JP4842882B2 - インジェクタ保護制御方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置 - Google Patents

インジェクタ保護制御方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4842882B2
JP4842882B2 JP2007117054A JP2007117054A JP4842882B2 JP 4842882 B2 JP4842882 B2 JP 4842882B2 JP 2007117054 A JP2007117054 A JP 2007117054A JP 2007117054 A JP2007117054 A JP 2007117054A JP 4842882 B2 JP4842882 B2 JP 4842882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injector
predetermined
fuel injection
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007117054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008274794A (ja
Inventor
晋一 廣田
智範 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Bosch Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Corp filed Critical Bosch Corp
Priority to JP2007117054A priority Critical patent/JP4842882B2/ja
Priority to PCT/JP2008/057824 priority patent/WO2008136320A1/ja
Priority to CN2008800129975A priority patent/CN101663479B/zh
Priority to EP08751962.5A priority patent/EP2151565B1/en
Priority to US12/597,519 priority patent/US8577581B2/en
Priority to KR1020097022196A priority patent/KR101106477B1/ko
Publication of JP2008274794A publication Critical patent/JP2008274794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842882B2 publication Critical patent/JP4842882B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • F02M63/023Means for varying pressure in common rails
    • F02M63/0235Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure
    • F02M63/025Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure from the common rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0606Fuel temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、コモンレール式燃料噴射制御に係り、特に、インジェクタの保護による装置の信頼性の向上等を図ったものに関する。
従来、この種の装置としては、例えば、高圧ポンプによりコモンレールへ高圧燃料を圧送し、コモンレールに蓄圧された高圧燃料を気筒に対応して設けられたインジェクタへ供給し、各インジェクタから内燃機関の対応する気筒へ高圧燃料を所定のタイミングで噴射するよう構成されたコモンレール式燃料噴射装置が特許文献1等に開示され、良く知られたものとなっている。
かかるコモンレール式燃料噴射装置においては、噴射後にインジェクタ内の余剰燃料を燃料タンクに戻すのが通常であり、上述の特許文献1等に開示された従来装置においても、そのような構成が採られている。
特開2003−278586号公報(第4−10頁、図1−図11)
しかしながら、上述のように噴射に用いられなかったインジェクタの余剰燃料は、インジェクタ内における噴射後の急激な圧力低下による圧力変動のため、熱エネルギーを得て高温状態となる。通常、インジェクタ頭部は、走行風等による空冷によって余剰燃料温度が一定以上に上昇しないように、インジェクタの配設位置等が考慮されている。ところが、何らかの原因により、走行風等による空冷が不十分となったり、風の流れが一時的に途絶えるような事態の発生が、現実的には非常に想定し難いが、理論上皆無であるとは断言できない。
そして、その様な状態において、先に述べたような余剰燃料の戻しが行われた場合には、燃料温度の異常な上昇を招き、インジェクタの機能低下が考えられ、ひいては、車両動作の停止という事態を招くということが理論的には考えられ、車両の更なる安全性、信頼性向上等の観点から、かかる理論上発生の可能性が予測される事態であっても十分な対応措置を講ずることが望ましく、そのような、より安全性、信頼性の高い車両が所望されている。
ところで、先の特許文献1に開示された従来装置においては、所定値を越えるインジェクタの温度が検出された場合、インジェクタへの通電電流を制御する等により、インジェクタ温度の過上昇を抑圧し、装置の熱的信頼性の向上を図り、ひいては、インジェクタ温度の過上昇による噴射量の減少や出力低下を防止する方策が開示されている。
かかる方策は、インジェクタ温度の上昇を抑圧するという点では、上述のような問題解決の1つの手段となり得るものではあるが、インジェクタの温度を検出するセンサを新たに設ける必要があり、極力、構成の簡素化、部品点数の削減等を求められる車両にあっては、例えセンサ一つであっても、新たな部品の追加は、決して得策ではない。
このような事から、新たな部品を追加することなく、しかも、インジェクタの温度を直接検出すること無しに、余剰燃料の温度上昇に起因するインジェクタの機能低下を確実に防止でき、装置の信頼性向上を図る方策が所望されている。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、新たな部品を追加することなく、インジェクタにおける余剰燃料の温度上昇によるインジェクタの機能低下を確実に防止することのできるインジェクタ保護制御方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置を提供するものである。
上記本発明の目的を達成するため、本発明に係るインジェクタ保護制御方法は、
コモンレール式燃料噴射制御装置におけるインジェクタ保護制御方法であって、
予め定められた1つ又は複数の判断指標が、それぞれの所定の基準を越えているか否かを周期的に判定し、その判定結果を得る毎に、その判定結果に応じて判定用カウンタの計数値を増減させると共に、当該増減の後の計数値が所定の保護開始基準を越えたか否かを判定し、前記計数値が所定の保護開始基準を越えた場合に、燃料温度が所定の保護開始温度を超えているか否かを判定し、燃料温度が所定の保護開始温度を超えている場合に、前記計数値が前記所定の保護開始基準を下回るまで、燃料噴射量とレール圧の制限を行うよう構成されてなるものである。
また、上記本発明の目的を達成するため、本発明に係るコモンレール式燃料噴射制御装置は、
燃料タンク内の燃料が高圧ポンプにより加圧、圧送されてコモンレールに蓄積され、当該コモンレールに接続されたインジェクタへ高圧燃料を供給し、当該インジェクタによる燃料噴射を可能として構成されてなると共に、前記高圧ポンプ及びインジェクタの動作を制御する電子制御ユニットを有してなるコモンレール式燃料噴射制御装置であって、
前記電子制御ユニットは、
予め定められた1つ又は複数の判断指標が、それぞれの所定の基準を越えているか否かを周期的に判定し、その判定結果を得る毎に、その判定結果に応じて判定用カウンタの計数値を増減させると共に、当該増減の後の計数値が所定の保護開始基準を越えたか否かを判定し、前記計数値が所定の保護開始基準を越えたと判定された場合に、燃料温度が所定の保護開始温度を超えているか否かを判定し、燃料温度が所定の保護開始温度を超えていると判定された場合に、前記計数値が前記所定の保護開基準を下回るまで、燃料噴射量とレール圧の制限を行うよう構成されてなるものである。
本発明によれば、インジェクタの余剰燃料の温度上昇を、所定の判断指標を用いて実質的に推定し、インジェクタ保護のための制御処理が必要であるか否かを判定できるようにすると共に、インジェクタ保護が必要とされる場合に、燃料噴射制御における燃料噴射量の規制等を実行するように構成することにより、新たな部品を追加することなく、インジェクタの機能低下を招くような余剰燃料の異常な温度上昇を把握することができ、しかも、燃料噴射量の規制等を実行することにより、確実なインジェクタ保護を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図1乃至図3を参照しつつ説明する。
なお、以下に説明する部材、配置等は本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨の範囲内で種々改変することができるものである。
最初に、本発明の実施の形態におけるインジェクタ保護制御方法が適用されるコモンレール式燃料噴射制御装置の構成例について、図1を参照しつつ説明する。
本発明の実施の形態におけるコモンレール式燃料噴射制御装置は、図示されないディーゼル機関の気筒へ燃料を噴射供給するインジェクタ1と、このインジェクタ1へ供給する高圧燃料を蓄えるコモンレール2と、このコモンレール2への高圧燃料の圧送を行う高圧ポンプ3と、インジェクタ1や高圧ポンプ3の動作を制御する電子制御ユニット4とを主たる構成要素として構成されたもので、その基本的構成は、従来から良く知られているものである。
高圧ポンプ3には、燃料タンク5から燃料が供給されるようになっており、高圧ポンプ3は、その燃料を圧縮し、コモンレール2へ圧送するようになっている。
インジェクタ1は、図示されないディーゼル機関の各々の気筒に対応して設けられて、それぞれコモンレール2と配管接続されて、コモンレール2からの高圧燃料が供給されるようになっている。
コモンレール2には、所定圧力以上に上昇したコモンレール2の余剰燃料を燃料タンク5へ戻すため、排出口(図示せず)が設けられると共に、リリーフ弁6が取着されており、このリリーフ弁6は、インジェクタ1の余剰燃料の逃がし口(図示せず)と共に、燃料タンク5と配管接続されたものとなっている。
電子制御ユニット(図1においては「ECU」と表記)4は、高圧ポンプ3やインジェクタ1の動作制御を行うもので、その一環として後述するようなインジェクタ保護制御処理を実行するようになっている。かかる電子制御ユニット4は、例えば、マイクロコンピュータを中心に、RAMやROM等の記憶素子や入出力インターフェイス等(図示せず)を有して構成されたものとなっている。
本発明の実施の形態における電子制御ユニット4には、後述するインジェクタ保護制御処理などの動作制御のために、燃料温度センサ11、レール圧センサ12、クランク角度センサ13、カム角度センサ14、水温センサ15、外気温センサ16及び車速センサ17などの各種センサの検出信号が入力されるようになっている。
なお、これらのセンサは、本発明のインジェクタ保護制御のために新たに必要となるものではなく、通常、車両の電子制御のために装備されているものであり、それらの出力信号を流用するようにすれば良いものである。
ここで、燃料温度センサ11は、高圧ポンプ3から圧送される燃料の温度、換言すれば、コモンレール2やインジェクタ1から燃料タンク5へ戻された余剰燃料の温度を検出するためのもので、高圧ポンプ3の入口部分の適宜な箇所に取着されている。
レール圧センサ12は、コモンレール2内の圧力を検出するためのもので、コモンレール2の適宜な箇所に取着されるものである。
クランク角度センサ13は、エンジン(図示せず)のクランクシャフトに取り付けられ、クランクシャフトの回転角度を検出し、検出信号の時間間隔からエンジン回転数Neが検出できるようになっているものである。
カム角度センサ14は、エンジン(図示せず)のカムシャフトに取り付けられ、カムシャフトの回転角度を検出し、インジェクタ(例えば、4気筒であれば、各々のインジェクタ)の燃料噴射時期や燃料噴射ポンプの燃料圧送期間を決定できるようにしたものである。
水温センサ15は、図示されないエンジンの冷却水の温度を検出するため、冷却水の流通部分に設けられ、検出温度に応じて適宜な信号を出力するよう構成されたものである。
外気温センサ16は、車両外部の温度を検出するためのもので、車体の適宜な箇所に設けられ、検出温度に応じて適宜な信号を出力するよう構成されたものである。
車速センサ17は、車両の走行速度を検出するためのもので、種々の構成のものがあるが、ここでは、特定の構成のものに限定される必要はない。
図2及び図3には、電子制御ユニット4により実行されるインジェクタ保護制御処理の手順を示すサブルーチンフローチャートが示されており、以下、同図を参照しつつ、その内容について説明する。
処理が開始されると、判断指標としてのエンジン回転数Neが所定の基準値Nsより大であるか否かが判定され(図2のステップS100参照)、エンジン回転数Neが所定の基準回転数Nsより大(Ne>Ns)であると判定された場合(YESの場合)には、次述するステップS102の処理へ進む一方、Ne>Nsではないと判定された場合(NOの場合)には、後述するステップS108の処理へ進むこととなる。
ここで、所定の基準回転数Nsは、インジェクタ保護のための制御を行う必要のあるエンジン回転数であるか否かを判定する基準であり、実験やシュミレーションによって設定されるのが好適である。かかる基準回転数は、概念的には、余剰燃料の温度上昇が大きくなり、後述するようなインジェクタ保護のための処理を必要とする程のエンジン回転数とするに適しているか否かという観点から定められるものである。本発明の実施の形態においては、例えば、Ns=1200rpmに設定されている。
なお、エンジン回転数Neは、クランク角度センサ13の検出信号を基に、電子制御ユニット4において所定の演算式により演算算出されるものとなっている。
ステップS102においては、車速センサ17によって検出された判断指標としての車速Vが所定の基準車速Vsより大であるか否かが判定され、車速Vが所定の基準車速Vsより大(V>Vs)であると判定された場合(YESの場合)には、次述するステップS104の処理へ進む一方、V>Vsではないと判定された場合(NOの場合)には、後述するステップS108の処理へ進むこととなる。
ここで、所定の基準車速Vsは、インジェクタ保護のための制御を行う必要のある車速であるか否かを判定する基準であり、実験やシュミレーションによって設定されるのが好適である。かかる基準車速は、概略的には、余剰燃料の温度上昇が大きくなり、後述するようなインジェクタ保護のための制御を必要と判定するに適しているか否かという観点から定められるものである。
ステップS104においては、レール圧センサ12により検出された判断指標としてのコモンレール2内の燃料圧、すなわちレール圧Prが所定の基準レール圧Prsより大であるか否かが判定され、レール圧Prが所定の基準レール圧Prsより大(Pr>Prs)であると判定された場合(YESの場合)には、次述するステップS106の処理へ進む一方、Pr>Prsではないと判定された場合(NOの場合)には、後述するステップS108の処理へ進むこととなる。
ここで、所定の基準レール圧Prsは、外気温度によって決定されるもので、このため、例えば、予め種々の外気温度とそれぞれの外気温度において適切な基準レール圧Prsの相関関係をマップ化したものや、所定の演算式化したものを電子制御ユニット4の所定の記憶領域に記憶するのが好適である。そして、外気温センサ16によって検出された外気温度に対して適切な基準レール圧Prsが、上述のように予め記憶されたマップ等に基づいて求められることとなる。
このように外気温によって基準レール圧Prsを設定するようにしたのは、外気温によって燃料の粘度の変化等によりインジェクタ1による燃料噴射の状態が変化し、それによって余剰燃料の温度上昇も異なることに留意したためである。
ステップS106においては、インジェクタ保護のための制御を実行するか否かの判定に用いられる判定用カウンタの計数値が所定値だけ増加されることとなる。
本発明の実施の形態においては、先のステップS100〜104が全てYESと判定された場合に、判定用カウンタの計数値を所定値(例えば「1」)だけ増やし、後述するように計数値が所定値を越えた場合に後述するインジェクタ保護のための処理が実行されるようにしており、ステップS106は、その前提となる計数処理である。
なお、ステップS106を実行する判断指標として、本発明の実施の形態においては、上述のように、エンジン回転数Ne、車速V及びレール圧を用いるようにしたのは、これらが、インジェクタ1の余剰燃料の温度上昇に比較的大きく影響する因子であると考えたためである。勿論、この3つに限定される必要はなく、これらに、更に、他の判断指標としての何らかの物理量を加味するようにしても良い。
さらに、本発明の実施の形態において、カウンタ値を増分である所定値は、燃料冷却水の水温と外気温度によって決定されるものとなっている。このため、例えば、予め種々の燃料冷却水の水温及び外気温度と、これら燃料冷却水の水温及び外気温度の個々の組み合わせに対して、それぞれ適切な所定値との相関関係をマップ化したものや、所定の演算式化したものを電子制御ユニット4の所定の記憶領域に記憶すると好適である。そして、ステップS106の実行時において検出された燃料冷却水の水温及び外気温度に対して、上述のように予め記憶されているマップ等によって適切な所定値が決定されることとなる。
次に、ステップS108においては、エンジン回転数Neが所定の基準回転数Nsl以下(Ne≦Nsl)であるか否かが判定され、エンジン回転数Neが所定の基準回転数Nsl以下であると判定された場合(YESの場合)には、後述するステップS114の処理へ進む一方、エンジン回転数Neが所定の基準回転数Nsl以下ではないと判定された場合(NOの場合)には、次述するステップS110の処理へ進むこととなる。
ここで、所定の基準回転数Nslは、先のステップS100における所定の基準回転数Nsに対して、Nsl<Nsの関係となるように設定されたものである。このようにエンジン回転数Neの上昇を検出する場合(ステップS100参照)と、エンジン回転数Neの下降を検出する(ステップS108参照)場合で、基準回転数に差を設けることは、いわゆるヒステリシスを設けたことに相当し、これによって、基準回転数前後における判定動作の安定性が確保されるものである。
ステップS110においては、車速Vが所定の基準車速Vsl以下であるか否かが判定され、車速Vが所定の基準車速Vsl以下(V≦Vsl)であると判定された場合(YESの場合)には、後述するステップS114の処理へ進む一方、V≦Vslではないと判定された場合(NOの場合)には、次述するステップS112の処理へ進むこととなる。
ここで、所定の基準車速Vslは、先のステップS102における所定の基準車速Vsに対して、Vsl<Vsの関係となるように設定されたもので、これは、先の基準回転数の場合(ステップS108参照)同様、判定基準にヒステリシスを設けることに相当するものである。
ステップS112においては、レール圧Prが所定の基準レール圧Prsl以下であるか否かが判定され、レール圧Prが所定の基準レール圧Prsl以下(Pr≦Prsl)であると判定された場合(YESの場合)には、次述するステップS114の処理へ進む一方、Pr≦Prslではないと判定された場合(NOの場合)には、後述するステップS116(図3参照)の処理へ進むこととなる。
ここで、所定の基準レール圧Prslは、先のステップS104における所定の基準レール圧Prsに対して、Prsl<Prsの関係となるように設定されたもので、これは、先の基準回転数の場合(ステップS108参照)同様、判定基準にヒステリシスを設けることに相当するものである。
ステップS114においては、ステップS106で説明した判定用カウンタの計数値が、所定値(例えば「1」)だけ減算されることとなる。これは、ステップS108、S110、S112のいずれかにおいて、それぞれ基準値以下であると判定されたことにより、インジェクタ保護のための制御を実行する必要性が低くなったとして、先のステップS106の場合とは逆に、カウンタの計数値を減ずるものである。
なお、カウンタ値を減算する所定値は、先にステップS106で説明したように、燃料冷却水の水温及び外気温度に応じて種々設定されるものとなっている。
次に、ステップS116(図3参照)においては、判定用カウンタの計数値が保護開始基準としての所定値Csより大であるか否かが判定され、判定用カウンタの計数値が所定値Csより大である(カウンタ値>Cs)と判定された場合(YESの場合)には、次述するステップS118の処理へ進む一方、判定用カウンタの計数値は所定値Csより大ではないと判定された場合(NOの場合)には、後述するステップS126の処理へ進むこととなる。
なお、このように、判定用カウンタの計数値が所定値Csを越える場合とは、例えば、冬季に、ラジエータグリルが雪により幹線に覆われて凍結し、エンジンルーム内に外気が流入できなくなったようなことに起因して、インジェクタ1の余剰燃料温度が異常上昇したような場合が考えられる。
このステップS116における保護開始基準としての所定値Csは、コモンレール2の大きさや、レール圧等によって異なるもので、特定の値に限定されるものではなく、個々の燃料噴射制御装置の動作条件等に応じて最適値が定められるべきものである。
また、所定値Csは、ヒシテリシスを設定したものとするとより好適である。
すなわち、先のステップS106における計数値の加算が実行される一方、ステップS114における計数値の減算が実行されることなくステップS116が実行される場合の所定値Cs1(第1の保護開始基準)と、これとは逆に、先のステップS106における計数値の加算が実行されることなく、ステップS114における計数値の減算が実行される場合の所定値Cs2(第2の保護開始基準)とを設け、Cs1>Cs2とすることにより、動作の安定性を確保でき、好適である。
ステップS118においては、燃料温度センサ11によって検出された燃料温度が所定の第1の基準燃料温度Tgs1より大であるか否かが判定され、燃料温度は第1の基準燃料温度Tgs1より大である(燃料温度>Tgs1)と判定された場合(YESの場合)には、インジェクタ保護の為の制御を行う必要があるとして後述するステップS120の処理へ進む一方、燃料温度は第1の基準燃料温度Tgs1より大ではないと判定された場合(NOの場合)には、ステップS126の処理へ進むこととなる。
このように、本発明の実施の形態においては、判定用カウンタの計数値と燃料温度の双方の条件が満たされた場合に、インジェクタ保護のための処理(後述するステップS120以降の処理)を行う必要ありと判定するようにしたが、これらは、インジェクタ1の温度を直接検出することなく、インジェクタ保護の要否を判断するためである。そして、このような、判定用カウンタの計数値と燃料温度を用いた判断により、インジェクタ1の温度がインジェクタ保護を行う必要があると判断される程度の状態であるか否かを、温度センサを用いることなく、実質的に推定しているに等しいということが言えるものとなっている。
ここで、本発明の実施の形態においては、第1の基準燃料温度Tgs1は、燃料冷却水の水温と外気温度によって決定されるものとなっている。すなわち、具体的には、例えば、予め種々の燃料冷却水の水温及び外気温度と、これら燃料冷却水の水温及び外気温度の個々の組み合わせに対して、それぞれ適切な第1の基準燃料温度Tgs1の値の相関関係をマップ化したものや、所定の演算式としたものを電子制御ユニット4の所定の記憶領域に記憶する。そして、ステップS118の実行時において、検出された燃料冷却水の水水温及び外気温度に対して、上述のように予め記憶されているマップ等によって適切な第1の基準燃料温度Tgs1を求めるようにするのが好適である。
ステップS126においては、燃料温度が所定の第2の基準燃料温度Tgs2より大であるか否かが判定され、燃料温度は第2の基準燃料温度Tgs2より大である(燃料温度>Tgs2)と判定された場合(YESの場合)には、後述するステップS120の処理へ進む一方、燃料温度は第2の基準燃料温度Tgs2より大でないと判定された場合(NOの場合)には、後述するステップS128の処理へ進むこととなる。
ここで、第2の基準燃料温度Tgs2は、予め設定された所定の温度である。
ステップS120の処理へ進むか否かの判定において、この第2の基準燃料温度Tgs2と先のステップS118における第1の基準燃料温度Tgs1とを用いるようにしたのは、次述するような理由によるものである。
すなわち、ステップS118は、あくまでも燃料噴射動作などが正常に行われている中で、エンジン回転数や車速、外気温度などの諸条件の変化によって余剰燃料温度が上昇した場合に、インジェクタ保護のための制御を行う必要と判断される状態にあるか否かを判定するものであり、エンジンが正常動作にあることが前提である。
これに対して、ステップS126は、燃料噴射などが正常動作ではなく、何らかの異常動作状態にあって、余剰燃料温度が上昇した場合にあっても、インジェクタ保護のための制御を行う必要があるという観点から、その要否を判断するために行われものである。
次に、ステップS128においては、燃料関連部品のエラーが発生しているか否かが判定され、燃料関連部品のエラーが発生していると判定された場合(YESの場合)には、次述するステップS120の処理へ進む一方、燃料関連部品のエラーは発生していないと判定された場合(NOの場合)には、後述するステップS130の処理へ進むこととなる。
ここで、燃料関連部品のエラーとは、電子制御ユニット4により判定されるものである。すなわち、本発明の実施の形態においては、詳細は省略するが、電子制御ユニット4により、燃料制御に関連する各種のセンサ等の部品、例えば、燃料温度センサ11、外気温センサ16などについて、その動作のエラー、故障発生の有無などの判定処理が行われるようになっており、S128においては、そのようなエラーなどが発生しているか否かを判定するものである。
ステップS120においては、先のステップS118において燃料温度>Tgs1であると判定された場合、ステップS126において燃料温度>Tgs2であると判定された場合、ステップS128において所定のエラー発生と判定された場合のいずれかの後、燃料噴射量が所定の制限値に規制されてインジェクタ1による燃料噴射動作が行われることとなる。
すなわち、上述した一連の処理によって、燃料温度がインジェクタ1の保護を行うに値する状態にあると判定されたことに対応し、インジェクタ1による燃料噴射量が、エンジン回転数及び燃料温度を基にインジェクタ保護の観点から演算算出された制限値に規制されて、インジェクタ1による燃料噴射が行われることとなる。ここで、制限値の算出には、実験やシュミレーション等に基づいて予め設定された所定の演算式を用いるのが好適である。
次いで、ステップS122においては、先に述べた一連の処理により燃料温度がインジェクタ1の保護を行うに値する状態にあると判定されたことに対応し、レール圧が所定の制限値を越えないようにしてインジェクタ1による燃料噴射量が行われることとなる。
ここで、レール圧の制限値は、エンジン回転数及び燃料温度を基に、所定の演算式により算出される。そして、このレール圧の制限値を算出するための演算式は、実験やシュミレーション等に基づいて予め設定されているものである。
次に、ステップS124においては、スモークリミット値に対する補正が行われることとなる。ここで、スモークリミット値は、排気ガス中にスモークが発生するのを防止するために、エンジン(図示せず)に吸入される空気量に応じて燃料噴射量の制限を行うスモークリミットと称される制御処理において設定される燃料噴射量である。このスモークリミットは、一般に良く知られている制御で、電子制御ユニット4において、図2及び図3に示されたインジェクタ保護制御とは別個に実行されるようになっているものである。
先のステップS120及びS122は、燃料温度を低下させるために行われるものであるのに対して、このステップS124におけるスモークリミット値の補正は、ステップS120及びS122が実行されることにより、スモークリミット値が悪化することを防止する観点から行われるものである。
本発明の実施の形態において、スモークリミット値の補正は、先に述べたように、電子制御ユニット4において別個に求められているスモークリミット値に対して、次述するようにして求められた補正係数を乗ずることで行われるものとなっている。
ここで、補正係数は、ステップS122において算出されたレール圧の制限値と通常の制御状態におけるレール圧の目標値との差分と、エンジン回転数とに基づいて、すなわち、換言すれば、これらの値をパラメータとして、所定のマップや演算式から求められるものとなっている。なお、所定のマップ、演算式は、エンジンの規模等に応じて、実験やシュミレーション結果に基づいて設定するのが好適である。
一方、先のステップS128において、燃料関連部品のエラーは発生していないと判定された場合(NOの場合)には、通常制御が行われることとなる(図3のステップS130参照)。
すなわち、この場合、燃料温度がインジェクタ保護のための制御を必要とする状態では無いので、燃料噴射量、レール圧、スモークリミット値は、通常の制御処理で定まる値とされて燃料噴射制御などが行われることとなる。
そして、ステップS124又はステップS130が実行された後は、一連の処理が終了し、図示されないメインルーチンへ一旦戻り、他の処理が実行された後、再び、図2及び図3に示された一連の処理が実行されることとなる。
本発明の実施の形態におけるコモンレール式燃料噴射制御装置の構成例を示す構成図である。 図1に示されたコモンレール式燃料噴射制御装置のコントロールユニットにおいて実行されるインジェクタ保護制御処理の前半の手順を示すサブルーチンフローチャートである。 図1に示されたコモンレール式燃料噴射制御装置のコントロールユニットにおいて実行されるインジェクタ保護制御処理の後半の手順を示すサブルーチンフローチャートである。
符号の説明
1…インジェクタ
2…コモンレール
3…高圧ポンプ
4…電子制御ユニット
11…燃料温度センサ
12…レール圧センサ
13…クランク角度センサ
14…カム角度センサ
15…水温センサ
16…外気温センサ
17…車速センサ

Claims (15)

  1. コモンレール式燃料噴射制御装置におけるインジェクタ保護制御方法であって、
    予め定められた1つ又は複数の判断指標が、それぞれの所定の基準を越えているか否かを周期的に判定し、その判定結果を得る毎に、その判定結果に応じて判定用カウンタの計数値を増減させると共に、当該増減の後の計数値が所定の保護開始基準を越えたか否かを判定し、前記計数値が所定の保護開始基準を越えた場合に、燃料温度が所定の保護開始温度を超えているか否かを判定し、燃料温度が所定の保護開始温度を超えている場合に、前記計数値が前記所定の保護開始基準を下回るまで、燃料噴射量とレール圧の制限を行うことを特徴とするインジェクタ保護制御方法。
  2. 判断指標は、少なくともエンジン回転数、車速及びレール圧であって、これらの判断指標が、それぞれの所定の基準を越えた場合には、判定用カウンタの計数値を増す一方、前記判定指標が、それぞれの所定の基準を下回る場合には、判定用カウンタの計数値を減ずることを特徴とする請求項1記載のインジェクタ保護制御方法。
  3. 燃料噴射量の制限は、インジェクタの燃料噴射量が、エンジン回転数と燃料温度に基づいて定められる噴射量制限値を越えないよう前記インジェクタの燃料噴射動作を規制する一方、レール圧の制限は、レール圧が、エンジン回転数と燃料温度に基づいて定められるレール圧制限値を越えないように高圧ポンプの動作を規制することを特徴とする請求項記載のインジェクタ保護制御方法。
  4. 燃料噴射量とレール圧の制限を行うと共に、スモークが発生する限界値として噴射可能な燃料噴射量であるスモークリミット値を、通常制御状態におけるレール圧の目標値とレール圧制限値との差分と、エンジン回転数とに基づいて定められる係数によって補正することを特徴とする請求項記載のインジェクタの保護制御方法。
  5. 判定用カウンタの計数値が所定の保護開始基準を越えていない場合にあって、燃料温度が第2の所定の保護開始温度を超えている場合に、燃料噴射量とレール圧の制限を行うことを特徴とする請求項記載のインジェクタの保護制御方法。
  6. 燃料タンク内の燃料が高圧ポンプにより加圧、圧送されてコモンレールに蓄積され、当該コモンレールに接続されたインジェクタへ高圧燃料を供給し、当該インジェクタによる燃料噴射を可能として構成されてなると共に、前記高圧ポンプ及びインジェクタの動作を制御する電子制御ユニットを有してなるコモンレール式燃料噴射制御装置であって、
    前記電子制御ユニットは、
    予め定められた1つ又は複数の判断指標が、それぞれの所定の基準を越えているか否かを周期的に判定し、その判定結果を得る毎に、その判定結果に応じて判定用カウンタの計数値を増減させると共に、当該増減の後の計数値が所定の保護開始基準を越えたか否かを判定し、前記計数値が所定の保護開始基準を越えたと判定された場合に、燃料温度が所定の保護開始温度を超えているか否かを判定し、燃料温度が所定の保護開始温度を超えていると判定された場合に、前記計数値が前記所定の保護開基準を下回るまで、燃料噴射量とレール圧の制限を行うよう構成されてなることを特徴とするコモンレール式燃料噴射制御装置。
  7. 判断指標は、少なくともエンジン回転数、車速及びレール圧であって、これらの判断指標が、それぞれの所定の基準を越えたと判定された場合には、判定用カウンタの計数値を増す一方、前記判定指標が、それぞれの所定の基準を下回ると判定された場合には、判定用カウンタの計数値を減ずることを特徴とする請求項記載のコモンレール式燃料噴射制御装置。
  8. 燃料噴射量の制限は、インジェクタの燃料噴射量が、エンジン回転数と燃料温度に基づいて定められる噴射量制限値を越えないよう前記インジェクタの燃料噴射動作を規制すると共に、レール圧の制限は、レール圧が、エンジン回転数と燃料温度に基づいて定められるレール圧制限値を越えないように高圧ポンプの動作を規制することを特徴とする請求項記載のコモンレール式燃料噴射制御装置。
  9. 燃料噴射量とレール圧の制限を行うと共に、スモークが発生する限界値として噴射可能な燃料噴射量であるスモークリミット値を、通常制御状態におけるレール圧の目標値とレール圧制限値との差分と、エンジン回転数とに基づいて定められる係数によって補正することを特徴とする請求項記載のコモンレール式燃料噴射制御装置。
  10. 判定用カウンタの計数値が所定の保護開始基準を越えていないと判定された場合にあって、燃料温度が第2の所定の保護開始温度を超えていると判定された場合に、燃料噴射量とレール圧の制限を行うことを特徴とする請求項記載のコモンレール式燃料噴射制御装置。
  11. 燃料タンク内の燃料が高圧ポンプにより加圧、圧送されてコモンレールに蓄積され、当該コモンレールに接続されたインジェクタへ高圧燃料を供給し、当該インジェクタによる燃料噴射を可能として構成されてなると共に、前記高圧ポンプ及び前記インジェクタの駆動制御を実行する電子制御ユニットを有してなるコモンレール式燃料噴射制御装置における前記電子制御ユニットにおいて実行されるインジェクタ保護制御プログラムであって、
    予め定められた1つ又は複数の判断指標が、それぞれの所定の基準を越えているか否かを判定するステップと、
    予め定められた1つ又は複数の判断指標が、それぞれの所定の基準を越えていると判定された場合に、判定用カウンタの計数値を、所定値だけ増すステップと、
    予め定められた1つ又は複数の判断指標が、それぞれの所定の基準を越えていないと判定された場合に、判定用カウンタの計数値を、所定値だけ減ずるステップと、
    判定用カウンタの計数値の増減の後の計数値が所定の保護開始基準を越えたか否かを判定するステップと、
    判定用カウンタの計数値の増減の後の計数値が所定の保護開始基準を越えたと判定された場合、燃料温度が所定の保護開始温度を超えているか否かを判定するステップと、
    燃料温度が所定の保護開始温度を超えていると判定された場合、判定用カウンタの計数値が所定の保護開始基準を下回るまで、燃料噴射量とレール圧の制限を行うステップと、
    を有してなることを特徴とするインジェクタ保護制御プログラム。
  12. 判断指標は、少なくともエンジン回転数、車速及びレール圧であることを特徴とする請求項11記載のインジェクタ保護制御プログラム。
  13. 燃料噴射量の制限は、インジェクタの燃料噴射量が、エンジン回転数と燃料温度に基づいて定められる噴射量制限値を越えないよう前記インジェクタの燃料噴射動作を規制し、レール圧の制限は、レール圧が、エンジン回転数と燃料温度に基づいて定められるレール圧制限値を越えないように高圧ポンプの動作を規制するものであることを特徴とする請求項12記載のインジェクタ保護制御プログラム。
  14. 燃料温度が所定の保護開始温度を超えていると判定された場合、判定用カウンタの計数値が所定の保護開始基準を下回るまで、スモークが発生する限界値として噴射可能な燃料噴射量であるスモークリミット値を、通常制御状態におけるレール圧の目標値とレール圧制限値との差分と、エンジン回転数とに基づいて定められる係数によって補正するステップを含むことを特徴とする請求項13記載のインジェクタ保護制御プログラム。
  15. 判定用カウンタの計数値の増減の後の計数値が所定の保護開始基準を越えていないと判定された場合、燃料温度が第2の保護開始基準を越えているか否かを判定するステップと、
    燃料温度が第2の保護開始基準を越えていると判定された場合に、燃料噴射量とレール圧の制限を行うステップと、
    を有してなることを特徴とする請求項14記載のインジェクタ保護制御プログラム。
JP2007117054A 2007-04-26 2007-04-26 インジェクタ保護制御方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP4842882B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007117054A JP4842882B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 インジェクタ保護制御方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置
PCT/JP2008/057824 WO2008136320A1 (ja) 2007-04-26 2008-04-23 インジェクタ保護制御方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置
CN2008800129975A CN101663479B (zh) 2007-04-26 2008-04-23 喷射器保护控制方法及共轨式燃料喷射控制装置
EP08751962.5A EP2151565B1 (en) 2007-04-26 2008-04-23 Injector protection control method, and common rail fuel injection control device
US12/597,519 US8577581B2 (en) 2007-04-26 2008-04-23 Injector protection control method and common rail fuel injection control system
KR1020097022196A KR101106477B1 (ko) 2007-04-26 2008-04-23 인젝터 보호 제어 방법 및 코먼 레일식 연료 분사 제어 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007117054A JP4842882B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 インジェクタ保護制御方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008274794A JP2008274794A (ja) 2008-11-13
JP4842882B2 true JP4842882B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=39943432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007117054A Expired - Fee Related JP4842882B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 インジェクタ保護制御方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8577581B2 (ja)
EP (1) EP2151565B1 (ja)
JP (1) JP4842882B2 (ja)
KR (1) KR101106477B1 (ja)
CN (1) CN101663479B (ja)
WO (1) WO2008136320A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5616149B2 (ja) * 2010-07-14 2014-10-29 ボッシュ株式会社 レール圧オフセット制御方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置
US9804227B2 (en) * 2010-09-24 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc Electric machine fast transient condition detection
CN104863768B (zh) * 2015-04-09 2017-06-06 中国第一汽车股份有限公司无锡油泵油嘴研究所 燃油温度控制的装置和方法
JP2018162747A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社ケーヒン 内燃機関制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454267A (en) 1987-08-25 1989-03-01 Ibiden Co Ltd Contact probe
DE19622776B4 (de) * 1996-06-07 2010-11-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US6076504A (en) * 1998-03-02 2000-06-20 Cummins Engine Company, Inc. Apparatus for diagnosing failures and fault conditions in a fuel system of an internal combustion engine
JP4144360B2 (ja) 2002-01-18 2008-09-03 株式会社デンソー 蓄圧式燃料噴射装置
DE10301653A1 (de) * 2002-01-18 2003-08-28 Denso Corp Kraftstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
JP3972823B2 (ja) * 2003-01-27 2007-09-05 株式会社デンソー 蓄圧式燃料噴射システム
JP2006029288A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd エンジンのリーク燃料温度制御装置
JP2006037746A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Denso Corp 駆動装置制御システムおよびコモンレール式燃料噴射装置
JP4424128B2 (ja) * 2004-09-10 2010-03-03 株式会社デンソー コモンレール式燃料噴射装置
JP4375276B2 (ja) * 2005-04-14 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4497046B2 (ja) * 2005-07-25 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2007056849A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
JP2007100626A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Denso Corp 燃料噴射システムの制御装置
JP4329084B2 (ja) * 2005-11-04 2009-09-09 株式会社デンソー 蓄圧式燃料システムの制御装置
US7873461B2 (en) * 2008-11-17 2011-01-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel temperature estimation in a spark ignited direct injection engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP2151565A4 (en) 2011-11-30
CN101663479B (zh) 2013-06-19
WO2008136320A1 (ja) 2008-11-13
JP2008274794A (ja) 2008-11-13
CN101663479A (zh) 2010-03-03
US8577581B2 (en) 2013-11-05
EP2151565B1 (en) 2016-04-06
US20100088009A1 (en) 2010-04-08
EP2151565A1 (en) 2010-02-10
KR101106477B1 (ko) 2012-01-20
KR20100006560A (ko) 2010-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7921706B2 (en) NOx sensor diagnostic device and exhaust gas purifying system using the device
US7934418B2 (en) Abnormality diagnosis device of intake air quantity sensor
US6665608B2 (en) Coolant temperature estimation system for estimating temperature of coolant of internal combustion engine
US6694246B2 (en) Controller of an internal combustion engine for determining a failure of a thermostat
US20110257871A1 (en) Air fuel ratio control device of engine
JP4842882B2 (ja) インジェクタ保護制御方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置
JP4158272B2 (ja) 高圧燃料噴射系の異常判定方法
US6651610B2 (en) Engine control system
JP4158623B2 (ja) 燃料噴射装置
JP4752636B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4428311B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2012021514A (ja) 燃料噴射制御装置
JP4979738B2 (ja) エンジン制御システム
JP4488017B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置および蓄圧式燃料噴射システム
EP1555413B1 (en) Fuel injection system of internal combustion engine
JP6390660B2 (ja) エンジン制御装置
US6186112B1 (en) Fuel supply apparatus for internal combustion engine
JP2007231861A (ja) 内燃機関の油温推定装置
JP5853856B2 (ja) 内燃機関の故障診断装置及び内燃機関の制御装置
JP4341606B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP3551837B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2873133B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
US5572976A (en) Automobile engine control system
JP2564810B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2006070845A (ja) コモンレール式燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees