JP4837435B2 - 二剤混合キャップ - Google Patents

二剤混合キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP4837435B2
JP4837435B2 JP2006122636A JP2006122636A JP4837435B2 JP 4837435 B2 JP4837435 B2 JP 4837435B2 JP 2006122636 A JP2006122636 A JP 2006122636A JP 2006122636 A JP2006122636 A JP 2006122636A JP 4837435 B2 JP4837435 B2 JP 4837435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
wall
container
container body
end opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006122636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007290758A (ja
Inventor
伸夫 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2006122636A priority Critical patent/JP4837435B2/ja
Publication of JP2007290758A publication Critical patent/JP2007290758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837435B2 publication Critical patent/JP4837435B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、二剤混合キャップに関するものであり、該キャップの構造の簡素化を図るとともに、従来不可避であった開封時のキャップの高さ方向における寸法変動、それに伴う容器の全高の変動をなくそうとするものである。
キャップの裏側に添加剤を入れておく収納部を設け、容器を開封する際に、キャップを回転させることで収納部を開放してその中に収納してある添加剤を容器内の内容物に添加する二剤混合キャップは、お茶や炭酸飲料等への適用が図られており、その需要は今後益々増大する傾向にあり、この点に関しては、キャップの回転により、収納部に取り付けた底蓋を、容器の口部に配置した支持筒部に引っ掛けて取り外すようにしたものが知られている(例えば特許文献1参照)。
特許第3281730号明細書
ところで、従来の二剤混合キャップは、添加剤としての内容物をキャップの裏側に設けた収納部に充填する工程が不可欠であり効率的な組み立てが行なえないこと、さらに、キャップの回転に伴って容器の全高が変動するため使い勝手がよいとはいえないのが現状であって、未だ改善の余地が残されていた。
本発明の課題は、構造の簡素化を図るとともに、収納部内の内容物を添加する際の容器の全高及びキャップの高さ方向における寸法変動を回避できる使い勝手のよい二剤混合キャップを提案するところにある。
本発明は、容器の口部内壁に沿って配置される内周壁を有し、この内周壁に一体連結する外周壁を容器の口部外側に着脱自在に固定、保持するベースと、
上記内周壁の上端開口の外側にて回転可能に抜け止め保持され、その内側に内周壁の下端開口に向けて開放された内筒を有する回転カバー体と、
上記回転カバー体の内筒に配置され、その内部に添加剤を収納する内容器体とを備え、
前記内筒の内壁に、少なくとも1つの突起を設け、
前記内周壁に、その下端開口で脱落可能に嵌合され、前記回転カバー体に向かうカッターを備えた底蓋を設けるとともに、その上端開口から下端開口へ向かってストレートに伸延し、該内周壁の全周に亘って複数本の縦溝を設け、
前記内容器体に、内周壁の縦溝に適合する凸部と、前記内筒の内壁に設けられた突起に連係するとともにその胴部外表面で底部から上部に向けて伸延する傾斜溝を配設してなり、
前記底蓋は、内容器体の下降により、該内容器体の下端部に当接して内周壁の下端開口での嵌合を解除するとともに内容器体から排出された内容物を容器内へ落下させる押圧片を有する、ことを特徴とする二剤混合キャップである。
上記の構成になる二剤混合キャップにおいて、前記回転カバー体とベースとの相互間には、内容器体を内筒内に引き込む向きへの回転カバー体の回転のみを許容する逆回転防止手段を有するバージンバンドを設けるのが望ましい。
また、上記の構成においては、前記ベースの外周壁の下端部に、容器の口部外壁に係止されて該ベースの取り外しを阻止するが、その分離によって該ベースの口部に対する取り外しを可能とするバージンバンドを設けることができる。
回転カバー体を内周壁の上端開口において回転させると、内容器体の胴部外表面に設けられた傾斜溝に連係する内筒内の突起が該傾斜溝に沿って移動し、これにより、該内容器体が下向きにスライドすることとなり、カッターによる切断にて内容器体が開封され、底蓋の押圧片との当接により該底蓋の内周壁に対する嵌合が解除され、排出にかかる内容物が容器内へと落下する。この時、内容器体の上下方向における位置は変動するが、回転カバー体は内周壁の上端開口において回転するのみなので、キャップの高さ方向における寸法、つまり容器の全高は変わることがない。
容器内に添加する内容物は、予め内容器体に収納されているので、キャップの組み立て工程にて内容物を充填する作業が不要となり、効率的な組み込みが可能となる。
以下、図面を用いて本発明をより具体的に説明する。
図1は本発明に従う二剤混合容器の実施の形態を示した図であり、図2はその分解状態を示した外観斜視図である。
図における1は容器、2は容器1の口部外側にねじあるいはアンダーカットの如き係合手段にて着脱自在に固定、保持されるベースである。このベース2は容器1の口部内壁に沿って配置される内周壁2aと、この内周壁2aの上部で一体連結するとともにその相互間に容器1の口部1aを挿入する下向きに開放された溝部を形成する外周壁2bからなる。
また、3は内周壁2aの上端開口2a(図1、図2参照)の外側にて回転可能に抜け止め保持された回転カバー体である。この回転カバー体3は、その内側に内周壁2aの下端開口2a(図1参照)に向けて開放された内部空間Mを形成する内筒3aを備えている。
4は添加剤としての内容物を収納する内容器体である。この内容器体4は底部開口4′(図1、図3参照)を通してその内部に内容物を充填し、図3に示す如く、フランジ部4aに薄肉シート4bを貼付することによって該底部開口4′を密閉状態に保持する。
5は内周壁2aの下端開口2aへの嵌合等によって脱落可能に保持される底蓋である。この底蓋5はその上面に回転カバー体3の内部空間Mに向かうカッター5aと、内容器体4のフランジ部4aに当接する先端を有する押圧片5bとを有し、環状溝を形成する係止片5cと底蓋5との連結部5c′(連結部は薄肉部や複数の連結片等で形成することができる。)を破断することでヒンジhにより吊り下げ可能となっている(図1の仮想線)。
さらに、6は内周壁2aの内壁に設けられ、その上端開口2aから下端開口2aに向かって伸延するストレートの縦溝(図2参照)、7は内容器体4のフランジ部4aに一体的に設けられ、内周壁2aの縦溝6に係合する凸部(対向位置にもう一つ設けることもでき、3箇所以上設けてもよい。)(図2参照)、8は回転カバー体3の内筒3aの内壁の対向位置に設けられた一対の突起(図2参照)、9は内容器体4の胴部外表面に設けられ、突起8に連係する傾斜溝である(図2参照)。この傾斜溝9は回転カバー体3の回転により突起8が移動する通り道として機能するものであって、これにより突起8が傾斜溝9の側壁に当接して該内容器体4を下向きに移動させる。
さらに、10は回転カバー体3とベース2とを引きちぎり可能に連結するバージンバンドである。このバージンバンド10は図示しないが、傾斜付きの凸部と、この凸部に適合する凹部とからなる逆回転防止手段を設けることが可能で内容器体4を内筒3a内に引き込む向きへの回転カバー体3の回転のみを許容することができる。そして11はベース2の外周壁2bの下端部に設けられ、容器1の口部1aに連結して該ベース2の回転を阻止するバージンバンドである。このバージンバンド11はベース2の強制回転によってベース2の口部1aに対する不動状態を解除する。
本発明は、基本的には上記のベース2と、回転カバー体3及び内容器体4の組み合わせによって二剤混合キャップを構成するものであり、内容器体4内の内容物を容器1内の内容物に添加するには回転カバー体3を回転させればよい。
回転カバー体3の回転により、内筒3aの突起8が内容器体4の傾斜溝9に沿って移動し、その際、該内容器体4には下側に向かう力が作用し縦溝6に従いストレートに下降する。
内容器体4の下降により薄肉シート4bがカッター5aにて破断されるとその内部に収納されている内容物が底蓋5の上に落下することになる。
この状態で内容器体4をさらに下降させると内容器体4のフランジ部4aが底蓋5の押圧片5bに当接して係止片5cによる該底蓋5と内周壁2aとの嵌合が解除され、これにより該底蓋5がヒンジhを介して吊り下げ保持されることとなり(図1の仮想線参照)その上に存在する内容物が容器内へと落下して二剤が混合される。
上記の構成になる二剤混合キャップは、回転カバー体3の回転操作のみで内容器体4内の内容物を容器1内の内容物に添加できるものであって、この時、回転カバー体3は内周壁2aの上端開口2aで回転するのみであり、キャップの高さ方向における寸法が変動することはなく、したがって容器の全高は変わらない。
また、本発明では、予め添加すべき内容物を内容器体4内に収納してあることから、キャップの組み立てに際して収納部分に内容物を装填する煩雑な作業(とくに添加すべき内容物が粉体である場合には、計量が必要であるばかりでなく、装填する際に飛び散った粉体を除去するクリーニング等が必要となる)が不要となり効率的な組み込みが行なえる。
二剤混合キャップの各構成部材は合成樹脂を適用することができるが、材質についてはとくに限定されない。内容器体4については、積層フィルムをシート成形することによって作製することが可能である。
内容器体4の凸部7は図示の例では、板状のものを適用した場合について示したが、凸部7の形状は任意に変更できる。
また、回転カバー体3の内筒3aの内壁には突起8を、内容器体4の胴部外表面には該突起8に適合する傾斜溝9を設けた場合について示したが、その配置は逆転したものであってもよい。
さらに、押圧片5bやカッター5aの高さ等を調整することによって、内容器体4の開封と底蓋5の開放の順序(底蓋5が開放される前に内容器体4を開封するか、その開放と同時に開封するか、開放された後に開封するか等)は任意に変更できる。また、底蓋5は容器1内に落下させるように構成することも可能である。
二剤を混合する際にキャップの高さ方向における寸法変動、容器の全高の変動がなく、しかも、効率的な組み込みを行なうことができる二剤混合キャップが提供できる。
本発明に従う二剤混合キャップの実施の形態を示した図である。 図1に示した二剤混合キャップを分解状態で示した外観斜視図である。 内容器体の外観斜視図である。
符号の説明
1 容器
1a 口部
2 ベース
2a 内周壁
2b 外周壁
3 回転カバー体
3a 内筒
4 内容器体
4′ 底部開口
4a フランジ部
4b 薄肉シート
5 底蓋
5a カッター
5b 押圧片
5c 係止片
5c′ 連結部
6 縦溝
7 凸部
8 突起
9 傾斜
10 バージンバンド
11 バージンバンド
h ヒンジ

Claims (3)

  1. 容器の口部内壁に沿って配置される内周壁を有し、この内周壁に一体連結する外周壁を容器の口部外側に着脱自在に固定、保持するベースと、
    上記内周壁の上端開口の外側にて回転可能に抜け止め保持され、その内側に内周壁の下端開口に向けて開放された内筒を有する回転カバー体と、
    上記回転カバー体の内筒に配置され、その内部に添加剤としての内容物を収納する内容器体とを備え、
    前記内筒の内壁に、少なくとも1つの突起を設け、
    前記内周壁に、その下端開口で脱落可能に嵌合され、前記回転カバー体に向かうカッターを備えた底蓋を設けるとともに、その上端開口から下端開口へ向かってストレートに伸延し、該内周壁の全周に亘って複数本の縦溝を設け、
    前記内容器体に、内周壁の縦溝に適合する凸部と、前記内筒の内壁に設けられた突起に連係するとともにその胴部外表面で底部から上部に向けて伸延する傾斜溝を配設してなり、
    前記底蓋は、内容器体の下降により、該内容器体の下端部に当接して内周壁の下端開口での嵌合を解除するとともに内容器体から排出された内容物を容器内へ落下させる押圧片を有する、ことを特徴とする二剤混合キャップ。
  2. 前記回転カバー体とベースとの相互間に、内容器体を内筒内に引き込む向きへの回転カバー体の回転のみを許容する逆回転防止手段を有するバージンバンドを設ける、請求項1に記載の二剤混合キャップ。
  3. 前記ベースの外周壁の下端部に、容器の口部外壁に係止され該ベースの取り外しを阻止するが、その分離によって該ベースの口部に対する取り外しを可能とするバージンバンドを有する、請求項1又は2に記載の二剤混合キャップ。
JP2006122636A 2006-04-26 2006-04-26 二剤混合キャップ Expired - Fee Related JP4837435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122636A JP4837435B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 二剤混合キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122636A JP4837435B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 二剤混合キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007290758A JP2007290758A (ja) 2007-11-08
JP4837435B2 true JP4837435B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=38761778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006122636A Expired - Fee Related JP4837435B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 二剤混合キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4837435B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA105174C2 (ru) * 2010-09-06 2014-04-25 Александр Владимирович Меренков Крышка для емкости для упаковки двух компонентов
JP6422717B2 (ja) * 2014-09-29 2018-11-14 日本クロージャー株式会社 二剤混合キャップ
CN207174020U (zh) * 2017-09-15 2018-04-03 美昕医疗器械(上海)有限公司 外加料系统
US11633329B2 (en) 2017-09-15 2023-04-25 Amsino Medical (Shangha) Co., Ltd. Feeding system for treating liquid medical waste

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113235A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Matsushita Electronics Corp プラズマエツチング装置
US7261226B2 (en) * 2001-12-12 2007-08-28 Portola Packaging, Inc. Closure having rotatable spout and axially movable stem
JP2003267417A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Tombow Pencil Co Ltd 接着液容器
JP4031276B2 (ja) * 2002-03-29 2008-01-09 日本クラウンコルク株式会社 二液混合用キャップ
JP4485869B2 (ja) * 2004-07-21 2010-06-23 日本クラウンコルク株式会社 混合用容器蓋
JP4580726B2 (ja) * 2004-10-08 2010-11-17 日本高圧電気株式会社 飲料容器のキャップ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007290758A (ja) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080035708A (ko) 용기의 마개
JP4837435B2 (ja) 二剤混合キャップ
JP4662790B2 (ja) 二剤混合容器
JP4837433B2 (ja) 二剤混合キャップ
JP2007276787A (ja) 収納室付きキャップ
JP2007204105A (ja) 二剤混合容器
JP2007530370A (ja) 貯蔵空間を有するキャップ構造
JP2006117305A (ja) ボトルキャップ
JP5281355B2 (ja) ヒンジキャップ付き容器
JP5873650B2 (ja) カートリッジ
JP4837434B2 (ja) 二剤混合キャップ
JP2010195481A (ja) 二種混合容器
JP3113855U (ja) 粘性化粧料用容器
JP4931497B2 (ja) パウチ収納容器
JP6510825B2 (ja) キャップ
JP2018070225A (ja) 注出キャップ
JP6422717B2 (ja) 二剤混合キャップ
JP4391813B2 (ja) 注出栓
JP4662789B2 (ja) 二剤混合容器
JP4587367B2 (ja) 二種混合容器
JP2012166815A (ja) 蓋本体とカートリッジとの組み合わせ
JP2011245146A (ja) ミル容器
JP5191839B2 (ja) 二剤混合容器
JP2006001567A (ja) 振り出し容器用キャップ
JP5179990B2 (ja) 注出栓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4837435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees