JP2003267417A - 接着液容器 - Google Patents

接着液容器

Info

Publication number
JP2003267417A
JP2003267417A JP2002074081A JP2002074081A JP2003267417A JP 2003267417 A JP2003267417 A JP 2003267417A JP 2002074081 A JP2002074081 A JP 2002074081A JP 2002074081 A JP2002074081 A JP 2002074081A JP 2003267417 A JP2003267417 A JP 2003267417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
slide
cap
coated surface
adhesive liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002074081A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kobayashi
賢二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tombow Pencil Co Ltd
Original Assignee
Tombow Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tombow Pencil Co Ltd filed Critical Tombow Pencil Co Ltd
Priority to JP2002074081A priority Critical patent/JP2003267417A/ja
Publication of JP2003267417A publication Critical patent/JP2003267417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】塗布面を狭い線状と比較的幅の広い帯状とに切
り換えるための操作が簡単で、また、塗布面を有する部
材自体は手で触る必要がなく、手が汚れることのない接
着液容器を提供する。 【解決手段】 ボトル50に取り付ける取付部5と、取
付部からその軸心方向に伸長するノズル11とを備えた
ノズル付きキャップ2に、上下に貫通した孔を有する筒
状の回動ヘッド3が、係止部15が壁部7a、bに鍔部
8a、bの下側で嵌り、回動可能で抜け止めされて取付
けられる。スライドノズル11が回動ヘッドの内側に配
置され、ノズルに形成されたリブ9a、9bがスライド
ノズルに形成された溝29a、29bに嵌り、回転が阻
止される。スライドノズルの外周に二条のねじ溝19が
形成され、これに回動ヘッドの係止片17が嵌ってい
る。回動ヘッドを回動することにより、スライドノズル
が上下動し、上側に位置したときにはスライドノズルの
塗布面27がノズルの塗布面14とともに幅の広い塗布
面を形成し、下側に位置したときは、ノズルの塗布面だ
けで細い塗布面を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部に接着液を収
納した状態で塗布することができるノズル付き接着液容
器に関する。さらに詳細に言えば、細い線状と比較的幅
の広い帯状との両方の状態でそれぞれ接着液を塗布可能
な、ノズル付き接着液容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、内部に接着液を収納した状態
で塗布することができるノズル付き接着液容器が用いら
れている。このようなノズル付き接着液容器の中に、接
着液を塗布すべき部位あるいは範囲に応じて、細い線状
に塗布する状態と比較的に幅の広い帯状に塗布する状態
とに切り換えることのできるものがある。かかる機能を
有するものの1つが、「公開実用新案公報 昭64−2
9159」に開示されている。
【0003】当該公開実用新案におけるノズル付き接着
液容器は、ノズルを備え、ボトルの口部に取り付けられ
る固定キャップと、この固定キャップに回転並びに上下
動自在に取付けられ、上動したときノズルの先端面と一
致する頂面を有したスライドキャップとを備え、前記固
定キャップに設けた係合片をスライドキャップに設けた
横向きU字状の案内溝に係合して、スライドキャップを
上動位置と下動位置との間で移動可能にしている。そし
て、細い線状に塗布する時には、スライドキャップを下
動位置に移動させてノズル先端をスライドキャップの頂
面より上方を突出させ、幅広く塗布する時には、スライ
ドキャップを上動させてその頂面をノズル先端面と一致
させて使用するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の技術におい
ては、スライドキャップを上下動させるに際し、スライ
ドキャップの溝は横向きU字状となっているため、先ず
スライドキャップを一方向に回動させ、次にスライドキ
ャップを上方向又は下方向に移動させ、更にスライドキ
ャップを先と反対方向に回動させる操作が必要であり、
操作が面倒であった。また、上端部に塗布面を有するス
ライドキャップ自体を、指を用いて直接操作する必要が
あるため、指に接着液が付き汚れるという問題点があっ
た。
【0005】本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされ
たものであり、塗布面を狭い線状と比較的幅の広い帯状
とに切り換えるための操作が簡単で、また、塗布面を有
する部材自体は手で触る必要がなく、手が汚れることの
ない接着液容器を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る接着液容器は、ボトルと、このボトル
の口部に取り付けられる取付部と、該取付部からその軸
心方向に伸長するノズルとを備えたノズル付きキャップ
と、上下に貫通した孔を有する筒状の、ノズル付きキャ
ップに対して回動可能だが軸方向において抜け止めされ
て取り付けられる回動ヘッドと、該回動ヘッドの貫通孔
内に配置され、ノズルが挿通可能なノズル貫通孔を備え
たスライドノズルとで構成した。そして、ノズルとスラ
イドノズルとには、ノズルに対するスライドノズルの軸
方向移動を案内するガイド機構が設けられ、回動ヘッド
とスライドノズルには、相対的な螺旋運動を許容し、ス
ライドノズルを回動ヘッドに対し、軸方向で隔てた、相
対的に上側の第一の位置と相対的に下側の第二の位置と
の間で上下動させる螺旋運動機構を設けた。そして、第
一の位置においては、ノズルの上端面は、スライドノズ
ルの上端面と面一か或いは僅かに低い位置にあり、第二
の位置においては、ノズルの上端面が前記スライドノズ
ルの上端面から突出するようになっている。
【0007】ある実施の形態では、ガイド機構は、ノズ
ルの外周とスライドノズルの内周とのいずれか一方に形
成された、ノズルの軸方向に所定の範囲で延びる溝と、
他方に形成された、溝に嵌って該構内を移動可能な係合
部とで構成している。
【0008】さらに他の実施の形態では、螺旋運動機構
は、回動ヘッドの内周とスライドノズルの外周のいずれ
か一方に、ノズルの軸方向所定の範囲で形成された螺旋
溝と、他方に形成された、該螺旋溝に嵌って溝内を移動
可能な係合部とで構成している。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本願発明の具
体的実施の形態を説明するが、本願発明は以下の実施例
に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明
の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本願発
明の範囲に含まれるものである。
【0010】図1は、本願発明の具体的実施の形態に係
る接着液容器1の全体外観斜視図である。接着液容器1
は、本図面には、上側の一部のみが示されているボトル
50と、ボトル5の口部に取付けるノズル付きキャップ
2と、ノズル付きキャップ2に抜止めされて取付けられ
た、ノズル付きキャップ2の中心軸回りに回動可能な回
動ヘッド3と、回り止めされ回動ヘッド3の回動と連動
して上下動するスライドノズル4からなる。なお、図1
は、スライドノズル4が下端の位置にある場合であっ
て、後述のノズル11が突出した状態にある。また、本
願図面には記載されていないが、接着液の固結を防ぐた
め、蓋キャップを有している。
【0011】図2は、接着液容器1の分解斜視図であ
り、図3は、その縦断面図である。図2及び図3におい
て、ノズル付きキャップ2は、ボトルの口部に嵌合又は
螺合される取付部5を備えており、この取付部5から取
付部5の中心軸に沿って上方向に延びる、接着液が流出
するための貫通孔18を有する円筒形のノズル11が形
成されている。このノズル11の上端部は、接着液を塗
布し易いように丸みを帯びているノズル塗布面14を形
成し、また、ノズルの上端部中央には、接着液が流出す
る貫通孔18の上端部の流液口13を有している。
【0012】また、後述するようにスライドノズル4の
軸回りの回転を防止するために、ノズル11の軸方向に
取付部5の上面5aからノズル11の軸方向所定の位置
まで延びるリブ9a,9bが、ノズル11の外周上に形
成されている。本実施の形態においては、円周方向18
0°隔ててリブ9a,9bが形成されている。なお、リ
ブの数は、特に2つに限定するものではない。
【0013】さらに、取付部5の上面5aにノズル11
と同心で、ノズル11の周囲を囲んで円弧状に延びる、
所定の高さの2つの壁部7a,7bが一体に形成され、
係合部7を構成している。2つの壁部7a,7bは同一
形状であり、前述のリブ9a、9bと略円周方向90°
隔てた位置で、ノズル11を間にして互いに対向してい
る。そしてその上部には外側に広がる同一形状の鍔部8
a,8bが形成されている。この鍔部8a,8bの外周
面は、ノズル11の中心からの径が軸方向下側に行くに
つれて大きくなるように傾斜している。なお、係合部7
は、2つに限らず適宜な数で設けられてもよく、あるい
は、円周方向で1つに繋がっていてもよい。
【0014】回動ヘッド3は、ノズル付きキャップ2の
取付部5の直径とほぼ同径の外周を有する筒状の部材で
ある。その回動ヘッド3の内側壁下部には、ノズル付き
キャップ2の鍔部8a,8bの下側の壁部7a,7bの
外周に嵌まる、径方向内方へ突出している帯状の係止部
15が、円周方向に所定の長さで延びて形成されてい
る。係合部15は、同一形状のものが180°隔てて2
つ形成されている。
【0015】この、係止部15の縦方向の幅は、取付部
5の上面5aから鍔部8a,8bの下面までの高さと同
じあるいは多少短く、また、係止部15の内径は壁部7
a,7bの外径と同じあるいは多少大きい。但し、係止
部15の内径は、鍔部8a,8b軸方向最下部の外周径
よりは小さい。従って、回動ヘッドは、その係止部15
が壁部7a,7bの外周に嵌まることにより、ノズル付
きキャップ2に対して回転可能であるが、軸方向には抜
止めされて取付けられている。
【0016】なお、この係止部15は2個に限定され
ず、また、全周にわたって1つに形成してもよい。すな
わち、ノズル付きキャップ2の係合部7と回動ヘッド3
の係止部15とは、回動ヘッド3がノズル付きキャップ
2に対して回転方向どの位置にあっても、抜け止めされ
るようになっていればよい。また、回転ヘッド3とノズ
ル付きキャップ2を抜止めして回動可能に嵌合するため
には、前述とは逆に、回動ヘッド3の係止部15が凹状
で、ノズル付きキャップ2の係合部7が凸状とする構成
としてもよい。
【0017】さらに、回動ヘッド3の内側壁上部には、
後述するスライドノズル4のネジ溝19a,19bと係
合するための、直径方向で対向し、高さ方向が同じ位置
で径方向内向きに突出した係止片17a、17bがそれ
ぞれ設けられている。なお、係止片17は必ずしも2つ
である必要は無く、後述するスライドノズル4のネジ溝
19の本数と同数であれば良い。また、回動ヘッド3の
外側壁面には、図1及び図2に描いたような回動ヘッド
3を手動で回動し易くするための溝3aが掘られている
ことが望ましい。
【0018】スライドノズル4は、棒状体で構成され、
ノズル11と回動ヘッド3の間に、これらと同芯状に配
置される。その外周面には下端部近くから上方向の所定
の位置まで延びる同一形状、同一ピッチの二条のネジ溝
19a、19bが、周方向で180°ずれた位置に形成
されており、これらにそれぞれ前述の回動ヘッド3の係
止片17a、17bが係合するようになっている。
【0019】ネジ溝19a,19bの最上部には、係止
片17a、17bを保持できるよう、それぞれの係止片
17の直径よりも僅かに長い横方向に延びる溝である上
係合溝21a,21bが、それぞれ形成されている。こ
の上係合溝21a,21bに係止片17a,17bが位
置した時は、後述するようにスライドノズル4が下降し
た位置にあり、その時、ノズル11のノズル塗布面14
がスライドノズル4の後述するスライドノズル塗布面2
7から突出するようになっている。また、ネジ溝19
a,19bの最下部にも、係止片17a、17bを保持
できるよう、それぞれの係止片17の直径よりも僅かに
長い横方向に延びる溝である、下係合溝22a,22b
がそれぞれ形成されている。
【0020】さらに、スライドノズル4の下端から下係
合溝22a,22bの下部に通じる、係止片17a,1
7bを下係合溝22a,22bに案内させるための溝で
ある切欠き23a,23bが、それぞれ形成されてい
る。この切欠き23a,23bは、スライドノズル4の
下端まで軸方向下側に行くにつれて内側に傾斜し、係止
片17a,17bが通過できる程度の幅を有する溝を形
成している。また、切欠き23a,23bの最上部での
溝の深さは、下係合溝22a,22bの溝の深さより僅
かに浅く、この部分において、下係合溝22a,22b
の図2、図3で見て下側の壁24が、その溝の深さの差
分だけ残って外れ止め部24aを形成している。そのた
め、係止片17a,17bは下係合溝22a,22bか
ら外れることがない。
【0021】また、スライドノズル4はその中心に、ノ
ズル11が嵌まるノズル貫通孔25を有する。その貫通
孔25の内壁には、スライドノズル4の下端から上方所
定の位置まで、周方向180°隔てて2本の縦溝29
a,29bが形成されている。その縦溝29a,29b
の寸法は、前述のノズル11のリブ9a,9bがスライ
ド可能に嵌合できる寸法となっており、この嵌合により
スライドノズル4はノズル11に対して回転を阻止され
る。さらに、スライドノズル4の上端面には、接着液を
塗布し易いように縁部がやや丸みを帯びているスライド
塗布面27を形成する。
【0022】なお、ノズル貫通孔25の形状は、ノズル
11の形状が例えば矩形である場合には、同様の矩形と
することにり、スライドノズル4の左右の回転が防止さ
れるため、リブ9a,9b及び溝29a,29bの形成
の必要がなくなる。また、スライドノズル4の形状は、
本実施の形態のような略矩形の棒状体の他、円柱でも良
い。なお、スライドノズル塗布面27の形状は、塗布方
向に対しスライドノズル塗布面27に角度をもたせるこ
とで、塗布面の帯の幅を自由に変更することができるよ
うに、略矩形とすることが望ましいが、必ずしもこれに
限定されない。
【0023】このように構成された接着液容器は、以下
の機能を有する。なお、図1,図4は、スライドノズル
4のノズル貫通孔25からノズル11が突出した状態の
斜視図及び斜視図の縦断面図であり、図5,図6は、ス
ライドノズル4のノズル貫通孔25からノズル11が突
出せず、僅かにノズル貫通孔25の上面より下の位置に
ノズル11がある状態の斜視図及び斜視図の縦断面図で
ある。
【0024】回動ヘッド3は、係止部15を介してノズ
ル付きキャップ2の係合部7に回動可能に嵌合される。
スライドノズル4はノズル付きキャップ2のノズル11
がスライドノズル4のノズル貫通孔25に挿通され、リ
ブ9a,9bが溝29a,29bに嵌合される。また、
スライドノズル4の切欠き23a,23bを通って、回
動ヘッド3の係止片17a,17bが、下係合溝22
a,22bに案内された後は、前述の外れ止め部24a
により切欠き23a,23bへの移動が阻止されるの
で、ノズル付きキャップ2、回動ヘッド3及びスライド
ノズル4は、それぞれ外れることがない。
【0025】目的物に細い線状で接着液を塗布するに
は、以下の手順で行う。すなわち、回動ヘッド3を図1
乃至図3において矢印方向に回動すると、回動ヘッド3
上下動できず、一方スライドノズル4は回り止めされて
いるので、スライドノズル4は回動ヘッド3の回動に連
動して下動し、その後、上係合溝21a,21bに係合
することにより保持される。このとき、スライドノズル
4は、最下部に位置した状態にあり、図1、図4が示す
ように、スライドノズル4のノズル貫通孔25からノズ
ル11が突出した状態となる。この状態で全体としての
塗布面は、ノズル塗布面14のみにより構成され、塗布
幅は、最大幅がノズル11の直径幅となり、細い線状に
塗布される。
【0026】目的物に比較的に幅の広い帯状に接着液を
塗布するには、以下の手順で行う。すなわち、回動ヘッ
ド3を前とは逆方向に回動させれば、スライドノズル4
は回動ヘッド3の回動に連動して上動し、下係合溝22
a,22bに係合することにより保持される。この時ス
ライドノズル4は、最上部に位置した状態にあり、図
5、図6が示すようにノズル塗布面14の位置は、ノズ
ル貫通孔25の内部に僅かに入った状態となる。この状
態で全体としての塗布面は、ノズル塗布面14とスライ
ドノズル塗布面27とで構成され、広いものとなる。こ
のとき、塗布幅は最大でスライドノズル塗布面27の長
手方向の幅となり、幅広い帯状に塗布される。また、最
も細く帯状に塗布するには、スライドノズル塗布面27
の横手方向の幅を用いればよい。なお、適宜前述の両塗
布幅の中間の幅で帯状に塗布することも可能である。
【0027】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明で
は、接着面を有するスライドノズル4の上下動をスライ
ドノズル4とは別の回動ヘッド3の左右方向の回動のみ
によって行うため、接着液の塗布幅の狭い線状の状態と
比較的幅の広い帯状の状態との切り換え操作が簡単にな
り、また、塗布面を有する部材自体は直接手で触れる必
要がなくなるため、接着液で手を汚すこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的実施の形態に係る接着液容器の
ノズルが突出した状態での全体斜視図である。
【図2】本発明の具体的実施の形態に係る接着液容器の
分解斜視図である。
【図3】本発明の具体的実施の形態に係る接着液容器の
分解斜視図の縦断面図である。
【図4】本発明の具体的実施の形態に係る接着液容器の
ノズルが突出した状態での全体縦断面斜視図である。
【図5】本発明の具体的実施の形態に係る接着液容器の
ノズルが突出していない状態での全体斜視図である。
【図6】本発明の具体的実施の形態に係る接着液容器の
ノズルが突出していない状態での全体斜視図の縦断面図
である。
【符号の説明】
1 接着液容器 2 ノズル付きキャップ 3 回動ヘッド 4 スライドノズル 5 取付部 5a 上面 7 係合部 7a,b 壁部 8a,b 鍔部 9a,b リブ 11 ノズル 13 流液口 14 ノズル塗布面 15 係止部 17 係止片 18 貫通孔 19 ネジ溝 21 上係合溝 22 下係合溝 23 切欠き 24 壁 24a 外れ止め部 25 ノズル貫通孔 27 スライドノズル塗布面 29 縦溝 50 ボトル
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09J 5/00 B65D 83/00 J Fターム(参考) 3E014 PA03 PB03 PB07 PC03 PD23 PE25 3E062 AA09 AB01 KA01 KB02 KB09 3E068 AA24 AC09 CC01 CD02 DD29 DD40 DE15 DE16 EE40 3E084 AA12 AB01 AB10 BA03 CA01 CB02 DA01 DB12 DB13 FA09 LA17 LB02 LB07 LC01 LG10 4J040 PB03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボトルと、前記ボトルの口部に取り付け
    られる取付部と、該取付部からその軸心方向に伸長する
    ノズルとを備えたノズル付きキャップと、上下に貫通し
    た孔を有する筒状の、前記ノズル付きキャップに対して
    回動可能だが軸方向において抜け止めされて取り付けら
    れる回動ヘッドと、該回動ヘッドの貫通孔内に配置さ
    れ、前記ノズルが挿通可能なノズル貫通孔を備えたスラ
    イドノズルとを備え、前記ノズルと前記スライドノズル
    とには、前記ノズルに対する前記スライドノズルの軸方
    向移動を案内するガイド機構が設けられ、前記回動ヘッ
    ドと前記スライドノズルには、相対的な螺旋運動を許容
    し、前記スライドノズルを前記回動ヘッドに対し、軸方
    向で隔てた、相対的に上側の第一の位置と相対的に下側
    の第二の位置との間で上下動させる螺旋運動機構が設け
    られ、前記第一の位置においては、前記ノズルの上端面
    は前記スライドノズルの上端面と面一、もしくは僅かに
    低い位置にあり、前記第二の位置においては、前記ノズ
    ルの上端面が前記スライドノズルの上端面から突出する
    ことを特徴とする、接着液容器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の接着液容器において、前
    記ガイド機構は、前記ノズルの外周と前記スライドノズ
    ルの内周とのいずれか一方に形成された、前記ノズルの
    軸方向に所定の範囲で延びる溝と、他方に形成された、
    当該溝に嵌って該構内を移動可能な係合部とからなるこ
    とを特徴とする、接着液容器。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の接着液容器において、前
    記螺旋運動機構は、前記回動ヘッドの内周と前記スライ
    ドノズルの外周のいずれか一方に、前記ノズルの軸方向
    所定の範囲で形成された螺旋溝と、他方に形成された、
    該螺旋溝に嵌って前記溝内を移動可能な係合部とからな
    ることを特徴とする、接着液容器。
JP2002074081A 2002-03-18 2002-03-18 接着液容器 Pending JP2003267417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074081A JP2003267417A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 接着液容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074081A JP2003267417A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 接着液容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003267417A true JP2003267417A (ja) 2003-09-25

Family

ID=29203570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002074081A Pending JP2003267417A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 接着液容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003267417A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007290758A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二剤混合キャップ
KR101000119B1 (ko) 2008-09-09 2010-12-09 한국기계연구원 렌즈 모듈 테이핑 자동화 장치
JP2013023282A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Toppan Printing Co Ltd 液体塗布具
WO2015175723A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Cool Gear International, Llc Lid for container with rotatable reclosable spout
KR101753339B1 (ko) 2017-01-25 2017-07-04 주식회사 신흥문구공업 접착제 용기
CN108502381A (zh) * 2018-04-18 2018-09-07 黄文佳 一种眼药水包装瓶
KR20190088349A (ko) * 2018-01-18 2019-07-26 에스케이매직 주식회사 급수전
KR102037523B1 (ko) * 2018-11-26 2019-10-28 주식회사 엘지생활건강 내용물 용기

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007290758A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二剤混合キャップ
KR101000119B1 (ko) 2008-09-09 2010-12-09 한국기계연구원 렌즈 모듈 테이핑 자동화 장치
JP2013023282A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Toppan Printing Co Ltd 液体塗布具
EP3142939A4 (en) * 2014-05-13 2017-11-01 Cool Gear International, LLC Lid for container with rotatable reclosable spout
CN106458385A (zh) * 2014-05-13 2017-02-22 酷吉尔国际有限公司 用于容器并带有可旋转可重复关闭的喷口的盖
WO2015175723A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Cool Gear International, Llc Lid for container with rotatable reclosable spout
US10077143B2 (en) 2014-05-13 2018-09-18 Cool Gear International, Llc Lid for container with rotatable reclosable spout
AU2015259105B2 (en) * 2014-05-13 2020-03-05 Cool Gear International, Llc Lid for container with rotatable reclosable spout
KR101753339B1 (ko) 2017-01-25 2017-07-04 주식회사 신흥문구공업 접착제 용기
WO2018139719A1 (ko) * 2017-01-25 2018-08-02 주식회사 신흥문구 접착제 용기
KR20190088349A (ko) * 2018-01-18 2019-07-26 에스케이매직 주식회사 급수전
KR102010890B1 (ko) 2018-01-18 2019-08-14 에스케이매직 주식회사 급수전
CN108502381A (zh) * 2018-04-18 2018-09-07 黄文佳 一种眼药水包装瓶
KR102037523B1 (ko) * 2018-11-26 2019-10-28 주식회사 엘지생활건강 내용물 용기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6290103B1 (en) Collapsible cap mechanism for shielding pump actuator and liquid material-dispensing container including the same
US5186561A (en) Incremental feel cosmetic dispenser
WO2006087867A1 (ja) ポンプ付き注出容器
CN107458744B (zh) 分配封盖
CZ20001609A3 (cs) Bajonetový přední konec nádobky
US7357588B2 (en) Cosmetic product dispenser
AU784129B2 (en) Fluid dispenser with child-resistant nozzle assembly
JP2003267417A (ja) 接着液容器
US8408432B2 (en) Dispensing closure
EP1277518B1 (en) Child-resistant nozzle assembly for fluid dispenser
KR20170059309A (ko) 색조화장품 스틱 케이스
JP2011031929A (ja) 吐出器
KR20200025419A (ko) 용기용 뚜껑 결합장치
US9580218B2 (en) Cap structure for vessel
US9643760B2 (en) Cap structure for vessel
KR200421167Y1 (ko) 디스펜서
JP6486147B2 (ja) 吐出容器
JP2018039568A (ja) 広口容器
US7036689B1 (en) Child-resistant trigger sprayer
JP6795332B2 (ja) 回転繰出容器
KR20110011188U (ko) 회전형 화장품 어플리케이터
EP1789347B1 (en) Actuator cap and product refill for a housing
KR100732866B1 (ko) 유체 저장용기용 마개
JP6802751B2 (ja) レフィル容器用の外装容器及びこれを用いた塗布容器
TW202417363A (zh) 用於密封螺紋管件之繩索之施配器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080722