JP4844598B2 - 走査駆動回路 - Google Patents

走査駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4844598B2
JP4844598B2 JP2008182369A JP2008182369A JP4844598B2 JP 4844598 B2 JP4844598 B2 JP 4844598B2 JP 2008182369 A JP2008182369 A JP 2008182369A JP 2008182369 A JP2008182369 A JP 2008182369A JP 4844598 B2 JP4844598 B2 JP 4844598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
period
transistor
circuit
start pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008182369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010020208A (ja
Inventor
貴央 谷亀
誠一郎 甚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008182369A priority Critical patent/JP4844598B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to US12/457,756 priority patent/US8427458B2/en
Priority to TW098121071A priority patent/TW201005706A/zh
Priority to KR1020090062008A priority patent/KR101500761B1/ko
Priority to CN2009101522741A priority patent/CN101630475B/zh
Publication of JP2010020208A publication Critical patent/JP2010020208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4844598B2 publication Critical patent/JP4844598B2/ja
Priority to US13/867,670 priority patent/US8797241B2/en
Priority to US14/297,859 priority patent/US8988325B2/en
Priority to KR1020140161310A priority patent/KR101532183B1/ko
Priority to US14/627,065 priority patent/US9330602B2/en
Priority to US15/093,380 priority patent/US9659529B2/en
Priority to US15/494,806 priority patent/US10019948B2/en
Priority to US16/026,389 priority patent/US10366657B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2230/00Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0814Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0871Several active elements per pixel in active matrix panels with level shifting
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、走査駆動回路及び走査駆動回路を備えた表示装置に関する。より詳しくは、走査線、初期化制御線、及び、表示制御線に信号を供給することができ、走査線や初期化制御線に供給される信号に影響を与えることなく、所謂1フィールド期間に表示制御線に複数のパルス信号を供給することにより、1フィールド期間に表示素子の表示/非表示状態を複数回切り替えることができる走査駆動回路、及び、該走査駆動回路を備えた表示装置に関する。
2次元マトリクス状に配列された表示素子を備えた表示装置として、電圧駆動される液晶セルから成る液晶表示装置の他、電流を流すことにより発光する発光部(例えば、有機エレクトロルミネッセンス発光部)と、これを駆動するための駆動回路とから成る表示素子を備えた表示装置が知られている。
電流を流すことにより発光する発光部を備えた表示素子の輝度は、発光部を流れる電流値によって制御される。そして、液晶表示装置と同様に、係る表示素子を備えた表示装置(例えば、有機エレクトロルミネッセンス表示装置)においても、駆動方式として、単純マトリクス方式、及び、アクティブマトリクス方式が周知である。アクティブマトリクス方式は、単純マトリクス方式に比べて構造が複雑となるといった欠点はあるが、画像の輝度を高いものとすることができる等、種々の利点を有する。
アクティブマトリクス方式により発光部を駆動するための回路として、トランジスタと容量部とから構成された種々の駆動回路が周知である。例えば、特開2005−31630号公報には、有機エレクトロルミネッセンス発光部と駆動回路とから成る表示素子を用いた表示装置と、その駆動方法が開示されている。この駆動回路は、6つのトランジスタと1つの容量部から構成された駆動回路(以下、6Tr/1C駆動回路と呼ぶ)である。図26に、表示素子が2次元マトリクス状に配列されて成る表示装置において、第m行、第n列目の表示素子を構成する駆動回路(6Tr/1C駆動回路)の等価回路図を示す。尚、表示素子は行毎に線順次走査されるものとして説明する。
6Tr/1C駆動回路は、書込みトランジスタTRW、駆動トランジスタTRD、及び、容量部C1を備えており、更に、第1トランジスタTR1、第2トランジスタTR2、第3トランジスタTR3、及び、第4トランジスタTR4を備えている。
書込みトランジスタTRWにおいては、一方のソース/ドレイン領域は、データ線DTLnに接続されており、ゲート電極は、走査線SCLmに接続されている。駆動トランジスタTRDにおいては、一方のソース/ドレイン領域は、書込みトランジスタTRWの他方のソース/ドレイン領域に接続されており、第1ノードND1を構成する。容量部C1の一端は給電線PS1に接続されている。容量部C1においては、一端には所定の基準電圧(図26に示す例では後述する電圧VCC)が印加され、他端と駆動トランジスタTRDのゲート電極とは接続されており、第2ノードND2を構成する。走査線SCLmは図示せぬ走査回路に接続され、データ線DTLnは信号出力回路100に接続されている。
第1トランジスタTR1にあっては、一方のソース/ドレイン領域は、第2ノードND2に接続されており、他方のソース/ドレイン領域は、駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域に接続されている。第1トランジスタTR1は、第2ノードND2と駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域との間に接続されたスイッチ回路部を構成する。
第2トランジスタTR2にあっては、一方のソース/ドレイン領域は、第2ノードND2の電位を初期化するための所定の初期化電圧VIni(例えば−4ボルト)が印加される給電線PS3に接続され、他方のソース/ドレイン領域は、第2ノードND2に接続されている。第2トランジスタTR2は、第2ノードND2と所定の初期化電圧VIniが印加される給電線PS3との間に接続されたスイッチ回路部を構成する。
第3トランジスタTR3にあっては、一方のソース/ドレイン領域は、所定の駆動電圧VCC(例えば10ボルト)が印加される給電線PS1に接続され、他方のソース/ドレイン領域は、第1ノードND1に接続されている。第3トランジスタTR3は、第1ノードND1と駆動電圧VCCが印加される給電線PS1との間に接続されたスイッチ回路部を構成する。
第4トランジスタTR4にあっては、一方のソース/ドレイン領域は、駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域に接続されており、他方のソース/ドレイン領域は、発光部ELPの一端(より具体的には、発光部ELPのアノード電極)に接続されている。第4トランジスタTR4は、駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域と発光部ELPの一端との間に接続されたスイッチ回路部を構成する。
書込みトランジスタTRWのゲート電極と第1トランジスタTR1のゲート電極とは、走査線SCLmに接続されている。第2トランジスタTR2のゲート電極は、初期化制御線AZmに接続されている。走査線SCLmの直前に走査される図示せぬ走査線SCLm-1に供給される走査信号が、初期化制御線AZmにも供給される。第3トランジスタTR3のゲート電極と第4トランジスタTR4のゲート電極とは、表示素子の表示状態/非表示状態を制御するための表示制御線CLmに接続されている。
例えば、各トランジスタはpチャネル型の薄膜トランジスタ(TFT)から成り、発光部ELPは、駆動回路を覆うように形成された層間絶縁層等の上に設けられている。発光部ELPにおいては、アノード電極は第4トランジスタTR4の他方のソース/ドレイン領域に接続されており、カソード電極は給電線PS2に接続されている。発光部ELPのカソード電極には、電圧VCat(例えば、−10ボルト)が印加される。符号CELは発光部ELPの容量を表す。
トランジスタをTFTから構成する場合、或る程度閾値電圧がばらつくことを避けることはできない。駆動トランジスタTRDの閾値電圧のばらつきに伴って発光部ELPに流れる電流量がばらつくと、表示装置における輝度の均一性が悪化する。そのため、駆動トランジスタTRDの閾値電圧がばらついても、発光部ELPに流れる電流量がその影響を受けないようにする必要がある。後述するように、発光部ELPは、駆動トランジスタTRDの閾値電圧のばらつきの影響を受けないように駆動される。
図27を参照して、N×M個の表示素子が2次元マトリクス状に配列されて成る表示装置における、第m行、第n列目の表示素子の駆動方法を説明する。図27の(A)は、初期化制御線AZm、走査線SCLm、及び、表示制御線CLmにおける信号の模式的なタイミングチャートを示す。図27の(B)、並びに、図28の(A)及び(B)に、6Tr/1C駆動回路の各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す。説明の便宜のため、初期化制御線AZmが走査される期間を第(m−1)番目の水平走査期間と呼び、走査線SCLmが走査される期間を第m番目の水平走査期間と呼ぶ。
図27の(A)に示すように、第(m−1)番目の水平走査期間において初期化工程を行う。図27の(B)を参照して詳細に説明する。第(m−1)番目の水平走査期間において、初期化制御線AZmはハイレベルからローレベルとなり、表示制御線CLmはローレベルからハイレベルとなる。尚、走査線SCLmはハイレベルである。従って、第(m−1)番目の水平走査期間において、書込みトランジスタTRW、第1トランジスタTR1、第3トランジスタTR3、及び、第4トランジスタTR4はオフ状態である。一方、第2トランジスタTR2はオン状態である。
第2ノードND2には、オン状態の第2トランジスタTR2を介して、第2ノードND2の電位を初期化するための所定の初期化電圧VIniが印加される。これにより、第2ノードND2の電位が初期化される。
次いで、図27の(A)に示すように、第m番目の水平走査期間において映像信号VSigの書込みを行う。このとき、駆動トランジスタTRDの閾値電圧キャンセル処理が併せて行われる。具体的には、第2ノードND2と駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域とを電気的に接続し、走査線SCLmからの信号によりオン状態とされた書込みトランジスタTRWを介してデータ線DTLnから映像信号VSigを第1ノードND1に印加し、以て、映像信号VSigから駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthを減じた電位に向かって第2ノードND2の電位を変化させる。
図27の(A)及び図28の(A)を参照して詳細に説明する。第m番目の水平走査期間において、初期化制御線AZmはローレベルからハイレベルとなり、走査線SCLmはハイレベルからローレベルとなる。尚、表示制御線CLmはハイレベルである。従って、第m番目の水平走査期間において、書込みトランジスタTRW、及び、第1トランジスタTR1はオン状態である。第2トランジスタTR2、第3トランジスタTR3、及び、第4トランジスタTR4はオフ状態である。
第2ノードND2と駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域とがオン状態の第1トランジスタTR1を介して電気的に接続され、走査線SCLmからの信号によりオン状態とされた書込みトランジスタTRWを介してデータ線DTLnから映像信号VSigが第1ノードND1に印加される。これにより、映像信号VSigから駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthを減じた電位に向かって第2ノードND2の電位が変化する。
即ち、上述した初期化工程により、第m番目の水平走査期間の始期において駆動トランジスタTRDがオン状態となるように第2ノードND2の電位が初期化されているとすれば、第2ノードND2の電位は、第1ノードND1に印加される映像信号VSigの電位に向かって変化する。しかしながら、駆動トランジスタTRDのゲート電極と一方のソース/ドレイン領域との間の電位差がVthに達すると、駆動トランジスタTRDはオフ状態となる。この状態にあっては、第2ノードND2の電位は、概ね(VSig−Vth)である。
次いで、駆動トランジスタTRDを介して電流を発光部ELPに流すことにより、発光部ELPを駆動する。
図27の(A)及び図28の(B)を参照して詳細に説明する。第m番目の水平走査期間の終期において、走査線SCLmはローレベルからハイレベルとなる。また、表示制御線CLmをハイレベルからローレベルとする。尚、初期化制御線AZmはハイレベルを維持する。第3トランジスタTR3、及び、第4トランジスタTR4はオン状態である。書込みトランジスタTRW、第1トランジスタTR1、及び、第2トランジスタTR2はオフ状態である。
駆動トランジスタTRDの一方のソース/ドレイン領域には、オン状態の第3トランジスタTR3を介して駆動電圧VCCが印加される。また、駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域と、発光部ELPの一端とは、オン状態の第4トランジスタTR4を介して接続される。
発光部ELPを流れる電流は、駆動トランジスタTRDのソース領域からドレイン領域へと流れるドレイン電流Idsであるので、駆動トランジスタTRDが飽和領域において理想的に動作するとすれば、以下の式(A)で表すことができる。図28の(B)に示すように、発光部ELPにはドレイン電流Idsが流れ、発光部ELPはドレイン電流Idsの値に応じた輝度で発光する。
ds=k・μ・(Vgs−Vth2 (A)
但し、
μ :実効的な移動度
L :チャネル長
W :チャネル幅
gs:駆動トランジスタTRDのソース領域とゲート電極との間の電圧
ox:(ゲート絶縁層の比誘電率)×(真空の誘電率)/(ゲート絶縁層の厚さ)
k≡(1/2)・(W/L)・Cox
とする。
そして、
gs≒VCC−(VSig−Vth) (B)
であるから、上記式(A)は、
ds=k・μ・(VCC−(VSig−Vth)−Vth2
=k・μ・(VCC−VSig2 (C)
と変形することができる。
上記式(C)から明らかなように、駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthは、ドレイン電流Idsの値に対して無関係である。換言すれば、駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthの値に影響されることなく、映像信号VSigに対応したドレイン電流Idsを発光部ELPに流すことができる。上述した駆動方法によれば、駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthのばらつきが表示素子の輝度に影響を与えることがない。
特開2005−31630号公報
上述した表示素子を備えた表示装置を動作させるためには、走査線、初期化制御線、及び、表示制御線に信号を供給する回路が必要である。これらの回路が占めるレイアウト面積の縮小や、回路コストの低減といった観点からは、これらの信号を供給する回路は、統合された構造の回路であることが好ましい。また、走査線や初期化制御線に供給される信号に影響を与えることなく、所謂1フィールド期間に表示制御線に複数のパルス信号を供給することができることが、表示装置に表示される画像のちらつき(フリッカ)を低減する観点から好ましい。
従って、本発明の目的は、走査線、初期化制御線、及び、表示制御線に信号を供給することができ、走査線や初期化制御線に供給される信号に影響を与えることなく、所謂1フィールド期間に表示制御線に複数のパルス信号を供給することができる走査駆動回路、及び、係る走査駆動回路を備えた表示装置を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明に係る表示装置は、
(1)2次元マトリクス状に配列された表示素子、
(2)第1の方向に延びる走査線、表示素子を初期化するための初期化制御線、及び、表示素子の表示状態/非表示状態を制御するための表示制御線、
(3)第1の方向とは異なる第2の方向に延びるデータ線、並びに、
(4)走査駆動回路、
を備えている。
上記の目的を達成するための本発明に係る表示装置を構成する走査駆動回路、及び、上記の目的を達成するための本発明に係る走査駆動回路は、
(A)P段(但し、Pは3以上の自然数)のシフトレジスタから構成されており、入力されたスタートパルスを順次シフトして、各段から出力信号を出力するシフトレジスタ部、並びに、
(B)シフトレジスタ部からの出力信号、及び、イネーブル信号に基づいて動作する論理回路部、
から構成されており、
(C)第p段目(但し、p=1,2・・・,P−1)のシフトレジスタの出力信号をSTpと表すとき、出力信号STpにおけるスタートパルスの始期と終期との間に、第(p+1)段目のシフトレジスタの出力信号STp+1におけるスタートパルスの始期が位置し、
(D)出力信号STpにおけるスタートパルスの始期と出力信号STp+1におけるスタートパルスの始期との間には、第1イネーブル信号乃至第Qイネーブル信号(但し、Qは2以上の自然数)が、それぞれ1つ、順次存在し、
(E)論理回路部は、(P−2)×Q個の否定論理積回路を備えており、
初段のシフトレジスタには、1フィールド期間に相当する期間内に、第1スタートパルス乃至第Uスタートパルス(但し、Uは2以上の自然数)が入力され、
論理回路部には、出力信号ST1における第uスタートパルス(但し、u=1,2・・・,U−1)の始期から第(u+1)スタートパルスの始期までの各期間、及び、第Uスタートパルスの始期から次フレームにおける第1スタートパルスの始期までの期間を特定するための、期間特定信号が入力され、
第qイネーブル信号(但し、qは1からQまでの任意の自然数)をENqと表すとき、第(p’,q)番目の否定論理積回路には、期間特定信号に基づいた信号、出力信号STp'、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqが入力され、
該否定論理積回路は期間特定信号に基づいて動作が制限され、該否定論理積回路は出力信号STp'における第1スタートパルスに対応する部分の信号、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqに基づいてのみ走査信号を発生する。
そして、上記の目的を達成するための本発明に係る表示装置は、第(p’,q)番目の否定論理積回路(但し、p’=1且つq=1の場合を除く)からの走査信号に基づいた信号が走査線を介して供給される表示素子にあっては、
該表示素子に接続された初期化制御線から、q=1の場合に第(p’−1,q’)番目の否定論理積回路(但し、q’は1からQまでのいずれか1つの自然数)からの走査信号に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’,q”)番目の否定論理積回路(但し、q”は1から(q−1)までのいずれか1つの自然数)からの走査信号に基づいた信号が供給されると共に、
該表示素子に接続された表示制御線から、q=1の場合に第(p’+1)段目のシフトレジスタからの出力信号STp'+1に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’+2)段目のシフトレジスタからの出力信号STp'+2に基づいた信号が供給される。
ここで、初期化制御線から所定の否定論理積回路に到る配線の長さを短くするといった観点からは、第(p’,q)番目の否定論理積回路からの走査信号に基づいた信号が走査線を介して供給される表示素子にあっては、該表示素子に接続された初期化制御線から、q=1の場合に第(p’−1,Q)番目の否定論理積回路からの走査信号に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’,q−1)番目の否定論理積回路からの走査信号に基づいた信号が供給される構成とすることが好ましい。
1フィールド期間に相当する期間内において、初段のシフトレジスタに第1スタートパルスと第2スタートパルスとが入力される構成にあっては、期間特定信号を、初段のシフトレジスタの出力信号における第1スタートパルスの始期から第2スタートパルスの始期までの期間においてローレベルあるいはハイレベルとなり、第2スタートパルスの始期から次フレームにおける第1スタートパルスの始期までの期間においてハイレベルあるいはローレベルとなる信号とすればよい。このように、1つの期間特定信号を用いて2つの期間を特定することができる。また、例えば、初段のシフトレジスタに第1スタートパルス乃至第4スタートパルスとが入力される構成にあっては、期間特定信号を第1期間特定信号と第2期間特定信号から構成し、第1期間特定信号及び第2期間特定信号のハイレベル/ローレベルの組み合わせにより、4つの期間を特定することができる。
そして、出力信号STp'における第1スタートパルスに対応する部分の信号が印加される期間を含む期間において、期間特定信号に基づく信号がハイレベルとなり、それ以外ではローレベルとなるように、第(p’,q)番目の否定論理積回路の入力側に期間特定信号に基づく信号を印加すればよい。尚、例えば期間特定信号が第1期間特定信号と第2期間特定信号から構成されている場合には、出力信号STp'における第1スタートパルスに対応する部分の信号が印加される期間を含む期間においてのみ、第1期間特定信号に基づく信号と第2期間特定信号に基づく信号とが共にハイレベルとなるように、第(p’,q)番目の否定論理積回路の入力側に期間特定信号に基づく信号を印加すればよい。より具体的には、上述した条件を満たすように、直接あるいは否定論理回路を介して、期間特定信号を否定論理積回路の入力側に入力すればよい。これにより、第(p’,q)番目の否定論理積回路の動作が制限され、該否定論理積回路は出力信号STp'における第1スタートパルスに対応する部分の信号、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqに基づいてのみ走査信号を発生する。
本発明の走査駆動回路を備えた本発明の表示装置にあっては、走査駆動回路からの信号に基づいて、走査線、初期化制御線、及び、表示制御線に必要とされる信号が供給される。これにより、信号を供給するための回路が占めるレイアウト面積の縮小や、回路コストの低減を図ることができる。PやQの値、あるいは又、Uの値は、走査駆動回路や表示装置の仕様等に応じて適宜設定すればよい。
また、本発明の表示装置にあっては、表示制御線には走査駆動回路を構成するシフトレジスタからの出力信号に基づいた信号が供給される。本発明の走査駆動回路にあっては、1フィールド期間に相当する期間内において、初段のシフトレジスタに第1スタートパルス乃至第Uスタートパルスが入力される。しかしながら、否定論理積回路部から出力される走査信号は、初段のシフトレジスタに入力されるスタートパルスの数によって影響を受けない。従って、初段のシフトレジスタに入力するスタートパルスの数を変えるといった容易な手段により、走査線や初期化制御線に供給される信号に影響を与えることなく、所謂1フィールド期間に表示制御線に複数のパルス信号を供給することができる。
尚、表示素子を構成するトランジスタの極性等によっては、否定論理積回路からの走査信号やシフトレジスタからの出力信号を適宜反転して供給すればよい。「走査信号に基づいた信号」とは、走査信号そのものである場合もあるし、極性を反転した信号の場合もある。同様に、「シフトレジスタからの出力信号に基づいた信号」とは、シフトレジスタからの出力信号そのものである場合もあるし、極性を反転した信号の場合もある。
本発明の走査駆動回路は、広く周知の半導体装置製造技術により製造することができる。シフトレジスタ部を構成するシフトレジスタ、論理回路部を構成する否定論理積回路や否定論理回路は、広く周知の構成、構造とすることができる。走査駆動回路は、単独の回路として構成されていてもよいし、表示装置と一体として構成されていてもよい。例えば、表示装置を構成する表示素子がトランジスタを備える場合に、係る表示素子の製造プロセスにおいて同時に走査駆動回路を形成することもできる。
上述した各種の好ましい構成を含む本発明の表示装置にあっては、走査線からの信号により走査され、初期化制御線からの信号に基づいて初期化工程が行われる構成の表示素子、更には、表示制御線からの信号により表示期間と非表示期間が切り替えられる構成の表示素子を、広く用いることができる。
本発明の表示装置を構成する表示素子として、
(1−1)書込みトランジスタ、駆動トランジスタ、及び、容量部を備えた駆動回路、並びに、
(1−2)駆動トランジスタを介して電流が流される発光部、
から構成された表示素子を挙げることができる。発光部として、電流を流すことにより発光する発光部を広く用いることができる。例えば、発光部として、有機エレクトロルミネッセンス発光部、無機エレクトロルミネッセンス発光部、LED発光部、半導体レーザー発光部等を挙げることができる。カラー表示の平面表示装置を構成する観点からは、中でも、発光部が有機エレクトロルミネッセンス発光部から成る構成が好ましい。そして、上述した表示素子を構成する駆動回路(以下、単に、本発明の表示素子を構成する駆動回路と呼ぶ場合がある)にあっては、
書込みトランジスタにおいては、
(a−1)一方のソース/ドレイン領域は、データ線に接続されており、
(a−2)ゲート電極は、走査線に接続されており、
駆動トランジスタにおいては、
(b−1)一方のソース/ドレイン領域は、書込みトランジスタの他方のソース/ドレイン領域に接続されており、第1ノードを構成し、
容量部においては、
(c−1)一端には所定の基準電圧が印加され、
(c−2)他端と駆動トランジスタのゲート電極とは接続されており、第2ノードを構成し、
書込みトランジスタは、走査線からの信号により制御される構成とすることができる。
そして、本発明の表示素子を構成する駆動回路にあっては、更に、
(d)第2ノードと駆動トランジスタの他方のソース/ドレイン領域との間に接続された第1スイッチ回路部、
を備えており、
第1スイッチ回路部は、走査線からの信号により制御される構成とすることができる。また、上述した好ましい構成を含む本発明の表示素子を構成する駆動回路にあっては、更に、
(e)第2ノードと所定の初期化電圧が印加される給電線との間に接続された第2スイッチ回路部、
第2スイッチ回路部は、初期化制御線からの信号により制御される構成とすることができる。
そして、上述した好ましい構成を含む本発明の表示素子を構成する駆動回路にあっては、更に、
(f)第1ノードと駆動電圧が印加される給電線との間に接続された第3スイッチ回路部、
を備えており、
第3スイッチ回路部は、表示制御線からの信号により制御される構成とすることができる。また、上述した好ましい構成を含む本発明の表示素子を構成する駆動回路にあっては、更に、
(g)駆動トランジスタの他方のソース/ドレイン領域と発光部の一端との間に接続された第4スイッチ回路部、
を備えており、
第4スイッチ回路部は、表示制御線からの信号により制御される構成とすることができる。
上述した第1スイッチ回路部乃至第4スイッチ回路部を備えた駆動回路を有する表示素子にあっては、
(a)オン状態とされた第2スイッチ回路部を介して給電線から第2ノードに所定の初期化電圧を印加した後、第2スイッチ回路部をオフ状態とし、以て、第2ノードの電位を所定の基準電位に設定する初期化工程を行い、
(b)次いで、第2スイッチ回路部、第3スイッチ回路部、及び、第4スイッチ回路部のオフ状態を維持し、第1スイッチ回路部をオン状態とし、オン状態とされた第1スイッチ回路部により第2ノードと駆動トランジスタの他方のソース/ドレイン領域とを電気的に接続した状態で、走査線からの信号によりオン状態とされた書込みトランジスタを介して、データ線から第1ノードに映像信号を印加し、以て、映像信号から駆動トランジスタの閾値電圧を減じた電位に向かって第2ノードの電位を変化させる書込み工程を行い、
(c)その後、走査線からの信号により書込みトランジスタをオフ状態とし、
(d)次いで、第1スイッチ回路部と第2スイッチ回路部のオフ状態を維持し、オン状態とされた第4スイッチ回路部を介して駆動トランジスタの他方のソース/ドレイン領域と発光部の一端を電気的に接続し、オン状態とされた第3スイッチ回路部を介して給電線から第1ノードに所定の駆動電圧を印加し、以て、駆動トランジスタを介して電流を発光部に流す、
ことにより発光部を駆動することができる。
本発明の表示素子を構成する駆動回路にあっては、容量部の一端には所定の基準電圧が印加される。これにより、表示装置の動作時に容量部の一端の電位が保たれる。所定の基準電圧の値は特に限定するものではない。例えば、容量部の一端が、発光部の他端に所定の電圧を印加するための給電線に接続され、基準電圧として所定の電圧が印加される構成とすることもできる。
以上に説明した各種の好ましい構成を含む本発明の表示装置において、走査線、初期化制御線、表示制御線、データ線、給電線等の各種の配線の構成、構造は、周知の構成、構造とすることができる。また、発光部の構成、構造も、周知の構成、構造とすることができる。具体的には、発光部を有機エレクトロルミネッセンス発光部とする場合には、例えば、アノード電極、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、カソード電極等から構成することができる。データ線に接続される信号出力回路等の構成、構造も、周知の構成、構造とすることができる。
本発明の表示装置は、所謂モノクロ表示の構成であってもよいし、1つの画素は複数の副画素から構成されている構成、具体的には、1つの画素は、赤色発光副画素、緑色発光副画素、青色発光副画素の3つの副画素から成る構成とすることもできる。更には、これらの3種の副画素に更に1種類あるいは複数種類の副画素を加えた1組(例えば、輝度向上のために白色光を発光する副画素を加えた1組、色再現範囲を拡大するために補色を発光する副画素を加えた1組、色再現範囲を拡大するためにイエローを発光する副画素を加えた1組、色再現範囲を拡大するためにイエロー及びシアンを発光する副画素を加えた1組)から構成することもできる。
表示装置の画素(ピクセル)の値として、VGA(640,480)、S−VGA(800,600)、XGA(1024,768)、APRC(1152,900)、S−XGA(1280,1024)、U−XGA(1600,1200)、HD−TV(1920,1080)、Q−XGA(2048,1536)の他、(1920,1035)、(720,480)、(1280,960)等、画像表示用解像度の幾つかを例示することができるが、これらの値に限定するものではない。モノクロ表示装置の場合には、基本的には画素数と同じ数の表示素子がマトリクス状に形成される。カラー表示装置の場合には、基本的には画素数の3倍の数の表示素子がマトリクス状に形成される。表示素子は、例えばストライプ状に配列されていてもよいし、デルタ状に配列されていてもよい。表示素子の配列は、表示装置の設計に応じて適宜設定すればよい。
本発明の表示素子を構成する駆動回路にあっては、書込みトランジスタや駆動トランジスタは、例えば、pチャネル型の薄膜トランジスタ(TFT)から構成することができる。尚、書込みトランジスタをnチャネル型としてもよい。第1スイッチ回路部、第2スイッチ回路部、第3スイッチ回路部及び第4スイッチ回路部は、TFT等の周知のスイッチング素子から構成することができる。例えば、pチャネル型のTFTから構成されていてもよいし、nチャネル型のTFTから構成されていてもよい。
本発明の表示素子を構成する駆動回路にあっては、駆動回路を構成する容量部は、例えば、一方の電極、他方の電極、及び、これらの電極に挟まれた誘電体層(絶縁層)から構成することができる。駆動回路を構成するトランジスタ及び容量部は、或る平面内に形成され、例えば、支持体上に形成される。発光部を有機エレクトロルミネッセンス発光部とする場合、発光部は、例えば、層間絶縁層を介して、駆動回路を構成するトランジスタ及び容量部の上方に形成されている。また、駆動トランジスタの他方のソース/ドレイン領域は、例えば他のトランジスタ等を介して、発光部の一端(発光部に備えられたアノード電極等)に接続されている。尚、半導体基板等にトランジスタを形成した構成であってもよい。
1つのトランジスタの有する2つのソース/ドレイン領域において、「一方のソース/ドレイン領域」という用語を、電源側に接続された側のソース/ドレイン領域といった意味において使用する場合がある。また、トランジスタがオン状態にあるとは、ソース/ドレイン領域間にチャネルが形成されている状態を意味する。係るトランジスタの一方のソース/ドレイン領域から他方のソース/ドレイン領域に電流が流れているか否かは問わない。一方、トランジスタがオフ状態にあるとは、ソース/ドレイン領域間にチャネルが形成されていない状態を意味する。また、或るトランジスタのソース/ドレイン領域が他のトランジスタのソース/ドレイン領域に接続されているとは、或るトランジスタのソース/ドレイン領域と他のトランジスタのソース/ドレイン領域とが同じ領域を占めている形態を包含する。更には、ソース/ドレイン領域は、不純物を含有したポリシリコンやアモルファスシリコン等の導電性物質から構成することができるだけでなく、金属、合金、導電性粒子、これらの積層構造、有機材料(導電性高分子)から成る層から構成することができる。また、以下の説明で用いるタイミングチャートにおいて、各期間を示す横軸の長さ(時間長)は模式的なものであり、各期間の時間長の割合を示すものではない。
本発明の走査駆動回路を備えた本発明の表示装置にあっては、走査駆動回路からの信号に基づいて、走査線、初期化制御線、及び、表示制御線に必要とされる信号が供給される。これにより、信号を供給するための回路が占めるレイアウト面積の縮小や、回路コストの低減を図ることができる。
本発明の走査駆動回路にあっては、初段のシフトレジスタに入力するスタートパルスの数を変えるといった容易な手段により、走査線や初期化制御線に供給される信号に影響を与えることなく、所謂1フィールド期間に表示制御線に複数のパルス信号を供給することができる。また、本発明の表示装置にあっては、走査駆動回路を構成する初段のシフトレジスタに入力するスタートパルスの数を変えるといった容易な手段により、表示装置に表示される画像のちらつきを低減することができる。
以下、図面を参照して、実施例に基づき本発明を説明する。
実施例1は、本発明の走査駆動回路及びこれを備えた表示装置に関する。実施例1の表示装置は、発光部とその駆動回路とを備えた表示素子を用いた表示装置である。
図1は、実施例1の走査駆動回路110の回路図である。図2は、図1に示す走査駆動回路110を備えた実施例1の表示装置1の概念図である。図3は、図1に示す走査駆動回路110を構成するシフトレジスタ部111の模式的なタイミングチャートである。図4は、図1に示す走査駆動回路110を構成する論理回路部112の前段部の模式的なタイミングチャートである。図5は、図1に示す走査駆動回路110を構成する論理回路部112の後段部の模式的なタイミングチャートである。図6は、図2に示す表示装置1において、第m行(但し、m=1,2,3・・・,M)、第n列目(但し、n=1,2,3・・・,N)の表示素子10を構成する駆動回路11の等価回路図である。先ず、表示装置1の概要について説明する。
図2に示すように、表示装置1は、
(1)2次元マトリクス状に配列された表示素子10、
(2)第1の方向に延びる走査線SCL、表示素子10を初期化するための初期化制御線AZ、及び、表示素子10の表示状態/非表示状態を制御するための表示制御線CL、
(3)第1の方向とは異なる第2の方向に延びるデータ線DTL、並びに、
(4)走査駆動回路110、
を備えている。走査線SCL、初期化制御線AZ、及び、表示制御線CLは走査駆動回路110に接続されている。データ線DTLは信号出力回路100に接続されている。尚、図2においては、第m行、第n列目の表示素子10を中心とした3×3個の表示素子10を図示しているが、これは、あくまでも例示に過ぎない。また、図2においては、図6に示す給電線PS1,PS2,PS3の図示を省略した。
表示素子10は、第1の方向にN個、第1の方向とは異なる第2の方向にM個配列されている。そして、表示装置1は、(N/3)×M個の2次元マトリクス状に配列された画素から構成されている。1つの画素は、3つの副画素(赤色を発光する赤色発光副画素、緑色を発光する緑色発光副画素、青色を発光する青色発光副画素)から構成されている。各画素を構成する表示素子10は、線順次駆動されるとし、表示フレームレートをFR(回/秒)とする。即ち、第m行目に配列された(N/3)個の画素(N個の副画素)のそれぞれを構成する表示素子10が同時に駆動される。換言すれば、1つの行を構成する各表示素子10にあっては、その発光/非発光のタイミングは、それらが属する行単位で制御される。
図6に示すように、各表示素子10は、書込みトランジスタTRW、駆動トランジスタTRD、及び、容量部C1を備えた駆動回路11と、駆動トランジスタTRDを介して電流が流される発光部ELPとから構成されている。発光部ELPは有機エレクトロルミネッセンス発光部から成る。表示素子10は、駆動回路11と発光部ELPとが積層された構造を有する。駆動回路11は、更に、第1トランジスタTR1、第2トランジスタTR2、第3トランジスタTR3、及び、第4トランジスタTR4を備えているが、これらのトランジスタについては後述する。
第m行、第n列目の表示素子10において、書込みトランジスタTRWにおいては、一方のソース/ドレイン領域は、データ線DTLnに接続されており、ゲート電極は、走査線SCLmに接続されている。駆動トランジスタTRDにおいては、一方のソース/ドレイン領域は、書込みトランジスタTRWの他方のソース/ドレイン領域に接続されており、第1ノードND1を構成する。容量部C1の一端は給電線PS1に接続されている。容量部C1においては、一端には所定の基準電圧(実施例1においては、後述する所定の駆動電圧VCC)が印加され、他端と駆動トランジスタTRDのゲート電極とは接続されており、第2ノードND2を構成する。書込みトランジスタTRWは、走査線SCLmからの信号により制御される。
データ線DTLnには、信号出力回路100から、発光部ELPにおける輝度を制御するための映像信号(駆動信号、輝度信号)VSigが印加される。詳細については後述する。
駆動回路11は、更に、第2ノードND2と駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域との間に接続された第1スイッチ回路部SW1を備えている。第1スイッチ回路部SW1は第1トランジスタTR1から構成されている。第1トランジスタTR1にあっては、一方のソース/ドレイン領域は、第2ノードND2に接続されており、他方のソース/ドレイン領域は、駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域に接続されている。第1トランジスタTR1のゲート電極は、走査線SCLmに接続されており、第1トランジスタTR1は、走査線SCLmからの信号により制御される。
駆動回路11は、更に、第2ノードND2と後述する所定の初期化電圧VIniが印加される給電線PS3との間に接続された第2スイッチ回路部SW2を備えている。第2スイッチ回路部SW2は第2トランジスタTR2から構成されている。第2トランジスタTR2にあっては、一方のソース/ドレイン領域は給電線PS3に接続されており、他方のソース/ドレイン領域は第2ノードND2に接続されている。第2トランジスタTR2のゲート電極は、初期化制御線AZmに接続されている。第2トランジスタTR2は、初期化制御線AZmからの信号により制御される。
駆動回路11は、更に、第1ノードND1と駆動電圧VCCが印加される給電線PS1との間に接続された第3スイッチ回路部SW3を備えている。第3スイッチ回路部SW3は第3トランジスタTR3から構成されている。第3トランジスタTR3にあっては、一方のソース/ドレイン領域は給電線PS1に接続されており、他方のソース/ドレイン領域は第1ノードND1に接続されている。第3トランジスタTR3のゲート電極は、表示制御線CLmに接続されている。第3トランジスタTR3は、表示制御線CLmからの信号により制御される。
駆動回路11は、更に、駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域と発光部ELPの一端との間に接続された第4スイッチ回路部SW4を備えている。第4スイッチ回路部SW4は第4トランジスタTR4から構成されている。第4トランジスタTR4にあっては、一方のソース/ドレイン領域は、駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域に接続されており、他方のソース/ドレイン領域は、発光部ELPの一端に接続されている。第4トランジスタTR4のゲート電極は、表示制御線CLmに接続されている。第4トランジスタTR4は、表示制御線CLmからの信号により制御される。発光部ELPの他端(カソード電極)は、給電線PS2に接続されており、後述する電圧VCatが印加される。符号CELは発光部ELPの容量を表す。
駆動トランジスタTRDはpチャネル型のTFTから成り、書込みトランジスタTRWもpチャネル型のTFTから成る。また、第1トランジスタTR1、第2トランジスタTR2、第3トランジスタTR3、及び、第4トランジスタTR4もpチャネル型のTFTから成る。尚、書込みトランジスタTRW等をnチャネル型としてもよい。各トランジスタはデプレッション型であるとして説明するが、これに限るものではない。
信号出力回路100、走査線SCL、初期化制御線AZ、表示制御線CL、及び、データ線DTLの構成、構造は、周知の構成、構造とすることができる。
走査線SCLと同様に第1の方向に延びる給電線PS1,PS2,PS3は、図示せぬ電源部に接続されている。給電線PS1には駆動電圧VCCが印加され、給電線PS2には電圧VCatが印加され、給電線PS3には初期化電圧VIniが印加される。給電線PS1,PS2,PS3の構成、構造も、周知の構成、構造とすることができる。
図7は、図2に示す表示装置1を構成する表示素子10の一部分における模式的な一部断面図である。後で詳しく説明するが、表示素子10の駆動回路11を構成する各トランジスタ及び容量部C1は支持体20上に形成され、発光部ELPは、例えば、層間絶縁層40を介して、駆動回路11を構成する各トランジスタ及び容量部C1の上方に形成されている。発光部ELPは、例えば、アノード電極、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、カソード電極等の周知の構成、構造を有する。尚、図7においては、駆動トランジスタTRDのみを図示する。他のトランジスタは隠れて見えない。また、駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域は、図示せぬ第4トランジスタTR4を介して発光部ELPに備えられたアノード電極に接続されているが、第4トランジスタTR4と発光部ELPのアノード電極との接続部も隠れて見えない。
駆動トランジスタTRDは、ゲート電極31、ゲート絶縁層32、半導体層33から構成されている。より具体的には、駆動トランジスタTRDは、半導体層33に設けられた一方のソース/ドレイン領域35及び他方のソース/ドレイン領域36、並びに、一方のソース/ドレイン領域35と他方のソース/ドレイン領域36の間の半導体層33の部分が該当するチャネル形成領域34を備えている。図示せぬ他のトランジスタも同様の構成である。
容量部C1は、電極37、ゲート絶縁層32の延在部から構成された誘電体層、及び、電極38から成る。尚、電極37と駆動トランジスタTRDのゲート電極31との接続部、及び、電極38と給電線PS1との接続部は隠れて見えない。
ゲート電極31、ゲート絶縁層32の一部、及び、容量部C1を構成する電極37は、支持体20上に形成されている。駆動トランジスタTRD及び容量部C1等は、層間絶縁層40で覆われており、層間絶縁層40上に、アノード電極51、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、及び、カソード電極53から成る発光部ELPが設けられている。尚、図7においては、正孔輸送層、発光層、及び、電子輸送層を1層52で表した。発光部ELPが設けられていない層間絶縁層40の部分の上には、第2層間絶縁層54が設けられ、第2層間絶縁層54及びカソード電極53上には透明な基板21が配置されており、発光層にて発光した光は、基板21を通過して、外部に出射される。カソード電極53と給電線PS2を構成する配線39とは、第2層間絶縁層54、層間絶縁層40に設けられたコンタクトホール56,55を介して接続されている。
図7に示す表示装置の製造方法を説明する。先ず、支持体20上に、走査線等の各種配線、容量部を構成する電極、半導体層から成るトランジスタ、層間絶縁層、コンタクトホール等を、周知の方法により適宜形成する。次いで、周知の方法により成膜及びパターニングを行い、マトリクス状に配列された発光部ELPを形成する。そして、上記工程を経た支持体20と、基板21とを対向させ周囲を封止する。そして、信号出力回路100、走査駆動回路110との接続を行い、表示装置を完成することができる。
次いで、走査駆動回路110について説明する。尚、走査駆動回路110の動作の説明にあっては、便宜のため、走査線SCL1乃至SCL31に供給するための走査信号を順次生成するものとして説明する。他の実施例においても同様である。
図1に示すように、走査駆動回路110は、
(A)P段(但し、Pは3以上の自然数。以下同じ。)のシフトレジスタSRから構成されており、入力されたスタートパルスSTPを順次シフトして、各段から出力信号STを出力するシフトレジスタ部111、並びに、
(B)シフトレジスタ部111からの出力信号ST、及び、イネーブル信号(実施例1にあっては、後述する第1イネーブル信号EN1及び第2イネーブル信号EN2)とに基づいて動作する論理回路部112から構成されている。
第p段目(但し、p=1,2・・・,P−1。以下同じ。)のシフトレジスタSRpの出力信号をSTpと表すとき、図3に示すように、出力信号STpにおけるスタートパルスの始期と終期との間に、第(p+1)段目のシフトレジスタSRp+1の出力信号STp+1におけるスタートパルスの始期が位置する。シフトレジスタ部111は、上記の条件を満たすように、クロック信号CKとスタートパルスSTPに基づいて動作する。
初段のシフトレジスタSR1には、1フィールド期間に相当する期間(図3においては、期間T1の始期から期間T32の終期までに相当する期間)内に、第1スタートパルス乃至第Uスタートパルス(但し、Uは2以上の自然数。以下同じ。)が入力される。尚、実施例1においては、U=2であり、第1スタートパルスと第2スタートパルスとが入力される。
具体的には、初段のシフトレジスタSR1に入力される第1スタートパルスは、図3に示す期間T1の始期と終期との間に立ち上がり、期間T13の始期と終期との間に立ち下がるパルスである。また、第2スタートパルスは、図3に示す期間T17の始期と終期との間に立ち上がり、期間T29の始期と終期との間に立ち下がるパルスである。図3や後述する他の図面に示すT1等の各期間は、1水平走査期間(所謂1H)に対応する。クロック信号CKは、2水平走査期間(2H)毎に極性が反転する矩形波状の信号である。
シフトレジスタSR1の出力信号ST1における第1スタートパルスは、期間T3の始期に立ち上がり、期間T14の終期に立ち下がるパルスである。シフトレジスタSR2以降の出力信号ST2,ST3等における第1スタートパルスは、順次2水平走査期間だけシフトしたパルスである。また、シフトレジスタSR1の出力信号ST1における第2スタートパルスは、期間T19の始期に立ち上がり、期間T30の終期に立ち下がるパルスである。シフトレジスタSR2以降の出力信号ST2,ST3等における第2スタートパルスも、順次2水平走査期間だけシフトしたパルスである。
また、出力信号STpにおける第1スタートパルスの始期と出力信号STp+1における第1スタートパルスの始期との間には、第1イネーブル信号乃至第Qイネーブル信号(但し、Qは2以上の自然数。以下同じ。)が、それぞれ1つ、順次存在する。実施例1においてはQ=2であり、第1イネーブル信号EN1と第2イネーブル信号EN2が、それぞれ1つ、順次存在する。換言すれば、第1イネーブル信号EN1と第2イネーブル信号EN2は、上記の条件を満たすように生成された信号であり、基本的には、同一の周期の矩形波状の信号であって、位相を異にする信号である。尚、出力信号STpにおける第2スタートパルスの始期と出力信号STp+1における第2スタートパルスの始期との間においても、第1イネーブル信号乃至第Qイネーブル信号が、それぞれ1つ、順次存在する。
具体的には、第1イネーブル信号EN1と第2イネーブル信号EN2は、2水平走査期間を1周期とする矩形波状の信号である。実施例1では、これらの信号は1水平走査期間毎に極性が反転し、第1イネーブル信号EN1と第2イネーブル信号EN2とは逆相の関係にある。尚、図3乃至図5においては、イネーブル信号EN1,EN2のハイレベルが1水平走査期間の間続くとして表したが、これに限るものではない。ハイレベルが、1水平走査期間より短い期間となる矩形波状の信号であってもよい。後述する他の実施例においても同様である。
例えば、出力信号ST1におけるスタートパルスの始期(即ち、期間T3の始期)と出力信号ST2におけるスタートパルスの始期(即ち、期間T5の始期)との間には、期間T3における第1イネーブル信号EN1と、期間T4における第2イネーブル信号EN2が、それぞれ1つ、順次存在する。出力信号ST2におけるスタートパルスの始期と出力信号ST3におけるスタートパルスの始期との間等においても同様に、第1イネーブル信号EN1と第2イネーブル信号EN2が、それぞれ1つ、順次存在する。出力信号ST4以降においても同様である。
図1に示すように、論理回路部112は、(P−2)×Q個の否定論理積回路113を備えている。具体的には、第(1,1)番目乃至第(P−2,2)番目までの否定論理積回路113を備えている。
論理回路部113には、出力信号ST1における第uスタートパルス(但し、u=1,2・・・,U−1。以下同じ。)の始期から第(u+1)スタートパルスの始期までの各期間、及び、第Uスタートパルスの始期から次フレームにおける第1スタートパルスの始期までの期間を特定するための、期間特定信号SPが入力される。
実施例1においてはU=2であり、期間特定信号SPは、出力信号ST1における第1スタートパルスの始期から第2スタートパルスの始期までの期間と、出力信号ST1における第2スタートパルスの始期から次フレームにおける第1スタートパルスの始期までの期間を特定するための信号である。図3乃至図5においては、出力信号ST1における第1スタートパルスの始期から第2スタートパルスの始期までの期間は、期間T3の始期から期間T18の終期までの期間である。また、出力信号ST1における第2スタートパルスの始期から次フレームにおける第1スタートパルスの始期までの期間は、期間T19の始期から次フレームにおける期間T2の終期までの期間である。実施例1においては、期間特定信号SPは、期間T3の始期から期間T18の終期までの期間はハイレベル、期間T19の始期から次フレームにおける期間T2の終期までの期間はローレベルとなる信号である。
第qイネーブル信号(但し、qは1からQまでの任意の自然数。以下同じ。)をENqと表すとき、図1に示すように、第(p’,q)番目の否定論理積回路113(但し、p’は1から(P−2)までの任意の自然数。以下同じ。)には、期間特定信号SPに基づいた信号、出力信号STp'、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqが入力される。後述するように、否定論理積回路113は期間特定信号SPに基づいて動作が制限され、否定論理積回路113は出力信号STp'における第1スタートパルスに対応する部分の信号、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqに基づいてのみ走査信号を発生する。
より具体的には、図1に示す否定論理回路114によって出力信号STp'+1が反転され、第(p’,q)番目の否定論理積回路113の入力側に入力される。出力信号STp'と第qイネーブル信号ENqは、直接、第(p’,q)番目の否定論理積回路113の入力側に入力される。また、第(1,1)番目乃至第(8,2)番目の否定論理積回路113の入力側には、期間特定信号SPに基づいた信号として、期間特定信号SPが直接入力される。第(9,1)番目以降の否定論理積回路113の入力側には、期間特定信号SPに基づいた信号として、図1に示す否定論理回路116によって期間特定信号SPが反転され入力される。
上述したように、初段のシフトレジスタSR1には、1フィールド期間に相当する期間内に、第1スタートパルスと第2スタートパルスが入力される。仮に、第(p’,q)番目の否定論理積回路113が、出力信号STp'、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqのみによって動作するとすれば、否定論理積回路113は1フィールド期間において2つの走査信号を発生してしまう。以下、詳しく説明する。
例えば、第(8,1)番目の否定論理積回路113について考察する。第(8,1)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号は、図1に示す走査線SCL14に供給される。図4に示すように、走査信号を生成すべき期間T17において、出力信号ST8、出力信号ST9を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1はハイレベルとなる。しかしながら、初段のシフトレジスタSR1には、第1スタートパルスの他に第2スタートパルスも入力されているので、期間T1においても、出力信号ST8、出力信号ST9を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1はハイレベルとなる。
従って、仮に第(8,1)番目の否定論理積回路113が出力信号ST8、出力信号ST9を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1に基づいてのみ動作するとすれば、走査線SCL14には、走査信号が供給されるべき期間T17の他、期間T1においても走査信号が供給されてしまう不都合を生ずる。
実施例1においては、否定論理積回路113は期間特定信号SPに基づいて動作が制限されるので、期間T1においても走査信号が供給されるといった不都合は生じない。即ち、上述したように、第(8,1)番目の否定論理積回路113の入力側には、期間特定信号SPに基づいた信号として、期間特定信号SPが直接入力される。期間T1において期間特定信号SPはローレベルである。従って、期間T1において第(8,1)番目の否定論理積回路113の動作は制限され、走査信号を生成することはない。一方、期間T17において期間特定信号SPはハイレベルである。従って、第(8,1)番目の否定論理積回路113は出力信号ST8における第1スタートパルスに対応する部分の信号、出力信号ST9を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1に基づいてのみ走査信号を発生する。
また、第(9,1)番目の否定論理積回路113について考察する。第(9,1)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号は、図1に示す走査線SCL16に供給される。第(9,1)番目の否定論理積回路113の入力側には、期間特定信号SPに基づいた信号、出力信号ST9、出力信号ST10を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1が印加される。尚、第(8,1)番目の否定論理積回路113と異なり、第(9,1)番目の否定論理積回路113の入力側には、期間特定信号SPに基づいた信号として、否定論理回路116によって期間特定信号SPが反転され入力される。
図5に示すように、走査信号を生成すべき期間T19において、出力信号ST9、出力信号ST10を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1はハイレベルとなる。しかしながら、初段のシフトレジスタSR1には、第1スタートパルスの他に第2スタートパルスも入力されているので、期間T3においても、出力信号ST9、出力信号ST10を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1はハイレベルとなる。上述したように、第(9,1)番目の否定論理積回路113の入力側には、否定論理回路116によって期間特定信号SPが反転されて入力される。期間T3において期間特定信号SPはハイレベルであるので、期間T3においては、第(9,1)番目の否定論理積回路113は走査信号を発生しない。一方、期間T19において期間特定信号SPはローレベルであるので、期間T19においては、第(9,1)番目の否定論理積回路113は走査信号を発生する。
以上、第(8,1)番目の否定論理積回路113及び第(9,1)番目の否定論理積回路113について動作を説明したが、他の否定論理積回路113においても同様である。第(p’,q)番目の否定論理積回路113は、出力信号STp'における第1スタートパルスに対応する部分の信号、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqに基づいてのみ走査信号を発生する。
引き続き、表示装置1について説明する。図1に示すように、第(1,2)番目の否定論理積回路113の信号が、第1行目の表示素子10に接続される走査線SCL1に供給され、第(2,1)番目の否定論理積回路113の信号が、第2行目の表示素子10に接続される走査線SCL2に供給される。他の走査線SCLにおいても同様である。即ち、第(p’,q)番目の否定論理積回路113(但し、p’=1且つq=1の場合を除く)の信号が、第m行目(但し、m=Q×(p’−1)+q−1)の表示素子10に接続される走査線SCLmに供給される。
そして、第(p’,q)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号が走査線SCLmを介して供給される表示素子10にあっては、該表示素子10に接続された初期化制御線AZmから、q=1の場合に第(p’−1,q’)番目の否定論理積回路113(但し、q’は1からQまでのいずれか1つの自然数。以下同じ。)からの走査信号に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’,q”)番目の否定論理積回路113(但し、q”は1から(q−1)までのいずれか1つの自然数。以下同じ。)からの走査信号に基づいた信号が供給される。
より具体的には、実施例1においては、第(p’,q)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号が走査線SCLmを介して供給される表示素子10にあっては、該表示素子10に接続された初期化制御線AZmから、q=1の場合に第(p’−1,Q)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’,q−1)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号が供給される。
また、該表示素子10に接続された表示制御線CLmには、q=1の場合に第(p’+1)段目のシフトレジスタSRp'+1からの出力信号STp'+1に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’+2)段目のシフトレジスタSRp'+2からの出力信号STp'+2に基づいた信号が供給される。尚、図6に示す第3トランジスタTR3及び第4トランジスタTR4がpチャネル型であるので、表示制御線CLmには、否定論理回路115を介して信号が供給される。
図1を参照して、より具体的に説明する。例えば、第(8,1)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号が走査線SCL14を介して供給される表示素子10に着目すると、該表示素子10に接続された初期化制御線AZ14には、第(7,2)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号が供給される。そして、該表示素子10に接続された表示制御線CL14には、第9段目のシフトレジスタSR9からの出力信号ST9に基づいた信号が供給される。また、第(8,2)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号が走査線SCL15を介して供給される表示素子10に着目すると、該表示素子10に接続された初期化制御線AZ15には、第(8,1)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号が供給される。そして、該表示素子10に接続された表示制御線CL15には、第10段目のシフトレジスタSR10からの出力信号ST10に基づいた信号が供給される。
次いで、第(p’,q)番目の否定論理積回路113の信号が、走査線SCLmから供給される第m行、第n列目の表示素子10の動作に関して、表示装置1の動作を説明する。係る表示素子10を、以下、第(n,m)番目の表示素子10あるいは第(n,m)番目の副画素と呼ぶ。また、第m行目に配列された各表示素子10の水平走査期間(より具体的には、現表示フレームにおける第m番目の水平走査期間)を、以下、単に、第m番目の水平走査期間と呼ぶ。後述する他の実施例においても同様である。
図8は、第m行、第n列目の表示素子10の模式的な駆動のタイミングチャートである。図9の(A)及び(B)は、第m行、第n列目の表示素子10を構成する駆動回路11における各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。図10の(A)及び(B)は、図9の(B)に引き続き、第m行、第n列目の表示素子10を構成する駆動回路11における各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。図11の(A)及び(B)は、図10の(B)に引き続き、第m行、第n列目の表示素子10を構成する駆動回路11における各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。図12の(A)及び(B)は、図11の(B)に引き続き、第m行、第n列目の表示素子10を構成する駆動回路11における各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。
尚、説明の便宜上、図8に示すタイミングチャートを図3、図4及び図5と対比する際には、例えば、p’=8且つq=1であって、m=14であるとする。具体的には、図4に示すAZ14、SCL14、CL14のタイミングチャートを参照する。
駆動トランジスタTRDは、表示素子10の発光状態においては、以下の式(1)に従ってドレイン電流Idsを流すように駆動される。表示素子10の発光状態においては、駆動トランジスタTRDの一方のソース/ドレイン領域はソース領域として働き、他方のソース/ドレイン領域はドレイン領域として働く。説明の便宜のため、以下の説明において、駆動トランジスタTRDの一方のソース/ドレイン領域を単にソース領域と呼び、他方のソース/ドレイン領域を単にドレイン領域と呼ぶ場合がある。尚、
μ :実効的な移動度
L :チャネル長
W :チャネル幅
gs:ゲート電極とソース領域との間の電位差
th:閾値電圧
ox:(ゲート絶縁層の比誘電率)×(真空の誘電率)/(ゲート絶縁層の厚さ)
k≡(1/2)・(W/L)・Cox
とする。
ds=k・μ・(Vgs−Vth2 (1)
実施例1及び後述する他の実施例の説明において、電圧あるいは電位の値を以下のとおりとするが、これは、あくまでも説明のための値であり、これらの値に限定されるものではない。
Sig :発光部ELPにおける輝度を制御するための映像信号
・・・0ボルト(最高輝度)〜8ボルト(最低輝度)
CC :駆動電圧
・・・10ボルト
Ini :第2ノードND2の電位を初期化するための初期化電圧
・・・−4ボルト
th :駆動トランジスタTRDの閾値電圧
・・・2ボルト
Cat :給電線PS2に印加される電圧
・・・−10ボルト
[期間−TP(1)-2](図8、図9の(A)参照)
この[期間−TP(1)-2]は、従前に書き込まれた映像信号V’Sigに対応して、第(n,m)番目の表示素子10が発光状態にある期間である。例えばm=14の場合、この[期間−TP(1)-2]は、期間T’3(前のフレームにおける図4に示す期間T3に対応する期間)の始期から、期間T14の終期までの期間に対応する。初期化制御線AZ14及び走査線SCL14はハイレベルであり、発光制御線CL14はローレベルである。
従って、書込みトランジスタTRW、第1トランジスタTR1、及び、第2トランジスタTR2はオフ状態である。第3トランジスタTR3と第4トランジスタTR4はオン状態である。第(n,m)番目の副画素を構成する表示素子10における発光部ELPには、後述する式(5)に基づくドレイン電流I’dsが流れており、第(n,m)番目の副画素を構成する表示素子10の輝度は、係るドレイン電流I’dsに対応した値である。
[期間−TP(1)-1](図8、図9の(B)参照)
この[期間−TP(1)-1]から後述する[期間−TP(1)2]まで、第(n,m)番目の表示素子10は非発光状態にある。例えばm=14の場合、この[期間−TP(1)-1]は、図4に示す期間T15に対応する。初期化制御線AZ14及び走査線SCL14はハイレベルを維持し、発光制御線CL14はハイレベルとなる。
従って、書込みトランジスタTRW、第1トランジスタTR1、及び、第2トランジスタTR2はオフ状態を維持する。第3トランジスタTR3と第4トランジスタTR4はオン状態からオフ状態となる。これにより、第1ノードND1は給電線PS1と切り離され、更には、発光部ELPと駆動トランジスタTRDは切り離された状態となる。従って、発光部ELPに電流は流れず非発光状態となる。
[期間−TP(1)0](図8、図10の(A)参照)
この[期間−TP(1)0]は、現表示フレームにおける第(m−1)番目の水平走査期間である。例えばm=14の場合、この[期間−TP(1)0]は、図4に示す期間T16に対応する。走査線SCL14と発光制御線CL14はハイレベルを維持する。初期化制御線AZ14はローレベルとなった後期間T16の終期にハイレベルとなる。
この[期間−TP(1)0]に、第1スイッチ回路部SW1、第3スイッチ回路部SW3、及び、第4スイッチ回路部SW4をオフ状態に維持し、オン状態とされた第2スイッチ回路部SW2を介して給電線PS3から第2ノードND2に所定の初期化電圧VIniを印加した後、第2スイッチ回路部SW2をオフ状態とし、以て、第2ノードND2の電位を所定の基準電位に設定する初期化工程を行う。
即ち、書込みトランジスタTRW、第1トランジスタTR1、第3トランジスタTR3及び第4トランジスタTR4は、オフ状態を維持する。第2トランジスタTR2はオフ状態からオン状態となり、第2ノードND2にオン状態とされた第2トランジスタTR2を介して給電線PS3から所定の初期化電圧VIniが印加される。そして、[期間−TP(1)0]の終期において第2トランジスタTR2はオフ状態となる。容量部C1の一端には駆動電圧VCCが印加され、容量部C1の一端の電位は保たれた状態にあるので、第2ノードND2の電位は初期化電圧VIniにより所定の基準電位(−4ボルト)に設定される。
[期間−TP(1)1](図8、図10の(B)参照)
この[期間−TP(1)1]は、現表示フレームにおける第m番目の水平走査期間である。例えばm=14の場合、この[期間−TP(1)1]は、図4に示す期間T17に対応する。初期化制御線AZ14と発光制御線CL14はハイレベルであり、走査線SCL14はローレベルとなる。
この[期間−TP(1)1]に、第2スイッチ回路部SW2、第3スイッチ回路部SW3、及び、第4スイッチ回路部SW4のオフ状態を維持し、第1スイッチ回路部SW1をオン状態とし、オン状態とされた第1スイッチ回路部SW1により第2ノードND2と駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域とを電気的に接続した状態で、走査線SCLmからの信号によりオン状態とされた書込みトランジスタTRWを介して、データ線DTLnから第1ノードND1に映像信号VSigを印加し、以て、映像信号VSigから駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthを減じた電位に向かって第2ノードND2の電位を変化させる書込み工程を行う。
即ち、第2トランジスタTR2、第3トランジスタTR3、及び、第4トランジスタTR4のオフ状態を維持する。走査線SCLmからの信号により書込みトランジスタTRWと第1トランジスタTR1とをオン状態とする。そして、オン状態とされた第1トランジスタTR1を介して第2ノードND2と駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域とを電気的に接続した状態とする。また、走査線SCLmからの信号によりオン状態とされた書込みトランジスタTRWを介して、データ線DTLnから第1ノードND1に映像信号VSigを印加する。これにより、映像信号VSigから駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthを減じた電位に向かって第2ノードND2の電位が変化する。
即ち、上述した初期化工程により、[期間−TP(1)1]の始期において駆動トランジスタTRDがオン状態となるように第2ノードND2の電位が初期化されているので、第2ノードND2の電位は、第1ノードND1に印加される映像信号VSigの電位に向かって変化する。しかしながら、駆動トランジスタTRDのゲート電極と一方のソース/ドレイン領域との間の電位差がVthに達すると、駆動トランジスタTRDはオフ状態となる。この状態にあっては、第2ノードND2の電位は、概ね(VSig−Vth)である。第2ノードND2の電位VND2は、以下の式(2)のように表される。第(m+1)番目の水平走査期間が始まるより前に、走査線SCLmからの信号により書込みトランジスタTRW及び第1トランジスタTR1をオフ状態とする。
ND2≒(VSig−Vth) (2)
[期間−TP(1)2](図8、図11の(A)参照)
この[期間−TP(1)2]は、書込み工程後発光期間が始まるまでの期間であり、第(n,m)番目の表示素子10は非発光状態にある。例えばm=14の場合、この[期間−TP(1)2]は、図4に示す期間T18に対応する。走査線SCL14はハイレベルとなり、初期化制御線AZ14と発光制御線CL14はハイレベルを維持する。
即ち、書込みトランジスタTRW及び第1トランジスタTR1はオフ状態となり、第2トランジスタTR2、第3トランジスタTR3、及び、第4トランジスタTR4はオフ状態を維持する。第1ノードND1は給電線PS1と切り離された状態を維持し、発光部ELPと駆動トランジスタTRDは切り離された状態を維持する。容量部C1により、第2ノードND2の電位VND2は上記の式(2)を維持する。
[期間−TP(1)3](図8、図11の(B)参照)
この[期間−TP(1)3]において、第1スイッチ回路部SW1と第2スイッチ回路部SW2のオフ状態を維持し、オン状態とされた第4スイッチ回路部SW4を介して駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域と発光部ELPの一端を電気的に接続し、オン状態とされた第3スイッチ回路部SW3を介して給電線PS1から第1ノードND1に所定の駆動電圧VCCを印加し、以て、駆動トランジスタTRDを介して電流を発光部ELPに流すことにより発光部ELPを駆動する発光工程を行う。
例えばm=14の場合、この[期間−TP(1)3]は、図4に示す期間T19の始期から期間T30の終期までの期間に対応する。初期化制御線AZ14と走査線SCL14はハイレベルを維持し、表示制御線CL14はローレベルとなる。
即ち、第1トランジスタTR1と第2トランジスタTR2のオフ状態を維持し、表示制御線CLmからの信号により、第3トランジスタTR3及び第4トランジスタTR4をオフ状態からオン状態とする。オン状態とされた第3トランジスタTR3を介して第1ノードND1に所定の駆動電圧VCCを印加する。また、オン状態とされた第4トランジスタTR4を介して駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域と発光部ELPの一端を電気的に接続する。以て、駆動トランジスタTRDを介して電流を発光部ELPに流すことにより発光部ELPを駆動する。
そして、式(2)より、
gs≒VCC−(VSig−Vth) (3)
であるから、上記式(1)は、
ds=k・μ・(Vgs−Vth2
=k・μ・(VCC−VSig2 (4)
と表すことができる。
従って、発光部ELPを流れる電流Idsは、VCCとVSigとの電位差の値の2乗に比例する。云い換えれば、発光部ELPを流れる電流Idsは、駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthには依存しない。即ち、発光部ELPの発光量(輝度)は、駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthの影響を受けない。そして、第(n,m)番目の表示素子10の輝度は、係る電流Idsに対応した値である。
[期間−TP(1)4](図8、図12の(A)参照)
例えばm=14の場合、この[期間−TP(1)4]は、出力信号ST9における第2スタートパルスの終期(図4に示す期間T30の終期)と次のフレームにおいて第1スタートパルスが立ち上がる直前(図4に示す次のフレームにおける期間T2の終期)までの期間である。この期間の始期において、出力信号ST9はハイレベルからローレベルとなる。発光制御線CL8はローレベルからハイレベルとなる。初期化制御線AZ8及び走査線SCL8はハイレベルを維持する。
従って、第3トランジスタTR3と第4トランジスタTR4はオン状態からオフ状態となる。書込みトランジスタTRW、第1トランジスタTR1、及び、第2トランジスタTR2はオフ状態を維持する。これにより、第1ノードND1は給電線PS1と切り離され、更には、発光部ELPと駆動トランジスタTRDは切り離された状態となる。従って、発光部ELPに電流は流れず非発光状態となる。
[期間−TP(1)5](図8、図12の(B)参照)
例えばm=14の場合、この[期間−TP(1)5]は、次のフレームにおける第1スタートパルスの始期(図4に示す次のフレームにおける期間T3の始期)以降の期間である。この期間において、出力信号ST9はローレベルからハイレベルとなる。発光制御線CL8はハイレベルからローレベルとなる。初期化制御線AZ8及び走査線SCL8はハイレベルを維持する。
従って、第3トランジスタTR3と第4トランジスタTR4はオフ状態からオン状態となる。書込みトランジスタTRW、第1トランジスタTR1、及び、第2トランジスタTR2はオフ状態を維持する。これにより、第1ノードND1は給電線PS1に再度接続され、発光部ELPと駆動トランジスタTRDも再度接続された状態となる。従って、発光部ELPに電流が流れ再度発光状態となる。
発光部ELPの発光状態を、次のフレームにおける[期間−TP(1)-2]の終期に相当する期間まで継続する。
以上によって、第(n,m)番目の副画素を構成する表示素子10の発光の動作が完了する。
非発光期間の長さは、mの値に係わらず同一となる。しかしながら、mの値によって、非発光期間を構成する[期間−TP(1)-1]と[期間−TP(1)2]の占める割合は変化する。後述する他の実施例においても同様である。例えば、図4における走査線SCL15のタイミングチャートにおいては、[期間−TP(1)-1]は存在しない。尚、[期間−TP(1)-1]がない場合であっても、表示装置の動作に特段の支障は生じない。
実施例1の走査駆動回路110は、走査線SCL、初期化制御線AZ、及び、表示制御線CLに信号を供給する統合された構造の回路である。これにより、回路が占めるレイアウト面積の縮小や、回路コストの低減を図ることができる。また、実施例1の表示装置1にあっては、走査駆動回路110を構成する初段のシフトレジスタに入力するスタートパルスの数を変えるといった容易な手段により、1フィールド期間において表示素子10の表示/非表示状態を複数回切り替えることができ、表示される画像のちらつきを低減することができる。
比較例と対比して更に説明する。図13は、比較例の走査駆動回路120の回路図である。走査駆動回路120にあっては、論理回路部122の構成が、実施例1の走査駆動回路110の論理回路部112と相違する。走査駆動回路120のシフトレジスタ部121の構成は、走査駆動回路110のシフトレジスタ部111と同様である。
より具体的には、比較例の走査駆動回路120においては、期間特定信号SPは省略されており、更に、図1に示す否定論理回路114,115も省略されている。また、第(p’,q)番目の否定論理積回路123からの走査信号に基づいた信号が走査線SCLを介して供給される表示素子10にあっては、該表示素子10に接続された表示制御線CLから、q=1の場合に第p’段目のシフトレジスタSRp'からの出力信号STp'に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’+1)段目のシフトレジスタSRp'+1からの出力信号STp'+1に基づいた信号が供給される。
上述した構成の走査駆動回路120にあっては、第(p’,q)番目の否定論理積回路123は、出力信号STp'、出力信号STp'+1、及び、第qイネーブル信号ENqに基づいて走査信号を発生する。従って、出力信号STp'のスタートパルスと出力信号STp'+1のスタートパルスの重複期間に、第qイネーブル信号ENqが複数存在すると、上記重複期間に走査信号が複数発生してしまう。このため、スタートパルスSTPが期間T1の始期と終期との間に立ち上がるとすれば、スタートパルスSTPは、期間T5の始期と終期との間に立ち下がるように設定する必要がある。実施例1の走査駆動回路110にあっては、このような制限はない。
図14は、スタートパルスSTPが期間T1の始期と終期との間に立ち上がり、期間T5の始期と終期との間に立ち下がるときの、図13に示す走査駆動回路120のタイミングチャートである。図4のタイミングチャートと比較して明らかなように、位相のずれはあるものの、初期化制御線AZ、走査線SCLに図4と同様の信号が供給される。
図15は、比較例の走査駆動回路120において、1フィールド期間に相当する期間内に、初段のシフトレジスタSR1に第1スタートパルスと第2スタートパルスとが入力されたときのタイミングチャートである。この場合には、1フィールド期間内に複数の走査信号が発生してしまう。このように、比較例の走査駆動回路120にあっては、初段のシフトレジスタSR1には1つのスタートパルスしか入力することができないし、その終期においても設定の制限がある。実施例1の走査駆動回路110においてはこのような制限はない。
実施例2も、本発明の走査駆動回路及びこれを備えた表示装置に関する。図2に示すように、実施例2の表示装置2は、走査駆動回路が相違する他は、実施例1の表示装置1と同様の構成である。従って、実施例2においては表示装置2の説明を省略する。
図16は、実施例2の走査駆動回路210の回路図である。図17は、図16に示す走査駆動回路210を構成するシフトレジスタ部211の模式的なタイミングチャートである。図18は、図16に示す走査駆動回路210を構成する論理回路部212の前段部の模式的なタイミングチャートである。図19は、図16に示す走査駆動回路210を構成する論理回路部212の後段部の模式的なタイミングチャートである。
実施例1の走査駆動回路110にあっては、初段のシフトレジスタSR1には、1フィールド期間に相当する期間に第1スタートパルスと第2スタートパルスとが入力された。実施例2の走査駆動回路210にあっては、これに加えて更に第3スタートパルスと第4スタートパルスが入力される。また、実施例2においては、期間特定信号は第1期間特定信号SP1と第2期間特定信号SP2から構成される。以上の点が、実施例1に対し主に相違する。実施例2においては、第1期間特定信号SP1及び第2期間特定信号SP2のハイレベル/ローレベルの組み合わせにより、4つの期間を特定する。実施例2にあっては、実施例1よりも表示素子の表示/非表示状態の切り替え回数を増やすことができる。
図16に示すように、走査駆動回路210も、
(A)P段のシフトレジスタSRから構成されており、入力されたスタートパルスSTPを順次シフトして、各段から出力信号STを出力するシフトレジスタ部211、並びに、
(B)シフトレジスタ部211からの出力信号ST、及び、イネーブル信号(実施例1と同様に、第1イネーブル信号EN1及び第2イネーブル信号EN2)とに基づいて動作する論理回路部212から構成されている。
走査駆動回路210にあっては、論理回路部212の構成が、実施例1の走査駆動回路110の論理回路部112と相違する。走査駆動回路210のシフトレジスタ部211の構成は、走査駆動回路110のシフトレジスタ部111と同様である。
上述したように、初段のシフトレジスタSR1には、1フィールド期間に相当する期間内に、第1スタートパルス乃至第4スタートパルスが入力される。
具体的には、初段のシフトレジスタSR1に入力される第1スタートパルスは、図17に示す期間T1の始期と終期との間に立ち上がり、期間T5の始期と終期との間に立ち下がるパルスである。第2スタートパルスは、期間T9の始期と終期との間に立ち上がり、期間T13の始期と終期との間に立ち下がるパルスである。第3スタートパルスは、期間T17の始期と終期との間に立ち上がり、期間T21の始期と終期との間に立ち下がるパルスである。第4スタートパルスは、期間T25の始期と終期との間に立ち上がり、期間T29の始期と終期との間に立ち下がるパルスである。
実施例1と同様に、クロック信号CKは、2水平走査期間(2H)毎に極性が反転する矩形波状の信号である。シフトレジスタSR1の出力信号ST1における第1スタートパルスは、期間T3の始期に立ち上がり、期間T6の終期に立ち下がるパルスである。シフトレジスタSR2以降の出力信号ST2,ST3等における第1スタートパルスは、順次2水平走査期間だけシフトしたパルスである。
シフトレジスタSR1の出力信号ST1における第2スタートパルスは、期間T11の始期に立ち上がり、期間T14の終期に立ち下がるパルスである。シフトレジスタSR1の出力信号ST1における第3スタートパルスは、期間T19の始期に立ち上がり、期間T22の終期に立ち下がるパルスである。シフトレジスタSR1の出力信号ST1における第4スタートパルスは、期間T27の始期に立ち上がり、期間T30の終期に立ち下がるパルスである。シフトレジスタSR2以降の出力信号ST2,ST3等における第2スタートパルス乃至第4スタートパルスは、順次2水平走査期間だけシフトしたパルスである。
出力信号STpにおける第1スタートパルスの始期と出力信号STp+1における第1スタートパルスの始期との間には、第1イネーブル信号乃至第Qイネーブル信号が、それぞれ1つ、順次存在する。実施例2においても、実施例1と同様Q=2であり、第1イネーブル信号EN1と第2イネーブル信号EN2が、それぞれ1つ、順次存在する。第1イネーブル信号EN1と第2イネーブル信号EN2については、実施例1において説明したと同様であるので、説明を省略する。
図16に示すように、論理回路部212は、(P−2)×Q個の否定論理積回路213を備えている。具体的には、第(1,1)番目乃至第(P−2,2)番目までの否定論理積回路213を備えている。
論理回路部212には、出力信号ST1における第uスタートパルスの始期から第(u+1)スタートパルスの始期までの各期間、及び、第Uスタートパルスの始期から次フレームにおける第1スタートパルスの始期までの期間を特定するための、期間特定信号SPが入力される。
実施例2においてはU=4であり、期間特定信号は、出力信号ST1における第1スタートパルスの始期から第2スタートパルスの始期までの期間と、第2スタートパルスの始期から第3スタートパルスの始期までの期間と、第3スタートパルスの始期から第4スタートパルスの始期までの期間と、第4スタートパルスの始期から次フレームにおける第1スタートパルスの始期までの期間を特定するための信号である。実施例2においては、期間特定信号は第1期間特定信号SP1と第2期間特定信号SP2から構成される。
第1期間特定信号SP1は、期間T3の始期から期間T18の終期までの期間はハイレベル、期間T19の始期から次フレームにおける期間T2の終期までの期間はローレベルとなる信号である。即ち、実施例1の期間特定信号SPと同様の信号である。これに対し、第2期間特定信号SP2は、期間T3の始期から期間T10の終期までの期間はハイレベル、期間T11の始期から期間T18の終期までの期間はローレベル、期間T19の始期から期間T26の終期までの期間はハイレベル、期間T27の始期から次フレームにおける期間T2の終期までの期間はローレベルとなる信号である。
第qイネーブル信号をENqと表すとき、図16に示すように、第(p’,q)番目の否定論理積回路213には、期間特定信号に基づいた信号(第1期間特定信号SP1に基づいた信号、及び、第2期間特定信号SP2に基づいた信号)、出力信号STp'、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqが入力される。否定論理積回路213は第1期間特定信号SP1及び第2期間特定信号SP2に基づいて動作が制限され、否定論理積回路213は出力信号STp'における第1スタートパルスに対応する部分の信号、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqに基づいてのみ走査信号を発生する。
図16に示す否定論理回路214によって出力信号STp'+1が反転され、第(p’,q)番目の否定論理積回路213の入力側に入力される。出力信号STp'と第qイネーブル信号ENqは、直接、第(p’,q)番目の否定論理積回路213の入力側に入力される。
実施例2にあっては、第(1,1)番目乃至第(4,2)番目の否定論理積回路213の入力側には、第1期間特定信号SP1は直接入力され、第2期間特定信号SP2も直接入力される。第(5,1)番目乃至第(8,2)番目の否定論理積回路213の入力側には、第1期間特定信号SP1は直接入力され、第2期間特定信号SP2は図16に示す否定論理回路216によって反転されて入力される。
また、第(9,1)番目乃至第(12,2)番目の否定論理積回路213の入力側には、第1期間特定信号SP1は図16に示す否定論理回路217によって反転されて入力され、第2期間特定信号SP2は直接入力される。第(13,1)番目乃至第(16,2)番目の否定論理積回路213の入力側には、第1期間特定信号SP1は否定論理回路217によって反転されて入力され、第2期間特定信号SP2も否定論理回路216によって反転されて入力される。
例えば、第(8,1)番目の否定論理積回路213について考察する。第(8,1)番目の否定論理積回路213からの走査信号に基づいた信号は、図16に示す走査線SCL14に供給される。図18に示すように、走査信号を生成すべき期間T17において、出力信号ST8、出力信号ST9を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1はハイレベルとなる。しかしながら、初段のシフトレジスタSR1には、第1スタートパルスの他に第2スタートパルス乃至第4スタートパルスも入力されているので、期間T1、T9,T25においても、出力信号ST8、出力信号ST9を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1はハイレベルとなる。
従って、仮に第(8,1)番目の否定論理積回路213が出力信号ST8、出力信号ST9を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1に基づいてのみ動作するとすれば、走査線SCL14には、走査信号が供給されるべき期間T17の他、期間T1,T9,T25においても走査信号が供給されてしまう不都合を生ずる。しかしながら、上述したように、第(8,1)番目の否定論理積回路213には、第1期間特定信号SP1は直接入力され、第2期間特定信号SP2は反転されて入力される。そして、上述した期間T1,T9,T17,T25において、期間特定信号SP1がハイレベルであり、且つ、第2期間特定信号SP2がローレベルである期間に含まれるのは、期間T17のみとなる。従って、第(8,1)番目の否定論理積回路213は、出力信号ST8における第1スタートパルスに対応する部分の信号、出力信号ST9を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1に基づいてのみ走査信号を発生する。
また、第(9,1)番目の否定論理積回路213について考察する。第(9,1)番目の否定論理積回路213からの走査信号に基づいた信号は、図1に示す走査線SCL16に供給される。図19に示すように、走査信号を生成すべき期間T19において、出力信号ST9、出力信号ST10を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1はハイレベルとなる。しかしながら、初段のシフトレジスタSR1には、第1スタートパルスの他に第2スタートパルス乃至第4スタートパルスも入力されているので、期間T3、T11,T27においても、出力信号ST9、出力信号ST10を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1はハイレベルとなる。
従って、仮に第(9,1)番目の否定論理積回路213が出力信号ST9、出力信号ST10を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1に基づいてのみ動作するとすれば、走査線SCL16には、走査信号が供給されるべき期間T19の他、期間T3,T11,T27においても走査信号が供給されてしまう不都合を生ずる。しかしながら、上述したように、第(9,1)番目の否定論理積回路213には、第1期間特定信号SP1は反転されて入力され、第2期間特定信号SP2は直接入力される。そして、上述した期間T3,T11,T19,T27において、期間特定信号SP1がローレベルであり、且つ、第2期間特定信号SP2がハイレベルである期間に含まれるのは、期間T19のみとなる。従って、第(9,1)番目の否定論理積回路213は、出力信号ST9における第1スタートパルスに対応する部分の信号、出力信号ST10を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1に基づいてのみ走査信号を発生する。
以上、第(8,1)番目の否定論理積回路213及び第(9,1)番目の否定論理積回路213について動作を説明したが、他の否定論理積回路213においても同様である。第(p’,q)番目の否定論理積回路213は出力信号STp'における第1スタートパルスに対応する部分の信号、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqに基づいてのみ走査信号を発生する。
図20は、第m行、第n列目の表示素子10の模式的な駆動のタイミングチャートであり、実施例1における図8に対応する。実施例1と同様に、図20に示すタイミングチャートを図17、図18及び図19と対比する際には、例えば、p’=8且つq=1であって、m=14であるとする。具体的には、図18に示すAZ14、SCL14、CL14のタイミングチャートを参照する。
図20に示す[期間−TP(2)-2]乃至[期間−TP(2)2]の動作については、概ね、実施例1において説明した[期間−TP(1)-2]乃至[期間−TP(1)2]の動作と同様であるので説明を省略する。また、図20に示す[期間−TP(2)9]は、その始期は相違するものの、実施例1において説明した[期間−TP(1)5]に対応する。
実施例1においては、図8に示す[期間−TP(1)2]の終期から[期間−TP(1)5]の始期の間に、発光期間と非発光期間が1回切り替わる。それに対し、実施例2においては、図20に示す[期間−TP(2)2]の終期から[期間−TP(2)9]の始期の間に、発光期間と非発光期間が3回切り替わる。従って、表示装置の表示される画像のちらつきがより低減される。
実施例3も、本発明の走査駆動回路及びこれを備えた表示装置に関する。図2に示すように、実施例3の表示装置3は、走査駆動回路が相違する他は、実施例1の表示装置1と同様の構成である。従って、実施例3においても表示装置3の説明を省略する。
図21は、実施例3の走査駆動回路310の回路図である。図22は、図21に示す走査駆動回路310を構成するシフトレジスタ部311の模式的なタイミングチャートである。図23は、図21に示す走査駆動回路310を構成する論理回路部312の前段部の模式的なタイミングチャートである。図24は、図21に示す走査駆動回路310を構成する論理回路部312の後段部の模式的なタイミングチャートである。
実施例1の走査駆動回路110にあっては、第1イネーブル信号EN1と第2イネーブル信号EN2とを用いた。実施例3の走査駆動回路310にあっては、これらに加えて更に第3イネーブル信号EN3と第4イネーブル信号EN4を用いる。これにより、実施例1の走査駆動回路110よりも、走査駆動回路を構成するシフトレジスタ部の構成段数を減らすことができる。
図21に示すように、走査駆動回路310も、
(A)P段のシフトレジスタSRから構成されており、入力されたスタートパルスSTPを順次シフトして、各段から出力信号STを出力するシフトレジスタ部311、並びに、
(B)シフトレジスタ部311からの出力信号ST、及び、イネーブル信号(実施例3にあっては、第1イネーブル信号EN1、第2イネーブル信号EN2、第3イネーブル信号EN3、及び、第4イネーブル信号EN4)とに基づいて動作する論理回路部312から構成されている。
第p段目のシフトレジスタSRpの出力信号をSTpと表すとき、図22に示すように、出力信号STpにおけるスタートパルスの始期と終期との間に、第(p+1)段目のシフトレジスタSRp+1の出力信号STp+1におけるスタートパルスの始期が位置する。シフトレジスタ部311は、上記の条件を満たすように、クロック信号CKとスタートパルスSTPに基づいて動作する。
初段のシフトレジスタSR1には、1フィールド期間に相当する期間内に、第1スタートパルス乃至第Uスタートパルスが入力される。尚、実施例3においては、実施例1と同様にU=2であり、第1スタートパルスと第2スタートパルスとが入力される。
具体的には、初段のシフトレジスタSR1に入力される第1スタートパルスは、図22に示す期間T1の始期と終期との間に立ち上がり、期間T9の始期と終期との間に立ち下がるパルスである。また、第2スタートパルスは、図22に示す期間T17の始期と終期との間に立ち上がり、期間T25の始期と終期との間に立ち下がるパルスである。
実施例1及び実施例2においては、クロック信号CKは、2水平走査期間毎に極性が反転する矩形波状の信号であった。これに対し、実施例3おいては、クロック信号CKは、4水平走査期間毎に極性が反転する矩形波状の信号である。
シフトレジスタSR1の出力信号ST1における第1スタートパルスは、期間T3の始期に立ち上がり、期間T10の終期に立ち下がるパルスである。シフトレジスタSR2以降の出力信号ST2,ST3等における第1スタートパルスは、順次4水平走査期間だけシフトしたパルスである。シフトレジスタSR1の出力信号ST1における第2スタートパルスは、期間T19の始期に立ち上がり、期間T26の終期に立ち下がるパルスである。シフトレジスタSR2以降の出力信号ST2,ST3等における第2スタートパルスは、順次4水平走査期間だけシフトしたパルスである。
また、出力信号STpにおけるスタートパルスの始期と出力信号STp+1におけるスタートパルスの始期との間には、第1イネーブル信号乃至第Qイネーブル信号が、それぞれ1つ、順次存在する。実施例3においてはQ=4であり、第1イネーブル信号EN1、第2イネーブル信号EN2、第3イネーブル信号EN3、及び、第4イネーブル信号EN4が、それぞれ1つ、順次存在する。換言すれば、第1イネーブル信号EN1、第2イネーブル信号EN2、第3イネーブル信号EN3、及び、第4イネーブル信号EN4は、上記の条件を満たすように生成された信号であり、基本的には、同一の周期の矩形波状の信号であって、位相を異にする信号である。
具体的には、第1イネーブル信号EN1は、4水平走査期間を1周期とする矩形波状の信号である。第2イネーブル信号EN2は、第1イネーブル信号EN1に対して、位相が1水平走査期間遅れた信号である。第3イネーブル信号EN3は、第1イネーブル信号EN1に対して、位相が2水平走査期間遅れた信号である。第4イネーブル信号EN4は、第1イネーブル信号EN1に対して、位相が3水平走査期間遅れた信号である。
そして、例えば、出力信号ST1におけるスタートパルスの始期(即ち、期間T3の始期)と出力信号ST2におけるスタートパルスの始期(即ち、期間T7の始期)との間には、期間T3における第1イネーブル信号EN1、期間T4における第2イネーブル信号EN2、期間T5における第3イネーブル信号EN3、期間T6における第4イネーブル信号EN4が、それぞれ1つ、順次存在する。出力信号ST2におけるスタートパルスの始期と出力信号ST3におけるスタートパルスの始期との間等においても同様に、第1イネーブル信号EN1、第2イネーブル信号EN2、第3イネーブル信号EN3、第4イネーブル信号EN4が、それぞれ1つ、順次存在する。出力信号ST4以降においても同様である。
図21に示すように、論理回路部312は、(P−2)×Q個の否定論理積回路313を備えている。具体的には、第(1,1)番目乃至第(P−2,4)番目までの否定論理積回路313を備えている。
論理回路部312には、出力信号ST1における第uスタートパルスの始期から第(u+1)スタートパルスの始期までの各期間、及び、第Uスタートパルスの始期から次フレームにおける第1スタートパルスの始期までの期間を特定するための、期間特定信号SPが入力される。
実施例3においてはU=2であり、期間特定信号SPは、実施例1において説明したと同様である。即ち、期間特定信号SPは、出力信号ST1における第1スタートパルスの始期から第2スタートパルスの始期までの期間と、出力信号ST1における第2スタートパルスの始期から次フレームにおける第1スタートパルスの始期までの期間を特定するための信号である。実施例3においても、期間特定信号SPは、期間T3の始期から期間T18の終期までの期間はハイレベル、期間T19の始期から次フレームにおける期間T2の終期までの期間はローレベルとなる信号である。
第qイネーブル信号をENqと表すとき、図21に示すように、第(p’,q)番目の否定論理積回路313には、期間特定信号SPに基づいた信号、出力信号STp'、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqが入力される。否定論理積回路313は期間特定信号SPに基づいて動作が制限され、否定論理積回路313は出力信号STp'における第1スタートパルスに対応する部分の信号、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqに基づいてのみ走査信号を発生する。
図21に示す否定論理回路314によって出力信号STp'+1が反転され、第(p’,q)番目の否定論理積回路313の入力側に入力される。出力信号STp'と第qイネーブル信号ENqは、直接、第(p’,q)番目の否定論理積回路313の入力側に入力される。
実施例3にあっては、実施例1と同様に、第(1,1)番目乃至第(4,4)番目の否定論理積回路313の入力側には、期間特定信号SPは直接入力される。第(5,1)番目乃至第(8,4)番目の否定論理積回路313の入力側には、期間特定信号SPは図21に示す否定論理回路316によって反転されて入力される。
例えば、第(4,3)番目の否定論理積回路313について考察する。第(4,3)番目の否定論理積回路313からの走査信号に基づいた信号は、図21に示す走査線SCL14に供給される。図23に示すように、走査信号を生成すべき期間T17において、出力信号ST4、出力信号ST5を反転した信号、及び、第3イネーブル信号EN3はハイレベルとなる。しかしながら、初段のシフトレジスタSR1には、第1スタートパルスの他に第2スタートパルスも入力されているので、期間T1においても、出力信号ST4、出力信号ST5を反転した信号、及び、第3イネーブル信号EN3はハイレベルとなる。
従って、仮に第(4,3)番目の否定論理積回路313が出力信号ST4、出力信号ST5を反転した信号、及び、第3イネーブル信号EN3に基づいてのみ動作するとすれば、走査線SCL14には、走査信号が供給されるべき期間T17の他、期間T1においても走査信号が供給されてしまう不都合を生ずる。しかしながら、上述したように、第(4,3)番目の否定論理積回路313には、期間特定信号SPは直接入力される。そして、上述した期間T1,T17において、期間特定信号SPがハイレベルである期間に含まれるのは、期間T17のみとなる。従って、第(4,3)番目の否定論理積回路313は、出力信号ST4における第1スタートパルスに対応する部分の信号、出力信号ST5を反転した信号、及び、第3イネーブル信号EN3に基づいてのみ走査信号を発生する。
また、第(5,1)番目の否定論理積回路313について考察する。第(5,1)番目の否定論理積回路313からの走査信号に基づいた信号は、図21に示す走査線SCL16に供給される。図24に示すように、走査信号を生成すべき期間T19において、出力信号ST5、出力信号ST6を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1はハイレベルとなる。しかしながら、初段のシフトレジスタSR1には、第1スタートパルスの他に第2スタートパルスも入力されているので、期間T3においても、出力信号ST5、出力信号ST6を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1はハイレベルとなる。
従って、仮に第(5,1)番目の否定論理積回路313が出力信号ST5、出力信号ST6を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1に基づいてのみ動作するとすれば、走査線SCL16には、走査信号が供給されるべき期間T19の他、期間T3においても走査信号が供給されてしまう不都合を生ずる。しかしながら、上述したように、第(5,1)番目の否定論理積回路313には、期間特定信号SPは反転されて入力される。そして、上述した期間T3,T19において、期間特定信号SPがローレベルである期間に含まれるのは、期間T19のみとなる。従って、第(5,1)番目の否定論理積回路313は、出力信号ST5における第1スタートパルスに対応する部分の信号、出力信号ST6を反転した信号、及び、第1イネーブル信号EN1に基づいてのみ走査信号を発生する。
以上、第(4,3)番目の否定論理積回路313及び第(5,1)番目の否定論理積回路313について動作を説明したが、他の否定論理積回路313においても同様である。第(p’,q)番目の否定論理積回路213は出力信号STp'における第1スタートパルスに対応する部分の信号、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqに基づいてのみ走査信号を発生する。
図25は、第m行、第n列目の表示素子10の模式的な駆動のタイミングチャートであり、実施例1における図8に対応する。図25に示すタイミングチャートを図22、図23及び図24と対比する際には、例えば、p’=4且つq=3であって、実施例1と同様に、m=14であるとする。具体的には、図23に示すAZ14、SCL14、CL14のタイミングチャートを参照する。
図25に示す[期間−TP(3)-2]乃至[期間−TP(3)2]の動作については、概ね、実施例1において説明した[期間−TP(1)-2]乃至[期間−TP(1)2]の動作と同様であるので説明を省略する。また、図25に示す[期間−TP(3)3]乃至[期間−TP(3)5]の動作は、期間の長さは相違するものの、実施例1において説明した[期間−TP(1)3]乃至[期間−TP(1)5]の動作と同様であるので説明を省略する。
以上、本発明を好ましい実施例に基づき説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。実施例において説明した走査駆動回路、表示装置、表示素子を構成する各種の構成要素の構成、構造、表示装置の動作における工程は例示であり、適宜、変更することができる。
例えば、図6に示す表示素子10を構成する駆動回路11において、第3トランジスタTR3及び第4トランジスタTR4をnチャネル型とした場合には、図1に示す否定論理回路115、図16に示す否定論理回路215、図21に示す否定論理回路315は不要である。このように、表示素子の構成に応じて走査駆動回路からの信号の極性を適宜設定して、走査線、初期化制御線、表示制御線に供給すればよい。
図1は、実施例1の走査駆動回路の回路図である。 図2は、図1に示す走査駆動回路を備えた実施例1の表示装置の概念図である。 図3は、図1に示す走査駆動回路を構成するシフトレジスタ部の模式的なタイミングチャートである。 図4は、図1に示す走査駆動回路を構成する論理回路部の前段部の模式的なタイミングチャートである。 図5は、図1に示す走査駆動回路を構成する論理回路部の後段部の模式的なタイミングチャートである。 図6は、図2に示す表示装置において、第m行、第n列目の表示素子を構成する駆動回路の等価回路図である。 図7は、図2に示す表示装置を構成する表示素子の一部分における模式的な一部断面図である。 図8は、第m行、第n列目の表示素子の模式的な駆動のタイミングチャートである。 図9の(A)及び(B)は、第m行、第n列目の表示素子を構成する駆動回路11における各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。 図10の(A)及び(B)は、図9の(B)に引き続き、第m行、第n列目の表示素子を構成する駆動回路11における各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。 図11の(A)及び(B)は、図10の(B)に引き続き、第m行、第n列目の表示素子を構成する駆動回路における各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。 図12の(A)及び(B)は、図11の(B)に引き続き、第m行、第n列目の表示素子10を構成する駆動回路11における各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。 図13は、比較例の走査駆動回路の回路図である。 図14は、スタートパルスが期間T1の始期と終期との間に立ち上がり、期間T5の始期と終期との間に立ち下がるときの、図13に示す走査駆動回路のタイミングチャートである。 図15は、比較例の走査駆動回路において、1フィールド期間に相当する期間内に、初段のシフトレジスタに第1スタートパルスと第2スタートパルスとが入力されたときのタイミングチャートである。 図16は、実施例2の走査駆動回路の回路図である。 図17は、図16に示す走査駆動回路を構成するシフトレジスタ部の模式的なタイミングチャートである。 図18は、図16に示す走査駆動回路を構成する論理回路部の前段部の模式的なタイミングチャートである。 図19は、図16に示す走査駆動回路を構成する論理回路部の後段部の模式的なタイミングチャートである。 図20は、第m行、第n列目の表示素子の模式的な駆動のタイミングチャートである。 図21は、実施例3の走査駆動回路の回路図である。 図22は、図21に示す走査駆動回路を構成するシフトレジスタ部の模式的なタイミングチャートである。 図23は、図21に示す走査駆動回路を構成する論理回路部の前段部の模式的なタイミングチャートである。 図24は、図21に示す走査駆動回路を構成する論理回路部の後段部の模式的なタイミングチャートである。 図25は、第m行、第n列目の表示素子の模式的な駆動のタイミングチャートである。 図26は、表示素子が2次元マトリクス状に配列されて成る表示装置において、第m行、第n列目の表示素子を構成する駆動回路の等価回路図を示す。 図27の(A)は、初期化制御線、走査線、及び、表示制御線における信号の模式的なタイミングチャートである。図27の(B)は、駆動回路の各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。 図28の(A)及び(B)は、図27の(B)に引き続き、駆動回路を構成する各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。
符号の説明
SW1・・・第1スイッチ回路部、SW2・・・第2スイッチ回路部、SW3・・・第3スイッチ回路部、SW4・・・第4スイッチ回路部、TRW・・・書込みトランジスタ、TRD・・・駆動トランジスタ、TR1・・・第1トランジスタ、TR2・・・第2トランジスタ、TR3・・・第3トランジスタ、TR4・・・第4トランジスタ、C1・・・容量部、ELP・・・発光部、CEL・・・発光部ELPの容量、ND1・・・第1ノード、ND2・・・第2ノード、SCL・・・走査線、AZ・・・初期化制御線、CL・・・表示制御線、DTL・・・データ線、PS1・・・給電線、PS2・・・給電線、PS3・・・給電線、SR・・・シフトレジスタ、STP・・・スタートパルス、CK・・・クロック信号、ST・・・シフトレジスタの出力信号、EN1・・・第1イネーブル信号、EN2・・・第2イネーブル信号、EN3・・・第3イネーブル信号、EN4・・・第4イネーブル信号、10・・・表示素子、11・・・駆動回路、20・・・支持体、21・・・基板、31・・・ゲート電極、32・・・ゲート絶縁層、33・・・半導体層、34・・・チャネル形成領域、35・・・一方のソース/ドレイン領域、36・・・他方のソース/ドレイン領域、37・・・一方の電極、38・・・他方の電極、39・・・配線、40・・・層間絶縁層、51・・・アノード電極、52・・・正孔輸送層、発光層及び電子輸送層、53・・・カソード電極、54・・・第2層間絶縁層、55,56・・・コンタクトホール、100・・・信号出力回路、110・・・走査駆動回路、111・・・シフトレジスタ部、112・・・論理回路部、113・・・否定論理積回路、114・・・否定論理回路、115・・・否定論理回路、116・・・否定論理回路、120・・・走査駆動回路、121・・・シフトレジスタ部、122・・・論理回路部、123・・・否定論理積回路、210・・・走査駆動回路、211・・・シフトレジスタ部、212・・・論理回路部、213・・・否定論理積回路、214・・・否定論理回路、215・・・否定論理回路、216・・・否定論理回路、217・・・否定論理回路、310・・・走査駆動回路、311・・・シフトレジスタ部、312・・・論理回路部、313・・・否定論理積回路、314・・・否定論理回路、315・・・否定論理回路、316・・・否定論理回路

Claims (1)

  1. (A)P段(但し、Pは3以上の自然数)のシフトレジスタから構成されており、入力されたスタートパルスを順次シフトして、各段から出力信号を出力するシフトレジスタ部、並びに、
    (B)シフトレジスタ部からの出力信号、及び、イネーブル信号に基づいて動作する論理回路部、
    から構成されており、
    (C)第p段目(但し、p=1,2・・・,P−1)のシフトレジスタの出力信号をST p と表すとき、出力信号ST p におけるスタートパルスの始期と終期との間に、第(p+1)段目のシフトレジスタの出力信号ST p+1 におけるスタートパルスの始期が位置し、
    (D)出力信号ST p におけるスタートパルスの始期と出力信号ST p+1 におけるスタートパルスの始期との間には、第1イネーブル信号乃至第Qイネーブル信号(但し、Qは2以上の自然数)が、それぞれ1つ、順次存在し、
    (E)論理回路部は、(P−2)×Q個の否定論理積回路を備えており、
    初段のシフトレジスタには、1フィールド期間に相当する期間内に、第1スタートパルス乃至第Uスタートパルス(但し、Uは2以上の自然数)が入力され、
    論理回路部には、出力信号ST 1 における第uスタートパルス(但し、u=1,2・・・,U−1)の始期から第(u+1)スタートパルスの始期までの各期間、及び、第Uスタートパルスの始期から次フレームにおける第1スタートパルスの始期までの期間を特定するための、期間特定信号が入力され、
    第qイネーブル信号(但し、qは1からQまでの任意の自然数)をEN q と表すとき、第(p’,q)番目の否定論理積回路(但し、p’は1から(P−2)までの任意の自然数)には、期間特定信号に基づいた信号、出力信号ST p' 、出力信号ST p'+1 を反転した信号、及び、第qイネーブル信号EN q が入力され、
    該否定論理積回路は期間特定信号に基づいて動作が制限され、該否定論理積回路は出力信号ST p' における第1スタートパルスに対応する部分の信号、出力信号ST p'+1 を反転した信号、及び、第qイネーブル信号EN q に基づいてのみ走査信号を発生する走査駆動回路。
JP2008182369A 2008-07-14 2008-07-14 走査駆動回路 Expired - Fee Related JP4844598B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182369A JP4844598B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 走査駆動回路
US12/457,756 US8427458B2 (en) 2008-07-14 2009-06-19 Scan driving circuit and display device including the same
TW098121071A TW201005706A (en) 2008-07-14 2009-06-23 Scan driving circuit and display device including the same
KR1020090062008A KR101500761B1 (ko) 2008-07-14 2009-07-08 주사 구동 회로 및 주사 구동 회로를 구비한 표시 장치
CN2009101522741A CN101630475B (zh) 2008-07-14 2009-07-14 扫描驱动电路和包括该扫描驱动电路的显示设备
US13/867,670 US8797241B2 (en) 2008-07-14 2013-04-22 Display device that switches light emission states multiple times during one field period
US14/297,859 US8988325B2 (en) 2008-07-14 2014-06-06 Display device that switches light emission states multiple times during one field period
KR1020140161310A KR101532183B1 (ko) 2008-07-14 2014-11-19 주사 구동 회로 및 주사 구동 회로를 구비한 표시 장치
US14/627,065 US9330602B2 (en) 2008-07-14 2015-02-20 Display device that switches light emission states multiple times during one field period
US15/093,380 US9659529B2 (en) 2008-07-14 2016-04-07 Display device that switches light emission states multiple times during one field period
US15/494,806 US10019948B2 (en) 2008-07-14 2017-04-24 Display device that switches light emission states multiple times during one field period
US16/026,389 US10366657B2 (en) 2008-07-14 2018-07-03 Display device that switches light emission states multiple times during one field period

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182369A JP4844598B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 走査駆動回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010184796A Division JP2011002846A (ja) 2010-08-20 2010-08-20 走査駆動回路を備えた表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010020208A JP2010020208A (ja) 2010-01-28
JP4844598B2 true JP4844598B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=41504741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008182369A Expired - Fee Related JP4844598B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 走査駆動回路

Country Status (5)

Country Link
US (7) US8427458B2 (ja)
JP (1) JP4844598B2 (ja)
KR (2) KR101500761B1 (ja)
CN (1) CN101630475B (ja)
TW (1) TW201005706A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4816686B2 (ja) 2008-06-06 2011-11-16 ソニー株式会社 走査駆動回路
JP4844598B2 (ja) 2008-07-14 2011-12-28 ソニー株式会社 走査駆動回路
KR20120065137A (ko) * 2010-12-10 2012-06-20 삼성모바일디스플레이주식회사 화소, 이를 이용한 표시 장치, 및 그의 구동 방법
KR101871188B1 (ko) * 2011-02-17 2018-06-28 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP5870546B2 (ja) * 2011-08-23 2016-03-01 ソニー株式会社 表示装置及び電子機器
CN103959364B (zh) * 2011-11-30 2017-01-18 株式会社半导体能源研究所 显示装置
JP6102066B2 (ja) * 2012-03-13 2017-03-29 セイコーエプソン株式会社 走査線駆動回路,電子光学装置および電子機器
CN103021339B (zh) * 2012-12-31 2015-09-16 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 像素电路、显示装置及其驱动方法
KR102149984B1 (ko) * 2013-04-22 2020-09-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN103488018B (zh) * 2013-09-25 2016-03-23 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其显示控制方法
CN103927958B (zh) * 2013-12-26 2017-07-25 上海天马微电子有限公司 一种非晶硅栅极驱动电路以及平板传感器
CN104269134B (zh) 2014-09-28 2016-05-04 京东方科技集团股份有限公司 一种栅极驱动器、显示装置及栅极驱动方法
CN104851391B (zh) * 2015-05-20 2017-10-17 深圳市华星光电技术有限公司 一种驱动电路
KR102383363B1 (ko) * 2015-10-16 2022-04-07 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
CN105321453A (zh) * 2015-12-01 2016-02-10 武汉华星光电技术有限公司 显示面板以及显示装置
CN105632410B (zh) * 2016-03-15 2018-04-10 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种移位寄存器、栅极驱动电路、显示面板以及驱动方法
JP2017173494A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 ソニー株式会社 デジタルアナログ変換回路、ソースドライバ、表示装置、及び、電子機器、並びに、デジタルアナログ変換回路の駆動方法
CN107481676B (zh) * 2017-09-30 2020-09-08 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种像素电路的驱动方法、显示面板以及显示装置
KR102349850B1 (ko) * 2017-12-28 2022-01-11 엘지디스플레이 주식회사 발광 제어 구동부
TWI649733B (zh) * 2018-02-26 2019-02-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其閘極驅動器
CN108766357B (zh) * 2018-05-31 2020-04-03 京东方科技集团股份有限公司 信号合并电路、栅极驱动单元、栅极驱动电路和显示装置
TWI695205B (zh) * 2018-08-10 2020-06-01 友達光電股份有限公司 影像感測顯示裝置以及影像處理方法
CN108877662B (zh) * 2018-09-13 2020-03-31 合肥鑫晟光电科技有限公司 栅极驱动电路及其控制方法、显示装置
CN114974131A (zh) 2018-12-05 2022-08-30 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、像素驱动方法和显示装置
KR102688468B1 (ko) * 2019-02-07 2024-07-26 삼성디스플레이 주식회사 주사 구동부 및 이를 포함하는 표시 장치
CN110264971B (zh) * 2019-06-26 2022-01-04 京东方科技集团股份有限公司 防闪屏电路及方法、驱动电路、显示装置
CN111223515B (zh) * 2019-12-04 2022-02-01 京东方科技集团股份有限公司 一种移位寄存器、其驱动方法、驱动电路及显示装置
CN110992911B (zh) * 2019-12-26 2021-06-15 华为技术有限公司 显示面板的驱动方法和显示装置
JP2022099473A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 武漢天馬微電子有限公司 表示装置
CN115346487A (zh) * 2022-09-02 2022-11-15 武汉天马微电子有限公司 显示面板及其驱动方法、显示装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000227784A (ja) * 1998-07-29 2000-08-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動回路および電気光学装置
KR100560780B1 (ko) 2003-07-07 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 유기전계 발광표시장치의 화소회로 및 그의 구동방법
JP4525152B2 (ja) * 2004-04-16 2010-08-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置用駆動方法、並びにこれを備えた電気光学装置及び電子機器
KR100658624B1 (ko) * 2004-10-25 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 구동방법
JP4364849B2 (ja) * 2004-11-22 2009-11-18 三星モバイルディスプレイ株式會社 発光表示装置
KR100712110B1 (ko) * 2004-12-10 2007-04-27 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100624317B1 (ko) * 2004-12-24 2006-09-19 삼성에스디아이 주식회사 주사 구동부 및 이를 이용한 발광 표시장치와 그의 구동방법
KR100700648B1 (ko) * 2005-01-31 2007-03-27 삼성에스디아이 주식회사 전면발광 유기전계발광표시장치
KR100645700B1 (ko) * 2005-04-28 2006-11-14 삼성에스디아이 주식회사 주사 구동부 및 이를 이용한 발광 표시장치와 그의 구동방법
US8188991B2 (en) * 2005-06-23 2012-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and driving method thereof
JP2007101900A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
KR100732828B1 (ko) * 2005-11-09 2007-06-27 삼성에스디아이 주식회사 화소 및 이를 이용한 발광 표시장치
JP5160748B2 (ja) * 2005-11-09 2013-03-13 三星ディスプレイ株式會社 発光表示装置
JP2007256496A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP2007316454A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Sony Corp 画像表示装置
JP4281775B2 (ja) * 2006-09-29 2009-06-17 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、走査線駆動回路、駆動方法および電子機器
JP2008151963A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の駆動方法
KR20080090789A (ko) * 2007-04-06 2008-10-09 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 구동방법
KR100807062B1 (ko) * 2007-04-06 2008-02-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
KR100873078B1 (ko) * 2007-04-10 2008-12-09 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치 및 그의구동방법
US20080252622A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 Tpo Displays Corp. Systems for displaying images and driving method thereof
JP4349434B2 (ja) * 2007-05-18 2009-10-21 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、その駆動回路、駆動方法および電子機器
JP4816686B2 (ja) * 2008-06-06 2011-11-16 ソニー株式会社 走査駆動回路
JP4844598B2 (ja) * 2008-07-14 2011-12-28 ソニー株式会社 走査駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
US9330602B2 (en) 2016-05-03
CN101630475B (zh) 2012-03-14
KR20100007747A (ko) 2010-01-22
US20160217742A1 (en) 2016-07-28
KR101532183B1 (ko) 2015-06-29
KR101500761B1 (ko) 2015-03-09
US20170229069A1 (en) 2017-08-10
TW201005706A (en) 2010-02-01
US20190005887A1 (en) 2019-01-03
US9659529B2 (en) 2017-05-23
US20130235022A1 (en) 2013-09-12
US20150221256A1 (en) 2015-08-06
US8988325B2 (en) 2015-03-24
US20100007649A1 (en) 2010-01-14
US10019948B2 (en) 2018-07-10
US20140285409A1 (en) 2014-09-25
US10366657B2 (en) 2019-07-30
US8427458B2 (en) 2013-04-23
KR20140146026A (ko) 2014-12-24
US8797241B2 (en) 2014-08-05
CN101630475A (zh) 2010-01-20
JP2010020208A (ja) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4844598B2 (ja) 走査駆動回路
JP4816686B2 (ja) 走査駆動回路
JP5293417B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JP2011090241A (ja) 表示装置、及び、表示装置の駆動方法
JP4816803B2 (ja) 走査駆動回路を備えた表示装置
JP2011002846A (ja) 走査駆動回路を備えた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4844598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees