JP2008044708A - 紙葉類分離繰出機構 - Google Patents

紙葉類分離繰出機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2008044708A
JP2008044708A JP2006220996A JP2006220996A JP2008044708A JP 2008044708 A JP2008044708 A JP 2008044708A JP 2006220996 A JP2006220996 A JP 2006220996A JP 2006220996 A JP2006220996 A JP 2006220996A JP 2008044708 A JP2008044708 A JP 2008044708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
roller
bill
pickup roller
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006220996A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Iwasaki
悟 岩崎
Shinji Sado
真治 佐渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2006220996A priority Critical patent/JP2008044708A/ja
Priority to KR1020070069273A priority patent/KR100993752B1/ko
Priority to CN2007101361026A priority patent/CN101125617B/zh
Publication of JP2008044708A publication Critical patent/JP2008044708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/22Means for sensing or detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/50Elements, e.g. fingers, plates, rollers, inserted or traversed between articles to be separated and remainder of the pile
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • G07D11/165Picking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D2211/00Paper-money handling devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】紙幣の繰出しを行うときに最初に繰出す紙幣が傾いた状態となってしまうのを防止するための手段を提供する。
【解決手段】紙幣を収納する紙幣収納部2と、ピックアップローラ10とを設け、紙幣の繰出しを開始するときに、ピックアップローラ10を低速で所定回数だけ回転させて紙幣を繰出すことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、集積された紙幣やチケット等の紙葉類をローラにより1枚づつ分離して繰出す紙葉類分離繰出機構に関するもので、特に繰出し不良によって紙葉類を検出できないことを防止する。
従来の紙葉類分離機構は、紙葉類を繰出すときにビルプレスを移動させることによって集積されている紙葉類をピックアップローラに押し付けると共に、ピックアップローラを回転させて紙葉類を1枚ずつ分離してフィードローラと分離ローラとの間に繰出している(例えば、特許文献1参照。)。
特開平05−147749号公報(第4頁段落0019−段落0020、第1図)
しかしながら、上述した従来の技術においては、ピックアップローラで紙葉類を繰出す際に、ピックアップローラの高速回転の勢いによって紙葉類の姿勢が傾いたままフィードローラと分離ローラとの間に挟まれてしまうことがある。
特に最初の紙葉類が繰出されてからフィードローラと分離ローラとの間に挟まれると、その後に続く紙葉類は紙葉類間の摩擦で最初の紙葉類が繰出されるのに付随するようにしてフィードローラ側まで移動するため、最初の紙葉類が繰出されるときに傾いた状態になってしまった場合には、後に続く紙葉類の姿勢も傾いた状態になり、これが原因となって紙葉類の搬送ジャムを引き起こしてしまうという問題がある。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、紙葉類の繰出しを行うときに最初に繰出す紙葉類が傾いた状態となるのを防止するための手段を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、紙葉類を収納する収納庫と、該収納庫から紙葉類を繰出すピックアップローラとを設け、紙葉類の繰出しを開始するときに、該ピックアップローラを通常の速度より低速で所定回数だけ回転させて紙葉類を繰出すことを特徴とする。
これにより、本発明は、ピックアップローラを低速で回転させて紙葉類をゆっくりと繰出していくので、紙葉類が傾いた状態で繰出されてしまうのを防止することができ、紙幣の繰出しを開始したときにピックアップローラを低速回転させて最初の紙幣を繰出すことによって繰出される紙幣が傾いた状態になるのを防止できるので、安定した紙幣の繰出しを行うことができるという効果が得られる。
以下に、図面を参照して本発明による紙葉類分離繰出機構の実施例について説明する。
図1は実施例1の紙葉類分離繰出機構の概略側面図である。
図1において、1は紙葉類分離繰出機構である。
2は紙葉類収納部(収納庫)であり、フロント板2aとこれに対向して設けられたリア板2b、フロント板2aとリア板2bの側方に設けられた一対の側面板および下方に設けられた底板2cとからなる筐体であって、底板2cに紙幣Pを集積して収納する。
紙葉類収納部2はその上部に収納する紙幣Pを受け入れるための図示しない紙幣受入口を備え、また底板2cとフロント板2a間には紙幣Pを繰出すための紙葉類繰出口3が設けられている。
4はビルプレス(押圧部材)であり、図示しない昇降機構により紙葉類収納部2内で昇降可能に構成され、紙葉類収納部2に紙幣Pが集積されるときは、その集積の妨げにならないように上昇することで退避し、紙葉類収納部2から紙幣Pが繰出される場合は下降して集積した紙幣Pを押さえることによって繰出しが円滑に行われるようにする。
5はフィードローラであり、紙葉類繰出口3に設置されて正逆可能に回転し、外周面にはその一部に紙葉類Pの搬送のために充分な摩擦力を有する高摩擦部材6が取付けられると共に、円周方向全域にわたるリング状の溝部が2本並設されている。
7は分離ローラであり、フィードローラ5に対向配置されて、その外周面には円周方向にリング状の溝部が1本設けられ、対向するフィードローラ5の溝部と凸部にかみ合うように配置される。
また分離ローラ7は、紙幣Pを繰出方向に搬送する際に複数の紙幣が繰出されてそれをフィードローラ5との間で挟持したときに、分離ローラ7と紙幣との間に働く摩擦が、繰出方向に回転するフィードローラ5と紙幣間に働く摩擦よりも小さく、紙幣同士に働く摩擦よりも大きくなるようにその材質等が決められており、これによって複数の紙幣をフィードローラ5に挟持したときに紙幣の重送を防止する。
8は紙幣検知センサであり、発光部と受光部とからなり、発光部からの光がフィードローラ5と分離ローラ7とに挟持される紙幣Pによって遮られることで紙幣Pを検知する。
10はピックアップローラであり、フィードローラ5の繰出方向の上流側に配置され、その外周の一部に紙葉類Pの搬送のために充分な摩擦力を有した高摩擦部材10aが取付けられており、ベルト等によってフィードローラ5と連動して回転する。
なお、上記底板2cには、ピックアップローラ10の外周の一部を紙葉類収納部2の内部に突出させるための開口が設けられている。
ピックアップローラ10の高摩擦部材10aは、ピックアップローラ10の他の周面に比べて外側に突き出るように形成される。
また、高摩擦部材10aはその周長10bが、紙葉類繰出口3から紙幣Pがフィードローラ5と分離ローラ7とに挟持される位置までの距離以上の長さになるように形成される。
11は突起部であり、ピックアップローラ10の図示しない回転軸と平行に設けられており、ピックアップローラ10の回転と共に回転する。
12はピックアップローラ回転検知センサであり、発光部と受光部とからなり、発光部からの光が突起部11によって遮られることでピックアップローラ10の回転を検知する。
図2は紙葉類分離繰出機構の従動ローラの位置関係を示す説明図であり、図1に示す矢印A方向から見た図である。
図2において、13は従動ローラであり、分離ローラ7よりも紙幣Pの繰出方向の下流側でフィードローラ5と軸方向にずれた状態で入れ子状に配置され、フィードローラ5との間で紙幣Pを挟持して搬送する。
図3は実施例1の紙葉類分離繰出機構を示すブロック図である。
図3において、15は制御部であり、記憶部16に格納されている制御プログラムに従って紙葉類分離繰出機構1の各部の動作を制御する。
記憶部16は、制御部15が実行する制御プログラムを格納している他、制御部15による処理結果等を記憶する。
また、記憶部16は紙幣Pの繰出しを開始したときにピックアップローラ10の回転速度が通常の10分の1程度の低速回転になるようにする繰出しモータ17の低駆動力値を記憶している。
17は繰出しモータであり、フィードローラ5を回転させることで、ピックアップローラ10を回転させ、紙葉類収納部2から紙幣Pを繰出し、更に繰出した紙幣Pを搬送するためのモータである。
18は搬送モータであり、フィードローラ5で搬送された紙幣Pを更に搬送する図示しない紙幣搬送路を駆動させるためのモータである。
19は紙幣カウント部であり、紙幣検知センサ8によって検知した紙幣Pの枚数を計数する機能を有する。
上述した構成の作用について説明する。
紙葉類収納部2から紙幣Pを繰出すとき、制御部15はビルプレス4を下降させて集積している紙幣Pに押し付けるようにし、記憶部16に記憶している低駆動力値を読み出し、その低駆動力値に従って繰出しモータ17を駆動してピックアップローラ10を低速回転させる。
紙葉類収納部2に集積されている一番下の紙幣P1は、低速回転するピックアップローラ10の高摩擦部材10aによってフィードローラ5側に向かって送り出される。
このとき高摩擦部材10aの周長10bは、紙葉類繰出口3から紙幣P1がフィードローラ5と分離ローラ7とに挟持される位置までの距離L以上の長さであるので、ピックアップローラ10が1回転するまでに繰出された紙幣P1は、フィードローラ5と分離ローラ7との間に挟まれる。
フィードローラ5と分離ローラ7とに挟まれた紙幣P1は、フィードローラ5に取付けられている高摩擦部材6との間に働く摩擦によってさらに搬送される。
ここで、制御部15はピックアップローラ回転検知センサ12によってピックアップローラ10が1回転したことを検知したときに、それまで低速回転させていたピックアップローラ10を通常の速度で回転させるように繰出しモータの駆動力を切り替える。
一方、一番下の紙幣P1が繰出されると紙幣間の摩擦によって集積している紙幣Pは階段状にフロント板2aの方にずれていき、次に繰出される紙幣Pはフロント板2aに接して止められる位置まで運ばれる。そして通常の速度で回転する用に切り替えられたピックアップローラ10によって紙幣Pは次々と繰出されるようになる。
以上説明したように、本実施例では、紙幣の繰出しを開始したときにピックアップローラを低速回転させて最初の紙幣を繰出すことで、紙幣を傾いた状態で繰出してしまうのを防止でき、紙幣の繰出しを安定して行うことができる。
なお、上記実施例1においては繰出しを開始して最初の紙幣に対してピックアップローラを低速回転させるとして説明したが、これに限らず最初の紙幣を含めて所定の枚数分(例えば5枚分)の紙幣に対してピックアップローラを低速回転させるようにしてもよい。
図4は実施例2の紙葉類分離繰出機構を示す概略側面図である。
なお、上記実施例1と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図4において、20はビルプレスローラであり、その回転軸がビルプレス4に取付けられることでビルプレス4の昇降に合わせて昇降し、かつピックアップローラ10に対向するように位置に配され、モータ等の駆動機構とは接続しておらず、非常に小さい力で空転し、ビルプレス4が下降したときにビルプレスの代わりに紙幣を圧接するようになっている。
上述した構成の作用について説明する。
図5は実施例2の紙葉類分離繰出機構の動作を示す説明図であり、(a)は側面図、(b)は矢印B方向から見た矢視図である。
紙葉類収納部2から紙幣を繰出すとき、図5(a)に示すように制御部15はビルプレス4を下降させることでビルプレスローラ20を紙幣に押圧させ、次に記憶部16に記憶している低駆動力値を読み出し、その低駆動力値に従って繰出しモータ17を駆動してピックアップローラ10を低速回転させる。
これによって、図5(b)に示すように紙葉類収納部2の一番下でピックアップローラ10に接している紙幣P1は、低速回転するピックアップローラ10の高摩擦部材10aによってフィードローラ5の方に送り出される。
このとき高摩擦部材10aの周長10bは、紙葉類繰出口3から紙幣がフィードローラ5と分離ローラ7とに挟持される位置までの距離L以上の長さであるので、ピックアップローラ10が1回転するまでに繰出された紙幣は、フィードローラ5と分離ローラ7との間に挟まれる。
フィードローラ5と分離ローラ7とに挟まれた紙幣は、フィードローラ5に取付けられている高摩擦部材6との間に働く摩擦によってさらに搬送される。
ここで、制御部15はピックアップローラ回転検知センサ12によってピックアップローラ10が1回転したことを検知したときに、それまで低速回転させていたピックアップローラ10を通常の速度で回転させるように繰出しモータの駆動力を切り替える。
一方、一番下の紙幣が繰出されると紙幣間の摩擦によって集積している紙幣は階段状にフロント板2aの方にずれていき、次に繰出される紙幣はフロント板2aに接して止められる位置まで運ばれる。そして通常の速度で回転する用に切り替えられたピックアップローラ10によって紙幣は次々と繰出されるようになる。
そして、最後に繰出される紙幣はビルプレスローラ20が圧接しているために、最後の紙幣が繰出されるときは、ビルプレスローラ20は紙幣との摩擦によって回転するようになる。
このようにして、ビルプレスローラ20を紙幣に押圧させることで、最後に繰出される紙幣にはビルプレスローラ20からの摩擦が作用するが、ビルプレスローラ20は紙幣の繰出しに合わせて回転するために紙幣に作用する摩擦は小さくなる。
以上説明したように、本実施例では、上記実施例1の効果に加えてビルプレスの代わりに紙幣を圧接するビルプレスローラを設けたことにより、最後の紙幣を繰出すときに紙幣を圧接しているビルプレスローラが回転し、ビルプレスを直接紙幣に圧接する場合に比べて紙幣に作用する摩擦が軽減されるので、最後の紙幣を繰出すときに紙幣に作用する摩擦によって紙幣が斜めを向いた状態になってしまうのを防止し、安定して紙幣の繰出しを行うことができる。
なお、上記各実施例においては、ピックアップローラの回転数を数えて1回転したことを検知すると、低速回転しているピックアップローラを通常の速度で回転させるようにするとして説明したが、紙幣検知センサによって紙幣収納部から繰出されてフィードローラと分離ローラとに挟持された紙幣を検知したときにピックアップローラを通常の速度で回転させるようにしても良い。
また、上記各実施例においては、紙幣の繰出しを例に説明したが、紙幣だけに限らずチケット等の紙葉類に適用するようにしてもよい。
実施例1の紙葉類分離繰出機構の概略側面図 紙葉類分離繰出機構の従動ローラの位置関係を示す説明図 実施例1の紙葉類分離繰出機構を示すブロック図 実施例2の紙葉類分離繰出機構を示す概略側面図 実施例2の紙葉類分離繰出機構の動作を示す説明図
符号の説明
1 紙葉類分離繰出機構
2 紙葉類収納部
2a フロント板
2b リア板
2c 底板
3 紙葉類繰出口
4 ビルプレス
5 フィードローラ
6、10a 高摩擦部材
7 分離ローラ
8 紙幣検知センサ
10 ピックアップローラ
10b 周長
11 突起部
12 ピックアップローラ回転検知センサ
13 従動ローラ
15 制御部
16 記憶部
17 繰出しモータ
18 搬送モータ
19 紙幣カウント部
20 ビルプレスローラ

Claims (5)

  1. 紙葉類を収納する収納庫と、該収納庫から紙葉類を繰出すピックアップローラとを設け、
    紙葉類の繰出しを開始するときに、該ピックアップローラを通常の速度より低速で所定回数だけ回転させて紙葉類を繰出すことを特徴とする紙葉類分離繰出機構。
  2. 請求項1において、
    繰出された紙葉類を搬送するフィードローラを設け、
    前記ピックアップローラは、収納されている紙葉類が前記フィードローラまで送り出される距離よりも長い周長の高摩擦部材を備えたことを特徴とする紙葉類分離繰出機構
  3. 請求項1において、
    繰出された紙葉類を検知する検知センサを設け、
    前記検知センサによって所定枚数分の紙葉類を検知するまで前記ピックアップローラを低速で回転させることを特徴とする紙葉類分離繰出機構。
  4. 請求項1、請求項2または請求項3において、
    紙葉類の繰出し時に、ピックアップローラに紙葉類を押し付ける押圧部材を設けたことを特徴とする紙葉類分離繰出機構。
  5. 請求項4において、
    前記押圧部材をローラとし、
    該ローラは、直に接している紙葉類が繰出されるときに、その紙葉類との摩擦によって回転することを特徴とする紙葉類分離繰出機構。
JP2006220996A 2006-08-14 2006-08-14 紙葉類分離繰出機構 Pending JP2008044708A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006220996A JP2008044708A (ja) 2006-08-14 2006-08-14 紙葉類分離繰出機構
KR1020070069273A KR100993752B1 (ko) 2006-08-14 2007-07-10 지엽류 분리 조출 기구
CN2007101361026A CN101125617B (zh) 2006-08-14 2007-07-17 纸页类分离送出机构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006220996A JP2008044708A (ja) 2006-08-14 2006-08-14 紙葉類分離繰出機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008044708A true JP2008044708A (ja) 2008-02-28

Family

ID=39093772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006220996A Pending JP2008044708A (ja) 2006-08-14 2006-08-14 紙葉類分離繰出機構

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2008044708A (ja)
KR (1) KR100993752B1 (ja)
CN (1) CN101125617B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104053677A (zh) * 2012-01-23 2014-09-17 住友橡胶工业株式会社 环氧化天然橡胶的制造方法、轮胎用橡胶组合物及充气轮胎

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101566032B1 (ko) * 2009-07-31 2015-11-04 주식회사 엘지씨엔에스 매체자동지급기의 매체집적장치
JP2011079596A (ja) * 2009-10-03 2011-04-21 Oki Electric Industry Co Ltd 紙葉類分離搬送装置
JP5821549B2 (ja) * 2011-11-10 2015-11-24 沖電気工業株式会社 媒体分離繰出し機構
CN106296986B (zh) * 2016-08-05 2023-02-28 深圳怡化电脑股份有限公司 纸币出入装置和纸币自动交易装置
JP6850685B2 (ja) * 2017-06-02 2021-03-31 日本金銭機械株式会社 紙葉積載装置、及び荷重調整方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203129A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Toshiba Corp 給紙装置
JPH05278895A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣自動支払装置
JPH10329965A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Alps Electric Co Ltd 給紙装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3560223B2 (ja) * 1998-09-17 2004-09-02 株式会社日立製作所 紙葉類分離繰出装置
JP2000296607A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Mutoh Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP3976449B2 (ja) 1999-07-06 2007-09-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類処理装置及び紙幣入出金機
JP2002173244A (ja) 2000-09-27 2002-06-21 Nippon Conlux Co Ltd 紙葉類搬送装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203129A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Toshiba Corp 給紙装置
JPH05278895A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣自動支払装置
JPH10329965A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Alps Electric Co Ltd 給紙装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104053677A (zh) * 2012-01-23 2014-09-17 住友橡胶工业株式会社 环氧化天然橡胶的制造方法、轮胎用橡胶组合物及充气轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
KR100993752B1 (ko) 2010-11-11
KR20080015359A (ko) 2008-02-19
CN101125617A (zh) 2008-02-20
CN101125617B (zh) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4415002B2 (ja) 紙葉類繰り出し機構
JP5321146B2 (ja) 原稿送り装置及び画像形成装置
JP6360307B2 (ja) シート給送装置、原稿給送装置、画像読取装置
JP2008044708A (ja) 紙葉類分離繰出機構
JP4239962B2 (ja) 紙葉類集積機構
JP2008162732A (ja) 紙葉類分離機構
JP4844463B2 (ja) 媒体分離繰出し機構
JP2009046298A (ja) 紙葉類集積装置
JP6612308B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置
JP4292046B2 (ja) シート給送装置及画像読取装置及び画像形成装置
JP4871974B2 (ja) シート給紙装置
JP4344509B2 (ja) シート給紙装置
JP2004210488A (ja) 読取装置
JP6839747B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置
JP4315235B2 (ja) 紙葉類集積機構
JP5560075B2 (ja) 媒体繰出装置
JP3223641B2 (ja) 紙葉類取り扱い装置
JP2009242055A (ja) シート給送装置
JP2004026368A (ja) 原稿給紙装置
JP2021073156A (ja) シート給送装置及び画像読取装置
JP6042155B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JP2001253573A (ja) 紙葉類処理装置および紙葉類の取出装置
JP2009253499A (ja) 原稿自動読み取り装置
JP2007302451A (ja) 分離搬送機構、及び、紙葉類処理装置
JP2001072307A (ja) シート受け取り器及び画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313