JP4835903B2 - 非常用防護装置 - Google Patents
非常用防護装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4835903B2 JP4835903B2 JP2005047906A JP2005047906A JP4835903B2 JP 4835903 B2 JP4835903 B2 JP 4835903B2 JP 2005047906 A JP2005047906 A JP 2005047906A JP 2005047906 A JP2005047906 A JP 2005047906A JP 4835903 B2 JP4835903 B2 JP 4835903B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- receiving
- tsunami
- receiving members
- levee
- receiving material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Barrages (AREA)
- Revetment (AREA)
Description
また、港湾に面する陸上には、防潮堤が設置されて非常事態のときには防潮扉を手動あるいは電動などで閉止することで津波た高潮に対処できるようにしてあるが、この場合に問題になることは、津波前に地震で防潮堤が損壊して機能しなくなることである。
上記に鑑み、本発明は、予測し得ない高さの津波が襲来しても必ずその襲来を喰い止めるあるいは減衰させることのできる操作性の確実な非常用防護装置を提供することを目的とする。
また、他の態様として、受材8,14,16は、単独(例えば、受材8のみ)で構成したり、これらのうち複数のものの適宜組み合わせで構成する場合がある。
さらに、受材8,14,16は、図1に示すように、上からみて津波Xに対して垂直に対抗するようになっているが、右欄に示すように、斜め配置して津波流を脇に流散するようにしてもよい。この場合、受材は、後傾状にすれば津波Xの流れは円滑となる。
また、前記実施形態では受材8,14,16として矢板を使用したが、例えば、アングル材、H型鋼、I型鋼、各種パイプ類、ゴム製品、樹脂製品、コンクリート製品、ガードレール、その他各種の市販品、特注品を使用してもよい(このことは他の実施形態でも同様に適用することがある)。
さらに、矢板を使用する場合には、その耳フランジ部分に通水口を明けて水が抜けやすくすることもあり、その口を利用して双方を結合することもある(このことは他の実施形態でも同様に適用することがある)。
尚、ワイヤ18,19は、矢印Yのように左右あるいはその一方から引っ張るようにしてもよく、この場合、そのアンカーは山や丘などに打ち込んだものでもよい。
メッシュ23は、ワイヤや一般ロープ、アラミド繊維、炭素繊維などの広範囲のロープ類でもよい(このことは他の実施形態でも同様に適用することがある)。ワイヤ18,19についてもこれと同様である。
第1受材(他の受材でも同様に適用できる)8,8間には、同図右上欄に示す平面図のように、ワイヤなどの線条材24を架け渡し、同線条材24の前側にコンベアベルト(ワイヤ入り)やメッシュベルトなどによる防護材25を上下複数段に配してもよい(このことは他の実施形態でも同様に適用することがある)。
また、第1受材8に限定されないが、津波Xに対向する防護材はその全面で津波Xを受けるのでなく、図3のように通水孔8a...を開けて一部を逃がすようにしてもよい(このことは他の実施形態でも同様に適用することがある)。その孔は丸、四角など種々幾何学形状を選択できるものである。
さらに、受材8には、仮想線のように波返し片17を配備してもよく、その場合、左右の波返し片17は食い違い高さにすることがある。
ポール26は、堤防1に完全固定でもよい。ここではブラケット29に緩衝材30を介して弾支させるとともに、突っ張り材31も付加してある。突っ張り材31も弾支させてもよい。ポール26間には、ショックアブソーバ28を介して上下にワイヤWが張られ、これらを介して、メッシュ27と防護シート32とが前後になるように張られている。メッシュ27と防護シート32は、前後を逆にしてもよいし、前後のメッシュ27間に防護シート32を介装したり、前後のシート32間にメッシュ27を介装してもよい。シートなしでメッシュ27のみでもよいし、メッシュ27に部分的にシートを張ったり緩衝材を付してもよい。
図5の右欄に示すものは、H形鋼や矢板などによる防護支柱33の前面間に矢板でなる防護材34...を横渡し式に連結して津波Xに対抗できるようにしたもので、防護材34...は、上下に間隔をおいてその間から津波Xの一部が逃げるようにしてもよいし、その間の後方に他の防護材34、例えば、アングル材をその角稜部が前向きになるようにして配してもよい。
図7の実施形態のように、矢板でなる受材43を表裏の関係で耳フランジ44同士で係合させてもよい。この場合、受材43の前方には、それに離間してメッシュ45を配して直接受材43に衝撃が掛からないようにしてもよい(このことは他の実施形態でも同様に適用することがある)。
8 第1受材
14 第2受材
16 第3受材
88 防潮堤
90 防潮扉
91 補助防護手段
Claims (1)
- 前面と上面および背面を備え海域に臨んで固定して設置されることで津波や高潮などのために機能するようにした堤防に防護手段として補助的に付加される非常用防護装置であって、縦長板状をなして堤防上面よりも高く立ち上がって配備される複数枚の受材を備え、これらの受材は、それぞれ複数本でなる前側の受材と後側の受材とでなり、前側の受材は、堤防前面を介して上向きに立ち上がるようにして堤防の長手方向に沿って離間して配置され、後側の受材は、前側の受材より後方の位置において堤防の長手方向に沿って離間して配置されるとともに前側の受材の間に対応するように前側の部材とともに千鳥配置となるように配置され、これら前後の受材は、前方からの津波流および後方からの返し流に作用すべく緩衝材を介してそれぞれ支持されていることを特徴とする非常用防護装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005047906A JP4835903B2 (ja) | 2004-04-03 | 2005-01-25 | 非常用防護装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004136898 | 2004-04-03 | ||
JP2004136898 | 2004-04-03 | ||
JP2005047906A JP4835903B2 (ja) | 2004-04-03 | 2005-01-25 | 非常用防護装置 |
Related Child Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005296882A Division JP2006097464A (ja) | 2004-04-03 | 2005-09-09 | 河川異常増水防止装置 |
JP2005296881A Division JP2006177138A (ja) | 2004-04-03 | 2005-09-09 | 避難装置並びに避難装置の基礎施工方法 |
JP2005296880A Division JP2006183450A (ja) | 2004-04-03 | 2005-09-09 | マンホールの突き出し防止方法 |
JP2011038994A Division JP5066659B2 (ja) | 2004-04-03 | 2011-02-07 | 非常用防護装置 |
JP2011038995A Division JP5288336B2 (ja) | 2004-04-03 | 2011-02-07 | 非常用防護装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005315058A JP2005315058A (ja) | 2005-11-10 |
JP2005315058A5 JP2005315058A5 (ja) | 2005-12-22 |
JP4835903B2 true JP4835903B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=35442767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005047906A Expired - Fee Related JP4835903B2 (ja) | 2004-04-03 | 2005-01-25 | 非常用防護装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4835903B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4924915B2 (ja) * | 2005-11-14 | 2012-04-25 | 株式会社高知丸高 | 津波避難施設及びその構築方法 |
JP5041201B2 (ja) * | 2006-05-10 | 2012-10-03 | 清水建設株式会社 | 地上構造物の津波対策工 |
JP2008180055A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-08-07 | Fujika:Kk | 津波・洪水等の非常事態からの避難装置 |
JP5467609B2 (ja) * | 2011-04-06 | 2014-04-09 | 網矢 ハル子 | 波による被害の低減方法 |
JP5776083B2 (ja) * | 2011-04-20 | 2015-09-09 | 有限会社フジカ | 非常用防護装置 |
JP5773390B2 (ja) * | 2012-05-24 | 2015-09-02 | 株式会社落雷抑制システムズ | 衝撃吸収索 |
JP6325211B2 (ja) * | 2013-08-12 | 2018-05-16 | 株式会社日本パーツセンター | 漂流物捕捉機能付き防波柵 |
JP6310287B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2018-04-11 | 神鋼建材工業株式会社 | 津波漂流物防護柵 |
JP6534823B2 (ja) * | 2015-02-04 | 2019-06-26 | Jfe建材株式会社 | 津波バリア |
JP6854479B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2021-04-07 | 新高知重工株式会社 | 地下構造物の液状化対策構造物 |
JP6592811B2 (ja) * | 2017-12-14 | 2019-10-23 | 有限会社フジカ | 止水装置 |
CN115752132B (zh) * | 2022-12-08 | 2024-06-25 | 中铁十九局集团轨道交通工程有限公司 | 一种爆破防护装置 |
CN117845829B (zh) * | 2024-03-06 | 2024-05-10 | 四川省水利科学研究院 | 一种水利防洪堤防结构及施工设备及其使用方法 |
CN118087468B (zh) * | 2024-04-22 | 2024-07-02 | 中国水利水电第九工程局有限公司 | 一种水利工程用清淤装置 |
CN118544861B (zh) * | 2024-07-29 | 2024-09-20 | 云南八瑞科技有限公司 | 一种具有防撞着火功能的自断电充电桩 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5123340A (ja) * | 1974-08-12 | 1976-02-24 | Washimaiyaa Kk | Biimu |
ES8607453A1 (es) * | 1985-05-31 | 1986-06-01 | Suares Bores Pedro | Sistema de abrigo rebasable anulador de energia en diques y-o espigones |
JPH0375430U (ja) * | 1989-11-24 | 1991-07-29 | ||
JPH073741A (ja) * | 1992-09-08 | 1995-01-06 | Unyusho Daisan Kowan Kensetsu Kyokucho | フラップボードによる波浪減衰工法に使用する材料 |
JPH10298952A (ja) * | 1997-04-23 | 1998-11-10 | Taisei Corp | 防波堤および波エネルギーの減衰方法 |
JP3055895B2 (ja) * | 1998-11-02 | 2000-06-26 | 関西電力株式会社 | 波浪制御構造物及びその施工方法 |
-
2005
- 2005-01-25 JP JP2005047906A patent/JP4835903B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005315058A (ja) | 2005-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4835903B2 (ja) | 非常用防護装置 | |
US4498805A (en) | Breakwater module and means for protecting a shoreline therewith | |
US9963847B2 (en) | Wave attenuation system and method | |
JP2005315058A5 (ja) | ||
KR20090098554A (ko) | 교각 기초 구조물의 세굴방지대 | |
JP4566205B2 (ja) | 波浪防護構造物 | |
US9624636B2 (en) | Multi-stage suspended wave screen and coastal protection system | |
CN105121747A (zh) | 利用胶化聚合物保护建筑物或建筑群免受地震波危害的方法 | |
JP5288336B2 (ja) | 非常用防護装置 | |
JP2013060769A (ja) | 津波防波堤 | |
KR100870034B1 (ko) | 라운드 개비온 | |
JP5067703B1 (ja) | 海上浮揚式消波装置及びこれを用いた海波減衰システム | |
JP2008038451A (ja) | 波浪防護構造物 | |
JP2014070477A (ja) | 耐震耐越流堤体構造 | |
JP3170990U (ja) | 転倒抗力用防波堤 | |
US20190153685A1 (en) | Wave-energy absorption system | |
JP2005220706A (ja) | 波緩衝体及びそれを用いた波緩衝装置 | |
US5636939A (en) | Shoreline erosion-reversing system and method | |
JP5919598B2 (ja) | 非常用防護装置 | |
CN103352419B (zh) | 跨海大桥桥墩护栏网 | |
KR20230015304A (ko) | 부유식 파도-감쇠 장치 | |
JP6704963B2 (ja) | 浮遊式防波堤 | |
JP5889102B2 (ja) | 防潮構造物 | |
JP6871583B1 (ja) | 洗堀防止ユニット及び洗堀防止構造 | |
JP2022062432A (ja) | 潜堤構造物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050909 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4835903 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050909 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |