JPH03133840A - 紙葉類繰出し機構 - Google Patents

紙葉類繰出し機構

Info

Publication number
JPH03133840A
JPH03133840A JP1270693A JP27069389A JPH03133840A JP H03133840 A JPH03133840 A JP H03133840A JP 1270693 A JP1270693 A JP 1270693A JP 27069389 A JP27069389 A JP 27069389A JP H03133840 A JPH03133840 A JP H03133840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
pressure
paper sheets
banknote
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1270693A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Sugawara
菅原 勇
Hideki Sato
秀樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1270693A priority Critical patent/JPH03133840A/ja
Publication of JPH03133840A publication Critical patent/JPH03133840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 収容部から繰り出された紙葉類にダブルフィード等があ
った時に、押圧板の押圧力を調節して次の紙葉類を繰り
出すことができろ紙葉類繰出し機構に関し、 紙葉類の繰出し不良やダブルフィードを減少させること
ができる紙葉類繰出し機構を提供することを目的とし、 複数枚の紙葉類を対向する側板の間に集積して収容する
収容部と、収容部の後端方向から紙葉類を押圧する押圧
板と、収容部の前端に設けられ、押圧された紙葉類を繰
り出す繰出し手段と、繰り出された紙葉類が複数枚であ
った時に夫々を分離する分離手段とから成る繰出し機構
であって、分離手段の後段近傍に設けられ、分離された
紙葉類にダブルフィードがあるか否かを検出する検出手
段と、ダブルフィードが検出された時に、押圧板の押圧
力を減圧調節する圧力tFI 節手段とを備え、圧力調
節手段によって調節された押圧板の押圧力で、次の紙葉
類を繰り出す構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、金融機関等で使用される紙葉類取扱装置に係
り、特に収容部から繰り出された紙葉類にダブルフィー
ドがあった時に、押圧板の押圧力を調節して次の紙葉類
を操り出すことができる紙葉類繰出し機構に関するもの
である。
近来、金融機関等で利用されている現金自動払出機(C
ash Dispenser :以下CDという)等の
自動取引装置に組み込まれた紙幣取扱装置は収容した紙
幣の紙幣繰出し機構を備えているが、紙幣の繰り出しが
不安定でダブルフィード等が発生するので、正常な繰り
出しができる機構が望まれている。
〔従来の技術〕 第5図にCDの紙幣取扱装置の内部側面図を示しており
、予め紙幣1aが金種別に纏めて収容される収容箱2a
、2b、I出し機構3a+3b、紙幣1aの金種及び表
裏を鑑別して計数する鑑別計数部49表裏を揃える反転
部5.鑑別不能紙幣をリジェクトして収納するりジェク
トボックス2c、繰り出した紙幣1aを一時プールする
プール部6.祇幣1aが払い出される出金ロア、及びこ
れらの機構間に紙幣1aを搬送する搬送路8で構成され
、搬送路8はルー)a=eから成り、要所に送りローラ
、ゲート、及び図示していないセンサが配置されている
また第6図に収容箱2a (収容箱2bも同様であるの
で収容箱2aで説明する)及び繰出し機構3aの側断面
図を示しており、収容箱2aの側板22a、 22bの
間に紙幣1aが集積収容され、上部に押圧板20a、押
圧板20aを移動させる移動機構21aが設けられてい
る。移動機構21aはベルト21帆及びブーIJ211
゜212で構成され、押圧板制御部23によって回転制
御されるモータM1により駆動する。
また収容箱2aの下端に繰出し機構38が設けられてい
る。繰出し機構38は、集積された最下端の紙幣1aに
対応する位置に配置されたピックローラR1゜フィード
ローラR2,及びフィードローラR2に僅かな間隙を介
して対向する位置に固定されたセパレータ9aで構成さ
れている。
フィードローラR1の軸30にレバー32の一端が回動
自在に支持され、レバー32の中間点にピックローラR
1が回転自在に軸支され、レバー32の他端がスプリン
グ31で上方向へ付勢されている。更にレバー31のス
プリング31に近い位置の下側に接してマイクロスイッ
チによるセンサSが設けられている。センサSは押圧板
制御部23に連結されている。
スプリング31の弾力は紙幣1aの繰り出しに必要な圧
力1例えば約500gを確保するように設定されている
フィードローラR2は繰出し制御部24によって回転制
御部されるモータM2によって図示していないクラッチ
を介して駆動し、ピックローラR1及びフィードローラ
R2は連動して間欠回転により紙幣1aを矢印A方向へ
一枚づつ繰り出す。
即ち、紙幣1a同士の摩擦よりも、紙幣1aとピックロ
ーラR1の摩擦が大きい条件で紙幣1aが繰り出される
。実際には、−枚目が繰り出された時に、二枚目以降も
少しづつずれた状態で出掛って、次の繰り出しの準備状
態になる。
セパレータ9aは、繰り出される紙幣1aのダブルフィ
ードを防ぐために、重なりを分離させる機能を有する。
このような構成を有するので、出金要求により繰出し指
令が出ると、移動機構21aが駆動して押圧板20aが
降下し、集積された紙幣1aの上からセンサSが所定圧
力を検出するまで押圧して、その圧力で停止し、以後は
紙幣1aの繰り出しの進行に応じてその圧力を保って降
下する。
そこでピックローラR1及びフィードローラR2の回転
によって紙幣1aが繰り出される。もし複数枚の紙幣1
aが繰り出されるとセパレータ9aに接する側の紙幣1
aはフィードローラR2側の紙幣1aと分離されて、少
しずれた位置で停止してダプルフィードが防止され、フ
ィードローラR2側の紙幣1aだけが送り出され、送り
ローラによって搬送される。
紙幣1aはルー)aを搬送されて鑑別係数部4で金種1
表裏等が鑑別されて計数され、ルートb、cへ送られ反
転部5で表裏を揃えてルートdを経てプール部6へ送ら
れる。要求金額の紙幣1aが該当する金種及び枚数だけ
プール部6にプールされると、−括して出金ロアへ送出
される。もし収容箱2a、2bからの繰り出しで、ダブ
ルフィード等があった時は鑑別不良となり、紙幣1aは
ルートb、eを経てリジェクトボックス2Cヘリジエク
トされる。
なお収容箱2a、2bを横型配置にする方法も行われて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来方法によると、紙幣の繰り出し時に所定圧力で
押圧板によって紙幣をピックローラに押し付けて、紙幣
とピックローラの摩擦力により繰り出しが行われ、機構
が簡単であるという利点はあるが、繰り出し不良やダブ
ルフィードの障害が多く、また流通している紙幣には新
旧による汚れ程度等による摩擦係数の変化、変形等や、
ピックローラの摩耗等による摩擦係数の変化等が、−層
障害の増加原因になっているという問題点がある。
本発明は、紙葉類の繰出し不良やダブルフィードを減少
させることができる紙葉類繰出し機構を提供することを
目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成図である。図において、1は
紙葉類、2は収容部、 20は収容部2の後端方向から収容部2内の紙葉類lを
押圧する押圧板、 3は収容部2の前端に設けられ、押圧板20に押圧され
た紙葉類lを繰り出す繰出し手段、9は繰出し手段3に
よって繰り出された紙葉類1が複数枚であった時に、紙
葉類1を分離する分離手段、 10は分離手段9の後段近傍に設けられ、分離手段9に
よって分離された紙葉類lにダブルフィードがあるか否
かを検出する検出手段、 21は検出手段10によりダブルフィードが検出された
時に、押圧板20の押圧力を減圧調節する圧力調節手段
である。
従って圧力調節手段21によって減圧された押圧板20
の押圧力で、次の紙葉類1を繰り出すように構成されて
いる。
即ち、紙葉類lの繰出し力は紙葉類1と繰出し手段3の
間の摩擦力、及び紙葉類1間の摩擦力の差によって生じ
るが、押圧板20の押圧力によって夫々の摩擦力が相対
的に変化し、差が大き過ぎるとダブルフィードが発生す
るので、押圧力を調節することにより、繰り出し条件を
改善することができる。
〔作用〕
収容部2に集積収容された紙葉類lは、まず押圧板20
によって繰出し手段3に押圧され、繰出し手段3によっ
て紙葉R1を繰り出す。
繰り出された紙葉類lは分離手段9に分離されて、検出
手段10によりダブルフィードであるか否かが検出され
る。ダブルフィードが検出された時は、押圧力が強過ぎ
るので圧力調節手段21は押圧板20の押圧力を弱める
方向に調節し、次の紙葉類1を調節した押圧力で押圧し
て繰り出す。
このようにして、ダブルフィードが検出された時に押圧
力を調節して繰り出しを行うことができるで、繰り出し
に適切な押圧力が得られ、ダブルフィードを減少させる
ことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図〜第4図を参照して説
明する。全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。第
2図の紙幣1a、収容箱2a、繰出し機構3a、センサ
10a、10b及び押圧板20aは、第1図の紙葉類l
、収容部2.繰出し手段3.検出手段10及び押力調節
手段21に対応している。
第2図は従来例で説明した紙幣取扱装置の収容箱の紙幣
繰出し機構に本発明を通用した紙幣繰出し機構の構成図
を示す。紙幣取扱装置は複数の紙幣繰出し機構を備えて
いるが同一機構であるので、1個を代表して説明する。
まず、紙幣1aの繰出し力を左右する条件について説明
する。第2図(a)において、 押圧板20aの押圧力=W ピックローラR1と紙幣1aの間の摩擦係数=μ。
紙幣18間の摩擦係数=μ2 とすると、 ピックローラR1と紙幣18間の摩擦力F、=μ、W祇
幣la間紙幣擦力Fz=μ2W となり、FIとF2の差が一枚目の紙幣1aの繰出し力
となる。
ここでフィードローラR2とセパレータ9a間のギャッ
プgを一定さした場合に、 F+≦F2であれば、紙幣1aのダブルフィードが多(
なり、また、 F、>>F、であれば、二枚口以降の紙幣1aが出掛か
り状態にならず、以後の繰り出しが繰出し不良となる。
従って、−枚目と二枚口のずれ量を検知して、その状態
に応じて押圧力Wを増減して、FI:F2を調節するこ
とにより、繰り出し条件を改善することができる。
次に本発明による実施例の構成を説明する。
第2図(a)に示すように、セパレータ9aの後段に接
近して間隔lを置いて反射型光センサ(以下センサとい
う)10a、10bが設けられている。
センサIOa、 10 bは、後述する第2図(ロ)の
センサアンプ11を介して判別/指定部13に接続され
、フィードローラR2とセパレータ9aの間を通過して
、ずれて出掛かった紙幣1aが1枚であるか複数枚であ
るかを光反射によって検出する。即ち、センサ10a、
10bの検出レベルに基いて判別/指定部13で紙幣1
aの枚数を判別する。
また移動機構21aのプーリ211はパルスモータM3
に連結されている。
第2図℃)において、タイマー12は、ピックローラR
1の回転開始と同時に起動して時間を計数し、時間設定
部120に設定された時間Tを計数した時にタイムアウ
ト信号aを発信して、クリアする。
設定時間Tは、ピックローラR1の回転による繰出し動
作が開始されてから、−枚が繰り出されて通過し、二枚
口以降のずれて出掛かった紙幣1aが当然センサS1.
S2に到達する時間に設定されている。
判別/指定部13は、設定値テーブル130及び調節量
テーブル131を備え、タイマー12から発信されたタ
イムアウト信号aを受信するまでに、センサ10a、 
10 bが検出した検出レベルを設定されたレベル値と
比較して、検出が一枚か二枚かを判別すると共に、以下
に述べるようなセンサ10a、 10bの夫々の検出有
無の組み合わせによって、夫々の調節量が設定された調
整量テーブル131を参照して圧力調節の要否及び調節
量を指定する。
即ち、第3図にセンサの検出と圧力調節の指定例を示し
ており、−枚目が搬送路8へ送り出された後に次に繰り
出される、少しづつずれて出掛かっている紙幣1aにつ
いて、センサSl、 S2が夫々紙幣1aを検出しない
場合(ピックローラR1がスリップして繰り出されない
か、ジャムを生じている場合)−枚だけ検出した場合、
二枚を検出した場合。
及び−枚検出し更に二枚検出した場合を、その検出レベ
ルに応じて判別する。図中Oは検出したことを示してお
り、 (1)センサS1.S2共に検出無しの時は、紙幣1a
の押圧力が不足しているので、加圧する必要がある。
(2)センサ51が一枚を検出し、センサS2の検出が
なければ標準的な繰り出し状態で、圧力調整の必要はな
い。
(3)センサSl、S2の両方共、−枚を検出した時は
、残りの紙幣1aが出過ぎているので、圧力をやや減少
させる必要がある。
(4)センサS1が二枚を検出し、センサS2の検出が
なければ、二枚がずれないで重なっている状態で出掛か
っているので、圧力を減少させる必要がある。
(5)センサSl、S2の両方共、二枚を検出した時は
、紙幣1aは出過ぎているので、圧力を極小にする必要
がある。
従って、(1)〜(5)の場合について夫々圧力調節量
を設定しておいて、検出結果に基いて指定する。
押圧板制御部23aは、出金指令に基いて押圧板20a
を所定圧力で集積された紙幣1aに押圧すると共に、判
別/指定部12の調節量の指定に対応するステップ数で
パルスモータM3を駆動させて押圧力を調節する。
繰出し制御部24aは、各部を制御して紙幣1aの繰出
しを遂行させる。
また14.15はモータドライバ、16はマグネットド
ライバ、 MGはマグネットを示す。
このような構成及び機能を有するので、次に第4図のフ
ローチャートにより作用を説明する。
■まず、出金指令が出ると、繰出し制御部24aの制御
により指定された金種1例えば収容箱2aの移動機構2
1aが駆動して押圧板20aを降下させて紙幣1aを押
圧する。
■所定圧力をセンサSが検出すると、ピックローラR1
及びフィードローラR2の回転によって、紙幣laが繰
り出される。
■するとタイマー12が時間計数を開始して、設定時間
Tを計数する。
■センサSl、S2がタイマー12からタイムアウト信
号aが発信された時点で、−枚目が繰り出されて通過し
た後に出掛かった紙幣1aを検出した結果、即ち、検出
の有無及び検出レベルを判別/指定部13へ通知する。
■判別/指定部13は設定値テーブル130を参照して
前記(1)〜(5)の場合(第3図参照)を判別し、そ
の結果から調節量テーブル131から対応する調節量を
選択して押圧板制御部23aへ通知する。
■押圧板制御部23aは指定された調節量に対応するス
テップ数だけパルスモータ旧を駆動して、ベルト機構2
1aを移動させ、押圧板20aの押圧力を調節する。 
(但し、繰り出した紙幣1aが指定された枚数に達した
時は調節は不要となり、繰出し動作は終了となる。) ■パルスモータM3が停止すると、次の繰り出し動作が
開始される。
■以下指令された枚数の紙幣1aが繰り出されるまで■
〜■のフローが繰り返される。
このようにして、繰り出された紙幣1aに引きずられて
ずれて出掛かった二枚目以降の紙幣1aをセンサSl、
52で検出し、その検出に基いて押圧+N、20aの押
圧力を調節することにより、繰り出しに適当な押圧力で
繰り出すことがきるので、繰出し不良やダブルフィード
の発生を減少させることができる。
上記例では、収容箱が縦型の場合を説明したが横型の場
合にも適用することができ、同様の効果が得られる。
またCDに使用される紙幣取扱装置の場合を説明したが
、紙葉類取扱装置に一般的に適用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、繰り出される紙葉
類のダブルフィードの有無を検出して、紙葉類を押圧す
る押圧板の押圧力を減圧調節することができるので、繰
り出しに適当な押圧力が得られ、安定した正常な繰り出
しができて、繰り出し不良やダブルフィードを防止する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、 第2図は本発明の実施例を示す構成図、第3図は実施例
の説明図、 第4図は実施例のフローチャート、 第5図は本発明が適用される紙幣取扱装置の内部側面図
、 第6図は従来例を示す構成図である。 図において、 1は紙葉類、     1aは紙幣、 2は収容部、     2a、2bは収容箱、3は繰出
し手段、   3aは繰出し機構、10は検出手段、 
   10a、 10bはセンサ、20.20aは押圧
板、   21は圧力調節手段、ず発8N/)原理精庇
記 第 11 (cL)収事藤陽及び゛特出し窄むhの111前面旧十
発明の笑そ金11を示す搗へロ グ 2記(!/>+ン 実相例/)脱an記 箒30 芙うチ2ダリ?フ70−テL4アート−薯 4 ロ (しン導11惰甲ブロー/’70 市発g月の父桁づり)1泡示す構へ図 1Y 25〕 (イ02ン 雁来例1示イ構八口 fI b 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数枚の紙葉類(1)を対向する側板の間に集積して収
    容する収容部(2)と、 該収容部(2)の後端方向から該収容部(2)に収容さ
    れた紙葉類(1)を押圧する押圧板(20)と、該収容
    部(2)の前端に設けられ、該押圧板(20)に押圧さ
    れた紙葉類(1)を繰り出す繰出し手段(3)と、 該繰出し手段(3)によって繰り出された紙葉類(1)
    が複数枚であった時に、該紙葉類(1)を分離する分離
    手段(9)とから成る繰出し機構であって、前記分離手
    段(9)の後段近傍に設けられ、該分離手段(9)によ
    って分離された紙葉類(1)にダブルフィードがあるか
    否かを検出する検出手段(10)と、 該検出手段(10)によりダブルフィードが検出された
    時に、前記押圧板(20)の押圧力を減圧調節する圧力
    調節手段(21)とを備え、 該圧力調節手段(21)によって減圧調節された該押圧
    板(20)の押圧力で、次の紙葉類(1)を繰り出すこ
    とを特徴とする紙葉類繰出し機構。
JP1270693A 1989-10-18 1989-10-18 紙葉類繰出し機構 Pending JPH03133840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270693A JPH03133840A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 紙葉類繰出し機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270693A JPH03133840A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 紙葉類繰出し機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03133840A true JPH03133840A (ja) 1991-06-07

Family

ID=17489643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270693A Pending JPH03133840A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 紙葉類繰出し機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03133840A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338648A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Oizumi Corp 紙幣処理装置
JP2008273669A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体分離繰出し機構
JP2013050813A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類処理装置及びプログラム
JP2015184690A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 グローリー株式会社 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338648A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Oizumi Corp 紙幣処理装置
JP2008273669A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体分離繰出し機構
JP2013050813A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類処理装置及びプログラム
JP2015184690A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 グローリー株式会社 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1934953B1 (en) Banknote validator with banknote stack receiver
JPH03133840A (ja) 紙葉類繰出し機構
JP2908852B2 (ja) 紙葉類堆積装置
JP3472689B2 (ja) 紙葉類堆積装置
JPH03232635A (ja) 紙葉類繰出し機構
EP0295584A2 (en) Paper discharge apparatus
JP2860687B2 (ja) 紙葉類取扱い装置
JP2003081463A (ja) 紙葉類取出装置
JPH03238235A (ja) 紙葉類繰出し機構
JPH0692478A (ja) 紙葉類の下繰出し装置
JPH03133852A (ja) 紙葉類繰出し機構
JPH0818711B2 (ja) 紙幣繰出し機構
JPS62146838A (ja) 紙葉類集積装置
JPS61178364A (ja) 紙葉類集積装置
JPS62146837A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS61130133A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPH0321460B2 (ja)
JP2003267571A (ja) 紙葉類取出装置及び紙葉類取出方法
JPH03111345A (ja) 紙葉類繰出し機構
JPS6254732B2 (ja)
JP2003261238A (ja) 紙葉類取出装置、紙葉類取出方法
JPH04125237A (ja) 紙葉類自動取扱い装置
JPH03297742A (ja) 紙葉類繰出し機構
JPS61291328A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS61291327A (ja) 紙葉類取扱い装置