JP4838820B2 - 車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両 - Google Patents
車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4838820B2 JP4838820B2 JP2008045268A JP2008045268A JP4838820B2 JP 4838820 B2 JP4838820 B2 JP 4838820B2 JP 2008045268 A JP2008045268 A JP 2008045268A JP 2008045268 A JP2008045268 A JP 2008045268A JP 4838820 B2 JP4838820 B2 JP 4838820B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- speed
- shift
- control
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 78
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 17
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 37
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 101100099288 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) thi1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/16—Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/18—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
- B60W10/184—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
- B60W10/188—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes hydraulic brakes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18036—Reversing
- B60W30/18045—Rocking, i.e. fast change between forward and reverse
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/16—Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
- F16H2061/165—Preventing reverse gear shifts if vehicle speed is too high for safe shifting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2312/00—Driving activities
- F16H2312/09—Switching between forward and reverse
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
また、特許文献2(特開2006−138424号公報)には、自動変速機制御装置によりシフトレバーがRレンジに切り換えられた場合に、車速がリバース禁止車速より早い場合には、車速の減速方向の急激な変化があったか否かを判定し、車速の減速方向の急激な変化があった場合にはソレノイドのリバース禁止異常と判定して出力し、一方車速の減速方向の変化がなかった場合には、リバース(後進)禁止正常と判定して出力する構成が開示されている。これは、リバース発進時に、正常にギヤ形成が行われない危険な状態を判別することにより異常を判断でき、搭乗者に知らせることにより安全性、保守性の向上を図ることが可能となる。
従って、本発明は上記従来技術の問題点に鑑み、走行時のシフトレバー誤操作に起因する走行方向と逆方向へのシフトチェンジ成立を防止することにより車両破損を防ぐことが可能であるとともに、なるべく煩雑な操作を要さず適切に車両挙動をコントロールすることができる車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両を提供することを目的とする。
前記車速検出手段が予め設定された速度(第1の速度)V1以上の車速を検出している時に、前記シフトレンジ検出手段が車両進行方向と逆方向へのシフトレンジを検出した場合、該検出されたシフトレンジに対応するシフトチェンジを成立させずに、前記車両が具備する減速手段により強制的に減速させて、前記車速検出手段にて前記第1の速度V1以下の第2の速度V2まで車速が減速したことを検出した後に、前記シフトレンジに沿ったシフトチェンジを成立させるように車両制御を行い、
前記減速手段は、車両進行方向に対応するクラッチを契合状態としつつエンジンの絞り弁の開度を絞る絞り弁作動機構、及び所望の制動力を発生させることができる電子制御式油圧ブレーキからなるブレーキ作動機構を含んで構成され、
強制的な減速中に、オペレータが行ったブレーキ操作量に対応する制動力が強制減速制御に対応する制動力よりも大きい場合には、オペレータのブレーキ操作に応じた制動力を優先して発生するように構成されたことを第1の要旨とする。
本発明のように、走行時のシフトレバー誤操作に起因する走行方向と逆方向へのシフトチェンジ成立を防止することにより車両破損を防ぐことが可能である。即ち、高車速時に過大な負荷が生じるシフト切替操作が行なわれた場合、該シフト切り替え操作に沿った変速機のシフトチェンジを成立させない制御を行うことにより変速機やアクスル等へ高衝撃がかかることを防止することができる。また、減速手段にて強制的に減速させることにより、シフト切り替え動作が本来オペレータの意図した操作で無い場合には、車両進行方向が切り替わらないため、変速機やアクスルへのダメージを避けることができ、オペレータがアクセルペダルを踏んだとしても所望する加速感が得られないと感じることでシフト切り替え誤操作に気づかせることができる。シフト切り替え動作が本来オペレータの意図したものであった場合には、オペレータのシフト操作に沿ったシフトチェンジを円滑に実行可能な状態まで車両状態を移行させることが可能となる。
このように、減速手段により一旦車両が停止するまで強制減速させることにより、オペレータの意図しない誤操作が行われたことをオペレータに対して明瞭に気づかせることができ、車両を安全に操作しなおす状態に移行させることが可能である。尚、この場合、前記減速手段としてはエンジンブレーキの他にアクスルやホイールに摩擦力を付勢する油圧制動を行う減速手段を用いてもよく、特に湿式ブレーキ以外に制動力の比例制御が可能なブレーキシステムに適用できる。
又減速度を変更できるスイッチを持たせることでオペレータのフィーリングを修正できる。
このように、車両進行方向と逆方向へのシフトチェンジにより変速機やフロントアクスル等に高負荷が生じないような第2の速度V2以下まで減速した後、オペレータのシフト操作に沿った変速機のシフトチェンジを成立させる制御を行うことにより、車両への負荷を低減しつつオペレータのシフト操作に沿ったシフトチェンジを円滑に実行することが可能となる。
またこのとき、前記車速検出手段にて前記第2の速度V2以下まで車速が減速したことを検出した場合に、前記減速手段による強制減速制御を解除することが好適である。
このように、シフトチェンジを成立させる際に強制減速を解除しておくことで、車両の進行方向切り替えを円滑に行うことができる。
さらにまた、前記第2の速度V2を前記第1の速度V1より小さい値に設定し、制御に入る条件である第1の速度V1と、制御を解除する第2の速度V2との間に速度差をもたせることにより、ハンチングを防止し、車両を安定的に制御することが可能となる。
尚、V1、V2 共に数km/h(例えば1から5数km/h)程度の微速域(例えばクリープ速度程度)であることが望ましく、上記したようにハンチングを防止可能な程度に第一の速度V1 と第二の速度V2 に速度差を持たせることが好ましい。
また、本発明の車両は、上記した車両制御ユニットを搭載した車両である。これにより、オペレータの誤操作による不具合や破損を発生させることがなく耐久性、信頼性の高い車両を提供することが可能となる。
即ち、高車速時に過大な負荷が生じるシフト切替操作が行なわれた場合、該シフト切り替え操作に沿った変速機のシフトチェンジを成立させない制御を行うことにより変速機やフロントアクスル等へ高衝撃がかかることを防止することができる。また、減速手段にて強制的に減速させることにより、シフト切り替え動作が本来オペレータの意図した操作で無い場合には、車両進行方向が切り替わらないため、変速機やアクスルへの損傷を避けることができ、オペレータがアクセルペダルを踏んだとしても所望する加速感が得られないと感じることでシフト切り替え誤操作に気づかせることができる。シフト切り替え動作が本来オペレータの意図したものであった場合には、オペレータのシフト操作に沿ったシフトチェンジを円滑に実行可能な状態まで車両状態を移行させることが可能となる。
また、車両が一定速度以下まで減速した後、オペレータのシフト操作に沿った変速機のシフトチェンジを成立させる制御を行うことにより、誤操作に基づく車両の変速機やアクスルへの負荷を低減しつつ、オペレータに良好な操作感を提供できる。さらに、シフトチェンジを成立させる際に強制減速を解除しておくことで、車両の進行方向切り替えを円滑に行うことができる。
さらにまた、制御に入る条件である第1の速度V1と制御を解除する第2の速度V2との間に速度差をもたせることにより、ハンチングを防止し、車両を安定的に制御することが可能となる。
また、不適切な操作が行われた際に警告信号を出力するにより、オペレータまたは車両周囲にいる第三者が車両状況を的確に把握でき、速やかに適切な運転操作を行うように導くことが可能となる。
図1は本発明の実施例に係る制御ユニット及びその周辺機器の概略構成図、図2は本発明の実施例に係る分散型制御ユニットの一例を示す構成図、図3は本発明の実施例に係る制御ユニットを搭載した車両の全体動作を説明する状態遷移図、図4は本発明の実施例に係る制御ユニットによる走行制御を説明する状態遷移図である。
また、該制御ユニット20はエンジン10に接続され、主としてアクセル操作手段5からの入力に基づいて絞り弁作動機構10bを介してエンジン10の絞り弁10aを制御してエンジン10回転数を制御するとともにエンジンブレーキとして機能させる。また、該制御ユニット20は、減速手段7に接続され、シフトレンジ検出手段2及び車速センサ3からの入力信号に基づいて所定の演算処理を行い、この演算結果に基づく制御信号を前記減速手段(ブレーキ作動機構9若しくは絞り弁作動機構10b)7に供給し、車両の減速制御を行うようになっている。
前記減速手段7は、前記制御ユニット20から制御信号を受信して絞り弁10aを制御する絞り弁作動機構10b、及び前記制御ユニット20から制御信号を受信してブレーキ油圧を発生させるブレーキ作動機構9を含む。前記絞り弁作動機構10bはステップモータとするのが好ましく、前記ブレーキ作動機構9はブレーキラインまたはブレーキマスタシリンダに設けられて油圧を発生させることによってブレーキを作動させる油圧発生装置であって、例えば減速度スイッチ90に基づいて油圧力の調整により減速量を可変出来る。
さらに、前記制御ユニット20には、各種車両状態を検出する複数のセンサ類が接続されており、少なくとも、オペレータの操縦部に配設されたシフト操作手段1により指示されたシフトレンジを検出するシフトレンジ検出手段2と、車速を検出する車速センサ3に接続される。更に本実施例においては、エンジン10に対してエンジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段11を具えている。
前記アクセル開度検出手段6は、オペレータにより操作されたアクセルペダル(アクセル操作手段)5のアクセル踏み込み量を検出し、制御ユニット20に出力する。制御ユニット20にはアクセル踏み込み量とアクセル踏み込み量に対応して絞り弁作動機構10bを介してエンジンの絞り弁10aを開度制御して出力すべき出力値が得られるように紐付けられて格納されている。制御ユニット20がこの格納情報に基づき、アクセル開度検出手段6からの検出信号に応じ、前記エンジン10の絞り弁開度制御用のステップモータへの供給出力を調整することで、エンジン10の回転数を制御する。また上記したようにエンジン回転数検出手段11を設け、検出したエンジン回転数を制御ユニット20に出力させフィードバック制御等を行ってもよい。
前記前後進ソレノイド8は、原則としてシフトレンジ検出手段2にて検出されたシフトレンジに基づいて、制御ユニット20により走行方向の前後進切替えが行なわれる。即ち、該前後進ソレノイド8は制御ユニット20に電気接続されており、該制御ユニット20からの制御信号に基づいて前後進ソレノイド8への通電を制御し、走行方向の前後進切替えを行うようになっている。
前記エンジン10は、その動力がトルクコンバータを介して自動変速機に伝達される。該エンジン10の動力は、自動変速機において前後進切替えが行われて車両の走行方向が設定され、差動機を経て左右の駆動輪に伝達される(図示略)。該自動変速機は、前進クラッチと後進クラッチとから構成されており、これらのクラッチに前記前後進ソレノイド8により差動する電磁弁を介して作動油圧を作用させることにより前後進切替えが行われるようになっている。
前記制御ユニット20は、車両制御用コントローラ21と、走行制御用コントローラ22と、エンジン制御用コントローラ23と、メータパネル13とから構成され、これらは何れも物理的に離間して配置され、夫々のコントローラが通信回線30により接続されている。また、シフトレバー(シフト操作手段)1は、メータパネル13を介して通信回線30に接続される。
前記車両制御用コントローラ21は、車速センサ3、前後進ソレノイド8等が接続されており、エンジン制御以外の車両の基本的な制御を行うコントローラで、例えば車両の前後進切替えの制御等を行う。
前記走行制御用コントローラ22は本実施例における特徴的な構成で、アクセル開度検出手段(アクセル開度センサ)6等が接続されており、車両走行中にオペレータにより誤って車両進行方向と逆方向へシフト操作が行なわれた場合に対応する制御、例えばシフトチェンジを成立させない制御、或いは強制的に減速させる制御等を行うコントローラである。
前記エンジン制御用コントローラ23は、エンジン10に接続されており(図示略)、通常走行時にエンジン回転数を制御するコントローラである。
図3において、車両停止状態からオペレータにより始動キーが操作されて始動ON状態が検出され、エンジンが始動したら車両停止状態にて制御ユニットは初期設定に設定される。このとき変速機はニュートラルの状態に設定される(NT1)。
一方、ニュートラルNから前進Fに切り替えられた時(F1)、車速が停止状態若しくは検出された車速が予め設定されている基準速度V0以下(V0=0を含む)で、且つ検出されたエンジン回転数が所定値R1以上である場合には、前記切り替えられたシフトレンジに対応したシフトチェンジを成立させない禁止制御を行う(FNT1)。このときシフトレバー1のシフトレンジは前進Fの位置であるが、変速機はギヤが入っておらずニュートラルの状態となる。
尚、基準速度V0は、車両停止あるいはクリープ速度程度の微速状態とみなせる程度の値であり、車両の具体的構成に応じて適宜設定できる。
始動開始後、シフトレンジがニュートラルNから後進Rに切り替えられた時(R1)、その後の制御は上記前進Fの場合と前後進が対称的なものになる。
前記走行制御(F3)を行なった後、予め設定されたシフトチェンジ禁止制御解除速度(前進中後進)となる第2の速度V2FR以下まで車速が低下したことを検出したら、後進Rへのシフトチェンジを成立させ、通常の後進モードとする(R2)。
また、前記走行制御(F3)が行なわれている時に、シフトレバーが前進Fに戻されたら、通常の前進モード(F2)に戻る。
尚、シフトチェンジ禁止制御開始速度(前進中後進)V1FRとシフトチェンジ禁止制御解除速度(前進中後進)V2FRは同じ値に設定しても良いが、ハンチングを抑制し車両を安定的に制御する観点からV1FR>V2FRであることが好ましい。
前記走行制御(R3)を行なった後、予め設定されたシフトチェンジ禁止制御解除速度(後進中前進)となる所定速度V2RF以下まで車速が低下したことを検出したら、前進Fへのシフトチェンジを成立させ、通常の前進モードとする(F2)。
また、前記走行制御(R3)が行なわれている時に、シフトレバー1が後進Rに戻されたことを検出したら、通常の後進モード(R2)に戻る。
また、図示は省略するが、F3、R3の走行制御が行われる場合に、上記したように、シフトチェンジ禁止制御解除速度V2(前進中後進の場合はV2FR、後進中前進の場合はV2RF)以下でシフトチェンジする代わりに、強制減速を車両が停止するまで継続しても良い。
上記したV1FR、V1RF、V2FR、V2RF、は車両の具体的構成に応じ、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜設定できる。
図4において、シフトレバー1が前進Fに入った状態で車両が前進走行している時(100)、車速センサ3で検出された車速が予め設定されたシフトチェンジ禁止制御開始速度(前進中後進)V1FR以上であり、且つシフトレンジ検出手段2によりシフトレバー1が前進FからニュートラルNに切替えられたことを検出した場合は、通常の制御と同様に変速機をニュートラルにシフトチェンジする(101)。
この状態にて、シフトレバー1は後進Rに位置するが、変速機は前進Fに入った状態で前進走行をしており、エンジンブレーキの作動により徐々に車速が低下する。
一方、車速が予め設定されたシフトチェンジ禁止制御開始速度(後進中前進)V1RF以上であることを検出し、且つシフトレバー1が後進Rから前進Fに切替えられた時、本実施例では走行制御Bを行う(105)。この走行制御Bは、前記制御ユニット20により前記前進Fへのシフトチェンジを成立させない制御を行うとともに、減速手段7によりエンジン回転数(車速)を低下させる制御を行うものである。即ち、前記制御ユニット20からの制御信号により後進ソレノイドをONの状態に維持し(前進ソレノイドはOFFの状態)、同時に該制御ユニット20により減速手段7を作動させる制御信号を出力し、強制的に車速を減速させる。
走行制御Bの実行中に、車速がシフトチェンジ禁止制御解除速度(後進中前進)V2RF以下となったら、シフトレバー1によるシフト操作に沿ったシフトチェンジを成立させるように制御を行う。この場合、シフトレンジ検出手段2で検出された前進Fに対応して前後進ソレノイド8を切替えて、後進ソレノイドをOFFにし、前進ソレノイドをONとして前進走行する。その際に警告手段12は解除する。
また、強制減速中には、オペレータが行ったブレーキ操作量に対応する制動力が制御ユニット20の強制減速制御に対応する制動力よりも大きい場合には、制御ユニット20がオペレータのブレーキ操作に応じた制動力を優先して発生するように制御を行うことが望ましい。
また、電子制御式ブレーキを用いる場合(エンジンブレーキとの併用を含む)は、強制減速制御を行う際に、車両が停止するまで強制制御を継続するようにしてもよい。そうすることでオペレータに誤操作したことを気づかせることができ、車両を安全に操作しなおす状態に移行させることができる。
即ち、高車速時に過大な負荷が生じるシフト切替操作が行なわれた場合、該シフト切り替え操作に沿った変速機のシフトチェンジを成立させない制御を行うことにより変速機やフロントアクスル等へ高衝撃がかかることを防止することができる。また、このとき減速手段7にて強制的に減速させることにより、シフト切り替え動作が本来オペレータが意図した操作で無い場合には、車両進行方向が切り替わらず、オペレータがアクセルペダル(アクセル操作手段)5を踏んだとしても所望する加速感が得られないと感じることでシフト切り替え誤操作に気づかせることができる。シフト切り替え動作が本来オペレータが意図したものであった場合には、オペレータのシフト操作に沿ったシフトチェンジを円滑に実行可能な状態まで車両状態を移行させることが可能となる。
また、車両が一定速度以下まで減速した後、オペレータのシフト操作に沿った変速機のシフトチェンジを成立させる制御を行うことにより、誤操作に基づく車両への負荷を低減しつつ、オペレータに良好な操作感を提供できる。さらに、シフトチェンジを成立させる際に強制減速を解除しておくことで、車両の進行方向切り替えを円滑に行うことができる。
さらにまた、制御に入る条件である第1の速度V1と制御を解除する第2の速度V2との間に速度差をもたせることにより、ハンチングを防止し、車両を安定的に制御することが可能となる。
さらに、車両を減速する際に、クラッチの係合を開放する車両制御を行うようにし、エンジンブレーキ以外の減速手段を制御して車速を減速させる構成とすることにより、迅速な減速が可能となり、次工程となるシフトチェンジ成立に達するまでの時間を短縮できる。
さらにまた、不適切な操作が行われた際に警告信号を出力するにより、オペレータまたは車両周囲にいる第三者が車両状況を的確に把握でき、速やかに適切な運転操作を行うように導くことが可能となる。
2 シフトレンジ検出手段
3 車速センサ
5 アクセル操作手段
6 アクセル開度検出手段
7 減速手段
8 前後進ソレノイド
9 減速手段(エンジンブレーキ以外)
10 エンジン
11 エンジン回転数検出手段
12 警告手段
20 制御ユニット
21 車両制御用コントローラ
22 走行制御用コントローラ
23 エンジン制御用コントローラ
30 通信回線
Claims (6)
- シフト操作手段により指示されたシフトレンジを検出するシフトレンジ検出手段と、車速若しくはエンジン回転数(以下車速という)を検出する車速検出手段とからの検出信号に基づいて車両速度及び前後進の切換を制御する車両制御ユニットにおいて、
前記車速検出手段が予め設定された第1の速度V1以上の車速を検出している時に、前記シフトレンジ検出手段が車両進行方向と逆方向へのシフトレンジを検出した場合、該検出されたシフトレンジに対応するシフトチェンジを成立させずに、前記車両が具備する減速手段により強制的に減速させて、前記車速検出手段にて前記第1の速度V1以下の第2の速度V2まで車速が減速したことを検出した後に、前記シフトレンジに沿ったシフトチェンジを成立させるように車両制御を行い、
前記減速手段は、車両進行方向に対応するクラッチを契合状態としつつエンジンの絞り弁の開度を絞る絞り弁作動機構、及び所望の制動力を発生させることができる電子制御式油圧ブレーキからなるブレーキ作動機構を含んで構成され、
強制的な減速中に、オペレータが行ったブレーキ操作量に対応する制動力が強制減速制御に対応する制動力よりも大きい場合には、オペレータのブレーキ操作に応じた制動力を優先して発生するように構成されたことを特徴とする車両制御ユニット。 - 前記強制的に減速させる車両の減速度をオペレータにより変更できるスイッチを持たせたことを特徴とする請求項1記載の車両制御ユニット。
- 前記第2の速度V2は車両が実質的に停止したと認識される速度であることを特徴とする請求項1記載の車両制御ユニット。
- 前記車速検出手段にて前記第2の速度V2以下まで車速が減速したことを検出した場合に、前記減速手段による強制減速制御を解除することを特徴とする請求項3に記載の車両の制御ユニット。
- 前記減速手段により強制減速中に、オペレータまたは車両周囲にいる第三者に向けて警告を発するための警告手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の車両の制御ユニット。
- 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の車両制御ユニットを搭載した車両。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008045268A JP4838820B2 (ja) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | 車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両 |
EP08791379A EP2138742B1 (en) | 2008-02-26 | 2008-07-15 | Vehicle with vehicle control unit |
CN200880000486.1A CN101688605B (zh) | 2008-02-26 | 2008-07-15 | 车辆控制单元和搭载该单元的车辆 |
PCT/JP2008/063093 WO2009107255A1 (ja) | 2008-02-26 | 2008-07-15 | 車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両 |
US12/375,599 US8880303B2 (en) | 2008-02-26 | 2008-07-15 | Vehicle control unit and vehicle equipped with the same |
ES08791379T ES2406377T3 (es) | 2008-02-26 | 2008-07-15 | Vehículo con unidad de control del vehículo |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008045268A JP4838820B2 (ja) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | 車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009204032A JP2009204032A (ja) | 2009-09-10 |
JP2009204032A5 JP2009204032A5 (ja) | 2011-09-29 |
JP4838820B2 true JP4838820B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=41015665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008045268A Active JP4838820B2 (ja) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | 車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8880303B2 (ja) |
EP (1) | EP2138742B1 (ja) |
JP (1) | JP4838820B2 (ja) |
CN (1) | CN101688605B (ja) |
ES (1) | ES2406377T3 (ja) |
WO (1) | WO2009107255A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9194475B2 (en) * | 2011-06-17 | 2015-11-24 | Kubota Corporation | Work vehicle |
DE102012214497B3 (de) * | 2012-08-14 | 2014-01-23 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Erkennung und Ermöglichung einer Fluchtwende bei einem Fahrzeug mit einem automatisierten Schaltgetriebe |
JP5774046B2 (ja) * | 2013-04-09 | 2015-09-02 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速機 |
JP5960093B2 (ja) * | 2013-05-23 | 2016-08-02 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速機 |
US9897204B2 (en) * | 2013-09-25 | 2018-02-20 | Jatco Ltd | Control apparatus and control method for automatic transmission |
CN103486240B (zh) * | 2013-10-11 | 2016-03-23 | 中联重科股份有限公司 | 车辆变速箱的输出控制方法及装置、系统 |
US9777829B2 (en) | 2014-01-31 | 2017-10-03 | Powertrain Control Solutions, LLC | Transmission control device |
DE112014000162A5 (de) * | 2014-09-18 | 2015-06-03 | Komatsu Ltd. | Arbeitsfahrzeug und Verfahren zum Steuern eines Arbeitsfahrzeugs |
JP6578734B2 (ja) * | 2015-05-12 | 2019-09-25 | 株式会社タダノ | 作業機械の前後進誤作動報知装置 |
JP2017031897A (ja) * | 2015-08-03 | 2017-02-09 | 株式会社クボタ | 作業車 |
US9505410B1 (en) | 2015-09-30 | 2016-11-29 | Caterpillar Inc. | Transmission system implementing automated directional shift braking |
US9545925B1 (en) | 2015-09-30 | 2017-01-17 | Caterpillar Inc. | Transmission system implementing automated directional shift braking |
US9574656B1 (en) * | 2015-11-12 | 2017-02-21 | Honda Motor Co., Ltd. | Control apparatus |
CN106917866B (zh) * | 2015-12-28 | 2020-07-28 | 长城汽车股份有限公司 | 变速器的换挡控制方法、装置及车辆 |
JP6569181B2 (ja) | 2016-03-16 | 2019-09-04 | 日立建機株式会社 | 作業車両 |
KR101917371B1 (ko) * | 2016-12-09 | 2018-11-09 | 현대오트론 주식회사 | 전후진 제어 오작동 감지부를 포함하는 자동변속기, 및 이를 이용한 제어방법 |
CN108194630A (zh) * | 2017-12-11 | 2018-06-22 | 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 | 换挡方法、系统及汽车 |
GB2576746B (en) | 2018-08-30 | 2020-10-21 | Caterpillar Inc | Directional shift control in vehicles |
CN113464638B (zh) * | 2021-06-30 | 2022-06-28 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种手动模式换挡控制方法和车辆 |
CN114233842B (zh) * | 2022-02-22 | 2022-05-31 | 江苏汇智高端工程机械创新中心有限公司 | 一种装载机高速换向过程控制方法及系统 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3913700A (en) * | 1973-10-25 | 1975-10-21 | Paccar Inc | Transmission shift inhibitor |
DE3674768D1 (de) * | 1985-07-26 | 1990-11-08 | Fujitsu Ltd | Umsteuervorrichtung zum schnellen umschalten von vorwaerts- oder rueckwaertsgang bei mit automatischem getriebe ausgestattetem fahrzeug. |
JPH02118267A (ja) * | 1988-10-25 | 1990-05-02 | Kubota Ltd | 作業車の走行用操作構造 |
GB8826293D0 (en) * | 1988-11-10 | 1988-12-14 | Coley R S | Vehicle control system |
JPH07121664B2 (ja) * | 1990-09-17 | 1995-12-25 | 小松フォークリフト株式会社 | 自動変速機を備えた車両のスイッチバック走行における制動制御装置 |
KR100206019B1 (en) * | 1996-12-17 | 1999-07-01 | Hyundai Motor Co Ltd | Transmission control method |
DE19852292A1 (de) * | 1998-11-12 | 2000-05-18 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren beim Anwählen einer Gangstufe bei einem Automatikgetriebe |
DE10084043T1 (de) * | 1999-02-08 | 2002-01-10 | Toyota Motor Co Ltd | Fahrzeug mit Antriebsquellenbremsung und Nutzbremsung sowie Verfahren zu dessen Steuerung |
JP2000249220A (ja) | 1999-03-04 | 2000-09-12 | Denso Corp | 車両用自動変速機制御装置 |
JP4786169B2 (ja) | 2004-11-12 | 2011-10-05 | 富士通テン株式会社 | 変速機制御装置 |
CN100338375C (zh) * | 2005-06-10 | 2007-09-19 | 成都依姆特高科技有限责任公司 | 档位操纵杆位置信号的识别控制方法 |
JP4846359B2 (ja) * | 2005-12-22 | 2011-12-28 | 株式会社小松製作所 | 作業車両の制御装置 |
-
2008
- 2008-02-26 JP JP2008045268A patent/JP4838820B2/ja active Active
- 2008-07-15 EP EP08791379A patent/EP2138742B1/en active Active
- 2008-07-15 ES ES08791379T patent/ES2406377T3/es active Active
- 2008-07-15 US US12/375,599 patent/US8880303B2/en active Active
- 2008-07-15 CN CN200880000486.1A patent/CN101688605B/zh active Active
- 2008-07-15 WO PCT/JP2008/063093 patent/WO2009107255A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110313627A1 (en) | 2011-12-22 |
EP2138742B1 (en) | 2013-03-20 |
EP2138742A1 (en) | 2009-12-30 |
WO2009107255A1 (ja) | 2009-09-03 |
CN101688605A (zh) | 2010-03-31 |
CN101688605B (zh) | 2014-09-17 |
US8880303B2 (en) | 2014-11-04 |
ES2406377T3 (es) | 2013-06-06 |
JP2009204032A (ja) | 2009-09-10 |
EP2138742A4 (en) | 2011-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4838820B2 (ja) | 車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両 | |
US8364358B2 (en) | Vehicle control unit and vehicle equipped with the same | |
EP2208630B1 (en) | Pedal lock control device for working vehicle | |
EP2098759B1 (en) | Speed change control system for industrial vehicle | |
WO2011043078A1 (ja) | 車両の発進補助装置 | |
JP4909302B2 (ja) | 車両制御装置及び該装置を搭載した車両 | |
KR20090083486A (ko) | 산업 차량의 변속 제어 장치 | |
WO2013108888A1 (ja) | 作業車両の制御装置 | |
JP2009220774A (ja) | 車両の制御装置及び該装置を搭載した車両 | |
JP3830912B2 (ja) | 産業用車両の走行制御装置 | |
JP3670037B2 (ja) | 坂道発進補助装置 | |
EP2202110B1 (en) | Pedal lock control device for working vehicle | |
JP6243684B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6792417B2 (ja) | 車両の制御装置及び車両の制御方法 | |
JP2017121921A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6589942B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP2008101680A (ja) | 車両用の変速制御装置 | |
JP2019142599A (ja) | 産業車両 | |
JP2005170600A (ja) | 産業車両の安全装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110810 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20110810 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110810 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20110824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110930 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4838820 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |