方向に駆動制御して、前記用紙を正規の搬送方向とは逆方向に搬送するため、前記第一用紙検出手段が前記用紙を検出することが可能となり、また、オペレータが前記用紙を容易に目視確認することができる。
同第二の特徴構成は、同請求項2に記載した通り、上述の第一特徴構成に加えて、前記搬送制御手段は、前記紙詰まり検出手段により定着部紙詰まりが検出された時点で、前記用紙の搬送方向が逆方向となるように前記搬送手段を駆動制御する点にある。
定着部紙詰まりが発生すると、定着部のヒータはオフされるが、以前高温であるため、紙詰まりを起こした用紙が定着部に長時間残されると、前記用紙は炭化して除去作業が困難になる。また、転写されたトナーにより前記用紙が定着部に固着する虞があり、固着すると、上述と同様に除去作業は困難となる。
上述の構成によれば、定着部紙詰まりが検出されて直ぐに、定着部から用紙が逆方向に搬送されるため、上述の問題を防止して、紙詰まりを起こした用紙の除去が困難になることを防ぐことができる。
同第三の特徴構成は、同請求項3に記載した通り、上述の第一または第二の特徴構成に加えて、前記搬送制御手段は、前記紙詰まり検出手段により定着部紙詰まりが検出された後であって、電源が再投入されまたは装置カバーが開閉された時点で、前記用紙の搬送方向が逆方向となるように前記搬送手段を駆動制御する点にある。
定着部で行われる、トナー像の用紙への熱定着は、一連の画像形成動作において下流側の作業となるため、下流側に搬送される用紙が上流側の各部に残されている可能性がある。定着部紙詰まりを生じた用紙の用紙長が短いとき、前記用紙は用紙検出センサ等に検出されず、オペレータが、前記用紙の存在に気づかずに前記上流側の各部に残された用紙のみを除去し、装置を復帰させると、前記用紙により装置に重大な損傷が生じる虞がある。
上述の構成によれば、定着部紙詰まりが検出され、用紙の除去処理が終了した後に、電源が再投入されまたは装置カバーが開閉された時点で、前記搬送制御手段は前記搬送手段の用紙の搬送方向を逆方向に駆動制御するため、前記第一用紙検出手段により定着部紙詰まりが検出され、紙詰まりの処理は完了したと勘違いしたオペレータによる画像形成動作を防止することができる。
同第四の特徴構成は、同請求項4に記載した通り、上述の第一から第三の何れかの特徴構成に加えて、前記搬送制御手段は、少なくとも前記第一用紙検出手段により前記用紙が検出されると想定される第二所定時間だけ、前記用紙の搬送方向が逆方向となるように前記搬送手段を駆動制御する点にある。
上述の構成によれば、定着部紙詰まりを起こした用紙が再び第一用紙検出手段で検出されるのに必要な少なくとも第二所定時間だけ、用紙の搬送方向が逆方向となるように搬送手段が駆動制御されるため、定着部を構成する部材に損傷を及ぼすことを極力排除しながら、定着部紙詰まりを起こした用紙を確実に検出することができる。
同第五の特徴構成は、同請求項5に記載した通り、上述の第一から第四の何れかの特徴構成に加えて、前記搬送制御手段は、前記用紙の搬送方向が逆方向となるように前記搬送手段を駆動制御するときに、前記第一用紙検出手段により前記用紙が検出されると、逆方向への駆動制御を停止する点にある。
定着部紙詰まりが検出された後、第一用紙検出手段により紙詰まりを起こした用紙が検出されたときには、それ以上、前記搬送手段を逆方向に駆動制御する必要はない。上述の構成によれば、定着部を構成する部材に損傷を与える原因となる前記搬送手段の逆方向の駆動制御にかかる時間を短時間に抑えることができる。
以上説明した通り、本発明によれば、上述の問題に鑑み、定着部に紙詰まりが生じたときに、当該定着部を構成する部材に損傷を及ぼすことを極力排除しながらも、適切に紙詰まりを起こした用紙の除去確認を行い得る画像形成装置を提供することができるようになった。
以下に本発明を適用した画像形成装置としての電子写真方式のデジタル複写機における実施の形態について説明する。
本発明によるデジタル複写機1は、図2に示すように、カラー表示部やハードウェアキー等が配置された操作部10と、原稿載置部11にセットされた一連の原稿を順次読込んで電子データに変換し、所定の処理を施して出力画像データを生成する画像読取部12と、前記画像読取部12が生成した出力画像データに基づいて用紙上にトナー像を形成して出力する電子写真方式の画像出力部13と、形成されたトナー像が転写される被記録材である用紙が収容された給紙カセット14と、該デジタル複写機1を統括制御するシステム制御部15を備えて構成される。
前記画像出力部13は、図3に示すように、前記画像読取部12で生成された前記出力画像データに基づいて感光体130aにトナー像を形成し、前記トナー像を転写部130eで用紙に転写する画像形成部130と、前記給紙カセット14から収容された用紙を搬送する搬送部131と、前記用紙上に転写されたトナー像を加熱溶融して定着させる定着部132などを備えて構成され、CPUや動作プログラムが記憶されたROMや作業領域となるRAM等から構成される画像出力制御部13Aにより制御される。また、前記画像出力部13は、該デジタル複写機1の正面側に図示しない装置カバーを備え、オペレータは前記装置カバーを開いて内部のメンテナンスを行うことが可能であり、前記装置カバーの開閉は、図示しないセンサにより検出されて前記画像出力制御部13Aにより検出される。
前記画像出力制御部13Aは、図4に示すように、前記画像形成部130を制御する画像形成制御部130Aと、前記搬送部131を制御する搬送制御部131Aと、前記定着部132を制御する定着制御部132からなる機能ブロックを備える。
前記画像形成部130は、図3に示すように、感光体130aと、前記感光体130aの周囲に順に配置され、表面を均一にコロナ帯電する帯電チャージャー130bと、帯電された前記感光体130aを露光して静電潜像を形成するプリントヘッド130cと、形成された静電潜像にトナーを静電付着させて顕像化する現像部130dと、顕像化されたトナー像を前記用紙に転写する転写部130eと、転写後に残存するトナーを除去するクリーニング部130fと、前記感光体130a表面の残留電位を落して均一にする除電ランプ130gとを備えて構成され、前記現像部130dには、カラー画像を生成可能にシアン、マゼンダ、イエロー、ブラックの4色の現像ブロックが配置されている。前記感光体130aは、モータやクラッチ等からなる図示しない第一駆動手段と接続され、前記画像出力制御部130Aにより前記第一駆動手段を介して駆動制御される。
前記搬送部131は、図3に示すように、夫々サイズの異なる用紙が収容された前記給紙カセット14から前記用紙を1枚ずつ搬送する給紙搬送部131aと、給紙された前記用紙を前記転写部130eに搬送し、トナー像が転写された前記用紙を定着部132に向けて搬送する転写搬送部131bと、前記定着部132を通過した前記用紙をフェイスダウン方式で排出する排紙部131cとを備えて構成してあり、各部には、モータやクラッチ等からなる図示しない第二駆動手段と接続された搬送用のローラが設けられ、前記搬送用のローラは、前記搬送制御部131Aにより前記第二駆動手段を介して駆動制御される。
前記定着部132は、加圧ローラ132aと、定着ローラ132bと、モータやクラッチ等からなる第三駆動手段132cと、前記第三駆動手段132cを制御する前記定着制御部132Aとから構成され、前記定着ローラ132bの内部には当該定着ローラ132bを加熱するためのヒータが、また、前記定着ローラ132bの所定の表面部には当該定着ローラ132bの温度を検出するサーミスタや当該定着ローラ132bに巻きついた用紙を分離するための分離爪などが設置され、前記加圧ローラ132aと前記定着ローラ132bとは、トナー像を加熱溶融して定着させるために前記用紙を挟み込んで圧接搬送する。つまり、前記加圧ローラ132aと前記定着ローラ132bとは協働して、トナー像を加熱溶融して用紙に定着させる定着器として動作し、また、本発明における搬送手段として動作する。また、前記定着制御部132Aは本発明における搬送制御手段である。
前記定着部132、具体的には、前記加圧ローラ132aと前記定着ローラ132bの上流側と下流側には、図1に示すように、用紙の有無を検出する第一用紙検出手段133aと第二用紙検出手段133bとが備えられ、前記第一用紙検出手段133aと前記第二用紙検出手段133bからの検出信号は、前記定着制御部132Aに出力される。ここで、本実施形態において、前記第一用紙検出手段133aと前記第二用紙検出手段133bとは、反射型または透過型の光センサからなるものとするが、これに限定するものではなく、接触型のセンサ等、用紙の有無を検出することができるものであればよいことは言うまでもない。
前記前記定着制御部132Aは、前記第一用紙検出手段133aにより用紙が検出されてから第一所定時間内T1に前記第二用紙検出手段133bにより前記用紙が検出されないときに定着部紙詰まりと検出するように構成されている。つまり、前記定着制御部132Aは本発明における紙詰まり検出手段である。前記第一用紙検出手段133aと前記第二用紙検出手段133bとの離隔距離をD、用紙の搬送速度をVとすると、前記第一所定時間T1は、数1の数式により求められる。尚、αは、定着部紙詰まりの検出に余裕を持たせ、誤検出を防止するために設定する所定の猶予時間である。
Figure 0004854465
該デジタル複写機1において、定着制御部132Aは、定着部紙詰まりを検出すると、定着ローラ132bのヒータによる加熱を停止すると共に、第三駆動手段132cを介して、用紙の搬送手段としての前記加圧ローラ132aと前記定着ローラ132bとを駆動制御する。
前記定着制御手段132Aによる前記加圧ローラ132aと前記定着ローラ132bとの駆動制御を、定着部紙詰まりが検出された際における第一駆動制御、定着部紙詰まりが検出され、該デジタル複写機1がリセットされた際における第二駆動制御、前記第一駆動制御及び前記第二駆動制御中において、搬送方向が逆方向に駆動制御されたときの第三駆動制御とに区分し、夫々について以下に説明する。
第一駆動制御について、図5に示すフローチャートを用いて説明すると、定着制御部132Aにより定着部紙詰まりが検出され(SA1)、且つ、第一検出手段133aにより定着部紙詰まりを起こした用紙が検出されているときには(SA2)、前記定着制御部132Aは前記用紙の搬送を停止する(SA3)。
第一検出手段133aにより前記用紙が検出されないときには(SA2)、前記定着制御部132Aは前記用紙の搬送方向が逆方向となるように前記加圧ローラ132aと前記定着ローラ132bとを駆動制御する(SA4)。
第二駆動制御について、図6に示すフローチャートを用いて説明すると、定着制御部132Aにより定着部紙詰まりが検出されると(SB1)、前記第一駆動制御が行われ(SB2)、オペレータにより該デジタル複写機1のリセット作業が開始、つまり定着部紙詰まりを起こした用紙の取り除くため、該デジタル複写機1の電源が落されまたは装置カバーが開かれると(SB3)、用紙の搬送中においては(SB4)、定着制御部132Aはこれを停止する(SB5)。
該デジタル複写機1のリセット完了時点、つまり電源が再投入されまたは装置カバーが開閉された時点で(SB6)、前記用紙の搬送方向が逆方向となるように前記加圧ローラ132aと前記定着ローラ132bとを駆動制御する(SB7)。
第三駆動制御について、図7に示すフローチャートを用いて説明すると、定着制御手段132Aは、第一駆動制御または第二駆動制御が行われ(SC1)、用紙の搬送方向が逆方向に制御されているとき(SC2)、少なくとも前記第一用紙検出手段133aにより定着部紙詰まりを起こした用紙が検出されると想定される第二所定時間T2だけ前記加圧ローラ132aと前記定着ローラ132bとを駆動制御し、前記第二所定時間T2が経過すると(SC3)、前記加圧ローラ132aと前記定着ローラ132bとによる前記用紙の搬送を停止する(SC5)。
前記第二所定時間T2の経過前であっても(SC3)、前記第一用紙検出手段133aにより前記用紙が検出されると(SC4)、逆方向への駆動制御を停止する(SC5)。
ここで、前記第二所定時間T2は、前記第一用紙検出手段133aと前記第二用紙検出手段133bとの離隔距離をD、用紙の搬送方向における用紙長をL、用紙の搬送速度をV、とすると、数2の数式により求められる。
Figure 0004854465
ところで、前記定着制御部132Aによる前記加圧ローラ132aと前記定着ローラ132bとの駆動制御は、前記第一駆動制御と、前記第二駆動制御と、前記第三駆動制御との全てを実行する必要はなく、例えば、前記第一駆動制御と前記第三駆動制御とを実行し、前記第二駆動制御は実行しないように構成するものであってもよく、前記第二駆動制御と前記第三駆動制御とを実行し、前記第一駆動制御は実行しないように構成するものであってもよく、前記第一駆動制御と前記第二駆動制御とを実行し、前記第三駆動制御は実行しないように構成するものであってもよい。但し、前記第三駆動制御を実行しないときには、少なくとも、定着部紙詰まりを起こした用紙をオペレータが目視できるまでの時間は、定着制御部132Aにより前記加圧ローラ132aと前記定着ローラ132bとが逆方向に駆動制御されるように構成すべきである。
以下、別実施形態を説明する。
上述の実施形態では、本発明を適用した画像形成装置として、デジタル複写機1を用いて説明したが、本発明は、デジタル複写機だけでなく、定着部に定着器であり搬送手段である、加圧ローラと定着ローラ等を備えた、プリンタやFAX、複合機などに対しても適用可能である。
上述の実施形態では、第一駆動制御において、定着制御部132Aにより定着部紙詰まりが検出され、且つ、第一検出手段133aにより前記用紙が検出されないときに、前記定着制御部132Aが前記用紙の搬送方向が逆方向となるように前記加圧ローラ132aと前記定着ローラ132bとを駆動制御する構成としたが、定着制御部132Aは、定着部紙詰まりを検出した時点で、前記用紙の搬送方向が逆方向となるように前記加圧ローラ132aと前記定着ローラ132bとを駆動制御する構成であってもよい。
上述した複数の実施形態は共に単独で構成されるものばかりではなく、本発明による作用効果を奏する範囲において適宜組み合わせるも可能である。
上述の実施形態は何れも本発明の一実施形態に過ぎず、各部の具体的構成は本発明による作用効果を奏する範囲において適宜変更することができることは言うまでもない。
定着部の説明図 デジタル複写機の外観図 画像出力部の説明図 画像出力制御部の機能ブロック図 定着制御部による定着部の駆動制御の説明に用いるフローチャート 定着制御部による定着部の駆動制御の説明に用いるフローチャート 定着制御部による定着部の駆動制御の説明に用いるフローチャート
132a:加圧ローラ(搬送手段)
132b:定着ローラ(搬送手段)
132c:第三駆動手段
132A:搬送制御手段、紙詰まり検出手段(定着制御部)
133a:第一用紙検出手段
133b:第二用紙検出手段

Claims (5)

  1. トナー像が形成された用紙を加熱定着しながら下流側に搬送する搬送手段と前記搬送手段を駆動制御する搬送制御手段を備えた定着部と、前記定着部の上流側に配置された第一用紙検出手段と、下流側に配置された第二用紙検出手段と、前記第一用紙検出手段により用紙が検出されてから第一所定時間内に前記第二用紙検出手段により前記用紙が検出されないときに定着部紙詰まりと検出する紙詰まり検出手段を備えた画像形成装置であって、
    前記搬送制御手段は、前記紙詰まり検出手段により定着部紙詰まりが検出され、前記第一用紙検出手段により前記用紙が検出されていると前記用紙の搬送を停止するように前記搬送手段を駆動制御し、前記用紙の後端が前記第一用紙検出手段を通過して、前記第一用紙検出手段により前記用紙が検出されていないと前記用紙の搬送方向が逆方向となるように前記搬送手段を駆動制御する画像形成装置。
  2. 前記搬送制御手段は、前記紙詰まり検出手段により定着部紙詰まりが検出された時点で、前記用紙の搬送方向が逆方向となるように前記搬送手段を駆動制御する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記搬送制御手段は、前記紙詰まり検出手段により定着部紙詰まりが検出された後であって、電源が再投入されまたは装置カバーが開閉された時点で、前記用紙の搬送方向が逆方向となるように前記搬送手段を駆動制御する請求項1または2記載の画像形成装置。
  4. 前記搬送制御手段は、少なくとも前記第一用紙検出手段により前記用紙が検出されると想定される第二所定時間だけ、前記用紙の搬送方向が逆方向となるように前記搬送手段を駆動制御する請求項1から3の何れかに記載の画像形成装置。
  5. 前記搬送制御手段は、前記用紙の搬送方向が逆方向となるように前記搬送手段を駆動制御するときに、前記第一用紙検出手段により前記用紙が検出されると、逆方向への駆動制御を停止する請求項1から4の何れかに記載の画像形成装置。
JP2006287990A 2006-10-23 2006-10-23 用紙搬送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4854465B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006287990A JP4854465B2 (ja) 2006-10-23 2006-10-23 用紙搬送装置及び画像形成装置
US11/974,805 US8019236B2 (en) 2006-10-23 2007-10-16 Image forming device capable of properly checking removal of paper that caused a paper jam in a fixing part
CN2007101628944A CN101169605B (zh) 2006-10-23 2007-10-22 图像形成装置以及图像形成装置的卡纸处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006287990A JP4854465B2 (ja) 2006-10-23 2006-10-23 用紙搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008107418A JP2008107418A (ja) 2008-05-08
JP4854465B2 true JP4854465B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=39318056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006287990A Expired - Fee Related JP4854465B2 (ja) 2006-10-23 2006-10-23 用紙搬送装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8019236B2 (ja)
JP (1) JP4854465B2 (ja)
CN (1) CN101169605B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11022918B2 (en) 2017-10-31 2021-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fixing device with detector for conveyance of recording medium

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4737566B2 (ja) * 2008-07-28 2011-08-03 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4803247B2 (ja) * 2008-12-22 2011-10-26 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
US20100194026A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper jam removal mechanism for sheet finishing process device
US20110065574A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image decoloring apparatus, image decoloring method, and sheet transfer apparatus
JP5321922B2 (ja) * 2010-10-29 2013-10-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US8899855B2 (en) * 2010-12-09 2014-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Erasing apparatus and conveyance control method for recording medium
JP5618934B2 (ja) * 2011-02-16 2014-11-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6057753B2 (ja) * 2013-02-07 2017-01-11 キヤノン株式会社 カール矯正装置及び画像形成装置
JP5836306B2 (ja) * 2013-03-29 2015-12-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
TW201522085A (zh) * 2013-12-12 2015-06-16 Foxlink Image Tech Co Ltd 防夾紙自動饋紙器
JP2015161743A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社リコー 画像形成装置、およびプログラム
JP6173250B2 (ja) * 2014-03-31 2017-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016161703A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社沖データ 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び定着器
US9575455B2 (en) * 2015-04-07 2017-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Decoloring device and jam detection time controlling method in decoloring device
JP6584200B2 (ja) * 2015-08-04 2019-10-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN107032154B (zh) * 2016-02-03 2018-10-16 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 纸张输送装置、图像形成装置、逆转纸张损伤检测方法
JP6878110B2 (ja) * 2017-04-21 2021-05-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7130414B2 (ja) * 2017-05-22 2022-09-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7415569B2 (ja) * 2020-01-08 2024-01-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN112288713B (zh) * 2020-10-28 2021-08-17 常州市新创智能科技有限公司 一种罗拉绕丝检测方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484160A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Tokyo Electric Co Ltd 電子写真装置
JPH04158386A (ja) * 1990-10-23 1992-06-01 Nec Corp 定着装置
US5708910A (en) * 1995-01-11 1998-01-13 Mita Industrial Co. Ltd. Device for detecting insufficient sheet conveyance
JPH1184955A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2001042693A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Canon Inc 加熱装置の記録材ジャム検知装置および画像形成装置
JP2001350358A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
JP2002189398A (ja) 2000-12-21 2002-07-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6556794B2 (en) * 2001-08-23 2003-04-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Carrying apparatus and image forming apparatus
JP2003098888A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Canon Inc 画像形成装置
JP2003323068A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Canon Inc シート巻き付き検出手段および定着装置
JP2005234064A (ja) 2004-02-17 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006235421A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Ricoh Co Ltd 転写定着装置、それに用いる転写定着部材、及び、それを有する画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11022918B2 (en) 2017-10-31 2021-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fixing device with detector for conveyance of recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US8019236B2 (en) 2011-09-13
JP2008107418A (ja) 2008-05-08
CN101169605B (zh) 2011-02-23
CN101169605A (zh) 2008-04-30
US20080095546A1 (en) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854465B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP5377684B2 (ja) 画像形成装置
JP2008039905A (ja) 画像形成装置
US9348285B2 (en) Image forming apparatus
JP4446002B2 (ja) 用紙搬送装置、これを備えた画像形成装置、用紙搬送方法、用紙搬送プログラム、及びこのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP6204275B2 (ja) 画像形成装置
JP5836306B2 (ja) 画像形成装置
JP5696070B2 (ja) 画像形成システム
JP6107449B2 (ja) 画像形成装置
JP6591305B2 (ja) 画像形成装置
JP2009265331A (ja) 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3889348B2 (ja) 画像形成装置
JP4984977B2 (ja) 画像形成装置
JP5831686B2 (ja) 画像形成装置
JP2011145456A (ja) 画像形成装置
JP2010085659A (ja) 搬送装置、搬送システム、画像形成装置、画像形成システム、及びプログラム
JP6582671B2 (ja) 画像形成装置
JP6566773B2 (ja) シート搬送装置
JP5303942B2 (ja) 記録媒体搬送装置、転写装置及び画像形成装置
JP2020067472A (ja) 画像形成装置
JP2005084307A (ja) 画像形成装置
JP2009300864A (ja) 画像形成装置
JP2011013381A (ja) 画像形成装置
JP2010002605A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2008033103A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4854465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees