WO2013108888A1 - 作業車両の制御装置 - Google Patents

作業車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013108888A1
WO2013108888A1 PCT/JP2013/050974 JP2013050974W WO2013108888A1 WO 2013108888 A1 WO2013108888 A1 WO 2013108888A1 JP 2013050974 W JP2013050974 W JP 2013050974W WO 2013108888 A1 WO2013108888 A1 WO 2013108888A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
brake
work
hydraulic
output
lock
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/050974
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優太 中村
小高 克明
征勲 茅根
Original Assignee
日立建機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立建機株式会社 filed Critical 日立建機株式会社
Priority to KR1020147021961A priority Critical patent/KR101970855B1/ko
Priority to EP13738180.2A priority patent/EP2805857B1/en
Priority to CN201380006108.5A priority patent/CN104080667B/zh
Priority to US14/373,504 priority patent/US9409553B2/en
Publication of WO2013108888A1 publication Critical patent/WO2013108888A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/045Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated with locking and release means, e.g. providing parking brake application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/16Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
    • B60T13/168Arrangements for pressure supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/326Hydraulic systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • E02F9/2012Setting the functions of the control levers, e.g. changing assigned functions among operations levers, setting functions dependent on the operator or seat orientation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2253Controlling the travelling speed of vehicles, e.g. adjusting travelling speed according to implement loads, control of hydrostatic transmission
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/24Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks

Definitions

  • the present invention relates to a control device for a work vehicle that controls the operation of a hydraulic brake provided in a wheel excavator or the like.
  • a work vehicle such as a wheel excavator is provided with a service brake device that applies a braking force by driving a brake valve by operating a brake pedal.
  • This service brake device can be used as a work brake device during work.
  • the service brake device is continuously operated by operating a brake switch. That is, the service brake device is hydraulically locked.
  • This type of brake device is disclosed, for example, in the following prior art document (see Patent Document 1).
  • a control device for a work vehicle includes a hydraulic brake device that generates a braking force according to an operation of a brake pedal during traveling, a brake lock that hydraulically locks the hydraulic brake device, and releases a hydraulic lock.
  • a brake pedal operation detecting unit for detecting operation of the brake pedal, a hydraulic lock instruction switch provided on a manual operation lever for operating the work device of the work vehicle, and a hydraulic brake when the hydraulic lock instruction switch is operated
  • a control unit that controls the brake lock unit so as to release the hydraulic lock of the hydraulic brake device when the brake pedal operation detection unit detects a preset depression operation of the brake pedal.
  • the control unit releases the hydraulic lock of the hydraulic brake device even if the hydraulic lock instruction switch is operated after the hydraulic brake device is hydraulically locked. It is preferable to control the brake lock portion so that it does not occur.
  • the work vehicle control device according to the first or second aspect further includes an accelerator pedal operation detection unit that detects an operation of an accelerator pedal, and the control unit is controlled by the accelerator pedal operation detection unit. When it is detected that the accelerator pedal is operated, it is preferable to disable the operation of the hydraulic lock instruction switch.
  • the control device further includes a speed detection unit that detects a traveling speed of the work vehicle, and the control unit is configured to operate when the hydraulic lock instruction switch is operated. It is preferable to control the brake lock unit so that the braking force generated by the hydraulic brake device increases as the traveling speed detected by the detection unit decreases.
  • FIG. 1 is a hydraulic circuit diagram showing the overall configuration of a control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the controller.
  • FIG. 3A is a block diagram showing details of processing in the unlock determination circuit, and
  • FIG. 3B is a block diagram showing details of processing in the brake lock determination circuit.
  • FIG. 4 is a block diagram showing details of processing in work brake operation determination processing in the work brake operation determination circuit.
  • FIG. 1 is a hydraulic circuit diagram showing the overall configuration of the control device according to the present embodiment.
  • the hydraulic brake device is a service brake device that is provided in a work vehicle equipped with tires such as a wheel excavator and travels on a general road, and generates a braking force according to the amount of operation of the brake pedal 1 during travel.
  • a brake valve 2 controls pressure oil supplied from a gear pump 3 to brake cylinders 4 and 5 that drive front and rear brake discs 71 and 72.
  • the brake valve 2 has a switching position A and a switching position B, and the switching position changes from the switching position A to B according to the depression operation of the brake pedal 1.
  • the switching position A is an operating position where pressure oil discharged from the gear pump 3 is supplied to the brake cylinders 4 and 5 via the charge valve 61 to operate the brake
  • the switching position B is the tanks for the brake cylinders 4 and 5. This is the operation position for releasing the brake in communication with
  • the switching amount of the brake valve 2 increases in accordance with the depression amount of the brake pedal 1, and the braking force increases accordingly. Accordingly, the brake cylinders 4 and 5 are stroked to drive the brake disks 71 and 72, and a braking force is applied to stop or decelerate the vehicle.
  • the brake cylinders 4 and 5 are front wheel and rear wheel brake cylinders, respectively.
  • the brake valve 2 is mechanically operated by the brake pedal 1 and has a pilot port. Pressure oil is supplied to the pilot port so as to be switched from the switching position B to the switching position A. Yes.
  • the pilot port is connected to a pilot hydraulic source (gear pump 7) or a tank via a brake control electromagnetic valve 6.
  • the brake control electromagnetic valve 6 has a switching position A for connecting the pilot port of the brake valve 2 and the gear pump 7 and a switching position B for connecting the pilot port and the tank.
  • the brake control electromagnetic valve 6 is switched to a switching position A and a switching position B by a signal from a control device (controller) 10 described in detail later, that is, a brake braking electromagnetic valve output signal described later.
  • the brake control solenoid valve 6 When the brake control solenoid valve 6 is switched to the switching position B, the pilot port of the brake valve 2 becomes the tank pressure, the brake valve 2 is switched to the switching position B, the brake lock is released, and the brake pedal The operation of 1 enables the brake operation.
  • the brake control electromagnetic valve 6 when the brake control electromagnetic valve 6 is switched to the switching position A, the pressure oil of the gear pump 7 is supplied to the pilot port of the brake valve 2 and the brake valve 2 is switched to the switching position A.
  • the brake is activated. This state is referred to as a hydraulic lock or brake lock state of the service brake device.
  • a state where the service brake device is hydraulically locked and continuously operates is an operation state of the work brake device.
  • the pressure of the pressure oil supplied to the pilot port of the brake valve 2 is controlled to adjust the braking force. Can do.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the controller 10.
  • the controller 10 includes a rotation speed sensor 21, a pressure sensor 22, a proximity switch 23, a changeover switch 24, a brake switch 25, and a work brake operation switch (hand switch) 26.
  • the pressure sensors 27 are connected to each other.
  • the rotational speed sensor 21 is a sensor that detects the rotational speed N of the transmission 62 having a correlation with the vehicle speed.
  • the pressure sensor 22 is a pressure sensor that detects the pressure acting on the brake cylinders 4, 5, that is, the operation pressure PB of the brake pedal 1.
  • the proximity switch 23 is a proximity switch that is provided below the brake pedal 1 and detects an operation of depressing the brake pedal 1 by a predetermined amount or more.
  • the changeover switch 24 is a changeover switch operated by an operator in order to select whether to perform brake locking automatically or manually.
  • the brake switch 25 is a switch operated by an operator in order to select the operation and release of the parking brake device and the operation and release of the work brake device.
  • the parking brake device is a brake device that is operated when the vehicle is parked, and is configured to engage both the low-speed gear and the high-speed gear of the transmission, or is configured by a negative brake device provided separately.
  • the work brake device is a brake device that hydraulically locks the service brake device without depending on the operation of the brake pedal 1 as described above.
  • the hand switch 26 is an operation switch operated by an operator to instruct the operation of the work brake device as will be described later.
  • the hand switch 26 is attached to an operation lever 63 that operates a work device (work actuator) such as an arm or a bucket, and the operator can operate the hand switch 26 without releasing the hand from the operation lever 63.
  • a work device such as an arm or a bucket
  • the hand switch 26 can be operated if it is provided at a position where the operator can operate while holding the operation lever 63 or at a position where the operator can operate by slightly shifting the hand holding the operation lever 63 from the operation lever 63.
  • the lever 63 may not be provided.
  • the pressure sensor 27 is a pressure sensor that detects a pilot pressure PA that is controlled by the traveling pilot valve 65 in response to a depression operation of a traveling pedal (accelerator pedal) 64 of the work vehicle.
  • the pilot pressure PA controlled by the traveling pilot valve 65 is supplied to the pilot port of the control valve 66.
  • the work vehicle in the present embodiment controls the direction and flow rate of pressure oil from a hydraulic pump (not shown) driven by an engine (not shown) through a control valve 66, and passes through a counter balance valve (not shown).
  • the wheels are driven by supplying to a traveling hydraulic motor (not shown).
  • the proximity switch 23 is turned on when the brake pedal 1 is depressed to the maximum, and turned off when the maximum depression is stopped.
  • the changeover switch 24 is turned on when switched to the automatic position and turned off when switched to the manual position.
  • the brake switch 25 can be switched to an off position, a parking position, and a work position. When the brake switch 25 is switched to the off position, the work brake device (FIG. 1) and the parking brake device (not shown) are released, and the brake switch 25 is switched to the parking position.
  • the parking brake device is activated, and the work brake device is activated when switched to the work position.
  • the hand switch 26 is turned on when operated, and turned off when not operated.
  • the brake switch switching position determination circuit 11 of the controller 10 determines the switching position of the brake switch 25.
  • the work brake operation determination circuit 41 by the hand switch 26 performs a work brake operation determination process described later.
  • the previous brake output determination circuit 12 determines whether the previous brake output is on or off. This determination is performed based on signals from the lock release determination circuit 13 and the brake lock determination circuit 14.
  • the brake lock determination circuit 14 performs a brake lock determination process described later.
  • the lock release determination circuit 13 performs a lock release determination process described later.
  • previous brake output determination circuit 12 does not determine whether the previous brake output is on or off when an on signal described later is output from the work brake operation determination circuit 41. Further, the work brake operation determination circuit 41 does not perform the work brake operation determination process described later when the brake operation signal is output from the output circuit 16 via the switching circuit 15 as described later.
  • the switch is switched to the position a or the position b in accordance with signals from the brake switch 25 and the determination circuits 13 and 14. That is, the switch of the switching circuit 15 is switched to the position a when the brake switch 25 is in the OFF position and the ON signal is output from the determination circuits 13 and 14, and is switched to the position b when the OFF signal is output from the determination circuits 13 and 14.
  • the switch of the switching circuit 15 is switched to the position b regardless of the signal from the determination circuits 13 and 14, and when the brake switch 25 is switched to the working position, the position is determined regardless of the signal from the determination circuits 13 and 14. Switch to a.
  • a brake operation signal is output from the output circuit 16 and when the switch is switched to the position b, a brake release signal is output from the output circuit 17.
  • the switch is switched to the brake operating position or the brake releasing position in accordance with the brake operation signal or the brake release signal output via the switching circuit 15. That is, when the brake operation signal output from the output circuit 16 is input, the switching circuit 46 switches the switch to the brake operation position. When the brake release signal output from the output circuit 17 is input, the switching circuit 46 switches the switch to the brake release position.
  • a brake control pilot pressure signal for generating a set pilot pressure for switching the brake valve 2 to the switching position A by the brake control electromagnetic valve 6 is output from the output circuit 44.
  • the set pilot pressure of the brake control pilot pressure signal output from the output circuit 44 is 3 Mpa, for example, which is necessary for hydraulic locking.
  • a brake control pilot pressure signal for generating a set pilot pressure for switching the brake valve 2 to the switching position B by the brake control electromagnetic valve 6 is output from the output circuit 45.
  • the set pilot pressure of the brake control pilot pressure signal output from the output circuit 45 is 0 Mpa.
  • the brake control pilot pressure signal output via the switching circuit 46 is input to a Max determination circuit 48 described later.
  • the switch is switched to the on position or the off position in accordance with the signal from the work brake operation determination circuit 41. That is, when the on signal is output from the work brake operation determination circuit 41 when the brake switch 25 is in the off position, the switch of the switching circuit 47 is switched to the on position, and when the off signal is output from the work brake operation determination circuit 41, the switch is set to the off position. Switch.
  • the brake control pilot pressure signal for controlling the brake control pilot pressure to the set pilot pressure corresponding to the vehicle speed of the work vehicle is output from the output circuit 42 by the brake control solenoid valve 6. Is done.
  • the output circuit 42 Based on the rotational speed N of the transmission 62 detected by the rotational speed sensor 21, the output circuit 42 generates a brake control pilot pressure signal so that the set pilot pressure increases as the rotational speed N decreases (that is, the vehicle speed decreases). Output. That is, the output circuit 42 stores the relationship between the rotational speed N and the set pilot pressure that are appropriately set so that the brake pressure increases as the vehicle speed decreases.
  • a brake control pilot pressure signal for controlling the brake control pilot pressure to the set pilot pressure by the brake control electromagnetic valve 6 is output from the output circuit 43.
  • the set pilot pressure of the brake control pilot pressure signal output from the output circuit 43 is 0 Mpa. That is, a brake control pilot pressure signal for switching the brake control electromagnetic valve 6 to the switching position B is output from the output circuit 43.
  • the brake control pilot pressure signal output via the switching circuit 47 is input to the Max determination circuit 48.
  • the Max determination circuit 48 uses the brake control pilot pressure signal output via the switching circuit 46 and the brake control pilot pressure signal output via the switching circuit 47 as the brake control electromagnetic signal. This is output to the valve control signal output circuit 49.
  • the brake control solenoid valve control signal output circuit 49 outputs a brake control solenoid valve output signal to the brake control solenoid valve 6 based on the set pilot pressure of the input brake control pilot pressure signal. That is, the brake control solenoid valve control signal output circuit 49 stores the relationship between the pressure and output of the brake control solenoid valve (proportional valve) 6, and the current value Ia of the brake control solenoid valve output signal is set to the set pilot pressure. Is set to a current value corresponding to. Thereby, the brake control pilot pressure is controlled to a predetermined set pilot pressure by the brake control electromagnetic valve 6.
  • FIG. 3A is a block diagram showing details of processing in the lock release determination circuit 13
  • FIG. 3B is a block diagram showing details of processing in the brake lock determination circuit 14.
  • the brake lock determination circuit 14 performs braking according to ON / OFF of the brake flag A, ON / OFF of the changeover switch 24, the number of revolutions N of the transmission, the operating pressure PB of the brake pedal 1, and the time measured by the timer. Outputs an on signal or brake off signal. That is, when the brake flag A is off and the brake operation pressure PB is less than the predetermined value PB1, a brake off signal is output and the brake flag A is turned on (14a).
  • the predetermined value PB1 corresponds to the operating pressure when the brake pedal 1 is fully depressed.
  • a brake off signal is output and the brake flag A is turned off (14b).
  • the brake flag A is used to prevent the brake from being inadvertently released or locked again by continuing operation of the brake pedal 1 when the brake is hydraulically locked or released by operation of the brake pedal 1. The details will be described later.
  • a brake off signal is output and the timer Is reset (14c, 14d).
  • a brake off signal is output (14e).
  • the predetermined value N1 corresponds to a vehicle speed (for example, about 5 km / h) during low-speed traveling
  • the predetermined value N2 corresponds to a vehicle speed (for example, about 10 km / h) faster than low-speed traveling.
  • the lock release determination circuit 13 outputs a brake on signal or a brake off signal according to the on / off state of the brake flag A, the on / off state of the changeover switch 24, the on / off state of the proximity switch 23, and the time count of the timer. To do. That is, when the brake flag A is off and the proximity switch 24 is off, a brake on signal is output and the brake flag A is turned on (13a). When the brake flag A is off and the proximity switch 24 is on, a brake on signal is output and the brake flag A is turned off (13b).
  • FIG. 4 is a block diagram showing details of the processing in the work brake operation determination process in the work brake operation determination circuit 41.
  • the work brake operation determination circuit 41 generates an ON signal or an OFF signal according to ON / OFF of the brake flag B, ON / OFF of the proximity switch 23, operation / non-operation of the accelerator pedal 64, and ON / OFF of the hand switch 26. Output. That is, when the brake flag B is off, the accelerator pedal 64 is not operated, and the hand switch 26 is off, an off signal is output and the brake flag B is turned off (41a).
  • the operation / non-operation of the accelerator pedal 64 is determined by detecting the pilot pressure PA controlled by the traveling pilot valve 65 according to the depression operation of the accelerator pedal 64 by the pressure sensor 27.
  • the brake flag B is used for determination to maintain the hydraulic lock state when the brake is hydraulically locked by the operation of the hand switch 26 and to release the hydraulic lock of the brake by the operation of the brake pedal 1. It is.
  • the brake is not hydraulically locked (released) (for example, a state before the engine is driven when the key switch is turned on (non-driving state), the brake flag A is also off), and a work brake operation determination circuit
  • the state where the above-described OFF signal is output from 41 and the brake flag B is OFF will be described.
  • FIG. In the initial state the brake flag A is off, and the brake operation pressure PB is less than the predetermined value PB1 if the brake pedal 1 is not operated. Therefore, a brake off signal is output and the brake flag A is turned on (14a).
  • the Max determination circuit 48 outputs a brake control pilot pressure signal whose set pilot pressure is 0 Mpa to the brake control electromagnetic valve control signal output circuit 49.
  • the brake control solenoid valve control signal output circuit 49 outputs to the brake control solenoid valve 6 a brake control solenoid valve output signal that sets the set pilot pressure to 0 Mpa.
  • the brake control electromagnetic valve 6 is switched to the switching position B. Therefore, the brake lock (operation of the work brake device) is released without the pilot pressure acting on the brake valve 2.
  • the brake valve 2 is switched to the switching position A side in accordance with the operation amount of the brake pedal 1, and the service brake can be operated.
  • the brake lock determination circuit 14 is in the state (14c).
  • the changeover switch 24 is switched to the automatic position.
  • the brake flag A is turned on by (14a).
  • one of the states (14h) to (14d) is selected according to the rotational speed N and the operation state (PB) of the brake pedal 1. If the brake pedal 1 is not depressed to the maximum, one of the states (14f) to (14d) is selected according to the rotational speed N, and a brake off signal is output in any case.
  • the switch of the switching circuit 15 is switched to the position b, and a brake release signal is output from the output circuit 17 of the controller 10.
  • a brake control pilot pressure signal whose set pilot pressure is 0 Mpa is output from the output circuit 45 via the switching circuit 46. Further, as described above, since the off signal is output from the work brake operation determination circuit 41, a brake control pilot pressure signal whose set pilot pressure is 0 Mpa is output from the output circuit 43 via the switching circuit 47. Is output. Therefore, the Max determination circuit 48 outputs a brake control pilot pressure signal whose set pilot pressure is 0 Mpa to the brake control electromagnetic valve control signal output circuit 49.
  • the brake control solenoid valve control signal output circuit 49 outputs to the brake control solenoid valve 6 a brake control solenoid valve output signal that sets the set pilot pressure to 0 Mpa.
  • the brake control electromagnetic valve 6 is switched to the switching position B.
  • the brake valve 2 is switched to the switching position B, and the operation of the work brake device is released.
  • a timer is started (14g), and when the depressed state continues for a predetermined time, a brake on signal is output and the brake flag A is turned off. (14h).
  • the switch of the switching circuit 15 is switched to the position a, and a brake operation signal is output from the output circuit 16 of the controller 10.
  • a brake control pilot pressure signal having a set pilot pressure of 3 Mpa is output from the output circuit 44 via the switching circuit 46.
  • the off signal is output from the work brake operation determination circuit 41, a brake control pilot pressure signal whose set pilot pressure is 0 Mpa is output from the output circuit 43 via the switching circuit 47. Is output. Therefore, the Max determination circuit 48 outputs a brake control pilot pressure signal having a set pilot pressure of 3 Mpa to the brake control electromagnetic valve control signal output circuit 49.
  • the brake control solenoid valve control signal output circuit 49 outputs a brake control solenoid valve output signal with a set pilot pressure of 3 Mpa to the brake control solenoid valve 6.
  • the timer is reset (14f), and then the timer is started when the brake pedal 1 is fully depressed.
  • the rotational speed N exceeds the predetermined value N1
  • the rotational speed N exceeds the predetermined value N2
  • the timer is reset (14d).
  • the timer is also reset when the changeover switch 24 is turned off (14c).
  • the brake switch 25 is operated to a position other than the off position and is again operated to the off position, the brake lock control itself is reset.
  • the lock release determination circuit 13 that determines the release of the brake in the locked state maintains the brake locked state (brake on signal) and releases the lock state (brake off). Signal) is output (13a) to (13f).
  • the brake lock state (14h) by the brake lock determination circuit 14 the brake flag A is off, so the lock release determination circuit 13 is entered in the brake flag A off state.
  • the proximity switch 23 When the brake pedal 1 is fully depressed to release the brake lock, the proximity switch 23 is turned on. Therefore, if the changeover switch 24 is turned on, a timer is started (13e), and the brake is turned off when a predetermined time is counted. A signal is output and the brake flag A is turned off (13f).
  • the switch of the switching circuit 15 is switched to the position b, and a brake release signal is output from the output circuit 17 of the controller 10. Therefore, a brake control pilot pressure signal whose set pilot pressure is 0 Mpa is output from the output circuit 45 via the switching circuit 46. Further, as described above, since the off signal is output from the work brake operation determination circuit 41, a brake control pilot pressure signal whose set pilot pressure is 0 Mpa is output from the output circuit 43 via the switching circuit 47. Is output. Therefore, the Max determination circuit 48 outputs a brake control pilot pressure signal whose set pilot pressure is 0 Mpa to the brake control electromagnetic valve control signal output circuit 49. The brake control solenoid valve control signal output circuit 49 outputs to the brake control solenoid valve 6 a brake control solenoid valve output signal that sets the set pilot pressure to 0 Mpa.
  • the brake control solenoid valve 6 is switched to the position B, and the brake lock is released. For this reason, when the work is finished and the running is started, it is not necessary to operate the brake switch 25 to release the operation of the work brake device, and a complicated operation is unnecessary. Even if the changeover switch 24 is turned off, a brake off signal is output and the brake flag A is turned off (13c).
  • the proximity switch 23 is turned off and the timer is reset (13d). Thereafter, when the brake pedal 1 is depressed to the maximum, the proximity switch 23 is turned on and a timer is started.
  • the brake switch 25 is operated to a position other than the off position and is operated to the off position again, the brake lock control itself is reset.
  • the brake lock determination circuit 14 When the brake lock determination circuit 14 causes the brake lock state by the operation of the brake pedal 1 (14h, the brake flag A is off), when the depression operation of the brake pedal 1 is continued as it is, the lock release determination circuit 13 It is determined that the brake flag A is off and the proximity switch 23 is on. In this case, the lock release determination circuit 13 outputs a brake on signal so that the brake lock state continues and turns off the brake flag A (13b) so that the brake lock is not released. When the operation of the brake pedal 1 is stopped from this state, the brake release determination circuit 13 again turns off the brake flag A, the proximity switch 23 is turned off, outputs a brake on signal, and turns on the brake flag A (13a). The release determination is performed as described above while maintaining the brake lock state.
  • the brake lock determining circuit 14 when the unlocking determination circuit 13 is in an unlocked state by operating the brake pedal 1 (13f, brake flag A is off), if the depression operation of the brake pedal 1 is continued as it is, the brake lock determining circuit 14 Thus, it is determined that the brake flag A is off and the brake operation pressure PB is equal to or greater than a predetermined value PB1. In this case, the brake lock determination circuit 14 outputs a brake off signal so that the brake lock release state continues, and turns off the brake flag A (14b) so that the brake is not locked. When the operation of the brake pedal 1 is stopped from this state, the brake lock determination circuit 14 again outputs the brake off signal with the brake flag A off and the brake operation pressure PB less than the predetermined value PB1, and the brake flag A on (14a). As described above, the lock determination is performed while maintaining the unlocked state.
  • the accelerator flag 64 is operated because the brake flag B is off in the initial state as described above. If not (41b), an ON signal is output from the work brake operation determination circuit 41, and the brake flag B is turned ON. As a result, a brake control pilot pressure signal for controlling to the set pilot pressure corresponding to the vehicle speed of the work vehicle is output from the output circuit 42 via the switching circuit 47. Further, as described above, since the work brake by automatic control of the work brake device is not applied, a brake control pilot pressure signal whose set pilot pressure is 0 Mpa is output from the output circuit 45 via the switching circuit 46. Is done.
  • the Max determination circuit 48 outputs a brake control pilot pressure signal for controlling to a set pilot pressure corresponding to the vehicle speed of the work vehicle to the brake control electromagnetic valve control signal output circuit 49.
  • the brake control solenoid valve control signal output circuit 49 outputs to the brake control solenoid valve 6 a brake control solenoid valve output signal having a set pilot pressure corresponding to the vehicle speed of the work vehicle.
  • the service brake is hydraulically locked.
  • the Max determination circuit 48 outputs a brake control pilot pressure signal whose set pilot pressure is 0 Mpa to the brake control electromagnetic valve control signal output circuit 49.
  • the brake control solenoid valve control signal output circuit 49 outputs to the brake control solenoid valve 6 a brake control solenoid valve output signal that sets the set pilot pressure to 0 Mpa.
  • the brake flag B is turned on.
  • the on / off state of the hand switch 26 is not determined when determining the release of the operation of the work brake device. That is, in the state where the work brake is applied by the operation of the hand switch 26, the operation input of the hand switch 26 is invalidated. Then, based on the on / off state of the proximity switch 23, the release determination of the operation of the work brake device is performed.
  • the work brake device is configured to be operated by operating the hand switch 26 attached to the operation lever 63, and the work brake device is released when the brake pedal 1 is depressed to the maximum.
  • the work brake device When the accelerator pedal 64 is operated, the work brake device is configured not to operate by operating the hand switch 26. As a result, even if the operator operates the hand switch 26 unintentionally while the work vehicle is traveling, the work brake device does not operate against the operator's intention, thereby preventing unintended deceleration by the operator of the traveling work vehicle. it can.
  • a pilot lamp is connected to the controller 10, and the brake operation signal output via the switching circuit 15 or the ON signal output from the work brake operation determination circuit 41. Accordingly, the pilot lamp may be turned on / off. Thereby, the operator can recognize the state of the hydraulic lock.
  • a pilot pressure is supplied to the brake valve 2 by moving the spool position of the electromagnetic switching valve 6 by a signal from the controller 10, and pressure oil from the gear pump 3 is applied to the brake cylinders 4 and 5.
  • the hydraulic brake device is hydraulically locked, and when the preset depression operation (for example, the maximum depression operation) of the brake pedal 1 is detected, the hydraulic brake device
  • the control unit controller 10
  • the hydraulic brake device, and the brake lock unit may have any configuration.
  • the predetermined stepping operation may be other than the maximum stepping operation.
  • the maximum depression operation of the brake pedal 1 is detected by the on / off of the proximity switch 23, but the configuration of the brake pedal operation detection unit is not limited to this.
  • the maximum depression operation of the brake pedal 1 may be detected based on the operation pressure PB of the brake pedal 1 detected by the pressure sensor 22.
  • the pilot pressure PA corresponding to the operation amount of the accelerator pedal 64 is detected to detect the operation of the accelerator pedal 64, but the configuration of the accelerator pedal operation detection unit is not limited to this.
  • the vehicle speed is detected by detecting the rotation speed N of the transmission, the configuration of the speed detection unit is not limited to this.
  • the present invention is not limited to the embodiment described above, and a hydraulic brake device that generates a braking force according to the operation of the brake pedal during traveling, a hydraulic brake device that hydraulically locks, and a hydraulic brake device A brake lock part for releasing the hydraulic lock of the vehicle, a brake pedal operation detection part for detecting the operation of the brake pedal, a hydraulic lock instruction switch provided on a manual operation lever for operating the work device of the work vehicle, and a hydraulic lock instruction When the switch is operated, the hydraulic brake device is hydraulically locked, and when the brake pedal operation detection unit detects a preset depression operation of the brake pedal (hereinafter referred to as setting depression operation), the hydraulic brake device is unlocked. Control of a work vehicle having various structures including a control unit that controls the brake lock unit It is intended to include the location.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

 作業車両の制御装置は、走行時にブレーキペダルの操作に応じたブレーキ力を発生する油圧ブレーキ装置と、油圧ブレーキ装置を油圧ロックする、および油圧ロックを解除するブレーキロック装置と、ブレーキペダルの操作を検出するブレーキペダル操作検出部と、作業車両の作業装置を操作する手動の操作レバーに設けられた油圧ロック指示スイッチと、油圧ロック指示スイッチが操作されると油圧ブレーキ装置を油圧ロックし、ブレーキペダル操作検出部によりブレーキペダルの予め設定された設定踏み込み操作が検出されると、油圧ブレーキ装置の油圧ロックを解除するようにブレーキロック部を制御する制御部とを備える。

Description

作業車両の制御装置
 本発明は、ホイールショベル等に設けられる油圧ブレーキの作動を制御する作業車両の制御装置に関する。
 一般に、ホイールショベル等の作業車両には、ブレーキペダルの操作によりブレーキバルブを駆動してブレーキ力を付与するサービスブレーキ装置が設けられる。このサービスブレーキ装置は、作業時に作業ブレーキ装置として用いることができ、その場合にはブレーキスイッチの操作によりサービスブレーキ装置を継続して動作させる。すなわちサービスブレーキ装置を油圧ロックする。この種のブレーキ装置については、たとえば以下の先行技術文献に開示がある(特許文献1参照)。
日本国特開2006-7849号公報
 しかしながら、上述した特許文献に記載の作業車両では、ブレーキを油圧ロックする場合、オペレータが操作レバーから手を離してブレーキスイッチを操作するか、ブレーキペダルを大きく踏み込む必要がある。そのため、たとえば、掘削等の作業と走行とを頻繁に繰り返す必要がある作業では、作業ブレーキ装置を作動させるためのブレーキロックの操作が煩雑となって好ましくない。また、ブレーキを油圧ロックさせないで掘削等の作業と走行とを頻繁に繰り返す場合には、掘削等の作業中、ブレーキペダルを踏み続けなければならず、煩わしい。
本発明の第1の態様による作業車両の制御装置は、走行時にブレーキペダルの操作に応じたブレーキ力を発生する油圧ブレーキ装置と、油圧ブレーキ装置を油圧ロックする、および油圧ロックを解除するブレーキロック装置と、ブレーキペダルの操作を検出するブレーキペダル操作検出部と、作業車両の作業装置を操作する手動の操作レバーに設けられた油圧ロック指示スイッチと、油圧ロック指示スイッチが操作されると油圧ブレーキ装置を油圧ロックし、ブレーキペダル操作検出部によりブレーキペダルの予め設定された設定踏み込み操作が検出されると、油圧ブレーキ装置の油圧ロックを解除するようにブレーキロック部を制御する制御部とを備える。
 本発明の第2の態様は、第1の態様による作業車両の制御装置において、制御部は、油圧ブレーキ装置を油圧ロックした後に油圧ロック指示スイッチが操作されても油圧ブレーキ装置の油圧ロックを解除しないようにブレーキロック部を制御することが好ましい。
 本発明の第3の態様は、第1または第2の態様による作業車両の制御装置において、アクセルペダルの操作を検出するアクセルペダル操作検出部をさらに備え、制御部は、アクセルペダル操作検出部によってアクセルペダルが操作されていることが検出されている場合、油圧ロック指示スイッチの操作を無効とすることが好ましい。
 本発明の第4の態様は、第3の態様による作業車両の制御装置において、作業車両の走行速度を検出する速度検出部をさらに備え、制御部は、油圧ロック指示スイッチが操作されると速度検出部で検出した走行速度が低下するほど油圧ブレーキ装置で発生させる制動力が大きくなるようにブレーキロック部を制御することが好ましい。
 本発明によれば、掘削等の作業と走行とを頻繁に繰り返す場合の作業車両の操作性を向上できる。
図1は、本発明の一実施の形態に係る制御装置の全体構成を示す油圧回路図である。 図2は、コントローラの構成を示すブロック図である。 図3(a)はロック解除判定回路における処理の詳細を示すブロック図であり、図3(b)はブレーキロック判定回路における処理の詳細を示すブロック図である。 図4は、作業ブレーキ作動判定回路における作業ブレーキ作動判定処理における処理の詳細を示すブロック図である。
 図1~4を参照して、本発明による作業車両の制御装置の一実施の形態について説明する。本実施の形態に係る制御装置は油圧ブレーキ装置を制御する。図1は、本実施の形態に係る制御装置の全体構成を示す油圧回路図である。油圧ブレーキ装置は、たとえばホイールショベル等、タイヤを装備して一般道路を走行する作業車両に設けられ、走行時にブレーキペダル1の操作量に応じたブレーキ力を発生するサービスブレーキ装置である。図1において、ブレーキバルブ2はギヤポンプ3から前輪、後輪のブレーキディスク71、72を駆動するブレーキシリンダ4、5に供給される圧油を制御する。ブレーキバルブ2は、切換位置Aと切換位置Bを有し、ブレーキペダル1の踏込み操作に応じて切換位置が切換位置AからBに変化する。切換位置Aは、ギヤポンプ3から吐出される圧油をチャージバルブ61を介してブレーキシリンダ4、5に供給してブレーキを作動させる操作位置であり、切換位置Bは、ブレーキシリンダ4、5をタンクに連通してブレーキを解除する操作位置である。ブレーキペダル1の踏込み量に応じてブレーキバルブ2の切換量が増加し、これに伴いブレーキ力も増加する。したがって、ブレーキシリンダ4,5がストロークしてブレーキディスク71,72が駆動され、車両を停止もしくは減速させるようなブレーキ力が付与される。なお、ブレーキシリンダ4,5はそれぞれ前輪用および後輪用のブレーキシリンダである。
 また、ブレーキバルブ2は、ブレーキペダル1によって機械的に操作されるとともに、パイロットポートを有し、このパイロットポートに圧油が供給されて切換位置Bから切換位置Aに切り換えられるように構成されている。そしてこのパイロットポートは、ブレーキ制御電磁弁6を介してパイロット油圧源(ギヤポンプ7)またはタンクに接続されている。このブレーキ制御電磁弁6は、ブレーキバルブ2のパイロットポートとギヤポンプ7とを接続する切換位置Aと、パイロットポートとタンクとを接続する切換位置Bとを有する。ブレーキ制御電磁弁6は、後に詳述する制御装置(コントローラ)10からの信号、すなわち後述するブレーキ制動電磁弁出力信号によって切換位置A、切換位置Bに切り換えられる。
 ブレーキ制御電磁弁6が切換位置Bに切り換えられたときには、ブレーキバルブ2のパイロットポートはタンク圧となってブレーキバルブ2は切換位置Bになり、ブレーキロックが解除された状態となって、ブレーキペダル1の操作によりブレーキ操作可能な状態となる。一方ブレーキ制御電磁弁6が切換位置Aに切り換えられたときには、ギヤポンプ7の圧油がブレーキバルブ2のパイロットポートに供給されてブレーキバルブ2は切換位置Aに切り換えられ、ブレーキペダル1の操作によらず、ブレーキを作動させる状態となる。この状態をサービスブレーキ装置の油圧ロックまたはブレーキロック状態と称す。サービスブレーキ装置が油圧ロックされて継続的に動作している状態が、作業ブレーキ装置の作動状態である。また、ブレーキ制御電磁弁6の切換位置Bから切換位置Aまでの切換量が制御されることにより、ブレーキバルブ2のパイロットポートに供給される圧油の圧力が制御されてブレーキ力を調整することができる。
 図2は、コントローラ10の構成を示すブロック図である。図1および図2に示すように、コントローラ10には回転数センサ21と、圧力センサ22と、近接スイッチ23と、切換スイッチ24と、ブレーキスイッチ25と、作業ブレーキ作動スイッチ(手元スイッチ)26と、圧力センサ27がそれぞれ接続されている。回転数センサ21は、車速と相関関係を有するトランスミッション62の回転数Nを検出するセンサである。圧力センサ22は、ブレーキシリンダ4,5に作用する圧力、すなわちブレーキペダル1の操作圧PBを検出する圧力センサである。近接スイッチ23は、ブレーキペダル1の下方に設けられ、ブレーキペダル1の所定量以上の踏み込み操作を検出する近接スイッチである。切換スイッチ24は、ブレーキロックを自動で行うか手動で行うかを選択するためにオペレータによって操作される切換スイッチである。
 ブレーキスイッチ25は、駐車ブレーキ装置の作動および解除と作業ブレーキ装置の作動および解除を選択するためにオペレータによって操作されるスイッチである。駐車ブレーキ装置とは、車両の駐車時に作動させるブレーキ装置であって、トランスミッションの低速ギヤと高速ギヤの両方を噛み合い状態とするもの、または別途設けられるネガティブブレーキ装置により構成されるものである。作業ブレーキ装置とは、前述のようにブレーキペダル1の操作によらずにサービスブレーキ装置を油圧ロックするブレーキ装置である。手元スイッチ26は、後述するように作業ブレーキ装置の作動を指示するためにオペレータによって操作される操作スイッチである。手元スイッチ26は、たとえばホイールショベルの場合にはアームやバケットなどの作業装置(作業アクチュエータ)を操作する操作レバー63に取り付けられて、オペレータが操作レバー63から手を放すことなく操作可能な位置に設けられている。なお、手元スイッチ26は、オペレータが操作レバー63を把持した状態のまま操作できる位置、あるいは、オペレータが操作レバー63を把持する手を操作レバー63から多少ずらせば操作できる位置に設けられれば、操作レバー63に設けなくてもよい。
 圧力センサ27は、作業車両の走行ペダル(アクセルペダル)64の踏み込み操作に応じて走行パイロットバルブ65で制御されるパイロット圧PAを検出する圧力センサである。なお、走行パイロットバルブ65で制御されるパイロット圧PAは、コントロールバルブ66のパイロットポートに供給される。なお、本実施の形態における作業車両は、不図示のエンジンにより駆動される不図示の油圧ポンプからの圧油を、コントロールバルブ66によりその方向および流量を制御し、不図示のカウンタバランス弁を経て不図示の走行用油圧モータに供給して車輪を駆動する。
 近接スイッチ23は、ブレーキペダル1が最大に踏み込み操作されるとオンし、最大踏み込み操作をやめるとオフする。切換スイッチ24は自動位置に切り換えられるとオンし、手動位置に切り換えられるとオフする。ブレーキスイッチ25はオフ位置、駐車位置、および作業位置に切換可能であり、オフ位置に切り換えられると作業ブレーキ装置(図1)と駐車ブレーキ装置(不図示)とを解除し、駐車位置に切り換えられると駐車ブレーキ装置を作動し、作業位置に切り換えられると作業ブレーキ装置を作動する。手元スイッチ26は、操作されるとオンし、操作されなくなるとオフする。
 各センサ21,22,27および各スイッチ23~26からの信号はコントローラ10に入力される。コントローラ10のブレーキスイッチ切換位置判定回路11は、ブレーキスイッチ25の切換位置を判定する。ブレーキスイッチ25がオフ位置に切り換えられると、手元スイッチ26による作業ブレーキ作動判定回路41で、後述する作業ブレーキ作動判定処理を行う。また、ブレーキスイッチ25がオフ位置に切り換えられると、前回ブレーキ出力判定回路12で前回のブレーキ出力がオンかオフかを判定する。この判定はロック解除判定回路13およびブレーキロック判定回路14からの信号により行う。そして、前回のブレーキ出力がオフと判定されるとブレーキロック判定回路14で後述するブレーキロック判定処理を行い、オンと判定されるとロック解除判定回路13で後述するロック解除判定処理を行う。なお、前回ブレーキ出力判定回路12は、作業ブレーキ作動判定回路41から後述するオン信号が出力されている場合には、前回のブレーキ出力がオンかオフかの判定を行わない。また、作業ブレーキ作動判定回路41は、後述するように切換回路15を介して出力回路16からのブレーキ作動信号が出力されている場合には、後述する作業ブレーキ作動判定処理を行わない。
 切換回路15では、ブレーキスイッチ25および判定回路13,14からの信号に応じてスイッチを位置aまたは位置bに切り換える。すなわちブレーキスイッチ25がオフ位置で判定回路13,14からオン信号が出力されると切換回路15のスイッチを位置aに切り換え、判定回路13,14からオフ信号が出力されると位置bに切り換える。ブレーキスイッチ25が駐車位置に切り換えられると判定回路13,14からの信号に拘わらず切換回路15のスイッチを位置bに切り換え、作業位置に切り換えられると判定回路13,14からの信号に拘わらず位置aに切り換える。切換回路15のスイッチが位置aに切り換えられると出力回路16からブレーキ作動信号が出力され、位置bに切り換えられると出力回路17からブレーキ解除信号が出力される。
 切換回路46では、切換回路15を介して出力されるブレーキ作動信号またはブレーキ解除信号に応じてスイッチをブレーキ作動位置またはブレーキ解除位置に切り換える。すなわち出力回路16から出力されるブレーキ作動信号が入力すると、切換回路46はスイッチをブレーキ作動位置に切り換える。出力回路17から出力されるブレーキ解除信号が入力すると、切換回路46はスイッチをブレーキ解除位置に切り換える。
 切換回路46のスイッチがブレーキ作動位置に切り換えられると、ブレーキ制御電磁弁6によってブレーキバルブ2を切換位置Aに切り換えるための設定パイロット圧を生成するためのブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路44から出力される。ここで、出力回路44から出力されるブレーキ制御パイロット圧信号の設定パイロット圧は、油圧ロックに必要となる、たとえば3Mpaである。
 切換回路46のスイッチがブレーキ解除位置に切り換えられると、ブレーキ制御電磁弁6によってブレーキバルブ2を切換位置Bに切り換えるための設定パイロット圧を生成するためのブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路45から出力される。ここで、出力回路45から出力されるブレーキ制御パイロット圧信号の設定パイロット圧は、0Mpaである。切換回路46を介して出力されるブレーキ制御パイロット圧信号は、後述するMax判定回路48に入力される。
 切換回路47では、作業ブレーキ作動判定回路41からの信号に応じてスイッチをオン位置またはオフ位置に切り換える。すなわちブレーキスイッチ25がオフ位置で作業ブレーキ作動判定回路41からオン信号が出力されると切換回路47のスイッチをオン位置に切り換え、作業ブレーキ作動判定回路41からオフ信号が出力されるとオフ位置に切り換える。
 切換回路47のスイッチがオン位置に切り換えられると、ブレーキ制御パイロット圧をブレーキ制御電磁弁6で作業車両の車速に応じた設定パイロット圧に制御するためのブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路42から出力される。出力回路42は、回転数センサ21で検出されたトランスミッション62の回転数Nに基づいて、回転数Nが低くなるほど(すなわち車速が低くなるほど)設定パイロット圧が高くなるようにブレーキ制御パイロット圧信号を出力する。すなわち、出力回路42には、車速が低くなるほどブレーキ圧が高くなるように適切に設定された回転数Nと設定パイロット圧との関係が記憶されている。切換回路47のスイッチがオフ位置に切り換えられると、ブレーキ制御パイロット圧をブレーキ制御電磁弁6で設定パイロット圧に制御するための、ブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路43から出力される。ここで、出力回路43から出力されるブレーキ制御パイロット圧信号の設定パイロット圧は、0Mpaである。すなわち、ブレーキ制御電磁弁6を切換位置Bに切り換えるためのブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路43から出力される。切換回路47を介して出力されるブレーキ制御パイロット圧信号は、Max判定回路48に入力される。
 Max判定回路48では、切換回路46を介して出力されるブレーキ制御パイロット圧信号および切換回路47を介して出力されるブレーキ制御パイロット圧信号のうち、設定パイロット圧が高い方の信号をブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49に出力する。ブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49は、入力されたブレーキ制御パイロット圧信号の設定パイロット圧に基づいて、ブレーキ制御電磁弁出力信号をブレーキ制御電磁弁6に出力する。すなわち、ブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49には、ブレーキ制御電磁弁(比例弁)6における圧力と出力との関係が記憶されており、ブレーキ制御電磁弁出力信号の電流値Iaが設定パイロット圧に応じた電流値に設定される。これにより、ブレーキ制御パイロット圧は、ブレーキ制御電磁弁6で所定の設定パイロット圧に制御される。
 図3(a)はロック解除判定回路13における処理の詳細を示すブロック図であり、図3(b)はブレーキロック判定回路14における処理の詳細を示すブロック図である。図3(b)に示すようにブレーキロック判定回路14はブレーキフラグAのオンオフ、切換スイッチ24のオンオフ、トランスミッションの回転数N、ブレーキペダル1の操作圧PB、およびタイマの計時時間に応じてブレーキオン信号またはブレーキオフ信号を出力する。すなわちブレーキフラグAがオフでブレーキ操作圧PBが所定値PB1未満のとき、ブレーキオフ信号を出力し、ブレーキフラグAをオンする(14a)。所定値PB1はブレーキペダル1が最大に踏み込まれたときの操作圧力に相当する。ブレーキフラグAがオフでブレーキ操作圧PBが所定値PB1以上のとき、ブレーキオフ信号を出力し、ブレーキフラグAをオフする(14b)。このブレーキフラグAはブレーキペダル1の操作によってブレーキが油圧ロック状態または解除状態になったとき、そのブレーキペダル1の継続操作によってブレーキが不用意に再び解除状態またはロック状態になるのを防止するもので、その詳細については後述する。
 ブレーキフラグAがオンで切換スイッチ24がオフ(手動)のとき、および切換スイッチ24がオン(自動)であっても回転数Nが所定値N2より大きいときは、ブレーキオフ信号を出力し、タイマをリセットする(14c,14d)。ブレーキフラグAがオンで切換スイッチ24がオンのとき、回転数Nが所定値N1より大きく、かつ所定値N2以下のときは、ブレーキオフ信号を出力する(14e)。なお、所定値N1は低速走行時の車速(たとえば5km/h程度)に相当し、所定値N2は低速走行より速い車速(たとえば10km/h程度)に相当する。ブレーキフラグAがオンで切換スイッチ24がオン、かつ、回転数Nが所定値N1以下でブレーキ操作圧PBが所定値PB1未満のとき、ブレーキオフ信号を出力し、タイマをリセットする(14f)。ブレーキフラグAがオンで切換スイッチ24がオン、かつ回転数Nが所定値N1以下でブレーキ操作圧PBが所定値PB1以上のとき、ブレーキオフ信号を出力するとともにタイマを起動する(14g)。そして、この状態が所定時間継続するとブレーキオン信号を出力し、ブレーキフラグAをオフする(14h)。
 図3(a)に示すようにロック解除判定回路13はブレーキフラグAのオンオフ、切換スイッチ24のオンオフ、近接スイッチ23のオンオフ、およびタイマの計時時間に応じてブレーキオン信号またはブレーキオフ信号を出力する。すなわちブレーキフラグAがオフで近接スイッチ24がオフのとき、ブレーキオン信号を出力し、ブレーキフラグAをオンする(13a)。ブレーキフラグAがオフで近接スイッチ24がオンのとき、ブレーキオン信号を出力し、ブレーキフラグAをオフする(13b)。
 ブレーキフラグAがオンで切換スイッチ24がオフのとき、ブレーキオフ信号を出力し、ブレーキフラグAをオフする(13c)。ブレーキフラグAがオンで切換スイッチ24がオン、かつ近接スイッチ23がオフのとき、ブレーキオン信号を出力し、タイマをリセットする(13d)。ブレーキフラグAがオンで切換スイッチ24がオン、かつ近接スイッチ23がオンのとき、ブレーキオン信号を出力するとともにタイマを起動する(13e)。そして、この状態が所定時間継続するとブレーキオフ信号を出力し、ブレーキフラグAをオフする(13f)。
 図4は、作業ブレーキ作動判定回路41における作業ブレーキ作動判定処理における処理の詳細を示すブロック図である。図4に示すように作業ブレーキ作動判定回路41は、ブレーキフラグBのオンオフ、近接スイッチ23のオンオフ、アクセルペダル64の操作/非操作、および手元スイッチ26のオンオフに応じてオン信号またはオフ信号を出力する。すなわちブレーキフラグBがオフで、アクセルペダル64が非操作で、手元スイッチ26がオフのとき、オフ信号を出力し、ブレーキフラグBをオフする(41a)。アクセルペダル64の操作/非操作は、アクセルペダル64の踏み込み操作に応じて走行パイロットバルブ65で制御されるパイロット圧PAを圧力センサ27で検出することで判断される。
 ブレーキフラグBがオフで、アクセルペダル64が非操作で、手元スイッチ26がオンのとき、オン信号を出力し、ブレーキフラグBをオンする(41b)。このブレーキフラグBは、手元スイッチ26の操作によってブレーキが油圧ロック状態となったときに油圧ロック状態を維持するとともに、ブレーキペダル1の操作によってブレーキの油圧ロックを解除するための判断に用いられるものである。
 ブレーキフラグBがオフで、アクセルペダル64が操作されたとき、オフ信号を出力し、ブレーキフラグBをオフする(41c)。
 ブレーキフラグBがオンで、近接スイッチ23がオフのとき、オン信号を出力し、ブレーキフラグBをオンする(41d)。ブレーキフラグBがオンで、近接スイッチ23がオンのとき、オフ信号を出力し、ブレーキフラグBをオフする(41e)。
 次に、本実施の形態に係る制御装置の主要な動作を説明する。
 まず、初期状態としてブレーキが油圧ロックされていない状態(解除)(たとえば、キースイッチオンでエンジンが駆動する前の状態(非駆動状態)、ブレーキフラグAもオフ)であり、作業ブレーキ作動判定回路41から上述したオフ信号が出力されており、ブレーキフラグBがオフである状態から説明する。この状態からブレーキを油圧ロックする場合は、図3(b)による。初期状態では、ブレーキフラグAはオフであり、ブレーキペダル1が非操作であればブレーキ操作圧PBは所定値PB1未満である。このため、ブレーキオフ信号が出力され、ブレーキフラグAはオンとなる(14a)。また、この初期状態でたとえブレーキペダル1を操作した状態であっても、エンジン駆動前の状態であり、ブレーキ操作圧PBが立たないため、(14a)の状態が選択される。なお、(14b)の状態は、エンジンの駆動時に後述するブレーキの油圧ロックが解除したとき(13f)にブレーキペダル1の操作が継続された場合に、その操作の継続によって再び油圧ロックがかかることを防止するために設けられるものであり、詳細は後述する。
 初期状態からエンジンが駆動し、この状態で通常走行をする場合、切換スイッチ24を手動位置に切り換え、ブレーキスイッチ25をオフ位置に切り換える。これによりブレーキロック判定回路14からブレーキオフ信号が出力され、タイマはリセットされる(14c)。そして、コントローラ10の出力回路17からブレーキ解除信号が出力される。これにより切換回路46を介して、設定パイロット圧が0Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路45から出力される。また、上述したように、作業ブレーキ作動判定回路41からオフ信号が出力されている状態であるので、切換回路47を介して、設定パイロット圧が0Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路43から出力される。したがって、Max判定回路48は、設定パイロット圧が0Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号をブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49に出力する。ブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49は、設定パイロット圧を0Mpaとするブレーキ制御電磁弁出力信号をブレーキ制御電磁弁6に出力する。
 これにより、ブレーキ制御電磁弁6が切換位置Bに切り換えられる。このためブレーキバルブ2にはパイロット圧が作用することなく、ブレーキロック(作業ブレーキ装置の作動)が解除される。この場合、ブレーキバルブ2はブレーキペダル1の操作量に応じて切換位置A側に切り換えられ、サービスブレーキを作動することができる。この通常走行時等、作業ブレーキ装置の自動制御を行わない場合は、ブレーキロック判定回路14は(14c)の状態にある。
 駐車ブレーキ装置を作動する場合にはブレーキスイッチ25を駐車位置に切り換える。これにより切換回路15のスイッチが強制的に位置bに切り換えられ、コントローラ10の出力回路17からブレーキ解除信号が出力される。その結果、上述の場合と同様に、作業ブレーキ装置の作動が解除される。そして、不図示の駐車ブレーキ装置が作動する。
 手動で作業ブレーキ装置を作動する場合にはブレーキスイッチ25を作業位置に切り換える。これにより切換回路15のスイッチが強制的に位置aに切り換えられ、コントローラ10の出力回路16からブレーキ作動信号が出力される。したがって、切換回路46を介して、設定パイロット圧が3Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路44から出力される。また、上述したように、作業ブレーキ作動判定回路41からオフ信号が出力されている状態であるので、切換回路47を介して、設定パイロット圧が0Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路43から出力される。したがって、Max判定回路48は、設定パイロット圧が3Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号をブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49に出力する。ブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49は、設定パイロット圧を3Mpaとするブレーキ制御電磁弁出力信号をブレーキ制御電磁弁6に出力する。
 これにより、ブレーキ制御電磁弁6によってブレーキバルブ2には3Mpaのパイロット圧が作用して、作業ブレーキ装置が作動する。また、駐車ブレーキ装置の作動が解除される。
 一方、作業ブレーキ装置を自動制御する場合は、切換スイッチ24を自動位置に切り換える。前述したように(14a)により、ブレーキフラグAはオンとなる。この状態で、切換スイッチ24がオンとなると、回転数Nおよびブレーキペダル1の操作状態(PB)に応じて(14h)~(14d)のいずれかの状態が選択される。そしてブレーキペダル1が最大に踏み込み操作されていなければ、回転数Nに応じて(14f)~(14d)の何れかの状態が選択され、いずれの場合もブレーキオフ信号が出力される。これにより切換回路15のスイッチが位置bに切り換えられ、コントローラ10の出力回路17からブレーキ解除信号が出力される。したがって、切換回路46を介して、設定パイロット圧が0Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路45から出力される。また、上述したように、作業ブレーキ作動判定回路41からオフ信号が出力されている状態であるので、切換回路47を介して、設定パイロット圧が0Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路43から出力される。したがって、Max判定回路48は、設定パイロット圧が0Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号をブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49に出力する。ブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49は、設定パイロット圧を0Mpaとするブレーキ制御電磁弁出力信号をブレーキ制御電磁弁6に出力する。
 これにより、ブレーキ制御電磁弁6が切換位置Bに切り換えられる。このためブレーキバルブ2が切換位置Bに切り換えられ、作業ブレーキ装置の作動が解除される。そして、回転数NがN1以下の状態でブレーキペダル1を最大に踏み込み操作するとタイマが起動し(14g)、所定時間その踏み込み状態が継続されるとブレーキオン信号が出力され、ブレーキフラグAがオフされる(14h)。これにより切換回路15のスイッチが位置aに切り換えられ、コントローラ10の出力回路16からブレーキ作動信号が出力される。これにより切換回路46を介して、設定パイロット圧が3Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路44から出力される。また、上述したように、作業ブレーキ作動判定回路41からオフ信号が出力されている状態であるので、切換回路47を介して、設定パイロット圧が0Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路43から出力される。したがって、Max判定回路48は、設定パイロット圧が3Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号をブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49に出力する。ブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49は、設定パイロット圧を3Mpaとするブレーキ制御電磁弁出力信号をブレーキ制御電磁弁6に出力する。
 これにより、ブレーキ制御電磁弁6によってブレーキバルブ2には3Mpaのパイロット圧が作用して、作業ブレーキ装置が作動する。このため走行を終了して作業を開始する際に、作業ブレーキ装置を作動させるためにオペレータがブレーキスイッチ25を操作する必要がなく、煩雑な操作が不要となる。
 なお、タイマの計時中にブレーキペダル1の操作をやめるとタイマがリセットされ(14f)、その後、ブレーキペダル1が最大踏み込み操作されるとタイマが起動する。また、回転数Nが所定値N1を越えるとタイマのカウントが停止し(14e)、所定値N2以上になるとタイマがリセットされる(14d)。切換スイッチ24をオフしたときもタイマがリセットされる(14c)。ブレーキスイッチ25をオフ位置以外に操作し、再びオフ位置に操作したときは、ブレーキロックの制御自体がリセットされる。
 ブレーキロック判定回路14の処理によりブレーキがロックすると(14h)、そのロック状態にあるブレーキの解除を判定するロック解除判定回路13からブレーキのロック状態維持(ブレーキオン信号)およびロック状態解除(ブレーキオフ信号)が出力される(13a)~(13f)。ブレーキロック判定回路14によるブレーキロックの状態(14h)では、ブレーキフラグAはオフされているので、ブレーキフラグAオフの状態でロック解除判定回路13に入る。そしてブレーキのロック解除動作、すなわちブレーキペダル1の最大踏み込み操作がなされていないときは、近接スイッチ23はオフし、ブレーキオン信号が出力されてブレーキのロック状態は維持され、ブレーキフラグAがオンする(13a)。そしてブレーキロックを解除するべく、ブレーキペダル1を最大に踏み込み操作すると近接スイッチ23がオンするので、切換スイッチ24がオンであればタイマが起動し(13e)、所定時間が計時されるとブレーキオフ信号が出力され、ブレーキフラグAがオフされる(13f)。
 これにより切換回路15のスイッチが位置bに切り換えられ、コントローラ10の出力回路17からブレーキ解除信号が出力される。したがって、切換回路46を介して、設定パイロット圧が0Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路45から出力される。また、上述したように、作業ブレーキ作動判定回路41からオフ信号が出力されている状態であるので、切換回路47を介して、設定パイロット圧が0Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路43から出力される。したがって、Max判定回路48は、設定パイロット圧が0Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号をブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49に出力する。ブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49は、設定パイロット圧を0Mpaとするブレーキ制御電磁弁出力信号をブレーキ制御電磁弁6に出力する。
 その結果、ブレーキ制御電磁弁6が位置Bに切り換えられ、ブレーキロックが解除される。このため作業を終了して走行を開始する際に、作業ブレーキ装置の作動を解除するためにブレーキスイッチ25を操作する必要がなく、煩雑な操作が不要となる。また、切換スイッチ24がオフされてもブレーキオフ信号を出力し、ブレーキフラグAをオフする(13c)。
 なお、タイマの計時中にブレーキペダル1の操作をやめると近接スイッチ23がオフしてタイマがリセットされる(13d)。その後、ブレーキペダル1が最大に踏み込み操作されると近接スイッチ23がオンしてタイマが起動する。ブレーキスイッチ25をオフ位置以外に操作し、再びオフ位置に操作したときはブレーキロックの制御自体がリセットされる。
 ブレーキロック判定回路14により、ブレーキペダル1の操作によってブレーキロック状態になったとき(14h、ブレーキフラグAオフ)、そのままブレーキペダル1の踏み込み操作が継続された場合は、ロック解除判定回路13で、ブレーキフラグAオフ、近接スイッチ23がオンと判断する。この場合、ロック解除判定回路13は、ブレーキロック状態が継続するようにブレーキオン信号を出力し、ブレーキフラグAをオフ(13b)して、ブレーキロックが解除されないようにしている。そして、この状態からブレーキペダル1の操作をやめると、ロック解除判定回路13で再び、ブレーキフラグAオフ、近接スイッチ23がオフとしてブレーキオン信号を出力し、ブレーキフラグAをオン(13a)してブレーキロック状態を維持しつつ、上述のように解除判定が行われる。
 また、ロック解除判定回路13により、ブレーキペダル1の操作によってロック解除状態となったとき(13f、ブレーキフラグAオフ)、そのままブレーキペダル1の踏み込み操作が継続された場合は、ブレーキロック判定回路14で、ブレーキフラグAオフ、ブレーキ操作圧PBが所定値PB1以上と判断する。この場合、ブレーキロック判定回路14は、ブレーキロック解除状態が継続するようにブレーキオフ信号を出力し、ブレーキフラグAをオフ(14b)してブレーキがロックされないようにしている。そしてこの状態からブレーキペダル1の操作をやめると、ブレーキロック判定回路14で再び、ブレーキフラグAオフ、ブレーキ操作圧PBが所定値PB1未満としてブレーキオフ信号を出力し、ブレーキフラグAオン(14a)としてロック解除状態を維持しつつ上述のようにロック判定が行われる。
 上述した作業ブレーキ装置の自動制御による作業ブレーキが掛かっていないときに、手元スイッチ26が操作されると、初期状態では上述したようにブレーキフラグBがオフであるので、アクセルペダル64が操作されていなければ(41b)、作業ブレーキ作動判定回路41からオン信号が出力され、ブレーキフラグBがオンされる。これにより、切換回路47を介して、作業車両の車速に応じた設定パイロット圧に制御するためのブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路42から出力される。また、上述したように、作業ブレーキ装置の自動制御による作業ブレーキが掛かっていない場合であるため、切換回路46を介して、設定パイロット圧が0Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路45から出力される。したがって、Max判定回路48は、作業車両の車速に応じた設定パイロット圧に制御するためのブレーキ制御パイロット圧信号をブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49に出力する。ブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49は、作業車両の車速に応じた設定パイロット圧とするブレーキ制御電磁弁出力信号をブレーキ制御電磁弁6に出力する。
 これにより、ブレーキ制御電磁弁6によってブレーキバルブ2には作業車両の車速に応じたパイロット圧が作用するので、作業車両が車速に応じた制動力で制動される。なお、少なくとも作業車両が停止している場合には、サービスブレーキが油圧ロックされる。
 なお、上述した作業ブレーキ装置の自動制御による作業ブレーキが掛かっていないときに、手元スイッチ26が操作されても、アクセルペダル64が操作されていれば(41c)、作業ブレーキ作動判定回路41からオフ信号が出力され、ブレーキフラグBがオフされたままとなる。すなわち、アクセルペダル64が操作されていれば、手元スイッチ26の操作入力が無効とされる。これにより、切換回路47を介して、設定パイロット圧が0Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路43から出力される。また、上述したように、作業ブレーキ装置の自動制御による作業ブレーキが掛かっていない場合であるため、切換回路46を介して、設定パイロット圧が0Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路45から出力される。したがって、Max判定回路48は、設定パイロット圧が0Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号をブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49に出力する。ブレーキ制御電磁弁制御信号出力回路49は、設定パイロット圧を0Mpaとするブレーキ制御電磁弁出力信号をブレーキ制御電磁弁6に出力する。
 これにより、ブレーキ制御電磁弁6が位置Bに切り換えられたままとなる。このためブレーキバルブ2が位置Bに切り換えられたままとなり、作業ブレーキ装置が作動しない。
 手元スイッチ26の操作によって作業ブレーキが掛かった状態では、ブレーキフラグBがオンとなる。これにより、図4に示すように、作業ブレーキ装置の作動の解除判定の際、手元スイッチ26のオンオフ状態を判断しない。すなわち、手元スイッチ26の操作によって作業ブレーキが掛かった状態では、手元スイッチ26の操作入力が無効とされる。そして、近接スイッチ23のオンオフ状態によって、作業ブレーキ装置の作動の解除判定を行う。
 手元スイッチ26の操作によって作業ブレーキが掛かった状態では、ブレーキペダル1が最大に踏み込み操作されなければ(41d)、作業ブレーキ作動判定回路41からオン信号が出力され、ブレーキフラグBがオンされたままとなる。これにより、上述したように、ブレーキ制御電磁弁6によってブレーキバルブ2には作業車両の車速に応じたパイロット圧が作用するので、作業車両が車速に応じた制動力で制動される。
 手元スイッチ26の操作によって作業ブレーキが掛かった状態でブレーキペダル1が最大に踏み込み操作されると(41e)、作業ブレーキ作動判定回路41からオフ信号が出力され、ブレーキフラグBがオフされる。これにより、上述したように、切換回路47を介して、設定パイロット圧が0Mpaであるブレーキ制御パイロット圧信号が出力回路43から出力されるので、上述したように作業ブレーキ装置の作動が解除される。
 以上の実施の形態によれば、以下のような作用効果を奏する。
(1) 操作レバー63に取り付けられた手元スイッチ26の操作によって作業ブレーキ装置を作動させるように構成するとともに、ブレーキペダル1が最大に踏み込み操作されると作業ブレーキ装置を解除するように構成した。これにより、掘削等の作業と走行とを頻繁に繰り返す場合に、作業ブレーキ装置を作動させるために、オペレータが操作レバーから手を離してブレーキスイッチ25を操作する必要がなく、ブレーキペダル1を大きく踏み込む必要もない。また、掘削等の作業中、作業車両が移動しないようにブレーキペダル1を踏み続ける必要もない。したがって、作業ブレーキ装置を容易に作動および解除できるので、掘削等の作業と走行とを頻繁に繰り返す場合の作業車両の操作性を向上できる。
(2) 手元スイッチ26の操作によって作業ブレーキ装置が作動した状態では、手元スイッチ26の操作入力が無効とされて、手元スイッチ26の操作では作業ブレーキ装置が解除できないように構成した。これにより、手元スイッチ26の操作による作業ブレーキ装置の作動中にオペレータが意図せず手元スイッチ26を操作しても、オペレータの意図に反した作業ブレーキ装置の解除がなされないので、オペレータの意図しない作業車両の移動を防止できる。
(3) 手元スイッチ26の操作によって作業ブレーキ装置が作動した状態では、ブレーキペダル1が最大に踏み込み操作されなければ作業ブレーキ装置が解除されないように構成した。これにより、作業ブレーキ装置の解除には、オペレータが意識的にブレーキペダル1を大きく踏み込む必要がある。したがって、オペレータの意図に反した作業ブレーキ装置の解除がなされないので、オペレータの意図しない作業車両の移動を防止できる。また、手元スイッチ26の操作によって作業ブレーキ装置を作動させた場合の作業ブレーキ装置の解除操作を、ブレーキペダル1の踏み込み操作による作業ブレーキ装置の自動制御の場合と同一にすることで、作業ブレーキ装置の解除操作が統一され、操作性が向上する。
(4) アクセルペダル64が操作されているときには、手元スイッチ26の操作によって作業ブレーキ装置が作動しないように構成した。これにより、作業車両の走行中にオペレータが意図せず手元スイッチ26を操作しても、オペレータの意図に反して作業ブレーキ装置が作動しないので、走行中の作業車両のオペレータが意図しない減速を防止できる。
(5) アクセルペダル64が操作されていないときには、手元スイッチ26の操作によって車速に応じた制動力が生じるように構成した。これにより、作業車両が完全に停止していない状態でオペレータが作業ブレーキ装置を作動させるための操作(手元スイッチ26の操作)をしても、作業車両が急停車することがなく、作業車両の急停止による衝撃を抑制できる。
---変形例---
(1) 上述の説明では、特に言及していないが、コントローラ10にパイロットランプを接続し、切換回路15を介して出力されるブレーキ作動信号または作業ブレーキ作動判定回路41から出力されるオン信号に応じてパイロットランプを点灯/消灯させるようにしてもよい。これによりオペレータは油圧ロックの状態を認識できる。
(2) 上述の説明では、コントローラ10からの信号により電磁切換弁6のスプール位置を移動させてブレーキバルブ2にパイロット圧を供給し、ブレーキシリンダ4,5にギヤポンプ3からの圧油を作用させるようにしたが、手元スイッチ26の操作が検出されたときに油圧ブレーキ装置を油圧ロックし、ブレーキペダル1の予め設定された踏み込み操作(例えば最大踏み込み操作)が検出されたときに油圧ブレーキ装置の油圧ロックを解除するのであれば、制御部(コントローラ10)、油圧ブレーキ装置、およびブレーキロック部の構成はいかなるものでもよい。この場合、予め設定された踏み込み操作は、最大踏み込み操作以外でもよい。
(3) 手元スイッチ26の操作による油圧ロックの解除条件に関し、近接スイッチ23のオンオフによりブレーキペダル1の最大踏み込み操作を検出するようにしたが、ブレーキペダル操作検出部の構成はこれに限らない。たとえば、圧力センサ22で検出するブレーキペダル1の操作圧PBに基づいてブレーキペダル1の最大踏み込み操作を検出するようにしてもよい。また、アクセルペダル64の操作量に応じたパイロット圧PAを検出してアクセルペダル64の操作を検出するようにしたが、アクセルペダル操作検出部の構成はこれに限らない。トランスミッションの回転数Nを検出して車速を検出するようにしたが、速度検出部の構成はこれに限らない。切換スイッチ24の切換により油圧ブレーキ装置を自動ロックする自動ロックモードと油圧ブレーキ装置の自動ロックを中止する手動ロックモードとに切換可能としたが、切換スイッチ以外のモード切換部を用いてもよい。
(4) 上述の説明では、作業車両の一例としてホイールショベルについて説明したが、本発明はこれに限定されず、他の作業車両にも適用することができる。
(5) 上述した各実施の形態および変形例は、それぞれ組み合わせてもよい。
 なお、本発明は、上述した実施の形態のものに何ら限定されず、走行時にブレーキペダルの操作に応じたブレーキ力を発生する油圧ブレーキ装置と、油圧ブレーキ装置を油圧ロックする、および油圧ブレーキ装置の油圧ロックを解除するブレーキロック部と、ブレーキペダルの操作を検出するブレーキペダル操作検出部と、作業車両の作業装置を操作する手動の操作レバーに設けられた油圧ロック指示スイッチと、油圧ロック指示スイッチが操作されると油圧ブレーキ装置を油圧ロックし、ブレーキペダル操作検出部によりブレーキペダルの予め設定された踏み込み操作(以下、設定踏み込み操作)が検出されると、油圧ブレーキ装置の油圧ロックを解除するようにブレーキロック部を制御する制御部とを備える各種構造の作業車両の制御装置を含むものである。
 本出願は日本国特許出願2012-009248号(2012年1月19日出願)を基礎として、その内容は引用文としてここに組み込まれる。
 

Claims (4)

  1.  走行時にブレーキペダルの操作に応じたブレーキ力を発生する油圧ブレーキ装置と、
     前記油圧ブレーキ装置を油圧ロックする、および油圧ロックを解除するブレーキロック装置と、
     前記ブレーキペダルの操作を検出するブレーキペダル操作検出部と、
     作業車両の作業装置を操作する手動の操作レバーに設けられた油圧ロック指示スイッチと、
     前記油圧ロック指示スイッチが操作されると前記油圧ブレーキ装置を油圧ロックし、前記ブレーキペダル操作検出部により前記ブレーキペダルの予め設定された設定踏み込み操作が検出されると、前記油圧ブレーキ装置の油圧ロックを解除するように前記ブレーキロック部を制御する制御部とを備える作業車両の制御装置。
  2.  請求項1に記載の作業車両の制御装置において、
     前記制御部は、前記油圧ブレーキ装置を油圧ロックした後に前記油圧ロック指示スイッチが操作されても前記油圧ブレーキ装置の油圧ロックを解除しないように前記ブレーキロック部を制御する作業車両の制御装置。
  3.  請求項1または2に記載の作業車両の制御装置において、
     アクセルペダルの操作を検出するアクセルペダル操作検出部をさらに備え、
     前記制御部は、前記アクセルペダル操作検出部によって前記アクセルペダルが操作されていることが検出されている場合、前記油圧ロック指示スイッチの操作を無効とする作業車両の制御装置。
  4.  請求項3に記載の作業車両の制御装置において、
     前記作業車両の走行速度を検出する速度検出部をさらに備え、
     前記制御部は、前記油圧ロック指示スイッチが操作されると前記速度検出部で検出した前記走行速度が低下するほど前記油圧ブレーキ装置で発生させる制動力が大きくなるように前記ブレーキロック部を制御する作業車両の制御装置。
PCT/JP2013/050974 2012-01-19 2013-01-18 作業車両の制御装置 WO2013108888A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147021961A KR101970855B1 (ko) 2012-01-19 2013-01-18 작업 차량의 제어 장치
EP13738180.2A EP2805857B1 (en) 2012-01-19 2013-01-18 Brake control device for a work vehicle
CN201380006108.5A CN104080667B (zh) 2012-01-19 2013-01-18 作业车辆的控制装置
US14/373,504 US9409553B2 (en) 2012-01-19 2013-01-18 Control device for work vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012009248A JP5882066B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 作業車両の制御装置
JP2012-009248 2012-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013108888A1 true WO2013108888A1 (ja) 2013-07-25

Family

ID=48799309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/050974 WO2013108888A1 (ja) 2012-01-19 2013-01-18 作業車両の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9409553B2 (ja)
EP (1) EP2805857B1 (ja)
JP (1) JP5882066B2 (ja)
KR (1) KR101970855B1 (ja)
CN (1) CN104080667B (ja)
WO (1) WO2013108888A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200071910A1 (en) * 2017-04-11 2020-03-05 Dana Italia S.R.L. A hydraulic circuit for an adaptive park braking system and method of operation thereof

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6322333B2 (ja) * 2016-10-21 2018-05-09 株式会社小松製作所 作業車両
CN107117152B (zh) * 2017-05-12 2023-04-21 吉林东光奥威汽车制动系统有限公司 一种汽车线控制动系统用电动泵
CN113226012B (zh) 2018-09-27 2023-03-17 南京泉峰科技有限公司 割草机
CN211020037U (zh) 2018-09-27 2020-07-17 南京德朔实业有限公司 割草机
USD995569S1 (en) 2019-04-18 2023-08-15 Nanjing Chervon Industry Co., Ltd. Mower blade assembly
CN115478579A (zh) * 2022-10-26 2022-12-16 潍柴动力股份有限公司 一种车辆的控制方法、装置、ecu和车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0924807A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 作業車輌の制動機構
JPH11348744A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Mitsubishi Electric Corp 車両用制動装置
JP2006007849A (ja) 2004-06-23 2006-01-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両の制御装置
JP2007001327A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd 先行車追従走行制御装置
JP2007071135A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両の原動機制御装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4220050A (en) * 1977-05-13 1980-09-02 Towmotor Corporation Control system actuating assembly
DE2739994C2 (de) * 1977-09-06 1979-05-10 Losenhausen Maschinenbau Ag, 4000 Duesseldorf Bremssystem für Baumaschinen mit hydraulischem Fahrantrieb
JPS57197334A (en) * 1981-05-26 1982-12-03 Komatsu Ltd Electric oil pressure controller for construction vehicle
US4969527A (en) * 1989-11-13 1990-11-13 Deere & Company Hitch control system
DE69231776T2 (de) * 1991-01-28 2001-09-13 Hitachi Construction Machinery Hydraulische Steuervorrichtung für eine Baumaschine
US6135230A (en) * 1998-10-09 2000-10-24 Caterpillar S.A.R.L. Interlock control system for a work machine
SE514131C2 (sv) * 1999-12-23 2001-01-08 Scania Cv Ab Manöverdon i ett fordon
JP2003341505A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Komatsu Ltd 車両の緊急ブレーキ装置
US6938509B2 (en) * 2003-06-23 2005-09-06 Cnh America Llc Transmission shift control for selecting forward, reverse, neutral and park, and method of operation of the same
WO2005120916A1 (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 作業車両の制御装置
US7458439B2 (en) * 2004-08-31 2008-12-02 Caterpillar Inc. Machine control pedestal
JP4331208B2 (ja) * 2004-09-27 2009-09-16 日立建機株式会社 作業車両の原動機制御装置
US7233853B2 (en) * 2004-10-29 2007-06-19 Deere & Company Multiple mode operational system for work vehicle braking
JP4956171B2 (ja) 2006-12-15 2012-06-20 日立建機株式会社 作業車両の制御装置
DE102007005253A1 (de) * 2007-02-02 2008-08-07 Deere & Company, Moline Bedienvorrichtung für ein Fahrzeug
JP5087358B2 (ja) * 2007-10-01 2012-12-05 日立建機株式会社 作業車両のペダルロック制御装置
JP5401682B2 (ja) * 2008-04-18 2014-01-29 株式会社 神崎高級工機製作所 電動対地作業車両
US8214113B2 (en) * 2008-06-30 2012-07-03 Caterpillar Inc. Retarding system that retards motion of power source
RU2496667C2 (ru) * 2008-09-08 2013-10-27 Вольво Констракшн Эквипмент Аб Способ управления тормозной системой рабочей машины и тормозная система

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0924807A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 作業車輌の制動機構
JPH11348744A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Mitsubishi Electric Corp 車両用制動装置
JP2006007849A (ja) 2004-06-23 2006-01-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両の制御装置
JP2007001327A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd 先行車追従走行制御装置
JP2007071135A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両の原動機制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2805857A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200071910A1 (en) * 2017-04-11 2020-03-05 Dana Italia S.R.L. A hydraulic circuit for an adaptive park braking system and method of operation thereof
US11649608B2 (en) * 2017-04-11 2023-05-16 Dana Italia S.R.L. Hydraulic circuit for an adaptive park braking system and method of operation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN104080667A (zh) 2014-10-01
JP5882066B2 (ja) 2016-03-09
US20150032337A1 (en) 2015-01-29
EP2805857A1 (en) 2014-11-26
EP2805857B1 (en) 2017-07-26
JP2013147148A (ja) 2013-08-01
KR20140114010A (ko) 2014-09-25
KR101970855B1 (ko) 2019-04-19
US9409553B2 (en) 2016-08-09
EP2805857A4 (en) 2016-01-27
CN104080667B (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013108888A1 (ja) 作業車両の制御装置
JP5087358B2 (ja) 作業車両のペダルロック制御装置
JP4838820B2 (ja) 車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両
WO2005120916A1 (ja) 作業車両の制御装置
JP5705755B2 (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP4473200B2 (ja) 作業車両の原動機制御装置
JP4758075B2 (ja) 作業車両の制御装置
JP2010163946A (ja) 作業車両の原動機制御装置
JP2007051652A (ja) 作業車両の制御装置
JPH023505A (ja) 作業車両のラムロック制御装置
US20150323070A1 (en) Braking system
WO2022176991A1 (ja) 作業機械の制御システム、作業機械の制御方法、および作業機械
JP5087359B2 (ja) 作業車両のペダルロック制御装置
JP5156811B2 (ja) 作業車両の制御装置
JP5973326B2 (ja) 作業車両のブレーキ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13738180

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14373504

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147021961

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013738180

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013738180

Country of ref document: EP