JP4844463B2 - 媒体分離繰出し機構 - Google Patents

媒体分離繰出し機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4844463B2
JP4844463B2 JP2007117780A JP2007117780A JP4844463B2 JP 4844463 B2 JP4844463 B2 JP 4844463B2 JP 2007117780 A JP2007117780 A JP 2007117780A JP 2007117780 A JP2007117780 A JP 2007117780A JP 4844463 B2 JP4844463 B2 JP 4844463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
roller
pickup roller
feed
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007117780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008273669A (ja
Inventor
一秀 宇賀神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2007117780A priority Critical patent/JP4844463B2/ja
Priority to KR1020080024297A priority patent/KR101099466B1/ko
Publication of JP2008273669A publication Critical patent/JP2008273669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4844463B2 publication Critical patent/JP4844463B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/063Rollers or like rotary separators separating from the bottom of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/54Pressing or holding devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/423Depiling; Separating articles from a pile
    • B65H2301/4232Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles
    • B65H2301/42322Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles from bottom of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/423Depiling; Separating articles from a pile
    • B65H2301/4234Depiling; Separating articles from a pile assisting separation or preventing double feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1936Tickets or coupons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、紙幣やチケットなどの紙葉状の媒体をローラにより1枚ずつ分離して繰出す媒体分離繰出し機構に関する。
従来のこの種の媒体分離繰出し機構として、媒体収納部内に集積された媒体を該媒体収納部から繰出す際、移動可能な押圧板(押圧部材)によって媒体をピックアップローラに押付けると共に、ピックアップローラを回転させることにより媒体収納部の繰出し口に設けられたフィードローラと分離ローラとの間に媒体を送り込み、両ローラの作用により媒体を1枚ずつ分離して繰出すように構成しているものがある。(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−117866号公報
しかしながら、上述した従来の技術においては、媒体収納部内の媒体をフィードローラと分離ローラとの間に送り込む際に、媒体はピックアップローラと押圧部材(押圧板)で挟まれた状態になっていて、ピックアップローラだけが回転するので、ピックアップローラ側の媒体は動こうとするが、押圧部材側の媒体は動かないため、積み重なった媒体は押圧部材の押付け力を受けて媒体間に摩擦力を発生し、この摩擦力が最初に繰り出される1枚目の媒体に影響を及ぼして、最初に繰り出される媒体の姿勢が傾くことがある。
そのため、最初の媒体が繰出されるときに傾いた状態になってしまった場合には、後に続く媒体は付随するように移動するため、後に続く媒体の姿勢も傾いた状態になり、これが原因になって媒体の搬送時にジャム等の障害を引き起こすという問題がある。
特に、長さの異なる媒体を混在させて繰出す場合には、それぞれの媒体の長さ、材質、表面の印刷等により媒体同士に発生する摩擦力の変化の影響を受けることになり、その摩擦力は均一の力とならないので、ピックアップローラで繰出すと、繰出し方向に対する繰出しのバランスが不均衡となって媒体の姿勢に傾きが生じる頻度が高くなる。
本発明は、このような問題を解決することを課題とする。
そのため、本発明の媒体分離繰出し機構は、紙葉状の媒体を略水平の状態に収納する収納部と、該収納部から媒体を繰出すピックアップローラ、該ピックアップローラに媒体を押付ける上下動可能な押圧部材と、前記収納部に設けられた媒体の繰出し口側に配置されたフィードローラを備え、媒体の繰出しを開始する際、媒体に押圧力をかけないように前記押圧部材を上昇させた状態で前記ピックアップローラを所定回数回転させて前記媒体を前記フィードローラ側に送り、前記押圧部材を下降させて前記媒体を前記ピックアップローラに押付けた後、前記ピックアップローラを回転させて前記媒体を1枚ずつ分離して繰り出すことを特徴とする。
このようにした本発明は、媒体の繰出しを開始するとき、押圧部材を上昇させて媒体から離した状態で媒体をピックアップローラにより繰出し口に位置するフィードローラ側に送り、押圧部材を下降させて媒体をピックアップローラに押付け、その後ピックアップローラにより繰出すようにしているため、押圧部材で媒体をピックアップローラに押付けたまま媒体を繰出す場合に比べて媒体に作用する力のバランスが均一になり、そのため媒体が傾いた状態で繰出されるのを防止でき、媒体の繰出しを安定して行うことができるので媒体の傾きによるジャム等を防止できるという効果が得られる。
以下、図面を参照して本発明による媒体分離繰出し機構の実施例を説明する。
図1は第1の実施例を示す概略側面図である。
図において1は媒体収納部(媒体収納庫)で、前面板2aと該前面板2aに対向して設けられた後面板2b、図示しない左右の側板、及び底面板2cからなり、底面板2c上に媒体Pを寝かせた状態で集積して収納できるものとなっている。
前面板2aと後面板2bの間は、様々な長さの媒体Pに対応するため、最大長の媒体を収納できる長さとなっている。
媒体収納部1は上部に収納する媒体Pを受け入れるための図示しない受入れ口を有し、また前面板2aと底面板2bの間には媒体Pを繰出すための繰出し口3が設けられている。
4は押圧部材で、図示しない昇降手段により媒体収納部1内で昇降できるように設けられており、媒体収納部1内に媒体Pを集積するときは、その集積の妨げにならないように上昇することで前記受入れ口の上方に退避し、媒体収納部1から媒体Pを繰出すときは下降して集積した媒体Pを後述するピックアップローラ側に押えつけるように動作するものとなっている。
5はピックアップローラで、その外周面の一部に媒体搬送のために充分な摩擦力を有する高摩擦部材6が設けられており、この高摩擦部材6はピックアップローラ5の外周面から突出す高さに形成されている。
このピックアップローラ5は底面板2cの下側に配置され、底面板2cに設けられた図示しない開口部からピックアップローラ5の外周の一部が媒体収納部1の内部に入込んでいる。
7は正逆両方向に回転可能フィードローラで、媒体繰出し口3に設置されていて媒体繰出し方向におけるピックアップローラ5の下流側に位置しており、外周面一部に媒体搬送のために充分な摩擦力を有する高摩擦部材8が設けられ、また外周面に全周に亘る複数リング状の溝部を有している。
9はフィードローラ7に対向するように配置された分離ローラで、その外周面には全周に亘るリング状の溝部が設けられており、この分離ローラ9とフィードローラ7はそれぞれの外周の一部が相手方ローラの溝部に入り込んで互いに噛合うように組み合わされている。
10は従動ローラで、媒体繰出し方向における分離ローラ9の下流側に配置されている。
図2は各ローラの位置関係を示す説明図で、図1に示す矢印A方向から見た図であり、ここでは媒体収納部1を省略している。
この図に示したようにピックアップローラ5とフィードローラ7はそれぞれ同軸上に複数設けられ、ピックアップローラ5は1個のフィードローラ7に対して2個設けられているがこれに限られるものではない。
また、従動ローラ10はフィードローラ7と軸方向にずれた状態で入れ子状に配置され、フィードローラ5との間に媒体Pを挟持して搬送するものとなっている。
図3は第1の実施例の制御系を示すブロック図である。
図において11は制御部、12は記憶部で、制御部11は記憶部12に収納されている制御プログラムに従って媒体分離繰出し機構全体の動作を制御する機能を有している。
記憶部12は制御部11が実行する制御プログラムを格納している他、制御部11による処理結果等を記憶する。
13は繰出しモータで、制御部11の制御によりフィードローラ5とピックアップローラ7を同期して回転させる駆動源であり、また14は搬送モータで、フィードローラ5と従動ローラ間を通過した媒体Pを更に搬送する図示しない搬送路を駆動する駆動源である。
上述した構成による第1の実施例の作用について説明する。
尚、以下に説明する各部の動作は、記憶部12に格納された制御プログラムに基づいて制御部11により制御されるものとし、制御部11による記憶部12等からの情報等の読出しやそれに基づく制御については、必要な場合を除いて省略する。
今、図1に示すように媒体収納部1の底面板2c上に繰出し方向に対して同じ長さの媒体Pが後面板2b側に偏った状態で集積され、押圧部材4が下降して媒体Pをピックアップローラ5に押付けている状態において、制御部11は図示しない昇降手段により押圧部材を一度上昇させる。
この状態で制御部11は予備動作として繰出しモータ13を所定時間駆動してフィードローラ7と共にピックアップローラ5を所定回数回転させる。
このピックアップローラ5の回転により最初に一番下の媒体P1つまりピックアップローラ5に接触している媒体P1が繰出し口3側つまりフィードローラ7側に送られるが、このとき媒体P1及び媒体P1上の媒体Pには押圧部材4に押圧力がかかっていないので、媒体P1は斜めに傾くことなく移動し、そして媒体P1の移動に伴って媒体P1上の媒体Pも移動して前面板2aに接して止められる位置まで運ばれ、更に繰出し口3の位置で媒体Pは媒体P1側のものから順次移動して階段状にずれて行く。
図4はこのときの状態つまり媒体Pが階段状にずれた状態を示す概略側面図で、この状態で繰出しモータ13の駆動が止められてピックアップローラ5が一度停止するように、繰出しモータ13の駆動時間とピックアップローラ5の回転量が予め設定されている。
ピックアップローラ5の回転が停止すると制御部11は昇降手段により押圧部材4を下降させて媒体Pに押付けた後、再び繰出しモータ17を駆動してフィードローラ7と共にピックアップローラ5を回転させる。
これにより媒体収納部1の底面板2c上に集積されている一番下の媒体P1は、ピックアップローラ5の高摩擦部材6によりフィードローラ7側に向かって姿勢が傾くことなく繰り出される。
つまり、高摩擦部材6と一番下の媒体P1との間に働く摩擦力は媒体同士の摩擦力よりも大きいために、一番下の媒体P1はピックアップローラ5の高摩擦部材6によりフィードローラ7側に向かって送り出される。
そして媒体P1はフィードローラ7と分離ローラ9とで挟持されて、フィードローラ7に設けられている高摩擦部材8との間に働く摩擦と分離ローラ9の作用により他の媒体Pと分離され手媒体収納部1から繰出された後、更に下流側に搬送されてフィードローラ7と従動ローラ10間を通り、図示しない搬送路に送り込まれる。
媒体P1が繰出されると、繰出し口3からピックアップローラ5お呼びフィードローラ7の回転により次々に媒体Pは繰出されるが、前記の予備動作により後続の媒体Pは傾くことなく繰出し口3側に送られているため、媒体Pも安定して繰出すことができる。
図1において媒体Pは繰出し方向に対して同じ長さとして説明したが、長さが異なった媒体Pが混在した場合でも同様の動作となる。
図5は長さが異なる媒体Pが混在して媒体収納部1の底面板2c上に集積された状態を示す概略側面図で、媒体Pは後面板2b側に偏った状態で集積され、押圧部材4が下降して媒体Pをピックアップローラ5に押付けている状態となっている。
この場合も、媒体Pを繰出す際、制御部11は図示しない昇降手段により押圧部材を一度上昇させた後、予備動作として繰出しモータ13を所定時間駆動してフィードローラ7と共にピックアップローラ5を所定回数回転させる。
このピックアップローラ5の回転により最初に一番下の媒体Pつまりピックアップローラ5に接触している媒体Pが繰出し口3側つまりフィードローラ7側に送られるが、このとき媒体Pには押圧部材4に押圧力がかかっていないので、一番下の媒体Pは斜めに傾くことなく移動し、そして一番下の媒体P1の移動に他の媒体P伴って移動して、長さの長い媒体Pが前面板2aに接して止められる位置まで運ばれ、更に繰出し口3の位置で媒体Pは一番下の媒体P側のものから順次移動して階段状にずれて行く。
図6はこのときの状態を示す概略側面図で、この状態で繰出しモータ13の駆動が止められてピックアップローラ5が一度停止するように、繰出しモータ13の駆動時間とピックアップローラ5の回転量が予め設定されている。
以後、前記と同様の動作で媒体Pは安定して繰出される。
以上説明したように第1の実施例では、媒体の繰出しを開始するとき、押圧部材を上昇させて媒体から離した状態で媒体をピックアップローラにより繰出し口に位置するフィードローラ側に送り、押圧部材を下降させて媒体をピックアップローラに押付け、その後ピックアップローラにより繰出すようにしているため、押圧部材で媒体をピックアップローラに押付けたまま媒体を繰出す場合に比べて媒体に作用する力のバランスが均一になり、そのため媒体が傾いた状態で繰出されるのを防止でき、媒体の繰出しを安定して行うことができるので媒体の傾きによるジャム等を防止できるという効果が得られる。
図7は第2の実施例を示す概略側面図で、この第2の実施例は第1の実施例の構成に加えてフィードローラ7と分離ローラ9の噛合い部より上流側つまり繰出し口から繰出された媒体Pがフィードローラ7に接触する位置より上流側の位置に媒体Pを光学的に検知するセンサ15を設けたものである。
このセンサ15は発光部と受光部とから成り、発光部からの光がフィードローラ7と分離ローラ9によって挟持される媒体Pにより遮られることで媒体Pを検知するもので、受光部の出力は図1に示した制御部11に送られるものとなっている。
この他の構成は第1の実施例と同様であるので、同一の符号を付してその説明を省略する。
上述した構成による第2の実施例の作用について説明する。
まず、図7に示すように媒体収納部1の底面板2c上に繰出し方向に対して同じ長さの媒体Pが後面板2b側に偏った状態で集積され、押圧部材4が下降して媒体Pをピックアップローラ5に押付けている状態において、制御部11は図示しない昇降手段により押圧部材を一度上昇させる。
この状態で制御部11は繰出しモータ13を駆動してフィードローラ7と共にピックアップローラ5を回転させる。
このピックアップローラ5の回転により最初に一番下の媒体P1つまりピックアップローラ5に接触している媒体P1が繰出し口3側つまりフィードローラ7側に送られるが、このとき媒体P1及び媒体P1上の媒体Pには押圧部材4に押圧力がかかっていないので、媒体P1は斜めに傾くことなく移動し、そして媒体P1の移動に伴って媒体P1上の媒体Pも移動して前面板2aに接して止められる位置まで運ばれ、更に繰出し口3の位置で媒体Pは媒体P1側のものから順次移動して階段状にずれて行く。
その後、一番下の媒体P1はピックアップローラ5の高摩擦部材6によってフィードローラ7側に向かって送り出され、そして媒体P1の先端をセンサ15が検知すると、制御部11は媒体P1が送られてきたことを確認することができるので、制御部11は繰出しモータ13を駆動を止めてピックアップローラ5の回転を一度停止させ、図示しない昇降手段により押圧部材4を下降させて媒体Pを押圧し、再度繰出しモータ13を駆動してピックアップローラ5を回転させる。
これにより媒体収納部1の底面板2c上に集積されている一番下の媒体P1は、ピックアップローラ5の高摩擦部材6によりフィードローラ7側に向かって姿勢が傾くことなく繰り出される。
つまり、高摩擦部材6と一番下の媒体P1との間に働く摩擦力は媒体同士の摩擦力よりも大きいために、一番下の媒体P1はピックアップローラ5の高摩擦部材6によりフィードローラ7側に向かって更に送り出される。
そして媒体P1はフィードローラ7と分離ローラ9とで挟持されて、フィードローラ7に設けられている高摩擦部材8との間に働く摩擦と分離ローラ9の作用により他の媒体Pと分離され手媒体収納部1から繰出された後、更に下流側に搬送されてフィードローラ7と従動ローラ10間を通り、図示しない搬送路に送り込まれる。
媒体P1が繰出されると、繰出し口3からピックアップローラ5お呼びフィードローラ7の回転により次々に媒体Pは繰出されるが、前記の予備動作により後続の媒体Pは傾くことなく繰出し口3側に送られているため、媒体Pも安定して繰出すことができる。
尚、長さが異なる媒体Pが混在して媒体収納部1の底面板2c上に集積された場合でも同様に媒体Pの繰出しを行うことができる。
以上説明したように、第2の実施例では、媒体収納部から繰出された媒体がフィードローラに接触する位置より上流側の位置にセンサを設け、このセンサがピックアップローラの回転によりフィードローラ側に送られた媒体を検知した時点でピックアップローラの回転を停止させ、再度押圧部材を下降させて媒体を押圧した後、ピックアップローラを回転させて繰出しを行うようにしているため、第1の実施例と同様の効果が得られる他、媒体をフィードローラ側に確実に近づけた状態で繰出しを行うことが可能となるので、媒体の繰出しをより安定して行うことができるという効果が得られる。
第1の実施例を示す概略側面図 各ローラの位置関係を示す説明図 第1の実施例の制御系を示すブロック図 媒体が階段状にずれた状態を示す概略側面図 長さが異なる媒体が混在して集積された状態を示す概略側面図 媒体が階段状にずれた状態を示す概略側面図 第2の実施例を示す概略側面図
符号の説明
1 媒体収納部
2a 前面板
2b 後面板
2c 底面板
3 繰出し口
4 押圧部材
5 ピックアップローラ
6 高摩擦部材
7 フィードローラ
8 高摩擦部材
9 分離ローラ
10 従動ローラ
11 制御部
12 記憶部
13 繰出しモータ
14 搬送モータ
15 センサ

Claims (2)

  1. 紙葉状の媒体を略水平の状態に収納する収納部と、該収納部から媒体を繰出すピックアップローラ、該ピックアップローラに媒体を押付ける上下動可能な押圧部材と、前記収納部に設けられた媒体の繰出し口側に配置されたフィードローラを備え、
    媒体の繰出しを開始する際、媒体に押圧力をかけないように前記押圧部材を上昇させた状態で前記ピックアップローラを所定回数回転させて前記媒体を前記フィードローラ側に送り、前記押圧部材を下降させて前記媒体を前記ピックアップローラに押付けた後、前記ピックアップローラを回転させて前記媒体を1枚ずつ分離して繰り出すことを特徴とする媒体分離繰出し機構。
  2. 紙葉状の媒体を略水平の状態に収納する収納部と、該収納部から媒体を繰出すピックアップローラ、該ピックアップローラに媒体を押付ける上下動可能な押圧部材と、前記収納部に設けられた媒体の繰出し口側に配置されたフィードローラと、前記繰出し口から繰出された媒体が前記フィードローラに接触する位置より媒体繰出し方向の上流側の位置に設けられた媒体検知用のセンサを備え、
    媒体の繰出しを開始する際、媒体に押圧力をかけないように前記押圧部材を上昇させた状態で前記ピックアップローラを回転させて前記媒体を前記フィードローラ側に送り、最初の媒体が前記センサに検知された時点で前記ピックアップローラの回転を停止させ、前記押圧部材を下降させて前記媒体を前記ピックアップローラに押付けた後、前記ピックアップローラを回転させて前記媒体を1枚ずつ分離して繰り出すことを特徴とする媒体分離繰出し機構。
JP2007117780A 2007-04-26 2007-04-26 媒体分離繰出し機構 Expired - Fee Related JP4844463B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007117780A JP4844463B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 媒体分離繰出し機構
KR1020080024297A KR101099466B1 (ko) 2007-04-26 2008-03-17 매체분리 인출기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007117780A JP4844463B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 媒体分離繰出し機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008273669A JP2008273669A (ja) 2008-11-13
JP4844463B2 true JP4844463B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=40052168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007117780A Expired - Fee Related JP4844463B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 媒体分離繰出し機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4844463B2 (ja)
KR (1) KR101099466B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5165416B2 (ja) * 2008-02-26 2013-03-21 沖電気工業株式会社 媒体処理装置
KR101066307B1 (ko) * 2010-03-22 2011-09-20 엘지엔시스(주) 매체자동지급기의 더블 픽업 방지 장치 및 이를 이용한 매체 피딩 방법
JP5821549B2 (ja) * 2011-11-10 2015-11-24 沖電気工業株式会社 媒体分離繰出し機構
CN107839360A (zh) * 2017-10-31 2018-03-27 合肥汉闻数字印刷设备有限公司 一种邮戳打印机
JP7439499B2 (ja) * 2019-12-23 2024-02-28 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、画像読取装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090232A (ja) * 1983-10-25 1985-05-21 Dainichi Seika Kogyo Kk プラスチツク用液状着色剤
JPH03133840A (ja) * 1989-10-18 1991-06-07 Fujitsu Ltd 紙葉類繰出し機構
JPH0692478A (ja) * 1992-09-16 1994-04-05 Omron Corp 紙葉類の下繰出し装置
JP2000177874A (ja) 1998-12-14 2000-06-27 Canon Inc 給送装置及び画像形成装置
JP3930000B2 (ja) * 2004-07-13 2007-06-13 ローレル精機株式会社 紙葉類取込装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008273669A (ja) 2008-11-13
KR101099466B1 (ko) 2011-12-28
KR20080096367A (ko) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5321146B2 (ja) 原稿送り装置及び画像形成装置
JP4395085B2 (ja) シート給送装置
JP4844463B2 (ja) 媒体分離繰出し機構
JP4342249B2 (ja) 紙葉類分離搬送装置
JP2018027851A (ja) シート搬送装置
JPH07125877A (ja) 用紙の供給・搬送機構
JP2008044708A (ja) 紙葉類分離繰出機構
JP4693176B2 (ja) シート給送装置、該装置を備えた画像読取装置及び画像形成装置
JP2016169104A (ja) 給送装置、制御方法及びプログラム
JP2004277055A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2007022738A (ja) 給紙装置、画像形成装置
JP4871974B2 (ja) シート給紙装置
JP4344509B2 (ja) シート給紙装置
JP6004796B2 (ja) 原稿搬送装置及び原稿搬送装置の初期化方法
JP2010208800A (ja) 給紙装置
JP6816306B2 (ja) 媒体搬送装置
JP4707442B2 (ja) 給紙装置
JP2014223962A (ja) シート搬送装置
JPH04292340A (ja) 紙葉類繰り出し分離機構
JP2014001033A (ja) シート給送装置、原稿給送装置、画像読取装置、および原稿読取装置
JP2020001920A (ja) シート取込装置及びそれを備えた画像読取装置
JP2008114968A (ja) 紙葉類仕分装置及びその方法
JPH10305932A (ja) シート材給送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置
JP2005154086A (ja) 媒体搬送装置
JP2006232514A (ja) 紙葉類分離搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4844463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees